2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「キチガイが作った」と悪名高き「e-Tax」が簡単になったよ! 源泉徴収票や領収書も要らないよ!  [173888498]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:39:14.64 ID:USs/Wp9Q0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
2019年から『確定申告』はスマホで作成!e-Taxの使い方を解説

それでは、スマホで申請する流れを紹介していこう。大きな工程は、以下の3つになる。

@マイナンバー方式かID・パスワード方式かを選択し、それぞれに合った準備をする
Aスマホからe-Taxで確定申告の書類を作成
B提出

これまで、「e-Tax」を利用するためにはマイナンバーカード方式しかなかった。
だが、今回のe-Tax利用の簡便化により、ID・パスワード方式が利用できるようになった。

これは、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)を持参して税務署に行き、
「e-Tax」用のIDとパスワードを発行してもらうというもの。
税務署に一度は行かなくてはいけないが、一度取得してしまえば、翌年以降は同じものを使える。
これだとマイナンバーカードも不要だし、ICカードリーダライタをわざわざ買う必要もない。

なお、従来のマイナンバーカード方式でも事前準備が簡単になった。
詳しくは、e-Taxのホームページから確認できる。

なお、これまで提出が義務づけられていた源泉徴収票や領収書などは、2019年度からは提出が不要になった。
そのかわり、保存しておく義務があるので、注意が必要だ。
https://time-space.kddi.com/mobile/20190117/2551

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:41:15.65 ID:8Ij1HBnE0.net
税務署に行くのがめんどくさい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:41:45.21 ID:gXpf2SK3M.net
今まで領収書や源泉徴収票出す必要あった?
出した事無いんだが。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:42:19.86 ID:X5/rauM40.net
何故税務署に行かせるんだい?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:44:27.98 ID:RZ0hRech0.net
>>3
医療費の控除は領収証提出する必要が
送って来られても見るとは思えんが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:46:01.22 ID:vogJ8PEh0.net
>>3
医療費の領収書じゃないの?
つってもそれも去年から提出不要になってるけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:55:33.48 ID:PJ5iDCRq0.net
>@マイナンバー方式かID・パスワード方式かを選択し
はいおしまい
やらない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:59:31.70 ID:/Bp/BPc+0.net
IDパス方式で申告済ませたけど最後にマイナンバーの数字入力が必要だったわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:00:12.95 ID:2px4y/ThM.net
まさか未だに書類で出してるケンモメンいないよね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:12:09.97 ID:EcaRSPkh0.net
>>9
書類の方が早い ホームページで打ち込んでプリントアウトして源泉徴収貼り付けて送るだけだもん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:40:33.08 ID:71Fs7fiVM.net
ワイらの年に一度のお楽しみボーナスの時期がやって来たな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:56:23.75 ID:uqIJ5/+hd.net
先週終わらせた
振り込みが楽しみ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:31:52.86 ID:aPA/VCJQp.net
0円だけどもう出していいん?
還付がある人はもう出していいけど払う人は2/16からだからどっちなんだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:53:52.50 ID:BUcEhquD0.net
数年前、ICカードリーダーがバカ売れした時
岡崎に感謝ついでにe-taxにしたって人がけっこういたなw

15 :マン汁加湿器 :2019/01/21(月) 19:58:03.07 ID:abmPZ945a.net
感謝しないと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:59:48.51 ID:47xGydpsM.net
元々そんな面倒じゃないぞ
ド底辺だから毎年やってるが一日ガチれば終る

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:03:58.48 ID:jHr0cMRo0.net
感謝

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:04:55.61 ID:1Y4aswa+r.net
何が凄いって、2019年にもなってchromeやfirefoxはもちろん、
edgeにすら対応していないところ
確実に頭がおかしい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:52:41.70 ID:Wdl0UiYE0.net
年間100万ほどある事業収入に対して180万円ほど経費(すっとぼけ)を上げてる
赤字の80万を給与収入900万円へ当てれるので重宝してる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:24:06.95 ID:PJ5iDCRq0.net
>>9
>>10に同じ
「マイナンバーカードを作る」「年に一度しかつかわないIDとパスワードを発行する」
どちらにしても手間か余計なリスクがついてくるだけからやらねえよ

つうか天引き以外の対象家庭を税務署員が一軒一軒回れつうのよ
多くとっても知らん振りだが少なかったら追徴だなんだと発狂するくせに「お前らが申告して来い」とかものすごくジャップランド

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:43:13.53 ID:XTl+6t9n0.net
>>20
>つうか天引き以外の対象家庭を税務署員が一軒一軒回れつうのよ

それをやろうとしたらそのための税金が上がるんじゃないの
もしくは納税時に青色申告会に入るのと同様に手数料採られる
ある程度ガン無視して「もらえる」のは人が少ないからだしな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:46:52.93 ID:vCmU3bzS0.net
e-Taxをまず用意しないといけない状態をどうにかしろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:27:25.47 ID:HQnwPvzN0.net
>>21
実際そうだろうなあ
俺はお目こぼしwしてもらったことがないから腹立つけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:29:11.45 ID:nE6fnKX10.net
> これは、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)を持参して税務署に行き、

