2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケンモメンって「野菜炒め」の作り方にこだわり持ってそうだよな [741292766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:49:06.74 ID:DcdvERCYa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
シャキシャキ野菜炒めは“弱火でじっくり”? 意外なプロのワザ
https://dot.asahi.com/wa/2018071200021.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:49:23.89 ID:IlVO5sRB0.net
とりあえず塩で

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:49:55.42 ID:42M5ulUo0.net
焼肉のタレ使ったらケンモメンはブチ切れそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:50:47.26 ID:tjddZO7q0.net
フライパンに油引いて強火で野菜炒めセット炒めるだけちゃうんか
味付けなんか焼き肉のタレ一択やろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:51:01.56 ID:VIc6FurR0.net
>>3
割とよくやるけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:51:13.89 ID:1h/IPB8a0.net
>>1
どんなレスをすればアフィブログに転載されますか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:51:15.38 ID:xMJ1H8y/d.net
調味料をMIXしだしてからが本番

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:51:23.91 ID:RVintr110.net
野菜炒めは店で食うもん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:52:15.01 ID:Gfq0wIDo0.net
炒める前にレンジで1分チン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:52:31.95 ID:JII43UUap.net
>>5
味が単調すぎてやだ(´;ω;`)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:53:20.57 ID:QPJEbLT+0.net
下茹で 
これだけでいい
 
油通しは面倒

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:54:24.43 ID:L+Ke9+Ghd.net
>>9
あ、それ良さそうだな(´・ω・`)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:55:32.77 ID:cdhVICOa0.net
鶏がらスープのもとをさらーっ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:58:07.21 ID:VIc6FurR0.net
>>10
くせーからレスつけんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:58:07.33 ID:rWz036Or0.net
ケンモメンはチャーハンとペペロンチーノとカレーしか作らないだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 13:59:24.49 ID:eK7f0ChC0.net
中華鍋つかって創味シャンタン入れて強火で炙ればだいたいうまいぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:00:30.32 ID:GkVeiXkL0.net
ほっともっとの肉野菜炒め弁当でええわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:01:06.50 ID:DN6e0iyId.net
>>4
強火とかどこの情弱だよ
科学的には肉焼くのも野菜炒めるのも中火〜弱火が正しい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:01:36.81 ID:rFyEYGsep.net
油通ししてから、炒める時水分出ないように強火で短時間でツァオするわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:03:02.90 ID:xucz/FmmH.net
通は塩

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:03:45.43 ID:WZBHo858M.net
>>18
野菜板目びしゃびしゃになるじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:04:15.13 ID:t7pHNF2lM.net
「本物」の食材なら塩で十分

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:05:48.92 ID:NntRtaBT0.net
野菜炒め機で作った奴ってどうなの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:06:17.10 ID:DN6e0iyId.net
>>21
逆だぞ、強火で急速に熱を加えるから水分が出るんだぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:06:22.54 ID:EaRfZe9x0.net
お前らのはもやし炒めやろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:06:28.44 ID:mOkCMOxSM.net
いつもびしゃびしゃになる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:06:43.25 ID:jpz0R5sO0.net
テンメンジャンとショウガ入れてる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:08:38.11 ID:4LlKqoou0.net
プロが青椒肉絲作ってるだけの動画
https://youtu.be/jJg31y1BEHE

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:09:00.31 ID:hD+FPxFz0.net
作り方は知らんが玉ねぎが甘いのが好き

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:10:36.17 ID:+ZGjrNSW0.net
もやし炒めしかつくったこと無い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:11:28.51 ID:+XfaDzNm0.net
先に茹でるか低温で揚げておくと
美味しい野菜炒めになる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:12:13.43 ID:NYakT1AE0.net
豚肉・ニラ・もやしのもやし炒め美味しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:13:31.19 ID:uILxPKke0.net
味覇と味塩コショウふんだんに使ったらうまいけど
野菜炒めなのに体に悪そう感がすさまじい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:14:41.70 ID:jLXfkrGR0.net
ウェイパー的なものは入れないとな
日本料理に出汁を入れないようなもんで論外

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:18:19.74 ID:rO5y0vZP0.net
ウスターソースどばとばかけて食うのが好き

