2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衝撃の事実!新潟産コシヒカリ、偽装だった [615284227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:41:13.48 ID:o1Rysklp0●.net ?PLT(15098)
http://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
コシヒカリ偽装か 社長逮捕へ
01月21日 12時30分

新潟県以外の産地のコメを混ぜた商品を「新潟県産のコシヒカリ100%」と偽って販売したとして、新潟県警察本部は21日にも神奈川県内の
食品販売会社の社長を不正競争防止法違反の疑いで逮捕する方針です。

不正競争防止法違反の疑いが持たれているのは、神奈川県内にある食品販売会社の50代の社長です。
捜査関係者によりますと、この会社では去年7月までのおよそ1年間にわたって、新潟県以外の産地のコメを
混ぜた商品およそ7キロを「新潟県産のコシヒカリ100%」と偽って、スーパーなどに販売していたということです。

県産米のDNA検査を実施した新潟県からの情報を受けて県警が捜査を進めた結果、21日にも会社の社長を逮捕する方針を固めたということです。
この会社は、去年の時点で関東地方を中心におよそ70の店舗にコメを販売していたということで、警察は産地を偽ったいきさつなどを調べることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190121/0024241.html


新潟県産以外はDNA検査してもわからないから更に産地偽装が蔓延している可能性がある模様

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:42:03.37 ID:s1kteP+n0.net
伯方の塩は?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:42:17.28 ID:FQml+hPD0.net
だから食品業界なんて上から下まで信用できないんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:42:52.65 ID:kZql2s/Ka.net
魚沼産って何割が本物なんだろうな?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:43:28.40 ID:Tu1HG7+ca.net
どこのを新潟産にしてたんだか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:43:31.74 ID:+xeL1SrH0.net
農家に直接買いに行けよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:43:36.58 ID:qen0hyFlp.net
こっそりと福島のピカ米をブレンドか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:45:16.10 ID:BEsoomwr0.net
>>2
一応外国の塩を伯方の海水で溶かして作ってるんじゃなかったっけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:45:22.77 ID:0AwUpgmB0.net
うんちぶりゅりゅ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:48:09.00 ID:cnWd/xKxp.net
米のDNAでわかるんか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:49:37.36 ID:3yxRcx450.net
>新潟県以外の産地

あっ…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:50:22.33 ID:EAiiMNelM.net
どうせ味の違いなんてわかる奴いないからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:50:41.68 ID:nvxVjSAt0.net
( ´・ω・`)ふくしま

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:51:04.50 ID:A2CJNMoy0.net
ゴミ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:51:13.76 ID:6Z2mbGcza.net
ヤクザがウシジマくんに売りつけようとしてた米か

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:51:20.68 ID:BN9J1X8oa.net
コシヒカリ生産してる県といえば

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:51:31.03 ID:mgofjqRk0.net
ここは日本だぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:52:06.84 ID:24ThI7/S0.net
>>新潟県以外の産地のコメ

あっ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:52:12.83 ID:huPqiPydd.net
>>4
イタリア産のエキストラバージンオリーブオイルみたいなもん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/21(月) 12:52:25.97 ID:eFsuOrEG.net
コシピカリ速報

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:52:50.10 ID:eOT4OxSm0.net
コンビニのおにぎりとか絶対偽装米だろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:53:00.86 ID:K5C+U7kUM.net
怪しいお米

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:53:35.01 ID:bfRZg93fH.net
ふくすまのおいしいおこめ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:54:32.81 ID:i7EoBvre0.net
猛毒を食べ物として平気で人に売ってる国

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:54:35.02 ID:nGC8QyFo0.net
>>20
まさかの腐苦死魔産かよww

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:55:19.77 ID:HHFYPiUC0.net
そりゃ、値段が10倍以上になるのだから、偽装するよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:55:33.43 ID:o1Rysklp0.net
ぼく「福島県産のお米って凄く美味しいね。味覚そのままに福島県産特有のDNAのコシヒカリを全戸で使用するようにして産地偽装してないかわかるようにすればいいんじゃない?」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:56:06.31 ID:goIfBtjrd.net
近くのちゃんとした産地表記では売れない県で採れた米なんだろうね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:56:44.14 ID:64g6sJcgd.net
■幻想のメディア SNSの民主主義(1)第1部 何が起こったのか

