2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍晋三「アベノミクスはトリクルダウンじゃない」麻生、甘利、農林水産省、他自民議員「え!?」 [368829159]

1 :ち〜ん :2018/10/20(土) 09:21:38.57 ID:cIcrQEgB0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://logicalplz.hatenablog.com/entry/2018/10/19/180246

安倍首相の「トリクルダウンとは一度も言っていない」発言について
 2018年9月14日、自民党総裁選に向けて行われた安倍晋三氏と石破茂氏の公開討論において、安倍氏がこう言った。

 「先ほど石破氏から『今の安倍政権がとっているのはトリクルダウンの政策だ』という趣旨の話をいただきましたが、私はそんなことを一度も言ったことはありません」

 安倍政権が掲げる経済政策はアベノミクスと呼ばれているが、アベノミクスと聞くと自然とトリクルダウンという言葉を連想するのは私だけではないはずだ。
 トリクルダウン(trickle down)とは、「滴り落ちる」という意味で、経済においては「富める者が富めば、やがて貧しい者にも富が滴り落ちる」という考え方を指す。
説明の際に、シャンパンタワーの頂上からシャンパンが注がれている図をよく目にする。

 この安倍氏の発言を受けて、同氏が国会において「トリクルダウン」という言葉を発した部分を調べてみた。

 2016年3月28日予算委員会。
 “今の御指摘で基本的な誤認がございますので訂正させていただきたいと思いますが、安倍政権はいわゆるトリクルダウン理論で政策を進めているわけではないわけであります。
 三本の矢の政策を進めていく中において、まさに政労使の対話を呼びかけ、賃金の上昇をこれは我々からお願いをしているわけでございます。
同時に、最低賃金は三年間で五十円以上上げてきたわけでございます。つまり、トリクルダウンを前提としておられるので、トリクルダウンではないということをまず申し上げておきたいと思います。”

 「トリクルダウンを前提としておられるので、トリクルダウンではないということをまず申し上げておきたいと思います」
 なるほど、よく分からない。別の発言を見てみよう。

 2015年1月28日参議院本会議。
 “現在の我が国においては、長引くデフレからの脱却と経済再生の実現が喫緊の課題であります。
我々が目指しているのは、いわゆるトリクルダウンではなく、経済の好循環の実現であり、地方経済の底上げであります。このため、政労使による賃上げの促進などの取組や地方創生などにも取り組んでいるところであります。
今後とも、三本の矢の政策を更に前に進めてまいります。”

 2015年2月2日参議院予算委員会。
 “安倍政権が目指しておりますのは、いわゆるトリクルダウンではなくて、経済の好循環の実現であります。
そして、同時に、地方経済の底上げでもあるわけでありまして、だからこそ、政労使の懇談会、会合を開いて、しっかりと収益を上げた企業においては賃上げを行ってもらいたい、
あるいは設備投資を行ってもらう、そして下請企業に対して価格転嫁ができるように対応してもらいたいということを政府として要請し、先般、経団連側も合意していただいたわけでございます。”

 2015年2月17日衆議院本会議。
 “安倍内閣が目指しているのは、いわゆるトリクルダウンではなく、経済の好循環の実現であり、地方経済の底上げです。
このため、政労使による賃上げ、設備投資の促進や下請企業への転嫁などの取り組みや、地方創生などにも取り組んでいるところです。”
 
 2015年2月23日衆議院予算委員会。
 “まず訂正させていただきたいんですが、私はトリクルダウンということを言ったことはないわけでありまして、私が進めている政策に対して批判的に、
それはトリクルダウンだと言う人はいますが、私は、先般も申し上げましたように、私たちが進めている政策は、いわゆるトリクルダウンではなくて、
まさに成長力の底上げだということを申し上げており、さらには、好循環を回していくということを申し上げているわけでございます。”

 どうやら、トリクルダウンではなく経済の好循環と言いたいようだ。ではその経済の好循環とは何なのか。

つづく

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:40:07.03 ID:5VkCscHQd.net
>>746
お前が経済学したことないだろ

JKリフレ「最近インフレしてて好景気なの〜」
ケンモメン「データではデフレだけど」
JKリフレ「僕の感覚ではインフレしてるの〜」

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:40:59.21 ID:5VkCscHQd.net
>>752
経済学の学位ないやつがしったかぶりしてても
デフレはデフレだしなあ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:41:07.14 ID:Jewvxmz80.net
結局JKリフレも都合のいい統計探す以外特にまともな経済らしい話聞いたことないや

