2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタパナソニックマツダスバルスズキ電気自動車が週内にも設立、ホンダは検討中、なお日産と三菱には声も掛けてない模様 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:02:51.70 ID:HNgNN4J30.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
トヨタ自動車とパナソニックが、平成32年に電気自動車(EV)などに使う車載用電池を開発、生産する
新会社を共同で設立する方針を決めたことが20日、分かった。EVの心臓部ともいえる電池の高性能化と
コスト低減を進め、規模拡大で、影響力を強める中国勢などに対抗する。

新会社にはトヨタが51%、パナソニックが49%を出資する方向で調整しており、週内に発表する。
パナソニックの兵庫県や中国・大連の車載電池工場を新会社傘下に移管するほか、
大容量で安全性の高い「全固体電池」の開発も行う。

生産した電池はトヨタ子会社のダイハツ工業や、
EVの基幹技術の開発で協力するマツダ、SUBARU(スバル)にも供給する方向。

ホンダなどにも採用を呼び掛け、生産量を増やして価格競争力を高める。

車載電池では、中国政府によるEV関連産業の振興策を背景に、寧徳時代新能源科技(CATL)など中国企業が急成長している。


トヨタは32年以降にEVの導入を本格化し、42年にはEVと燃料電池車(FCV)を合わせて年100万台を販売する計画だ。

http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1901/21/news063.html

スズキも参加
その新会社にはトヨタの子会社のダイハツ工業や、トヨタと資本提携するマツダ、スバル、
それに業務提携するスズキなどにもEV用電池を供給し、生産規模の拡大によりコスト削減を目指すという。
https://response.jp/article/2019/01/21/318281.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:05:04.18 ID:cUo6W63p0.net
サムスンLGに対抗する目的で作られたエルピーダやジャパンディスプレイと同じパターンを演じる未来が見える

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:06:10.32 ID:C4OFByH/d.net
つまり日本は負けたってことか
組織再編をして撤退戦に入ったってこと
実質リストラだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:06:51.76 ID:RJZENi8jM.net
日産はもう作ってるし
ホンダも発売予定じゃん
いつものトヨタの後出しジャンケン

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:07:53.97 ID:SArXeh3aM.net
こうやって国内限定のガラパゴスが出来上がっていくのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:08:39.49 ID:tXYBB56r0.net
スバルは納入部品の不具合でまた止まってるけど大丈夫なのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:17:37.10 ID:X6YY8wal0.net
>>4
だからゴーンつかまえたんじゃないの?
アキオはアッベと唯一サシで食事のできる自動車会社取り締まりだし
今更電気自動車の話するためにゴーンよぶ(空港に到着と同時に逮捕)
とか小池も行動がおかしかったしね。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:18:15.38 ID:EkhUE7Qy0.net
あれ?産業革新機構さんは?
エルピーダとルネサスとジャパンディスプレイを大失敗に終わらせた大戦犯産業革新機構さんは参加しないんですか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:21:48.75 ID:52G/WXXw0.net
>>5
補助助成コジキだしな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:26:16.50 ID:dVQo0PnY0.net
ドラレコ集
https://live.fc2.com/21064302/

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:29:57.65 ID:J3wlRWhKa.net
トパマスズ電気自動車(株)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/21(月) 15:59:08.54 ID:MsmjopL8z
日本に自動車メーカーはトヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ、スバルだけで十分!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:37:57.70 ID:vrKSmlGe0.net
でんちの会社は日産はオートモーティブエナジー、三菱はリチウムエナジージャパンがそれぞれある。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:40:14.97 ID:WQHNjZtv0.net
バルス!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:44:06.08 ID:xPLi6OeTa.net
>>2
負けた後に尻尾切として仕方なく合併したのとは違うぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:44:12.64 ID:1fq/HHIB0.net
>>4
普通先に出した方が勝つのでは

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:44:35.59 ID:gO6jsoSHM.net
パナ以外EV負け組連合じゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:45:38.55 ID:kOJdT5d9M.net
トヨタとホンダが組むとか悟空とベジータのフュージョンかよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:47:20.89 ID:gwATJVJ4M.net
さっさとEV作ってくれ
エアコン付けてて快適に車中泊出来るし
電熱器で車内飯作れるし冷蔵庫も電子レンジも使える
あとはタフポリマーでウインドウを軽い樹脂製の二重ガラスにして断熱性確保、結露防止にもできるし
航空機用の電子カーテンみたいにボタン一つで目隠しもできる
あとは自動運転に限りなく近い運転支援のシステムの普及