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/374624

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:57:04.76 ID:aABFGsza0.net
汚染米

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:57:48.82 ID:oi6PzmBF0.net
ついでに言うと新米って書いてあっても古米入ってるケースが結構あるぞ
地方の直売所で売ってる米も混ぜてる奴は混ぜてる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:57:53.52 ID:knStIDVP0.net
社長の名前が出てないのはなぜ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:58:28.79 ID:uJys2nn/r.net
福島のコシピカリも味は最高だからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:58:34.41 ID:Fuvc8hp90.net
新潟へのネガキャンが止まらない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 12:58:39.07 ID:mf2es5Eyr.net
生物濃縮

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/21(月) 13:00:02.22 ID:eFsuOrEG.net
>>33
最高なのは線量だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:01:06.26 ID:wcROsJKt0.net
農家から直で買えるところたくさんあるだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:01:21.72 ID:s9c77jMa0.net
>>34
環境悪いクソ田舎のくせに北陸の雄っぽさ出してんのがなぁ
むしろ今の糞みたいな評価が本来の新潟だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:01:33.17 ID:t1BgDJAx0.net
もう直接買うしかねーな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:01:33.61 ID:uTnSslPGM.net
茨城群馬栃木の農家はかなり偽ってるぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:01:56.09 ID:fCMxYC0S0.net
まあ日本だからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:02:04.87 ID:6ISIJQwQd.net
怪しいお米

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:02:41.24 ID:kl9Ccv4C0.net
生産者は選別できても
仲介に偽装されたらわかりようがないからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:02:58.70 ID:FqN/5vjca.net
世界一味覚が繊細な日本人なのに気づかなかったのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:03:36.47 ID:7IsN9/Cu0.net
会社名は?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:03:39.16 ID:eF9Ahw0Yp.net
実際新潟と似たような気象条件の福島や北関東産コシヒカリなんて素人じゃ違い分からんからな
原発事故の問題はおいといて、なんで新潟産だけがもてはやされるのか分からん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:04:22.87 ID:U/5T6Fax0.net
コシヒカリって不味い
地元の米の方が普通に美味い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:05:12.39 ID:9NVb1kG+0.net
福島産のアキタコマチはおいしいのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:05:14.79 ID:U/5T6Fax0.net
中国製の方が安心安全

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:06.83 ID:Fuvc8hp90.net
>>38
まあ今回クソなのは神奈川で新潟は被害者だけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:07.69 ID:qM+Cuk8b0.net
日本ではよくあること

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:21.06 ID:TgpTbYzDa.net
福島のコメを北海道で精米したらどうなるんだ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:27.36 ID:huPqiPydd.net
魚沼産は昔から言われてたからな
だから俺は行きつけの米屋でしか高級米は買わんね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:53.07 ID:U/5T6Fax0.net
フクシマ産→新潟産→関東へ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:06:56.19 ID:9NVb1kG+0.net
日本は一から十まで全部ウソ。

