2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

250乗るなら400乗れ→車検あるから大型乗れ→ミドル乗るならリッター乗れ→リッターはもて余す [228884425]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:57:05.65 ID:ID/QC25ta.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
250cc→中型とったんだから400乗れ 
400cc→車検あるんだから大型乗れ 
600cc→どうせ乗るならリッター乗れ
1000cc→リッターバイクは持て余すぞ
1300cc→重くて乗らなくなるぞ
125cc→ 

どうすりゃいいのよ



ずばり、「バイクの魅力」とは? ライダーに聞きました! 

今、若い人でバイクに乗る人が減っているのをご存知でしょうか。日本自動車工業会の「2017年度二輪車市場動向調査」によると、新車購入ユーザーの平均年齢は52.7歳。。若者のバイク人気が低迷する中、あらためて“バイクを愛する人”に、その魅力を聞いてみました 


https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12199-109228


https://i.imgur.com/PANdUfd.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:58:01.59 ID:SxwHY4wk0.net
125ccに乗ればいいじゃない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:58:20.93 ID:Ol7p0MACM.net
乗りたいの乗ればいいだけだろ
リッタークルーザーと125のモタード乗ってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:59:07.85 ID:2J7wyVTs0.net
色々のって250に落ち着く奴が1番多いよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:59:09.99 ID:bM6Zdebtp.net
600〜900でヨシ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 18:59:32.78 ID:NL9r1uF1a.net
125/250/400は甘え

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:00:17.93 ID:ZOAn80Tia.net
>>4
色々と乗る必要がある

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:01:13.66 ID:9/DyIgmD0.net
125→250→400→100→250と来てる
次はどうしようかな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:01:52.85 ID:EWjb44O50.net
リッターはもて余す→何故か原付50の旧車へ
実際おるわ友達に…RZ50喜んで乗っとる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:02:09.04 ID:yQzpFusJ0.net
通勤(7km)をバイクにしたいから125ccでスクーター以外で何か買う
荷物はリュック、メットはロッカー入れるから何でもえぇ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:03:34.91 ID:lKY5j9ua0.net
中途半端が一番ちょうどいいということに気づいた
でもやっぱり微妙に乗らなくなって150辺りのスクーターに活路を見いだす

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:04:02.38 ID:+ie4vVrM0.net
125にしようかと思ったけどその排気量で欲しいのカブぐらいしかなかったから250にした

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:04:04.11 ID:8torGcBc0.net
セロー225とcb250rとzrx400を持ってるが全部捨ててクロスカブだけにする
ホムセンばこつけて林道闊歩するわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:04:37.54 ID:eCeRl89La.net
なにかしら規制あるのかもしらんがメーカーも399CCのバイク作ればワンチャンありそうなもんだけどな
車検なしで実質400CCに乗れるみたいな
我ながらこういう法の隅を突く才能はすげーと思うんだけどどんな職業向いてんのかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:04:48.10 ID:HIx53SN6d.net
そして現二のPCXに落ち着く

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:05:47.84 ID:K2TlI/jh0.net
250ccでクルーズコントロールついてるの欲しいわ
メーカーの事情は分かるからせめて600ccくらいで欲しい
リッターバイクは大きい、重い、熱い、燃費悪いで買う気になれない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:05:57.87 ID:maNUMvF9a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
>>8
1300と125の二台持ちは?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:07:25.60 ID:Vn7oK7Mt0.net
400→200→1300→250→250だな。
やっぱり車検めんどいし金かかるし250が高速も走れて気軽に使える。
単気筒エンジンの250は高速がつらいのでパラレルツインが良い。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:07:50.13 ID:qAT18knY0.net
400じゃスタートの加速が足りないよな
車をぶっちぎれない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:07:50.67 ID:+MbmCyXOd.net
1000ccにしとけ
ミドルは車体の迫力が足りない
リッターオーバーは重すぎる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:08:54.86 ID:CVoHV2Rp0.net
>>14
車検は250からだぞ
皆が250って呼んでるのは実は249ccとかなんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:10:09.83 ID:EdNMgdHR0.net
400はなんか物足りないし750くらいがちょうどよさそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:10:35.47 ID:feW0VSSVM.net
GSX1000Sの600cc版がほしい
1000超えてくると重くてダメだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:10:51.61 ID:kt+Ka8Zf0.net
鈴菌が刀250をまた出したら買う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:10:52.62 ID:9KI1wky+M.net
650〜900の3気筒以下が正解だろうな。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:11:42.63 ID:bM0FgAmw0.net
vstrom650買ったけど早いし軽いし丁度いいわ
足つき以外は

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:12:41.57 ID:Ht+2lOjI0.net
750や600が正解だろうな
デカすぎるのも疲れる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:13:12.75 ID:kSTN70NY0.net
そしてカブに回帰する

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:13:19.67 ID:9KI1wky+M.net
>>23
CB650R出るぞ
https://i.imgur.com/xiqBkWR.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:13:22.51 ID:na+LeWil0.net
色々乗って酸いも甘いも噛み分けられるようになって最終的に原二に落ち着くんよ
その過程が重要

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:14:09.96 ID:totsmGbV0.net
原付2種と自転車が捗るぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:15:50.16 ID:8Bc8b6Pva.net
>>13
その用途ならセロー225残しで良くね
おっさんだったら軽二輪の任意保険もファミバイ特約も値段たいして変わらんやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:16:10.75 ID:nluGVJYk0.net
>>18
250だと高速疲れない?
あと標高高いとこまでいくとパワー不足感じる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:16:47.38 ID:UbKHQlm90.net
125が約束の地、皆がそこを目指す

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:17:06.68 ID:ccg822Az0.net
>>29
これカウル以外一緒じゃね??
https://i.imgur.com/N9ld1ng.jpg

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:17:58.47 ID:feW0VSSVM.net
>>29
NCあるからもう本田はいいかなとw
スズキのGSX1000Sは試乗して良かったからほしくなったけど
600〜800ぐらいだったらなぁとw

本年では900tracerほしいが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:18:17.41 ID:EqmVTI+mM.net
排気量が上がる毎に載らなくなるから原付がいいよ
もしくは電スク

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:18:33.40 ID:tfj/iQKed.net
>>29
なんだこれダサすぎる…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:19:19.17 ID:tfj/iQKed.net
なんで今の単車って年々ダサくなっていくんだ
70~80年代のデザインに戻してくれ…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:19:59.99 ID:zHqMeV0q0.net
250が車検ないし
2気筒だし
1番妥協できる

125は単気筒だし車格小さすぎ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:20:15.97 ID:COL9+F+Xa.net
下道オンリーで交通量多いなら原付二種が最高だ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:20:38.45 ID:ClPvpoeXa.net
原二は人生の墓場
負け犬の自己満足
老化のあらわれ。

※但しリッターSSとの2台持ちを除く

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:21:15.88 ID:8HgZvZ2Td.net
そこでR3ですよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:21:28.61 ID:IlXTdCXEa.net
mt-09,07辺りでいいんじゃないの
昔の400クラスくらいの重量しかなくて乗りやすいし09はかなり速いぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:21:41.06 ID:X08xqTLU0.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/03/12/03fe542937477d7ba6c0c1321544ee59553da0d7_xlarge.jpg

超カッコいいこのバイクが最強

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:22:28.28 ID:xLSZneZdd.net
CBR250RRが60万なら買ってた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:22:41.75 ID:9KI1wky+M.net
>>35
ハンドルが違う。腹つけるようなセパハンアップバーハンはのりあじだいぶ違う。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:23:20.97 ID:vCKnVWRAM.net
>>14
バカはバカらしく生きろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:23:36.63 ID:UbKHQlm90.net
>>39
ほんまにな
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/8/2/82cd1731.jpg
http://ybr.jp/yml/wp-content/uploads/2018/05/XZ400_14X_D_10.jpg
https://www.moto-auc.com/application/files/cache/cd9f422c0692f530d4f17a6f9bb23daa.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:24:07.18 ID:9KI1wky+M.net
>>36
NCでいいじゃん。
NCから883に乗り換えた友人が「NCのほうがエンジンの味があった」って後悔してたぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:24:19.24 ID:2Y3x6Qv10.net
>>14
頭悪いじゃん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:24:29.89 ID:zHqMeV0q0.net
4気筒の250出してくれ
2気筒で60-80万するとかアホでしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:24:34.21 ID:8Bc8b6Pva.net
>>38
>>39
CB〜Rのパクリ元のハスクバーナかっこええぞ
https://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/vitpilen/vitpilen-701/

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:25:04.68 ID:eCeRl89La.net
>>21
すまん
そういう意味じゃねーんだわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:25:13.67 ID:bX2NeTAw0.net
結局はメインと原2スクの2台持ちに落ち着き、
メインバイクを定期的に乗り換えていくパターンになる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:25:14.15 ID:56KOI4sFd.net
原付二種ならクロスカブ
250ならVスト250かベルシス250
大型ならトレーサー900GTかVFR800Xこの辺がほしいの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:25:14.21 ID:yQhk7EWVd.net
リコールだらけのR25手放したい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:25:56.67 ID:FA32H81Oa.net
リッターなんて今後も乗らない気がする
俺なんか250でもちょっとだけ持て余し気味だぜ
普段使いできなきゃ持つ意味ないし大型なんて絶対ストレス溜まるわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:25:58.10 ID:+ie4vVrM0.net
何歳ぐらいでファミバイ特約と普通のとで差なくなってくるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:26:06.88 ID:9KI1wky+M.net
>>52
中免マルチなんてなんの意味もないよ。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:26:08.67 ID:ccg822Az0.net
>>45
資材置き場に捨ててありそつ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:26:16.91 ID:oHtBpZnjM.net
原付だろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:26:31.76 ID:ppb5p8gP0.net
>>17
大型持ってない
おそらくもう取らないだろうなあ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:26:56.64 ID:K2TlI/jh0.net
TMAX530DX良いなと思うけどTMAX大きい、400のスクーターでクルーズコントロール付き速くしろよ
もうスロットル握り続けるの嫌なんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:28:06.65 ID:nJELjOw70.net
結局のところ125でいいのでは…?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:28:35.83 ID:4Qnm8g3W0.net
250が一番コスパいいんだよなあ
車検も要らない、ツーリングもスポーツ走行も十分、所有欲も満たされる、弾数も多い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:28:59.36 ID:EwlM7n3+a.net
>>45
SVは実車見るとかっこいいわ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:29:05.37 ID:3YErLDA/M.net
結局昔ながらの750が丁度いいんだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:29:26.79 ID:vedSJXJA0.net
>>12
fazer125おすすめ
https://picture.goobike.com/870/8702005/SG7/8702005B3016112100400.jpg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:30:43.22 ID:EwlM7n3+a.net
>>64
洗濯バサミ使えよ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:32:40.52 ID:oRlKPtBY0.net
大型に乗っても高速で飛ばしたら捕まるし
峠で遊ぶなら軽量モタードの方が楽しくね?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:33:44.08 ID:1237eT8M0.net
「何(cc)に乗ればいいですか?」ほど不毛な質問ないよ
お前何が乗りたくて免許取ったの
多分すぐ降りる奴だぞこれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:35:36.24 ID:X08xqTLU0.net
昔の大型バイクってデカい重い止まらないの
天国へGOしちゃうような仕様のバイク大杉だよね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:36:13.67 ID:dL/2Zcyka.net
車乗ってからバイク全然乗ってねーわ
もう一生乗らないと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:36:39.44 ID:9P9ZNe/G0.net
リッター持ってるやつになぜリッターを乗らないのか尋ねると車庫から出すだけで気合が必要という謎の答えが返ってくる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:37:19.92 ID:DC7SXZLJ0.net
原付でええよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:38:37.28 ID:K2TlI/jh0.net
>>70
スロットルの開度じゃなくて一定速度だから良いんだよ、それは違うんだよなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:38:46.91 ID:8fG1Br2q0.net
カブ乗れよ楽しいぞ
ATよりスポーティでMTほど難しくないし
プロにすれば荷物もあほほど乗るぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:39:36.26 ID:nGkQ9OCx0.net
こういう他人の意見に振り回される馬鹿が増えたのがインターネット世代だな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:40:04.73 ID:5U/soBuH0.net
原付でおk