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:41:29.80 ID:m/Cf6nqJ0.net
都合のいい統計ってのは意味がわからんな
マクロ経済学でマクロ統計を持ってきてるだけだが

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:42:05.67 ID:wZ0FPjWad.net
>>755
そもそも経済学の学士号も修士号も博士号もないよ彼
ちなみにGDPデフレーターの式すら知らない

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:42:45.18 ID:wZ0FPjWad.net
>>756
ならこれ見たら
デフレとわかるよ

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:42:57.43 ID:m/Cf6nqJ0.net
まあ嫌儲のネットde真実君はマクロのミクロ的基礎づけも理解せず
ミクロ統計を持ってきてアホなこと言ってる奴多いけど

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:43:36.37 ID:wZ0FPjWad.net
>>759
JKリフレ「GDPデフレーターはミクロ指標!!!」

あーあついに狂ったか

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:43:37.59 ID:Jewvxmz80.net
>>757
学士もないって・・・(衝撃)

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:44:27.91 ID:6JVYEtej0.net
JKリフレって衒学者の一番いい例だよな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:44:46.38 ID:wZ0FPjWad.net
JKリフレ「ミクロ視点である国民は好景気!
だけどミクロ指標は無視するの〜」

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:44:58.47 ID:+WCzJ1fP0.net
俺「アベノミクスで景気実感がないという人は84%なんだけど」
JKリフレ「一年前と比べて景気が良いと実感したという人は高度成長期でもこんだけの期間しか増えてない」
俺「アベノミクスって一年という期間で実施した物なの?もう6年近くの期間の政策なんじゃないの?」
JKリフレ「無視(NG)」

こいつ卑怯者か精神異常者か工作員かどれだよw

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:45:45.90 ID:m/Cf6nqJ0.net
デフレと戦う――金融政策の有効性 レジーム転換の実証分析
https://www.amazon.co.jp/dp/4532134846/

まあ頑張ってこれを論破してくれ
嫌儲のネットde真実君は読まないだろうけど

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:45:59.50 ID:wZ0FPjWad.net
>>762
実際には学士号もないしな
>>764
反論できなくなったらNG

そうしないとJKリフレの精神が破壊されちゃうからね

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:46:58.09 ID:wZ0FPjWad.net
>>765
デフレしてますよ
はい論破

暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:46:58.93 ID:Zn2pKWpN0.net
かいつまんで言うと
上級をさらに金持ちにします
財源は中流とか底辺の資産です
こういうことか

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:48:04.68 ID:wZ0FPjWad.net
>>768
あってます
アベノミクスにより一般国民の資産は減り
その分、上級国民の資産が増えた

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円



富裕層(資産1億円以上)の資産合計
2011年 188兆円
2015年 272兆円

770 :!omikuji :2018/10/20(土) 16:50:27.55 ID:R3VQBMBI0.net
知ってる
野球なんだろ?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:50:32.86 ID:ZoAUTn0y0.net
jkリフレがいなかったら
嫌儲ってドルベース厨実質賃金厨のすくつだったな
間違いねえ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:50:52.36 ID:wZ0FPjWad.net
>>761
あったらデータ無視して脳内経済学せんよ
データから数式なり仮説なりたてる分野なのに
データ無視してるんだからそりゃ学士号もないわな
大学で勉強してないよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:51:13.66 ID:r7hQe5X90.net
>>765
論破するまでも無いよこっちは財政政策や構造改革が糞だと言ってるんだから
それに対して金融は正しいです金融は正しいですってなんの反論にもなってねえ、だったら黒田だけ残して安倍首にしろっつう

そして財政政策や市場構造を無視して金融のみで経済を全て語れるいうのなら少なくともお前は左派じゃねえよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:51:23.56 ID:giXYpi7j0.net
>>738
あえて金利の土俵に乗ってやるけど
期待インフレ率が下がってる状態じゃリフレ派の主張するフォワード・ルッキング・モデルの(期待)実質金利の低下による波及経路は機能しない
インフレ目標6回も達成期限延期した日銀黒田なんか誰も信じてない
マイナス金利も弊害のほうが大きくて縮小してる
リフレバカは失敗したものを認めないだけでまだ道半ばで続けりゃいいと思ってるから楽だね

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:51:32.86 ID:wZ0FPjWad.net
>>771
バレバレ自演されても困るよ
ケンモメンには通用しないから無駄