ウソの中で暮らす気分はどうだ?w

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:07:38.74 ID:BN9J1X8oa.net
米毎月送ってくれてる秋田の農家はもう米作るのやめるから送ってくれなくなるし
他の農家も次々辞めてるから汚染米は広がる一方だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:07:51.55 ID:MrOmVzcp0.net
福島の隣だからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:08:45.03 ID:SPrCjkf2M.net
>>53
魚沼の隣町の門出がいいぞ
偽装するまでも無く出荷量も多いし
有名じゃないから偽装するまでもないw
魚沼より水が綺麗で米がうまいぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:09:05.50 ID:Iq8W1QDUa.net
>>10
わかるようにするために新しいコシヒカリ作ってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:09:20.44 ID:6TC1gAZ00.net
詐欺なのに不正競争防止法違反とか甘すぎ。
これだから何万年経っても嘘が続く。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:09:21.89 ID:x9uetQWN0.net
新潟米(福島コシヒカリ)
https://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/5/e/5ec81281.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:09:22.29 ID:F4lHD20k0.net
米偽装多いな
俺んとこの近所でも前にあったわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:09:45.41 ID:QO8hj02za.net
ほんと日本の食ってこんなのばっかりだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:11:14.80 ID:Tvu2nhcRa.net
日本中でやってんだろ
全部調べろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:11:35.93 ID:t/dzdIn/0.net
ずいぶん前から言われていただろ
市場に出回っている新潟産の数が生産数より多いってな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:12:05.04 ID:dU/6sn7ga.net
福島産じゃなきゃいいよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:12:14.82 ID:FqN/5vjca.net
偽装もそうだが、人間が食ってはいけない汚染米を横流ししても
追跡困難とかいって放置した事件もあった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:12:21.09 ID:xPLi6OeT0.net
ピカッ!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:12:41.73 ID:xPLi6OeT0.net
>>2
チリ産

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:13:30.54 ID:rhx7Ousk0.net
幕張メッセの物産展に行った時、新潟からPRに来ていた観光協会の人に
「買うならはっきりと『佐渡産』か『岩船産』と書かれている米を買った方が良い」って教わった
当たり外れが小さく平均して美味いのが佐渡、玄人好みの堅めの炊き具合が美味いのが岩船の米だとか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:14:05.78 ID:/17rEVNP0.net
放射能は広く分布しました。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:14:19.73 ID:xPLi6OeT0.net
>>2
メキシコ、オーストラリア産だった
チリは他メーカーの岩塩

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:14:47.34 ID:7AjgqtELM.net
BLのことじゃないんか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:15:13.84 ID:9NVb1kG+0.net
日本では50代からガンが激増するだろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:15:54.51 ID:558SaV5P0.net
昨日福島産ひとめぼれ落札されたんだが、落札者がメッセージで「評価なしで頼む」と言ってきた
落札者が新潟市の人

これって・・・?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:16:17.00 ID:9NVb1kG+0.net
新潟米は生産量と流通量が一致しないんだろ?www

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:17:21.09 ID:QUWHa61UM.net
どうせ福島のコメだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:17:34.94 ID:NjnVZrqxa.net
だから毎回言ってるだろ店で買うコメは100%混ぜ物だと…
米は昔からなんも変わらん、100%原産地の同種米の米が食いたいなら農家から直接買わないと無理やで

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:20:23.08 ID:RWATkFAxM.net
いい加減自分の味覚で選択しろよ
産地なんて汚染物質が含まれてなければどこでもいいだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:23:12.87 ID:443n5oT50.net
安心の国産米です!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:24:42.27 ID:zoGrb8jYx.net
>>78
いまなら全国の篤農家から通販できるしな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:25:20.02 ID:73URh5DX0.net
なるほど
http://news-scrapbook.up.seesaa.net/image/E7A68FE5B3B6E381A7E6A083E69CA8E381AEE382B3E383A1E8A28B.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:25:51.02 ID:zoGrb8jYx.net
>>80
安晋の…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:26:20.12 ID:edZmEtvHp.net
コシピカリ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:29:18.75 ID:UG3XJ/A+0.net
神奈川はほんとクズしかいねえな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:29:48.05 ID:5NAYJx3N0.net
福島産まじぇまじぇしたらわかりません

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:30:00.98 ID:/OChRJ4W0.net
だってその為にコシヒカリBL作って判別し易いようにしたのに
敵はやれ食味が悪いだの難癖付けてBL米亡き者にしようとするじゃない
魚沼米は生産農家から直接買付以外全く信用できん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:30:04.86 ID:up4EB/uOr.net
コシヒカリそんなうまいか?
最近出てる品種改良米のがうまいと思うけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:30:15.40 ID:NjnVZrqxa.net
農家から直接買うのがハードル高いならせめて道の駅とかから買うとかした方がええよ
道の駅に出してる米農家は強欲だから多分古米と混ぜてるだろうが流石に福島産と混ぜてる事は無いだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:34:28.30 ID:5NAYJx3N0.net
値段が高い、カロリーが高い、放射線量が高い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:35:32.27 ID:xJLTiF/00.net
実家で米作っててよかった(´・ω・`)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:35:41.67 ID:NjnVZrqxa.net
>>88
あのさコシヒカリでも秋田こまちでも100%新米の最高等級だったら皆んな美味いんや
でもスーパーやデパートで買う米は100%古米や低等級や多品種と混ぜてるから味の信用は落ちる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:38:22.12 ID:0LFXGFb90.net
>>89
メルカリで激安落札した米をブレンド