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:40:25.99 ID:UbKHQlm90.net
取り回しと乗り降りと足つきは重要
ドラスタ250なんて女子でも右側から普通に乗り降りできる、最新のMT-25より軽い、見た目はいっちょ前、そらロングセラーになりますわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:41:38.88 ID:nJELjOw70.net
荷物たくさん入れたいからスクーターがいいけど地味なんだよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:41:40.87 ID:sU2tY96wd.net
先代の為に免許取ったけど、今年発売するっぽいこれは迷ってんだよな
4st200tだし最高速15km/h以上落ちてんだよね
https://i.imgur.com/mVoV85p.jpg
https://i.imgur.com/wwAJeG0.jpg
https://i.imgur.com/Sb7myLx.jpg

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:42:49.49 ID:IzObfgsm0.net
1300でも峠で振り回せるでしょ
乗り手の問題なのでは?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:43:13.77 ID:OJm7H1Hqa.net
世間的に250か大型かの真っ二つで400死に体だしそのコピペもう世間の流れからズレてるよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:43:57.64 ID:1237eT8M0.net
>>82
ジェンマっていう史上最高空前絶後のカッコいいスクーターがあるじゃん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:44:55.36 ID:zhTEYpHg0.net
ジクサーすげえ気になってる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:45:20.81 ID:feW0VSSVM.net
>>86
黄金便器がなんだって?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:45:31.21 ID:oPaPUAoD0.net
125とリッターの2台持ちが情強

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:45:47.28 ID:ppb5p8gP0.net
オフロード、レーサーレプリカ、ネイキッドと乗ってきたけど
正直言うと今の250ビグスクが一番気に入ってるし一番長く乗ってる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:46:04.18 ID:LKepJfGJ0.net
原付最高!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:46:33.63 ID:R0XOLt3Kd.net
kawsakiから出るz400買う予定
これに車検まで乗ってもて余すなら250、足りないなら大型とろうと思ってるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:47:31.04 ID:15doparA0.net
600や750くらいでブン回すのか良いって聞いた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:48:46.27 ID:Tz4eFiuJM.net
リッターって管理大変そうやん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:49:52.55 ID:ac4A9O9ud.net
悩んだらハスクの701ENDR
究極の中途半端バイク

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:49:59.17 ID:EPDM+HLo0.net
何回立てるのこのスレ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:50:04.72 ID:zHqMeV0q0.net
>>60
音がかっこいい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:50:09.71 ID:ogelkO+m0.net
>>29
高すぎる
コスパ悪い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:50:15.14 ID:sltWjlXt0.net
トレーサーにでも乗ればいいのでは?🤔

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:50:17.73 ID:8Bc8b6Pva.net
>>85
250ccの軽い車体に400ccのエンジン積んだニンジャ400がクソ売れしてるから他社も追随して400復権すると思うわ
250だと物足りない、ミドルは持て余すって層が飛び付いてる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:50:49.64 ID:nJELjOw70.net
>>86
メットインもクソ狭いやないかい!

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:51:35.26 ID:5KhQom8E0.net
用途の話もせずに道具だけ語るってのがオタクの特徴だよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:52:45.11 ID:1WCfBKmI0.net
125とかセロークラスの250じゃちょっと物足りないけど30馬力程度ある250なら性能的には普通に持て余す

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:54:04.57 ID:EwlM7n3+a.net
>>100
ミドルは持て余すって層なんていないだろ……
400は痒いところに手が届かないんだよなぁ。

105 :葉、差をら :2019/01/22(火) 19:54:31.88 ID:avPV7m/wd.net
600ccがいいと思ってたが1000とあまり重さ変わらないんだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:54:51.37 ID:ogelkO+m0.net
原付
↓ステップアップ
250
↓パワー不足
400
↓車検あるなら
1000over
↓重すぎる
660or750
↓もうちょい軽く
400
↓維持費安いよね
125
↓高速乗りたい
150or250
↓パワー不足
400

以下ループ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:55:33.91 ID:UbKHQlm90.net
>>82
マジェスティSいいんでないかい
派手目カラーのもあるしメットインにフルフェイスも入るし米でも灯油でも積めるフラットステップだし車体はそんなに大きくないから取り回し楽だし
https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/850/8500334/G1/640/8500334B3018022200400.jpg
https://xn--bnq35iwd30u.com/img/majesty-sr.jpg
https://shop.r10s.jp/atlas-parts/cabinet/03897949/img62875818.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:56:06.46 ID:1237eT8M0.net
どうせ乗るなら好きなの乗りゃいいんだよ
持て余すかって言われたら持て余すよそりゃ
14Rだもん。でも好きなんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:56:52.18 ID:EwlM7n3+a.net
>>97
音を言い始めたらインジェクションのマルチなんてクソ見てーなもんじゃん。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:57:10.37 ID:zHqMeV0q0.net
中古で安い250教えて
出来れば2000年以降で

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:57:34.26 ID:gexG2e1r0.net
大型とったから一度はハイパワーバイク乗ってみたいけどSSは姿勢がきついしメガスポは重量が無理
H2SXに興味が出てきたけどたけえ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:57:56.76 ID:SJh99792a.net
>>110
飽きてすぐ売られて玉が飽和してるR25

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:58:17.81 ID:ccg822Az0.net
>>106
それなw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:58:33.23 ID:8Bc8b6Pva.net
>>104
ミドル全般じゃなくZX-6RやR6より新型ニンジャ400を選ぶって話な

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:58:36.36 ID:+RCYiNtU0.net
>>54
どういう意味なのか教えてくれ
色々考えても分からん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:58:46.11 ID:RgM9so6y0.net
>>110
ボルティでも乗ってろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 19:59:20.93 ID:UbKHQlm90.net
>>110
ボルティー、2000年式以降で乗り出し15万円以下である

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:01:08.29 ID:j2xTx1gZ0.net
実際250の4気筒は高回転エンジンで速そうな高い音するんだよな
でも売れないからもう出ないだろ売れてたらFI化して生き残ってた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:01:34.61 ID:z3pody1H0.net
125で十分

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:02:16.55 ID:EwlM7n3+a.net
>>110
ST

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:02:29.84 ID:+MbmCyXOd.net
>>111
姿勢はなれるぞ@R1乗り
姿勢より足がつくかのほうが大事だぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:04:12.58 ID:vtD4XCjT0.net
125は不便だよやっぱ
250ccが最強と言いたいとこだけど高速乗るならもうちょっと大きいのほしい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:04:20.83 ID:sOBSAb5R0.net
>>110
トリッカー初期のキャブ車
タンク容量と冬場のエンジン始動性が悪いの以外最高のバイク

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:05:51.59 ID:eCeRl89La.net
>>115
まあ抜け道的なことよ
受けないでいいなら受けたくないじゃん
日本の車検制度がクソなのは周知な事実な訳で

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:06:04.60 ID:cpfxSl0va.net
正解は50ccで我慢するか
125ccで背伸びするかまでがコスパの最低ライン

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:06:39.82 ID:j2xTx1gZ0.net
>>110
セローおじさん「セロー」

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:07:05.65 ID:1237eT8M0.net
>>124
マジで何言ってるか訳わからん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:07:18.39 ID:EwlM7n3+a.net
>>123
トリッカー面白いよね。
マリオカートしてるみたいになる。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:08:17.65 ID:gexG2e1r0.net
>>121
オフ車乗ってつま先しかつかないのに慣れてるから脚付きが悪いのはどうにでもなると思ってるんだけど
パワーを求めないならスーパーテネレとか欲しいけど重量級でつま先しかつかないのはちょっと無理で諦めてる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:08:28.25 ID:zHqMeV0q0.net
>>110
できればネイキッドかフルカウルがいいです
ヤフオクで構いません

>>112
ヤマハ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:08:29.43 ID:ithvn2oR0.net
ナナハンおじさん
ナナハンで充分

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:09:28.08 ID:1237eT8M0.net
>>129
大丈夫大丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=kRFyw57o_Ic

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:09:30.32 ID:4l6ls+5+0.net
ジェベル200が遅いから250XCに乗り換えたい
でもオフ車の中古高過ぎ
50万円出すんだったら、バンディット1200が買えるじゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:10:27.45 ID:egTFNeFH0.net
>>130
後出しするなカス

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:10:31.53 ID:eCeRl89La.net
>>127
伝わってるくせに伝わってないアピールwww
それほんとダセーから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:10:36.29 ID:T+VYrm8ja.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
>>63
とろうよ中免持ってから通い直すと楽しいよ。レンタルバイクの値段で資格とれるとおもえばええやん。春はすぐそこ。
>>118
今ちょっと250が人気みたいだから出るかもな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:11:34.53 ID:jNT7Xxqc0.net
PCX150こそ究極にして至高おじさん
「PCX150こそ究極にして至高」

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:11:51.57 ID:j2xTx1gZ0.net
>>130
ZZR

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:12:14.91 ID:sZEPC1ds0.net
r1000とr125
どっちも乗らなくなってきた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:12:14.96 ID:5q0hAq0i0.net
車買え車
軽でも十分だし
どうしても乗りたきゃ原付にしろ
軽自動車と原付両方所有なんてセレブみたいな事もできるし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:13:16.58 ID:oJuaGmh50.net
車でいうと、
125が軽
250が1500cc
400が2500cc
750以上が3000cc〜
くらいの感覚だと思う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:14:09.68 ID:cpfxSl0va.net
シテイとモトコンセットみたいなの作ればいいんだよ
全部カバーできるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:14:56.83 ID:XFl4Jjb8d.net
お前が好きなのは排気量か?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:15:13.47 ID:1WCfBKmI0.net
>>123
セローエンジンは真冬でも普通にかかるよ
北国とかじゃ違うのかも知れんが
タンク容量だけは普通に残念

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:10.32 ID:EwlM7n3+a.net
>>141
免許持ってねーだろ……

250   軽NA
400    1200cc
750   2000cc
1000〜  3000cc以上

こんな感じ。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:18.47 ID:4l6ls+5+0.net
>>130
ジクサー150SFいいぞ
新車が27万円で買える
車体が並の250ccより大きくて質感もいい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:23.15 ID:ccg822Az0.net
>>135

w

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:23.80 ID:Hrk1WeDP0.net
ジクサーが良いよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:24.98 ID:nA3mevgua.net
>>135
釣り?

