2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】 IT人材が足りない 2030年には約80万人が不足 [554855308]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:08:29.47 ID:/zRDRs1W0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/omochi_3.gif
IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:09:32.77 ID:BgsyQKJe0.net
足りなくしただけじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:09:33.46 ID:5x2xsR2d0.net
○奴隷不足

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:09:43.67 ID:/UZwnRCEp.net
クソみたいなソシャゲ会社片っ端から潰せばすぐ解決するぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:11:59.79 ID:knIxT0oL0.net
>>4
クソみたいなソシャゲ会社が増えるから足りないっていってんじゃないの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:12:33.59 ID:UDjsn1cS0.net
でも給料は上げません

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:13:07.47 ID:rsdG+GbAr.net
もっと人が多ければ他所の企業に売れて会社の売上が伸びるから年中求人してるだけだぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:13:21.29 ID:0I6Yvr660.net
給料上げればいいだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:13:32.42 ID:XeXV/Bkq0.net
多重受け禁止にしたら足りるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:13:35.54 ID:6jjPS6Gj0.net
2030年なんて市場も相当縮小してるし何とでもなるって

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:15:36.81 ID:kGq3PcCr0.net
PHPかRubyでWebアプリ作れるスキルと
AWSでインフラ構築出来るスキルがあるだけで年収1000万余裕で超えるからうますぎる
開発しかやりませんインフラしかやりませんみたいな無能が多すぎるせいだけど

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:17:06.31 ID:rgwBdWAqr.net
給料と待遇をよくすればいい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:17:56.06 ID:M+WbsJ8Z0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:18:04.72 ID:vMGQ+esN0.net
もうAIの時代来てる頃
現行のIT人材なんか役に立たないだろうな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:18:13.38 ID:xsXeToch0.net
足りないんじゃなくて使い捨ててるだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:20:43.72 ID:+ShTonQc0.net
ITドカタなんて言葉が出来るほど酷使した無能の自業自得

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:21:04.70 ID:dtJNV+980.net
PHPってのをやればいいのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:23:00.35 ID:LTeUHdMQ0.net
介護職並に悪いイメージついちまったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:23:25.23 ID:L2TiT+RDM.net
これ系の足りない足りないはアテにならんからなあ
求人広告の年収のほうがまだ信じられる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:25:14.59 ID:ikOm4Y3t0.net
この業界ずっと足りてないな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:25:32.80 ID:kGq3PcCr0.net
介護みたいな肉体労働と同一視してる奴頭悪そうだね
機械にやらせてサボるのがエンジニアの仕事なのに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:27:09.82 ID:IqLmTn2zM.net
30歳定年説とか言ってるからだよ
いま30超えたおっさんしかいないぜ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:27:36.73 ID:kGq3PcCr0.net
これからの仕事は肉体労働と知能労働に二極分化する
知識が無い奴は肉体労働して疲れて死ぬしかない
知識がある奴はサボりまくって年収1000万だけど

勉強しない無能の末路って悲惨だ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:28:18.45 ID:3KYcJzc7d.net
むしろ元号変わった時点で足らんやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:28:54.44 ID:T81sN0Q/0.net
企業「薄給で使い捨てできる労働者が欲しい」 → 人材が足りない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:30:09.87 ID:5x2xsR2d0.net
人補充しても解決しない
工業製品なら生産性10の人間と5の人間が組めば教えるコスト引いても13くらいは期待できる
ITだとレベル10と5で組むと下手したら6くらいまで落ちる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:33:41.77 ID:ZkVJwIQn0.net
RPG系のアニメによくある酒場やギルドに貼ってあるクエストみたいな感じで
Webに案件貼り出して気軽に請け負えるシステム構築すれば人材不足も解消するだろ
当然、報酬の中抜きもなしで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:33:58.67 ID:dW5LVpQA0.net
東京でも20代までで30歳は未経験だとブラックでも雇ってもらえないって聞いたぞ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:35:05.08 ID:iitwG/yc0.net
お前らのせい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:36:38.67 ID:dW5LVpQA0.net
>>25
企業「薄給で使い捨てできて20代までの労働者が欲しい」 → 人材が足りない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:37:28.52 ID:dW5LVpQA0.net
>>27
オンラインゲームのチーム戦と同じだな
一人下手糞がいたら負けるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:38:29.13 ID:HA1+YB+EM.net
自社システムを引き継ぎやすく、教育しやすくしてないユーザー企業はどんどん潰れてどうぞ
あまりにもわかってない社員を協力会社()が介護するみたいになってるところは
協力会社に出す業務内容説明に「社員介護」を追加すること

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:42:44.47 ID:unpENNHMr.net
他国が作ったAI買ってプログラミングとか工程管理させればよくね?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:43:58.23 ID:1KG+e5LZ0.net
多重請負と中間中抜き会社を潰したらいい

35 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 06:48:10.32 ID:clF8XDc6d.net
そういう割りには
誰でもステップアップしていけるようなマニュアルは決して作らない
プログラムってどういう風に勉強すればいいのか聞いてもてんでばらばらの答えがかえってくる
入門言語すら統一されてない
そういうステップアップ型のマニュアルさえあれば
ニート無職だって在宅で働いてメールで納品とか
出来るようになるのに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:54:44.77 ID:nC6Icgvx0.net
ピンハネで食い散らしたらそうなるわな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:56:14.28 ID:dW5LVpQA0.net
ITの中抜きやばいよなIT土方とかいうけどピンハネ率で言えば建築業界を超えてるんじゃないか

そりゃあITベンチャー企業の若手社長が都内で高級車乗り回すわけだわ

38 :@w@ :2019/01/21(月) 06:56:42.58 ID:ltsQcpURM.net
現代の
人工作業

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:56:53.21 ID:LXUH0Fql0.net
IT人材って何?エクセル?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:57:41.84 ID:LXUH0Fql0.net
AI人材とIoT人材は足りる?

41 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 06:58:08.89 ID:clF8XDc6d.net
俺が知ってるIT人材、日本じゃ仕事と将来性がないってタイの日本人企業で働いてる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:58:24.29 ID:HQ47d92s0.net
>>30
企業「薄給で使い捨てできて20代までの下請け労働者が欲しい」 → 人材が足りない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 06:59:34.57 ID:HQ47d92s0.net
客のITリテラシーが低すぎてキレそう

44 :@w@ :2019/01/21(月) 06:59:59.64 ID:ltsQcpURM.net
>>42
なかなかITはじじいは使い物にならんしな
肉体労働と同じで若いのが欲しいが
将来性ないから滑り止めでしか若いのはこない

45 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 07:00:39.47 ID:clF8XDc6d.net
トヨタ「これからは自動運転にIT人材が必要」→よしイスラエル企業と提携してイスラエルのIT人材に我が社のITを任せよう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:00:44.53 ID:bOBKSBnh0.net
>>28
んなことないぞ
そのあたりの年代でも絶えず他業種から流入し続けてる
ブラックでも小売や外食より給与水準高いからな
不安なら職業訓練受けてから応募すればよい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:01:02.06 ID:7fQ0XXKb0.net
奴隷不足定期

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:05:31.90 ID:fS883pH60.net
介護看護保育建設は厚生労働省のサイトに書いてるけどITは書いてないな
まだそんなに不足してないのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:07:01.06 ID:SpR63x9xM.net
>>35
職業訓練校のカリキュラムでも読めばいい
ほとんどマニュアル化されてる
HTMLから始めてJavaScriptやってPHPやってデータベース覚えてAWSでサーバー構築出来るようになれば君も立派なエンジニアさ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:08:17.25 ID:yLinuLI30.net
awsってんな大変なのか?さくらやロリポとはニュアンスが違うのは感じてるが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:08:40.74 ID:roBfarjD0.net
IT業界なんか日本じゃゴミ業界って知れ渡ってるからな
せめて派遣や客先常駐をITと呼ぶのを禁止しろって

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:08:52.68 ID:GUb9sqLU0.net
人がいないと大変だけど、単価上がるのはうれしい。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:08:59.30 ID:FaY4ZtFbd.net
FAX!判子!手書き!

これ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:09:45.28 ID:WQbUguWWa.net
長年培ってきたブラックのイメージが花開いて良かったじゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:09:47.04 ID:9KKzYdkaa.net
>>11
具体的にどれくらいできればそうなるんだ?
RubyとAWSで自作webアプリ動かしてるけど余裕なの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:11:00.02 ID:kw68v/8F0.net
今までのツケが回ってきたんだろ
更にいうと法学や経営学社会学みたいなエセ科学に力入れたせいで足りないんだろ

57 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 07:11:48.82 ID:clF8XDc6d.net
>>49
ありがとう
ちなみにあなた前聞いた時は
データベース覚えて
まではいっしょで、
その後が

「Linuxも出来るようにして
仮想化技術やネットワークもやればキミも立派なエンジニアさ」

だったわね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:12:22.90 ID:auYER6rn0.net
それで政府がやることが子供のプログラミング教育と称して
穴埋め文章問題だからねえ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:15:40.42 ID:42UhxNzXM.net
法学得意ならエンジニア向いてると思うけどな
というかプログラミングやSQLの知識無い奴が裁判官とかやってるから変な判決連発するんだろう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:20:40.67 ID:f956gRPcd.net
何度も言うようですが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:20:54.12 ID:Hb+9RBah0.net
正しく奴隷不足って言え

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:21:35.30 ID:1TYcNWLb0.net
>>11

あ〜。。おるわ。

未だに夢見てインフラ屋を名乗ってやってるのがおるけど
マジで使えないゴミクズだわ。

そいつ、給料激安だけどな。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:22:08.27 ID:uYt2WBf+0.net
奴隷ピラミッドやめろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:22:26.27 ID:k2IArpj80.net
奴隷不足の間違いだろ。大手でPGなったやつは今ガソスタで働いてるぞ
残ってるやつは常に睡眠不足で徹夜は当たり前
下手すりゃ業務請負で責任なすりつけられて賠償させられるしな
工場で働いてた方が遥かにマシ うまく行ってるやつはごくごく少数

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:22:43.68 ID:qF6SDQaAa.net
>>32
この手の技術者の仕事って、殆どが社員介護だしな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:23:48.13 ID:x4cyHES/a.net
ITって人質でしょ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:24:06.13 ID:Xulsd7yza.net
>>27
そんなんではソフトなんか出来ないぞ。
魔物退治(笑)ならそれでなんとかなろうが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:27:01.55 ID:bOBKSBnh0.net
>>27
あのシステムで酒場やギルドが抜いてないと思ったか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:27:36.42 ID:Yx2fjH540.net
IT企業が1つも無い田舎だから遠い世界の話だ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:28:01.39 ID:RzUUj5aQM.net
いないけど金払ってまでは確保したくない定期