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:40:06.67 ID:mRyGZa1i0.net
>>72
海水塩でさえないのか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:43:41.31 ID:K8vdHIvR0.net
新潟県100%コシヒカリ風コシヒカリって名前なら逮捕されなかった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:49:11.82 ID:DaidUVFgr.net
>>82
袋を売ってること自体は問題ない
問題は検査欄に✕が書かれてないことだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:55:23.47 ID:DgFPwTn6d.net
新潟はもう佐渡ヶ島で金だけ作ってて

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:55:40.24 ID:plhQogl/0.net
コシピカリだったら稀に見る凶悪犯罪なんだが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:56:58.29 ID:ITUI58ST0.net
同じコシヒカリなら大して産地はわからないからw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 13:59:14.86 ID:FYSM95uB0.net
福島産やろなぁ……

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:00:19.97 ID:5z4Tm2Zoa.net
食べても産地偽装って見抜けないんですよね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:01:30.53 ID:BAa4zvy/0.net
新潟以外とかぼかすなよ
他の産地偽装のニュースで実際の生産地隠すか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:01:55.68 ID:IHjrpRKV0.net
会津産コシヒカリとか濁してる店があるけど嘘はついてない分マシか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:03:43.94 ID:ITUI58ST0.net
こういうスーパーとか売った方が別に公表したり謝らないでもいいてのはおかしいって思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:06:35.67 ID:FsARMy1X0.net
日本人なら必ずやるんだから元を断てと言ってるのに
こうして結果出てもなお杞憂だの陰謀論だので片付けられるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:06:41.39 ID:s83J0Pp7r.net
新潟産コシピカリ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:06:59.04 ID:NjnVZrqxa.net
>>101
同じ品種の米は味では見抜けない、違う品種の米は味で分かる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:07:20.29 ID:9togekbv0.net
被爆して応援

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:08:42.88 ID:IJjoyGku0.net
銘柄言えよ買ってたかもしれないだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:09:04.64 ID:ITUI58ST0.net
販売した小売店も公開して罰金にしないと一生無くならない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:11:06.10 ID:/kN6OKkM0.net
7キロの米なんて買わないからセーフだな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:11:35.82 ID:7OnJPc/qx.net
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==   嘘つき  `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 
     i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  
      i ″   ,ィ____.i i   i //  嘘つきは晋三の得
      ヽ i   /  l  .i   i /   
       l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/`'' ‐- .,,_

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:11:35.93 ID:kjTYkXb8K.net
セシウマー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:13:36.07 ID:HEpzgYdi0.net
>>70
勉強になったわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:14:33.46 ID:Zh+00Pqaa.net
ハツシモがあればいい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:15:15.86 ID:SBHKlTyb0.net
これさ、逮捕されてもまったくノーダメージなんだぜ
うちの近所の米屋がネット通販でブレンド米をコシヒカリって言って売って逮捕されたんだけど
店は一度も閉まってないし、今もずーっと普通に営業してる

偽装で逮捕されたら営業停止処分とかしないと、偽装はやりたい放題だぞ
だってノーダメージだから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:17:27.70 ID:OMVucSZc0.net
九州の米しか買わない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:18:52.31 ID:BG+PDmnb0.net
別に新潟産に限った話じゃないんだよね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:20:19.87 ID:PrlsLrAe0.net
生産量より消費量が圧倒的に多い不思議な魚沼産コシヒカリ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:21:06.29 ID:v1xyOvqSM.net
>>116
これな、ホント罰則を設けないとやりたい砲台なんだよな日本は