まず日本の二輪車の車検は、何ccからなのか言ってみてよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:53.59 ID:8Bc8b6Pva.net
>>133
KLX250のキャブはどう?
ジェベル200より速いしまあまあ安い
何万キロ走っても全く壊れないぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:56.72 ID:LH5Pnggpp.net
別にバイク大好きじゃないし、他の趣味のついでにバイク乗るくらいだから250でじゅうぶん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:16:58.98 ID:nJELjOw70.net
>>107
昔Gマジェ乗ってて今PCXだけど乗り換えも有りかなぁ
PCXは良いバイクだけどメットイン狭すぎるんだよなぁ
見た目も考慮したらしゃあないとは思うが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:17:07.24 ID:EwlM7n3+a.net
>>146
スズキの250は大きくていいよな。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:17:27.86 ID:sOBSAb5R0.net
>>144
キャブの?
東京なんだけどチョーク引いて数分暖気しないとダメだったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:17:29.30 ID:ENiiNRTp0.net
原付って書いてるやつ多いが原一のこと言ってるならバカだろ
二段階右折とかやってられんわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:18:16.46 ID:eCeRl89La.net
>>149
知っとるくせにwww
そういうのいいから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:18:33.66 ID:egTFNeFH0.net
>>133
重いせいで人気のないCRF250Lは安いだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:19:03.56 ID:i3aMxctJ0.net
750→1000→750→1300→1450→1000→1600→1800→1200→2000
みんな桁が少ないぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:19:23.76 ID:ZBiE3hoMd.net
わしVMAXがぽしいわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:19:43.57 ID:8pIpR+Rz0.net
250ぐらいでDCT搭載してほしい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:19:57.66 ID:+MbmCyXOd.net
>>129
足つかないと腕が短いってことだから
腕の長さがないとSSはキツイよ
前傾は慣れ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:20:58.35 ID:zHqMeV0q0.net
バンディット250とか
カタナ250って部品なくて修理できなかったりするの?

バリオス2がいいのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:21:33.18 ID:4l6ls+5+0.net
>>150
KLXのキャブ車やXRはオフロードで酷使されたっぽいのが多くて中古車に手を出すのが怖いんだよな
ジェベルXCはツーリング用なだけあって距離の割には程度が良いのが多そうだから狙ってる
WRやKLXのFIは高すぎるし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:22:19.82 ID:EwlM7n3+a.net
>>161
SSは身体鍛えてないと乗れないわ。
レースやると側筋と背筋がヤバい。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:22:43.53 ID:2Y3x6Qv10.net
見た目で選ぶのが一番じゃね
価格とかコストで考えるのは二の次で背伸びしても無理なら諦める程度でしょ
趣味なんだし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:23:32.72 ID:Z4wcJnIVa.net
>>159
乗れば分かるけど結構なクソバイクなんで深い愛情が必要だぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:23:33.76 ID:2Y3x6Qv10.net
>>110
YBR250

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:24:00.56 ID:xLSZneZdd.net
どうせ時速120kmまでが高速でも限界なのに大型乗るメリットってなんやねん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:24:18.47 ID:IDOhZAMUa.net
最近カワサキが気合い入れてネイキッド出してきそうだからな
久々にバイク乗りたくなってきた
噂のZ400RSでるんかな
現代版ゼファー

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:25:10.60 ID:IDOhZAMUa.net
>>168
加速やな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:25:50.79 ID:1237eT8M0.net
>>168
それ言い出したら最終バイク乗る意味って何?まで行くぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:26:30.57 ID:mRir6nJz0.net
いや車乗れよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:26:34.88 ID:Nb//fE6c0.net
250以下でおシャンなやつ欲しいな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:26:36.78 ID:sZEPC1ds0.net
>>168
6速3000回転で80km/hでると楽よ
そこからの加速も猛烈だし追い越しも楽

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:26:47.77 ID:ccg822Az0.net
>>168
250ccの100キロと1000ccの100キロじゃ余裕が違う

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:07.25 ID:Y6fNaH9g0.net
>>14
250のフレームに400のエンジン載せれば?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:15.69 ID:mRir6nJz0.net
ID:eCeRl89Laかわいいな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:29.91 ID:T3dPAdEE0.net
いや、結局リッター以上に落ち着くんだよ
そんで盆栽になる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:29.96 ID:mA6GG9vca.net
>>156
こういうの見ると共感性羞恥でこっちまで辛くなるからやめてほしい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:31.57 ID:OS4wDY/o0.net
900くらいの格好いいツアラー出してくれよ
XSR900買ったはいいけど全く遠出する気にならねぇ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:32.15 ID:G1ndmLoq0.net
250では物足りないから400がちょうどいい
重いのはしんどいんよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:27:55.35 ID:1WCfBKmI0.net
>>154
いや、エンジン始動っていうからかかるまでの話かと思った
エンジンかかったら暖気しないと確かにダメだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:28:05.70 ID:eCeRl89La.net
>>176
それな
そういうヤツも多いと思うけどね
車と違って単車の車検なんていい加減だろうし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:28:54.83 ID:K2TlI/jh0.net
>>110
CBR250RかGSR250、どちらも燃費モンスターだぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:28:56.73 ID:yvzJhkiCa.net
250cc→中型とったんだから400乗れ

この時点で嘘松

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:29:23.50 ID:SJh99792a.net
軽い400て
デューク乗ればええやん
149kgやし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:30:50.37 ID:NV36J/fId.net
>>14

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:31:13.41 ID:qBRCLz4Ua.net
400→1400→125やけど、大型の加速は病みつきになるけど維持がキツイから原ニに落ち着いた。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:31:47.81 ID:ez0xdJ9w0.net
バイクいいよな欲しいわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:32:47.04 ID:EwlM7n3+a.net
>>180
1000以下はGS、Vスト、Tマに勝つのは無理だろ。
素の性能がその他と違いすぎる。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:33:20.26 ID:9Fn4DDnD0.net
好きなの乗れよ、と言ってもラインナップ少なすぎワロタ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:33:27.80 ID:DUf4BqeP0.net
250と900持ってるけど、900は乗るのが面倒臭い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:33:40.38 ID:eWSHISKPM.net
正直125で十分すぎる加速なんだけどたまーーーーに専用道路乗れないのがゴミって思うしタンク小さくて頻繁にガソリン入れるのが面倒だから250がいいと思うよ次は250買う
タンク容量あって軽くて取り回しいい250ってなにがいいかなあ見た目はSTとかレブル好み

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:34:35.13 ID:yvzJhkiCa.net
大型買うならSSいったく
バイクは結局軽さが正義

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:34:58.04 ID:j8ACT23Vd.net
バイクなんて趣味なんだから好きなの乗れよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:35:50.50 ID:ogelkO+m0.net
>>23
gsxs750

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:36:07.34 ID:eCD+aRyJd.net
>>183
もう黙ってたら…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:37:10.52 ID:eCD+aRyJd.net
>>110
ST250いいよ
新車でも40万しない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:37:59.33 ID:BTs1COM1a.net
>>1
大型バイクが転倒し21歳の男性が死亡 ガードレールに衝突か 岡山・笠岡市
01月21日 18:15 社会
岡山県笠岡市で大型バイクが転倒し、21歳の男性が死亡しました。
20日午後10時半ごろ、笠岡市鋼管町の国道2号で広島県福山市の会社員山田健太郎さん(21)と
バイクが倒れているのを通行人が見つけました。
山田さんは病院に運ばれましたが、約2時間後に死亡しました。
警察は山田さんが何らかの原因で転倒し、ガードレールに衝突したとみて事故の原因を調べています。
http://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/12280
http://iup.2ch-library.com/i/i1965589-1548157060.jpg

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:38:07.31 ID:4l6ls+5+0.net
最近のバイクのケツが短いデザインが嫌い
尻切れトンボでダサいし、荷物が積めないしで最悪だろ
斬新なデザインがウリのKTMとかストファイがやるのは仕方がないけど、ネオクラシックバイクのケツまで切り詰めるのは納得がいかない
XSRとか新型刀とかはちゃんとフェンダーがあったほうが絶対かっこいいだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:39:48.42 ID:Lr092tQzM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
150のジクサーが攻守最強だろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:40:43.18 ID:/spLI8VCK.net
周りの男の顔色伺うオカマにゃなりたかないね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:07.31 ID:AbpG+PuM0.net
250安定 しかし寒いから乗らない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:50.10 ID:Ftaw3OyW0.net
去年の夏から動かしてない
大型は相当好きじゃないと乗り出すのが億劫になるからお勧めはしない
そして買うなら軽いのにしとくんだ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:54.06 ID:ccg822Az0.net
軽いって何キロよ200キロ以下か?
リッターSSも190キロくらいあるだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:03.69 ID:RSxfvpYW0.net
バイクは125に始まり125で終わる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:46.19 ID:awRYyxU5r.net
ホンダ400XとかZ650あたりでいいんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:21.97 ID:Xrn22l//0.net
125最強かと思ってたが
とめるところないから
100キロ走れる電動アシストチャリが最強と決まった

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:31.43 ID:ogelkO+m0.net
>>205
200未満

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:39.38 ID:vKEzjHeM0.net
125最強だぞ
125オフロードに乗ったらもう他には戻れない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:44:46.38 ID:GBY4AayB0.net
クロスカブが125ならいいのに

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:45.17 ID:eWSHISKPM.net
110と125に違いなんてあるか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:46:14.69 ID:+MbmCyXOd.net
>>205
軽すぎてもちょっと安定感にかけるんだよなあ
個人的には190〜210kgがちょうどいいかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:46:51.51 ID:ozZ0WkA5d.net
ロード乗りなら750ccあたりが大正解
スポーツ乗りしたいならぶん回せる250ccか400cc
林道行くなら125cc〜250cc

