2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポルシェ「RRレイアウトのメリット?特にないよ」 [402581721]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:40:52.49 ID:P3L3BRTed●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
FF、FR、ミッドシップ、4WDと並んで、クルマ好きなら誰でも知っている駆動方式、RR(リヤエンジン・リヤドライブ)。
このRRは、ミッドシップ以上に少数派で、むかしでいえばVWビートルや、アルピーヌA110、現代ではポルシェ911やルノー・トゥインゴ、スマートぐらいしか見当たらない。

RRはエンジンとミッションを車体後部に集められるため、室内空間が広くとれ、前輪側は、操舵装置オンリーになるので、ステアリングの切れ角を大きく取れることで、FRや4WDのようにプロペラシャフトもいらない。それだけに構造もシンプルで、製造コストや重量面にもメリットがある。
またリヤタイヤの上にエンジンがあるため、駆動輪に荷重がかかりトラクション性能が優れているのが大きな特徴。ポルシェターボのようなハイパワーを2輪駆動で受け止めるには、RRが適していた。
さらにリヤが重たいため、強いブレーキをかけてもリヤ側がリフトしづらく、ブレーキ時の動的前後重量バランスが50:50に近く、高いブレーキ性能を確保しやすい。
一方で、フロントにかかる荷重は少なく、ステアリングの応答性も低いため、アンダーステアが出やすい傾向がある。
それ以上に問題だったのは、コントロール性と直進性。
オシリが重たいRRは、一旦リヤが流れ始めると、なかなか収束してくれない。FRなら間に合うタイミングでカウンターを当てても、RRではスピンモードに突入して、けっこうひやひやさせられる。日常でもフロントが軽く、車体全体をリヤから押して進むRRは直進安定性がよくない。

レイアウト的にちょうど正反対になるFF車は、直進安定性がよく、エンジン、ミッション、デフなどのメカをフロントに集中させることができるためスペース効率がよく、室内も広く、フロアもフラットにしやすく、ボディが軽くてシンプル、コストの点でもメリットが多い。
このように高効率なレイアウトなので、FFは世界の乗用車の主流になったのだが、RRは直進安定性が悪く、コーナーでも手ごわく乗りにくい……。
つまりRRは、スペース効率という長所はFFと同等だが、直進安定性では完敗。
自慢のトラクションも4WDには敵わず、ターンインのしやすさ、ヨーの収束性の良さは、ミッドシップがベストで、ブレーキングはミッドシップも得意。
コントロール性や素直さはFRとなると、RRならではの優位性はほとんどなく、このままポルシェがケイマンなど、ミッドシップスポーツにシフトしていくとなると、絶滅危惧種の仲間入りにする可能性が大きくなってくるだろう。
https://www.webcartop.jp/2018/11/290747

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:47:03.87 ID:YkfmnJFo0.net
ブラックバードの島さん「知ってたw」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:47:59.26 ID:C3Kprjib0.net
踏めば安定するFFが最強なのは明らか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:49:28.83 ID:x2l286zTp.net
ヲタ「ポルシェのレイアウトは理に適ってるがスバルはクソ」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:49:41.30 ID:QcryYc+30.net
くくくくっ
リアエンジンってパッケージングにそもそも無理があるのヨ
それをフレームぶったぎってパイプフレーム化ヨ
バランスなんて取れるわけがない
車がバランスを取ろうとしてるのヨ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:51:26.50 ID:gNaB4Sv60.net
じゃあ前後にエンジン積めばいいじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:53:39.73 ID:ltlHXOPaM.net
メリット?あるぞ
あぜ道の轍から脱出しやすい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:54:37.16 ID:nvtI31f70.net
なんでポルシェだけがRR信者を集めてしまったんだろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:55:25.05 ID:TrM9r3Yna.net
雪ふったらしぬわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:55:35.62 ID:vogJ8PEh0.net
後ろに10円玉挟んだらウィリーできるじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 14:58:15.63 ID:kjJOzBEGd.net
サンバーでいいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:00:44.38 ID:0fsXo/3o0.net
>>9
ほんまに
雪の日はウニャウニャなって周りの車は全然寄ってこないわ。
最近は面倒だからもう一台のマカンターボPで通勤してる。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:02:11.18 ID:suoVAOkR0.net
911のカレラ4買えよう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:03:12.35 ID:HxUpE0BL0.net
他と比べて安定性がいまいちな車が2000万オーバーで売れるってのが一番のメリットだろどう考えても
アメ車と比べりゃすげーメリットだわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:03:46.18 ID:/MWojINb0.net
車輪に直接モーターつけるのが最強でしょ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:04:54.10 ID:4W73/A/t0.net
まぁミッドシップで作れるならそれがベストだわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:05:21.76 ID:R7oOr/ABd.net
ドリフトし易くて楽しいからいいじゃんそれで
スパッと入ってからドカっと踏ん付けてカウンター切りながらグリグリ前に進む感じはリアエンジン独特