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:24:23.75 ID:pVe6ZbME0.net
こないだの安い米もそうだろな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:25:10.25 ID:Cu6jmYYup.net
今新潟県警忙しいから大丈夫じゃね?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:25:40.58 ID:NjnVZrqxa.net
>>117
米とか穀物は長持ちするから東日本だろうが西日本だろうが関係が無い九州でも普通に福島産使ってる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:27:40.56 ID:LitLWTrD0.net
だから同品種なら産地なんて偽装し放題
福島産を避けたいなら「福島で栽培していない品種」を選ぶしかない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:35:10.84 ID:plefIa8bp.net
なんで会社名出てこないんだよ
ちなソースは見てない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:35:25.35 ID:94SZpRioM.net
コシヒカリBLってDNA判別できる様になってるからな。毎年違う号数を栽培する事で古米かどうかもわかる様になってる。

そりゃ米屋は必死に反対するよねぇ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:38:08.81 ID:MbzX9dPx0.net
そら福島なんて一大産地分の米が消滅して
その分の必要になるんだからそれどっから持ってきたか考えれば当たり前だよな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:38:56.21 ID:1S8SVTMJ0.net
安倍しぐさ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:41:36.35 ID:9PDcCc+Sa.net
ジャップの主食

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:42:01.75 ID:/ObYV5T00.net
福島産業務用米の出荷高全国2位!

あとはわかるな?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:44:24.93 ID:Ptgi3nEd0.net
販売店とパッケージ公表しろよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:47:28.13 ID:Ivva7amY0.net
怪しいお米フクシマさん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:49:20.97 ID:T/0UqlBL0.net
これこないだJボーイたちがキャッキャッ言いながら買ってた500円の米ちゃうの?w

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:51:44.31 ID:0DW/oAMed.net
>>19
通はグレープシードオイルだしな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:53:32.06 ID:0DW/oAMed.net
西日本のスーパーで東北の米ばっか売るのやめろや
地産地消しろ食べて除染しろおどれら
ピカ米食って二回ちね!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:53:48.14 ID:2/7aaC+Id.net
フクシマ産やろなぁ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:58:17.29 ID:EglgXCVMa.net
F産?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:00:23.95 ID:QcryYc+30.net
>>82
俺の県のホムセンも稲刈りのシーズンになると他県の米袋売るけど意味分からん
偽装に使うため?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:03:04.52 ID:jDl+Rhj5d.net
まじかよ神奈川最低だな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:07:00.42 ID:jsnreMbs0.net
ゆめぴりか食ってるけどもう少し安くならんか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:07:12.02 ID:XFmm4YMo0.net
もう福島以外産地書かなくてもいいから福島産だけは絶対書け

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:07:34.02 ID:EKugYM6Ha.net
日本人はごまかしてばっかりだね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:15:49.66 ID:YIM++l1Ld.net
>>141
宮城茨城栃木は?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:17:07.76 ID:LitLWTrD0.net
>>140
ふっくりんこにすればいいじゃん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:17:40.55 ID:uVVPG32uM.net
>>4
ランク下がったのにな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:17:51.43 ID:v+GpVK3k0.net
まーたセシウム米が混ざってたのかよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:19:00.34 ID:WAvgYoRJ0.net
>>11>>18
安心安全の国内産やぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:19:10.91 ID:dQrT7Ts8d.net
最近乞食速報で頻繁に米のスレ立ってなかったか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:21:03.84 ID:8zRLUmer0.net
>>135
日本中の米転売で大儲けする石田三成みたいだな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:22:34.87 ID:GJeBkrBRa.net
参考画像
https://i.imgur.com/WAweWC0.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:22:51.22 ID:tfu7maXR0.net
福島と書けよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:23:27.02 ID:p/6ppZNb0.net
>>12
まぁな古米ならギリ分かるかってレベル
炊き方次第でだいぶ違いますし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:23:29.75 ID:x2l286zTp.net
仙台名物牛タン(オーストラリア産)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:30:19.39 ID:PA3njtFMd.net
メルカリとかヤフオクで農家が直接出してるの買うか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:34:43.41 ID:LuAUmQ2Jr.net
怪しいお米