なお全部知ると降りることになる。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:48:50.70 ID:9EO/TxUd0.net
いきなり大型取る。SV650買う。普段使いには重ったるくて全力で持て余す。
遠出なら車で良いし通勤とか移動ですら大型じゃ不便だし原2スク増車。
原2スクはつまんないしいまいち乗り難くてどうにか大型も乗り繋ぐがGN125も買う。
いよいよ完全に大型は乗らなくなって売る。125だけだと物足りなくなってCB250R増車。

俺はこんな。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:05.10 ID:tzAZNv8iM.net
リッターと原ニとオフ車3台持ちしろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:51:19.71 ID:WIHsGLDSa.net
趣味乗りなら排気量はなんでもいいんじゃないかな好きなの乗ればいいよ
通勤の足としての話で関東圏なら125cc〜のスクータータイプが最強

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:51:20.55 ID:+YFUScPlM.net
カブ110乗ってるけどあともう少しだけ排気量あればと思う
まぁ125あるけど40万円とか馬鹿げてるし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:52:17.94 ID:z4O0sc4H0.net
原付〜リッターまで幾つか乗っての感想 
全部良かった これが答え

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:52:42.43 ID:Y3dAHe1h0.net
>>215
レンタルでsv650乗ったけどバランスの良いバイクだと思ったけどな
sv650とカブでもあれば攻守最強だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:53:17.67 ID:4l6ls+5+0.net
>>201
実物見ると大きくてかっこいいんだよな
これで乗り出し30万円未満はすごいわ
今年、250ccが出るらしいけど、安かったら買っちゃうかもしれない

https://media.zigcdn.com/media/content/2016/Sep/suzuki-gixxer-sf-sp-pic-image-photo-zigwheels-m_720x540.jpg

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:53:47.69 ID:XDS87ZzE0.net
モンキーを盆栽化する

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:15.19 ID:NA5rFx320.net
>>221
250出るの?
シングルで?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:18.41 ID:kBVLKlnBa.net
街乗り〜プチツーリングは250
遠出はMTオープンカー
これが最強

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:58:20.53 ID:OABuWKbj0.net
バイクの高級車みたいなのってないの?
乗り心地がよくてセンチュリーやプレジデントみたいな位置付けのバイク

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:59:39.59 ID:1WCfBKmI0.net
乗るのが億劫になるってのはバイクの保管方法による所もあるんだよな

今は屋内に入れてるからカバーとチェーンロックはしてないけど
出し入れするのにスロープ置かなきゃならない

その前は外に置いてて不安だったからカバーとチェーンロック2個で
乗り出すまでに手間かかって仕方なかった

更にその前は盗難にあう心配が無いようなボロいバイクだったから
メインキーでハンドルロックのみだった

その時代が気軽に乗れて一番楽しかった気がする

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:00:00.63 ID:QZBF1qVv0.net
ninja650でファイナルアンサー

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:00:46.76 ID:eWSHISKPM.net
ボルティー中古こんな安いのかいいな買おかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:00:48.39 ID:1237eT8M0.net
>>225
ゴールドウイングとか1400GTRじゃないかね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:01:04.83 ID:1WCfBKmI0.net
>>225
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/17YM1010_0107Ps.jpg

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:02:04.63 ID:Y3dAHe1h0.net
>>225
ゴールドウイングとか?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:02:53.30 ID:eWSHISKPM.net
>>226
わかる
今ボロい原二乗ってるからテキトーにしてても盗まれるとかないけど人気車種乗ったら盗まれる話多すぎてめんどーだなと思う

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:03:04.82 ID:o1ZnWqJO0.net
>>225
BMW K1600GT

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:03:11.27 ID:EwlM7n3+a.net
>>225
R1200RT
GOLDWING

ここらは凄い。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:05:10.55 ID:eCeRl89La.net
>>197
お前がな
俺の言いたい本質をほんとに伝わってないとしたら大概やで自分

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:06:20.30 ID:pUnDwRQt0.net
近所の道路事情やと150が攻守安定や、ツーリングするならデカいに越したことはなさそうやけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:02.80 ID:zzw4XpnqM.net
>>235
マグナキッド君だね?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:09:01.84 ID:o1ZnWqJO0.net
>>236
むしろ近所ならきれいなまっすぐな道でいくらでもでかいバイク乗れるけど、
知らん道ででかいバイクは小回り利かないし、荒れた道いきどまりアウトやで

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:09:13.05 ID:2sv1NmMU0.net
バイクって晴れてる日しか乗れないんだろ?
糞じゃん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:09:15.93 ID:xLSZneZdd.net
ジクサーってのが安くて良さそうやな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:09:40.71 ID:Qr3ppoLn0.net
大型取ったんだが何乗ればいいんだ?
求めるのはそんなに古くない(FI車)、ツーリング向き、168センチでも乗れる
やっぱNCか?安いし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:13:15.00 ID:o1ZnWqJO0.net
>>241
足が短いならビクスクかアメリカンの二択や

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:15:03.93 ID:K/up/7fb0.net
トレーサー楽しいんだけど
3km先のイオンに行くのにもこれ一台だけだから125ccの足が欲しいわ

https://i.imgur.com/fTK648I.jpg

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:15:39.84 ID:BSbvcis/0.net
>>241
ハーレーのローライダー

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:16:31.00 ID:gexG2e1r0.net
>>241
MT07かSV650で良いんじゃね
俺も168だけど初大型は上記2車種と中古のMT09で悩んだけど
FZ8の中古にした

一度はマルチシリンダーとアルミフレームに乗ってみたかったから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:16:46.82 ID:SUtm9twN0.net
400でも良くないか グラディウス買おうか迷ってる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:18:00.51 ID:Kld95otD0.net
NMAX155かPCX150が欲しい
125は気軽に乗れて好きだけど高速乗りたい時がある

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:21:21.23 ID:ozZ0WkA5d.net
>>241
NCは2年目がほったらかしなるからお勧めせんな。
1年こっきりならアリ。
バイク乗ってていたいと思うなら別な奴がいいよ。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:22:41.95 ID:UjzUk/VT0.net
650とかは辞めとけ
ぶち回すと命が危ないのにかといって高速道路はそんなに楽でもない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:22:53.33 ID:EwlM7n3+a.net
>>241
初大型にNCはな…。
楽すぎて今後のバイクライフに悪影響でるぞ。

最初ならMTとか忍者で良いんじゃね?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:23:34.05 ID:UbKHQlm90.net
>>241
168だとNCはSもXも足つき厳しいな
https://moto.webike.net/moto_report/2017/10/11480/

CTX700なら151でも楽勝、純正フルパニアの中古は穴車でけっこう買い、DCTかMTかはお好みで
https://www.l-bike.com/topics/10580/

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:25:18.52 ID:oosbrQTyM.net
250のアドレスが出たら買う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:25:33.63 ID:SeZjYt3Ca.net
道の駅行くと大型バイクばかりだけどなにしてんの

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:26:32.43 ID:EwlM7n3+a.net
>>248
渋滞のない車になるんだよな(笑)
パニアじゃなくてホムセン箱つけたり。

DCTを2年で5万キロ乗って手放したけど、すっげー楽しかった。
わけもわからず遠出して地元スーパーで惣菜と果物くったりして楽しかったわ。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:26:43.54 ID:fo42IrZP0.net
飛ばすなら750パワーありすぎやから400がええな60kgくらい軽いし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:28:38.39 ID:xLSZneZdd.net
安い150〜250ccのフルカウルねえのかよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:11.63 ID:EwlM7n3+a.net
>>256
GSR250F

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:14.48 ID:IzObfgsm0.net
大型はトルクがあって発進しやすく街中が楽、遠出なら低い回転数で高速巡行が楽、
回せば暴力的な加速が楽しめて、一石二鳥だぞ
重さも250kgまでなら大したことない
センタースタンドも慣れれば簡単に立てられる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:25.69 ID:BSbvcis/0.net
>>251
NCもLEDヘッドライトになってるのかよ
ホンダは余計なことして値上げするのが多いな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:30:21.45 ID:WBY22WCvd.net
>>1
ヒント その人その人の足着き加減で決めることが、楽しさと命の両立を実現する

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:32:32.41 ID:rPAshf/kd.net
ここ最近のアドベンチャーブームもいずれは廃れるのかね?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:33:28.27 ID:SCEP7HXv0.net
ガンマ500ほしいんだがどうすればええんや

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:33:55.16 ID:h2v7pS1Ad.net
>>64
冬場のシートヒーターはええよ。
これが標準装備だから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:35:07.68 ID:xLSZneZdd.net
>>257
生産終了しとるやんけ
中古が安そうだけど新車乗ってみてえ・・・

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:35:22.25 ID:UOPbs7H2a.net
最高速が出なくてもRZ-Rに乗りたいなぁ!水冷の復刻版CB400Fを売ったら買えるかなぁ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:36:09.33 ID:WBY22WCvd.net
バイク高すぎるんだよクソメーカーども

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:36:11.43 ID:FqPqImAI0.net
125で十分
もっと125mtを増やせ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:36:56.25 ID:kBVLKlnBa.net
>>264
ninja250SLはどうよ
これも生産終了だけど探せば新車あると思うよ
少しサイズは小さめだけど乗りやすいぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:37:21.65 ID:HDHP4JeGd.net
一応中免は持ってるんだが、教習所以降全く乗ってない。なんか寒そうだし暑そうだし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:37:24.63 ID:eWSHISKPM.net
ボルティー部品在庫まだあんのかな
125自分でパーツ変えたりしてるから整備は出来ると思うけど部品ないとどうしようもないよね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:37:59.41 ID:EwlM7n3+a.net
>>264
といってもカタログ外れが去年だか一昨年だからまだまだ新車や1000km台あるはず。
チャイナマネーで設計した250で一番金かかってるエンジンらしいぞ。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:38:59.89 ID:LH5Pnggpp.net
バイクに乗る目的探しみたいになってきたら危ないよね
あるときプッツリ切れて、なら乗らなくてもいいかな?ってなって終わり

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:39:41.02 ID:EwlM7n3+a.net
>>268
GSRをいいと思うやつにSL薦めるなよ。
あれはサーキットや奥多摩最速を目指すやつが買うバイクだろ。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:46:35.15 ID:WGXyJxdfp.net
>>168
安定感が違う
俺様のKLX250でも死ぬ思いをすれば上り坂以外120キロ近く出るけど
やるやつは少ないはず

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:48:21.32 ID:/zQ22JnH0.net
乗らない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:48:31.97 ID:zHqMeV0q0.net
10から15万円で250のフルカウルないの
ネイキッドでもいい
オークションでいい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:48:58.18 ID:Q4ksQJjV0.net
やっぱり俺のストトリちゃんが最強だな
軽いは正義