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:29:20.14 ID:Xs0Php+/0.net
今足りないのはPLC
学校では教えてない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:30:27.08 ID:tvIz8E100.net
2030年に今と同じ規模の日本を想定するとそうなるわな
人口減ってるんだからもっとコンパクト化せな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:31:09.63 ID:RzUUj5aQM.net
まだ本当には困ってない
メシにデザート付いてないじゃねぇか程度
メシ食いたい!足りない!って強い動機は起こってない

時期が悪い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:31:45.25 ID:RzUUj5aQM.net
金払ってまではいらんのやったら、いらんのやろ笑

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:31:56.30 ID:rc133DUDp.net
ITは年に1、2回ほどハロワで募集が出る程度のクソ田舎だけどすぐ募集が消えてるな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:32:54.21 ID:H5LVXp3w0.net
給料上げれば勝手に集まりますよ
給料上げられないなら
その仕事、需要ないんじゃないですかね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:33:21.73 ID:rsdG+GbAr.net
>>72
移民を受け入れるから問題ない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:34:43.69 ID:5HK/wCLmd.net
>>11
そういうポジションって
転職サイトで普通に募集してるの?
それともフリーランスの話?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:35:18.11 ID:RzUUj5aQM.net
ドラム式洗濯機をキャンペーンで貰えるなら貰いたい

そんなんわざわざ言うことちゃうやろ
殺すぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:35:24.16 ID:PvlNQUim0.net
20年以上かけてわざわざ減らしてきたわけだからな
ジャップ官僚は有能だわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:35:45.17 ID:LJML1dX8M.net
???「足りないわー困ったわー」
ワイ「無関係のワイにどないせい言うねん」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:37:14.00 ID:KzCeMmhf0.net
情報処理資格とってサイバー捜査官目指せ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:37:47.08 ID:wteTHWsn0.net
>>11
さすがに今時PHPとRubyとAWSだけじゃ1000万はむずいよ
マネジメントもやるってんなら出せないこともないけど余程尖ったスキルがなければ800万くらいが上限だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:37:58.53 ID:Xs0Php+/0.net
>>78
普通にハロワでも募集してる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:38:24.43 ID:RzUUj5aQM.net
1/3の鬱ガチャを薄給で引く
一度鬱になれば数年棒にふる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:38:38.46 ID:1WRCZp5vM.net
こいう時SAPのコンサルの話とかはほぼでてこないよな

87 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 07:38:52.97 ID:clF8XDc6d.net
>>77
移民ってのは供給側であって
消費者としては中流じゃなくて下流だぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:40:00.37 ID:t/dzdIn/a.net
学ぶことが多いんだよ。もはや医者と同じ。
インフラだけでもサーバ、ネットワーク、ストレージ、セキュリテォだけで専門家が出来るくらい。
フルスタックエンジニアは開業医みたいなもんで、広く浅くだし。
学べる環境が仕事をし始めてからしかないのが残念なところだね。
IT系の大学は6年制にでもして医者みたいにインターンで勉強した方がよかろ。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:40:10.98 ID:RzUUj5aQM.net
鬱ガチャ確率アップイベント中

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:41:04.45 ID:gIcTCD7cM.net
足りなきゃ現状いる人員でこなした方か安く済む
新たに雇ってもバカしかこないし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:41:41.89 ID:sOoFRJhL0.net
35歳定年説とか誰だよ流してた奴

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:42:45.56 ID:Gs5nF2N9a.net
>>51
ホントこれ
客先常駐だけはマジで人生潰すぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:43:05.83 ID:rsdG+GbAr.net
組み込み系だからデータベースもインフラも新しい言語も覚えなくて済むし天職
プログラミングも長くても100行くらいだからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:43:19.89 ID:l0cDAln20.net
>>22
関西でVB案件だと40代しか居なくて笑えるぞ
外人募集しようと思っても外人は最新技術しか興味ないから
古いシステムを改修して細々使ってるような所には来てくれない
今居るおっさん達が引退した後法制度変わったら悲惨なことになりそうだ

95 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 07:43:30.32 ID:clF8XDc6d.net
>>91
それ間に受けて外国行っちゃったぞ
管理職になれなかったの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:44:19.00 ID:1WRCZp5vM.net
トラブった時に対応できるかどうかやな
サーバ構築エンジニアがネットワークの不具合まで面倒見させられてかわいそうだったな。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:45:28.44 ID:rsdG+GbAr.net
最近業務系でも高齢化が進んでるから下流1本でも45歳ぐらいまで行けるらしいぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:46:42.91 ID:y6/E+IIC0.net
死んでいったIT技術者がちょうどそれくらいの人数なんだろうな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:46:44.03 ID:FSjiGdHE0.net
>>1
使い捨てどころじゃない、さんざん人材ぶっ壊してきたくせに不足とか言ってんなって話・・・

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:46:58.41 ID:LcwCQKEtM.net
>>57
それ俺やぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:49:08.05 ID:av6VxQV80.net
この業界は使い捨て
頭おかしくなって
終わりって人が多い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:49:38.43 ID:1uIDi3Okd.net
>>35
こういう自分から動かない若者が増えてるね
学校でいい成績をとれれは、社会に出てお金が稼げると思ってるのかな?
学校で学んだことは社会で役に立つとは限らない
社会で役に立つことは社会にでてから教わるんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:49:57.92 ID:1WRCZp5vM.net
既存システムの改修なんてパッチワークだからな。
9割改修による影響調査とテスト
言語の文法知っててもこの辺立ち回れないと新しい人来ても数ヶ月で居なくなるね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:51:29.77 ID:cs6/6R8jp.net
数ヶ月も居てくれるとかホワイトやん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:52:55.75 ID:rsdG+GbAr.net
SEになったら365日1日中コーディングしてるんだと勘違いしてる奴が多いからな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:54:21.96 ID:qLAbjGV60.net
ブラックすぎてやめた人ばっかり聞く

ITドカタとかいうけどいまのドカタってその辺の中小より遥かにホワイトだし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:55:47.63 ID:qLAbjGV60.net
子供の顔をほとんど見られないからやめたとかさ

悲しすぎるだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:56:23.66 ID:xKfwoISCM.net
適性が大きいからなぁ
仕方ないとおもうよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:56:50.52 ID:1WRCZp5vM.net
男の寿退社が普通にあるしなw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:57:05.75 ID:p6FmKXrbd.net
>>76
需要と単価は別の問題だから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 07:57:53.47 ID:9wMPfrU90.net
まじで人材すりつぶしてたよなこの業界
で今になって人足りないとかガチで頭おかしいわ
未だに20代!!!20代!!とかいってるし
もうこねえっての

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:00:32.41 ID:1uIDi3Okd.net
お前ら自分のやってることが凄いと思ってるかもしれないけど、
客にとってはたいしたことないと思ってるからな
客のやってる本業に比べたら、たいしたことない。
例えば客がアパレルだったら売れる服を作ることに比べればシステムつくるなんてできて当たり前。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:02:03.35 ID:TY5C0iptM.net
ブラックなのがバレただけでは

114 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/21(月) 08:02:08.41 ID:clF8XDc6d.net
俺の記憶では1997年頃に三流私大、学部関係なく猫も杓子も入れてたなIT業界

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:02:16.80 ID:Xs0Php+/0.net
インターネットで検索すれば出てくるようなことしか知らない奴が多くて困る。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:03:25.87 ID:5HK/wCLmd.net
>>84
募集要項にはなんて書いてあるの?
単に「自作アプリ作れる人」みたいな感じ?
それともCTO候補?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:03:52.38 ID:blb0rXI+0.net
IT土方が自殺しまくったせいで業界全体がブラックというイメージついちゃったからな
まあ今でもごく一部がまともなだけで殆どブラックか寸前な所ばかりだから間違ったイメージじゃないんだけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:03:59.72 ID:0ZELEju20.net
>>88
このあたりと給与と仕事のできる年齢の範囲を考えたら、
止むを得ず職につくひとしかいないのは
当然だろうな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:06:00.72 ID:1uIDi3Okd.net
俺は一部上場企業の情シスだけど、
下請けみてると悲惨だなって思う。
情シスが1番おいしい職場だよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:07:06.64 ID:sCkeiMSb0.net
>>91
50まで余裕やな
むしPHPerばっかり増えてスキル不足でニーズ高くなってるまである

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:07:18.38 ID:04X+qwKna.net
>>71
ポリテクでPLC覚えたが職なんて無かったよ
結局工場に戻ったわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:07:59.51 ID:5HK/wCLmd.net
>>119
俺も情シスだけど退屈すぎないか?
たぶん今日も何もすることなくて一日が終わりそう。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:08:09.05 ID:Nm4pPWzbp.net
PGはクソだろ NEに限る

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:12:57.28 ID:xKfwoISCM.net
どういうとこだとブラックになるんだろうな
マイナビで適当なとこ入ったけど普通も普通なんだけどな
地獄とは程遠いんだけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:14:07.63 ID:BrLLl5yFd.net
シルバー人材センターの老人たちが
シフトで保守とかすんのかね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:14:18.92 ID:rsdG+GbAr.net
>>114
みずほ案件があった12〜17年は誰でも入れたよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:14:52.68 ID:ttV5AHLVd.net
文系だけどIT行きてえ
ほんと人生間違えた

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:15:12.78 ID:Nm4pPWzbp.net
>>124
客先も社内も両方やったことあるけど完全にガチャだよ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:16:04.17 ID:1uIDi3Okd.net
>>122
会社の金でスキルをつけろよ
RPAのベンダよんで勉強会させたり
研修とか受けに行けばいい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:16:18.87 ID:O5X1fTFl0.net
ほしいのは延々入力したり延々テストしたりするマシン

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:17:33.15 ID:xKfwoISCM.net
>>127
行けばいいじゃん
俺も基本情報取って乗り込んだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:18:09.49 ID:BDlndNeb0.net
受からんやん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:18:45.16 ID:Yx2fjH540.net
募集してる会社が無い
都会に出ないと無理だろうな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:19:47.83 ID:LMLMJLVQ0.net
散々こき使って人材も育てずに使い捨てた結果

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:19:55.83 ID:sOoFRJhL0.net
>>127
国家試験とってくと引く手数多
大きめのプロジェクトは資格持ってる奴を何人参加とか決まってるから仕事できるできないに関わらず呼ばれる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:20:30.81 ID:sOoFRJhL0.net
>>133
これあるよな
都会にしかない
千葉とか埼玉レベルでも急に仕事がなくなる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:20:46.35 ID:Vo9FLOCB0.net
>>127
むしろ文系のジャンルだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:21:37.31 ID:xULHdaTqM.net
2030年の事などわかるわけがない
ましてやあのボンクラ揃いの経産省が

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:23:06.54 ID:ogSKen7MM.net
要は需要と供給だからな