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:18.67 ID:m/Cf6nqJ0.net
そもそも均衡実質利子率が下がってるという可能性

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:19.37 ID:6JVYEtej0.net
>>764
これを最低でも5年は繰り返してるんだからただのキチガイだろ
経済だけじゃなくて山本一郎擁護と大江健三郎disもこの調子でやってるんだからネトサポなわけがない
一番ヤバい日だと24時間以上連続でレスバトルしてた実績持ちだぞ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:37.95 ID:wZ0FPjWad.net
>>774
確かに

>>776
デフレでさがるわけないだろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:52:56.29 ID:z7VEV5T7K.net
>>759おまえみっともねーなあ

◎.レッテル貼りをする ◎.勝利宣言をする かよ

《 詭弁の特徴のガイドライン 》-

◎.事実に対して仮定を持ち出す
◎.ごくまれな反例をとりあげる
◎.自分に有利な将来像を予想する
◎.主観で決め付ける
◎.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
◎.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
◎.陰謀であると力説する
◎.知能障害を起こす
◎.自分の見解を述べずに人格批判をする
◎.ありえない解決策を図る


◎.レッテル貼りをする


◎.決着した話を経緯を無視して蒸し返す


◎.勝利宣言をする


◎.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
◎.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
◎.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
◎.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
◎.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
◎.権威主義におちいって話を聞かなくなる。

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:53:01.78 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>777
DIという指標があるよで
論破済みなのだが
アホにレスしないほうがいいぞ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:53:31.02 ID:m/Cf6nqJ0.net
バカにはDIがわからない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:53:52.11 ID:wZ0FPjWad.net
>>780
全然論破になってないよ
DIは去年より不景気になったという人が多数だしw

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:54:10.92 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>773
いや俺はお前には言ってないぞ
俺は別に再分配も構造改革もクソだとレッテルを貼ってるだけのバカだとわかってるから

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:54:34.42 ID:r7hQe5X90.net
>>774
前に嫌儲でスレ立ってたなその話、インフレ目標の信用を無くしてるって
JKリフレスレはたまにガチで詳しいのが来るから辞められん、アウトプットをしつつ詳しい奴の視点もしれてとても勉強になるわ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:55:02.58 ID:wZ0FPjWad.net
>>781
DIによると毎年不景気になってる
>>783
実際にクソじゃん
貯蓄激減してるし

GDP家計貯蓄率推移
2004〜2006年 3.0%
2007〜2009年 3.3%
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:55:36.10 ID:m/Cf6nqJ0.net
再分配も構造改革もクソだと言うのは
誰にでもできる
中身が問題だ

中身がパレート最適だの
市場の配分効率だの意味不明だったらどうだろう?
いやこいつバカじゃね?で終わり

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:55:49.94 ID:4F1HShSe0.net
      _______
      \:::  膿 :::/ アベノミクスなんかないで〜す!
        |::  三 :::|
  /⌒ヽ__//   \\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
  \ / ./● I  I ●\\/,{ {彡ニ三ニ三ニミヽ
   /  // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
   /     /│  │ヽ    ::::{ミ{    アホウ   lミ|
  /    ノ (___):::ヽ   ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  │     トェエエェイ ::::::   :::::| {t!./・\ ./・\ !3l
  │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
  \      、_,_,,ィ    ::::::/{  Y { トェェェァ`  j  もうトリクルダウンは
  ,-、 \    __   '::::/ ゝ  へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ あきらめろ
,,/ ノ/ ̄ _______    <  ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/  L_         ̄      /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
   _,,二)   国難   /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ          /               }二 コ\  Li‐'
__,,,i‐ノ         l              └―イ   ヽ |

記者「トリクルダウンは…」安倍「誰がそんな事言ったんだよ?」記者「でもアベノミクスの果実…」安倍「なんの事だよ?」 [112216472]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536907780/
安倍(総理大臣)&麻生(副首相)「アベノミクスはそもそもなかった」 [805596214]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537305503/


788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:07.40 ID:r7hQe5X90.net
>>786
現状の税制は税の累進性に欠けている事も言ったはずだなあ
構造改革も賃金を押し下げて生産コストを下げようという目的の物でしかないのは高プロの議論見りゃ明らかだろ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:10.61 ID:/UE9Jb/3r.net
ウヨちゃんどうすんの、、、

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:19.96 ID:JO7DbJIrd.net
>>786
お前がバカで決着してるぞ

