2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロボットホテル「変なホテル」のロボット、欠陥だらけだった [273194536]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 20:51:08.37 ID:XYNNclq6d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
宿泊客のイライラ回避策として解雇されたロボット。何をしでかしたのでしょう。

たとえば、夜中に何度も起こされたという苦情を訴えた宿泊客がいます。
理由は、各部屋に設置されているバーチャルアシスタントロボ「チュリー」がいびきに反応して、「すみません、リクエストが聞き取れませんでした」と話しかけてくるから。
TripAdvisorの口コミを見ると、「ロボットがめちゃくちゃ話しかけてくるけど、何言ってるか理解不能」「部屋のロボがうざい。
関係ない会話にはぐいぐい割り込んでくるくせに、ロボに話しかけてリクエスト出した時はぜんぜん助けてくれない」という不評コメントも。

チュリーは、部屋の電気を消すなど基本的なことを音声コマンドで対応するのが仕事です。
が、ときに、この基本的な仕事すらできないことも。2017年に宿泊した人いわく、チュリーの仕事のできなさにイライラしてフロントに苦情電話をしたといいます。
ちなみに、フロントへの電話は個人の携帯電話を使用、なぜなら本来チュリーがこの窓口になるはずだったから。チュリー、解雇。

ロビーにいるはずの子犬のダンサーロボット、可愛さが売りです。
が、2016年の宿泊客いわく、故障していたのか設置されていたロボの半分は動いていなませんでした。フロントに設置されたコンシェルジュロボも、宿泊客からの簡単な観光関連の質問に応えられず。
あの有名なチェックイン恐竜ロボも、パスポートのコピーや、宿泊客のリクエストにうまく対応できず。
2017年に宿泊した人は「パスポートのスキャンがうまくいかず、結局人間がでてきた」とコメントしています。
荷物を運んでくれるバトラーロボは、客室数に対して台数が少なすぎるうえに、平坦な道しか進めず。
WSJの取材に答えた2017年宿泊客いわく「遅いし、音がうるさい。ほかの荷物運びロボを廊下で出くわすと、すれ違えずに立ち往生」とのこと。

導入されたロボットの半分が撤去されてしまったのは、想定した仕事がうまくこなせていないから。
効率化を追求したはずのロボットは、ホテルスタッフとしては2流、ただの変テコなデコレーションにすぎなかったわけです。

ホテルにまだ残っているロボットも、出来がいいとは言えないのがWSJの本音です。

人の形をしたピアノ自動演奏ロボがでてくるも、ピアノの鍵盤に触れてすらいない。

人間の仕事は、まだもう少し続きそうです。
https://www.gizmodo.jp/2019/01/robots-ruin-robot-hotel.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:03:35.77 ID:YdmFojR40.net
スマートフォンでも距離あると音声認識能力下がるね
50センチくらい離してアクティブボイスで音声入力しようとすると誤字多い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:06:10.85 ID:Q2jKk9Uz0.net
スマートスピーカーってのも一瞬で話題にならなくなったなw
必死にイノベーションだと喧伝してた奴らはどこに消えた?w

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:29:12.94 ID:JqHekRM50.net
2年くらい前か。アベノミクスに乗った浮かれジジイどもが、
ついに21エモンの時代が来たって、HISの株を買って買って買いまくって
株価が2千円くらい上がったんだよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:37:34.30 ID:d17kFLACa.net
>>1
なんか違和感のある日本語だなぁ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/21(月) 21:42:05.04 ID:nW5i02qC0.net
歯向かったらロボどもに部屋の空調と地下駐車場の通気口直結させられそうで怖い

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200