いまはソフト屋がいない電通、総合商社、メガバンなどが都内の中心にいるから、エンジニアでなくても仕事があるが

アメリカのように切り替わっていけば
20年後には電通も商社の東京の中心から外れ消えるわけだ

当然、取引先もエンジニアにきり変わる

スマホと一緒、海の波のように浸透していく
20年で完全に切り替わるぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:23:31.49 ID:ttV5AHLVd.net
>>131
辛くない?
Fラン文系だけど行ける?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/21(月) 08:23:33.88 .net
>>11
こういう嘘つきなんなん?
ガキの頃からの病気ちゃうか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:24:27.24 ID:rsdG+GbAr.net
>>136
どうせ常駐するから本社なんて地価安いところでいいのになw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:24:33.79 ID:L9vVWfk70.net
足りてないのはgoogleやmicrosoftで働けるレベルの人材だろ?
底辺はむしろ余ってる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:24:49.22 ID:ynqA9G/z0.net
78.9万人w
ちゃんと調べた風の人数にしてみましたー
また嘘だろ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:26:19.12 ID:Vo9FLOCB0.net
>>11
うーん言葉だけ知ったガイジだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:26:19.95 ID:gG+intw40.net
最先端ITなんてやってないし出来ないんだから
各国で引退したエンジニアでも高給で雇えばいいじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:26:33.77 ID:1uIDi3Okd.net
>>130
Web系のシステムでブラウザに値入れてボタン押すとかのテストなら全部自動でできるんだけどな
Excelなんかでもできちゃう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:27:39.76 ID:F9Lajf0za.net
>>91
昔は本当にそうなると思われてたし実際35にもなりゃ残ってる人間は管理ばっかだったんだよ
船頭ばかりが増え続けた結果手動かす奴が圧倒的に足らなくなってきて定年なんかなくなった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:29:04.95 ID:L9vVWfk70.net
>>142
エンジニアがSES企業に就職してはいけない5つの理由
https://axia.co.jp/2018-10-25

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:30:21.01 ID:Cv8vI+Ror.net
>>51
これ系の求人が多すぎるのが腹立つよな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:31:31.34 ID:bgTMafiC0.net
IT企業経営してる人がITで地方を活性化させたいと語ってた記事が田舎に来て地方活性化をしたいなら農業や漁業やれ、虚業なんて田舎にはいらないと叩かれてたな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:31:48.30 ID:s/5j92vwd.net
>>146
引退して本国でアルバイトするよりも報酬が少ないのに日本に来る理由は?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:35:54.87 ID:gG+intw40.net
>>152
別に客先営業するわけじゃないから来なくてもいい
と言っても2030年も日本はFAX使ってるだろうな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:36:36.20 ID:1WRCZp5vM.net
こんな業界入るぐらいなら中小でもいいから商社に入って商売でも学んだ方がいい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:36:39.43 ID:JO1YvmhH0.net
今年収を200万ぐらい上げれば直ぐに解消するよ
足りないのは給料が安いからってだけだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:37:34.62 ID:PFtUZUXEp.net
使い捨てするからだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:37:51.23 ID:b42GAuRb0.net
>>121
ほんとにないよな
どこで募集してるんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:38:49.45 ID:y6YXcrlna.net
>>2
これね自ら首締めした結果

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:39:44.88 ID:P4oJm9NbM.net
正社員(派遣社員)

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:40:43.49 ID:1WRCZp5vM.net
一時期オフショアが流行って中国人とかが研修に来てたけど自国の方が儲かるからいなくなったよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:42:32.03 ID:KWW5WUomM.net
年収300万でハードもソフトもAIも確実に理解してるスーパーマンエンジニアが足りない!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:42:34.21 ID:B2PgQbdO0.net
2ch見てると夢も希望もないってことばっか書いてるが、
リクルート、ヤフー、DeNA、楽天みたいな上位web屋とか、アクセンチュアみたいなitコンサルでもクソ環境なん?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:42:59.47 ID:l0dcZULC0.net
経験者しか雇わないやん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:43:13.18 ID:AI7szT0+a.net
年収400万!

ええやん!

勤務先多数!

あっ…

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:43:36.12 ID:tX9VRhH+M.net
>>162
そこに居るエンジニアは派遣請負の常駐だぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:44:57.27 ID:tVGPN3XT0.net
都内住んでれば今からITでも職ある?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:45:29.65 ID:Yh6q88did.net
>>127
ゲロ吐くぞ、itでも何をするかによるけど。
SIerだけはやめとけよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:45:32.07 ID:vb5uuPBzd.net
面倒くさい教育のところを他所にやらせようとして、ちゃんと人を育てないからでしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:46:08.19 ID:d372iL8b0.net
2本のitってゴミみたいなもんしか作ってないイメージだけどこの先も仕事あんの?
今後もゴミ造り続けるの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:46:11.33 ID:46AydddRM.net
>>140
勉強しろよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:47:38.74 ID:rzKUKJOAa.net
>>91
今や35歳以下がいない。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:48:18.57 ID:s/5j92vwd.net
>>157
生産設備設計の方の生産技術
工場付きなのは変わらんが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:48:27.40 ID:B2PgQbdO0.net
>>165
プロパーはITエンジニアじゃないってこと?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:48:52.43 ID:iAcADSlm0.net
>>4
結局有能な人達がそっちに流れて楽して大儲けしてるだけだよなっていうのは一理ある
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾍄󾭜󾭛󾭜󾭛󾭜

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:49:07.41 ID:vbjbes/hp.net
28歳だけど今からプログラム学べば仕事あるんか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:49:25.91 ID:gG+intw40.net
>>169
後者になる可能性が高い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:49:25.94 ID:s/5j92vwd.net
>>162
ヤフーは給料低いことで有名

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:50:21.60 ID:iAcADSlm0.net
>>2
もううつ病で心壊した人達はもう二度と戻らんからな
󾍄󾌱󾌼󾍄󾌱󾌼󾍄󾌱󾍄󾌼󾍄󾌱󾍄󾭜󾭛󾭜

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:50:32.33 ID:1WRCZp5vM.net
定着するの20代は五人に一人ぐらいやな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:51:39.72 ID:cCEHsZ7m0.net
>>2
いきなり終わってた

膿が上にいる限りこのまま

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:51:49.40 ID:3CdHzdMs0.net
>>169
シェアハウスみたいなゴミでも作って得する人がいる限りは作り続ける

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:52:21.77 ID:tX9VRhH+M.net
>>173
足りない言ってるのはそういう人材じゃないし…

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:52:50.23 ID:qWgL1qNC0.net
アメリカは積極的にアウトソーシングして
技術者首切られまくってるみたいだけど
どっちが恵まれてるんかね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:53:02.71 ID:ttV5AHLVd.net
>>170
します
ありがとう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:53:14.83 ID:h8HkLfkNM.net
アラフォー未経験でもいいっすか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:54:11.55 ID:3CdHzdMs0.net
>>4
クソみたいなソシャゲでも金払って使いたいユーザーがいるだけまし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:55:19.68 ID:1WRCZp5vM.net
>>185
受発注や入出荷の現場業務知ってたらSEとして仕事はある。PGとして採用されるかは微妙

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:55:28.21 ID:ogSKen7MM.net
要は需要と供給で決まるだけ
で、需要は増え続ける

名古屋のソフト産業の求人がここ二年ほど、待遇面でずっと東京を上回り続けてる
東京がなぜか動きが遅い、都内の財界の連中がアホなんだよ

ソフトの使えない旧産業が主体の
現状の都内の経済のままずっと今後も続くはずないだろ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:55:52.82 ID:Bg1LdEXKp.net
日本のITは搾取構造だから技術者なんて不足するに決まってる
土建みたいな構造にして成長するわけがない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:56:52.39 ID:ogSKen7MM.net
>>189
多重下請けの都内の仕事を切り捨てればいいだけだろ?
都内のお仕事は、一番上がソフトがわかってない連中が取り仕切ってんだから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:56:57.16 ID:usCGhIBj0.net
発足してから足りていたことないだろw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:57:23.26 ID:Tp+sLo31d.net
>>140
余裕

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:57:24.00 ID:6TC1gAZ00.net
経産省が当たったことはない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:57:43.87 ID:IPMW30xAM.net
>>177
そんかわり週休3日の超ホワイトやろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:58:33.70 ID:usCGhIBj0.net
あんだけ毎月うつ病製造してたのにあいつら今なにやってんだろうな?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 08:58:39.90 ID:Tp+sLo31d.net
>>162
うん割りとそう

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:01:41.23 ID:iAcADSlm0.net
>>91
いやでも割とガチで35までもたずに辞めてったやつ数えきれんほどいるという
󾌱󾍄󾌼󾌤󾌼󾍄󾌱󾌼󾍄󾌤󾌼󾍄󾌼󾌼󾭜󾭛󾭜

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:02:17.18 ID:0uEm9lEUM.net
自民党の少子化政策で20年で労働人口1000万人へらした賜物
新卒内定率あがったろ?
文句言うな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:04:44.63 ID:P5t1GRyJa.net
俺みたいな専卒のゴミでも、来月から優良大手に転職できるほど人がいない業界

ピンハネで食い散らかしたせい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:06:25.91 ID:MeRgs5V3d.net
こんな仕事するくらいなら刑務所入った方が幸せだぞ
ガチで

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:07:25.17 ID:HH8aupGz0.net
>>200
it業界以外の仕事しってるの?こういうこと言う奴よくいるけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:07:29.29 ID:d372iL8b0.net
業務用ソフト何個か使ったけど有名な大手でもuiが終わってるゴミ出してくるわ
業務用ソフト作ってるゴミよりソシャゲアプリの方がuiなどでまだ頑張ってる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:08:09.51 ID:P5t1GRyJa.net
35定年説って、昔のゴミ環境でコーディングやら試験やってた時の話じゃね?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:08:56.57 ID:1uIDi3Okd.net
>>202
業界はweb系と業務系でまったく交流がないからね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:09:22.49 ID:QXGq0iEC0.net
クソの役にも立たん文系を潰して
大学の情報系学科を増やせ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:11:30.92 ID:0O2954hNH.net
>>204
最近の業務システムはwebクラウドになってないか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:12:04.13 ID:tVGPN3XT0.net
モバオクとか渋谷のヒカリエに部署入ってるけど
どうして成り立ってるの?

