2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍】公文書は「50年以上」過ぎても非開示にできるし「1年未満」でも廃棄できる すごい! 「平成」の選定過程 [487776795]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:12:27.77 ID:IF/SY/Qv0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
1989年1月8日から始まった元号「平成」の選定過程を記録した政府の公文書が、
非開示にできる30年間の保存期間を過ぎる今年も公開されず、
2044年まで非開示にできる状態になっていることが分かった。
元号の考案者などが記されている可能性がある文書だが、
内閣府は公文書管理法が定める保存期間の延長手続きをとらずに独自に処理していた。

政府の歴史的な公文書は、保存期間が過ぎると国立公文書館に移管される。
保存期間中に情報公開請求を受けた平成の選定過程が分かる記録について、
内閣府は「将来の元号選定事務に支障を来す恐れがある」として、これまでは非開示としてきたが、
移管後は原則公開のため、今年公開される可能性があった。

ところが内閣府は、平成改元の記録の管理主体を2013年に内閣官房から移し、
改元当時の複数の文書をまとめ直した際に、「新たに文書を取得した」と位置づけて
保存期間の起算点を14年4月1日にしたという。
公文書管理法上、保存期間を延長する場合は期間と理由を首相に報告することが必要だが、
その手続きはとっていなかった。

この結果、平成改元について政府が記録した内容は、
改元から50年以上過ぎても非開示にできる状況になった。
菅義偉官房長官は21日の記者会見で「個別の文書や現在の行政ファイル、
これを作成した時点の状況をよく確認するよう事務方に指示した」と述べ、
経緯を調査する考えを示した。

https://www.asahi.com/articles/ASM1P4S2DM1PULFA00L.html?iref=comtop_8_01

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:15:15.48 ID:h/3NWMpd0.net
時間を統べるもの ア・ヴェ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:16:37.40 ID:9PexiCcE0.net
ついでに「誤廃棄」も自由自在

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:21:45.94 ID:SUTAcLJV0.net
過去と未来を操るとかラスボスか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:22:44.78 ID:yR+os6ZF0.net
捏造隠蔽とやりたい放題の国日本

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:23:48.21 ID:ZU06tTTy0.net
>>1
で、民主党時代の公文書の管理はどうなってたのかな?
あの震災時の会議資料はどうなってるのかな?
ってなったら
「不満はあるけど自民しかないか」ってなっちゃうわけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:24:04.06 ID:9PexiCcE0.net
>公文書管理法上、保存期間を延長する場合は期間と理由を首相に報告することが必要だが

首相が自分に報告する必要はないわな
さすが安倍首相
もとい永世首相

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:26:44.42 ID:7S0pnlAb0.net
土人国家

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:28:22.86 ID:zTqqTWZR0.net
さすがミニチャイナや

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:28:35.05 ID:XMQiiRIjK.net
国民の知る権利って日本には存在しないのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:29:22.17 ID:7/EEfBf10.net
国の統計とるのなんて
辞めちまえよwww

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:36:46.59 ID:xCVRNaQm0.net
>>6
さも小泉以前の時代の文書管理が徹底されてるみたいな言い草は止めてね
辛うじて福田が辻褄あわせたんだから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:49:24.07 ID:/g1Y7uPw0.net
>>6
民主党政権が誕生する直前、各省庁でトン単位の書類が焼かれたんだが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:52:23.04 ID:xCVRNaQm0.net
>>13
変わった途端保存年限が厳密に指定されたりとかあったわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 00:58:59.64 ID:e88lg5wt0.net
平安時代でさえ摂政関白なんかが囲い込んでた違法な荘園を整理・停止するために
書類を集めて審査する独立機関の記録荘園券契所が何回も作られては消えてしまったりしてるけど
現代の公文書については、この役所にあたるものさえ作られてないよなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:11:08.81 ID:FrxUpBJS0.net
>>6
非常時に万全の対処ができなかったことをもって一般化するバカ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:43:42.73 ID:QlC+BHrJp.net
安倍ジャップはドンドン低レベルに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:44:46.45 ID:je2GgOln0.net
>>2
神じゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:45:05.72 ID:0SDfHJ4L0.net
ジャップ「この国に満足」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:45:14.35 ID:IJ5D8r6t0.net
公開できない事情があるのか?
ある宗教団体が大きく関わってるとかか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:48:01.27 ID:d8GX32hE0.net
官僚貴族主義と、貴族の上に立つ世襲王政による独裁国家
それがジャップランド

