2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】次世代の「クレジットカード」がこちら eSIM、電子ペーパー、パスワード、ポイントカード機能などを搭載 [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:40:08.82 ID:Ta5VHFHH0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb02_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb03_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb04_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb05_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb06_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb07_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1165654.html

クレカ上でQR表示や5つのボタン。Dynamicsの次世代クレジットカード

ソフトバンクとその子会社SB C&Sは、米Dynamicsの次世代クレジットカードを日本国内で取り扱うために協業している。
1月初頭に米国ラスベガスで開催された家電関連見本市「CES 2019」でDynamicsが製品を出展しており、CEOのJeffrey Mullen氏がインタビューに応じた。

Dynamicsの次世代クレジットカードは、通常のクレジットカードに対してさまざまな機能を追加したものだ。サイズや見た目はクレジットカードと同様だが、
カードによって独自機能が搭載されている。

例えばすでに三井住友カードが今年からの採用を予定しているのがセキュリティ機能搭載カード。通常のクレジットカードとは異なり、本体のカード番号の一部が非表示化されており、
その部分にディスプレイが装備されている。本体に5つのボタンを装備し、あらかじめ設定されたパスコードを入力すると、クレジットカード番号が表示される。

これによって、パスコードを知らない人にはカード番号が見られることなく、もちろん利用時もパスコードを入力しないとレジ側のリーダーにもカード番号が通知されないため、
カードの悪用が難しくなる。

カード番号を表示するディスプレイには、ワンタイムのセキュリティコードを表示することもできる。背面には磁気ストライプがあり、ICチップも搭載されているので、
利用する際には通常のクレジットカードと同じように使える。

もう一つは複数の機能をまとめたカードだ。これは、ボタンを押すたびにクレジットカードとキャッシュカード、ポイントカードを切り替えたり、本体上のボタンを押せば、
クレジットカードのリボ払いを設定する、といった機能を搭載する。支払時は店員に1回払いを指定するが、実際の支払いはボタンを押した回数でのリボ払いになる、というものだ。

すでにインドのIndusind Bankでの採用が決まっているとのことだ。こちらも今年の登場予定だという。

最後の一つが通信機能を内蔵した「Wallet Card」と呼ばれるカードだ。内部にeSIMを内蔵し、携帯電話ネットワークで通信を行なうことができる。
通信機能によって実現するのがカードの書き換え機能だ。

この機能によって、Wallet Card上のクレジットカードを切り替えることで、複数のカードを利用することができる。
スマートフォンでは、Apple Payのように複数のクレジットカードを保存して使い分けることができるが、これを物理的なカードとして実現するのがこのWallet Cardだ。

複数のカードを保持するためにカード券面には番号が表示されず、大きめの電子ペーパー上にカード番号などが表示される。
磁気ストライプ、ICチップのいずれも書き換えられるので、通常通りカードとして利用することが可能。もちろん、非接触IC機能があれば、そちらも書き換えられる。

ネットワーク経由でクレジットカード情報を書き込めるので、カードを契約した際にも即時発行が可能。
いちいちクレジットカードが送付されるのを待たなくても、契約して即時使えるようになるのがメリットだ。

通信機能を搭載するため、電子ペーパー上にQRコードを表示することもできるので、QR決済サービスにも対応できる。
通信機能を利用することで遠隔からカードにアクセスすることもできるため、店舗やカード会社からのメッセージやクーポンを表示するといった使い方も可能だ。

それに加え、Wallet Cardを紛失した時に遠隔からアクセスすることで、カード情報を削除するといったこともできる。紛失時の安全性を向上できるのも大きなメリットの1つだ。

通信機能を使うが、消費電力は極めて少ないという。日本で回線はソフトバンクを使うということで、NB-IoTなりの低消費電力の通信を利用するとみられる。
バッテリーは一般的なカードの有効期限である5年間を確保するが、「日常の決済操作で充電される」としている。
通常、非接触決済で使われるカードの電力はリーダーとの通信時に給電されるが、恐らく同様の仕組みで充電をしているのだろう。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:40:41.89 ID:Ta5VHFHH0.net
もともと、同社は10年前にカーネギーメロン大学で生まれた会社で、当初磁気ストライプの新たなデザインを設計して100万ドルの資金を調達し、カードに関する技術を追求してきた。