モバオクとかやばいじゃん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:13:15.48 ID:usCGhIBj0.net
35年定年説は過重労働や徹夜ができなくなるのがそのくらいという話
奴隷労働が前提にある

蓋を開けてみたら本当のIT業務は技術職でむしろ死ぬまでやってられる仕事
奴隷看守に都合が悪いと言うだけだった

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:13:18.67 ID:1uIDi3Okd.net
おまえや

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:13:57.13 ID:bAypRGiYd.net
未だにコボルから移行出来ないシステム多数あるしな
本当にどうすんだレベルで終わってる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:14:06.75 ID:ogSKen7MM.net
国立で情報系の学部が少なすぎる

ずっと続くぞ、この人災難

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:14:21.66 ID:1uIDi3Okd.net
お前ら業務アプリはイントラマートにしとけ
イントラマートにしとけば間違いないからな
ほかを使うと地獄を見るぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:14:48.54 ID:LCIV8TThF.net
もう上流以外はAIが仕様通りにプログラム組む時代になるだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:16:30.22 ID:1uIDi3Okd.net
>>206
そのとおりだけど、そのうえでJavaでガリガリ書いてる
俺の言ってウエブ系ってのはrailsとかnodeを使って書いてるような開発

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:16:50.02 ID:nV+Tu/2U0.net
ザ・ベスト・オブ・ブラック

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:19:25.24 ID:Wdminkuc0.net
ブラック放置に少子化放置
自滅だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:21:11.53 ID:JP9qYFHg0.net
みずほのシステム統合ってどうなってんの?
今でもしょっちゅう止めてるがもうまともな顧客つかわないだろあそこ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:22:42.22 ID:1uIDi3Okd.net
移民がそのうち派遣されてくるようになるのか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:26:57.24 ID:7Q+8jkaQM.net
時期がいいのか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:29:32.57 ID:9Rp4Vy/Ya.net
今は何万人足りないんだ?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:32:03.25 ID:HH8aupGz0.net
当分続きそうだし俺はIT業界へいくぞジョジョー!!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:32:07.67 ID:BBoP8crAM.net
大手SIerに1人分の仕事がある

子飼いの5社に募集かける

孫請けの5社に募集かける

知り合いの以下略

こんなんで指数関数的に求人が増えて見えるから
本当に不足なのか実態なんて掴めっこない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:32:48.65 ID:CZ9FmXPZr.net
このくらい最低限やってから人手不足と嘆け

https://axia.co.jp/2018-11-20
「残業ゼロ」を73ヶ月間続けた記録

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:35:55.33 ID:350zZCxtd.net
>>11
名だたる外資を転々としてきたがマネジメントなしで1000万はない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:37:47.45 ID:FCa7kle2r.net
もっと給料上げてくれ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:38:37.73 ID:LLVAtNA6K.net
IT関係って東京と神奈川に集中してるだろ

IT関係就業者数は、神奈川と埼玉千葉で5倍位の差があるぞ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:39:16.89 ID:NpuGNysZp.net
ちょっとした業務用アプリ書いた経験あれば食うに困らん。稼ぎはできんが。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:40:57.95 ID:1z/ruGiV0.net
無能が増えても工数が嵩むだけだろう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:41:59.10 ID:350zZCxtd.net
>>162
何をもって糞と言ってるのかわからないが
ACはやることやってりゃ勝手に休もうが文句言われないぞ
もちろん炎上すれば地獄だがそれはどこも一緒
給料はマネージャー手前でも残業あれば1000万いく

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:45:48.51 ID:B2PgQbdO0.net
>>229
技術的な専門性身につくの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:46:28.55 ID:WzhnvYUk0.net
人足りないクソなソシャゲ会社は潰れるか吸収されて丁度良くなるんじゃないの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:47:14.99 ID:EknLa2rwd.net
いまに優秀な中国人かインド人が来てくれるから気長に待て

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:49:39.98 ID:QeZyRsD50.net
奴隷輸入急げよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:50:01.92 ID:ZIYa1nPwM.net
ざまぁwwwww

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:50:04.50 ID:Yh6q88did.net
>>232
こんな糞みたいな労働条件の国に優秀なやつが
わざわざ来るわけない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:51:19.12 ID:jrCssOXJ0.net
なにができればIT人材なんや

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:51:40.01 ID:1uIDi3Okd.net
正社員は外国人労働者が派遣で送られてくるのは嫌だから
外国人労働者に指示をだす派遣を雇う

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:52:21.36 ID:350zZCxtd.net
>>230
本人次第だろ
基本的に下請け使わず自分たちでやってるから勉強できる土台はあるよ(自分が学びたいことかは別として)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:53:13.96 ID:th0QipIO0.net
外国人材80万人追加で移民させる

はい、論破

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:54:21.03 ID:ciRxYYNAM.net
新卒で心折られて闇落ちした
絶対にこの業界は許さん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:55:17.39 ID:VNBZA7C20.net
半年くらい前にプロゲートってサイトでお勉強したよ
楽しかったけど時間かかって向いてないと思った

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:56:14.02 ID:9IK7d3VeM.net
足りない足りないってそりゃ湧いてこないからなぁ…

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 09:58:56.83 ID:AzAtYgG+M.net
今までどれだけの人材を破壊してきたんだ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:00:30.65 ID:1uIDi3Okd.net
>>239
外国人人材じゃ、無能な委託元が使いこなせないと思う
優秀な派遣が必要なんだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:00:46.47 ID:HSOCfIi90.net
理美容・ファッション/コスメ・デザイン・作曲その他の請負系全般でも言える事だけど
発注者が何をどうしたいのかも謎な状態から
「何ぞ“いい感じ”に仕上げてくれや」とか悪夢でしかない

そら有り体なインチキITベンチャーみたいにそれぞれが適当にたらし込んで
自分達のスキームで進められるように最適化しつつ
それを次の人柱達に回し続け戦慄の爆弾リレーにもなるわな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:02:01.15 ID:4FUbh4RhM.net
ITなんか別に国内でやる必要ないだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:03:02.87 ID:SGDVTu3JM.net
>>27
そういうサイト、もうあった覚えが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:03:02.92 ID:KbXcrng0M.net
子供向けのアルゴリズムやプログラミングの本あるけど
あんなもん興味持ったらこの国では底辺まっしぐら
パチンコや競馬の知識のように教えない方がためになるいう悲しさ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:04:26.63 ID:cCEHsZ7m0.net
お前ら忘れてるだろ


まピョーン

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:05:44.82 ID:cmqgBJVE0.net
俺がクソガキどもを顎で使う未来しか見えないわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:10:36.78 ID:DxezrUzNa.net
プログラム子供の頃に覚えたら日本のIT人材にはならないだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:10:45.73 ID:/budemBF0.net
いろいろ言語とやらがありすぎて何から学べばいいかわからなくて困る

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/21(月) 10:11:47.04 ID:OUoU9a1k0.net
単純にプログラミングだけでなく数学に強い必要があるんだよね
だからより人を選んでしまう
裏返せば数学だけしかできない発達障害にもチャンスがあると言うことだし
そもそも足りなければアジア周辺からプログラミンや数学が得意な
人材を集めてシリコンバレーのように企業させればいい
そしたら少子化対策も産業復興にもなる
国内だからと言う理由で何でもかんでも日本人だけでやる必要ないんだよ
それより誰でもいいから日本で働いて税金払って貰わないと
そうでなくても日本人は高齢化でみんな税金払わなくなるんだから

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:12:55.16 ID:q6PiJQEW0.net
>>232
すでにシリコンバレーに中国人とインド人で過半数占めていますが
シリコンバレーに行けなくても、中国シンセンや台湾のほうが遥かに良い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:14:05.37 ID:bfyNsjs+0.net
>>27
そういうサイトでは報酬と中抜き目当てでクソゴミレベルの経験者がどっかで拾ってきた案件を有り得ないクソ条件で募集してんだよ
一次請けBtoBの1割くらい価格でな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:14:41.25 ID:cCEHsZ7m0.net
日本は歩兵不足じゃなくて指揮官や指導者不足組織としては致命的な状態

ネオ牟田口廉也がいっぱいの末期国家

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:15:20.55 ID:cCEHsZ7m0.net
自衛隊も傾向は同じだしな
膿が何かよくわかる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:15:33.35 ID:LjVdxLeD0.net
https://shukobuild.com/lp/ikezakitei/
こういう意識高い系HPが苦手なんだがわかる奴いる?
もしこういうの作りたいから人材がいるっていうならマジ無駄だと思うんだが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:15:38.56 ID:UhmOXrZ20.net
IT技術者はインド出張があたりまえになるだろうな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:15:45.10 ID:VUsFUFWHd.net
>>253
数学の知識が必要な仕事なんて稀だぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:15:53.17 ID:LJML1dX8M.net
>>250
どこにあるかよくわからんような国の全く話の通じない奴隷どもを指揮監督するという
どちらが奴隷かよくわからんポジになって神経すり減らしそうw

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:16:18.33 ID:byTxbo8SM.net
一流以外の情報系の学部行ったって無駄だしな
求められるのはコミュ力だから別の学部でも大歓迎されるっていう

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:16:41.11 ID:gMDvT8V0a.net
× IT人材が足りない
〇 安価に使役できる奴隷PGが足りない
◎ マトモに仕事出来るSEが足りない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:16:43.82 ID:Ivva7amY0.net
>>135
どの資格がいいの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:16:43.82 ID:LJML1dX8M.net
>>256
必要なのはアムロじゃなくてレビル将軍なんだよなあ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:16:48.00 ID:VUsFUFWHd.net
知識が必要というか数学に強い必要だった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:19:51.36 ID:0jr8s+krM.net
>>161
60歳ぐらいなら結構いるが年齢で蹴られるだろな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:20:09.40 ID:q6PiJQEW0.net
>>253
ITは後進国だから手遅れ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:21:33.86 ID:KbXcrng0M.net
数学に強い人材はみんな医者になるからな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:22:54.32 ID:LJML1dX8M.net
>>268
できる奴とその受け入れ先を作ってこなかったからな
まあ焼け野原になるがいいさ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:23:08.74 ID:zycxQSmX0.net
>>266,269
プログラマーに数学なんか要らん

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:23:10.92 ID:t5QEaawca.net
向き不向きが凄くある
プログラムもそうだし、ストレス耐性もそう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:23:30.63 ID:CHl/OVsKa.net
IT人材って幅広すぎよな
コード書く人なのかサーバー周りなのかネットワークなのかそれともマネジメントする系なのかでピンキリやろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:23:35.74 ID:aZdsfjWh0.net
あこがれの職じゃないからな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:23:45.91 ID:QCyka8zj0.net
滅びろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:25:56.00 ID:CHl/OVsKa.net
数学が必要っても線形代数とか確率統計レベルじゃん
それ以上のレベルになるとかなり待遇もいいかも知れんが大多数のプログラマーは特に日本では必要とされてないだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:27:43.48 ID:PrlsLrAe0.net
もう使い潰したのか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:28:25.58 ID:a/VxmFag0.net
33歳だけどいま転職したら時給上がるかなあ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:29:00.55 ID:LJML1dX8M.net
>>271
数列くらいはさすがに必要じゃね?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:29:30.13 ID:FXJasaC6a.net
>>278
「時給」とか言ってる時点で……

