2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍晋三「アベノミクスはトリクルダウンじゃない」麻生、甘利、農林水産省、他自民議員「え!?」 [368829159]

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:58:52.07 ID:m/Cf6nqJ0.net
米国債のイールドカーブのスティープ化を見るにもうちょい
時間は掛かりそうな気がするんだよな、潜在成長率ももうちょい上だろうし

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:25.21 ID:0jTv4EVFd.net
>>633
反論ないなら
アベノミクスは失敗
史上最悪の不景気でいいのね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:28.98 ID:+NyhtjEf0.net
正体を表したな前世魔人

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:33.84 ID:H/bITB0W0.net
下痢「アベノミクスはトリクルダウン政策だと言ったことはない」
下痢「拉致問題を解決できるのは安部政権だけと言ったことはない」

なんでこいつ責任逃ればっかするの?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:34.70 ID:En3v8YAC0.net
>>1
息をするように嘘をつく

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:47.26 ID:giXYpi7j0.net
暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

バカウヨJKリフレの中じゃデマンドプルが起きてんだろうね

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:56.12 ID:4jv+VGgi0.net
>>256
意思の疎通が出来ない政治家って終わってるやん
社会不適合者やん

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 15:59:59.93 ID:0jTv4EVFd.net
>>642
それ四年前もいってたよな
そもそもGDPデフレーターはマイナスだよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:00:24.38 ID:Lv5OFln60.net
サヨ「LGBTに権利を与えれば人権もトリクルダウンして全ての人が幸せになる」

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:00:28.74 ID:0jTv4EVFd.net
>>647
2018年GDPデフレーターマイナスやん

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:00:34.70 ID:z7VEV5T7K.net
《嘘吐き》《不正》安倍晋三総裁与党自民党政権、安倍政府捏造行政政策だわな

>>1
東京新聞:厚労省の賃金統計「急伸」 実態表さずと認める 政府有識者会議:経済(TOKYO Web) 2018年9月29日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092902000129.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/images/PK2018092902100056_size0.jpg

 厚生労働省が今年から賃金の算出方法を変えた影響により、

統計上の賃金が前年と比べて大幅に伸びている問題で、

政府の有識者会議「統計委員会」は二十八日に会合を開き、

発表している賃金伸び率が《実態を表していないことを”認めた。”》

(略)今年一月、

世の中の”実態に合わせるとして”

◆《大企業の比率を増やし》『中小企業を減らす』形のデータ補正をしたにもかかわらず、

その影響を考慮せずに伸び率を算出した。

《企業規模が大きくなった分、賃金が伸びるという「からくり」だ。》

(略)

高い伸び率にエコノミストから疑問が続出していた。(略)

《「今年の賃金の伸び率は”まったく”あてにならない」》と指摘

(略)

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538242080/495

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538225840/872

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:01:27.32 ID:m/Cf6nqJ0.net
デフレーターが何で構成されてるかどうか理解してない人は
必ず名目GDP成長率の上昇率を見ないという不思議

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:01:42.02 ID:qra2N5ANd.net
JKリフレとかいう自民党工作員が
GDPデフレーターマイナスなのにインフレ好景気と
完全なデマ流してる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:01:56.65 ID:giXYpi7j0.net
>>651
マイナスからプラス傾向になったのはアベノミクスのおかげだって言い出すんよ
いつもそうだからJKリフレ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:07.92 ID:qra2N5ANd.net
>>653
GDPデフレーターマイナスだよ
なにいってんだ工作員

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:16.07 ID:r7hQe5X90.net
>>650
糖質の妄想乙w
ウヨが勝手に「国民が貧困化してるのはLGBTのせいだーコミンテルンの陰謀だー」とかトンデモ言ってるだけだろw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:26.12 ID:En3v8YAC0.net
>つまり非正規が多かったり失業が生まれるのは
>中央銀行の金融政策の失敗

>逆に言えば人為的に雇用を創出できる
>だから中小企業の貸出と雇用に相関性がある

>そして金融緩和後直ぐに雇用に効果がでた
>つまり元々トリクルダウンを前提とした理論ではない
>だから欧州の左派政党は金融政策を主張する

息をするように嘘をつく例がこれ
安倍もそうだが、信者も息をするように嘘をつく

雇用は小高齢化を過ぎて日本が人口減少になったから

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:30.33 ID:m/Cf6nqJ0.net
名目GDPと雇用の相関性を理解してれば
デフレーターだけではなく名目GDP成長率を見るわけで
短期的に実質が上回ってもそれは雇用成長とともに名目が成長してるとうことならば
別に問題はないということが理解できていない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:33.91 ID:cZBQwopUa.net
景気がよく雇用も確保されているなら
なぜ世の中の食い物は縮む一方なのか

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:54.55 ID:VlmyDdHT0.net
実質って言っても消費性向に合わせた実質じゃないからな
GDPの場合も過去から引きずられる数値のはず
なおかつ統計詐欺
オワコン

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:02:57.93 ID:qra2N5ANd.net
>>659
いやいやGDPデフレーターマイナスだよ
なにデマ流してるの

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:03:02.83 ID:m/Cf6nqJ0.net
まあネットde経済学してるんだろうからNGNG

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:03:13.62 ID:z7VEV5T7K.net
>>1佐川前理財局長の国会虚偽答弁は43回5月28日 16時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011455821000.html
(略)
去年2月以降、合わせて43回に上っていたことを明らかにし、
麻生副総理兼財務大臣も同様の答弁を合わせて11回していたと説明しました。

これについて、太田理財局長は

《虚偽の答弁だったことを認め、》

>《「事実と異なることを答弁しておりました。》

成長がないな

《嘘吐き》《不正》安倍晋三総裁与党自民党政権、安倍政府行政政策の不正さは健在というわけだ

>発表している賃金伸び率が《実態を表していないことを”認めた。”》

東京新聞:厚労省の賃金統計「急伸」 実態表さずと認める 政府有識者会議:経済(TOKYO Web) 2018年9月29日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092902000129.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/images/PK2018092902100056_size0.jpg

 厚生労働省が今年から賃金の算出方法を変えた影響により、

統計上の賃金が前年と比べて大幅に伸びている問題で、

政府の有識者会議「統計委員会」は二十八日に会合を開き、

発表している賃金伸び率が《実態を表していないことを”認めた。”》

(略)今年一月、

世の中の”実態に合わせるとして”

◆《大企業の比率を増やし》『中小企業を減らす』形のデータ補正をしたにもかかわらず、

その影響を考慮せずに伸び率を算出した。

《企業規模が大きくなった分、賃金が伸びるという「からくり」だ。》

(略)

高い伸び率にエコノミストから疑問が続出していた。(略)

《「今年の賃金の伸び率は”まったく”あてにならない」》と指摘

(略)

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538242080/495

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538225840/891

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:03:44.34 ID:0DbhYumXd.net
>>663
GDPデフレーターマイナスなのにインフレとデマ流してるよこいつ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:04:23.70 ID:En3v8YAC0.net
>>665
ID:m/Cf6nqJ0は妄想の世界で生きているのだろうw

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:04:25.54 ID:wgn1Y5ew0.net
JKリフレは自民党工作員で複数人いるらしいけど、最近また活発に動き出したのはなんでだ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:04:30.84 ID:giXYpi7j0.net
>>653
名実変わらない成長率になってるね
GDPデフレーターが下がってるおかげで実質値が大きく見える
まさにリフレバカが批判してたことがゲリノミクスの現実

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:04:31.44 ID:0DbhYumXd.net
JKリフレ「消費税で名目GDPあがったから好景気!」

病院だろ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:05:17.66 ID:En3v8YAC0.net
>>667
景気なんぞ回復してないが、回復してると言い張って増税を正当化したいからだろう
ID:m/Cf6nqJ0のしょーもない馬鹿発言を見てみろよw
笑えるからwww

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:05:41.85 ID:0DbhYumXd.net
>>666
頭おかしいよな
デフレーターでデフレとデータ出てるのに
インフレ連呼

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:06:03.98 ID:m/Cf6nqJ0.net
さて均衡イールドカーブがどのぐらいかという問題について
はっきり議論がなされてない統計がなかなか整備されてないのでその辺だよなあ
まあスティープ化が確認できりゃはっきりわかるわけだが

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:06:04.76 ID:+WCzJ1fP0.net
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済対策によって実際に収入が増えるなどあなたは、景気回復の実感がありますか、ありませんか。
実感はない 84%
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180901/q4-1.html

663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3c-nBLa)2018/10/20(土) 16:03:02.83ID:m/Cf6nqJ0
まあネットde経済学してるんだろうからNGNG

誰がネットde経済学してるって?w

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:06:14.36 ID:0DbhYumXd.net
>>260
トリクルダウンとデマ流してる自民党ってことね

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:06:53.42 ID:r7hQe5X90.net
もうJKリフレひたすら独り言喋ってるだけやんこれwwwwww

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:07:30.07 ID:0DbhYumXd.net
>>672
いやそもそもデフレだよ
なんでGDPデフレーター無効にしてインフレ扱いしてんの

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:07:37.81 ID:m/Cf6nqJ0.net
図から、1年前と比べて、暮らし向きや生活が良くなった、向上したと答える人は極めて少ないと分かります。
現在は5%余りですが、実質GDPが毎年10%で成長した高度成長期ですら、
10%以上の人が良くなったと答えているのは1959〜63年にすぎません4。

人間は、なかなか景気が良くなったと感じないものなのです。それでも、
「向上している」から「低下している」を差し引いた指標を作ってみますと、
景気動向をかなり正確かつ敏感に反映して動いているようです

https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2017/data/ko171130a1.pdf

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:08:08.00 ID:z7VEV5T7K.net
>>673>>1 内閣府の長(主任の大臣)は内閣総理大臣とされる=安倍晋三

【朗報】なんだよお前ら「生活に満足」してるじゃん、過去最高の74%、内閣府大本営発表
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1503740189/1
3:
誰に聞いたんだ?
4:
こんなの答えた覚えないが?
6:
加計関係者に聞いたの?
10:
大本営発表はすげぇっすな(笑)
11:
【調査】内閣支持率33%、不支持率67%   不支持の理由は「安倍首相を信頼していない」が6割弱で最多 
26:
74wwwwwwwww

誰に聞いたのこれ  馬鹿じゃねーの
34:
加計ありきの内閣府が調査したんだから
安倍のフレンズにのみ調査したんだよw
36:
内閣府の調査w
37:
戦時中もこんな感じだったのかなぁ
38:
マジかよ  これなら消費控えても問題ないな
41:
はいはいw内閣府の大本営発表ねw
43:
これぞまさに大本営発表 (略
44:
内閣府発表とか朝日産経辺りのアンケートより信用できない気がするんだが
45:
内閣府は、統計機関としてはまるで信用おけないな