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:35:31.13 ID:uT3geKEE0.net
みんな知っとるで

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:36:25.25 ID:TVsBFwQH0.net
知ってる、というか農家から直売以外信用できないだろ
気にしてたら外食惣菜全部避けなきゃいけなくなるぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:37:39.25 ID:XFmm4YMo0.net
>>143
やっぱり全部正しく書け

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:38:07.66 ID:wrp2NAMy0.net
ネトウヨどうすんのこれ?w

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:40:04.42 ID:QC22lniKa.net
これがWAREWAREのNO-GYO-!!!

これがWAREWAREの黒さ!!!!

N・ I・ I・ G・ A・ T・ A ー!!!






ふ く し ま

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:42:24.03 ID:N7eOT7zj0.net
>>138
丈夫でモノを入れるのに便利だから再利用しているだけ
よく貼られる>>61も新潟産に偽装しようとしているわけではない
4kgに小分けされた福島産の米が入ってる
出荷のやり方としてよくある方法

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:45:14.83 ID:iFIVGaBd0.net
避けてるのに結局フクシマ米食わされちゃうんだよなあ
東北は全滅か?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:45:31.89 ID:fi3L1Kue0.net
偽装大国ニッポン

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:47:23.98 ID:rcRhmnR10.net
怪しいお米セシウムさん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:47:26.91 ID:Golg3hvg0.net
まあ偽装不正はジャップの国技だから恥じることはないw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:50:59.21 ID:g1i4GeGUd.net
九州産の野菜と米しか買わないからセーフだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:54:12.62 ID:QcryYc+30.net
>>161
必死やな!
嘘乙
ピカ米製造者かお前

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:08:47.03 ID:fgJqSA/yM.net
新潟のお隣は…あっ察し

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:29:05.32 ID:Licw5vFZM.net
何で福島の人って米作り辞めないんだろうな
金の問題にしても大勢を巻き込むようなことするか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:36:50.28 ID:l1Qd4ni9M.net
>>40
栃木って書かれた米袋を福島に売ってる所ある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:46:30.08 ID:g5LMQ//jd.net
>>169
マジレス実際影響ないからwあるのは風評被害だけ。でもわざわざ福島産食べる奴はいない。気持ちの問題だよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:48:41.75 ID:D07o5i3Wa.net
>>36
何言ってんだ食味も最高クラスだぞ線量の事は忘れろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:54:22.14 ID:rc/epyls0.net
公害「風評被害ガー」
薬害「風評被害ガー」

公文書偽造改竄捏造の国のお話

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:55:48.36 ID:0DW/oAMed.net
>>149
あきさかりを東北で作ってるのは嫌がらせだとしか思えん
てめーらコシピカリ食ってろや思うで

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:57:51.99 ID:0DW/oAMed.net
>>158
試され
青森秋田宮城山形ピカ
ダサイタマトチバラギグンマー
甲信越北陸全部
東海全部
関ヶ原から向こうは全てNG
逆輸入食品NG

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:58:36.85 ID:0DW/oAMed.net
>>171
周辺1キロ圏内に住んで自給自足しろや

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:03:49.84 ID:ITUI58ST0.net
>>176
なら米からセシウム出てるデータ出せよ。あと健康被害のデータもな。万が一出てたらパヨク達がめちゃくちゃ騒ぐはずだぞ。
妄想拗らせてたら何にも食えんぞ?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:08:33.14 ID:nc9HmmR/p.net
日本人って本当に嘘ばかりつくよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:20:56.81 ID:K1/cALcwa.net
フラッシュ!

