2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていく [177619476]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:29:14.60 ID:9J94F17+d.net ?PLT(12027)
http://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
オーディオ技術者や専門家によるオーディオ関連の国際組織Audio Engineering Society(AES)で、「音源をMP3で圧縮することで、楽器の持つ感情的特性が変化する」という内容の研究論文が公表されました。
この研究によると、MP3圧縮は視聴者の幸福を奪い、反対にハイレゾ音源のような感情特性におよぼす影響の少ない音源は人の幸福に良い影響を与えるとのことです。

https://gigazine.net/news/20190121-effects-mp3-compression/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:30:00.56 ID:uebP7z7Y0.net
オカルト

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:30:21.41 ID:TBaCaUDd0.net
完全に宗教でワロタ
ってなにこのデジャブ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:30:45.97 ID:jX7sX1Kd0.net
どうりで最近音楽聞いても感動しなくなったわけだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:31:24.52 ID:7Ts3y41Gd.net
192kbpsがコスパ最強じゃね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:32:02.32 ID:5xbaCha50.net
じゃあハイレゾ音源からMP3データを減算すれば感情音が抽出できるじゃん?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:32:25.12 ID:mRGNrGvyp.net
いつも見ているぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:33:43.91 ID:IUkGrAj7M.net
128kbpsでも外でイヤホンで聴いてる限りは何も感じないわ
家でそこそこのスピーカーで聴いてると確かに何となく劣化を感じるけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:34:20.76 ID:RrWxIPFw0.net
聴き取れない周波数が大分カットされてるらしいね
俺の耳だとMP3で十分なんだけど
MDのATRAC3はクソ音質だった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:34:24.66 ID:9d77Uwr1p.net
耳悪い坂本龍一が言いそう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:35:17.67 ID:uHgOSEoR0.net
MD世代だったからめっちゃポジティブな感情失ったわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:35:31.49 ID:HzAwD/Xbd.net
発電所で変わる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:35:45.54 ID:uEj2cLZV0.net
モバイル環境はOPUS VBR 128kbpsが最強

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:35:46.04 ID:fyU/hUb30.net
ナウ ロマンティック

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:36:38.52 ID:IUkGrAj7M.net
>>11
あれってLPモードだと64kbpsなんだよな
当時は音質とかこだわりなかったから普通に聞いてたけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:37:03.34 ID:lx5FCWAp0.net
お前の可聴帯域を先に言ってみろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:39:23.82 ID:ilE6okwN0.net
とりあえずAACにしておけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:41:03.04 ID:SvXgwzae0.net
>調査では32Kbps・56Kbps・112Kbpsという異なるビットレートの
>調査では32Kbps・56Kbps・112Kbpsという異なるビットレートの
>調査では32Kbps・56Kbps・112Kbpsという異なるビットレートの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:41:08.92 ID:93L97HQT0.net
改めてロマンティックあげるよMP3ポチーで聴き直しても
やっぱり良い曲は変わらないと思いました

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:42:03.72 ID:O1MDqs89M.net
優越感とか感動度の問題だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:42:47.99 ID:akzyJMkja.net
ハイレゾ売りたいメーカーに買収されたか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:43:48.95 ID:VQCHjd2Y0.net
ブラインドテストでなければプラセボじゃねえの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:44:09.91 ID:DepZhfJo0.net
「音源をMP3で圧縮することで楽器の持つ感情的特性が変化する」研究論文が公表 [117798733]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548058778/
【ピュアオーディオ】MP3で圧縮すると音源から「幸せ」や「ロマンチック」といったポジティブな感情が失われていく [177619476]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548113237/

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:45:29.51 ID:N1WylBwV0.net
mp3/LAMEが既に時代遅れ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:46:49.10 ID:fwC43mcB0.net
CDは20Hz〜20kHzでレコードの方がもっと高い周波数帯域を記録できるからレコードの方が自然の音が出るとかいう人もいるよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:47:44.98 ID:UO+mV7eO0.net
レコードに幸せやロマンチックがあるならわかるが
ハイレゾではねー

もちろん温室的には解像度高いけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:47:48.59 ID:L0MbRRcu0.net
>>25
ハイレゾアンチはそういうのから否定してたよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:47:48.59 ID:M0MKdUlWM.net
アナログレコード以外で音の豊かさを再現するのは無理だなそもそも

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:47:48.65 ID:5e1s6G0n0.net
アナログ最強だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:48:29.29 ID:S9s/0AdQd.net
精神衛生上 320kbpsにしてるわ

本当はFLACかワブにしたいけど数日かかるから無理

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:49:08.28 ID:9d77Uwr1p.net
>>30
なにが数日かかるの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:49:12.16 ID:nfotBZ4z0.net
>>18
ここは後々削られていくんだろうな
オーディオ業界必死だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:50:03.44 ID:0nM0VfuB0.net
そんなの大事なのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:50:08.29 ID:+VOh4dl1d.net
MP3世代はあのシュワシュワノイズ感に哀愁を感じるんだよ
上の世代がレコードやCDの稼働音に哀愁を感じるのと同じ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:50:34.05 ID:zuin7V/s6.net
>>18
Oh...