日本も各政党が独自にシンクタンク持つべき
共産党が唯一それに近いことが出来るが、それでも数字は官僚の出すのだのみ
49:
民放で調査してみろよ
50:
さすがに、これ信じてる人はいないでしょ
58:
「 大 本 営 発 表!!!」
71:
内閣府からの発表ですよねw

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/217

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/218

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538242080/351

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538225840/892


679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:08:18.03 ID:GHVDK+Ef0.net
>>638
エンゲル係数が先進国家の最もわかりやすい統計じゃないかな。
G7だとイタリアに次ぐ堂々の2位入賞。
先進国家が聞いて呆れるな。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:08:22.41 ID:yhNvMRB0d.net
JKリフレ「GDPデフレーターがデフレ示してるけど
俺のなかではインフレなの〜」

学会追放不可避だろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:09:10.71 ID:yhNvMRB0d.net
>>677
話そらされても
そもそもデフレやん
不景気だろこれ

JKリフレ「GDPデフレーターがデフレ示してるけど
俺のなかではインフレなの〜」

病院行けよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:09:37.77 ID:m/Cf6nqJ0.net
経済指標一つで判断できるなら
経済学者がいろいろ指標を開発していない
まあ景気実感のDIもその一つで
景気の実感というものはアンケートじゃわかりにくい
だからよくなったからわるくなったを引くDIが作られてる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:09:40.02 ID:En3v8YAC0.net
だいたい、本当に景気が良くなるなら金融緩和終了してるだろうが
金利の現状すら見れないJKリフレの連中はあほだろ

自称経済が分かってる頭が悪い馬鹿ほど始末に終えない例が、ID:m/Cf6nqJ0

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:09:59.99 ID:+WCzJ1fP0.net
>>677
何勝手に「一年前と比べて」とか足してんの?
アベノミクスは一年前からの政策だったの?w

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:10:18.41 ID:yhNvMRB0d.net
アベノミクスで国民の消費と貯蓄激減させた史上最悪の不景気だけど
インフレ目標すら未達で
デフレさせてる

これが結論かよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:10:45.78 ID:m/Cf6nqJ0.net
景気が良くなってるなら金利が上がるはずだ

指値オペをして金利上昇圧力を抑えているのが現状だから
均衡イールドカーブに入ってる可能性はある

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:10:58.09 ID:yhNvMRB0d.net
>>682
そもそもGDPデフレーターがデフレ示してるんだが
お前の言葉でデマ流しても無理だろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:11:45.45 ID:yhNvMRB0d.net
>>686
そもそもデフレやん
デマ流しても無理だろ

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:11:57.70 ID:m/Cf6nqJ0.net
まあ金利だけで景気を判断するのもバカげてる
そもそもインフレなき経済成長、雇用拡大というものも
歴史上あるのだから

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:12:19.55 ID:z7VEV5T7K.net
>>677
アベノミクスで景気が良くないのは国民の実感の仕方だと徹底的に”責任転嫁””印象操作”かよ

ホント安倍政府行政政策アベノミクスの効果はクソだな


>>1
■すり替え、詭弁、責任転嫁/借金を6兆円に膨らませても

「改革者」に納まった橋下前大阪府知事「最強」の言論術を検証する

「オーケーしたことは反故にしていくし、


 責任転嫁も 徹底的にする。

『今回の問題で まとまらないのは、

まあ、結局はおたくのせいなんだよ』

ということを  あらゆる手段を講じながら見せていく」(橋下著)

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437370917/50


691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:12:20.81 ID:VlmyDdHT0.net
もろもろ経済指標は成長前提につくられてるからなぁ
このイデオロギーを共有するリフレもネオリベと同じような結末をもたらす

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:12:37.66 ID:+WCzJ1fP0.net
JKリフレ「一年前と比べて」

世論調査ではアベノミクスでとしか聞いてないんだがw
アベノミクスって一年前からの政策だったのかぁ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:12:37.68 ID:yhNvMRB0d.net
>>689
JKリフレ「GDPデフレーターがデフレ示してるけど
俺のなかではインフレなの〜」

学会追放不可避だろ

JKリフレ「俺に学位ないから大丈夫」

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:13:01.23 ID:T1vd9tiN0.net
どんな事を言ったかはとても重要だがとらわれすぎてはいけない
経済政策は3年後から効果が出てくるといわれている
長い安倍政権が続き、実体経済が低迷している
これだけが事実
つまりクソ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:13:24.68 ID:VlmyDdHT0.net
当のイギリスもgdgdだし
潜在能力をもつアメリカとエリート管理の中国のバトルになるのも必然

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:14:13.56 ID:m/Cf6nqJ0.net
逆に言えば均衡実質金利に至るまでは
経済拡張が続くはずだというのがリフレ派の経済政策で
長期の金利上昇がはじめたら金融政策は終わりになる
出口に向かうことになる
それをどこまで許容するのかという点で
実質金利をフィッシャー方程式の差で
期待インフレ率4%まで許容するかどうかだな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:14:18.74 ID:/mZFfmNp0.net
>>685
なんもしない方が本当にマシだったなw

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:14:37.98 ID:l+h4zJCzd.net
JKリフレが正体隠さず
データに反したデマ垂れ流しマンになっててワロタ

ケンモメンはいつもデータで反証してんな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:14:42.98 ID:806gzda20.net
・オグラディ:BOE のコミュニケーションの努力を評価したい。物価安定は今でも重要だ
が、国際金融危機以降、我々は新しく大きな問題に直面している。BOE もグループシンク
に陥って危機を予期できなかった責任はある。賃金シェアや労働者の福祉に注意を払って
いなかったのも問題だった。英国では実質賃金が低下し、雇用は増えても質が低下してい
る。家計の債務負担も問題である。財政緊縮による公的部門の資金抑制策は有効ではない。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:14:57.84 ID:giXYpi7j0.net
>>682
景況感、3四半期連続悪化 日銀短観、大企業・製造業
2018年10月1日09時41分
個人景況感が「悪化」 災害が下押しか、日銀調査
日本経済新聞? - 2018年10月5日
>17年9月調査以来、1年ぶりの低水準

なるほどメンタル重要だけどメンタルも悪くなってるアベノミクスは成功と主張するのね

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:15:00.29 ID:+WCzJ1fP0.net
>>696
おいどうした?「一年前と比べて」はもういいのか?クズ野郎

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:15:06.00 ID:r7hQe5X90.net
>>694
民主政権三年目「ようやくリーマンショックのトンネルの中で出口が見え始めた……!」
安倍政権3年目「道半ばー」
安倍政権5年目「道半ばー」

民主がどれだけ有能だったのか思い知らされるなあ、とはいえ白川はあまり肯定出来んがな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:16:14.97 ID:m/Cf6nqJ0.net
雇用の質は正規雇用比率から見ても
改善しているのであとはどの程度の
正規雇用比率までいけばいいのか
均衡正規雇用比率なんてのもありそうだが
まあこの辺は均衡実質利子率よりは遅くくるだろう

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:16:44.40 ID:l+h4zJCzd.net
JKリフレとケンモメンまとめ

JKリフレ「最近インフレしてて好景気なの〜」
ケンモメン「データではデフレだけど」
JKリフレ「僕の感覚ではインフレしてるの〜」

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:16:50.85 ID:z7VEV5T7K.net
>>698 ID:m/Cf6nqJ0は時計盗みそうな奴だな

>>1
”時計泥棒”の駆け付け擁護かよ

また捏造でもしてんじゃねえの


220: [] 2017/12/19(火) 21:49:09.42 ID:S+0OCSeSO
>>1
 

高橋洋一「規制緩和とバス事故増は無関係、ほら国交省ソース(ドヤ」 → 藤井聡「ソース捏造すんなや」
http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1454215362/

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521612743/5

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:17:07.34 ID:9w4bTCWz0.net
https://i.imgur.com/RtmmsRO.jpg

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:17:49.72 ID:CSWEq6j8d.net
>>703
独り言で誤魔化しても
デフレしてるし
お前の敗けだな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:17:59.15 ID:k+VcoTrY0.net
部下の麻生がトリクルダウン連呼していたが?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:18:24.45 ID:m/Cf6nqJ0.net
均衡実質利子率はもっと低いと考える
クルーグマンやバーナンキの判断からすれば
もう少しフィッシャー方程式上で解決できるよなあ
しかし日銀はバックワードルッキングに傾いてるのが
あれ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:18:38.63 ID:HKsNSi7ya.net
           |\          /|
           |\\____//|
           |  /      \ <
.           |/   人   \|
           /   (●) 。 (●)  \   ちょっとアルフォート買ってくるわ
            | /  (_人_)  \ |
           \     `ー´    ,/  
           /-=≡( )≡=-( 
          /           \
       __/  /          \  \_
.    (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
          /   /⌒\ /
          |          \
          \___ノ\  l
           ノ  ノ   ) ノ
           レ´ ^    レ´


711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:18:50.89 ID:Y63zzrGjM.net
>>1
等々痴呆が始まったみたいだし、はよ病院連れてってやれよ、側近。
痴呆症の爺を総理にしとくのは危険だから、今からでも良いから、石破さんに変えた方が良いよ。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:19:13.80 ID:CSWEq6j8d.net
>>709
JKリフレとケンモメンまとめ

JKリフレ「最近インフレしてて好景気なの〜」
ケンモメン「データではデフレだけど」
JKリフレ「僕の感覚ではインフレしてるの〜」

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:19:39.42 ID:giXYpi7j0.net
インフレ税が取れなくなってるから消費税増税
まあこれは民主党も同じだったけどアホ下痢も同じ道を行ってるね
ミンスガーあんだけやってたのに批判しない二枚舌のマヌケはおらんよな
あっおったかバカウヨJKリフレ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:20:00.50 ID:m/Cf6nqJ0.net
均衡実質金利がもっと低いならば
フォワードルッキングとバックワードルッキングで言うなら
日銀の正副相殺黒田雨宮があまりは
フォワードルッキングに積極的ではないという点が
大きなリスクを抱えてるように見える

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:20:14.29 ID:m/Cf6nqJ0.net
正副総裁

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:20:26.00 ID:CSWEq6j8d.net
JKリフレとしてはGDPデフレーターが
マイナスでもプラスでも
アベノミクスならインフレしてることにしたのか

カルト宗教だね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:21:20.21 ID:En3v8YAC0.net
安倍もそうだが、事実を捏造しないとJKリフレの連中はやってられないのだろう
結果を出せない連中がいつまでも言い訳してるだけ
ま、ID:m/Cf6nqJ0を見れば現実よりぼくの考えた妄想の世界なんだろうが

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:21:39.67 ID:CSWEq6j8d.net
>>714
>>715
>>599