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:48:27.88 ID:BEsoomwr0.net
マツダ電気自動車作らない宣言してただろ
これ、許されることなのか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:56:38.71 ID:RyTVVcgo0.net
>>5
自動車用電池なんてのは発展途上で進化を続けるから話の分かる需要家(車メーカー)で
固まって使った方が良い。
電池の規格決めてそれに合わせて動力系の設計をやる事になるから近いとこで調達や
融通が出来た方が良い。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:56:45.79 ID:VuO3niHY0.net
普通にリチウムイオン電池使ってEV作るのか
それとも全固体電池の完成のめどが立ったからその下拵えなのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 15:57:16.27 ID:sSHTQkAd0.net
>>4
日本国内で三つ巴か

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:33:06.33 ID:X6YY8wal0.net
>>16
あとだしジャンケンの意味しらないの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:37:10.97 ID:RUSlRPkD0.net
日産、車載電池子会社の売却前倒し
2018年12月10日 16:59

日産自動車は10日、車載電池子会社AESCを中国のエンビジョングループに売却する予定を前倒しすると発表した。規制当局などから想定していたよりも早く承認を得られることから、2019年3月29日までに完了するとしていた当初計画を早め、1月31日に売却する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38740650Q8A211C1TJ2000?s=0

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:38:40.68 ID:Tp5ur1AS0.net
ヤマハも入れてあげて

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 16:56:57.03 ID:ZqXq4f0M0.net
日産のカルロスゴーンが報酬を得るために電池の会社は中国に売却した

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:06:36.51 ID:4FKWFbA30.net
プライムアースEVエナジーも新工場をスズキの近くに作ってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:25:51.79 ID:4/c10uU00.net
>>1
1800万台連合

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:26:13.43 ID:4/c10uU00.net
トヨタの全固体電池(実物写真)
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_7426cc77f24b8eec0a5c832907b53d6254557.jpg

自動車会社で電池開発リードしてるのは世界中でトヨタだけ
全固体電池は電解液が固体ってのがポイントだ
膨張しない、液漏れしない、爆発しない、車載用に大容量化しても安全
最新リチウムイオン電池と比べると出力3倍、充電時間1/10、電池寿命10倍、重さは数百分の一
リチウムイオン電池だと重さ350kg〜1トンだけど全固体電池なら重さ数kgだ
車載用の量産化は早くて2022年から
スマホ用は小型だからもうちょっと早いかもしれない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:26:32.85 ID:4/c10uU00.net
>全固体電池
トヨタ・東京工業大学・NEDOのグループが世界トップだ
全固体電池の次に開発してるのはリチウム空気電池、アルミニウム空気電池、
ナトリウムイオン電池、マグネシウム電池、マグネシウム空気電池、亜鉛空気電池、
アンモニア燃料電池など
アンモニア燃料電池はウンコ原材料なんで究極の永久機関(燃料費0円)と呼ばれてる
メタンガスとの混合でもOK
京都大学・ノリタケカンパニーリミテド・三井化学・トクヤマのグループが進んでる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:27:28.43 ID:kipBrxJ40.net
この手の日の丸連合って日本の負けフラグやん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:27:48.55 ID:4/c10uU00.net
>>28
プライムアースEVエナジー(トヨタ80.5%出資、パナ19.5%出資)
本社・大森工場(静岡県湖西市)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町)
>現在の車載バッテリー生産量 年間250万台
>ニッケル水素電池 年間140万台
>リチウムイオン電池 年間110万台(20万台+21年40万台増産+23年50万台増産)

2030年までに年間550万台に増産する計画
300万台分の新電池工場を作る・・全体で3000人の新規雇用が生まれる
今回の新会社はパナソニックの電池工場も加わる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:03.79 ID:RBBCaqSc0.net
日産と三菱はもうフランスのものでしょ
フランス相手に勝てると思ってない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:07.64 ID:EBE7M5jb0.net
>>22
全固体もこの会社でやるってニュースでやってた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:21.00 ID:NfuRSB4j0.net
バナはこれでテスラがこけても
アメリカのバッテリ工場が有効利用できるな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:22.18 ID:VqedvPtB0.net
>>11
ワロタ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:29.36 ID:PWoxBScx0.net
だって日産と三菱はフランスと韓国の会社じゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:38.00 ID:4/c10uU00.net
>>1
EVについては誤解してる記者がほんと多いな
マスコミのミスリードなんだけどEV化ってのは電動化って意味ね
電気自動車ではないんだよ