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:19:58.14 ID:WZBHo858M.net
>>24
知らんかったわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:21:37.31 ID:3gh1HfRtM.net
弱火派とか本当に作ったことあるの?
どう考えてもシナシナの野菜煮ができて終わりだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:21:51.81 ID:6wlVoMTvd.net
油通し旨くなるん?
めっちゃ手間かかりそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:22:17.70 ID:AOLd5RKq0.net
>>38
美味い店はやってるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:22:58.45 ID:NYakT1AE0.net
>>28
素晴らしいね 食ってみたい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:23:45.93 ID:AOLd5RKq0.net
てか家庭のガスコンロの強火って火力弱すぎんだよな、フライパン裏の塗装がすぐにボロボロになる位の火力無いと

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:25:47.46 ID:JII43UUap.net
>>14
焼肉のタレで野菜炒め作る味覚障害の貧乏人さんごめんなさい(´;ω;`)
すぐキレるし野菜足りてないんじゃないですか?笑

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:26:17.98 ID:DeOP/Aqf0.net
筋トレモメンばっかりだから蒸すか茹でるかの2択だよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:26:47.41 ID:fm76p8kfd.net
肉は入れない
肉は肉、野菜は野菜

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:27:17.88 ID:NYakT1AE0.net
焼肉のタレもいろいろ種類あるから
焼き肉のタレ変えれば味も変わるんじゃないの 入れる量とかも変えて

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:27:48.97 ID:AOLd5RKq0.net
https://i.imgur.com/KXRaLrn.jpg
店の火力で一日使ったフライパンの裏
溶け始めたから仕方なく家に持ち帰った

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:31:49.35 ID:ngqEtIxR0.net
シャンタンでいいよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:32:40.26 ID:Th/7bJWd0.net
お前ら野菜なんて食べるの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:32:44.77 ID:LR9Qaeqp0.net
>>38
お湯1リットルにサラダ油大さじ2ぐらい入れて具材通すと、油通しと大体同じ効果が得られる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:33:48.38 ID:L8LJDxhy0.net
黒瀬スパイスで何でも食べる味覚障害者になったわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:46:13.02 ID:odPpOmk3a.net
炒めて麺つゆかけたら何とかなる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:46:38.56 ID:YV4+mAq3M.net
ガスじゃないと旨くない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:48:21.60 ID:nBFSQEie0.net
えっ!ウソっ!というくらい塩を入れる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:48:25.68 ID:kcVWIsX/0.net
>>36
素直すぎて草

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:48:35.33 ID:LR9Qaeqp0.net
>>51
お前の味覚が既に何とかなってない証拠では

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:49:41.80 ID:LVeCCUOA0.net
何でもかんでも低温調理の時代きてんね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:52:49.84 ID:ueT/q4+W0.net
味覇で味覚ガイジ化してる奴はハイミー使ってみ
味覇よりも味の幅広くて凄まじい旨味凝縮してるぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:53:35.95 ID:pjLbmmlP0.net
ない、油どっばー強火でささっと炒めて終わり

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:56:05.55 ID:5zGOD0jS0.net
嫌儲民が野菜なんて高級なもん食ってると思うのか
特に葉野菜は上級の証

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:56:10.93 ID:+bkhYfr80.net
>>46
そもそもなんでそんなクソフライパンを店に持ち込むのか意味が分からん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:56:36.91 ID:FRt5OgqE0.net
強火でささっとは嘘だったのかよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:56:45.93 ID:qD0kgcLZ0.net
粉末鶏ガラスープの元は必須

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:05:22.71 ID:iSBKVmUu0.net
>>28
めちゃくちゃ美味そう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:08:56.29 ID:9v2Pgkr/M.net
油通しは基本

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:10:43.20 ID:aLWCeSLt0.net
まずは中華鍋からこだわれ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:14:10.48 ID:7DqJIMPf0.net
先にプライパンを強火で加熱しろ。白い湯気が出始めたら炒める頃合いだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:17:47.32 ID:I0ZaE0gK0.net
生野菜に油絡めておくといいってテレビでやってた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:19:56.19 ID:eGVRuKdI0.net
野菜炒め食いたくなっちゃったじゃないか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:26:09.17 ID:hKtikIXm0.net
ちうか鍋が道端に落ちてたからゲッツ
チャーハンが異常にうまくなり感激

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:26:42.92 ID:cBWHUa/00.net
投入する順番とオイスターソースで炒めればOK

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:27:47.60 ID:OmmKfdxr0.net
「フライパンをよく熱してから」って風潮作ったやつ誰だよ
これがまずくなる原因だったよ
もやしも常温の油ひいてから火をつけて炒めるとパリッとする