いえデフレっす

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:21:46.17 ID:m/Cf6nqJ0.net
結局のところ均衡イールドカーブという点に置いて
長期実質利子率を操作目標にしてしまってるのがいいのか悪いのか
それが長期のフォワードルッキングにどの程度影響してるのか
という点がなかなか測りにくいというのが問題なんだろう
まあ従属変数の雇用が増えてるなら問題ないとは言えるが

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:21:57.62 ID:+WCzJ1fP0.net
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済対策によって実際に収入が増えるなどあなたは、景気回復の実感がありますか、ありませんか。
実感はない 84%
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180901/q4-1.html

663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3c-nBLa)2018/10/20(土) 16:03:02.83ID:m/Cf6nqJ0
まあネットde経済学してるんだろうからNGNG

誰がネットde経済学してるって?w

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:22:10.58 ID:blUrpBZh0.net
この知将を支持している国民がすごい

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:22:22.47 ID:CSWEq6j8d.net
>>719
デフレだけど

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:23:24.84 ID:iW5fy8bm0.net
トリクルダウンってのを期待してる人間の方がどうかって思うけどね

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:23:30.17 ID:N947JcJ+0.net
>>223
「経済の好循環の実現」って言って無いじゃん
「トリクルダウン」だよそれ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:23:36.71 ID:CSWEq6j8d.net
アベノミクスで国民全体の貯蓄激減してるのがすごい
しかもこれ報道全然されないからすごい

GDP家計貯蓄率推移
2004〜2006年 3.0%
2007〜2009年 3.3%
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:24:12.46 ID:+WCzJ1fP0.net
>>723
嫌儲では最初から「そんなもんあるわけねーだろ」というのが主流だったと思うが

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:24:41.93 ID:CSWEq6j8d.net
>>717
もう狂ってるよな
四年前のJKリフレはもっとまともだった

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:25:56.94 ID:r7hQe5X90.net
>>723
期待してるかどうかではなく、安倍が自身の経済政策を理解してないのが問題
話が進まないんだよ要するに

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:26:15.50 ID:CSWEq6j8d.net
ネトウヨとJKリフレはつまり
アベノミクスでは必ず好景気になるから
GDPデフレーターすら都合の悪い数字は無視する

ということだよね
カルト宗教だよな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:27:33.57 ID:44zC80JQa.net
>>435
話題になってない上に何も改善してないなら意味ないんだけど
やった感で自民に本気で楯突かず安倍反対してりゃ選挙通るんだから楽だよな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:27:33.84 ID:+WCzJ1fP0.net
>>729
雨乞いに似ている

雨が降らないのはお前らの信心が足りないから
雨が降ったら俺のおかげ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:28:12.46 ID:giXYpi7j0.net
>>724
意味は同じだけど言質とられないようにしてるわけよ
トリクルダウンの考えだけどトリクルダウンとは言ってないから違うと言い逃れするために

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:28:13.85 ID:N0UTWNfDa.net
>>728
まさか先導者が自身の策の前提を否定してくるとはな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:28:47.19 ID:wgn1Y5ew0.net
>>704
いっつも都合の悪いデータを端折ってるからなぁ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:28:58.45 ID:CSWEq6j8d.net
>>731
まさに雨乞いだな
JKリフレとネトウヨは五年間雨乞いし続けてる

しかも未だに雨降ってないw

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:29:53.30 ID:CSWEq6j8d.net
>>734
その工作が通用する場所なら悪意としても合理的だが
ケンモメンに通用するわけないからな
合理的ですらない
精神が破綻してるよな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:30:44.51 ID:giXYpi7j0.net
突然壊ロボになって誰も聞いてない金利の話し続けるところに狂気感じるねJKリフレ
そうしないとスレでボコボコにされた精神保てないんだろうけど
あっもうNG入りしちゃったかな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:30:56.04 ID:m/Cf6nqJ0.net
長期のフォワードルッキングやバックワードルッキングを理解せず
金利が上がらないから景気回復じゃない!といったり
ニューケインジアンは右翼だというトンデモ経済学を
言ってる連中なのでまあしょうがないな
欧州左派政党の主張やマニフェストを見れば腰を抜かすだろう
利上げをするな、100兆円を財政ファイナンスしろという言葉が並ぶ

https://economicpolicy.jp/wp-content/uploads/2017/07/KeikijunkanGakkai170714.pdf

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:32:22.09 ID:CSWEq6j8d.net
>>737
年数が経過するごとに
どんどん精神がおかしくなってるよなw
昔のJKリフレはデータ見たら修正するぐらいのことはできたはずだが
最近はデータ無視と捏造とNGでごまかしてる
アベノミクスの犠牲者

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:32:56.25 ID:m/Cf6nqJ0.net
そもそも雇用が回復してるなら
インフレはしないほうがいい

それがインフレなき奇跡の経済成長!と
呼ばれるもの

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:33:00.54 ID:CSWEq6j8d.net
>>738
それネトウヨデマだよ
現実はデフレっす

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:33:40.05 ID:CSWEq6j8d.net
>>740
Q「ネトウヨが就業者さえ増えれば好景気というけど
本当なの?」

A「嘘です。バブル崩壊後も就業者は増えてましたが、不景気真っ只中で日本人は絶望してました」


就業者
1991年 6342万人←バブル崩壊
1997年 6584万人←増えたけど不景気

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:35:46.57 ID:m/Cf6nqJ0.net
金利を上げるのは「のりしろ」のため必要という人もいるが
まあそれで失敗したのが福井なんで
経験から学べば適当にあしらっとけばいい

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:35:59.69 ID:CSWEq6j8d.net
>>740
Q「ネトウヨが好景気と言ってるけど本当なの?」

A「嘘です。国民の貯蓄と消費が激減して貧しくなってます」

家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:36:43.04 ID:CSWEq6j8d.net
>>743
それネトウヨデマだよ
現実はデフレっす

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:37:03.57 ID:m/Cf6nqJ0.net
ま、結局嫌儲民はネットde経済学してるだけで
基本的な理解が足りてない

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:37:22.46 ID:drKFKVsS0.net
金融政策はさっぱり分からんけれど
安倍が散々口にしてきたお題目を言ってないと言い張っていることは分かる
既に分かっていたことだが政治家としての価値以前に人としての価値がない

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:37:36.55 ID:r7hQe5X90.net
>>738
クルーグマン本人が私は中道右派だと言っていますがw
そもそも新古典派の系譜なんだけどニューケインズって
ついでに言うと政治の右左と経済の右左も意味が違うしなw

>>730
議席が無けりゃ改善しようがない、動画は高プロや裁量労働制の議論だが結局高プロは強行採決されてるしな

国民へのアピール不足はその通りだと思うが、しかしメディアも抑えられ、ネット工作合戦しようにも財界とベッタリな自民相手じゃ資金力がたりてない
野党も財界に媚びれば対抗できると思うようん、そうしたら自民同様にネオリベ政策しか出来なくなるけどなw

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:37:58.72 ID:CSWEq6j8d.net
>>746
君そもそも経済学の学位すらないやん

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:39:02.28 ID:UPl7+VwEd.net
経済学の学位ないJKリフレ「ケンモメンは経済学を知らない」

精神の病院

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:39:09.54 ID:uij1VF8NK.net
>>1
もう総理大臣を牛に代えろ。
「モ〜」としか言わないだけチョン安倍より害がない。

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:40:04.93 ID:m/Cf6nqJ0.net
ニューケインジアンには左派も右派もいる
そもそもマネタリストの政策の前提を左派ケインジアンが
修正して受け入れたものだからな
根本的なマネタリストとニューケインジアンの差は粘着性を
受け入れるかどうかだ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:40:07.03 ID:5VkCscHQd.net
>>746
お前が経済学したことないだろ

JKリフレ「最近インフレしてて好景気なの〜」
ケンモメン「データではデフレだけど」
JKリフレ「僕の感覚ではインフレしてるの〜」

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:40:59.21 ID:5VkCscHQd.net
>>752
経済学の学位ないやつがしったかぶりしてても
デフレはデフレだしなあ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:41:07.14 ID:Jewvxmz80.net
結局JKリフレも都合のいい統計探す以外特にまともな経済らしい話聞いたことないや

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:41:29.80 ID:m/Cf6nqJ0.net
都合のいい統計ってのは意味がわからんな
マクロ経済学でマクロ統計を持ってきてるだけだが

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:42:05.67 ID:wZ0FPjWad.net
>>755
そもそも経済学の学士号も修士号も博士号もないよ彼
ちなみにGDPデフレーターの式すら知らない

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:42:45.18 ID:wZ0FPjWad.net
>>756
ならこれ見たら
デフレとわかるよ

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:42:57.43 ID:m/Cf6nqJ0.net
まあ嫌儲のネットde真実君はマクロのミクロ的基礎づけも理解せず
ミクロ統計を持ってきてアホなこと言ってる奴多いけど

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:43:36.37 ID:wZ0FPjWad.net
>>759
JKリフレ「GDPデフレーターはミクロ指標!!!」

あーあついに狂ったか

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:43:37.59 ID:Jewvxmz80.net
>>757
学士もないって・・・(衝撃)

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:44:27.91 ID:6JVYEtej0.net
JKリフレって衒学者の一番いい例だよな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:44:46.38 ID:wZ0FPjWad.net
JKリフレ「ミクロ視点である国民は好景気!
だけどミクロ指標は無視するの〜」

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:44:58.47 ID:+WCzJ1fP0.net
俺「アベノミクスで景気実感がないという人は84%なんだけど」
JKリフレ「一年前と比べて景気が良いと実感したという人は高度成長期でもこんだけの期間しか増えてない」
俺「アベノミクスって一年という期間で実施した物なの?もう6年近くの期間の政策なんじゃないの?」
JKリフレ「無視(NG)」

こいつ卑怯者か精神異常者か工作員かどれだよw

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:45:45.90 ID:m/Cf6nqJ0.net
デフレと戦う――金融政策の有効性 レジーム転換の実証分析
https://www.amazon.co.jp/dp/4532134846/

まあ頑張ってこれを論破してくれ
嫌儲のネットde真実君は読まないだろうけど

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:45:59.50 ID:wZ0FPjWad.net
>>762
実際には学士号もないしな
>>764
反論できなくなったらNG

そうしないとJKリフレの精神が破壊されちゃうからね

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:46:58.09 ID:wZ0FPjWad.net
>>765
デフレしてますよ
はい論破

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:46:58.93 ID:Zn2pKWpN0.net
かいつまんで言うと
上級をさらに金持ちにします
財源は中流とか底辺の資産です
こういうことか

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:48:04.68 ID:wZ0FPjWad.net
>>768
あってます
アベノミクスにより一般国民の資産は減り
その分、上級国民の資産が増えた