Mullen氏によれば、現在世界では200億のデビットとクレジットカードがあり、これは年5%増えているという。クレジットカード利用の30%は国外で利用されているそうで、
さまざまな支払いが発生するため、セキュリティと利便性の両立が必要となる。そうした点を考慮しているのが、例えば今回のWallet Cardやパスコード対応カードだ。

そしてこうしたカードは、「銀行にも求められている」とMullen氏は話す。海外では、クレジットカードの発行は銀行が行うなのは普通だが、銀行側は利用者にもっとアプローチしていたいと考えているという。
最も優れた銀行でも、その銀行のモバイルアプリを使っているのは60%にとどまるが、「Wallet Cardであればメッセージを送付することもできて、顧客との繋がりが作れる」と話す。

カード送付も銀行にとっては大きな課題であり、Wallet Cardはこうした課題解決にも繋がるとしている。

セキュリティに関しても、国際カードブランドであるMasterCardとVISAの認証を受けたシリコンチップを使用しており、普段はカード番号などがカード券面に表示されていないため、
「覗き見やカメラによってカード番号が漏えいしない点もセキュアだ」とMullen氏。

しかも、盗難時にはネットワーク経由で即時書き換えが可能なので、すぐにカード交換もできるというのも大きなメリットと言えるだろう。

こうした機能は、iPhoneのApple Payでも実現可能な点が多い。それに対してMullen氏は、「日本では十数年のモバイル決済があるが、置き換わっていない。決済は携帯電話と分けていたい」という認識を示す。

また、Apple Payもおサイフケータイも非接触決済となり、そのためのインフラの更新が必要になる。それに対して、これまでのクレジットカードのインフラをそのまま利用できるWallet Cardのメリットをアピールする。

このWallet Cardは、まずはエミレーツ銀行で採用が決まっており、さらに第2四半期には「大きな市場」(Mullen氏)での採用も発表されるという。日本での登場も期待できるだろう。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:40:49.84 ID:kZKFOyUf0.net
スマートフォンでいいじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:41:21.42 ID:aYwOhESC0.net
ガラクレカ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:41:31.90 ID:tjddZO7q0.net
1枚にまとめられるならいいけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:42:40.08 ID:FlouUghM0.net
店員がセキュリティホールなんだから意味ないぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:42:46.42 ID:94wzuzcE0.net
やっと進化するのか
遅すぎる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:43:31.65 ID:3iv0VnaWa.net
三井住友が去年展示してたね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:43:36.39 ID:L978itLD0.net
あんまりカッコよくないな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:45:11.49 ID:WGnR8fjcM.net
見栄や体裁を気にする奴らもそこそこのターゲットなのにダサすぎない?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:45:43.37 ID:Vea2b+swr.net
うわめんどくさい
これは流行らない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:47:07.61 ID:bDx/Ka3y0.net
財布パンパンの人はバキッといきそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:47:47.56 ID:FKZrvuiSM.net
ん〜?なんかイマイチだな
カードを多少いじったところであんまり意味ねえ
クレジットカードの仕組みそのものを変えてセキュリティコードをOTPにしてくれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:49:35.66 ID:DcdvERCYa.net
>利用時もパスコードを入力しないとレジ側のリーダーにもカード番号が通知されないため、カードの悪用が難しくなる。

面倒くさすぎ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:49:59.00 ID:jZi130H40.net
それよりカード型トークンとかいうすぐ壊れるポンコツを何とかしてくれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 09:54:24.88 ID:Qs5HCO5V0.net
指紋認証じゃあかんのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:12:38.98 ID:8pIpR+Rz0.net
楽天キャッシュカード
クレジットカード
edy
楽天ポイント

楽天銀行でカード作ってこれでええやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:15:21.28 ID:Uauatmav0.net
なんでもいいから
いまだサイン書かされてとか原始的な事をどうにかしてくれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:17:53.35 ID:jMD4GJxp0.net
無くしたときの再発行代がすごそうだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:17:59.73 ID:YgJu/r/aH.net
いつまでカードという物体が必要なんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:22:42.81 ID:6brLZuoUa.net
指紋認証付きカードとか出そうだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:23:15.26 ID:cIfFMTp00.net
ソフバン製は不正利用されるから要らん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:25:10.41 ID:3FMZZUHG0.net
Apple Payでおk

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:26:37.83 ID:yzHv8RwCa.net
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1165/654/sb06_o.jpg