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:08:23.41 ID:334FeEPFp.net
スマートもRRやぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:09:15.76 ID:xPLi6OeT0.net
男は橋を使わない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:10:22.46 ID:c3/PjbtE0.net
MRポルシェで良いんだな?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:12:56.25 ID:tu+ZBGSzM.net
そもそもレーシングカーとして造ったわけじゃないからだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:13:49.33 ID:BBoP8crAM.net
ミツビシ i はRRじゃなかったけ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:14:27.41 ID:oiiLQj7q0.net
メリットあるよ、世界中の911信者が買う

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:17:18.90 ID:659/F7rH0.net
チャリンコが後輪駆動のしかない理由は何なんだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:19:13.17 ID:RyTVVcgo0.net
911買うような人はポルシェの最高性能求めて四駆の方を買うもんだと思ってた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:20:16.37 ID:BxCti+7Md.net
>>6
それなんてハイブリッド

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:20:44.61 ID:mQac+RxMd.net
ブラックバード黒い怪鳥「せやな」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:22:53.24 ID:dVQo0PnY0.net
ドラレコ集
https://live.fc2.com/21064302/

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:24:03.63 ID:lflwwDeL0.net
命をのせて走るんだいちばん好きな車でいくのが当然だろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:24:16.53 ID:oiiLQj7q0.net
>>6
パイクスピーク用のカルタスだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:25:45.03 ID:uaUDbPiQ0.net
>>15
左右の回転数ぴったりに揃えられんの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:26:09.22 ID:TZZyhUgn0.net
RRって普通のスポーツカーよりは雪道強いんじゃないの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:28:44.11 ID:848Zg4pL0.net
メリットとか言い出したらスポーツカーなんて作れねえだろ
ロマンだよロマン

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:28:44.82 ID:rLZQ0eJT0.net
>>7
営農サンバー最強説

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:29:01.64 ID:MwmViPdM0.net
一番理にかなってる
最小馬力で前に進む方式は何かを考えると一番抵抗がない
前が浮くからね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:31:52.00 ID:6hA+21Lx0.net
>>31
余裕だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:33:12.60 ID:MwmViPdM0.net
加重を1点に集中させるためにはリアに行きつきその時最大の荷重を受けるものを回してやればすいすい動く
曲がるときはめんどくさいがうまく荷重移動を誘発できるやつなら曲がれる
難しいのでへたくそが失敗してこんな糞に乗れるかと怒る

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:34:18.87 ID:hKl9Pm/gM.net
どっちかというと日本じゃブレーキが武器ですな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:35:29.45 ID:uaUDbPiQ0.net
>>36
それならよかった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:36:02.61 ID:wk8FnOoi0.net
湾岸ミッドナイトで見た(´・ω・`)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:36:49.02 ID:goIfBtjrd.net
>>22
iはMR

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:38:43.57 ID:K9q6qudKK.net
MFとかRFのスポーツカーは無いのか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:39:07.65 ID:kwuSTBjsr.net
富士重工「水平対向のメリット?特にないよ」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:43:12.94 ID:ceTBVQ2A0.net
だからどうしたんですか?
そーゆうのが大事なコトなんですか?
機械であるクルマと、人間である自分がキチンと噛み合うコト
本当に命を乗せて走らせて
本当に最後まで踏み切れてゆくコト
そしてもし最悪の結果になった時、その車でなら…と思えるコト

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:43:30.71 ID:cHzPshJB0.net
じゃあケイマンでいいじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:46:38.60 ID:RyE5pPU10.net
癖があって楽しいくらいしかないだろ
その癖を消そう消そうとしてるのがまたいい意味で笑える