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:31:07.88 ID:eGVRuKdI0.net
フライパンをよく熱してからってのは
鉄製フライパンしかなかった頃の名残なんじゃないかと思う
現在家庭用で主流のテフロンもセラミックも基本的に強火で扱っちゃダメでしょ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:42:08.30 ID:AOLd5RKq0.net
>>60
12000円のフライパンだぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:44:11.35 ID:eGVRuKdI0.net
>>46
そもそもこれIH用じゃないの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:45:56.00 ID:vboZwe8oK.net
うんこ炒め

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:49:17.85 ID:kxZrdxMd0.net
家庭用コンロ使うなら何しても大して変わらない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:50:52.12 ID:wskoA+bh0.net
つい焼きそばを投入しちゃうから野菜炒めを作れたことないわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:51:46.66 ID:6PsqpNsn0.net
油通しは基本やね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:54:35.79 ID:85Drm4T/0.net
弱火で火を通してから水気を飛ばすか片栗粉で止めてしまう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:56:45.63 ID:etOd7ItZ0.net
>>3
万能調味タレだろう
俺は味がくどくなるから使わないけど、めんどくさいならそれかけときゃ大概美味くなる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:57:05.26 ID:f9r1Mcrj0.net
クックドゥー入れときゃいいんだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:57:29.64 ID:EOlziaDPd.net
>>74
うちもIH用のフライパンを普通のガスコンロで使ってるわ
やっぱだめだよね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:59:07.68 ID:opnPoUul0.net
材料が一杯余っちゃうから1回しか作った事ないや
天津飯は上手に作るで
玉子4個と大量の油でフワッフワ
ウェイバーと醤油と塩で溶き片栗作ってトロリ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:01:30.98 ID:ASZ9Upj90.net
日高屋のちょっと固めな感じがちょうどいい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:09:45.55 ID:tqRSU1VsM.net
うちの母親は野菜洗って水気取らないから、野菜煮みたいになってた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:09:45.97 ID:NK+LasdX0.net
>>83
天津飯の作り方なんぞ今聞いてねえんだよガイジ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:17:12.78 ID:0HF+XUsi0.net
>>44
あー、緑黄色野菜だけの方がうまい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:17:17.78 ID:WeaTQfpWH.net
>>53
https://i.imgur.com/ct73f6X.jpg

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:18:25.40 ID:zhpSXK3G0.net
高火力で炒めてシャキシャキに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:18:38.42 ID:CAD5cpiPp.net
>>83
うまそう
カニかまあまってるしやろうかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:23:06.50 ID:42ERhHhx0.net
俺野菜炒め担当でかなり褒められたことあるよ
担当っていうか俺が働いてた中華屋が割と大きい店で
炒めもの担当ラーメン担当とか担当がメニューごとに分かれてたんだよ
俺面接の時履歴書に炒めもの料理はメチャクチャ得意ですって書いたんだ
そしたら面接時にいきなり実践させられ
店長の前で全く店内のどこに何があるか分からん状況で
野菜炒めを作って店長に味見してもらったらメチャクチャ褒められた
仕事1日目からいきなり野菜炒め担当になったんだけど
ここの店は炒めものに入るまで最低3年はかかるらしいんだ
俺は仕事1日目から野菜炒め担当だったから店員みんなにすげーすげー言われたな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:24:58.46 ID:FYGXhMRgM.net
ビシャビシャ野菜炒めで構わん、ってか中華スープ入れてとろみちゃんぶっかけて食うわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:33:37.49 ID:goRD0I8j0.net
水洗いする野菜の水気はしっかり切れよ
これが出来てないとシナシナになるぞ

あとは火の加減な
油を入れて熱し、一度金属製のボールか何かに戻してから強火は始めだけにして途中は中火以上にせずシャキシャキが失われる前に味付け
味付けは具材にコーティングする程度でいい(炒めすぎ厳禁)

抽象的だが繰り返しやれば分かるよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:36:57.67 ID:CNhjxDK40.net
水分出るから、逃げの片栗粉

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:51:26.10 ID:ggcjQh7Qd.net
一番重要なのはフライパン
鉄のすべらかなフライパン

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:53:18.01 ID:4jelH12Y0.net
紹興酒を振る

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:03:23.54 ID:F7IWYTaIa.net
ソース元に出てるシェフの本買っていろいろ試してみたが本当に上手く作れるからびっくりするな、ハンバーグとかチャーハンとか
中華料理が強火を使う意味はあるらしいが、家庭料理だと火力が足りないから弱火調理が合うらしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:13:12.51 ID:oSUkxEBH0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
食材はできる限り薄切りにして火が早く通るようにしてサッと炒める

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:19:12.88 ID:hKtikIXm0.net
>>95
滑らかを
すべらかとよむ
ケンモメン