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:51:17.60 ID:qFmr7avSd.net
>>31
編集やらなんやら
CD300枚くらいあるから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:51:52.74 ID:srJFrMRdM.net
>>18
なるほど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:52:16.49 ID:M1122Jjm0.net
CDを買いに行って家に帰るまでのワクワク感
アルバムのアートワークと、ブックレットを開き写真や歌詞から世界観を感じる意義
1曲目から最後まで通して聴くことによってアルバムとしての意味を感じる


こういう臭いことを言って音楽配信に否定的だったミスチルの桜井和寿も
去年とうとう折れて全曲配信に踏み切った。
今のデジタル時代に乗り遅れた古い感性は淘汰されていくことに気づいた方がいい。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:52:57.90 ID:ENWoOAve0.net
調査のビットレートが酷すぎる
iTunes Plus(AAC 256kbps)なら問題ないでしょ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:53:11.57 ID:niSVMFKk0.net
>>18
これは流石にいろいろ感情が失われるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:53:24.03 ID:OQafd+5d0.net
うまく説明できんけど
ハイレゾ音源から、MP3の音を抜くみたいな作業をすれば
人を幸福にする音を抽出できるってことか?

今すぐやれよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:53:38.56 ID:9Q1MDQqN0.net
なんで音質ってここまで宗教じみてるんだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:53:51.92 ID:WAi0ntE2a.net
水からの伝言w

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:55:22.22 ID:XcyFacud0.net
>>41
それができない=そんなもんない
一応youtubeにはそれを謳った音源流してるのもあるが効果立証されておらずオカルト

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:56:03.80 ID:9NgLtN6Wd.net
その昔レコードからCDになったときも言ってたな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:56:12.12 ID:274iQnQRd.net
>>25
CD出てすぐの30年前に当時19歳のレッチリジョンフルシアンテが速攻指摘しててスゲーなコイツと思った記憶

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:56:21.78 ID:Ju9JKUsKM.net
>>18
そらそうなるわな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:56:29.95 ID:67pEKU490.net
これわかる
圧縮音源にはロマンチックが欠けてるんだよね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:57:05.23 ID:+ZGjrNSW0.net
最近ブラインドテストの話聞かないな
ワイヤレスで音質重視のだけコーデックだけでもaptx、ldac、hwaと三種も出てきたのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:57:18.48 ID:Qmxvq3sW0.net
>>36
320だと掛からないの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:58:56.92 ID:BM0v6vXs0.net
ハイレゾのカルトマーケティング芸

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 08:59:50.26 ID:wVRLVrKN0.net
>>9
最初期のMD機器で用いられていたソニー製ATRACコーデック"ATRAC Ver.1"では
実記録ビットレートに現在の半分しか割り当てられていなかったため、MP3より記録音質が極端に悪かった。
このことがATRACの音質に対する悪印象を定着させてしまったことから、ATRAC Ver.1はその後の普及・展開にも大きな影響を及ぼしたコーデックとして悪名高い。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:01:17.31 ID:L0MbRRcu0.net
>>51
どうでもいい物にそこまで嫌悪するのも宗教団体みたい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:01:25.58 ID:rXG2/2yJd.net
>>50
元々少しずつ時間かけて320でやってたから全部また同じ作業すると3〜4日かかるから面倒くさくてやってないって事

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:02:03.71 ID:cXr47xik0.net
>32Kbpsという低いビットレートの音源をMP3圧縮すると、音にうなりが加わってしまったそうで
>「これが視聴者の『怖い』や『ミステリアス』といった感情的特性を高めると想像することは簡単です」
>と論文には記されています。

想像www

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:02:06.71 ID:7PHmF10ZM.net
>>1
いやいやいや
ちょっと待って
mp3だからじゃなくて低ビットレートだからじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:03:16.10 ID:7VQPPbvX0.net
なんでMP3なんや
せめてOggVorbisかAACにせいよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:04:10.44 ID:Tz00hS1ia.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
高ビットレートは精神安定剤や

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:04:17.35 ID:2y2yjpM2a.net
でもネットってこんなオカルト的オーディオ論ゴロゴロしてるよな
いやそんなことねーだろって言ってもお前の耳が悪い環境が悪いの無敵論法

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:04:47.61 ID:Ejrk3GGl0.net
お薬出しておきますね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:05:41.53 ID:7Oy1UMSC0.net
>>6
ほとんど減らないやんか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:05:55.24 ID:chf6eRJfM.net
ウォークマンのコーナーに印刷して飾るべき

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:05:57.31 ID:yTeHCDpe0.net
変な雑音が消えて音が丸くなり聴きやすい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:06:42.09 ID:3ebBxOuM0.net
どうせ年齢的に高い音は聞こえなくなってるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:07:04.38 ID:zzh1VCl6M.net
やっぱatracだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:07:13.30 ID:WRCKhEeXM.net
止めて
ロマンティック

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:08:01.10 ID:0dVDadF/0.net
32Kbpsは感情削りまくるのは分かるよ
192Kbps以上でブラインドテストしなさいよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:08:11.13 ID:IAiPiJK70.net
ガガイのガーイ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:08:41.61 ID:UilBq4xp0.net
アナログのよさは聞こえない音域ってなんかでみた

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:09:23.35 ID:rjmQsv40M.net
シャノンに喧嘩売ってんの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:09:31.66 ID:Bn++MVrQa.net
完全にオカルトです、本当にありがとうございました。もう科学ではなくファンタジー分野に分類すべき領域に来てるなオーディオ関連は。
ハイレゾで幸せ感を得る最大の要因は「これは高価な機器で聴いているハイレゾ音源である」という自己満足だろうな。「これハイレゾです」ってmp3音源聴かせて騙されたなんて話この前あっただろ?
単にイコライザーで補正しただけの同じmp3音源なのに全部の音源を偉そうに批評して、あっ音源間違えましたって言ったら顔真っ赤にして怒って帰ったとかいう笑い話。