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:49:47.48 ID:EwlM7n3+a.net
>>276
もう自分でポリカ板つけろよ乞食

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:52:06.49 ID:Oa4hVu8Ia.net
400でもて余すだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:52:25.19 ID:ogelkO+m0.net
>>225
H2

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:53:07.03 ID:ogelkO+m0.net
>>241
中古隼

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:53:57.04 ID:oJuaGmh50.net
>>145
バイクも車も一通りの排気量所持して乗り回した上での感想なんだけどな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:56:44.94 ID:tfIITa6U0.net
大型免許取りに行くの面倒くさいおじさん「教習所が面倒くさい」

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:58:24.75 ID:Nttf6M55M.net
>>14
コピべ狙いやめろや

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:01:28.48 ID:c1Dxxt8g0.net
>>235
アウアウでこれ以上池沼晒すのやめて…

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:02:34.28 ID:dqRDy+/j0.net
250のVストロームでいいやん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:03:50.23 ID:auz2dUpNr.net
2輪危ないから3輪乗れ→V8エンジンのトライク糞高い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:04:36.42 ID:Vn7oK7Mt0.net
>>33
単気筒じゃなければ問題ない。問題ないレベル。
何を持って快適かを考えると飛ばしたい人はそりゃリッターバイクでしょう。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:04:53.16 ID:9J94F17+d.net
50→250→750→250と1200の2台持ち→250廃車で1200

大体10年でこんな感じだけど次乗るなら400クラスだわ、こんなパワーいらん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:05:54.12 ID:Vn7oK7Mt0.net
>>45
このカウルが気に食わん。剥がしたい。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:06:20.57 ID:UjzUk/VT0.net
>>33
疲れるのはスピード出しすぎてんだよ
100キロ出そうとするな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:06:54.92 ID:9KI1wky+M.net
400でいいっていうやつは大型持ってないわ。

250で良い  →わかる
ミドルで良い →合理的
400で良い  →???

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:10:03.00 ID:a0kzFNLgd.net
>>235
車検あるのは251ccからだから399ccだと車検必要だぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:10:38.01 ID:qI1e/TzS0.net
教習所でクランクやってる時、何かのひょうしに
アクセル思い切り吹かして路肩に吹っ飛んで怖かったから400はいらない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:11:41.65 ID:UjzUk/VT0.net
>>292
俺大型持ってるけどCB400欲しいけど

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:12:32.19 ID:c1Dxxt8g0.net
大型免許取ったはいいけど一度も乗ってないな
400→250で人気ない車種だから駐輪場にカバーもせずにハンドルロックしてるだけでいいから楽でいい
自賠責3年払ったばっかだしまだ乗り続けるよ…

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:13:05.37 ID:5m5TtkyP0.net
リッターが最適解だぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:13:24.41 ID:Vn7oK7Mt0.net
>>215
SV650をお店で見たが車両幅も小さく扱いやすそうだったが。普段使いにも良いサイズだろう。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:19:14.01 ID:Vn7oK7Mt0.net
>>270
ST250やグラストラッカーと共通な部品が多そうな気がするが。
8月にレギュレータが壊れて充電出来なくなって修理してもらったが部品はあった。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:19:15.78 ID:JX28NmL70.net
125は流石に物足りないから
250と750以上ってのがバランス良いんだろな
750は普段使いしないからすぐ売りそうだけど

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:20:49.20 ID:M6KcSzOa0.net
いきなり大自二取って好きなの乗れ
京都のデルタなら普通自動車持ちで大型2輪11万だったぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:20:54.48 ID:eCD+aRyJd.net
>>235
誰も理解してないと思う
もう一度言って?
399ccのバイク作ったら車検なしで実質400ccに乗れるって思ってるの?思ってないの?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:03.06 ID:lddARfmD0.net
>>1
900cc

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:58.60 ID:KAnuL5QGM.net
>>2
125だとバイパス走れないから150乗れ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:23:08.93 ID:lddARfmD0.net
>>243
いいバイク乗ってるじゃねーか
生意気だな!おれによこせ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:24:30.57 ID:9EO/TxUd0.net
>>302
250と400が共通プラットフォームのバイクに上位エンジン乗せて脱税しろって事だろ
400じゃなく500ならレブルが有るな
白バイとかならたぶん即わかる上に無駄に重罪が

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:25:10.08 ID:Pqb/OuGk0.net
>>60
4気筒は中型のがいいわ
危険すぎて公道で上まで回せない大型の四気筒なんて何の意味もない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:25:59.48 ID:/jjidCIGr.net
かなり前に降りたけど気楽に乗れる250欲しい
125は2ストじゃないと乗りたくない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:26:19.59 ID:eCD+aRyJd.net
>>306
それだと車検なしでいけんの?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:26:20.93 ID:MjrwXxXk0.net
リッター乗り出して思いとか言ってるヤツは力の使い方わかってねぇんだよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:27:06.07 ID:PFY29KvGM.net
>>307
ID:9KI1wky+Mは頭弱そうだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:27:41.68 ID:/jjidCIGr.net
>>292
それはないよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:27:43.24 ID:oJuaGmh50.net
>>14
車検は251ccからあるぞ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:28:00.60 ID:6ufkvpUV0.net
大型持ってるけどいざ乗るかってなると
まず前日夜にブーツ磨いたりのレザーウェア類の手入れをして、
中に着るレイヤーを揃えて朝5時に起きてウルサイから近所は押していかないとならん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:29:39.47 ID:DCyzkRJCM.net
リッターと原付二種の2台持ってる
最強だと思ってる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:30:19.30 ID:JX28NmL70.net
>>314
通勤には乗る気にならんな
寝起きでフラフラしてるのに取り回しとか

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:31:19.48 ID:gexG2e1r0.net
>>309
普通に違法だよ
今はどうか知らんけどKLX250は東南アジア向けに300tのエンジンがあって
数万円で部品買ってきて腰上換装すれば300t化ができた
当然これも違法な

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:33:37.30 ID:j1ubMXANM.net
ninja1000乗ってるけど飽きた
zx25rがホントに出たら乗り換える予定

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:34:17.67 ID:JG0OLlZOa.net
>>162
バンディット250の後期乗ってるけど
電装品は予防整備で中華互換パーツに変えたわ
快調でいいわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:36:41.92 ID:eWSHISKPM.net
>>299
おーありがとうそれならまだ暫くは全然いけそうだな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:36:43.62 ID:tfIITa6U0.net
>>309
脱税も入るからかなりヤバイんじゃねーか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:38:01.78 ID:ECLPNYTo0.net
zx14r欲しいけどbrz買ったばっかでローン払ってて買えない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:40:36.79 ID:xC9MOw7D0.net
自分で決められないなら早く死ね。社会の基礎だぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:41:21.44 ID:9EO/TxUd0.net
>>309
法制すら知らんのか
250買って車検無いのを良いことに登録はそのままで海外向けの300や500や600に載せ換えとか妄想だけなら誰でもするだろ
実際に実行する奴はまずいないけど
単純にエンジンだけ手に入れるのが難度高い上にそれ以上に無駄にリスク高いし
125登録のまま150載せる奴はたまに居るけどそれはそれでさほど意味もない
日本じゃ150なんて自動車専用道も通りたい奴向けなのに125登録のままじゃ通れんし

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:43:40.98 ID:tYoSoUWv0.net
>>29
なんつうかこういうの、カフェレーサーっつうの?

そういうのって、そんな風にしたいと思った人がいじった結果、
人それぞれの個性あるカフェレーサーができるというものであって、
大量生産されてるカフェレーサーって、なんなのだろうな

いろいろ交換する金やパーツ選ぶ時間は節約できるかもしれんけど、
そういう人が楽しむものではないんでないの?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:44:17.33 ID:8CenAD2z0.net
400乗ってるやつ意外といねえな
やっぱ一番中途半端なんかね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:45:43.08 ID:UUGF19cV0.net
リッターだとスロットルちょこっとしか回さないかつ下道三速までしか使わないからアクセルワークは楽だよ

駐車はしらん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:46:11.38 ID:lddARfmD0.net
>>325
これはタダのネイキッドでカフェじゃないぞ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:47:16.38 ID:X1NbkaBe0.net
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:47:37.30 ID:UUGF19cV0.net
>>325
ただのネイキッドに何いってんだ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:02.48 ID:Sg9TxV5Cp.net
250乗って400は車検がねぇ...が正解

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:07.28 ID:FvN82uH40.net
都内なら125で十分

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:49:08.56 ID:gexG2e1r0.net
>>325
ただのネイキッドなんだが
メーカー製のカフェレーサーっていうのはこういうの
https://i.imgur.com/cY27Rq6.jpg

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:51:11.24 ID:c0vbGNWJ0.net
>>325
デザインの流行の問題だからあんまり気にするな
ストリートファイターだって本来はスーパースポーツからカウルとった改造車のことだろ
そういうもんなんだよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:51:46.73 ID:zQBSanHS0.net
原付きでもぶん回せばギリギリ国道の流れに乗れるんだから
必要十分といなら125しかない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:52:29.44 ID:zBNvklXya.net
使い回しが利かなすぎ
用途絞って乗るくらいしかないだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:57:34.52 ID:c0vbGNWJ0.net
スレタイよく聞く話だけど増車すれば解決で終わる話じゃないのか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:59:51.46 ID:tYoSoUWv0.net
>>328
>>330
>>333
CB1000Rのネスカフェが販売店から文句でるくらいに不評だから
ネイキッド称してるだけだぞこんなの

こいつらは、モーターショーでの試作モデルの時分から
ネオスポーツカフェシリーズで総称されていたのだよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:06:35.66 ID:/0kbSd5d0.net
>>306
お前すげーな
適当に誤魔化すつもりだったけどお前みたいに無理矢理解釈してくれるやついるとか
弁護士とか目指せば?
俺は正直適当に誤魔化すつもりだったよ
よくそんな解釈してくれたもんだわ
まさに敵に塩を送るってやつよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:07:24.67 ID:HawIoSBh0.net
Goose
SRX
ジレラ サトルノ
欲しい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:08:36.66 ID:ymoSoNNia.net
SR400とレブル250で迷ってる
どっち買えば良いんだ今はカブ110乗ってる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:11:01.48 ID:UjzUk/VT0.net
>>322
BRZよりパワーあるバイクなんて自制心ないと死にそう

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:12:17.88 ID:UjzUk/VT0.net
>>337
大型、250、原2揃えれば済む話だ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:12:38.27 ID:X+SoQcP90.net
>>14
レス乞食死ね