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:48:58.59 ID:oiiLQj7q0.net
>>42
そんな駆動方式とってるの昔の戦車くらいじゃね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:49:18.55 ID:ZIvEQ9010.net
よくあれでバランス良くつくってるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:51:07.47 ID:hGaMzbMid.net
>>32
後ろから蹴り上げるから普通車に比べて楽だよ
ただあくまで雪道の発進とかでコーナーとかはコントロールがむずい
雪道は何だかんだ四駆が最強、てか素人でも扱いやすい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:51:59.14 ID:iJot37TZa.net
>>43
修理メンテでぼったくれる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:52:15.13 ID:iFIVGaBd0.net
マニアが昔ながらのスタイルにこだわるんだろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:53:11.02 ID:YhyfBqHp0.net
RFにすればいいじゃんw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:55:00.39 ID:QcryYc+30.net
けどF-1ってRRだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:05:13.97 ID:IlaaEYc70.net
衝突安全は有利でしょ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:08:48.07 ID:m7FXbQMOp.net
果てなく速さを求めるのに4WD化は受け入れない
ポルシェはそうじゃあないと
RRの強大なトラクションとひきかえにフロントリフトという危うさも受け入れる本気の覚悟
だから本物のポルシェ乗りは 国産系チューンドカーの連中に認められてきたんだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:10:02.00 ID:0fsXo/3o0.net
>>50
先日タイヤはめ替えで7万したわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:11:05.21 ID:1bqR7Xey0.net
ポルシェを追うために悪魔のZを作ったんだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:11:58.30 ID:IH2ElHS/d.net
LMGTEの911RSRがRR捨てて
ミッドシップにしたのを見れば分かるだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:12:14.92 ID:MwmViPdM0.net
f1はミッドシップだが荷重はリアより
加重をどこに集めてどのタイヤを駆動するか
坂を上るならリアに荷重が集まるし下るなら前に集まる
上がったり下がったりするだろうがボケ  まあその通り
腕で何とかしてくれ 

いやならはなからいい分配のものに乗ればあまり変動しない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:13:27.05 ID:ZSCsIaPEM.net
でも浜松までならポルシェの方が速いですね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:14:06.26 ID:jqLfD3Zhd.net
思ってるよりブレーキングで有利だけどな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:17:31.46 ID:SArXeh3aM.net
別にメリット無くても良いじゃん
どうせFF全盛時代に真逆を行く俺カッケーって奴らが買うんだろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:24:44.73 ID:+3voz6dIM.net
貨物車も用途によってはRRにしたほうが低床化の恩恵でメリットがある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:28:11.06 ID:sgZY0g3Q0.net
RFはないの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:31:47.51 ID:7BRWVhaAM.net
トゥインゴ買いたいけど
今どき自動ブレーキくらいつけてほしい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:32:12.49 ID:20aJi9Q50.net
>>1
>つまりRRは、スペース効率という長所はFFと同等だが、直進安定性では完敗。

タイプ1からゴルフに切り替わった理由がこれ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:32:34.34 ID:20aJi9Q50.net
>>63
バスがRRじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:35:01.07 ID:nXDYpsxtr.net
>>58
今度こそGT3RもMRにするためにMRのロードバージョン出しそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:46:58.55 ID:3LIGl9BB0.net
世界の911信者のためにポルシェは911を今も作り続けてる
911が売れてなかったらRRなんてとっくに辞めてる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:53:59.67 ID:Yq3HFS/Dp.net
最終サンバー乗ってるけど足元くっそ広くてビビる
速いし軽いし最強

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:55:09.37 ID:ERYXsmmHM.net
後ろにエンジン積めばいいんじゃね????