というか圧縮音源とロスレス音源でブラインドテストしても聴き分けられるという話も聞かんしな。ワイヤレスイヤホンとかもBluetooth伝送時に圧縮かけてるけど、SBCもその他もまず聴き分けられないよ。
BluetoothはLinux bluez使えばBluetooth送信したらどのくらい劣化するか調べるエンコーダ・デコーダがセットになっているから誰でも調べられるし、
フリーのスペクトル分析ソフトもたくさんあるけど、その「幸せ感やロマンチック感」がどの周波数の欠損で起こるのか解明しないと単なる妄想論文になる。
この論文リジェクトしないとAESもオカルト野郎の巣窟ということになる。まぁ掲載されたとしても引用数はゼロだろう。

72 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/22(火) 09:09:41.72 ID:tuU+MGi40.net
これはある
良いイヤホンでハイレゾ聞くとスゴイ
空間がある

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:10:11.03 ID:UtnnSJC8d.net
削れた音聴いて満足かい^^

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:10:24.52 ID:IZweiZ2q0.net
ビットレートによるとしか
あともう流石にmp3はやめよ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:10:44.99 ID:bjWa1kQw0.net
32Kbpsとかネタかよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:10:46.49 ID:lNBf59Uq0.net
楽器の持つ感情的特性が変化するのだ!(奇妙な声で力強く)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:13:14.32 ID:mH0UlOGAd.net
>>67
そこ以上は人間が違いを認識できないことは知られてるからテストされない
コーデックでテストされるのは100kbps以下が多い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:13:36.60 ID:fOAdrVjT0.net
>>44
雨音とか焚き火の音、川のせせらぎなんかを好んでよく聞いてるが幸せだぞ
あの手の謳い文句は幸せになる音波じゃなくて落ち着く音楽聞いてる時間って幸せだよねって解釈してるわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:15:01.37 ID:Tz00hS1ia.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
DJやる時使うコントローラーとか大体mp3が基本だし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:15:43.61 ID:h3rzM/Di0.net
たしかに良い音聞くと幸せになる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:15:44.63 ID:rKw26fesM.net
わい、mp3-320kbps高みの見物

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:15:59.22 ID:EaRfZe9x0.net
まず生音をデジタルデータに変換する時点で結構なもん失ってないか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:16:27.15 ID:6PnaNfnAp.net
音源は分からんけどスピーカーやイヤホンは物が違うと差を感じるな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:17:16.65 ID:zrj6JUKw0.net
>>81
これと安い環境でわいも満足や😭

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:17:51.96 ID:0NAkTtQ+d.net
無圧縮で聴けよw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:18:00.35 ID:92LgmhvD0.net
mp3音源で聴いてたら、彼女にも振られるし
家は火事になるし、仕事は首になるし
散々でした

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:18:59.28 ID:j6TjlP5b0.net
頭がおかしい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:19:32.36 ID:4Jl//J9AM.net
こいつらの意見を聞くこと自体が音楽から楽しみを奪っていく
オカルトオーディオはほんまクソ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:20:26.70 ID:bM0/PK3F0.net
>>18
タイトル速報用のmp3批判する前提で研究しましたって感じ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:21:47.05 ID:IZweiZ2q0.net
>>82
これな
マイク使って録音するからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:22:07.45 ID:wbEOc/f9M.net
あ ほ く さ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:23:08.59 ID:PXCJRJqoM.net
くだらねー
結論ありきで研究してんじゃねーよ詐欺師が

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:23:52.50 ID:loYMZ1ToF.net
>>90
マイクはアナルログやろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:25:35.27 ID:ocbrOvbkp.net
ここまで論文に対する学術的な反論はゼロ
叩いてる側こそが「感情論」なんだよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:26:01.32 ID:eHsKfM0v0.net
こういうくだらんこと気にするから心から楽しめてないだけだわな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:26:34.56 ID:YGQFZs76M.net
金もろたんやろなー

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:27:08.02 ID:WGKPsBh90.net
そうAACならね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:28:05.64 ID:kcVPS9wna.net
ハイレゾ音源のステマ研究

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:28:40.85 ID:mfh5BHFn0.net
はい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:28:43.05 ID:p/l1Mqba0.net
CDの時点でアルファーファが出ないんだっけ
それを更に圧縮しちゃうから
袋麺食ってラーメン最高って言ってるようなもん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:29:48.80 ID:+MKSxJNU0.net
オカルトを論文にする執念

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:30:09.46 ID:3Jp04Lul0.net
生楽器のジャズ、クラシックなら分かるけど、
どうせおまえら聞くのはアニソンだろ、関係ないだろうに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:30:49.06 ID:cGfber6N0.net
俺の耳は192kbpsのエンコでもうわかんない
一応320にはしてるけど
でもたまに野良のエンコされたの聴くと192でもシャリってるのもあるんだよな
エンコーダーが悪いんだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:31:10.41 ID:2/8Eie680.net
ラジオのチープな音にノスタルジーを感じるのは?
アナログレコードが針のこすれるノイズ交じりなのは幸せが薄れてるの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:34:39.21 ID:wuvET0Nxd.net
DSD直録以外は糞
これが全て