はあ?
写真を税務署のサイトへアップロードで本人認証させろや
面倒くさい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 04:54:37.26 ID:yg+WhERL0.net
納税者にとっても税務署にとってもwinwinだからe-Taxどんどん使おうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:33:50.01 ID:jLK2yNcW0.net
ブラウザは最低でもedge つぎにgoogleのchrome、識別番号が毎年更新しないといけないのか、
準備セットアップの意味と手引きをもっとスムーズに。で、国税局の職員主導でyoutubeで
いろいろなケース(トラブルや中断再開)の解説をすれば、あれこれ広範囲に書きすぎているページ
をすっきりさせることを仕事としてしっかりやれば、拡大化するかもね。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:35:14.36 ID:6TUK4usC0.net
また変なカード作らされて警察の捜査用のデータにされるんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:26:13.43 ID:HQnwPvzN0.net
>>25
寝言こいてんじゃねえぞカス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:28:32.27 ID:EmGE/A6U0.net
いまだにIEじゃないと弾かれるん?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:36:44.17 ID:lQBB5BxyM.net
火狐は少し怪しいが動くことは動く
Chromeはわからない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:04:59.79 ID:EYNyqksYx.net
しかし後日証明書が」ないからといい出す税務署だ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:06:03.67 ID:kYlu0mI6M.net
>>Mac OS をご利用の方は、e-Taxソフトをご利用いただけません

お、おう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:13:04.85 ID:9qYmxO8ia.net
去年会社辞めたんだけど今年確定申告しなきゃだよなー
やり方とか全然わからねえ
税務署なんか行きたくねえよ
失業保険貰ってんのも申告すんの?

分かんねー

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:54:18.99 ID:dhnaVYTEp.net
ここ10年くらい ずっとE-tax でやってる
最初は設定やらインストールファイルがやたら多くて
面倒だったけど、慣れてくれば前年度の加筆修正で
終わるので30分もあれば出来ちゃう。
こんな楽なツール使わず文句言ってる奴って
ほんとアホだと思う。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:56:48.41 ID:E6csERFH0.net
e-Taxは実際に人が使うことなんて想定してないだろ
お役所のお飾りだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:59:26.44 ID:dhnaVYTEp.net
住民税の算出までやってくれると満点なんだけど
税としては住民税の計算の方がややこしいから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:01:25.66 ID:Vw2x3um10.net
>>34
まだあのアホみたいな数のファイルを分割インストールとかやってんのかな?
あの時点で大抵の人は辞めそう

OSに変な挙動でも引き起こしそう感がすごいよなアレ
ウイルスかと思えるレベル

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:02:36.45 ID:1C0Or9ic0.net
まじかー😾

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:19:16.38 ID:gdhDq5QD0.net
>>37
前に税務署いって確定申告したときに、e-taxで懇切丁寧に色々やってくれたんだが
まさかあれ、ブラウザで出来ないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:30:31.63 ID:dhnaVYTEp.net
E-tax が分からないんじゃなくて 税の知識が
無いだけの人が多いように思う。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:33:54.68 ID:1mRGscXFp.net
マイナンバーカードスキャンができるまでの暫定措置とかコロコロ変えすぎなんだよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:33:59.14 ID:X08xqTLU0.net
SSDのパソコンなら速いんだろ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:58:28.42 ID:ko8mmOBs0.net
>>40
どっちも壁だと思うよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:01:00.62 ID:blRVAREup.net
>>3
ワイも出したことなくて一瞬ドキッとしちまった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:08:54.35 ID:dhnaVYTEp.net
E-tax が面倒だって よく分からん って言う人は
一度全部手書き、手計算で申告書をかいてみる
そうやって一旦納税の知識を
体験してから E-tax をやった方が理解しやすい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:14:12.38 ID:m6R0LpFv0.net
底辺社畜だから縁が無くて良く知らんけど郵送もあるんじゃないの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:18:52.60 ID:yEnTFt/Ir.net
>>45
いや、e-Taxのわかりにくさってそういう事とも別な気がする
手書きで青色を毎年やってたけど、正直e-Taxにしたら訳が分からなかったもん
GUIを手書きのものと完全に同一にするとか視覚的工夫しないと駄目だよありゃ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:20:47.29 ID:sltWjlXt0.net
お前らなんでカードリーダーは持ってるの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:22:18.89 ID:JkSP7avd0.net
>>18
民間のedyでさえIEにしか対応してないよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:28:37.06 ID:8i3ZeXQ+0.net
国税のサイトにあるブラウザで入力計算できる奴で作って、プリントアウトして郵送か直接持参が一番気楽じゃね?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:31:49.21 ID:qeFKuslZ0.net
1月4日に終わらせた@確定申告
毎年サイトオープンと同時に申告完了してる

もう所得税は支払ったから、あとは年金と国保だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:32:32.25 ID:nAGyjifd0.net
それよりも国税庁にある各種届出
パソコンから入力できたり出来なかったり、文字サイズがめちゃくちゃだったり酷いんだけどいつになったら改善されるの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:36:08.91 ID:qeFKuslZ0.net
>>50

来年からネットで完結(電子申告に)しないと65万の青色申告特別控除受けられないよ
10万減っちゃうから気をつけてね

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdf

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:37:08.00 ID:8i3ZeXQ+0.net
>>53
マジかよ!ふざけてる!!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:35.71 ID:qeFKuslZ0.net
>>54
全体的な控除額は変わらないんだけど
(青色65万+基礎38万=103万が青色55万+基礎48万=103万)、
電子申告にすると10万控除が増える に訂正 ごめん

今までよりも損する訳ではないので電子申告にすると
10万円分控除がお得って感じね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:46.66 ID:vacTPzF00.net
>>33
凄い簡単だぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:28.61 ID:vacTPzF00.net
スマホで完結出来るなら明日税務署に行ってこようかな
早く行かないと税務署の駐車場を駐車禁止の嫌がらせに遭うし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:02:03.22 ID:6Tk7hvzQ0.net
>>48
そりゃ、ね…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:11:21.54 ID:p2X4FRfN0.net
>@マイナンバー方式かID・パスワード方式かを選択し
はいおしまい
やらない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:35:28.84 ID:TyVz8sewF.net
岡崎に感謝

総レス数 60
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200