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円



富裕層(資産1億円以上)の資産合計
2011年 188兆円
2015年 272兆円

770 :!omikuji :2018/10/20(土) 16:50:27.55 ID:R3VQBMBI0.net
知ってる
野球なんだろ?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:50:32.86 ID:ZoAUTn0y0.net
jkリフレがいなかったら
嫌儲ってドルベース厨実質賃金厨のすくつだったな
間違いねえ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:50:52.36 ID:wZ0FPjWad.net
>>761
あったらデータ無視して脳内経済学せんよ
データから数式なり仮説なりたてる分野なのに
データ無視してるんだからそりゃ学士号もないわな
大学で勉強してないよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:51:13.66 ID:r7hQe5X90.net
>>765
論破するまでも無いよこっちは財政政策や構造改革が糞だと言ってるんだから
それに対して金融は正しいです金融は正しいですってなんの反論にもなってねえ、だったら黒田だけ残して安倍首にしろっつう

そして財政政策や市場構造を無視して金融のみで経済を全て語れるいうのなら少なくともお前は左派じゃねえよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:51:23.56 ID:giXYpi7j0.net
>>738
あえて金利の土俵に乗ってやるけど
期待インフレ率が下がってる状態じゃリフレ派の主張するフォワード・ルッキング・モデルの(期待)実質金利の低下による波及経路は機能しない
インフレ目標6回も達成期限延期した日銀黒田なんか誰も信じてない
マイナス金利も弊害のほうが大きくて縮小してる
リフレバカは失敗したものを認めないだけでまだ道半ばで続けりゃいいと思ってるから楽だね

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:51:32.86 ID:wZ0FPjWad.net
>>771
バレバレ自演されても困るよ
ケンモメンには通用しないから無駄

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:18.67 ID:m/Cf6nqJ0.net
そもそも均衡実質利子率が下がってるという可能性

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:19.37 ID:6JVYEtej0.net
>>764
これを最低でも5年は繰り返してるんだからただのキチガイだろ
経済だけじゃなくて山本一郎擁護と大江健三郎disもこの調子でやってるんだからネトサポなわけがない
一番ヤバい日だと24時間以上連続でレスバトルしてた実績持ちだぞ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:37.95 ID:wZ0FPjWad.net
>>774
確かに

>>776
デフレでさがるわけないだろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:56.29 ID:z7VEV5T7K.net
>>759おまえみっともねーなあ

◎.レッテル貼りをする ◎.勝利宣言をする かよ

《 詭弁の特徴のガイドライン 》-

◎.事実に対して仮定を持ち出す
◎.ごくまれな反例をとりあげる
◎.自分に有利な将来像を予想する
◎.主観で決め付ける
◎.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
◎.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
◎.陰謀であると力説する
◎.知能障害を起こす
◎.自分の見解を述べずに人格批判をする
◎.ありえない解決策を図る


◎.レッテル貼りをする


◎.決着した話を経緯を無視して蒸し返す


◎.勝利宣言をする


◎.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
◎.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
◎.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
◎.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
◎.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
◎.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:53:01.78 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>777
DIという指標があるよで
論破済みなのだが
アホにレスしないほうがいいぞ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:53:31.02 ID:m/Cf6nqJ0.net
バカにはDIがわからない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:53:52.11 ID:wZ0FPjWad.net
>>780
全然論破になってないよ
DIは去年より不景気になったという人が多数だしw

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:54:10.92 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>773
いや俺はお前には言ってないぞ
俺は別に再分配も構造改革もクソだとレッテルを貼ってるだけのバカだとわかってるから

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:54:34.42 ID:r7hQe5X90.net
>>774
前に嫌儲でスレ立ってたなその話、インフレ目標の信用を無くしてるって
JKリフレスレはたまにガチで詳しいのが来るから辞められん、アウトプットをしつつ詳しい奴の視点もしれてとても勉強になるわ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:55:02.58 ID:wZ0FPjWad.net
>>781
DIによると毎年不景気になってる
>>783
実際にクソじゃん
貯蓄激減してるし

GDP家計貯蓄率推移
2004〜2006年 3.0%
2007〜2009年 3.3%
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:55:36.10 ID:m/Cf6nqJ0.net
再分配も構造改革もクソだと言うのは
誰にでもできる
中身が問題だ

中身がパレート最適だの
市場の配分効率だの意味不明だったらどうだろう?
いやこいつバカじゃね?で終わり

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:55:49.94 ID:4F1HShSe0.net
      _______
      \:::  膿 :::/ アベノミクスなんかないで〜す!
        |::  三 :::|
  /⌒ヽ__//   \\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
  \ / ./● I  I ●\\/,{ {彡ニ三ニ三ニミヽ
   /  // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
   /     /│  │ヽ    ::::{ミ{    アホウ   lミ|
  /    ノ (___):::ヽ   ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  │     トェエエェイ ::::::   :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
  │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
  \      、_,_,,ィ    ::::::/{  Y { トェェェァ`  j  もうトリクルダウンは
  ,-、 \    __   '::::/ ゝ  へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ あきらめろ
,,/ ノ/ ̄ _______    <  ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/  L_         ̄      /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
   _,,二)   国難   /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ          /               }二 コ\  Li‐'
__,,,i‐ノ         l              └―イ   ヽ |

記者「トリクルダウンは…」安倍「誰がそんな事言ったんだよ?」記者「でもアベノミクスの果実…」安倍「なんの事だよ?」 [112216472]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536907780/
安倍(総理大臣)&麻生(副首相)「アベノミクスはそもそもなかった」 [805596214]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537305503/


788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:07.40 ID:r7hQe5X90.net
>>786
現状の税制は税の累進性に欠けている事も言ったはずだなあ
構造改革も賃金を押し下げて生産コストを下げようという目的の物でしかないのは高プロの議論見りゃ明らかだろ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:10.61 ID:/UE9Jb/3r.net
ウヨちゃんどうすんの、、、

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:19.96 ID:JO7DbJIrd.net
>>786
お前がバカで決着してるぞ

JKリフレ「最近インフレしてて好景気なの〜」
ケンモメン「データではデフレだけど」
JKリフレ「僕の感覚ではインフレしてるの〜」

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:26.54 ID:ctSU4n770.net
トリクルアップな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:58:45.05 ID:D5TKQ9KCd.net
JKリフレとかいう自民党工作員が
GDPデフレーターマイナスなのにインフレ好景気と
完全なデマ流してる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:59:01.67 ID:z7VEV5T7K.net
>>786つまり

”公文書改ざん”したり、”データ捏造”したりする

《嘘吐き》《不正》安倍政府は、政策的にも信用的にもオワコンなクソってわけだろ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:59:30.93 ID:D5TKQ9KCd.net
>>786
JKリフレ「GDPデフレーターがデフレ示してるけど
俺のなかではインフレなの〜」

学会追放不可避だろ
学士号もないからセーフだけどw

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:01:29.88 ID:0LTWPAXNd.net
なんで学士号も修士号も博士号もないJKリフレが
経済学知ったかぶりしてんだろ?
心の病だろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:01:50.84 ID:SWCwYC+ZM.net
下痢、潰瘍性大腸炎、大腸がんのトリプルダウンだろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:01:55.32 ID:r7hQe5X90.net
>>786
つか俺の言ってる事全然理解してないじゃんw

雇用が目的なのではなく、雇用はパレート最適の一条件でしかないっつうのが俺の言った事なはずなんだけど
競争均衡もその条件の一つ、雇用の為に競争均衡を欠いてるのでは理屈通りに数字が動く訳もないと言ってるんだ
ニューケインズもここは同じだぞっと、そもそも長期モデルにおいては完全競争均衡を前提にしてるんだからニューケインズは

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:02:43.44 ID:0LTWPAXNd.net
>>797
ほんとこれ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:04:02.31 ID:0LTWPAXNd.net
JKリフレの素人勘違いだよな
雇用が全てなんてどの視点の経済学でもいってない
主体というか最終目標は経済そのものなんだから
バカ素人みたいに目標を単純化して雇用のみなんて誰もいってない

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:06:57.60 ID:61qomc/D0.net
アベノミクスが失敗だってのは安倍も安倍信者もわかってる
それでも失敗とは言い出せないのが辛いところだな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:08:35.21 ID:m/Cf6nqJ0.net
パレート最適君はただの立憲信者だとわかってる
雨宮は正しいだの言ってる時点で党派性バカだよなあで終わっちゃう
櫻井との対決なんてのも議事録検索すればでてくるしな

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=51115&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=10&DOC_ID=390&DPAGE=2&DTOTAL=47&DPOS=37&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=51121

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:09:59.28 ID:0LTWPAXNd.net
>>801
反論になってないぞ低学歴
パレート最適を考えるのは当たり前の話だろ学士号もない素人JKリフレ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:10:18.86 ID:nipfjxvb0.net
>>800
そら失敗を認めたら支持理由から何まで安倍政権の基盤全てが崩壊するからな
認めた瞬間ポツダム宣言受諾よ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:11:26.26 ID:0LTWPAXNd.net
>>801
そもそも雇用のみが目的であり
他は捨てろなんていう経済学あるの?
共産党か?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:12:09.10 ID:eUaWNQBip.net
中央銀行が 市場の国債が枯渇する勢いで買いオペやってんのにインフレ率がチンピクしないんだから
要するにリフレーションの理論が根底から成立して居ないんだろ
民間銀行の信用創造を抑制するのは準備預金率では無く自己資本比率だと言う事だ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:15:03.02 ID:m/Cf6nqJ0.net
リフレ政策で
長期モデルにおいてはとか言ってる時点で
アホでしょそもそも短期政策なのに?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:16:30.41 ID:r7hQe5X90.net
>>806
今何年目だおいw永遠の短期モデルかおいw

中期モデルにおいても独占的企業の合理的な利潤最大化行動の抑制が出来ないと財の過少供給が解消出来ないっちゅう話があるけどねえ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:16:55.87 ID:0LTWPAXNd.net
>>806
それ言ったら五年間で結果でてない時点で
リフレの敗北認めてるよな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:17:55.90 ID:0LTWPAXNd.net
アベノミクスは短期的な経済政策であり長期は関係ないの〜

五年間で成果なし

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:18:11.87 ID:m/Cf6nqJ0.net
ワルラス法則で超過供給の問題を考えてるときに
なんでパレート最適がどうのこうの出てくるんだろうか?
財政政策もアベノミクスではっきり言えばパレート最適とは全く関係がないはずなのだが

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:18:16.82 ID:HKsNSi7ya.net
           _________
.         / ジバえもん、     \
.         \ 自゜賠'.責だしてよ  /________
       ___ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄/ だめ        \ 
    ゝ/____ヽ           \ これは危険なの /
     / | / − 、−、!             ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | __|─|  ・|・ |          |\          /|
     (    ー o−|          |\\____//|
      \   _⊃ノ          |  /      \ <
       >──- ´           |/     人    \|
      / \/ヽ|ヽ  /⊃_      /   (●) 。 (●)  \
     /  /   |  ̄|  ∋      | /  (_人_)  \ |
    /ヽ/    | ̄ ̄ ̄       \     `ー´    ,/
    (__ ノ───!             ト━━━◎━━イ
     |___/\           |   ̄ ̄○ ヽ ||
      |  |  \ /ヽ/^ヽ       |   | ̄ ̄ ̄ノ |_)
   , -/ヽ/    \   /       o-|    ヽ二二 /⌒ヽ
  |   /       `- ′      (ヽ_____|   !
  \_)                  ヽ、_ノ     ヽ_ノ