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:57:37.60 ID:rc/epyls0.net
EVは電池=おもりをいくらでもどこにでも置けるから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:00:49.29 ID:uO8HM4u5K.net
お前らが928を否定したからだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:01:33.50 ID:ZIvEQ9010.net
今はMRか良かった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:02:58.70 ID:LGGaq4wu0.net
トラクションかかるから
コーナーリング最強なんでねーのけ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:03:26.93 ID:GphlbP2Q0.net
空冷時代の馬力が200も無い頃なら軽快なハンドリングと二輪駆動にしてはトラクションの掛かりが良いとか美点もあったんだろうけど
今となっては重量配分がどうしようもなくて特性が悪いのをヘタクソが事故らないように電子制御で介助する車になってるからねぇ
FFと同じで馬力がある車にはそもそも向いてない駆動方式

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:05:01.49 ID:J3wlRWhKa.net
チョロQかRCカーに運転席を付けて乗り込んだのを想像すればいいの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:18:20.55 ID:Y4pn+lPfa.net
トゥインゴとかどうなんだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:19:09.98 ID:C/Nqv/WJM.net
>>24
前輪にトルクかけてたらなんかにぶつかるとすぐ一回転するぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:21:05.66 ID:yHDhK1UW0.net
殆どのモデルに2駆と4駆があるけどどっちがいいの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:22:47.71 ID:SChhKkHG0.net
後方重心って一度ケツふったらもうコントロール不可能な感じ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:26:24.80 ID:rQmH6OQy0.net
>>78
意外といい
小さくて馬力があんまりないからRRのネガがでてこない
フロントにエンジンないからハンドルがむちゃくちゃきれる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:35:10.55 ID:F1mp2CnBa.net
車検切れてませんかね?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:42:38.09 ID:gG+intw4d.net
オワコンRRを捨てられないのにカレラGTや918みたいなMRのスーパーカーを時々作っては技術アピールしてるのが最高にダサい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 17:45:22.22 ID:Ue6LCQIr0.net
>>42
無いということは淘汰されてるということ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:12:40.45 ID:blb0rXI+0.net
>>47
フォークリフトがRFだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:19:02.39 ID:46jnfGMrd.net
ポルシェは乗れなくてもスバル製軽トラサンバー乗れば

RRがどんなものかわかるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:20:23.26 ID:L/iGA5UCx.net
スマートロードスター乗ってたけど楽しかったなぁ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:21:12.25 ID:uc1waB1SK.net
リアエンジンリアタイヤ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:22:19.00 ID:jZjzGRnM0.net
後ろに予備のエンジン積んでるじゃないか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:24.82 ID:NJEn+VrUd.net
>>6
http://jafmate.jp/blog/snasna/171025_5.html
シトロエンが既にやってる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:35:08.66 ID:+jrtTL3Sa.net
早瀬左近がしょっちゅうタイミングベルト変えてただろ(´・ω・`)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:37:53.64 ID:9wsNecVbM.net
ストレートのブレーキは効くけど
コーナーリングだとヤバいカンジ?
入る前にしっかり減速しろとか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:04:45.33 ID:UHAMtv3L0.net
乗り手を選ぶ?奥が深い?
リアルなスポーツカー?
いやいや実はただの欠陥車だろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:10:26.98 ID:sVOVxSmcM.net
サンバーの話か?
エンジンが他の軽トラには無い4気筒なんで、いい吹け上がりするよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:13:28.40 ID:rQvyYMuG0.net
ボンネットに鉛積んで解決

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:17:50.51 ID:AtHq0/gid.net
>>12
ぶわあああ!!シンショー高卒!!
嘘糞シンショー高卒!!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:19:57.41 ID:4M/+KEVJ0.net
バックで走ればFFになる
無問題

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:32:41.81 ID:tT0tpEYW0.net
>>70
雪道じゃポンコツのミニキャブ以下だって近所のオヤジがぼやいてたぞ
代車に出されたがろくなもんじゃねえってさ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:33:47.91 ID:NWtpnalbd.net
はぁ?
和製フォルクスワーゲンバスことスバルサンバーは?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:41:34.78 ID:X1LMwJZfd.net
やっぱフロントはトーションバーサスよな
あのぶっといアームがまた良いんだわ
スロットルオンで本当に地面に貼りつくように曲がっていくしw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:45:47.40 ID:XnLVv1D0d.net
>>99
昔のミニキャブはミニデリカ、ミニパジェロとか言われるぐらい良く走ったw
確か550の最後にはスーパーチャージャーつけてたし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:20:58.75 ID:C5kuQUJ40.net
>>69
もっと言えば別に911が売れずともカイエンが売れれば困らないことが分かったからな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:23:34.24 ID:x5QUh5NM0.net
>>15
ポルシェが大昔に試作機作ってるがな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:24:08.90 ID:o3uK5UVJ0.net
チョロQみたいに突き詰めればウィリーできたりとかないの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:24:25.28 ID:iRnxxjQl0.net
>>42