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:21:25.19 ID:Licw5vFZM.net
>>177
俺もそれ疑問なんだよ
どこも検査してないの?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:27:30.49 ID:G2+/LiMa0.net
測定限界以下だと検出は難しい
でも山菜から出てたり毎日の線量放送があったり実際に除染をしていることを考えると、米にも微量入ってないとおかしい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:37:32.49 ID:/wv/upk6a.net
佐渡米が安全安心最強だぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:41:36.88 ID:LitLWTrD0.net
非政府組織か外国組織がゲルマニウム半導体検出器で検査した数値以外は信用しない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:44:01.33 ID:FXW+anfN0.net
ピカ米混ぜたんかこれ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:47:18.03 ID:6vp0+Oam0.net
福島米どんだけ氾濫してるんだよ
外食で使っても使ってもガンガン流れとるやんけ
普通に作りすぎだわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:51:48.61 ID:77tBgMaR0.net
怪しいお米セシウムさん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:53:29.74 ID:EJst1Mwk0.net
新潟のイメージがどんどん悪くなって草

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:05:55.91 ID:9MF1RnJtM.net
フクシマフクシマ騒いでるのに新潟は完全セーフ扱いなのって逆に凄くね?
バリア張ってあんの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:13:36.06 ID:rhx7Ousk0.net
>>114
一番厄介なのは単に魚沼産とか新潟県産とかしか書かれていない米だってさ
あと、上越産は年による出来不出来の差が大きくて最近はなかなか特Aが取れてない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:14:35.31 ID:DgEsWm+F0.net
この前送られてきた10kg450円のあきたこまちも福島産だった?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:17:07.41 ID:FFzL3KvK0.net
>新潟県以外の産地のコメを

とんでもないテロリストだな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:21:44.74 ID:ITUI58ST0.net
>>180
してるから騒がれてないんだよ。まじ糖質かよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:40:31.39 ID:7iGyk3rb0.net
コメ業界は汚い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:45:56.25 ID:XB9WTrp90.net
新潟の米会社も怪しいからマジで検査してくれ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:02:41.00 ID:oZ5VY/eV0.net
ジャップ米じゃん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:07:06.11 ID:GrtossQ+M.net
>>1
神奈川に喧嘩売ってる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:08:13.17 ID:GrtossQ+M.net
ぶっちゃけくず米混ぜてるとこだぞ
福島米はそのまま魚沼産でいける

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:08:25.07 ID:jK2ozKof0.net
魚沼産コシヒカリが生産量より出荷量の方が多いのは震災以前からだしな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:12:44.80 ID:zTGi+sHgr.net
>>2
博多と間違えてるヤツが以外と多い
愛媛県だ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:14:19.20 ID:GrtossQ+M.net
>>199
大森屋は大田区だと思ってた。
あの辺ノリ取れただろうし

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:15:16.47 ID:F7Ew31KN0.net
100円ずしの代替え魚はなんで問題にならんの?あれ
マジメの代替え魚使わずにやってる奴ら完全に不利にまわるよね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:33:58.55 ID:qMKP2gtH0.net
>>201
嘘はついてないもの

赤身だからといってマグロだとは一言も言ってないしエンガワだと言ってもヒラメとは一言も言っていないもの。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:34:29.59 ID:qMKP2gtH0.net
>>199
そもそも日本の塩じゃねーし、原料

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:36:18.35 ID:SChhKkHG0.net
西日本の主力はキヌヒカリとかヒノヒカリになってるからな
福島産と混同されるようなコシヒカリはもう生産されてない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:40:26.76 ID:iSbZ8fms0.net
新潟こしひかりなんか収穫量1に対して流通量10なんだろ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:11:40.23 ID:bI2p7J2y0.net
新潟だけなんか種もみ違うんだっけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:48:14.58 ID:HQnwPvzN0.net
ジャップ「日本人はシナチョンと違って正直で誠実」

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:50:15.69 ID:eGeHrFneM.net
フクシマ産ですか?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:54:52.56 ID:/g1Y7uPw0.net
米屋と酒屋は江戸時代から混ぜて薄めてなんぼだからな
あいつらは信用できない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:00:08.74 ID:/g1Y7uPw0.net
>>203
ほんそれ
天日干しでの製塩は日本では禁止されてるからな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:36:52.89 ID:MaD6WsCCM.net
>>161
それなら同じ県のやつ使えよw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:28:30.29 ID:HQnwPvzN0.net
ジャップ「日本人はシナチョンと違って正直で誠実」