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:13:50.83 ID:c1Dxxt8g0.net
つーか俺は整備とか出来んし強制整備の車検もアリかなと思ってる
20前後だと任意保険くっっっそ高いだろうけど30超えて優良ドライバーだと月1700円程度だからね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:15:51.95 ID:scPHqN8ha.net
とりあえずDR250Rで落ち着いてる
ピッカピカだぜ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:19:27.81 ID:ozZ0WkA5d.net
思ったけど、人によるけど下道5万km〜10万km走ったら色々満足してバイク降りる寿命かな
それ考えると、早めに大型免許買って、乗れる車種増やして妄想するのが正解かもね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:19:54.74 ID:UjzUk/VT0.net
>>341
SRにしとけ、レブル250みたいな普通のバイクはこれからも買える

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:20:12.86 ID:DDZ6bEPOa.net
ニーハンはパワー不足
立ち上がりで加速がトロいとイライラする

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:33:49.94 ID:1WCfBKmI0.net
>>335
高速は乗らないからいいとしても自動車専用道路に乗れないのは結構痛い
普通に走ってて突然自動車専用道路になるとか結構あるし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:35:21.09 ID:2Y3x6Qv10.net
>>223
空冷SOHC単気筒らしいよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:36:26.93 ID:gRKVsClU0.net
>>350
あんなもん黙って通行すりゃいいんだよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:36:55.95 ID:2+x7Ozb20.net
>>341
250のレブル乗ったけどクルーザーなのにトルクなくて物足りないと思うよ
あれ買うならcb250rの方が楽しいと思う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:48:52.10 ID:33+KaWZJ0.net
250ccに乗るならオフ車かモタード車だな
それ以外なら大型でいい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:49:47.45 ID:ztSNaNKI0.net
マジェSを183ccにボアアップしたやつ乗ってるけどこの辺が最強だわ
後ろにボックスつければメットインと合わせて収納は文句なし
すり抜けも余裕だから通勤や買い物などの街乗りは完璧
高速道路も乗れるからちょっとした遠出もラクラク

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:55:06.32 ID:Sjlm6bmX0.net
狭い日本じゃ大型は持て余すだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:59:25.07 ID:zr1hASXD0.net
所有欲とツーリング用にリッター
下駄兼遊び用に125〜250のオフ車の二台持ちが最強

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:00:35.00 ID:eZhrvTLb0.net
峠で何とか持て余さないのは200kg以下だヒラヒラと言えるのは170kg以下
ゼファー750は普通に走れたが240kg級のリッターはブレーキングも切り返しも重さが気になって苦行なだけ
昔の2st250やモタがほんとは一番だけど速さ求めないならオフ車も軽快

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:12:38.85 ID:K4qaQXEM0.net
>>355
PCX150+箱でもいいけど全長が長くなるのが嫌なんだよな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:14:16.22 ID:JOhQnPSCr.net
お前らにそそのかされて初バイクでGSX250R買ったぜ
今度の日曜納車される予定だけど公道怖すぎる、しかも新品のタイヤ滑りやすいんでしょ?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:17:22.95 ID:bx0ylNgm0.net
今のレブル250はカッコイイと思うけど
https://bike-lineage.org/honda/rebel250/img/mc13.jpg
昔のこのレブルが当時カッコ悪いと思ってて嫌いで
名前だけで購入候補対象外になってしまう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:19:40.05 ID:R6MZLer30.net
>>360
皮を剥くんやで

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:25:05.89 ID:9scjZX770.net
>>75
本当にそうなんだからしかたねえ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:28:05.56 ID:0xxnMXOi0.net
FIの125オフが欲しい

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:35:14.79 ID:atUhrzFHa.net
>>361
乗ってる人間で左右されるバイク

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:45:00.64 ID:bno56IS80.net
フリーウェイみたいに250のエンジンで車体軽くていかつくないビッグスクーターまた作ってくれないかなー
フリーウェイのバーハンまた乗りたい。あの大きさが丁度いいんだよなー

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:49:26.06 ID:N8EhIba70.net
>>360
新品は滑る、ABSついてないからほんの少し慣れてきたらリアだけちょっとロックさせてタイヤの限界こんくらいと確認しておくと安心できる
GSX250Rは8,000rpm以下だと速いぞ、若干重めの車体だから積極的に前後左右に体重移動させて荷重をかけて走るとスムースで安心で安全で速い

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:57:02.08 ID:mGylVtL/0.net
>>366
バーグマンがあるでしょ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:57:36.14 ID:bx0ylNgm0.net
新品のタイヤが滑るってのはコーナーの話じゃないのか?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:59:50.33 ID:BmnxLHua0.net
ジクサーおじさんになるのが正解

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:07:23.59 ID:eZhrvTLb0.net
>>369
ブレーキングやマンホール、白線なんかも新品はより滑りやすいよ
コンパウンドやらかいのはすぐ剥けるけど耐久性重視のはなかなか剥けない
昔メッツラーってタイヤあってこれがプラスチックかよってくらい固くて
TCSも無い時代のリッターだったから何回も殺されかけた諦めて使いきらずにBSに戻した思い出

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:12:49.20 ID:crMpPGzh0.net
いや、持て余さないから
寧ろちゃんとしたリッターSSじゃないとやっぱちょっと物足りないなってなったわ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:15:04.84 ID:ZZqUkCZ50.net
見た目ではボルト欲しいけど、絶対乗らなくなるんやろうな…250買っても乗らなくなりそうと思ってるし…

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:16:17.20 ID:atUhrzFHa.net
別に下取りに出してもええんやで?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:18:50.00 ID:bx0ylNgm0.net
車持ってると荷物も積めるしヘルメットとかグローブの装備もいらないし雨の日も心配無いし
冬は寒くないしどんどんバイクに乗らなくなるんだよな
でもたまに乗ると楽しいんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:21:06.05 ID:gXIqKE2W0.net
大型バイク乗ってる人って月に一度くらいしかバイク乗らないだろうに維持費を払うのバカバカしくならないの?
それが理由で大型二輪取る気にならないんだよな、250でいいじゃんってなる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:21:30.65 ID:t5X3wLhQ0.net
大型取ってもタッパの問題でクルーザー型っつーの? ああいう車高の低いやつくらいしか安定して乗れんのが困る

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:36:22.87 ID:d1McNYRWK.net
>>377

俺も身長160mちょっとしかないから、足付きが悪くて上手く乗れない。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:40:20.62 ID:4cPZhiV4M.net
>>376
週末ツーリングだけだけど年間2万キロ以上走るから問題ない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:42:07.34 ID:WS7ub/5M0.net
脱法するぐらいなら素直に大型免許取った方が
心理的負担も無いし良いよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:42:20.42 ID:KF3QDT+k0.net
二種とミドルの2台
1台で全部出来ねぇよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:43:27.62 ID:N8EhIba70.net
>>373
ボルトのPVは今までのどのバイクのPVよりも好き、何回見たか分らん、絵になるバイクだわ
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA

バルカンSの説明PVも相当好き、ただ坦々と説明してるだけなんだけどw
https://www.youtube.com/watch?v=UpxXz5iz5B8

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:48:27.42 ID:KF3QDT+k0.net
>>376
用途によるが250で良くはない
月1回でもキチガイ加速が楽しいならそれでいいだろう

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:04:35.65 ID:znvR5lRZa.net
>>253
たむろして他人のバイクにあーだこーだ言ってんだろ
https://i.imgur.com/GJ2KnUT.jpg

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:21:58.06 ID:znvR5lRZa.net
>>324
>実際に実行する奴はまずいないけど

キャブのDトラッカーはボアアップキットで292cc化(登録は250cc)して公道走らせてる奴かなりいたぞ
日本国内の話な

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:28:26.41 ID:ZHi8A/6K0.net
>>260
まんこは腰ずらして止まってろ
たんそくずんどうw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:32:22.90 ID:FnlrZS9b0.net
>>156
>>54でゴメンナサイしておけば良かったのにな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:51:48.55 ID:Qcd36ADnM.net
邪魔で重いから
高速やバイパスや冬は車にきまってるから
125cc以外ないわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:02:09.48 ID:HJKBC7owa.net
友人のオフ趣味に合わせて一台目でkdx125srってのをだせえなと思いつつも買ったらオフしか乗れないマンになってしもた
カッコイイ!と思ったバイクを買っても乗ったらイマイチ
結局オフに戻るをくりかえす

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:16:33.64 ID:7cf9uQotr.net
カブ110楽すぎ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:30:53.00 ID:mu6iDq+U0.net
自動車を信号ダッシュでぶっちぎれないとバイクに乗ってる意味がないとやっとわかった
つまり400CCくらいはないと気持ちよく走れない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:40:39.75 ID:sphDeX6b0.net
200ps以下のバイクなんて乗る気になれんわ
0-100二秒の加速ならデメリット全部消し飛ぶ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:44:53.66 ID:OvnqLgAd0.net
>>111
ニンジャ1000良いぞ
先日買ったが楽しくて毎週末乗ってる
寒いから遠出はしてないけどw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:55:17.66 ID:cjWTinK50.net
>>83
戦隊ものに出てきそう
お前は見た目が怪しいので控えるべき

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:59:47.22 ID:/M1X0m+Ha.net
バイクってどうせ数年でそのバイクに飽きて次々乗り換えてくもんだし、
最初高いやつ買っても慣れてないからバタンと倒したりするし、250ccのから段階的に行けばいいと思う
250ccは高速道路はしんどい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:17:35.42 ID:3wRyLTAR0.net
>>230
なんで二人乗りにするんだろうなあ、たいて一人なんだから運転手の後ろに背もたれつけてくれないと意味ないんだよなあw
まあリュック置き場にはなるけど

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:30:54.70 ID:E7oUzmhz0.net
>>396
いやGLはタンデム大事だろ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:29:27.12 ID:6n6OZXQtF.net
エコカーと自転車に落ち着く

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:29:40.42 ID:sBB6wFE40.net
同じバイクのラインナップでリッターとリッター以下があるやつで小さい方乗ってるやつ見ると「あっ…」ってなるのは間違いない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:55:00.75 ID:VB63vP4n0.net
>>45
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/2014/11/764458d2e94796954206338997259f0b.png

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:36:13.28 ID:4FNZNP1T0.net
>>145
おれもこっちの感覚

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:39:50.04 ID:flrIITar0.net
ヒント 女が大型バイク乗るとクソモテる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:42:28.59 ID:1+rCA8+Hx.net
>>395
250でも高速で別にしんどくはない
150km/h巡航でもしてるのか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:44:27.89 ID:4NkkUZnI0.net
600と125

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:47:10.32 ID:BOv/J1wua.net
DOHCなら高速は流れに乗れるだろ
セローとかはギリギリしか安定して走れんからよくまーんさんの後ろが渋滞してる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:53:37.31 ID:kScVcId60.net
今は隼とXTZ125の組み合わせで落ち着いてる
隼月一、XTZ125ほぼ毎日乗ってるかな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:57:57.05 ID:4u3sBrQqM.net
去年cb250r買った
軽いの好きだからduke390とか乗ってみたい