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 17:54:34.96 ID:+MDiqqnT0.net
野菜は一回チンして火を通せ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:02:02.93 ID:+MbmCyXOd.net
>>91
野菜炒め自慢ウキウキで書き込んでて悲しいなあ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:14:44.40 ID:zyXUceidd.net
>>91
コツとかあるん?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:17:39.74 ID:8fG1Br2q0.net
キャベツともやしぐらいなら強火でワッシャー放り込んで塩と味の素入れてシナッたら完成や
炒める時間は30秒ちょいやで

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:58:45.40 ID:UzwOBLyT0.net
どうせなら湯と酒とシャンタンと片栗粉でトロミ付けて八宝菜にするわ
ただの野菜炒めとかアホみたいな味だし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:27:47.87 ID:QGXKGsAPp.net
クックドゥで大抵の炒め物はいける

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:45:15.96 ID:/4idqrdx0.net
炒める前の油通しな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:01:20.50 ID:PTDo5IkP0.net
生野菜のサラダを食べないシナチクだけが作る料理

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:03:27.12 ID:xfMDSzn6a.net
>>28
中華料理は準備に手間かかるなぁ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:06:12.65 ID:HG+zlrVy0.net
ホットモットの肉野菜炒めの味が真似できない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:06:19.24 ID:yMUdauUh0.net
160円のラードを買って来い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:07:52.58 ID:NYakT1AE0.net
>>107
ピーマンとたけのこ生でかじっとけお前は

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:08:57.94 ID:eVBacSjud.net
>>14
貧乏舌

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:09:41.16 ID:uVpq+s/70.net
美味しく作れた記憶がない
いつもベチャベチャになる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:11:25.73 ID:78J8f29q0.net
塩気で野菜から水が出てびしょびしょになるんだよね
シャンタンでも味塩でも何でも、炒める時には塩気使わない
皿に移す直前に味を調える

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:12:12.28 ID:oQBQOBD+a.net
>>16
これだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:12:54.19 ID:eoBByNZf0.net
野菜炒めは中華鍋じゃないと無理と結論

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:17:21.13 ID:wBtyMpTh0.net
キャベツ炒めとかキャベツが不味いとどうしようもないんだが

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:19:39.77 ID:oQBQOBD+a.net
>>28
油通してから、炒めるのか。こりゃ家では再現きついな。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:22:20.99 ID:z2rGwuqmM.net
一度茹でる
本当は油通しのほうが良いけどめんどい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:25:10.51 ID:FRt5OgqE0.net
炒める前に油かければ油通しっぽくなる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:29:12.87 ID:8gC8psV30.net
ピーナツオイルで

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:32:45.27 ID:+BFTxPVtr.net
>>21 >>26
まずは湯通し
タレは早めに投入して炒めてる最中びしゃびしゃしてきたら、一旦鍋から水っ気を捨てる
最後にサッと強火にしてゴマ油たらしたら上手にできる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:33:16.25 ID:OiyGqpK70.net
欲張らず1人前ずつ作ればプロ並みのものができるよ
おまえらは具材入れすぎ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:46:32.78 ID:dxsY3EXga.net
>>91
これコピペじゃないん?なんか味わいがある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:49:05.63 ID:Ni2nRkU/0.net
普通のフライパンも中華鍋もあるが確かに野菜炒めは中華鍋でやった方がおいしい気はするな
作るのも作りやすいし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:50.62 ID:BTs1COM1a.net
最後にカタクリ粉でとろみ付けると一気に飯がススム

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:42:12.51 ID:KAnuL5QGM.net
>>119
湯通しと茹では似ている様で違うぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:44:47.18 ID:fj0c786K0.net
>>91
コピペ?
そのストーリーはいいから作り方書いてよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:13:13.76 ID:KAnuL5QGM.net
>>125
普通のフライパンがテフロンコーティングのアルミパンだとすると鍋肌を炒めものに適した高温に出来ないからね
だから低温長時間炒めという中華鍋や鉄フライパンを使う場合と真逆の調理法が推薦されている

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:18:48.78 ID:dQ8YTdQrM.net
お前の料理何食ってもシャンタンの味だよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:27.71 ID:85Drm4T/0.net
>>127
だから普通は「あぶらどおし」って読むんだけどな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:56:02.34 ID:RTmLb7YG0.net
油通しは家庭では難しいかもだけど、塩と油やや多めにいれた熱湯にくぐらせるだけで全然違う。

ピーマンとか輝きが違う。

総レス数 132
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200