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:35:38.35 ID:7Cvs4wl9K.net
そんな分かり切ったことを偉そうに言われても…
サンプリング周波数44.1kHz・量子化ビット数16bitで満足できない人は相当の音楽マニアだろうな
これよりも低くなると、やはり耳の良い人や音感のある人には違いが分かると思う
だって、最初にCD規格を策定した人がこれくらいあれば音楽再生には問題がないと決めたんだからさ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:36:35.93 ID:hfcyltkD0.net
>>1
テレビの歌番組やAMラジオで流れた曲をカセットテープ録音した音楽でポジティブに感動できてたが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:38:39.48 ID:OroibGT3M.net
>>18
そら32kbpsじゃイラッとするわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:39:14.38 ID:Ul4rYAU10.net
ディスクじゃなくなったのに圧縮する意味ってなんなんだろな
非圧縮でも問題ないだろうに

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:39:26.28 ID:hfcyltkD0.net
ライブなら体全体で感じる音圧や響きがあるが、
しょせん耳だけで聞く音楽なんてインスタントでいいんだよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:39:37.46 ID:JvwzujVq0.net
オーディオ界隈は未だにオカルトが蔓延ってる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:43:36.79 ID:Tz00hS1ia.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>102
生楽器って言ってもマイクで拾ってPA通してスピーカーから出すわけで
それがアナログなのかという

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:43:40.40 ID:lmi+k5Ja0.net
実際は変わらないが、MP3は音質が悪くなるという思い込みで悪く感じるだけ
flacと192kを完璧に聴き分けられる奴なんて居ない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:44:56.40 ID:TevfyzLe0.net
朝倉(浅倉?)御大の感動度は間違っていなかったんだ!!

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:46:35.88 ID:vZBhsgRVd.net
>>113
さすがに192は糞耳でもわかるだろw

320ならわからん奴もおるかもな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:46:44.48 ID:JvwzujVq0.net
>>93
お尻の危機だな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:47:29.25 ID:n9euqcAXM.net
sdメモリーが安く買えるのに未だにmp3に拘るのは何なの?
flacでいいだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:50:24.83 ID:eQ2QkRFr0.net
ピッチ変えると気持ち悪い音になる>MP3
でもレコードが全部音がいいと思ったら大間違い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:51:22.83 ID:XIfKo58d0.net
ハイレゾでアニソンは笑うからやめろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:51:38.49 ID:oZfHMzGf0.net
こんな理屈まかり通るならJPEGの画像見たりHEVCの動画見たらRAWで見た時より幸福度下がるんですかねえ……?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:51:50.44 ID:doPyyIvhF.net
>>18
解散

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:52:12.61 ID:LQdYZYLcd.net
水素水といい最近の日本はオカルトに頼りすぎだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:53:24.77 ID:bg3LJq7pa.net
baka

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:53:36.10 ID:274iQnQRd.net
>>71
脳の音源補正機能とかってどう考えます?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:54:34.39 ID:d8A8EhEW0.net
>>122
ケンモメンってやっぱり文字が読めないんだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:55:08.99 ID:0nM0VfuB0.net
>>77
まあそりゃそうだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:59:09.01 ID:Cth1m99ja.net
スレタイの意味は分からんがmp3に変換するとキックの音が薄くなってるのは明らかに分かる
あとはそんなに変わらんけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:00:58.55 ID:cBWHUa/00.net
圧縮率が高いほど、クラシックの「響き」が消えていくから記事の通りだと思うw。これを否定する奴らは可哀想な人達w

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:04:14.85 ID:L978itLD0.net
LED照明もそうなんじゃないかなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:04:22.92 ID:7VQPPbvX0.net
>>112
マイクもPAもスピーカーもアナログやろなに言うてんねん
「アナログ」てなんやと思うてんねん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:05:04.87 ID:I8qHZu5k0.net
64kbps未満ならAAC-HE(v2)にしろ
ラジコやらじるがそのフォーマット

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:05:33.78 ID:xb66hez10.net
>>16
可聴域よりも高い周波数の音も人間は感じ取れるということが科学的に明らかになってきているよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:07:56.05 ID:I8qHZu5k0.net
>>132
しかしソースはない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:10:13.84 ID:xb66hez10.net
>>133
ソースです
どうぞ
http://www.jmf.or.jp/japanese/houkokusho/kensaku/2006/17sentan_11.html

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:13:53.97 ID:MMXJH47Dp.net
なにそれこわい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:22:48.49 ID:eQ2QkRFr0.net
音が気持ちよく感じるところって超高音超低音じゃなくて倍音成分だと思うぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:26:58.10 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>130
ラインから録っても?