>「CASE」の構成要素
>「Connected(コネクテッド)」「Autonomous(自動運転)」
>「Shared & Services(シェアリング)」「Electric(電動化)」
文系マスコミは頭が悪い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:28:45.61 ID:x1Jd6fe70.net
技術だけ取られちゃうからなw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:29:42.38 ID:4/c10uU00.net
2020年
C-HR EV…広汽トヨタ自動車販売有限会社から販売…初年度10万台
IZOA EV…一汽トヨタ自動車販売有限会社から販売…初年度10万台
レクサスEV…トヨタ自動車九州…初年度1万5000台
初年度31.5万台生産の計画(EV世界シェア3割)だが正直どこまで需要があるかわからん
レクサスLC EVは2021年だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:29:53.01 ID:EBE7M5jb0.net
>>36
ギガファクトリーは新会社に移管しないって言ってた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:30:19.08 ID:R0vL4v3QM.net
日産はリーフあるから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:30:26.38 ID:4/c10uU00.net
アメリカはEV向け税控除を廃止した
中国はEV税制優遇廃止した(さらに補助金を半額、適用基準を厳しく)
インドはEV撤回した(2030年15%目標値に下方修正)
EUはハイブリッドOKになった(クリーンディーゼル→マイルドHVに移行)

現実路線にシフトしたのが2018年だな
日本のマスコミもそろそろ現実の数字書いた方がいいと思う・・妄想じゃなくてさ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:31:39.03 ID:ug6vQo6V0.net
>>22
廉価版はリチウムイオン乗っけて
フラッグシップに全固体電池とかやりそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:31:43.66 ID:4/c10uU00.net
日本・中国で電動車両の超急速充電規格を共同開発で合意 2020年に900kW
https://response.jp/article/2018/08/23/313222.html
日本と中国がEV急速充電の規格統一へ。世界シェア9割超え
https://www.evjournal.jp/post-3842/
EV急速充電器、日中で規格統一へ…チャデモの存在感
https://response.jp/article/2018/08/23/313223.html

実はこれが凄い。。日中規格が世界標準に決まった
ちなみに自動運転技術は日独で標準化の合意済み

47 :暴露(マスコミが書けない詳細データ) :2019/01/21(月) 18:33:16.58 ID:4/c10uU00.net
中国新車販売
2018年1-12月の累計 2808万台(前年同期比2.8%減)
>乗用車の販売 2371万台(前年同期比4.1%減)
>商用車の販売 437万台(前年同期比5.1%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新エネルギー車NEVの販売 125万台(前年同期比61.7%増)
>電気自動車EVの販売 79.2万台(前年同期比65.5%増)
>プラグインハイブリッド車PHVの販売 26.5万台(前年同期比139.6%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国別販売 シェア 前年同月比 1-12月累計台数 シェア 前年同期比
中国 97.96万台 43.87% -24.27% 997.99万台 42.09% -7.99%
日本 41.50万台 18.58% 10.20% 444.63万台 18.75% 5.74%
ドイツ 44.15万台 19.77% 10.04% 508.05万台 21.43% 4.76%
米国 20.01万台 8.96% -39.64% 247.79万台 10.45% -18.48%
韓国 16.01万台 7.17% -8.62% 118.05万台 4.98% 3.14%
フランス 1.59万台 0.71% -71.61% 30.70万台 1.29% -32.65%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日系メーカーの新車販売台数
メーカー 12月 前年同月比 1-12月累計 前年同期比
トヨタ 123,700台 15.2% 1,474,500台 14.2%
日産 176,191台 -4.4% 1,563,986台 2.9% ※合弁分を含む
ホンダ 191,907台 33.8% 1,432,291台 -0.6% ※合弁分を含む
マツダ 20,546台 -37.8% 272,322台 -12.0%

中国市場の詳細も書いとく
日本のサヨクマスコミには絶対書けない数字だ
まあ正直NEVは普及しないよ・・・マスコミは妄執に凝り固まってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:34:05.40 ID:Bpzt3uU0M.net
>>39
保守ってのはメンテナンスのことだみたいな話?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:34:10.40 ID:iJot37TZa.net
オールジャパンで、JDI目指してガンバれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:34:38.43 ID:4/c10uU00.net
EV化は電動化(電動車)って意味
電気自動車ではないんだけど勘違いしてるマスコミ多くてね
そろそろ訂正した方がいいと思うぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:35:50.66 ID:QkqEBPGzp.net
会社によってコンセントが違うのがジャップランドのお家芸だろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:36:37.78 ID:TXP+eZSh0.net
平成32年とかもうやめろよ西暦で良いじゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:38:41.23 ID:4FKWFbA30.net
東芝のチタン酸リチウム電池はどうなってるんだろう
三菱、ホンダ、スズキが採用していて、リチウムイオン電池よりかなり充電が速いらしけれど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:40:59.12 ID:NfuRSB4j0.net
>>30
トヨタが開発加速 全固体電池、普及は2030年以降
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34687790Y8A820C1000000/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:43:04.65 ID:FEo0CgFbK.net
>>30
いつまで開発してんねん
出来る出来る詐欺
三流大学程度の学生ただ働きさせたぐらいで未来創れるか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:43:43.82 ID:NfuRSB4j0.net
>>42
だから万一テスラがこけてもという話だよ