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 01:49:23.71 ID:XMQiiRIjK.net
>>20
平成に日本人の知らない恐ろしい意味があったとしたら怖いな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:01:14.40 ID:s/TsUkT/M.net
2013年か
また安倍チョン政権じゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 02:24:17.44 ID:fzkJO9Hd0.net
だから当時の内閣官房は誰なんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:32:09.89 ID:FU9yh7vO0.net
>>24
>>23な 打ち直したのは・・・なのでまた安倍政権

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:35:43.52 ID:ZLhLIwOka.net
>>6
嫌だせよ糖質

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:38:49.12 ID:BwjKTut/0.net
「平成」の選定過程を国民に秘密にする理由って何?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:44:52.48 ID:Xhi3FNRN0.net
なんでもあり

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:47:51.04 ID:VN/1Wjdy0.net
公文書の管理制度を整えようとした福田があっさり潰されてほんまかわいそうやったわ
官僚ほんまカス

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:48:18.12 ID:JIetDtNs0.net
>>10
ない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 03:54:59.78 ID:l+pVlBP10.net
期限切れたはずの2013年に指摘し追求するならまだわかるよ
それを何故か改元がすぐ迫った今頃になってこういうことするから
マスコミは信用されへんのよ

大層に公文章がどうたらこうたら言ってるけど
ただお前らがスクープほしいだけちゃうんかと
選定者に粘着取材してヒントを聞き出して予想合戦したいだけちゃうんかと

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 06:37:48.36 ID:jsteI5ab0.net
乾いた笑いしか出てこない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 06:52:58.29 ID:JUxzmYrrM.net
一周回って野党はしっかりしろと言いたくなった
はやく安倍の無敵モード終わらせろよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:08:50.92 ID://WQfJlJa.net
配布文書は破棄させろ
たまってしゃーないわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:12:00.01 ID:1W/sWx4Z0.net
>>34
バカ公務員の手間はやらない理由にならないよ
法律を守れ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:28:07.97 ID:m7j773gs0.net
>>6
> あの震災時の会議資料はどうなってるのかな?
丁寧に復元してたぞ

ところで加計学園の関係者が秘密裏に出席したことが発覚した国家戦略特区の諮問会議議事録はいつ公開になるんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 07:59:10.33 ID:tmiBH+2E0.net
>>13
終戦直前の霞ヶ関みたい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:03:24.11 ID:yZSMhVB7M.net
火炎瓶が飛んできて消失するからしゃーない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:05:06.20 ID:eVhxvDwgd.net
気に入らない奴は自由に逮捕できるし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:05:51.40 ID:hwKBXpcU0.net
特定秘密ってどうやって指定すんの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:06:24.46 ID:PczQrHaI0.net
公文書じゃなくてチラシに名前変えろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:06:47.35 ID:JICkc5F10.net
>>33
野党の力を削いでるのはお前を含む日本国民自身
まずお前がしっかり選挙行って投票しろボケ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:09:23.76 ID:e88lg5wt0.net
>>40
法律では、行政の長が指定しろってことになってる
下のひとに実務を委任できるけど、まあ、結局、大臣だな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:41:49.66 ID:wTyL+o8vd.net


45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:57:59.92 ID:fe340ghna.net
>>35
年未の文章の破棄は法律通りですが?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:27:39.63 ID:dhJ0j33c0.net
こんなん、未だかつて実施した国ないだろ
中世や隣国に失礼だわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:58:36.14 ID:HQnwPvzN0.net
ジャップ「この社会に満足している」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:59:46.90 ID:drVcsu8D0.net
プロセス踏んだ非開示はいい
何年経とうが破棄すんな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:00:15.92 ID:PcFFYPcZM.net
・安倍一派に補助金100億円を決定
・選定過程は非公開
・公文書は紛失

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:07:51.89 ID:jzCSgQzp0.net
書類上の管理主体を書き換えるだけで
公文書は永久に非開示にできる理屈じゃん

総レス数 50
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200