実際この手のデジタルアナログの話って定義が分からん
アナログって何?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:27:40.43 ID:I8qHZu5k0.net
>>134
>財団法人 デジタルコンテンツ協会

結論ありきの論文出してきてワロタ
ハイパーソニック・エフェクトの内容をよく読むと話が違う
ハイパーソニック・エフェクトで効果のある高域なんて通常の楽器には入ってないし
巷で売ってるハイレゾはフォーマット的にもハイパーソニック・エフェクトの範囲外なんだよね
「感じ取れる」とかいうあいまいな表現をしておいて助かったねw

https://www.phileweb.com/interview/article/201607/16/385.html
仁科:気持ちよく聞こえる音……たとえば熱帯雨林の環境音や、ガムランなどの音のなかには、
超高周波を多く含むものがあるんです。人間の可聴帯域上限は20kHzですが、聴こえない
超高周波を浴びていると、脳の奥にある基幹部分や前頭前野などが活性化され、
心と体にポジティブな影響が生まれることが分かりました。
これが「ハイパーソニック・エフェクト」の概要です。

仁科:私たちが調べた結果では、40kHz以上、特に80〜88kHzが最も効果がある帯域です。
ですから、CDに比べて超高周波成分を記録できる「ハイレゾ」規格なら、ハイパーソニック・エフェクトの
恩恵を受けられる可能性があります。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:29:52.76 ID:D42JIrqBM.net
AMラジオで聴いても名曲は名曲

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:31:50.14 ID:oZfHMzGf0.net
こういうマーケティング目的なのに科学的に研究しましたみたいなのホントやめろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:31:51.16 ID:7VQPPbvX0.net
>>137
ラインかてアナログやろなに言うてんねん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:40:08.12 ID:K+3duSLS0.net
大きなスピーカーで
mp3とwavを再生すれば違いは誰にでもわかるが
イヤホンで聞いているぶんにはほぼ誰にもわからないよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:43:56.20 ID:XIfKo58d0.net
>>142
日本で一番キャパがデカいクラブで聞き比べても違いが分からなかったって実験あるよ

『検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?』
https://www.mixmag.jp/blog/171027_qhey.html

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:43:59.47 ID:V13QoGKL0.net
mp3をもせあって言ってた謎勢力

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:44:14.05 ID:+1uwSe0Od.net
糞耳は128kbpsで満足かおじさん「糞耳は128kbpsで満足か?」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:45:10.59 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>142
大きなスピーカーで堂々とmp3でDJしてるぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:45:40.50 ID:VDrncsxL0.net
例えば油絵とかでも肉眼で見るのとネットでデジタル化したものを見るのとじゃ
同じ作品でも奥行きとか臨場感が全然違うからたぶん音楽でもなんかあると思う

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:47:32.45 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>143
スタジオコーストの蜂の巣スピーカーで聞き分けられないなら
日本で聞き分けられる環境は無いわな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:50:48.13 ID:mlhGftFCd.net
>>132
前出のジョンフルシアンテは“音楽は耳だけで聴くんじゃないんだ”と
“足や尻でも聴くんだ”って言ってたな
これは身体が感じた“音響”が肉体を伝わって可聴化するってことなのかな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:52:45.09 ID:ENWoOAve0.net
ハイレゾは脳にいいとか
で売り出すといいかもしれない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:52:55.63 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>149
単にアル中ヤク中なだけだと思う

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:53:29.81 ID:mlhGftFCd.net
ついでに書くとジョンは“CD音源を聴いてると緊張感を覚える”とも言ってた
まあなんかあんだろな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:54:06.76 ID:2USzcNNvd.net
>>151
何系の音やってるの?少し気になった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:54:24.33 ID:jLVRz4y1a.net
で、それはもちろん個人の感想ではなく不特定多数の人にブラインドテストをした上で仰っておられるわけですよね?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:54:31.57 ID:W24/kopZ0.net
>>145
おじさん楽しい?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:59:34.24 ID:aM8srzHC0.net
アフィの使い回しスレに書いても仕方ないけど
mo3の音がよろしくないのはオカルトじゃなくて事実だぞ
聞き取れる聞き取れないの話じゃない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:59:56.06 ID:EvEX//3I0.net
音源−mp3=感情
ということ?
素材の同じ波長部分だけ消す編集方法あったからそれやれば感情が聞けるわけか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:00:37.51 ID:TNnsytOYM.net
>>38
配信自体10年くらい前からやってるんですが知ったか野郎

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:00:48.74 ID:I8qHZu5k0.net
>>156
だったらなにをもって「よろしくない」と定義してるのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:00:49.18 ID:tulh1Qbj0.net
ロマンテッイクあげるよ〜

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:03:06.99 ID:AR3HkwN5d.net
>>155
おじさんは楽しいよ♪おじさん「おじさんは楽しいよ♪」

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:04:05.02 ID:OzJmyFqcd.net
>>156
それが普通の耳ね^^当たり前ね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:04:51.13 ID:lOKRk5RRM.net
192kbpsがコスパ的に攻守さいつよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:05:56.63 ID:I8qHZu5k0.net
>>152
プラシーボ効果とかいうやつか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:08:50.27 ID:4wTrLtsNa.net
胸が胸が苦しくなる(苦しくなる) のか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:09:42.84 ID:KA5vCba+0.net
ほんとの勇気は?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:18:27.18 ID:2y2yjpM2a.net
安心感とか気分の問題なものを音質が良くなると吹聴して回るのやめてほしい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:19:22.26 ID:LGgRGU+0M.net
人の魂も26グラムあるって言うじゃん。
音源だってそうだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:20:04.56 ID:nfotBZ4z0.net
動画でブラインドテストしてるの見たことあるけどみんな真剣に聞き入ってるんだよな
そんな集中しなきゃいけないレベルの違いなんてどうでもいいだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:22:20.65 ID:pOUl7yUm0.net
20世紀なんか MDやテープで聞いてたんだぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:25:04.84 ID:do8CYN34d.net
>>18
ゴミ研究確定