812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:18:46.37 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>808
長期均衡状態に近づいてるかどうかで判断するなら
普通に敗北じゃないが

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:19:23.86 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>804
操作変数だからだろそれが
そもそも

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:19:43.93 ID:0LTWPAXNd.net
>>810
パレート最適は経済にも国家にも関係あるから
当然短期的な経済政策にも関係するよ

頭大丈夫か?学士号もないから単純な理解力すらないの?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:20:12.00 ID:m/Cf6nqJ0.net
格差是正は格差是正で別の政策だと
理解してるんだろうか?
財政政策は雇用を増やす総需要不足を埋めるためのものだと
理解してるんだろうか?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:20:50.85 ID:giXYpi7j0.net
>>806
インタゲが失敗して放棄したも同然だからこれは政策のレジームの変化だよね
変わってないといいつつ撤退戦に走る黒田とまだ負けてないと主張する敗残兵リフレバカ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:21:21.50 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>814
何を言ってるのかわからない
パレート効率性は長期均衡の完全競争モデルだろ?
短期的な不均衡状態の話なのだが

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:21:48.05 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>816
意味がわからないインタゲが失敗も何も
従属変数の雇用は増えてるし

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:22:06.07 ID:0LTWPAXNd.net
>>812
>>813
何で判断するかなんてそりゃ経済そのもの、国家そのものであって
雇用なんて一部分でしかないのは当たり前だろう。
そもそも雇用なんて定義にすぎず
その気になれば法律変えて全員賃金ゼロの公務員にも出来るし
本来、経済学が目標とするものと
お前の雇用のみの素人思想は全然違うものだよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:22:11.27 ID:6aK7z2bC0.net
>>1
>  「トリクルダウンを前提としておられるので、トリクルダウンではないということをまず申し上げておきたいと思います」
>  なるほど、よく分からない。別の発言を見てみよう。

池沼話法だしわかるわけないわなw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:22:35.79 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>819
いやマクロ的な不均衡ワルラスの法則における供給不足の話だろ
大丈夫かよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:05.17 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>821
おっと超過供給だ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:18.98 ID:0LTWPAXNd.net
>>817
パレート最適がモデルという時点でお前はモデルの意味わかってないんでは?
パレート最適にモデル式があっても
パレート最適はモデルではないぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:41.27 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>823
いや完全競争モデルの話だろという話だが

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:59.39 ID:0LTWPAXNd.net
>>821
そんな局所的な話じゃないぞ
経済そのものの話だ
デフレだしな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:24:05.18 ID:giXYpi7j0.net
>>818
期待インフレが安定化しなければ、リフレ政策は機能しないはずでは?
雇用が増えてるのはリフレのおかげじゃないと逆に主張してるようなもんだな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:24:17.86 ID:m/Cf6nqJ0.net
市場にワルラス法則での不均衡があるから
マクロ経済政策の余地がある
というのがリフレ派の前提なのだが
何か理解が足りてないだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:24:38.32 ID:0LTWPAXNd.net
>>824
完全競争モデルの話なんてしとらんぞ
そもそもスレタイ見ろよ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:03.36 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>826
いや期待インフレ率は観測が難しい
そもそも均衡実質利子率が低下して雇用が増えてるなら
それはそれで十分

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:20.07 ID:fY4TpckM0.net
アベミクは、高度成長時代を生きた人達による逃げ切り政策だと思ってるけど

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:24.01 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>829
おっと実質利子率

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:30.78 ID:r7hQe5X90.net
>>815
でも安倍ちゃん緊縮増税しかやってないじゃんw
あと税の累進性は財政政策効用に影響を及ぼすがw

総需要不足を補う為にやるのなら、生産サイドである資本家や大企業に波及させちゃアカンからな、イタチゴッコになるだけだし
税の累進性はその為にやるもんだろうがw

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:46.67 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>828
いやニューケインジアンは長期では
と言ってたからだろ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:54.04 ID:0LTWPAXNd.net
>>827
そんな前提なんてないぞ
現実の政策の話なんだから
理論的な前提ではなく、現実の経済の話だ。
そもそもデフレだしな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:26:24.33 ID:CZJzabtk0.net
トリクルダウンしないなら株価を上げる意味ないじゃん

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:26:37.50 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>832
そもそも緊縮増税しかやってないじゃなくて
財政政策もやってるし再分配政策もやってるけど
足りてないが正解
それは別にリフレ政策における従属変数じゃない

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:26:37.61 ID:0LTWPAXNd.net
>>833
短期的な結果も悪いだろw
そもそもデフレだしな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:27:00.16 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>837
デフレギャップ埋まって雇用増えてるし悪くはないな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:27:33.93 ID:0LTWPAXNd.net
>>836
足りてないのではなく根元的に間違いだったということ
そもそもデフレだしな


暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:28:08.38 ID:m/Cf6nqJ0.net
つかパレート最適とかパレート効率性の話が出るなら
なんでワルラス法則がでてこないの?で
終わってる
だからまあネットde真実君なんだろうで終わってるんだよ
俺の中では

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:28:40.44 ID:0LTWPAXNd.net
>>838
雇用なんてパレート最適の一要因でしかないな。
国民という経済主体のひとつが消費貯蓄激減の貧困状態

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:22.63 ID:giXYpi7j0.net
>>829
フォワードルッキングモデルだの出しといてそりゃないぜ
波及経路の説明ないまま雇用はリフレのおかげってそういうのブードゥー経済学って言うんだぜ
我田引水とかチェリーピッキングやって成功主張とかそりゃ学位なしなわけだ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:23.92 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>839
だからデフレータだけ見て別にデフレを示すもんじゃないと
需給ギャップやCPIや単位労働コストも含まれるし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:48.55 ID:r7hQe5X90.net
>>836
逆累進で再分配政策って言わなくね?
あと累進性は再分配の為でなく拡張財政における乗数効果の為に必要だと言ってるんだがな

あと国債発行額推移見ても財政収支見ても、増税で支出減らしてるようにしか見えんのだが
んでその税制が逆累進とくればどう考えても逆再分配してるだけ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:54.55 ID:0LTWPAXNd.net
>>840
ワルラス法則と雇用はパレート最適の一要因にすぎないこと
がどう関係するの?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:30:48.41 ID:0LTWPAXNd.net
>>843
いやデフレーターがマイナスならデフレだよwwwwwwww

お前本当に学士号もないからこんなこともわからんの?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:31:04.45 ID:eUaWNQBip.net
つか異次元緩和に緊縮財政掛け合わせてんだから
日銀があっという間に弾切れ起こすのは当たり前やん

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:31:46.17 ID:0LTWPAXNd.net
>>844
はいそのとおり

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:01.16 ID:sRM/b2Hd0.net
言葉遊びのガキかよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:31.59 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>842
そもそも観測ができるならアメリカも苦労してないからな
だからフィッシャー恒等式で
均衡イールドカーブや利子率と雇用の相関から逆に
見たりするわけで

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:32.14 ID:0LTWPAXNd.net
>>843
JKリフレ「GDPデフレーターがマイナスでも
アベノミクスではインフレなのー!!!」


これがカルト宗教

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:49.67 ID:FfuZEopya.net
安倍の発言の整合性を考えるより散歩でもしてたほうが建設的だぞ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:33:12.07 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>846
そりゃお前の頭の中だけだろ
デフレ脱却4要件というものを政府は定めてるしな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:33:28.70 ID:0LTWPAXNd.net
>>850
波及経路破綻認めててワロタ
なら学問的根拠ないやん
で、結果も消費&貯蓄壊滅のゴミ経済wwwwwww

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:34:18.40 ID:0LTWPAXNd.net
>>853
GDPデフレーターがインフレデフレを示すものであることはお前(学士号もない)以外はみんな認めてるよwwwwwwww

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:35:10.81 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>845
財政政策が足りない構造改革をやれというからだろ?
アホなのか?

累進課税によって財政政策をしてパレート効率性を実現するのは
短期の財政政策というよりも長期の再分配政策だろうに

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:35:13.93 ID:0LTWPAXNd.net
JKリフレって用語を並べてるだけで理解してないよな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:35:17.29 ID:eUaWNQBip.net
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/04.pdf

やはりどう見てもアベノミクスは緊縮財政であると言わざるを得ない

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:36:01.49 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>854
波及経路の観測が難しいというだけで
貸出や他の経路からの相関はあるのだから別に問題はない

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:36:08.96 ID:0LTWPAXNd.net
>>856
短期的な経済政策としては失敗そのものだろ
経済波及経路破綻で貯蓄も消費も壊滅してるし

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:36:36.86 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>855
太宰メッソッドされても

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:36:49.94 ID:0LTWPAXNd.net
>>859
相関があれば波及経路破綻しても問題ないと学士号もない馬鹿がいっても
なんの意味もないけど

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:37:06.52 ID:m/Cf6nqJ0.net
あ、キチガイがID変えてでてきたのか
なんだNGNG

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:37:42.18 ID:0LTWPAXNd.net
>>861
お前のはカルト宗教じゃん
物価がデフレしても
お前のなかではインフレといいはってるだけ。

なにもない空間を指して
神を見たといってるだけでしょ?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:37:49.48 ID:m/Cf6nqJ0.net
デフレターがマイナスだからデフレ!で押し通すから
なんだこのキチガイと思ったらスップだったって落ち

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:38:30.80 ID:0LTWPAXNd.net
>>863
また論破されて逃げててワロタ

>>865
GDPデフレーターがマイナスならそりゃデフレ以外ではないけどwwwwwwww

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:39:58.23 ID:0LTWPAXNd.net
経済学において、GDPデフレーター(GDP deflator)とは、ある国(または地域)の名目GDPから実質GDPを算出するために用いられる物価指数である[1]。
名目GDPと実質GDPはそれぞれ物価変動の影響を排除していないGDPと排除したGDPであるため、その比にあたるGDPデフレーターは、物価変動の程度を表す物価指数であると解釈される。
従ってGDPデフレーターの増加率がプラスであればインフレーション、マイナスであればデフレーションとみなせる。

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:41:06.43 ID:XPPCU4f30.net
>>9
そうこれこれ
あのレポート後、安倍や安倍フレンズはトリクルダウンと発言しなくなった