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:40:09.54 ID:QhQSrn5F0.net
>>210
日本でも天日塩はやってる所はあるぞ
ただ日本は雨多いし、土地もあまりないから
海外みたいな大規模な生産はしてませんってだけで

ちなみに伯方の塩の塩を生産しているメキシコのゲレロネグロ塩田なんて
広さは東京23区と同じぐらいある
http://earthjp.net/dt/img/m_0802180007.jpg

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:47:04.63 ID:hD+FPxFz0.net
新潟産福島コシヒカリ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:04:59.40 ID:K/0u1hI8M.net
コシピカリとかピノピカリとか森のピカさんとかのパック米をありがたがって高い値段で食ってる人間ウケるよな

ガンは怖いし痛いぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:09:44.39 ID:zMt0dlGL0.net
実際の収穫量より流通量のほうが多いんだろうなぁ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:12:28.52 ID:K/0u1hI8M.net
>>209
お茶も

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:38:58.09 ID:DZ72gHBI0.net
フクシマ入りの米とか嫌すぎる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:37:15.70 ID:O/N2li6n0.net
業界じゃ当たり前でしょ?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:57:00.11 ID:HQnwPvzN0.net
ジャップ「日本人はシナチョンと違って正直で誠実」

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:24:31.14 ID:kVWTPzpOM.net
>>111
多分7キロの米なんて存在しないから、新潟県がチェックする為に買った米が
5キロと2キロを1袋ずつで計7キロなんだと思うぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:13:16.58 ID:p2X4FRfN0.net
ジャップ「日本人はシナチョンと違って正直で誠実」

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:22:05.76 ID:qgsvxupDp.net
ピカ米は単独だと表に出せないからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:11:45.24 ID:B/uqCB9Er.net
秋田産のあきたこまちと茨城産の米も怪しい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:11:24.21 ID:BAxyK9Ew0.net
サトウのごはんも偽装なのか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:44:04.07 ID:p2X4FRfN0.net
ジャップ「日本人はシナチョンと違って正直で誠実」

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:49:22.72 ID:tooVNIaI0.net
ジャップ「日本人はシナチョンと違って正直で誠実」

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:57:26.02 ID:2gTZvsLM0.net
>>224
秋田茨城は田んぼだらけだから生産量偽装もクソもないよ
新潟は明らかにすくない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:03:51.80 ID:Et8CouxT0.net
福島なのでは?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 09:43:39.92 ID:WaElxXQn0.net
>>46
新潟と北関東福島の気候が似てるって小学生かな?山脈や気流という概念を知らなそう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:08:48.52 ID:gY8KfCJr0.net
太平洋側と日本海側ってだけでも気候は相当違うゾ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:46:56.79 ID:XnnTqaBpr.net
会津米を狙うのが一番安全なんじゃね?
正直に言ってるのと、実際に汚染されてないからな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:53:13.49 ID:U3R1K4D5a.net
>>4
5割くらい本物

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:08:54.15 ID:ufTjMFQ6M.net
地元県産米が安全で安いわ
そもそも福島近辺の食いもんなんてタダでもいらんわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:30:15.06 ID:TQIR8W2fa.net
ふ、ふぐ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:33:57.34 ID:jf28KXBoM.net
>>232
会津はホットスポットだぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:40:42.23 ID:AuGebe0CM.net
>>236
地理的にほぼ新潟の奥会津か空間放射線が震災直後でも低かった南会津産を狙え

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:52:21.11 ID:Tyjj4Ro50.net
>>38
そうだな。
近いうちに新潟は独立して東北他県は中央に面倒見てもらうのが1番良い。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:11:45.20 ID:voNuu5Tc0.net
新潟はこしひかりBLとか言うパチモノをこしひかりとして売り込んでるから新潟産自体信用したらいかんぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:24:44.08 ID:WVEFRZMAd.net
怪しいお米だなあ

総レス数 240
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200