JKリフレ「最近インフレしてて好景気なの〜」
ケンモメン「データではデフレだけど」
JKリフレ「僕の感覚ではインフレしてるの〜」

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:26.54 ID:ctSU4n770.net
トリクルアップな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:58:45.05 ID:D5TKQ9KCd.net
JKリフレとかいう自民党工作員が
GDPデフレーターマイナスなのにインフレ好景気と
完全なデマ流してる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:59:01.67 ID:z7VEV5T7K.net
>>786つまり

”公文書改ざん”したり、”データ捏造”したりする

《嘘吐き》《不正》安倍政府は、政策的にも信用的にもオワコンなクソってわけだろ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:59:30.93 ID:D5TKQ9KCd.net
>>786
JKリフレ「GDPデフレーターがデフレ示してるけど
俺のなかではインフレなの〜」

学会追放不可避だろ
学士号もないからセーフだけどw

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:01:29.88 ID:0LTWPAXNd.net
なんで学士号も修士号も博士号もないJKリフレが
経済学知ったかぶりしてんだろ?
心の病だろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:01:50.84 ID:SWCwYC+ZM.net
下痢、潰瘍性大腸炎、大腸がんのトリプルダウンだろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:01:55.32 ID:r7hQe5X90.net
>>786
つか俺の言ってる事全然理解してないじゃんw

雇用が目的なのではなく、雇用はパレート最適の一条件でしかないっつうのが俺の言った事なはずなんだけど
競争均衡もその条件の一つ、雇用の為に競争均衡を欠いてるのでは理屈通りに数字が動く訳もないと言ってるんだ
ニューケインズもここは同じだぞっと、そもそも長期モデルにおいては完全競争均衡を前提にしてるんだからニューケインズは

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:02:43.44 ID:0LTWPAXNd.net
>>797
ほんとこれ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:04:02.31 ID:0LTWPAXNd.net
JKリフレの素人勘違いだよな
雇用が全てなんてどの視点の経済学でもいってない
主体というか最終目標は経済そのものなんだから
バカ素人みたいに目標を単純化して雇用のみなんて誰もいってない

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:06:57.60 ID:61qomc/D0.net
アベノミクスが失敗だってのは安倍も安倍信者もわかってる
それでも失敗とは言い出せないのが辛いところだな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:08:35.21 ID:m/Cf6nqJ0.net
パレート最適君はただの立憲信者だとわかってる
雨宮は正しいだの言ってる時点で党派性バカだよなあで終わっちゃう
櫻井との対決なんてのも議事録検索すればでてくるしな

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=51115&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=10&DOC_ID=390&DPAGE=2&DTOTAL=47&DPOS=37&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=51121

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:09:59.28 ID:0LTWPAXNd.net
>>801
反論になってないぞ低学歴
パレート最適を考えるのは当たり前の話だろ学士号もない素人JKリフレ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:10:18.86 ID:nipfjxvb0.net
>>800
そら失敗を認めたら支持理由から何まで安倍政権の基盤全てが崩壊するからな
認めた瞬間ポツダム宣言受諾よ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:11:26.26 ID:0LTWPAXNd.net
>>801
そもそも雇用のみが目的であり
他は捨てろなんていう経済学あるの?
共産党か?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:12:09.10 ID:eUaWNQBip.net
中央銀行が 市場の国債が枯渇する勢いで買いオペやってんのにインフレ率がチンピクしないんだから
要するにリフレーションの理論が根底から成立して居ないんだろ
民間銀行の信用創造を抑制するのは準備預金率では無く自己資本比率だと言う事だ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:15:03.02 ID:m/Cf6nqJ0.net
リフレ政策で
長期モデルにおいてはとか言ってる時点で
アホでしょそもそも短期政策なのに?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:16:30.41 ID:r7hQe5X90.net
>>806
今何年目だおいw永遠の短期モデルかおいw

中期モデルにおいても独占的企業の合理的な利潤最大化行動の抑制が出来ないと財の過少供給が解消出来ないっちゅう話があるけどねえ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:16:55.87 ID:0LTWPAXNd.net
>>806
それ言ったら五年間で結果でてない時点で
リフレの敗北認めてるよな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:17:55.90 ID:0LTWPAXNd.net
アベノミクスは短期的な経済政策であり長期は関係ないの〜