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:04:39.51 ID:hiWtPtPAd.net
結論→車乗れ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:07:44.81 ID:+icCN6C80.net
vtr250おじさんです

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:08:29.90 ID:sphDeX6b0.net
>>408
車なんて持ってんだよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:17:34.83 ID:bno56IS80.net
>>368
全然違うんだよなー

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:18:48.45 ID:A+6et1fS0.net
1度は300キロマシンに乗りたい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:22:38.37 ID:HywHg8kX0.net
>>412
でも直線番長で曲がるの怖いんでしょ?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:22:56.36 ID:OVOnHXmj0.net
125まで落とすと今度は駐輪場の無さを嘆いて50に回帰する

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:23:00.59 ID:wSech/z30.net
>>360
パーツクリーナー染み込ませたタオルでタイヤゴシゴシするんだぞ ぶっかけてもいいけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:24:08.40 ID:O0Dn9WqC0.net
>>5
これ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:35:02.69 ID:Kjde5vyo0.net
>>360
おめ いい色買ったな^^
>>402
男は?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:37:04.83 ID:Oq+4isie0.net
一番は停める環境だよな
今大型乗ってるけど家に広い土間があるから休みの日が天気ならすぐ乗ってくし
屋外でカバーにセキュリティ複数だと乗るまでに時間がかかって気持ちが萎えてくる
バイクの車両価格より駐輪環境の改善が最優先だな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:38:53.45 ID:sphDeX6b0.net
>>413
リッターはいいタイヤ履けるし安定してるから高速コーナーも安心して攻めれるぞ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:40:26.25 ID:urEgQFPK0.net
>>406
俺はFZ8とXTZ125だ
どっちも今は冬眠中だけどXTZは通勤でも使うから結構乗る

FZ8はR1200RSに買い換えようと思ってる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:45:51.16 ID:ruVhcMWu0.net
バイクも660超えたら税金高くなるの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:47:57.04 ID:ruVhcMWu0.net
>>360
あったなバイク屋出た瞬間コケてずっとハァハァ言ってる動画
あれ声だけ聞いてたらちょっとエッチな気分になった

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:13:07.77 ID:gvL0BjCSa.net
>>54
>>14

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:14:10.06 ID:ZujeCEdIM.net
いろいろ乗ったけど中華125買ったらなんかもうよくなっちゃった
もう一度乗りたいのはハスラー50かFTRくらい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:15:11.21 ID:z9/7e7CC0.net
行き着く先はオフロードバイクなんだよな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:16:08.96 ID:ApUOp1OXp.net
400が一番割高
趣味で乗るなら125のフルサイズかな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:16:38.06 ID:ApUOp1OXp.net
125フルサイズのオフ車な

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:28:15.07 ID:03adKfaw0.net
>>13
ZRXください

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:45:56.12 ID:Nn/PMGKh0.net
250のビグスクと125のMT車
もしくは250のMT車と125のスクーター
の2台持ちが最強

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:46:55.10 ID:8HurxVw00.net
350が最強

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:47:37.61 ID:RvBzV1aW0.net
>>427
今国産でないよな
俺も欲しい

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:53:35.05 ID:w07SVnUxM.net
>>425
ナンシーだよ?

トリッカーからアフリカツインまで幅広いぞ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:08:18.49 ID:Nmu1shekd.net
大体乗ったが結局250のオフ車に落ち着く

もうバイク乗ってないけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:32:31.84 ID:K/K9ngN8M.net
>>432
トリッカーはオフ車じゃないぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:44:18.72 ID:x5U5ZPyR0.net
>>418
マジでこれ
東京でまともにバイク置ける住環境のやつあんまりいないと思う

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:48:49.25 ID:zEl7jnwt0.net
>>145
250   軽NA
400    1200cc
GSR400 1300ターボor1600NA
750   2000cc
1000〜  3000cc以上

本当にこれくらいの違いあるから一行だけ追加させてくれ!

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:07:05.27 ID:y6IB7z3vp.net
>>418
確かに
前に乗ってた時はアパートの駐輪場で前後のロックとバイクカバーまでしてたから動かすのも面倒だったわ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:08:57.23 ID:Kjde5vyo0.net
>>141
>>145
>>436
加速と巡航速度の余裕じゃね?
141は加速感を書いてる気がする

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:12:38.99 ID:/aI7TLxOd.net
>>241
z650abs

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:39:42.94 ID:Oq+4isie0.net
>>437
だよなあ
特に寒くなってからバッテリー死なないようにエンジンかけるだけのためにフル装備剥ぐのがおっくうで

田舎の一軒家とかでないならリッターSS買う金をバイカーズマンションとかに回して400くらい乗ってたほうがいい
盗難に怯えることもないし

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:44:31.20 ID:tT5qM31jd.net
>>440
400いいの無いやん
中途半端に高い

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:55:58.78 ID:0bmQYodhd.net
新型のCBR400R買おうかと思ってたけどやっぱ高いよなあ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:25:07.56 ID:K/K9ngN8M.net
>>442
400はジャップにしか無いから必然的に割高だよな。
400X、750Xは8万差だけど、後者はトルコン、ETC、グリップヒーター標準装備…

750Sは400Xより5万安い……

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:34:23.13 ID:9mpvfhMmp.net
コツコツカスタムしたsr400は残したい
高速使ったツーリングがきついので、600〜の欲しい

駐車場問題あるから、ツーリング楽で車体小さめのデカイ排気量のやつ教えてけろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:38:47.57 ID:N8EhIba70.net
750SはグリップヒーターもETCも標準装備であのお値段
ABSは当然ついててDCTも選べる
ワンキーのリア箱とパニアつけたら最安最強ツアラーの完成、普段のちょい用事街乗りもメットインが活躍、んでもって燃費も超いいときたもんだ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:42:26.69 ID:K/K9ngN8M.net
>>445
GSR250S、FとかNC750Sを買えるやつは、完璧に分かってるやつなんだけど、分かってるものが完全にずれてるよな。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:50:34.29 ID:wswulo3/0.net
Z400発売日決まったやん

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:51:02.63 ID:N8EhIba70.net
>>446
GSR250のECUとスロットルボディーはなんとハヤブサのを使ってるという豪華っぷり
開発陣の過剰な愛が実に地味だが肝心かなめなところにも注がれてるさすがスズキちょっとおかしい

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:51:56.25 ID:n5ofMoPn0.net
排気量あがると股が熱くなるんだよね。
250が最強って実感する。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:05:51.35 ID:y7+fazGB0.net
なんだかんだで400に一番乗ってる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:09:31.78 ID:KF3QDT+k0.net
>>448
枯れてる部品で安かっただけじゃないのか
サスやら塗装やらなら分かるけど2発のショボいエンジンのそんな部品が隼と共通でも意味ないだろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:12:56.45 ID:A+6et1fS0.net
毎回バイクスレは排気量マウント
400貶して600と125最強と言えば通になれる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:19:10.61 ID:K/K9ngN8M.net
>>452
400は先割れスプーンとか30徳ナイフとかMP3付き洗濯機みたいな感じだわ。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:20:20.99 ID:my89TvZ5a.net
情強は250をボアアップかエンジン載せ換え ちょっと社外品にしたら車検に通らないとかほざくからな 

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:24:16.19 ID:sphDeX6b0.net
>>452
最初は中免で仕方なく400乗ってた人が多いからトラウマになってるんだと思うわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:30:19.99 ID:KF3QDT+k0.net
最初に400とか贅沢な。原付スタートだぞ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:33:54.66 ID:0bmQYodhd.net
>>443
HP見たけど750X/Sの方が燃費よくてわろた

大型取るわ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:39:04.59 ID:yqqS2SEhM.net
雪が積もるから冬の4カ月間はガレージの中なのよね
4輪のバギーみたいなのがいいな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:41:49.65 ID:tT5qM31jd.net
1000cc一択

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:42:53.14 ID:9/vgo1jTa.net
250は物足りない
400で充分や

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:44:27.72 ID:enKHVQHia.net
>>399
ニンジャ400乗ってる時のコンプはヤバかったわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:19:53.16 ID:NSTSQanbp.net
隼乗ってるけどいい加減クソ重たいからSSに乗り換えるわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:23:47.59 ID:PtLMYIb1M.net
150ccが熱いってケンモジが言ってたぞ。
なんか説明してくれてたけど、原付2種とバイクのいいとこ取りみたいなことほざいておったわ。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:26:54.88 ID:K/K9ngN8M.net
>>462
14Rにすれば?
ブサは重いよ。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:45:17.93 ID:MXU3N7+Jd.net
>>462
ハヤブサは2020にフルモデルチェンジ予定だから今はやめとけ
今欲しいなら14R

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:49:04.41 ID:nvvZ+6ogM.net
大型取ったけどクラッチを急に離してエンスト起こす癖が治らんからDCT車買った

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:54:24.78 ID:C992et470.net
オジサン大型まで持ってるけど125しか乗った事無いんだよ
飛ばす予定は無くてキャンプや旅行したいから荷物がごっそり載るようなバイクって無いん?
ホムセン箱が2個か3個載るような

バイクで飛ばすの怖いんや

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:01:33.47 ID:sphDeX6b0.net
>>467
好きなバイク買えよ
どんなバイクでも積載はなんとかなる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:16:05.33 ID:NEMNez2s0.net
ninjaみたいに250クラスの車体に400のエンジンなら需要あると思うのに何故やらない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:21:49.63 ID:66YKzhPtM.net
軽い車体に大きめエンジンいいよな
原付車体の125乗ってるけど加速もあるしヒラヒラだし好き
大きいプラモ感覚でメンテ楽しかった

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:22:38.10 ID:Pj+S7TFG0.net
>>469
125の車体に250載せてくれ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:36:39.45 ID:SWise7iEd.net
さっきX-ADVにトップケースとパニア付けてるの見たが、あれかっこいいな
今はネイキッドおじさんだけど、つぎはX-ADVオジサンもいいかもな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:54:06.12 ID:n5buvHPa0.net
250ccのオフ車が最強、見栄とは無縁でどこでも行ける

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:04:48.43 ID:8bE6jLDmH.net
燃費いいバイクに改造することってできるの?
その場合、トルクと馬力どっちを上げれば燃費良くなるの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:08:33.66 ID:y7+fazGB0.net
>>467
Vストローム250

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:17:53.97 ID:tryez3pHa.net
>>474
ダイエットしたいけど美味しい揚げ物も腹一杯食いたいみたいな話だぞ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:29:58.51 ID:bFSyIwJl0.net
いい加減大型免許廃止してや
ハイパワー車扱うのなんてモラルの問題で技術は関係ないんだからさ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:46:53.77 ID:Kjde5vyo0.net
>>474
高気圧とチェーンの掃除
フーエルワン