57 :日経には書けない情報 :2019/01/21(月) 18:47:33.14 ID:4/c10uU00.net
ドイツの自動車業界
フォルクスワーゲングループ
  ※VW、セアト、シュコダ、アウディ、ランボルギーニ、ドゥカティ、
   ポルシェ、ベントレー、VWN、ブガティ、スカニア、マンの12社合計
ダイムラーベンツ ※中国吉利汽車が筆頭株主
BMW ※トヨタと提携
ボルボ  ※中国吉利汽車が筆頭株主

フランスの自動車業界
ルノー 376万台 ※ルノー・ダチア・アルパインの3社合計。フランス政府が筆頭株主
PSA 363万台 ※プジョー・シトロエン・オペル・DSの4社合計。トヨタと提携

中国の自動車業界ビッグ5の合弁先企業
第一汽車(国営):トヨタ・マツダ・VW・GM
長安汽車(国営):スズキ・マツダ・フォード・プジョーシトロエン
東風汽車(国営):日産・UD・ホンダ・起亜・プジョー・シトロエン・ルノー・ボルボ・UD
上海汽車:GM・VW・ローバー・UD・イヴェコ・セアト・ボルボ
奇瑞汽車:ジャガーランドローバー、タタ

吉利汽車 ※習近平の親族企業でベンツやボルボの筆頭株主。トヨタと提携

トヨタと吉利が昨年提携した
それで李克強首相が来日してトヨタの工場訪問し安倍総理と豊田社長で接待
こういうのぜんぶフラグ。。。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:50:42.71 ID:4/c10uU00.net
プリウスPHV
航続距離:1600km  ※3分で満タン
EV走行:68.2km  ※20分で満充電。容量8.8kWh小型バッテリー
駆動用ソーラーパネル:1日6.1km充電
外部給電:1500KWで2日間供給、100Wで17.5日間供給 ※BBQや災害時に便利な蓄電池
世界初ガスヒートポンプ式オートエアコン ※零下10℃までエンジンバッテリー不要
保証:5年間or20万kmまでバッテリー交換無料
<詳細>
100W…HV給電モード=420時間(17.5日分)+EV給電モード:22時間(1日分)
400W…HV給電モード=105時間+EV給電モード:5時間50分
1500W…ガソリン満タンで48時間(2日間)は持つ
北海道地震のときに一番活躍したのがプリウスPHVだった

「HVは将来すべてPHVになる」そのための>>1というわけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 18:56:17.38 ID:kE7+SQ9h0.net
ジャップで連合作らないと韓国LGなど巨人に勝てないから仕方ないw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 19:00:07.10 ID:y5A78WCUF.net
昔からハイブリッドはパナソニックだが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/21(月) 21:24:11.12 ID:4//4zmJTY
マツダのレンジエクステンダーのバッテリーメーカーはどこです?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 22:54:50.03 ID:blb0rXI+0.net
一応スバル以外は全社過去に電気自動車を販売したかリースで出した事がある会社なんだよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 23:46:45.73 ID:52G/WXXw0.net
>>55
金銭浄化の温床やし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:58:36.97 ID:40gcw3du0.net
水素おわったのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:06:33.68 ID:7aDxiW36a.net
日産は三洋化成と樹脂電池を作ってる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:58:16.32 ID:Gr6NvzSj0.net
マツダスバル三菱より中国車メーカーのほうが販売台数多いからなあ
どんどん統合したほうがいい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 04:58:27.11 ID:bMIGFdqgd.net
電気自動車の技術開発はEV C.A. Spiritでトヨタ、マツダ、デンソー、スバル、スズキ、ダイハツ、日野、いすゞ、ヤマハ発動機が組んでる
EV C.A. Spiritにこの新会社がバッテリー供給するからホンダも合流してくれれば面白いのに

68 :派遣会社ジェイウェイブ元営業 :2019/01/22(火) 09:53:37.09 ID:by9Nh2XT0.net
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:57:37.90 ID:cIfFMTp00.net
家電業界は国内競争に明け暮れて各個撃破されてたから他国の国営企業に勝てなかった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:02:10.17 ID:U47EsSAd0.net
日産はフランスに、三菱は韓国に技術駄々漏れになるからな

スバル、パナソニックも外すべきだったな
中国に駄々漏れになりそう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:08:40.54 ID:9W4dvgYe0.net
電気自動車を作るってだけで
電気にしたら社会はこう変わるこう変えるってビジョネアーがいないのが気になる
例えば駐車場に置いてあるEVって勿体無いよね
ローカルのモバブー

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:12:26.18 ID:2rIc7I7wM.net
タイヤ以外は全部レゴで作られた車
動力もレゴのモーターを使ってる
https://youtu.be/PlXdOeQ5M2k

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:18:58.63 ID:nAL0fR4G0.net
>>58
4人乗車というデメリットを書かないのが隠蔽捏造民族ジャップらしいね

総レス数 73
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200