フロントミッドシップとかいうのなかったっけ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:04:31.19 ID:NJEn+VrUd.net
>>15
ランサーの試作車でそんなのあったな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:10:00.05 ID:EPZurwEu0.net
>>106
フロントミッドの後輪駆動なら車として正しい。
フロントミッドの前輪駆動は意味ないというかデメリットしか無い。
そんな車出さんだろうけど。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:11:11.93 ID:hfwUyaIJ0.net
>>10
これ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:20:27.93 ID:5xXn2mQZ0.net
めっちゃ整備しやすいぞ
ビートルのエンジンなら自宅でも30分で降ろせた

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:22:04.65 ID:fu1xvtCfM.net
無知すぎて恥ずかしいんだけど、そういや今のビートルってエンジンどっちに載ってるの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:22:43.63 ID:k7+P63530.net
今日のポエマーのスレか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:26:49.70 ID:x5QUh5NM0.net
>>111
前でしょ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:27:26.76 ID:5xXn2mQZ0.net
>>111
ニュービーはFFだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:43:48.27 ID:hzLOQvlIa.net
>>103
911ってもうポルシェ全体の1割くらいしかないよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:46:30.13 ID:fu1xvtCfM.net
おれも昔RR乗ってたぜ

スズキの軽だけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:47:18.98 ID:FEo0CgFb0.net
>>108
むかしのホンダが出してなかったか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:47:26.29 ID:y5A78WCU0.net
わらた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:02:45.14 ID:/dRc/13y0.net
>>108
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/FFミッドシップ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:12:40.52 ID:4vuH02qT0.net
RRだけど、ホントの車軸の上じゃなくミッドシップ的なRRだと聞いてたがちがうのか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:23:44.02 ID:aNL5xlkMK.net
>>108
ホンダ「FFミッドシップ!」

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:27:36.10 ID:hzLOQvlIa.net
>>120
ポルシェ911は車軸の完全に後ろだぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:29:34.68 ID:gA3ETYSB0.net
今となってはポルシェで走りを楽しむならケイマンだろ
911はもう土俵が違う

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:41:41.48 ID:wmlWp0dvx.net
ヒルクライムでこんなに楽しい車は無いぞ
湾岸ミッドナイトの世界には合わんけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:49:21.76 ID:PuCecXxX0.net
走ってる挙動がカッコいいんだよ
まあ半分黒澤さんが上手いんだが
https://youtu.be/BGKvZjzCeyY

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:54:38.84 ID:xXfRl3KI0.net
そうかなあ
俺のサンバーはぼっこだけど雪道に強いよ
滅多に雪が降らない地域でドカ降りした時
橋の坂を登れないクルマは沢山居たけど俺はノーマルタイヤでも全然平気

RR便利だわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:56:35.90 ID:K9q6qudKK.net
1エンジン1ホイールなんてあるのかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:59:06.25 ID:F8byTMzaM.net
サンバーもちあげるにわかとスバリスト嫌い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:04:42.87 ID:F8byTMzaM.net
でもFF のカブトムシやチンクエチェント買うのもなんだかなと...

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:30:59.06 ID:18jCN4P8K.net
>>127
大昔の三輪自動車。
前輪が1輪で操舵輪かつ駆動輪。
エンジンは前輪の上に乗っかってたり。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:58:04.57 ID:fXr+d3xd0.net
911はホイールベースを伸ばした991以降で終わった車
ホイールベースを伸ばすくらいならRRなんてやめてしまえば良かったのに

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:21:40.30 ID:wINmLgof0.net
>>127
4エンジン4ホイール
https://youtu.be/dA5lzPKslmY

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:34:06.50 ID:0Sw2+HtPD.net
>>10
チョロQかよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:08:24.19 ID:tokntmo00.net
>>6
ハイギャードかよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:38:52.35 ID:WAFSBXbX0.net
グランツーリスモでもRRを低グリップで乗りこなせれば上級だったな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:34:03.25 ID:TevfyzLe0.net
>>123
ケイマンほしいよなぁ。
手が届くポルシェ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:00:37.99 ID:qK5RrRml0.net
911乗ってる俺でも、ケイマン借りた時に結構いいと思ったわ。
内装が少し安っぽかったけど。

総レス数 137
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200