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:25:23.24 ID:7Cvs4wl9K.net
圧縮度が低い(生音に近い)方が幸福感は増すと思う
でも、一次関数的じゃなくて対数関数的なんじゃないのかな?
低い次元からやや高い次元の時は劇的に変わるが、CDからハイレゾレベルはそれなりにって感じだろ
そもそも音源がアニソンじゃ大差ないし…

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:29:12.32 ID:sFH7Ydmi0.net
なぜか録音技術には拘らない音質厨さんたち

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:30:32.38 ID:7VQPPbvX0.net
>>170
蝋管蓄音機やろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:32:18.60 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>153
ジョンフルシアンテ?こんなの
https://youtu.be/4v9CfE90Sts

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:32:46.29 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>173
そらいい音で録ってるのが間違いなく一番よ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:34:10.90 ID:M1122Jjm0.net
>>158
全曲配信って書いただろ文盲
日本語理解できない知的障害者は少し黙っとけ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:35:34.15 ID:nfotBZ4z0.net
>>173
そうそう結局録音環境がすべてなんだよな
ハイレゾおじいちゃん達は騙されてることに気づけない哀れな人達

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:35:45.97 ID:do8CYN34d.net
しかし最初期の128ですらないってのがね
128じゃ削られる音が多すぎるVBRはデコーダによっておかしなる320はでかすぎる
192がコスパ最高だっけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:35:52.61 ID:23lCt35p0.net
ハイレゾが普及しないからこんなこと言って騙すつもりだろ
ミエミエなステマ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:38:04.62 ID:ZNjmw9NA0.net
WAVやFLACは無劣化音量調節できないから
仕方なくMP3にしてる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:40:56.48 ID:hzhsq9NV0.net
音楽よりもドラマとか録ると臨場感がばっさり失われるのがはっきり判る

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:41:07.27 ID:ID8JSmY10.net
MP3圧縮はLAME以外認めない
まあ音優先するならOpus使えって話だよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:47:06.46 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
WALKMANや野郎だからSONYのロスレスにしてるけど
対応してない機器が多すぎてハゲそうや

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:48:33.58 ID:7VQPPbvX0.net
>>181
OggVorbisでもできるやろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:52:16.43 ID:ZNjmw9NA0.net
>>185
カーナビだから対応してないんだよ
だから音楽はMP3動画はH.264+AACにしてる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:55:14.11 ID:q9ocuyQQ0.net
>>1
>>18
> 調査では32Kbps・56Kbps・112Kbpsという異なるビットレートの

せめて192kbps・320kbpsでやれよ…

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:05:58.41 ID:CpA8v/HNd.net
生データがそもそもいじられてんのに

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:07:16.48 ID:fJ5y0z7Md.net
>>175
聴いたよ
部屋でゆったりする時に良さそうだね、ありがとう^^

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:09:48.22 ID:fJ5y0z7Md.net
>>173
SEX PISTOLSの勝手にしやがれは
勘弁してあげて^^

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:11:50.53 ID:fJ5y0z7Md.net
>>184
自分も昔からSONYだよ
Z1R欲しいよ〜^^
2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-03K/9/LT

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:13:59.71 ID:nCJ2Fuzja.net
こんなビットレートじゃ俺だって感情を失う

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:19:31.41 ID:OQafd+5d0.net
そりゃ32Kbpsとかなら感情が失われるわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:20:28.84 ID:73OIxNcPa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>191
スマホで聞くとバッテリーがあれなので今でも硬派な物理ボタンのAシリーズやわ
http://livedoor.sp.blogimg.jp/vaio_sony/imgs/f/9/f91cccc3.png
これに私用Androidに社用iPhone持ち歩く無駄さよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:30:16.33 ID:YaL6OPLV0.net
瀬戸さんの弟みたいになってしまうのか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:34:18.31 ID:yQ+A8Ap6M.net
LPこそ至高
これで聞くと感動的さがましゅ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:38:11.82 ID:nl261fiza.net
やっと止めてもらえたのか
胸が苦しそうだったからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:38:32.79 ID:f0Dz6uoCd.net
>>194
オイラはA30使いだよ

重さの分だけ出力あるからA20より若干音に厚みある感じかな

A3とH3を交互に使って楽しんでマス♪

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:47:54.01 ID:aM8srzHC0.net
>>159
波形の再現度

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:48:32.40 ID:uCXZ2vL4d.net
頭おかしい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:52:06.48 ID:7Cvs4wl9K.net
失われていくだったら良いんだよ
元の音楽(音源)にはそれがあったのだろうから
マスター音源からして明らかにごみな場合はどうすれば…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:54:16.32 ID:mkzzHVEHd.net
つまりこういうことか

収音と再現時にロスのあるアナログレコードやアナログテープの普及による人心の荒廃

WW1、WW2、朝鮮戦争、ベトナム戦争、アフガン侵攻など相次ぎ勃発

44.1kHzサンプリングとしてはかなりロスがないCDの普及による幸せとロマンの回復

冷戦終結

MP3など圧縮音源の普及による幸せとロマンの再喪失

9.11、イラク戦争、ISの勃興、アベノミクスなどなど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:58:19.59 ID:D4zEkIsS0.net
>調査では32Kbps・56Kbps・112Kbpsという異なるビットレートの圧縮された音源サンプルおよび非圧縮の音源サンプルを用い

こんな低ビットレートで圧縮したら
「音楽」を聞くレベルじゃなくなるの当然じゃん
ボイスメモとかみたいな聞き取れればOKみたいな用途だろバカじゃねえの

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:02:05.08 ID:d8A8EhEW0.net
テスターの皆さんも聞き比べてもらいますって言われてきたのに
こんなん出されたら感情なくすよな...