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:41:14.30 ID:m/Cf6nqJ0.net
累進課税を強化してパレート最適を実現しろって
厚生経済学の基本第二定理の話で
ごっちゃになってね?で終わりだしな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:41:55.24 ID:r7hQe5X90.net
>>856
まず何度も言うが、短期においても財政政策には累進性が必要
資本家や大企業に波及してしまうとその分需要無関係に生産が拡大してイタチごっこになるからな

あともう一つ、再分配によるパレート改善の理論は第二基本定理だが
第一基本定理以上の消費者選好の条件が必要なんで、企業の独占化が進む状況下で再分配しても実はパレート改善出来ないのよな
消費者選好はまだまだ勉強中なんであんま語れんが

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:42:17.15 ID:sjMScluC0.net
ただの言葉遊びだから
これはトリクルダウンを下敷きにしている、と発言すれば、これはトリクルダウンではない!と言って回避できると思ってるんだよ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:43:12.85 ID:0LTWPAXNd.net
>>869
パレート最適の実現とか意味わかってないだろ?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:43:13.34 ID:44zC80JQa.net
>>748
財界に媚びないで私費とか支援者がやればいいやん

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:43:21.97 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>870
だったらなおさら
それ所得制限なくせと言ってる
立憲民主党と相容れないんだが

立憲民主公約要旨【17衆院選】 > 児童手当・高校授業料無償化とともに所得制限を廃止する

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:44:13.08 ID:m/Cf6nqJ0.net
もう立憲民主党信者すぎて
考えがネジ曲がってんだろうな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:44:23.45 ID:MSfAyPezd.net
>>865
内閣府さん「デフレーターは価格指数である」

名目価額から実質価額を算出するために用いられる価格指数をデフレーターといい、デフレーターで名目価額を除して実質価額を求めることをデフレーションと呼ぶ。

価格指数には基準時の名目ウェイトを用いるラスパイレス型指数と、比較時の名目ウェイトを用いるパーシェ型指数がある。

我が国の国民経済計算では、デフレーターはパーシェ型指数を採用している(ラスパイレス型指数の例としては消費者物価指数や企業物価指数が挙げられる)。
その計算のためには生産、消費、投資の各時点の品目別のウェイトが必要となる。
国民経済計算は、コモディティ・フロー法で毎年品目別に供給と需要の推計を行っているので、
これをウェイトとすることにより精緻なパーシェ型デフレーターの作成が可能になっている。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:44:33.54 ID:x06xs+Gu0.net
しんちゃんのゲェジ率の高さは異常

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:45:02.40 ID:r7hQe5X90.net
>>869
いやお前が勝手にごっちゃにしてるだけ

アベノミクスは大企業保護ばかりして不完全競争を拡大させてる
だから雇用だけ改善しても目論見通りに数字が動かないっちゅう話をしたかったんだがな
そこまで話が進まなかったんだよお前のせいで

中期モデルまでは確かに不完全競争であっても問題は無いのだが
その場合独占的企業の合理的な利潤最大化行動の抑制が出来ていないのであれば実質賃金は上がらない
政策レジーム変化の目的の一つだぞこれ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:45:09.40 ID:MSfAyPezd.net
>>875
GDPデフレーターはマイナスでもインフレといいはる学士号もない素人ほど
狂った人間はいないよ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:45:59.48 ID:MSfAyPezd.net
>>865
GDPデフレーターは価格指数なんだけど
マイナスならデフレだよ

はい論破

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:46:18.97 ID:m/Cf6nqJ0.net
俺は立憲も民主の再分配政策はクソ
なんで財政規律重視で緊縮反対とか言ってるバカの枝野に期待してんの?
現状まだ自民党のほうがまし、でも全然足りない
みんなの党が良かったという立場だから
立憲支持者の考えはほんとわからんな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:46:51.70 ID:aY8WKlyXd.net
JKリフレ「物価がマイナスでもアベノミクスではインフレなのおおおおお!」

ただのワガママになっててワロタ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:47:32.97 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>878
まあほんと君の頭の中がお花畑なのはよくわかったよ
中小企業の貸出や中小企業の負債も見てないのもわかったから
結局自民は大企業優遇っていいたいだけなんだろうというのも

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:47:43.83 ID:aY8WKlyXd.net
>>881
民主党再分配よかったやん
可処分所得増えてたし
だから消費も貯蓄もいまよりよかった

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:48:40.87 ID:m/Cf6nqJ0.net
時間の無駄だったな
結論ありきで頭の中捻じ曲げてるのが
よくわかった
データも全く見てないネットde真実君なのも

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:48:48.92 ID:aY8WKlyXd.net
>>883
現実に国民はこれだしな
消費も貯蓄も激減

2014〜2016年
家計消費支出(実質)
1位 住居 -22.5%
2位 被服及び履き物 -15.5%
3位 教養娯楽 -12.7%
4位 教育 -11.2%
5位 交通・通信 -10.3%
6位 諸雑費 -8.0%
7位 家具・家事用品 -7.0%
8位 光熱・水道 -5.2%
9位 食料 -2.9%
10位 保険・医療 -0.3%

消費十分類全てにおいてマイナス
統計史上最低最悪の数字

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:49:37.92 ID:aY8WKlyXd.net
>>885
それ「GDPデフレーターはノーカン!」といいはるお前だろ

マジで頭おかしいぞ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:49:51.37 ID:giXYpi7j0.net
>>850
均衡利子率は2016年に底打って2017年から上昇してるようだけど
2017年も雇用は改善を続けて2017年辺りから実質賃金も良くなってるって散々主張してただろ
ますますリフレ政策と雇用の関係が疑わしいね

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:50:43.37 ID:aY8WKlyXd.net
デフレしとるデータあるのに
無視してインフレしてると言いはる
頭のおかしいネトウヨJKリフレさん

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0
>>885

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:50:59.68 ID:Q5bUsabp0.net
自民党の政治ごっこ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:51:28.12 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>888
均衡実質金利が上昇してる?????

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:51:42.76 ID:r7hQe5X90.net
>>874
あのー税制の累進性の話でなんで支給の話が出てくるんだか、ごっちゃにしてるなあ
現状だと子供二人&専業主婦で年収900万ぐらいって都市部だとそんな裕福と言えるかねえ
糞ド田舎なら金持ちと言えるかもしれんがな
っていう問題もあるから税制自体を累進化して、至急は一律の方がいいってだけじゃねーの?

>>881
自民の政策が拡大されたら消費税20%や30%やんけwwwwwww
で、社会保障撤廃かな?あと法人減税かな?そういう路線じゃん自民党
足りないじゃなくて辞めてくれ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:52:07.36 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>892
いやお前財政政策に累進性が必要っていったじゃねえか

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:52:09.88 ID:4hxp5mLZd.net
>>865
>>885
デフレしてる内閣府のデータあるのに
無視してインフレしてると言いはる
頭のおかしいネトウヨことJKリフレさん現実見て

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:52:32.03 ID:m/Cf6nqJ0.net
やっぱり頭が悪すぎて議論が出来ない例だな基本的な知識語りてない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:53:00.94 ID:4hxp5mLZd.net
>>895
そりゃお前だろ
GDPデフレーターか物価指数と知らなかったんだし

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:53:10.32 ID:m/Cf6nqJ0.net
が足りてない
もうジミンガーしたいだけで政策の是々非々が論じられないのは
よくわかったわ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:53:51.88 ID:Y19tE/zl0.net
>>260
なるほど
安倍政権の税と社会保障の一体改革が間違いなのが良く分かる

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:54:02.76 ID:2cYPpXSpd.net
>>897
JKリフレ「物価がマイナスでもアベノミクスではインフレなのおおおおお!」

自民党マンセーしたいだけの
ただのワガママになっててワロタ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:54:10.18 ID:r7hQe5X90.net
>>893
税の累進性が必要だと言ったんだけどなあ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:54:31.15 ID:m/Cf6nqJ0.net
結局ジミンガーしたいだけなんだよな
結論ありきでなんか批判しようとするために
パレート最適だとか持ち出してきたり
財政政策に累進性が必要だとか言ったりする
もうダメダメ、センス全くなし
自民批判あら松尾先生の本でも読めばいいのにな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:55:17.40 ID:2cYPpXSpd.net
JKリフレが「物価がマイナスでも
アベノミクスでは
インフレということになる」

とカルト宗教に目覚めてたな
>>865
>>901

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:56:11.21 ID:2cYPpXSpd.net
>>901
パレート最適にめちゃくちゃびびっててワロタ
普通の話なんだが素人には難しいのかな

経済主体について考えるのは当たり前の話だろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:56:54.74 ID:giXYpi7j0.net
>>891
均衡実質金利だのまた中途半端につないだ用語使われてもね
否定するならまずソース出したがいいよ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:56:55.22 ID:r7hQe5X90.net
>>901
ふむ、つまりケインズがセンス無いって事ですか?wwwww
財政政策における税の累進性って限界消費性向を理由にしてケインズが語った事っすけどw

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:56:59.89 ID:2cYPpXSpd.net
>>901
>>897
JKリフレ「自民党マンセー!!
物価がマイナスでも
アベノミクスではインフレなのおおおおお!」

ただのワガママになっててワロタ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:58:08.65 ID:2cYPpXSpd.net
>>905
確かにwwwwwwww
ケインズに説教する無職ネトウヨJKリフレでワロタ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:58:46.06 ID:m/Cf6nqJ0.net
センスと知識がないから自民批判がまともにできない
アベノミクスの構造改革と財政政策を批判するのに
なんでパレート最適だの持ち出すんだよアホすぎる
アベノミクスの第二の矢がいつ厚生を改善するためのものになったんだと
いやあもうアホ過ぎて話にならんわ
厚生を改善するためのものならわかるが
それで財政緊縮だ!とか言ってんだぜ話になんない
いやそれなら財政で消費性向が増えてないという批判だろ?
ほんとダメダメセンスなし

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:59:12.96 ID:2cYPpXSpd.net
JKリフレ(無職ネトウヨアマギフ乞食学士号なし)
「ケインズは経済学のセンスない!!!」

入院はよ
>>908

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:00:01.67 ID:HKsNSi7ya.net
           |\          /|
           |\\____//|
           |  /      \ <
.           |/   人   \|
           /   (●) 。 (●)  \   ちょっとアルフォート買ってくるわ
            | /  (_人_)  \ |
           \     `ー´    ,/  
           /-=≡( )≡=-( 
          /           \
       __/  /          \  \_
.    (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
          /   /⌒\ /
          |          \
          \___ノ\  l
           ノ  ノ   ) ノ
           レ´ ^    レ´


911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:00:02.91 ID:2cYPpXSpd.net
>>908
なんでパレート最適にこんな固執してるんだ
経済主体について考えるのは当たり前のことだろ
経済学知らんのか

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:00:22.83 ID:6hfVxDFIM.net
法人税減税はトリクルダウン以外の何物でもないんじゃ