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:29:30.22 ID:ZcddOFFa0.net
>>4
糞でも金払いが良いから圧倒的正義だよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:30:14.62 ID:LJML1dX8M.net
>>274
魅力的な環境作りを放棄して人がいないいない言ってるジャップしぐさ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:31:11.32 ID:Ivva7amY0.net
ストレス耐性低いから4年で辞めたわ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:31:27.20 ID:1uIDi3Okd.net
日本のITは、優秀な若い派遣が見合わない低賃金で働かされて成り立ってた
外国人労働者では成り立たないよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:32:19.69 ID:20+Wahh80.net
英語とIT技能あったら米へいくよな・・・
英語の出来ない優秀な技術者つくらないと奴隷国家日本には定着しないw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:34:16.73 ID:RYx/9MYcM.net
新卒で5年持てば優秀だよね…

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:34:32.89 ID:FXJasaC6a.net
>>284
> 優秀な若い派遣が見合わない低賃金で働かされて成り立ってた

そりゃ小泉改革以降の話だろ
それ以前のIT派遣は高給取りだったんだぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:37:43.33 ID:q3DAhemA0.net
嫌味ったらしいやつ大杉
ストレス小出しにできる才能ないと続かないんだろうな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:39:27.57 ID:zAmAjn+5p.net
おそらく下記二点が問題を複雑で大きなものにしている
・フルスタックエンジニアが求められる。これだけクラウドが普及するとインフラだけできても要らなくなってしまった。
・かつ、アジャイル等の流れから内製が求められてきた。これまで外注しまくってきた日本が内製主体に切り替えるには課題が多い。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:39:44.25 ID:CHl/OVsKa.net
昔は派遣に同情的だったけど、働きながらスキル磨いて土日も技術書読むなり勉強会行くなりして技術とネットワーク身につけて転職するなりフリーランスで食ってくなりすればいい話で、
それをせずに現状に甘んじてればそりゃ時給労働の派遣としてしか使えないよなって話、なんだよなあ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:43:41.37 ID:sOoFRJhL0.net
>>264
とりあえず基本取って応用取って
ITはめちゃくちゃ範囲広いので応用勉強してる時に自分が出来そうな分野が絞れる
そしたらその上級一個でも取ればかなり安泰
複数取ったらもう揺らがない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:45:57.52 ID:8tAlUbudd.net
人を使い捨てしてる癖に何言ってんだ?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:46:22.92 ID:1uIDi3Okd.net
>>289
2番目についてだけど、アジャイルと内製になんの関係があるの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:47:09.66 ID:5mqfiIyZ0.net
AIはどうしたw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:47:34.75 ID:HH8aupGz0.net
30才のおっさんが未経験で飛び込む業界じゃないってマジ?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:47:35.05 ID:LB0LMat70.net
>>291
横からだけど信じて良い?
就活失敗して文系院行くことになってこの先の2年ノープランなんだ
とりあえず応用までとれば就職はできそうか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:49:21.90 ID:ZqSZgDhrM.net
>>278
俺とタメだな
今のところ年収500程度だがこないだ超大手からオファー来たわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:49:57.15 ID:tVGPN3XT0.net
>>295
20代と戦える体力があって最低12時間はモニターと向き合う気力があれば大丈夫

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:52:34.61 ID:12t3vxbB0.net
月15万円で働く奴隷が足りないだけだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:52:52.62 ID:ytKXGnjJd.net
円安なので海外に出せなくて詰んでる感

アホジャップ丸出し

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:53:00.45 ID:a/VxmFag0.net
>>297
とりあえず最底辺から抜け出したい
現状をどうにかしたい……

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:53:59.06 ID:sOoFRJhL0.net
>>296
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/toukei_h29.pdf
いやかなりいけると思う
28p見てみ
理系の情報系でも大学中で応用合格した奴264人しかいない
けど結構大変だと思うよ
ネットだと無勉で受かる奴だらけだけど、応用はやっぱ実務系多いから想像しづらいと理解しづらい分野多い
でも文学部卒の俺も受かってるから頑張って

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 10:54:11.13 ID:tVGPN3XT0.net
>>299
都内で時給1000円切ってるとか終わってるよね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:01:21.75 ID:ZFq26N0B0.net
>>1
どういう能力持ってる人がなれるの?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:02:08.47 ID:HH8aupGz0.net
とりあえず"基本"とるわ そっから考える

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:05:36.70 ID:LB0LMat70.net
>>302
ありがとう
行き先も分からず半分死んでるような毎日はもう嫌なんだ 頑張るよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:05:57.05 ID:XB7mjBlkd.net
>>305
10分後にはシコってそう

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:10:18.32 ID:5koe+RdKM.net
職場環境変えようよ!
ねえ!ガキじゃねえんだからさ!

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:12:52.75 ID:sOoFRJhL0.net
>>306
基本だけでも実はIT業界持ってる人以外といないから
マジで…
20代の間はそれだけでもほんといいよ
だいたいIT業界上半分が基本情報受けられる層で上2割が応用で上5%が上級みたいなイメージ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:14:44.14 ID:hBcoCvT/0.net
日本は本当に必要な人材が育ってないからしんでんだろ
国家資格ですら何ができるやつなのかを表していない意味不明国家
そらセキュリティ大臣があんなのになりますわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:20:32.03 ID:12t3vxbB0.net
>>304
安月給でサビ残させても文句一つ言わずいつでも切れる派遣社員

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:21:19.56 ID:rBJ0tT/yM.net
>>5
だからそれを無くせば解決って言ってんじゃないの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:21:20.35 ID:G76DIx3W0.net
公務員待遇で国が雇えばええやん
何のための国家資格だよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:22:19.59 ID:ChuWevsc0.net
>>4
クソみたいなソシャゲ会社は待遇はいいから潰さなくていい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:28:01.59 ID:ZqSZgDhrM.net
>>301
相応の実力を伴ってることが大前提だが、社外活動で名を売れ
業界内のワークショップで他人に講釈垂れる程度の存在感作れれば自ずと声かかるわ
自分を高く売りたいなら、決して自分からは応募しないことだ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:28:39.89 ID:IPMW30xAM.net
>>278
派遣で時給1600円くらいからスタートできるぞ
経験とスキル身に付けて2000円以上目指してもいいし
気に入ったとこあれば正社員になったっていい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:29:06.23 ID:tVGPN3XT0.net
>>301
日本のITの多くは底辺だぞ
未経験で始めるってことは底辺からスタートしてどうする?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:30:40.15 ID:hBcoCvT/0.net
国の仕事何個、自治体の仕事何個、大手企業の仕事何個
そこのなにをこなしたかってのを認定してくれるだけでも
国家資格より上だろう

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:32:13.01 ID:dhZlIj390.net
>>315
テトリスならメモ帳にコピペ無しでタイプして作れます

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:33:47.63 ID:PkNA3qBZA.net
この国はエンジニア軽視してるよね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:37:14.28 ID:gbgpQB0dx.net
>>42
企業「薄給で使い捨てできて即戦力の20代までの下請け労働者が欲しい」 → 人材が足りない

まあ病んで辞めた人多いのバレているのに今更来るわけがない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:37:34.78 ID:dmQU83jr0.net
フルスタックエンジニアとかいう何でも屋が不足してんだろどうせ
低賃金で求め過ぎなんだよハゲどもが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:39:20.63 ID:ZqSZgDhrM.net
>>319
いいじゃんそれやってみろよ
ここでやっても仕方ないからどっか名前出せるところで

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:40:54.68 ID:zAmAjn+5p.net
>>293
アジャイルは一つのチームを同じメンバーで維持・継続して生産性を高めていくんだよ
従来のようなプロジェクト型だと、有期的に人を集められばよかったので外注でよかった
でも同じメンバーを維持し続けるには、やはり内製との親和性が高い
アメリカは内製率が高いので、その辺はうまくやれている

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:42:43.77 ID:a/VxmFag0.net
>>317
いや、未経験じゃない
底辺ITってこと

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:49:54.43 ID:uvFCuo0ra.net
Windows95が出るちょっと前、まだまだ98+汎用機+オフコンが主流、
インターネットなんて誰も知らない頃も似たような人材不足論があった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:51:25.58 ID:FCa7kle2r.net
扱いが介護職と一緒だよな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:52:19.63 ID:8pHN1t7v0.net
人手不足だからといって間違えても未経験とかいう地雷は取るなよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:55:00.02 ID:Q1juwrr80.net
IT系は本当に経験者以外は役にたたんからな…

金かけても仕上がってる人材を採ったほうがトータルコストは断然安い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 11:59:47.10 ID:A8LExwndM.net
ウォーターフォールしかできません
ワード、エクセル以外のツールは使いません、使えません

じゃ、人足らなくなるわなぁ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:01:59.74 ID:wcfSRp+T0.net
増やしたらその分だけあぶれそう

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:02:58.09 ID:PkNA3qBZA.net
>>329
でもどこも育てる気がないから人不足なんだよね
これも今の国力の象徴なきがするわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:04:13.05 ID:HH8aupGz0.net
未経験を受け入れろ
誰でも最初はみんな未経験だったじゃないか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:04:22.07 ID:1WRCZp5vM.net
このご時世に新卒カード使って就職失敗とかあり得るんだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:07:37.94 ID:1WRCZp5vM.net
大手だと高卒枠もあるから22歳で四年目の中堅とかおるから気をつけな
だいたい鬱陶しい性格してるから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:08:55.39 ID:dhZlIj390.net
ブラインドタッチすらできないような上級が年収1000万の世界

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:10:15.57 ID:1vQNSHDJp.net
>>11
なわけねーだろ
具体的に企業名上げろやホラ吹き

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:13:38.55 ID:SPrCjkf2M.net
>>330
アジャイルに夢見すぎ
ジャップはウォーターフォールじゃないと無理だぞ
使う方があれなんだから

しかもアジャイル外注にとか無理すぎる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:15:29.48 ID:zAmAjn+5p.net
>>336
ブラインドタッチもテトリス作れる能力も手段だからな
顧客にとっては何の意味もない
だから何?っていう