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:03:41.13 ID:D1w+scPu0.net
なんで一般的な128と192を使わねーんだよwww

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:04:12.02 ID:+WNRBdlTM.net
>>5
これなんだけど…

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:06:54.55 ID:t5pCtsHi0.net
実際16kHz以上の周波数成分を過不足なく再生できるイヤホンが少ない
カナルとかほぼゴミ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:08:32.12 ID:CGMmRUOQ0.net
古いSPの音なんかはエモーショナルになる
特性的にはよくないんだけどなんでだろうね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:10:20.07 ID:hNoo2LyQ0.net
AVの画質は?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:10:35.82 ID:SKsQOpSr0.net
逆に研究をすすめて「幸せ」や「ロマンチック」だけで構成された音を聞いてみたい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:10:36.22 ID:MQUyTg740.net
32Kbpsとかビープ音だろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:12:11.59 ID:mA6GG9vca.net
ディメンターかよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:14:11.00 ID:7Cvs4wl9K.net
>>203
バイオリンやらギターやらの音色は悲惨なことになりそうだな
民謡でも厳しいかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:15:31.33 ID:LlLm4MGe0.net
>>18
オーオタ「mp3を叩きたい!」

オーオタ「駄目だ!mp3の音質が良すぎて聴き分けられない!」

オーオタ「32Kbpsに圧縮して・・・と」

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:23:47.71 ID:+WNRBdlTM.net
>>214


216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:25:14.98 ID:5vzLWq9Q0.net
人の非可聴域を慎重に削っているのに・・・
オカルトにも程がある

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:26:21.23 ID:HeAICKoy0.net
128kbps以下は音質の悪さ露骨だからな…
192以上なら全く気にならないし違いなんてわからない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:30:14.41 ID:5vzLWq9Q0.net
しかも32kbpsだと・・・

219 :ポカリ男子 :2019/01/22(火) 13:33:15.84 ID:NQF6U5Fz0.net
ケンモメンはAACだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:49:44.66 ID:TdzGI/KLM.net
>>5
今どきファイルサイズをケチって音質を犠牲にする必要ある?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:50:35.90 ID:0nM0VfuB0.net
流石に32に圧縮はねーな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:03:20.65 ID:tcyYrkwT0.net
で今最強のもせサイトはどこよ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:16:05.68 ID:/4idqrdx0.net
昔はラジオで曲聴いてたんだけどな
あの音質でも本質は変わらないよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:29:04.35 ID:zNBRDYuN0.net
電力会社によって電気の質が違って音が違うから通は引っ越す

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:34:46.45 ID:I8qHZu5k0.net
ほとんどの人はマスタリングの違いを音質の違いと勘違いしてる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:03:30.62 ID:coJl/Zwc0.net
ビットレートガーわめいてるやつはアホだろ。
これは音質を聞き分けられるという話じゃないのに。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:18:00.89 ID:iSBKVmUud.net
>>226
お前らオカルトだからなあ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:19:05.21 ID:iSBKVmUud.net
>>216
あいつら非可聴域でも感じられる特殊能力持ちだからな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:21:57.90 ID:J5CM82Y0p.net
なんでmp3とかjpegとか化石みたいなフォーマットをいまだに使ってる人がたまにいるのはなんで?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:43:06.95 ID:coJl/Zwc0.net
>>227
論文の文章もマトモに読まずに「オカルト」とかわめいてるお前が低能でアホなだけ。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:45:01.91 ID:1JdwSjBxd.net
>>230
じゃあ非可聴域の音聞こえるの証明して

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:45:11.67 ID:I8qHZu5k0.net
>>229
そんなお前は何使ってるの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:49:08.73 ID:coJl/Zwc0.net
>>231
非可聴域の音が聞こえるかどうかを論じてる論文じゃないんだが?
ほんと、嫌儲ってソース(AESの論文であってgigazineじゃないぞ)も読まずにアホなことわめいてる低能しかいないってのがよく分かるね。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:00:34.84 ID:7VQPPbvX0.net
>>229,232
OggVorbisかAACなら128kbpsでMP3の192kbpsと互角やで
なんでいまどきMP3なんか使うてるんや
原始人か

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:02:46.33 ID:T7mZUoWn0.net
じゃあハイレゾ買うしかないじゃんこれ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:09:05.52 ID:IAiPiJK70.net
むしろ今なら可逆圧縮でいい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:10:57.55 ID:GR0V4nvcr.net
外人は言霊も理解出来そうだな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:11:02.06 ID:I8qHZu5k0.net
>>234
互角とかないわ
データを削っているということはどこかにしわ寄せがくる
AACは高域を残して音がいいように思わせてるだけ
中域以下がきちんと残ってるmp3のほうがマシ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:11:49.32 ID:7r1nm1eB0.net
>>231
なんで勝手に論点を狭めてるの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:48:53.98 ID:L0MbRRcu0.net
>>231
ライブ音源のCDとライブ会場で聴く音楽は一緒なんですか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:55:47.70 ID:/VwxTVeNd.net
>>201
リマスターマジックしかないな
エンジニアの腕の見せ所やで