企業儲ければ雇用も増えるし賃金も上がるっていう

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:00:57.41 ID:m/Cf6nqJ0.net
累進課税によって短期のデフレギャップを埋める!
アホすぎて話にならない

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:01:19.89 ID:2cYPpXSpd.net
アベノミクスによって
富裕層と法人のみが利益享受し
一般国民が貧困になっているという問題は
パレート最適そのものの話だろ
はい論破

>>913

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:01:29.83 ID:r7hQe5X90.net
>>908
アベノミクスが緊縮だって言ってるのは単に財政収支や国債発行額推移を見てなんだけど

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:02:05.84 ID:r7hQe5X90.net
>>913
限界消費性向はい論破

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:02:19.33 ID:m/Cf6nqJ0.net
消費性向を上げて景気を上向かせるというのが
ケインズの想定だが
それを流動性の罠脱却のためにケインズが主張したわけじゃない
ということが理解できてない
ティンバーゲンの定理でも勉強してこい

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:02:25.15 ID:2cYPpXSpd.net
>>915
はい
その通り

重税緊縮なのはデータ見れば誰でもわかるはずなんだけどね

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:03:15.55 ID:m/Cf6nqJ0.net
財政収支や国債ならまだわかるが
累進課税がどうのこうのは全く話が違う
今ごろ財政収支や国債だの言われてもな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:03:20.93 ID:XsRpggni0.net
アベノミクス終わったな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:03:42.68 ID:2cYPpXSpd.net
>>917
流動性の罠自体がケインズ経済学の解釈だろ
アホかこいつは

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:04:21.37 ID:2cYPpXSpd.net
>>919
変わらねーよゴミ虫
ようは国民に金があるかどうかだろ低学歴

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:05:04.46 ID:m/Cf6nqJ0.net
上で指摘した
政策割当を理解してないという批判を全く理解してないんだから
終わってる

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:05:06.46 ID:buK8EYPYK.net
>>901
松尾って見解をコロコロ変えるあの松尾?
今はアベノミクス批判に転向してるんだが

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:05:37.90 ID:Llm18zyWd.net
ケインズ経済学と流動性の罠が同時期に発表されたとでも勘違いしてるのかこの素人はwwwwwww

>>917

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:06:34.41 ID:Llm18zyWd.net
>>923
理解してないのはお前だろ
政府割り当てがどう関係するの?解説してみ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:08:44.44 ID:Y19tE/zl0.net
「理論」と「現実」を適当に組み合わせて
都合の良いところは現実の安倍政権の政策に置き換え
都合の悪い部分はリフレ理論に摩り替える
アベノミクスを擁護してる連中、経済学者なんかも含めて
みんなこのパターン

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:09:18.60 ID:Llm18zyWd.net
ケインズ経済学→流動性の罠、is-lm理論

JKリフレ「ケインズ経済学は流動性の罠解決のために発表された理論ではない」

当たり前定期

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:09:19.69 ID:r7hQe5X90.net
>>923
そもそも君は系を理解してなくない?経済は複雑系ってのが最近の考えだよ?
だから総合的に判断する必要がある、一つの要因はそれだけだとプラスにもマイナスにもなり得るからな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:09:26.04 ID:m/Cf6nqJ0.net
自民財務省批判なら
消費性向が上がってない
非ケインズ効果はどうしたんですか?
逆進性の高い消費税したからですよね?
やっぱり消費税が悪いんじゃないですか?
消費税減税しろ!で大概終わることだよ
累進課税を強化しろだの言う必要ないだろ
消費税減税でいいし
でも消費税減税を立憲が主張してないから
累進課税強化だの言う(自民は累進性強化してる)

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:10:35.35 ID:Llm18zyWd.net
>>927
学問を学んでいれば経済理論の主従は現実が主人であり
理論は従者であることはわかるはずなんだが

JKリフレは学士号もないのでそれがわからんのだよな
ほんと厄介

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:10:59.83 ID:+WCzJ1fP0.net
>>927
だから「雨乞い」なんだよ

雨が降らないのは信心が足りないから
雨が降れば俺の手柄
こんな連中まともに相手に出来るか

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:11:22.91 ID:Llm18zyWd.net
>>930
消費税だけでは説明つかないぞ
モリカケ再分配という不正があるから
増税で国民が貧しくなってる

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:11:53.85 ID:r7hQe5X90.net
>>930
>(自民は累進性強化してる)
してない終わり

消費税が悪いのは言うまでも無い事だと思うんだが
それを財源に法人減税してる以上、戻すという事は法人税が必要になってお得意の雇用も弾けるぜ
減税は乗数効果低いしなあ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:12:00.62 ID:bl5nddjMM.net
>>927
それ、霞が関文学や

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:12:44.35 ID:m/Cf6nqJ0.net
もうシンプルに消費税減税でいい
そもそも累進税率強化で再分配だ
ダイキギョウガーがジミンガーって
戦略として頭悪いだろ
共産党かよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:12:49.84 ID:Llm18zyWd.net
>>930
結果がこれ
報道されてないが
アベノミクスで国民全体の貯蓄激減してる

GDP家計貯蓄率推移
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:13:17.95 ID:Y19tE/zl0.net
>>930
少なくとも消費税増税に反対してる政党を応援するよ
短絡的だろうがなんだろうが、それ以外に選択肢がないのだから仕方ない

非常に明瞭な答えだな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:13:37.10 ID:Llm18zyWd.net
>>936
消費税減税と自民党排除による
再分配の適正化が絶対必要
自民党はモリカケ再分配
公文書改竄

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:13:41.13 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>934
してるし所得税率上げてるし
キャピタルゲインも増やしてる
控除も減らしてる
法人税減税は財源ではない
そもそも法人税は増えてる

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:14:09.61 ID:r7hQe5X90.net
そもそも消費税抜きにしても逆累進だからなw
金融所得の課税が低いからと社会保険料の上限でな
金融所得の比率が上がれば上がる程負担率が下がっていく

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:14:45.68 ID:m/Cf6nqJ0.net
なんか立憲信者の頭の悪さがよくわかったスレだったな

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:15:24.24 ID:Llm18zyWd.net
>>940
嘘つくな
法人税は減ってる

1989年度から91年度ころの国税構造はこうだった
所得税 27兆円
法人税 19兆円
消費税  3兆円

これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円

政府が何をしているのかは、これで一目瞭然

>>942


944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:15:54.25 ID:+WCzJ1fP0.net
JKリフレは病人
よく分かるスレだな

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:16:08.00 ID:r7hQe5X90.net
>>940
キャピタルゲイン税はそもそも戻しただけだろw元々経済政策として減税してたものだし

法人税収は増えてるって減税しなけりゃもっと増えてたんじゃないのかい?
そうすりゃ消費増税要らなかったんじゃないのかい?

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:16:09.18 ID:m/Cf6nqJ0.net
結局ダイキギョウガーしたいだけで
後付でなんか適当に理論持ってきたのがわかって情けないわ
あなた達正社員の雇用を守るため非正規を切った
労働組合御用組合に支えられてるのもよくわかった
雇用を全く重視してない
雇用なんて関係ないというスタンスだったのも印象的だったわ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:16:33.28 ID:mRFITSV7d.net
>>942
JKリフレ完全敗北スレだろ

まずインフレデマも論破されて
短期的な経済政策リフレの失敗も証明された
自民党による不景気も証明された

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:17:12.93 ID:mRFITSV7d.net
>>946
そりゃ国民は貧しくなってるしな

Q「ネトウヨが好景気と言ってるけど本当なの?」

A「嘘です。国民の貯蓄と消費が激減して貧しくなってます」

家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:17:17.53 ID:hDNYA3Y+0.net
昼間から8時間近くスレに張り付いてるとか引くわ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:18:37.63 ID:mRFITSV7d.net
そもそもこれで何が成功なの?

日本の一人当たりGDP順位推移
1988年 3位
1989年 4位
1990年 7位
1991年 4位
1992年 4位
1993年 3位
1994年 3位
1995年 2位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位
1999年 4位
2000年 4位
2001年 5位
2002年 8位
2003年11位
2004年13位
2005年15位
2006年17位
2007年18位
2009年18位
2010年20位
2011年15位
2012年15位
2013年16位
2014年20位
2015年22位
2016年30位

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:19:18.70 ID:Y19tE/zl0.net
安倍政権が間違った政策をしているとき
それに対して反対できるだけの力を野党が持つ必要がある
今回では消費税増税
それだけでも消費税増税に反対する野党を支持する理由になる

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:19:21.84 ID:74wzzf3r0.net
浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)
「当初金持ち優遇に見える法人税引き下げは、結局は日本に内外の投資を呼び込み、
アベノミクスの成果を国民がより継続的に享受するために必要なのである」(「消費再増税『大胆な法人減税が大前提』」日経新聞10月13日「経済教室」


この経済政策運営に大きな影響を与えたブレーンの示唆を
トリクルダウンと解釈できない安倍さんと下痢舐め信者は発達障害の一種ww

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:19:23.13 ID:m/Cf6nqJ0.net
結局アベノミクスの成果を何がなんでも否定して
アベノミクスは失敗してることにして
野党のほうがまし!って誘導したいのが透けて見える
そんな戦略でやってけると思ってるんだから情けないったら
ありゃしない
野党に政策の修正を主張してこれなら
アベノミクスに勝てる!という松尾さんが正しいのもよく分かる
そして松尾さんの主張が野党側に受け入れられないのもよくわかった

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:19:29.46 ID:buK8EYPYK.net
>>946
非正規雇用を増やしたのは自民党だぞ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:19:35.20 ID:mRFITSV7d.net
データ見れば
国民は貧困になってるからな
貯金中央値激減

金融資産保有額(中央値)
二人以上世帯
2012年 450万円
2017年 380万円

単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円
>>946

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:20:30.70 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>954
労組が受け入れたんです

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:20:32.86 ID:r7hQe5X90.net
>>946
雇用はあくまで一条件と言ってるだけなんだが
曲解大杉じゃね君

雇用が改善するに越した事は無いが、ぶっちゃけそれサプライサイド政策で無理やり雇用作ってるだけじゃない?と言いたい訳だよこっちは
金融政策による雇用とやらも円安によるものと、それによる輸出大企業からの発注増加でしか無いんじゃないの?と

そもそも減税しないと拡大しない生産ってそれ限界生産力超えてない?
そりゃ賃金上がる訳ねーっつう話なんだよなあ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:20:58.99 ID:mRFITSV7d.net
>>953
そら実際に自民党によって不景気だからな
自動車2割減少

2014〜2017年 実質消費
消費支出 -7.2%
自動車 -20.2%
補習教育 -12.6%
被服 -14.1%
交際費 -18.1%

>>946
非正規を組合が雇うことは不可能なんだが
働いたことある?