お前のテトリスを顧客にとって価値のあるもの、金を取れるものにしてやってるのが上流なんだよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:18:38.61 ID:dhZlIj390.net
>>339
発注200万のところ俺に頼めば40万でokですよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:19:55.95 ID:Wx9YiN2o0.net
企業が喉から手が出るほど欲しい何でも屋のフルスタエンジニアが不足しているんだろうけど
フルスタックエンジニアと自称できるくらい有能な奴はそもそも企業に属さずとも個人として依頼請け負ったり、
期間限定の派遣や契約として働いた方が長期の休み取れていいとか言う奴が多いからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:20:19.85 ID:Bcb2Fs/Zx.net
人売り、客先常駐、低賃金
夢も希望も無いクソIT業界に人なんかこねーよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:20:35.74 ID:pspVFmI9d.net
鬱や自殺や薄給みたいな単語が飛び交う限り人材は寄って来ないだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:21:12.08 ID:xPLi6OeTa.net
足りないと言うよりムダ使いしてるだけ
共通化しない、仕様を作らない()作れない、スマホゲーばっかり作ってる
アホな経営者、上司と客にふりまわされる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:24:25.41 ID:oXSJWH/4a.net
人手不足なのってことごとく自業自得なブラック業界だな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:25:14.44 ID:Qkf2REGL0.net
>>11
それマジ?
AWSは触れた程度だからもう少し勉強すれば稼げるのか?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:25:47.41 ID:ZqSZgDhrM.net
>>340
OKすんなバカ
そういうとこだぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:25:59.69 ID:zAmAjn+5p.net
>>340
同じ5倍なら、200万くれれば1,000万の効果出しますよ、の方がいいと思うよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:27:48.55 ID:mxYmd0t9M.net
オフショアは今はベトナムだろ
中国とかインドは高杉

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:28:54.97 ID:KWW5WUomM.net
今はおかげさまで地方620万で正社員で会社に事務所と実験開発室に2つの自分のデスクを持てるほどになりました
さて、私が新卒のとき派遣しか就職先がなくて散々な目に遭わせてきましたよね
若年の就職改善をしろとは今更言う気はないが、IoTは特に多分野のエキスパートが必要なんです
さて、いくらで引き抜いてくれますか?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:29:39.36 ID:Aa5S5l9b0.net
>>280
こういう所詮は時間の切り売りのくせに見栄はって残業無視した月収やら年収で語りだすのほんとアホ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:30:15.37 ID:GvgBQc4v0.net
時給換算って本当に大事だよね
詐欺みたいなもんだよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:31:12.63 ID:KWW5WUomM.net
あ、客先常駐?
ほか当たってください(笑)

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:32:00.26 ID:rsdG+GbAr.net
>>149
お金稼ぎのために記事書いてる米村のブログかよwww

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:32:44.68 ID:pTdnkYktp.net
今こそシグマ計画復活の時や

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:35:52.12 ID:KWW5WUomM.net
ブログで思い出した
侍エンジニアなんとかってのなんとかならんの?
文法とか例文とかウソ書いてるよね

金儲けのためのブログコンテンツもエンジニアが枯渇してんの?
あと客先常駐はネット接続禁止なんて時代遅れのところまだあるだろ
頭悪いことやめろな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:36:39.48 ID:j4H4v6rV0.net
>>2
いきなり終わってたw

今人手不足なとこって全部これだよな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:38:03.04 ID:YLMX8Rn90.net
職業訓練も組み込み系くらいしかないんだよね。だから本気で増やそうとはしてないんじゃないの。
職業訓練して今のブルーカラーやサービス業の層がホワイトカラーになっても困るってことかね。
もう増えて困るホワイトカラーはそのままに人材の付け替えをしたい感じだよね。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:38:08.39 ID:Bcb2Fs/Zx.net
>>349
その内、日本がオフショア先になるよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:40:15.04 ID:7OLdMqx00.net
本当に足りなくなるの?
ITと半導体設計は、自動化が進んでみんなリストラになりそうじゃね?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:40:16.42 ID:LyPVDeAvd.net
本当にお前らってニートだよな
なんて人材足りないかってのはジャップが論理的思考力がないおバカさんの集まりだからだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:42:06.37 ID:0bC2Ngh+0.net
人材派遣ばかりで実際働いてる人なんて極一部

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:42:28.44 ID:SPrCjkf2M.net
>>360
今の時代だけ、この瞬間だけはCOBOLプレーヤーが足りない
これはまじで

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:43:15.92 ID:PkNA3qBZA.net
>>333
それはいつも思う

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:44:06.44 ID:8jrJ88Cpd.net
>>356
クラウドソーシングを悪用してる典型だからなあれは
記事は自分安売り泡沫ワーカーが二束三文で書いてて成果物にはどっちも責任持たない
なのにSEO対策は万全だから質が低くても検索上位を占める泥沼

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:48:18.91 ID:KC7L2xnCp.net
フリーランスで日給換算20000でまったり在宅でやりたい

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:50:13.43 ID:ZqSZgDhrM.net
>>333
一度やってみたけど、3ヶ月で試用切りにしたわ…
うちに育てる能力なかったのが半分悪いけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:51:19.08 ID:5z4Tm2Zoa.net
ジャップはワシらはできなくてもええ、できる人間を使えばええんやとかいう権益側に都合がいい論理を大歓迎して技術者の待遇を低くしちゃったからね
そらそうなるよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:51:44.55 ID:hSPRexxjd.net
>>91
それ単純に若い頃からPC触ってる連中の上限が
当時は35才だっただけ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:52:16.71 ID:mxYmd0t9M.net
>>338
客が協力姿勢でないとアジャイルは無理
結局、ガッチガチに仕様を決めないとすぐ揉めるから

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:58:58.60 ID:ZqSZgDhrM.net
>>368
ジャップサラリーマンは新卒採用で応募者が企業に土下座するのが当然と教わってしまったから、ヘッドハンティングの作法が理解できねンだわ
若い頃のチヤホヤ感覚が抜けない上から目線の婚活BBAと同じ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:01:50.36 ID:eBeZsDIx0.net
移民導入しても流石について来れないからね
待遇良くしたって既に遅い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:02:35.35 ID:cB9sgbr/a.net
最低賃金で残業地獄のゴミみたいな仕事
犯罪犯して刑務所行く方がマシ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:04:51.81 ID:HZiwQxQ7d.net
氷河期世代をちゃんと雇用してればこういうのは防げたのに
マジ人災だと思うよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:05:30.30 ID:HqaSYmhn0.net
組み込みとか人足りないけど給料上げる気ないじゃん
そのくせあたらしいことやれやれつついてくるじゃん

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:47.68 ID:LIiRrXfUd.net
ほぼ未経験転職組→役に立ちないのを補う為残業地獄

経験者でほぼフルスタックできるゆる有能→仕事が集中して、明らかに賃金以上の労働時間かつ残業地獄

役職に昇格→人員管理でさらに残業地獄

だからな
ほかの業種職種も似たようなものだけど、ITの場合はさらに露骨かつ残業時間が本当の地獄

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:18:30.64 ID:T8FAP1hfM.net
>>376
そだね
出来ない→残業地獄
出来る→出来ない奴の分も押し付けられて残業地獄
役員→売上足りんから残業地獄
まあ、そういう業界。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:21:10.45 ID:T8FAP1hfM.net
>>375
組み込みは単金自体は高いよ
間を省けばね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:21:56.14 ID:MJlWTG3fM.net
客先常駐の禁止
これで解決

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:22:55.82 ID:JI2issl0M.net
ITはガチで人間性がヤバいのがおるからなあ
発達障害や性格が悪い連中と休みなく働けるモチベーションが保てる人間なんてほぼいないだろ
会社がコミュ力を重視したくなるのも分かるわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:54:49.91 ID:ld52Q9oSd.net
>>11
今時バックエンドやるならこんなの必須レベル
400〜600ってとこだな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:11:32.78 ID:MbzX9dPx0.net
そら消しゴムみたいに使い切っただけじゃん
しかも育成にまったく力入れてないし
派遣潰しまくって経営者を労働力に回せよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:53:33.53 ID:ytKXGnjJd.net
>>382
おっさん「時給5000円ください」

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:10:13.05 ID:ZqSZgDhrM.net
>>383
おっさん「時給5000円ください」
お客さん「はい・・・」

おっさん「時給1500円でやれぇ!」
ぼく「はい・・・」

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:19:21.06 ID:d+NhwDPdM.net
COBOLとSQLしか使えないんだがどうすればいい?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:19:32.32 ID:Uqvmxavx0.net
IT技術を専門に教える学校が地方にないんだけど??????????

トンキンとか都市部にしかないんだけど??????????

時代遅れのゴミカス学部無くしてIT専門学校地方に大量に作ったら????


ジャップの政策は20年遅れ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:19:56.31 ID:xyRn9jDL0.net
頭良くないと出来ないのに給料安いんだもんな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:21:14.16 ID:5NAYJx3Nr.net
IT人材ってそんなに必要なの?
システムやサービスは外国から買えば、国内人材そんなに要るとは思えないけど

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:22:00.43 ID:Uqvmxavx0.net
>>387
日本だと頭良い奴は皆医者目指すし


ジャップの大半は親からしてクソだから学力伸び悩んで地頭の良し悪し関係なく学力クソになるからな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:22:54.68 ID:Uqvmxavx0.net
>>388
安倍みたいな屑が国外に金ばらまいてるのに、
どうやって買うんだ?10年後にはパン一つ買うのも大変になってるぞ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:23:51.27 ID:cCEHsZ7m0.net
>>388
日本のIT業界の慣習が頭おかしいレベルだからね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:24:10.76 ID:Fcgv8Nmep.net
おかげでフリーランスでガポガポでやんすw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:42:35.34 ID:olP2HxLV0.net
基本情報もってるやつを徴兵すればいいだろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:44:38.14 ID:PhEVK4CSM.net
未経験お断りの分野だからな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:46:14.96 ID:olP2HxLV0.net
できる巡から過労でぶっ壊してきた糞業界だしな

電気系のほうが絶対マシだわ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:47:38.64 ID:MeRgs5V3d.net
>>388
買ってきただけじゃITは使いこなせないよ
日本の客にそんなスキルはない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:49:57.20 ID:olP2HxLV0.net
ようやっと仕事きまったけど
過労で体壊してブランクありだと業務経験ある派遣ですら
ブランクあるひとは嫌ですーって落とされまくったわ

えり好みしてんじゃねーよアホ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:53:28.43 ID:UkwHzMZp0.net
ピンハネできる奴隷が足りないってちゃんと言いなさい

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:54:07.90 ID:mzd55yvl0.net
×人材
◯奴隷

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:54:23.36 ID:5NAYJx3Nr.net
>>396
なぜ日本人自身が使いこなす必要あるんだ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:54:57.96 ID:olP2HxLV0.net
消費税の対応とか死んでもしたくないわ
想像しただけで吐きそう

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:57:33.79 ID:TaDh4EfZD.net
そのうち日本語版のないソフトで溢れるだろうな
OSもオフィスソフトもブラウザもゲームも英語版かせいぜい機械翻訳丸出しの日本語版を使うしかない未来が見える

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:20:47.42 ID:zugzqhrh0.net
親戚にオオッ!て言われるぐらい有名なSI会社に居たのが自慢だけど
実態は怒号が飛び交うオフィスにお辞儀の角度を叩き込まれる研修に毎日日付が変わって家に帰る底辺生活だった
6年務めて体壊して辞めたけどあれを40年続ける人はどんなマゾなんだと思った