五年間で成果なし

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:18:11.87 ID:m/Cf6nqJ0.net
ワルラス法則で超過供給の問題を考えてるときに
なんでパレート最適がどうのこうの出てくるんだろうか?
財政政策もアベノミクスではっきり言えばパレート最適とは全く関係がないはずなのだが

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:18:16.82 ID:HKsNSi7ya.net
           _________
.         / ジバえもん、     \
.         \ 自゜賠'.責だしてよ  /________
       ___ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄/ だめ        \ 
    ゝ/____ヽ           \ これは危険なの /
     / | / − 、−、!             ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | __|─|  ・|・ |          |\          /|
     (    ー o−|          |\\____//|
      \   _⊃ノ          |  /      \ <
       >──- ´           |/     人    \|
      / \/ヽ|ヽ  /⊃_      /   (●) 。 (●)  \
     /  /   |  ̄|  ∋      | /  (_人_)  \ |
    /ヽ/    | ̄ ̄ ̄       \     `ー´    ,/
    (__ ノ───!             ト━━━◎━━イ
     |___/\           |   ̄ ̄○ ヽ ||
      |  |  \ /ヽ/^ヽ       |   | ̄ ̄ ̄ノ |_)
   , -/ヽ/    \   /       o-|    ヽ二二 /⌒ヽ
  |   /       `- ′      (ヽ_____|   !
  \_)                  ヽ、_ノ     ヽ_ノ


812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:18:46.37 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>808
長期均衡状態に近づいてるかどうかで判断するなら
普通に敗北じゃないが

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:19:23.86 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>804
操作変数だからだろそれが
そもそも

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:19:43.93 ID:0LTWPAXNd.net
>>810
パレート最適は経済にも国家にも関係あるから
当然短期的な経済政策にも関係するよ

頭大丈夫か?学士号もないから単純な理解力すらないの?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:20:12.00 ID:m/Cf6nqJ0.net
格差是正は格差是正で別の政策だと
理解してるんだろうか?
財政政策は雇用を増やす総需要不足を埋めるためのものだと
理解してるんだろうか?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:20:50.85 ID:giXYpi7j0.net
>>806
インタゲが失敗して放棄したも同然だからこれは政策のレジームの変化だよね
変わってないといいつつ撤退戦に走る黒田とまだ負けてないと主張する敗残兵リフレバカ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:21:21.50 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>814
何を言ってるのかわからない
パレート効率性は長期均衡の完全競争モデルだろ?
短期的な不均衡状態の話なのだが

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:21:48.05 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>816
意味がわからないインタゲが失敗も何も
従属変数の雇用は増えてるし

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:22:06.07 ID:0LTWPAXNd.net
>>812
>>813
何で判断するかなんてそりゃ経済そのもの、国家そのものであって
雇用なんて一部分でしかないのは当たり前だろう。
そもそも雇用なんて定義にすぎず
その気になれば法律変えて全員賃金ゼロの公務員にも出来るし
本来、経済学が目標とするものと
お前の雇用のみの素人思想は全然違うものだよ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:22:11.27 ID:6aK7z2bC0.net
>>1
>  「トリクルダウンを前提としておられるので、トリクルダウンではないということをまず申し上げておきたいと思います」
>  なるほど、よく分からない。別の発言を見てみよう。

池沼話法だしわかるわけないわなw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:22:35.79 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>819
いやマクロ的な不均衡ワルラスの法則における供給不足の話だろ
大丈夫かよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:05.17 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>821
おっと超過供給だ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:18.98 ID:0LTWPAXNd.net
>>817
パレート最適がモデルという時点でお前はモデルの意味わかってないんでは?
パレート最適にモデル式があっても
パレート最適はモデルではないぞ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:41.27 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>823
いや完全競争モデルの話だろという話だが

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:23:59.39 ID:0LTWPAXNd.net
>>821
そんな局所的な話じゃないぞ
経済そのものの話だ
デフレだしな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:24:05.18 ID:giXYpi7j0.net
>>818
期待インフレが安定化しなければ、リフレ政策は機能しないはずでは?
雇用が増えてるのはリフレのおかげじゃないと逆に主張してるようなもんだな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:24:17.86 ID:m/Cf6nqJ0.net
市場にワルラス法則での不均衡があるから
マクロ経済政策の余地がある
というのがリフレ派の前提なのだが
何か理解が足りてないだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:24:38.32 ID:0LTWPAXNd.net
>>824
完全競争モデルの話なんてしとらんぞ
そもそもスレタイ見ろよ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:03.36 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>826
いや期待インフレ率は観測が難しい
そもそも均衡実質利子率が低下して雇用が増えてるなら
それはそれで十分