年収とか職業も表示すべき

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:51:57.85 ID:BVajg5Jcp.net
パスポート機能付けてくれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 10:56:03.26 ID:e1CJ1bK30.net
なくしたら大変そうだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:16:48.34 ID:Y7Nbxd/jd.net
スマホでよくね?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:33:01.01 ID:ygniiJuQ0.net
今更ながら確信した。VとMAの株買うわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 11:47:58.17 ID:KMZJYLYQ0.net
クソダサい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:16:35.77 ID:RMJaBokXM.net
もちろんいずれはマイナンバー

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:48:51.25 ID:Ojw8DRDSd.net
クッソ面倒くさい
これは流行らんわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 12:50:07.55 ID:8p8kAfmQd.net
現金でいい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:19:58.09 ID:y63OeCan0.net
いつになったらカードが不要になるの?
指紋とか虹彩とかの生体認証だけで出来るようにしろよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:20:41.53 ID:JXgLR8K6H.net
たまにさ、数字がボコボコなってないクレカあるけどあれはなんでなんかね
ANAのやつとか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:00:37.44 ID:coJl/Zwc0.net
パスコードは糞だなぁ。
会計の度にこんなショボいボタンで押してられないわ。
こういうのは指紋認証にしろよ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:11:54.08 ID:XTH4pGvEd.net
>>34
エンボスレスは結構あるけど
Suica内蔵型に多い印象あるな
あと、デビット

海外でエンボスレスクレカ出したら
デビットと勘違いされたことある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:14:40.14 ID:coJl/Zwc0.net
エンボスってカード重ねて持ち運ぶと擦れて他のカードが痛むから全部エンボスレスにして欲しいわ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:44:28.16 ID:S67RyozmM.net
エンボスがないと停電や回線不通時にカード決済できなくなるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:46:27.18 ID:RbzQrhVL0.net
YJカードはいらない子だったのね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:49:59.50 ID:coJl/Zwc0.net
>>38
今時、停電や回線不通になったらエンボスがあろうと決済なんてしてくれない。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:06:14.25 ID:tVhlnoG20.net
>>38
インプリンター自体が絶滅してる事を最近知って驚いた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:08:40.57 ID:EwyZ0VGm0.net
>>6
通信機能搭載なんだから1回だけ有効の使い捨てカード番号が使える

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:24:02.95 ID:Fr3PVCtoa.net
世界に合わせてコンタクトレスにしてくれ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:42:33.07 ID:ieBXbSRz0.net
>>12
それが心配

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:59:42.14 ID:coJl/Zwc0.net
>>43
コンタクトレスそのうち普及すると思うよ。
イオンカードがVISA PayWaveのカードに切り替え始めてるし。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:13:24.82 ID:SDgObbjSa.net
多機能カード作るよりもスマホのNFC使った方が安くて(アプリを無料提供)、自由に暗号化通信が使え、ネット接続も自前で持ってる気がするけど。
スマホ内部の暗号化領域の確保が問題になるかもだが、識別情報以外はクラウドから持って来ればいい。固定の暗号鍵とか埋め込むよりはるかに安全だ。決済にかかる速度は落ちるけど。
QRコード決済なんて完璧にスマホのカメラ機能と暗号化通信機能しか使ってないくらいだし、中間者攻撃もhttps通信路をトンネルとして自前の暗号かけるだけで対応できる。HTTP/2.0みたいな感じでやれば解決。

iOSもAndrodもhttps通信路は誰にも読めないという間違った認識で作られたアプリ、特にゲームが暗号通信データ改竄攻撃くらってチートされまくってた。最近は気づいて対応してるのが多いけど。

ただ、スマホ使えない世代への救済措置としては単なるカードに通信機能持たせるってのは良いかも知れんな。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:49:11.15 ID:JXMC+D02p.net
>>1
いやぁ残念だなぁ

どんなに素晴らしいテクノロジーを満載しててもソフトバンクって時点で
セキュリティー皆無って事だからなぁ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:58:54.99 ID:7KvwSHaWa.net
>>36
あれエンボスって言うのか初めて知った

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:00:56.31 ID:RgGGd1uF0.net
>>24
童貞か処女かも表示すべき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:37:43.20 ID:kVWTPzpOM.net
>>40
某大手流通は部門毎にインプリンター配備してるし
通信障害とかの場合は最悪インプリンターで処理するように指示出てるけどね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:34:07.30 ID:kvJfyLAh0.net
何でソフトバンクなんだよ。docomoで作れよ。

総レス数 51
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200