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:32:39.38 ID:GyYHGk7x0.net
>>403
独立しないと駄目だし、独立する気概でやらないと世界に通用しない
そんな会社辞めて正解

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:33:44.50 ID:R/0VJUGxa.net
>>11
大嘘つき死んどけよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:35:36.85 ID:GyYHGk7x0.net
>>387
文系天国だからな日本は。
AI技術の天才を年収500万で探そうとするが、オリンピックのボランティアの元締めには何千臆払ったり。

つまり頭が悪い没落国家だから海外出たほうがいいよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:36:13.94 ID:Oa+QZFqwM.net
今も多重派遣が蔓延してるか?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:40:01.24 ID:dmQU83jr0.net
>>395
そしてできる奴は逃げていくか何故か管理者になって現場から離れてゆく

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:41:52.37 ID:uVo0nf3C0.net
IT企業っていっても補助金貰いながらネトウヨブログや割れ同人サイト作る仕事だろ
なくなってもいいんじゃね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:44:09.42 ID:ZiF1UK800.net
>>408
は?名だけ管理職にして残業代与えないのが前の会社のジャスティスだったけど?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:38:48.89 ID:AXT2V5XSr.net
上がやたらと偉そうなんだわ
それと依頼によっては新しいプログラム組めても結局無から生み出せるスキルが上がるわけじゃないし

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:06:34.28 ID:MJ76r/8ma.net
クソみたいな会社が消滅して、大手が残るだけだしどうでもいいんじゃない?
人がいなければ余分なものも作らなくなるだろう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:09:56.43 ID:Bg1LdEXKp.net
ピンハネ業界じゃん
多分これからの若い奴は海外就職とか割と考えちゃうんだろうな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:26:26.24 ID:cCEHsZ7m0.net
>>412
うむ
出来合いのクラウドサービスとか使ってりゃいいんだよな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:46.20 ID:3aFSwXIgM.net
あと10年飯のタネは安泰か
問題は生活できない単価

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:30:39.78 ID:tS8mciD5M.net
給料はすべて需要と供給で決まる
今後もずっと足りないんだから、給料は必ず上がっていくぞ

逆に都内の旧産業の連中はこれから余るからな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:33:41.23 ID:29fgYJGDa.net
国の基幹産業がなんで土方量産してるんスかね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:44:01.78 ID:gSOhM3IYM.net
>>414
出来合いならとりあえず動かせる、とでも思ってるのか
ジャップなめすぎやぞ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:49:07.67 ID:cCEHsZ7m0.net
>>418
金出さないならお似合いというディスる意味だよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:49:57.76 ID:ypeoTkXS0.net
IT(客先常駐)人材

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:59:26.21 ID:2858v5T50.net
そんなこの世の地獄みたいな業界あるわけないやろ〜(笑)
モメンは嘘つくのが下手すぎやでほんま
本当はすごく楽しい業界やから、若い人はどんどん来てくれな!

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:07:50.74 ID:d+NhwDPdM.net
辞めるときは一緒に常駐してる上司の椅子蹴っ飛ばしたったわ
上司顔真っ赤な客ポカーンでスッとしたわ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:16:50.13 ID:9ZKSMEKgM.net
>>363
ミズホさん?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:20:08.25 ID:9ZKSMEKgM.net
>>410
何だ?ジャスティスって?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:44:04.05 ID:KWW5WUomM.net
客先常駐なら1500万くらいもらわないと割に合わないな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:46:56.92 ID:jrCssOXJ0.net
>>385
移行ガンバレ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:47:40.70 ID:160W/qwA0.net
正社員(特定派遣)

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:50:08.22 ID:mM1ZI4p00.net
運用がヘタクソなんじゃね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:08:53.98 ID:jOlwNURT0.net
移民を入れるなよ!

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:20:07.44 ID:T8FAP1hfM.net
韓国人の若者、めちゃくちゃ増えてるぞ
なんちゃってSEのIT土方は
初期契約の3ヶ月でグルグルする生活が
また始まるからな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:22:44.25 ID:PVqi3FItd.net
去年からTwitterでSES糞とかのタグで、IT業界の糞さ披露されまくってるからな。
若い奴らが就職するわけねえw
SESの経営者ども残念だねえw
偽装請負、多重派遣、潰れろや

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:25:54.37 ID:hfwUyaIJ0.net
>>321
>>42
企業「薄給で使い捨てできて即戦力の20代までの休まずサビ残する下請け労働者が欲しい」 → 人材が足りない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:27:50.47 ID:NogNPXGia.net
業界の社長は若い奴ばっかだけどね
エッらい高給取りでさ
しかしここ見てる土方や棄民はそもそも相手されてない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:27:54.73 ID:27kAOuQGK.net
だからってインド人はいらない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:33:44.97 ID:nSQBNH6Ba.net
マジで移民しかいない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:45:02.01 ID:WwoXYdgd0.net
みずほの奴隷が解放されるから人手余りになるんじゃないの?
もしかして11年後もまだやってたりして…

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:25:34.45 ID:5TK6gyfi0.net
>>107
子供にとって自分(父親)が
ときたまに家にくるどこかのおじさん扱い
って話はすげえ悲しかったわ
>>195
ナマポかシコシコ作業所でしょ・・・
>>222
最後に派遣屋がはいる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:26:30.16 ID:rRKZjy18a.net
WordPressで300万
Javascript + Ionicで100万
くらい食えてる
副業でだけど

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:32:59.63 ID:HepEM9OBM.net
27歳の底辺高卒でもなれる?(´ ・ω・`)

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:42:31.61 ID:zycxQSmX0.net
>>434
インドが嫌ならおまえはカレー食うなよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:44:09.89 ID:nwDO40GB0.net
IT人材はわざわざ日本に住ます必要ないんだからそれこそ外国人でまかなえよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:50:22.62 ID:bMw9C3MT0.net
キモオタが発狂するスレタイだけど、一言にITと言ってもどの業種だよ
AIって言っとけばええやろジジイと変わんねえ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:50:54.19 ID:cCEHsZ7m0.net
>>441
オフショアは失敗しただろ
日本で発注したのに日本人安くて戻ってくるとかアホな状態

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:52:03.43 ID:Yms04tOF0.net
あたりが出るまで派遣ガチャ引けばいいし

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:54:24.67 ID:bOBKSBnh0.net
>>442
嫌儲って意外とITで働いてる奴少なそう
割とトンチンカンなこと言ってる奴よく見るし
もっと底辺な業界でやってんのがゾロゾロいそう

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:57:20.52 ID:Qd2YE7sx0.net
土方が足りません(>_<)

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:12:06.59 ID:YZFwB1ry0.net
リーマンショックの時に大量採用しとけばなぁ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:13:51.56 ID:cCEHsZ7m0.net
バブル崩壊後既得権益を楽させすぎて終わった国家

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:25:28.83 ID:usCGhIBj0.net
才能職なのに、社会認識は力仕事と思っているからね
人材は育たないし、プロジェクトも失敗するわwww

お金好きすぎなんだよこの民族w

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:26:52.16 ID:0m1SvbPEM.net
>>440
ネパール人の食扶持を奪うようなことはやめろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:29:13.34 ID:N7lErww80.net
足りないなら給料あげろや

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:38:03.10 ID:cCEHsZ7m0.net
>>449
お金つうか組織や権威の後光ね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:38:52.74 ID:K3XeK/U90.net
中世ジャップランド

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:09:27.24 ID:HyTpLZFTp.net
IT隆盛の時に入社して甘い汁を吸い、斜陽になりかけた頃ユーザー企業に転職してSEをこき使う
俺は有能だった

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:16:49.66 ID:A+7hHYZr0.net
お魚資源枯渇と一緒でさ、とにかく目の前のことしか見なくてそのときに儲かってればいいや、みたいな刹那感が後々こういう状態を生むってことを早く企業は学んだほうがいと思う

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:19:47.09 ID:uTujsG+bM.net
別にエンジニアが不足してるのは日本だけじゃないんだけどな
第四次産業革命ってのが来てるらしいぜ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:24:15.60 ID:Gn8ID9Ko0.net
IT系はマジで風邪引いた時のティッシュペーパーの如く人を使い潰すからなwww

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:37:25.16 ID:RAo/hdGV0.net
>>11
こういうのとか
〇〇勉強しようと思うスレとかサギみたいな情報教材屋のステマだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:43:45.97 ID:RAo/hdGV0.net
freelancer.domなんかは白人様は「安過ぎてやってられない」って居なくなったけど
インド人プログラマで最低時給25ドルとかだぞ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:44:12.12 ID:RAo/hdGV0.net
日本なんかITに関してはもう色んな意味で世界最底辺だろ
諦めてフッ化水素でも売ってろよ(笑)

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:44:43.21 ID:cCEHsZ7m0.net
>>459
頭脳労働に価値を見いだせないから落ちぶれてる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:45:26.42 ID:fu1xvtCfM.net
土建屋みたいな構造やめろよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:48:14.47 ID:qrYwwH/a0.net
オフショア開発とは何だったのか

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:48:31.03 ID:YcMXZjHQ0.net
IT土方(上流)だけどIT人材が足らないというか作りたいシステムに対する投資が足らない感じ
人追加しようにも雇う金がなくてみんな人足りねー足りねー言ってる

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:48:52.91 ID:cCEHsZ7m0.net
>>463
指揮官問題あるからね
ソルジャーの問題じゃないのよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:48:59.22 ID:EiJbE6lH0.net
AWS,GCPそしてクーバネのおかげでインフラエンジニア様の機嫌とって作業してもらう必要がなくなった
企画も開発も構築もアプリエンジニアができるので人手減らせる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:50:26.70 ID:0njdZgbP0.net
ITに何十万人も労働者回せるかよ
ほかの業界だってぎりぎりなんだぞ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:59:56.12 ID:gr958/At0.net
>>35
出来る奴はなにも言わなくても触ってますし、教わらなくても作ってしまう。
プログラムは手段なんで、こういうのを作りたいと思わないと上達なんて出来ないよ。
絵とか音楽とおなじねぇ。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:16:46.71 ID:YHwJSymS0.net
>>466
勘違いしてるようだけどインスタンス作って終わり〜なんてサーバないからね

クラウドのおかげでサイジングは糞楽になったがインフラエンジニアの需要は変わらずあるよ
うちは大手外資のSIerだけど常にインフラエンジニア足りてない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:22:29.94 ID:OrHbKBzR0.net
>>469
AWSなんて序の口でいま恐ろしい勢いでIaaS普及してるから今後はどうなるかわからない
機械室入ってコンソールつないでーって重宝されてたSEが一切要らなくなって代わりにアホがGUIでネットワーク構築する時代だぜ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:29:09.67 ID:m0JUvQJ10.net
>>466
L3スイッチにケーブルつなぐだけの作業員はたしかに要らなくなったけど
アプリエンジニアに要求される知識と仕事量はかなり増えたよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:33:18.63 ID:Sr+0TDj+0.net
>>471
だよなあ
逆にめんどくさくなった気がする
ハードウェアはハードウェアと任せれたのが仮想化でソフトウェアとして降ってきたんだし