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:21:39.32 ID:mRFITSV7d.net
>>956
意味不明すぎる
労組は会社ごとに存在するという知識すらないの?

働いたことある?

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:21:55.97 ID:r7hQe5X90.net
>>953
あのー、野党は金融政策をそのままに財政政策や構造改革を変えろと主張してる訳だがなあ

>>951
それが分かってるから参院選前に増税したいらしいよ安倍チョン

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:22:31.86 ID:+WCzJ1fP0.net
非正規が増えたのは労組のせい
病人の視点だとこうなるのかw

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:23:15.33 ID:mRFITSV7d.net
JKリフレ「労組が非正規を解雇した!!!」

労組が非正規を解雇したと勘違いしてるJKリフレ
おそらく連合と労組の違いも理解してない模様

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:23:19.34 ID:VZmSxocQ0.net
×トリクルダウン
○アベノミクスの果実

モノは言い様w

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:23:23.63 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>960
金融政策をそのままに()
まずマンデル=フレミング・モデルを理解してたら

そのままになんて出来ないのがわかる
そして必要なのは財政拡張だからな
左翼ならば
そして財政拡張が必要なら必然的に金融拡張が必要になる
結局財政規律を重視してる枝野には無理

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:24:01.53 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>957
サプライサイドで雇用を作ってる?
中小企業の貸出と相関あるのに?

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:24:32.32 ID:w8Ylvt5EM.net
リアルに鶏脳なんじゃねの だからって許さないけどな

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:24:33.22 ID:sqa+GWUMd.net
>>964
まあ緊縮とモリカケ再分配の自民党よりはましかな
結果としてもましだったし

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:24:46.93 ID:m/Cf6nqJ0.net
サプライサイダーなら総需要は一定のはずだが
GDPを見るに普通に総需要増えてる

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:25:18.22 ID:MhylieNT0.net
>>953
野党がマシだなんて言ってない

ウンコとウンコからマシなウンコを選ぶのは不毛だから
ウンコじゃないものが出てくるまで返品し続けろと言っている

衆院選のたびに与党を変えるだけで良い

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:25:46.42 ID:QvqJagsAd.net
>>965
相関があるからなんなんだこのアホは
>>968
GDP見るに激減してる家計


GDP家計貯蓄率推移
2004〜2006年 3.0%
2007〜2009年 3.3%
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:27:20.81 ID:m/Cf6nqJ0.net
そして雇用と総需要に相関あるし

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:27:40.04 ID:QvqJagsAd.net
>>968
GDPで見ても
家計という経済主体にトリクルダウンしてないというスレだけど


実質消費(差額)
2010〜2012年 9.4兆円
2013〜2015年 2.4兆円

家計貯蓄率(平均)
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:27:48.61 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>969
再小悪を選ぶのが選挙だからそら無理だな

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:29:00.81 ID:2w0G4s2Vd.net
>>971
総需要はマクロだからあがってても
トリクルダウンという各経済主体の関係性の理論と関係ないよ
で、家計という経済主体は貧困なってる


実質消費(差額)
2010〜2012年 9.4兆円
2013〜2015年 2.4兆円

家計貯蓄率(平均)
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:29:02.54 ID:m/Cf6nqJ0.net
政策なんてなんでもいいから政権交代!ってことなら
まあもう日本は失敗して懲りてるしな
有権者舐めてるなとしか

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:29:21.71 ID:6VbRMEYc0.net
>>910
ガルボミニも買ってきて

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:29:31.23 ID:r7hQe5X90.net
>>964
あのー現状の時点で既に緊縮&緩和なんすけどw
それを拡張&緩和にするだけじゃんw

>>965
その中小企業の生産品の供給先って多くが大企業でしょうよ

>>968
供給が増えれば総需要も拡大するってのがサプライサイド経済学だろ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:30:07.27 ID:KKmm41gBd.net
>>973
なら統計史上最悪の消費、貯蓄、エンゲル係数、ドルベースGDPの
自民党排除でいいな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:30:19.43 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>977
貸出と総需要と雇用に相関があるのだから
総需要が増えて雇用が増えてるんだよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:30:59.01 ID:KKmm41gBd.net
>>975
政策が最悪なのが自民党だけど

>>954
アベノミクス超絶貧困だからこんなに減ってる
自動車2割減少

2014〜2017年 実質消費
消費支出 -7.2%
自動車 -20.2%
補習教育 -12.6%
被服 -14.1%
交際費 -18.1%

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:31:06.26 ID:m/Cf6nqJ0.net
中小企業の生産品が大企業だ!
ってならじゃあそれこそトリクルダウン認めることになるんだが
スレタイで安倍の発言を支持するとなると

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:31:54.59 ID:MhylieNT0.net
>>973
選挙にそんなルールねえよ
違法でないならどんな基準ややり方で選ぼうと何ら問題ない、無理でもない

もし最小悪しか選べなくなったら革命でも起こすわ
もちろん「最小悪」とやらが抵抗権でしか回避できないほど悪化してからの話にはなるがな

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:31:55.33 ID:KKmm41gBd.net
>>979
それトリクルダウンという各経済主体の関係性の理論と関係ないよ
で、家計という経済主体は貧困なってる


実質消費(差額)
2010〜2012年 9.4兆円
2013〜2015年 2.4兆円

家計貯蓄率(平均)
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%
>>981
トリクルダウンの最後は法人ではなく国民だが

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:32:11.13 ID:m/Cf6nqJ0.net
そもそもサプライサイド政策なら供給側を増やすってのは
規制緩和や待遇の切り下げで供給を増やすんだぞ
ピグー、ケインズ論争を知らないのかよ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:33:17.14 ID:KKmm41gBd.net
>>984
まさにそれじゃん
老人労働者&実質賃金減ってる

実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

1990年 105.9
1991年 107.2
1992年 107.6
1993年 106.7
1994年 107.7
1995年 109.2
1996年 110.5
1997年 110.4
1998年 108.2
1999年 107.1
2000年 108.1
2001年 107.3
2002年 105.4
2003年 104.9
2004年 104.1
2005年 105.2
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9
2009年 99.5
2010年 100.8
2011年 100.9
2012年 100.0
2013年 99.1
2014年 96.4
2015年 95.4
2016年 96.1
2017年 95.9 ←NEW!

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:33:42.09 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>982
いやルールないというかそれが基本でしょシュンペーター以来の
競争的民主主義理論だし
シャピロなんかもそう

そうじゃなかったら対話に基づく熟議民主主義だろうし

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:34:24.98 ID:r7hQe5X90.net
>>984
まさにアベノミクスじゃんwwwwww

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:35:06.00 ID:m/Cf6nqJ0.net
対話に基づく熟議民主主義なら
ミニパブリックスだとか、討議型世論形成や
タウンミーティングとかだぞ
みんなの党はタウンミーティングよくしてたな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:35:08.17 ID:KKmm41gBd.net
>>986
基本ではないよ
そもそも統計史上最悪なのは自民党だし

エンゲル係数すら悪化するアベノミクス

エンゲル係数 推移

2009年 23.4
2012年 23.5
2016年 25.8

民主党時代
高齢化で0.1%悪化

アベノミクス
たったの四年で
+2.3%
史上最悪の悪化

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:35:21.51 ID:hcjF33kVa.net
負担と責任はトリクルダウン

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:35:35.94 ID:MhylieNT0.net
>>986
民主主義が競争なら停滞期には競争を促す必要がある
そのために与党を毎回変えればよい

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:36:04.65 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>987
アベノミクスは正社員助成金だとか
非正規の保険加入だとか最低賃金上げたりとか
で待遇切り上げてる

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:36:22.45 ID:YDeXjkI6d.net
>>988
自民党の対話ってモリカケ再分配と公文書改竄で
国民貧困じゃん

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:36:37.00 ID:j4U2o2s80.net
>>1


2013年12月19日 安倍総理大臣スピーチより抜粋
「大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、
そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、  ←※まさにトリクルダウンのこと
アベノミクスは失敗であると、私は考えています。」
https://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1219speech.html
http://i.Imgur.com/9yrfREx.jpg


995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:36:40.83 ID:Y19tE/zl0.net
まぁそもそもハーバーマスのいう熟議民主主義というのを無視してる時点で
俺は政治的にも安倍政権を支持できない

委員会や分科会なんかの議事録を幾つか読んでみてそう思った
最初から答えが決まっていて、話し合ってるふりをしてるだけ
英語教育改革なんかもそうだった
議事録で「うちの孫がさぁ」とかくだらん世間話ばかりされてる
水道民営化やIR法にしても同じ

加計学園問題にしてもそうだった
加計学園に最初から決まってるから、京産大が受容できない
「広域的」という言葉や「30年に開設」という言葉を後から入れ込む

こういう最初から答えが決まっていて、話し合ってるフリをしてるだけの制度に意味はない
枝野代表が言うように
「討論に討論を重ねた上で、最終的に決着がつかないから多数決にしましょう」
古代はこの方法だったし、現代でもそれを主張してる思想家はハーバーマスやコーエンなどがいる
まぁハーバーマスの領域設定はもっと広いが
ルソーなんかも代議制民主主義の弱点について論じているし、それがモロに出てるのが今だな

そういう意味じゃ、安倍政権は良い反面教師というわけだ
日本の民主主義が続いていれば、の話だがw

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:36:50.23 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>991
そら無理だな
競争の結果交代するんだから
ひっくりかえらないよ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:37:20.04 ID:YDeXjkI6d.net
>>992
いえ待遇は史上最悪です
名目ならベネズエラですらあがってるよ


実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

1990年 105.9
1991年 107.2
1992年 107.6
1993年 106.7
1994年 107.7
1995年 109.2
1996年 110.5
1997年 110.4
1998年 108.2
1999年 107.1
2000年 108.1
2001年 107.3
2002年 105.4
2003年 104.9
2004年 104.1
2005年 105.2
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9
2009年 99.5
2010年 100.8
2011年 100.9
2012年 100.0
2013年 99.1
2014年 96.4
2015年 95.4
2016年 96.1
2017年 95.9 ←NEW!

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:37:36.09 ID:MhylieNT0.net
だいたい競争的民主主義と言っても
競争のルールを最強の競技者が決めて良いのだから腐敗は免れん

そうならないようにかき混ぜる必要のある時期だろう
確かに今は戦後日本の終わりだ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:37:42.61 ID:Y19tE/zl0.net
>>988
そう
安倍政権は熟議民主主義を無視している
この時点で政治的に俺は支持できない

ハーバーマスの討議領域はもっと広い社会的な次元を含むが
そもそも記者会見ですら台本通りの安倍首相は論外すぎる

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 18:37:44.86 ID:m/Cf6nqJ0.net
なんかジミンガーで政権交代!したいだけだというのが
スレの最後のほうで見えてきて
なんかやっぱり情けないったらありゃしないという
気持ちが余計に強まったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200