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:20.07 ID:fY4TpckM0.net
アベミクは、高度成長時代を生きた人達による逃げ切り政策だと思ってるけど

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:24.01 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>829
おっと実質利子率

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:30.78 ID:r7hQe5X90.net
>>815
でも安倍ちゃん緊縮増税しかやってないじゃんw
あと税の累進性は財政政策効用に影響を及ぼすがw

総需要不足を補う為にやるのなら、生産サイドである資本家や大企業に波及させちゃアカンからな、イタチゴッコになるだけだし
税の累進性はその為にやるもんだろうがw

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:46.67 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>828
いやニューケインジアンは長期では
と言ってたからだろ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:25:54.04 ID:0LTWPAXNd.net
>>827
そんな前提なんてないぞ
現実の政策の話なんだから
理論的な前提ではなく、現実の経済の話だ。
そもそもデフレだしな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:26:24.33 ID:CZJzabtk0.net
トリクルダウンしないなら株価を上げる意味ないじゃん

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:26:37.50 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>832
そもそも緊縮増税しかやってないじゃなくて
財政政策もやってるし再分配政策もやってるけど
足りてないが正解
それは別にリフレ政策における従属変数じゃない

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:26:37.61 ID:0LTWPAXNd.net
>>833
短期的な結果も悪いだろw
そもそもデフレだしな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:27:00.16 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>837
デフレギャップ埋まって雇用増えてるし悪くはないな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:27:33.93 ID:0LTWPAXNd.net
>>836
足りてないのではなく根元的に間違いだったということ
そもそもデフレだしな


暦年デフレーター
2015 2.1
2016 0.3
2017 -0.2
四半期デフレーター
2018.1-3 -0.2
2018.4-6  0.0

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:28:08.38 ID:m/Cf6nqJ0.net
つかパレート最適とかパレート効率性の話が出るなら
なんでワルラス法則がでてこないの?で
終わってる
だからまあネットde真実君なんだろうで終わってるんだよ
俺の中では

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:28:40.44 ID:0LTWPAXNd.net
>>838
雇用なんてパレート最適の一要因でしかないな。
国民という経済主体のひとつが消費貯蓄激減の貧困状態

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:22.63 ID:giXYpi7j0.net
>>829
フォワードルッキングモデルだの出しといてそりゃないぜ
波及経路の説明ないまま雇用はリフレのおかげってそういうのブードゥー経済学って言うんだぜ
我田引水とかチェリーピッキングやって成功主張とかそりゃ学位なしなわけだ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:23.92 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>839
だからデフレータだけ見て別にデフレを示すもんじゃないと
需給ギャップやCPIや単位労働コストも含まれるし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:48.55 ID:r7hQe5X90.net
>>836
逆累進で再分配政策って言わなくね?
あと累進性は再分配の為でなく拡張財政における乗数効果の為に必要だと言ってるんだがな

あと国債発行額推移見ても財政収支見ても、増税で支出減らしてるようにしか見えんのだが
んでその税制が逆累進とくればどう考えても逆再分配してるだけ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:54.55 ID:0LTWPAXNd.net
>>840
ワルラス法則と雇用はパレート最適の一要因にすぎないこと
がどう関係するの?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:30:48.41 ID:0LTWPAXNd.net
>>843
いやデフレーターがマイナスならデフレだよwwwwwwww

お前本当に学士号もないからこんなこともわからんの?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:31:04.45 ID:eUaWNQBip.net
つか異次元緩和に緊縮財政掛け合わせてんだから
日銀があっという間に弾切れ起こすのは当たり前やん

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:31:46.17 ID:0LTWPAXNd.net
>>844
はいそのとおり

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:01.16 ID:sRM/b2Hd0.net
言葉遊びのガキかよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:31.59 ID:m/Cf6nqJ0.net
>>842
そもそも観測ができるならアメリカも苦労してないからな
だからフィッシャー恒等式で
均衡イールドカーブや利子率と雇用の相関から逆に
見たりするわけで

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:32.14 ID:0LTWPAXNd.net
>>843
JKリフレ「GDPデフレーターがマイナスでも
アベノミクスではインフレなのー!!!」


これがカルト宗教

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:32:49.67 ID:FfuZEopya.net
安倍の発言の整合性を考えるより散歩でもしてたほうが建設的だぞ

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200