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:35:12.92 ID:DZ72gHBI0.net
数年働いて体調崩してしばらく休んで再就職の繰り返しだなぁ。
負荷分散しないから人は居ても稼働率が落ちて人材不足に陥るんだろ。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:37:44.24 ID:wTOTkzAn0.net
3年ITやって使い物にならなかったから辞めたんだけど、俺みたいな奴でもええの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:47:24.08 ID:sLq2XKA3a.net
前にITスレにいた無線AP取り付け配線工事おじさんは今寝てるか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:49:37.38 ID:ZtUd9C9L0.net
底辺の仕事は不要になるだろ
自動化が進むかインド人がやるようになる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:51:33.66 ID:r1upAjWo0.net
>>474
床上手な処女以外いらないから

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:51:42.73 ID:jyi4dmzV0.net
金子とか殺してきた国だから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:58:17.80 ID:Sr+0TDj+0.net
>>476
そう言って来たツケなのにまだ言うの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:59:46.36 ID:lutMTHD50.net
>>2
IT業界で働いてたけど毎週のように飲み会あって辞めたよ
耐えられなかった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:04:31.41 ID:7VQPPbvX0.net
>>480
仕事が難しいとか辛いとかは仕方ないけど
そういうのほんまアホらしいわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:09:10.85 ID:QWjux9H40.net
無敵のインド人という童話になりそう

昔、あるところにジャの国がありました。
ジャの人たちはたくさん働いていましたが、
満足な生活はできませんでした。
王様はいつも、「無敵のインド人を呼んでくればお前たちの仕事はなくなる」と言って、
人々を安くこき使っていました。
人々は「もし無敵のインド人が来てしまったら、
凄いクオリティの仕事をとんでもない速度でやってしまうと、
おののいていました。」
しかし、無敵のインド人は10年経っても、20年経っても来ません。
人々は無敵のインド人は来ないのではないかと思い始め、
無敵のインド人村に聞きに行くことにしました。
そこで見た村人は普通の人たちで、高度な儲かる仕事をやっていました。
ジャ国民「最強のインド人さん、最強のインド人さん、
私たちの仕事を奪いにくる準備をしているのではないですか?」
最強のインド人?「私たちは最強ではないですし、
イー国やア国の高度な仕事をして、
高級を稼ぎたいと思っているのです。
ジャの国など行くはずもありません。」
ジャ国民「一同驚愕、ガキが、、、舐めてたら潰すぞ」
ジャの国の人々は王様が嘘を言っていたことを知ったのです。
ジャの国の人々は国に帰り、賃上げ交渉を行い、
王様は殺されましたとさ

おしまい

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:18:57.62 ID:QWjux9H40.net
どうもこんにちは

ITやるやつアホ

よろしくお願いします笑

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:43:05.83 ID:S9CbbByW0.net
>>471
自力でやれる範囲増えたのが嬉しい
勉強はいくらやってもいいけど他人の機嫌取りは勘弁だから。。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 04:06:03.63 ID:5u2W6BX7d.net
>>351
これ

486 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/22(火) 04:09:11.49 ID:Lq+O1bvVd.net
>>468
ゲーム作るために1984年頃から1990年にかけて多少は覚えたBASICが今現在何の収入にもつながってないので
今からまた簡単なゲーム作るんでも、新しい言語始めるなら収入に結びついた方がいいなと思ってね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 06:07:23.19 ID:APIzGmdN0.net
最近やたらとA Iで釣ろうとする会社見かけるな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:37:24.04 ID:dQz6TtCF0.net
日本って賃金安いから中国やインドからのオフショア先になるって言われてるよね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:28:23.11 ID:xGWF2WlgM.net
>>477
んなこたーない
その例えで言えば、自称床上手の経験人数0人よりソープのトップランカーの方がよっぽど厚遇される

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:51:37.31 ID:hprAPQuep.net
ファーウェイの初任給40万

ITの重要性が分かってる父さんの国に行けよ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:50:34.53 ID:cvNstYKi0.net
>>486
金稼ぎたいのはわかったけどどうやって稼ぎたいかにもよるだろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:03:50.19 ID:kobkSpMzd.net
代わりはいくらでもいるんだろ?頑張れ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:00:45.52 ID:Y0sz/gUcM.net
>>489
他を知らなければ
モチベーションupの講習とかで洗脳して
安く使える奴隷になるからな
田舎のローカル専門学校回って
大量に東京に持って来てウハウハ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:49:57.61 ID:JUxzmYrrM.net
冷遇しまくった結果だろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:58:46.24 ID:JUxzmYrrM.net
ドッグイヤーとか言われてた時代は部品もテンプレも前例もお手本も存在しない中、初めての環境初めての言語にいきなり突っ込まれて作り上げるのが当たり前だったしそれができる奴がいっぱいいた
今みたいに言語何できるから年収1000万とかほんとかよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:04:59.68 ID:HIiasu1v0.net
人手不足以前に企業のほうが外国に逃げ出してるからな
インドとか中国とか高くて使えないんでミャンマーとかに逃げてる
日本で残ってる人手不足ってのはガチドカタ案件

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:10:14.82 ID:pkLaWcF80.net
人手不足とは少し違うな
外国人でもいいんだから
ただもう日本企業の出せる金じゃ外国人のエンジニアは雇えない
30年間大卒初任給が上がってない国なんで諸外国と賃金の差が開きすぎてしまった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:11:46.71 ID:5GCqdqvOd.net
アメリカだと基本情報技術者くらいのスキルで年収1000万らしいね
日本の技術者はどんだけ搾取されてるんだよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:18:07.92 ID:7NLXCYqDa.net
>>498
アメリカの(ほんのひと握りの一流多国籍)会社だろ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:30:58.48 ID:DZ72gHBI0.net
>>482
結末はともかく、大筋は現状と合ってるな。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:56:21.60 ID:L4lJ3rN7M.net
>>498
うちの業界だと、アメリカの営業や社内SEの平均年収が1000万円、開発者だと1350万円…
日本ではこの半分以下が当たり前

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:44:40.08 ID:3H5oAIfnp.net
今の仕事だるいから半年くらい休むつもりなんだけど、何の資格とったらまともな仕事できる?
座学は多分なんとかなる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:58:03.55 ID:swbpon8p0.net
IT業界→×
IT派遣業界→○

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:01:03.49 ID:EMeBmiK3M.net
2030年とか人足らんようになるのITだけとちゃうやろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:17:25.30 ID:SvYZ6qrLM.net
>>501
1/3だな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:18:14.28 ID:xc7NgLJsM.net
>>502
医学部再受験勧める

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:54:38.73 ID:5tM/J2Lo0.net
全業界の間違えだろ?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:08:42.19 ID:Y0sz/gUcM.net
>>405
そうだよね
web系で月80万越える単金なんか見たことないし
ゲーム系は高いとこあるけど
時給に換算すると3000円越えないという…

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:04:17.28 ID:pe9c5vcs0.net
>>486
関数型か。
まずは、Excelマクロでも触ってみたら?
なんか作るんだよね。多分

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:37:18.93 ID:v17pNjOF0.net
オフショア主流で国内ITは食いっぱぐれる、なんていってたのは全くの杞憂だったな

新卒で大手企業に潜り込めなかった落ちこぼれ、専門卒Fラン卒の馬鹿でもそこそこの高給をとれる業界、それがIT。
結構な世界だとおれは思ってるよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:39:26.66 ID:KizkE0w30.net
遅くまで残業して、やれ資格だ勉強だって無茶言うな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:33:21.22 ID:5z23rBo20.net
fラン卒だけど800万貰ってるよ
名の通った自社サービス会社のプログラマーだけど

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:42:26.27 ID:p2X4FRfN0.net
×人材
○奴隷

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:09:35.86 ID:pvj7kLvc0.net
>>506
今医療系なんだ…
もうこりごり…

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:18:11.70 ID:mnQ23k38M.net
>>486
BASICからならVBAが入りやすい
VBAを極めてWin32APIをコールしてオブジェクトの扱いを受ける覚えたりしてもいいけど
ある程度VBA掴んだらPythonがいいかもしれないけど
WindowsならC#あたりに挑戦すればいいんでないかな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:57:21.29 ID:O3iTufNn0.net
ちょいちょい本読んでサイト作ったりしたくらいの経験しかないんだが、何から始めれば良いのか教えてくれ
ITの中でどの分野に行けば一番金稼げる?
英語生かして将来アメリカで働きたい
海外なら優秀なエンジニアは日本の数倍給与見込めるらしいし

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:06:34.63 ID:mSpmryn3p.net
>>516
ぬるいこと言ってないで、まず海外に行けわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:21:50.38 ID:aExpgQnSM.net
>>35
バカ?
ソシャゲの絵描きを順々にステップアップさせていく企業見つけてこいよ
普通は得意なやつに発注するだろ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:24:30.08 ID:aExpgQnSM.net
>>68
ギルドってまさに中抜きの組織なのにな
元レスのやつ馬鹿すぎ…

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:36:49.11 ID:w6KToukb0.net
ITドカタなんざ黒人奴隷にやらせりゃいいんだよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:40:31.96 ID:Vi3zfL8S0.net
ITの他に底辺が生きてける職業教えて
介護飲食小売はやった

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:53:17.19 ID:kn3z98LpM.net
>>27
言いたいことはわかるが、個人で請け負える単位まで作業を分割するのにPMの工数が要るから中抜きナシって無理だぞ
せめて公営化して税金でごまかす位

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:58:03.53 ID:irQhVQkwa.net
おれデータセンタ勤務のインフラ屋、仕事減ってるどころか増えまくりで人手不足がヤバい。
ネットワークと仮想基盤分かる奴、やりたい奴はしごとまだまだ山ほどあるからインフラ志してくれ。
ただ物理サーバの仕事は全くと言って良いほど無くなったな。
そのぶん、仮想基盤ばっかり作ってる。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:00:52.88 ID:6xEdbYkc0.net
人手不足とかいうフェイクニュースまーたやってんのか
早く淘汰されろよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:08:57.53 ID:Miq/8Hl/M.net


526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:12:00.77 ID:/v6zPg8Zp.net
暇すぎて死にそうだから副業始めた

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:35:53.52 ID:p2X4FRfN0.net
×人材
○奴隷

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:12:11.28 ID:tooVNIaI0.net
×人材
○奴隷

総レス数 528
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200