2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ここだけの話、北海道米は新潟米を超えている  [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:48:23.89 ID:EQl3CPGH0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
札幌市南区の市立簾舞(みすまい)中(118人)で18日、簾舞地区の農家が栽培し収穫した
コメを使った炊き込みご飯が給食で提供された。地元のコメだけの米飯が同校の給食に並んだのは初めて。

普段は道央各地のブレンド米を使っているが、今回は学校側が市教委に頼んで特別に用意してもらった。
PTA会長の東(あずま)良造さん(50)ら生徒の父母4人も招き、一緒に地元の味を楽しんだ。

生徒たちは次々におかわり。
3年の駒ケ峯士央(しおう)さん(15)は「コメを作る地元農家の顔を思い浮かべた」としみじみ語る。
東さんは「地元食材は体とともに、地域への愛情も育むはず」と期待していた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/268276

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:50:38.51 ID:c16g98MO0.net
魚沼産コシヒカリが特級取れないぐらい落ちぶれたからなw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:51:50.15 ID:yRCLIEVx0.net
道民だが、本州に行ったらアキタコマチの旨さにびびったんだが?
道産米を自慢してるのは、本州米を経験してないニワカだけだよ
寒いし天気悪いのに、旨いコメなんて物理的にできるわけない
これ農業の物理的法則だからね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:51:52.90 ID:+jVoe8ak0.net
そもそも魚沼産コシヒカリが美味かった事などない
本当糞みてえなマーケティングだったわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:54:25.91 ID:JX28NmL70.net
うるせえトンキンは福島産食ってろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:54:27.00 ID:hPdxZNiI0.net
昔と比べて温かいからなあ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:57:10.01 ID:CHDNRO4Jd.net
銀河のしずく最強

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 14:58:42.73 ID:ID8JSmY10.net
正直新米なら何でもおいしいわ
時間と共に水分も風味も抜けていく
真空にしてもやっぱりだめだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:00:05.72 ID:yRCLIEVx0.net
>>7
岩手は確実にピカってるな、汚染米だよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:01:27.52 ID:GUINY9EA0.net
北海道米はどれもおにぎりにするとおいしくない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:01:36.25 ID:OmmKfdxr0.net
きららを何回か食べたけどさっぱりしすぎておいしくなかった
震災前までは福島のミルキークイーンが最強だったんだけどな
今は新潟産のコシヒカリに落ち着いてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:01:58.34 ID:85Drm4T/0.net
きららしかなかったころは糞まずかったな

新潟は今後は新之助だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:02:46.57 ID:DDTsFcDw0.net
>>3
道民が道産米食わずにあきたこまちとか食ってたのは
それほど昔の話ではないんだよ
これから道民のふりするときは慎重にな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:04:39.28 ID:JtvtLJlr0.net
北海道は広いから同じ品種でもバラついて大概ハズレ
売りたいなら地域別に肩書付けようねチュッ!!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:04:40.01 ID:ygniiJuQ0.net
ふるさと納税でいろんなところの米食ってるんだけど中部以西の米ってあまり美味くないな
山形の米は美味かった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:05:08.43 ID:xvwtw5I+d.net
宮城のササニシキ壊したピカは許さん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:06:41.07 ID:TcxpWNCE0.net
南魚沼産コシヒカリ高いから、一時期福井とか山口鳥取などの日本海岸のコシヒカリを食べていたが、やっぱ南魚沼産は別格。
新之助もなんか違うわ。
好みあるから一概にどうとは言えないけどね。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:08:52.59 ID:BKmakVXwM.net
炊き上がり時の匂いがクサくてあまり好きじゃないな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:09:05.49 ID:iRndqjA10.net
きらら397はまずかった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:10:07.93 ID:cHcBLMHX0.net
九州が美味い
イネって南方の作物なんやなって分かったわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:13:41.17 ID:ogelkO+m0.net
セシウムさん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:35:59.15 ID:cBWHUa/00.net
夏の高温異常で最適地が北に上がったとかスレを見たがw。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 15:39:03.83 ID:0JgsyQEIM.net
10Kg2000円で買ったわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 16:21:03.76 ID:Qs5HCO5V0.net
お前らに米の味なんかわかるんか?
どうせやよい軒でうめえうめえっておかわりしほうだいなんやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:17.62 ID:bOfzybDZ0.net
正直秋田小町とななつぼしの味の優劣すらわからん

同じコメでも日によって炊き上がりが違うから、銘柄より炊き方(水の量)の方が重要な気がする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:13:45.90 ID:olkaEtKJ0.net
セシウムの量が少ないからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:17:26.50 ID:e88lg5wt0.net
北海道も気温がどんどん上がってて
上川盆地あたりでコメ作れば普通に美味いからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:18:18.40 ID:nSWmlH8hM.net
ゆめぴりか
うまいで
ステマ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:24:48.74 ID:bCpE+uvI0.net
ゆめぴりか高すぎやろ🙄
あんな値段じゃ新潟のコシヒカリマフィアどもと変わらん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:40:06.75 ID:6j8gJROAd.net
>>29
ゆめぴりかっていいやつは米が獲れる北限ギリギリで栽培してるから、ちょっとでも予想より冷夏になると収穫量アホみたいに落ちるんよ
現に今年はもうそろそろ去年の収穫が全部尽きる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:49:14.31 ID:wKHZ1RC10.net
>>1
真実を広げるのはやめろ!
おれのふるさと納税ゆめぴりかが手に入りづらくなるだろうが!!!!!!!
罰として新潟県産コシヒカリを賛称しまくるスレを10こたてろ!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:59:33.71 ID:GqBIn2RU0.net
米あんま食わなくなったわ

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200