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:01:44.70 ID:a+Ouqf2y0.net
相当頭悪い記事だぞこれ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:32:14.25 ID:EwocR6LG0.net
> 調査では32Kbps・56Kbps・112Kbpsという異なるビットレート

昔でもこんなビットレート低くしないだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:33:48.40 ID:g/wteusg0.net
なるほどな
音源も生きてるんだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:37:18.93 ID:ENWoOAve0.net
mp3がp2pでやりとりされてた時代でも
128kbpsあったよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:38:43.24 ID:QfCtpps2M.net
今はaacだろもう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:40:57.66 ID:dsdC9dba0.net
32Kbpsで音楽聞くやつ居ないだろ
これ見てもmp3で十分なんだなってわかるわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:51:12.40 ID:4lSs9EM3a.net
ハイレゾにしてSDの色も変えるとイイゾ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:59:15.69 ID:SSMFfICia.net
>>30
320だったらサブスクと変わらんわ
少しずつでもflacに変えるべき
CDとして保管する意味もわからん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:00:11.55 ID:9IHZvkNc0.net
可逆非可逆より固定ビットレートが我慢できない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:10:08.46 ID:ngqEtIxR0.net
>>18
そら劣化するだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:20:50.99 ID:mE3R8zpu0.net
ビットレートが高いほど再生時の消費電力も多くなるから外で聴くなら可逆圧縮の方が適してる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:30:17.14 ID:3giCWjaM0.net
mp3は欠損が出るからロスレス圧縮すればよい

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:56.40 ID:WOfF8qQm0.net
>>137
たぶん君が思ってるのはアンプラグド

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:48:50.80 ID:do8CYN34d.net
10メガバイトでの幸福度も、しらべてほしいな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:17.09 ID:U/X7uiMbr.net
だからLPが最強なんだよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:43.07 ID:ti7KKERq0.net
ライブ会場行くと身体に響いてくる事とかあるし
ハイレゾも無駄ではないからもしれないけど

耳から聞く分にはオカルトだろ
大きいスピーカー使って身体に浴びてるならわかるけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:58:14.91 ID:ebNxLRsG0.net
>>257
重低音は普通に振動として伝わるやろ
イヤホンだと物理的にそれの再生不可能やけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:16:32.73 ID:5rXNvHYvr.net
70〜80年代のアナログレコーディングが最強って話になる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:18:06.99 ID:R0/4rtss0.net


261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:41.42 ID:yUMVzhLI0.net
>>259
そう
アナログレコードて何ヘルツまで入ってるかわからないからね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:31:20.55 ID:rYWRCo1q0.net
バイオリンとか320kbpsでも音質がクソ化するしな

FLACに限るわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:22:16.94 ID:2sv1NmMU0.net
ハイレゾって詐欺なんだよな
何の意味もない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:26:55.37 ID:ZH3Mcvjv0.net
ハイレゾ向けに作ったハイレゾ音源はエンジニアが必死に頑張ってるから良い音のが多い。
マスターが良いだけでコーデックのせいではないんだが。
ノラジョーンズのとか。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:36:49.05 ID:Y3Gn67U90.net
いくらLosslessといっても、玉置浩二さんのディープヴォイスは欠落してしまう
wavファイルでなければ玉置浩二さんの全てを聴くことは出来ないのです

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:40:27.70 ID:g3bZPgqzp.net
AACで決着ついたんでないの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:43:23.98 ID:g3bZPgqzp.net
でも192でエンコした音源をWindowsのサウンド出力128設定で聴いてる間抜け多いよね
あとwasapi使わないで聞いてる人とか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:52:45.13 ID:BkAiWh7M0.net
サブウーファー単体で聞いて音出てないから電源切ると
中低音がスカスカになるんだよな
つまり単体では聞こえない音だけど他の音域の音に影響を与えてる可能性はあるんじゃね?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:36:11.03 ID:z14DKEqBM.net
耳だけで音楽を聴く前提で音が良い悪い言ってもあんまり意味がないんどけどな実は

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:25:55.36 ID:ubtiwqG60.net
この手のスレで非可聴域の音がわかる奴と近くに保育園ができて発狂するジジババを同列にあげる奴を見たときは笑った

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:27:10.64 ID:ubtiwqG60.net
しかもハイレゾ信者で

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:29:13.48 ID:UiC1Izfrp.net
よく分からんが、うちはアップルロスレスで取り込んでるから大丈夫。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:37:37.32 ID:kJuXOns70.net
>>271
何教の信者やってるとハイレゾ信者やらと戦う事になるの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:31:16.16 ID:ubtiwqG60.net
>>273
被害妄想丸出しで笑った

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:33:07.67 ID:Hbx9D0kI0.net
>>5
ほんとこれ!!!!!!!!!!!!!!

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:52:30.21 ID:zHn+IlZ70.net
>>18
鑑賞向きじゃなさそうなの3つもやって意味あるのか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:55:21.24 ID:zHn+IlZ70.net
128のAACだって似たようなもんと思うが
mp3そのものがダメなの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:03:25.81 ID:mnQ23k38M.net
>>277
mp3はJpegみたいにわからないところのデータを端折ってから圧縮してるから
端折らないで圧縮してるAACにくらべるとよくないのかな
俺にはあんまわからんけど

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:05:14.63 ID:PAV4ZgM90.net
>>277
よく知らんが
>>199はけいのさいげんどらしい

総レス数 279
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200