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:48:23.56 ID:XgRIMek00.net
>>403
四国界隈だと山がメインなので馬力トルク共に足りない場面がある

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:52:13.69 ID:K/K9ngN8M.net
>>477
8〜10万払うだけだろ。
欧州式にするとリッターSSの任意保険料が月3万〜とかになるぞ……

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:55:47.30 ID:9dwhC135M.net
400マルチなんて存在価値が無い
過去にこういうバイクがありましたって博物館に置いておけ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:33.00 ID:zTFoBMphd.net
>>477
電動バイクの時代になれば普通免許でなんでも乗れる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:02:29.93 ID:u2T1SvU50.net
>>292
シングルは400がちょうどいいと思うんだが
※SRは除く

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:02:37.10 ID:aZnaRXOq0.net
マグナ250 キッド君だけどマグナ250 いいよ。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:02:45.90 ID:tT5qM31jd.net
>>477
いや普通に技量もいるよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:09:43.95 ID:u2T1SvU50.net
>>472
X-ADVがNC並みに安かったらいいのに

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:11:14.51 ID:rGgcS0HNM.net
>>469
大きさでマウントとる病に罹ってる人間が多すぎるから

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:17:34.29 ID:K/K9ngN8M.net
>>469
熱とホイールベース

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:24:00.45 ID:QaJPuIF/a.net
z400RSが出そうだけどパラツインはいいけど
形に拘ってブレーキはWディスクにして欲しいな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:26:34.62 ID:bFSyIwJl0.net
>>485
大型自動車と普通自動車ほど差はない
cb400乗ってる教習生に突然cb750乗らせたって乗れるだろ?
クラウンコンフォート乗ってる生徒に10トン乗らせたらまぁ無理だわな
わざわざ免許分けるほどの差も理由も無い

普通自動車で660のアルトから9000のダッジバイパーまで全部乗れるのはおかしくないのかい?技量関係ないのかい?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:33:13.36 ID:EUGe7gFE0.net
バイクはすぐ死ぬからだろ
今更免許制度に文句言っても仕方ないぞ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:47:26.08 ID:H0nlCmW2F.net
>>490
4輪は倒れないけど2輪は倒れるからな
ソレに尽きる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:56:41.99 ID:AXFVPiIy0.net
>>471
あったけど買わなかっただろお前らァ!!
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/456/kumi03.jpg

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:58:16.78 ID:Ex7N+5sD0.net
ある日突然 怖いと感じる日が来る。
そうおもったらもう乗れない。
特に大型バイクなんて絶対無理。
4輪のほうがどれだけ快適か
たとえ軽自動車であろうと。
ただ記念として所有し続ける。たまに乗ってみるけど楽しくない。
肝臓壊して糖尿になってからお酒飲むのが楽しくないのと同じ。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:08:35.01 ID:YoR1+364a.net
バイクって飽きるからね
免許取った年は年間1万4千キロ乗って2年目も1万キロ以上乗ったけど3年目は2000キロしか乗ってないわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:16:30.58 ID:vcH1bNJuM.net
年に100キロも走らない年もあったけど、
33年乗り続けても飽きはしないな。
人それぞれだわ。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:52:00.33 ID:K/K9ngN8M.net
>>493
くっそ速いよな。
同色乗ってる奥多摩の化物の友達いるわ。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:52:40.88 ID:Dk1VQyCca.net
>>489
中免小僧だからz400rsはマジで出て欲しい
大型取りに行く時間が欲しい…

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:58:25.17 ID:kxVBrFtad.net
>>498
本気出したら1週間位で取れるぞ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:03:19.15 ID:v3qfRZyP0.net
バイクは駐禁とられるのに駐車場所ないのがつらい

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:08:55.37 ID:S4DqyVBOM.net
ミドルのボルドール出してくれたら速攻大型二輪取るのになーホンダさんよー

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:12:42.03 ID:Dk1VQyCca.net
>>499
流石に仕事しながらじゃ無理でしょ?
不規則だから仕事終わってからも難しいわ

大型取りたいと思いつつ15年も中免小僧してるわ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:13:10.42 ID:flrIITar0.net
>>490
確かに。
てか死亡事故の99%以上が四輪によるものというデータもあるんだし二輪免許はもっとゆるくてもいいと思うわ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:24:59.73 ID:AXFVPiIy0.net
>>497
タイヤいいの履いたらほんと速い
というかマジでよく曲がるからな
車重が軽いからブレーキもよく効くし

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:25:45.01 ID:kxVBrFtad.net
>>502
仕事しながらとったね、定時で帰って。
8時くらいまで教習やってたから
毎日夜2時間ずつ、土日でまとめて受けたね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:36:21.01 ID:4Tpo4D3Mp.net
>>469
250が死ぬ
Ninja400は売れてるけどNinja250は全然売れてないだろ?
純粋な劣化版になると売れない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:40:14.68 ID:4Tpo4D3Mp.net
>>502
仕事しながら取ったわ
結構楽しいからおすすめだぞ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:42:41.74 ID:fuiJp+v30.net
PCX150がほしい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:48:45.25 ID:Kjde5vyo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
6RかR6かCBR600RR売ってくれ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:58:10.91 ID:3ieIT6gBM.net
>>493
不人気過ぎで数がないせいで中古がやたらコスパ悪いけどそれでも欲しくて先週契約して昨日から乗ってるわ
キャスター角とパワーウェイトレシオの本気さがマジ楽しい

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:05:20.92 ID:MTSbLTcEM.net
>>493
こんなクソデザイン買うのガンダムヲタぐらいしか存在しないだろ…
常識的に考えて

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:12:47.29 ID:F+THK9ewr.net
>>152
バーグマン200ならメット2個入るぞ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:13:01.36 ID:1lBNZxd+d.net
>>493
コレで昔の125レーサーみたいなの作りたかった
オフ行っちゃったから夢は叶わぬが

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:15:04.76 ID:wzqMr86ra.net
コレ欲しいんだが…輸入が始まらねぇぇぇ

https://i.imgur.com/DjJw8GA.jpg

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:15:49.27 ID:lLOw+UblM.net
pcxは地味に盗難被害が多いからバーグマンがいいぞ
メットインもでかいし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:16:32.75 ID:Yy2ho7Mb0.net
明日卒検だわ
ウォーミングアップとかさせてもらえんのかな。。。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:18:17.65 ID:zTFoBMphd.net
>>515
125cc以下だと簡単にさばけるらしいね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:22:41.37 ID:LZaoGAZZM.net
>>83
運動性能はいいんだろうけどもっとフォークが長いほうが格好良いのに

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:28:57.50 ID:LZaoGAZZM.net
>>225
キアヌ・リーブスが作ってるバイクは900万

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:33:18.00 ID:MTSbLTcEM.net
>>516
普通はコース外周一周りさせてもらえるっしょ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:35:08.81 ID:w/pWf57q0.net
>>493
せめて馬力が倍あればなあ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:47:41.95 ID:AXFVPiIy0.net
>>510
チェーンとタイヤは早めというか今すぐ変えといていいと思う
他は全然いじるところなし

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:50:40.86 ID:AFj1nuUF0.net
>>495
すくねwww


買った年は二万キロ乗れよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:58:21.13 ID:xClftTIt0.net
PCX150欲しいわぁ
35万円+するんだよなぁ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:11:25.31 ID:SF7S8K5tH.net
自転車でいいだろ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:24:34.16 ID:EUGe7gFE0.net
>>520
クソなとこだと無いよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:04:57.20 ID:0R8qjPh80.net
BMWR1150Rが美し過ぎていつか乗りたいと大型免許取ったのに1200Rとかいううんこ出してきたのと、CB400SFで隣県までソロツーしたらケツが死んだから俺には近場の足としてのバイクしか無理だわ

仕事で乗るキャンターでも尻が痛くなる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:13:20.25 ID:w/pWf57q0.net
尻を鍛えろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:28:49.97 ID:0xxnMXOi0.net
モンディアルのpagani125待ち

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:54:49.23 ID:9ouOMl/E0.net
400はねぇな。600いっとけw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:13:42.95 ID:0bmQYodhd.net
>>506
r25よか売れてるんじゃねえの
よくまとめに上がる奴はr25とmt25合算されてるし分けたらninja250が勝ちそう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:16:26.23 ID:tMxrO5fV0.net
ninja400は前型のほうが好きだったわ
650にあわせてくれたほうがよかった

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:18:29.15 ID:GFUkdsoeM.net
言っとくけど今の250はまじパワーねえぞ
車体がそこそこでかくて重いので意外とパワーがない上に遅い、市街地で軽四とバトルしちゃうもん

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:23:31.12 ID:BirF+Qfhp.net
生粋のバイクメンの俺が一応言っておく
600辺りがいいぞ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:26:57.65 ID:GFUkdsoeM.net
>>402
水と風俗とBBAとその混合しかいないけどな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:32:29.17 ID:SWise7iEd.net
寒いけどバイク乗りたいなぁ
土曜日に近所で2りんかん祭りってのがあるらしいから行ってみるかな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:43:05.02 ID:FA86xFJka.net
月に1回乗れば良いほう
仕事辞めたい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:49:42.77 ID:66YKzhPtM.net
ハンドルカバーってなんかつけたら負け感あるんだけどみんなつけてんのかなそれとも電熱グローブ?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:51:24.42 ID:gXIqKE2W0.net
別に軽四と同じ加速力でも気にならないな
スピード違反して警察に捕まって高い罰金と免停だの免取り食らうリスク冒してどうするのよ
仕事にも影響あるし

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 01:11:11.99 ID:YV5wjCEs0.net
この前PCXみたいなスクーターにギアが付いてたんだがあれ何なん?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:00:32.00 ID:7JHRhM9D0.net
>>95
高い

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:16:16.05 ID:u2RLpTS4d.net
>>534
1000がいいぞ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:29:30.44 ID:7fhmkvka0.net
メガスポやss乗ってると周りから他のバイク勧められなくなる利点がある

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 09:34:59.37 ID:pzCkBnsHp.net
>>10
gsxr125は評価高い

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:24:38.08 ID:+je8Vx6x0.net
川崎重工Z250RSを出せ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:21:33.78 ID:73t3ARjrM.net
>>533
さすがに軽四はねえわ
ただ運転技術ないだけじゃん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:37:13.75 ID:u0jYTK8Or.net
>>540
インテグラじゃないの?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:38:49.49 ID:4Zx8LMg1r.net
ナンシーおじさんを回避出来るバイク

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:42:52.58 ID:4Zx8LMg1r.net
迷ってるやつは勝間和代に聞けばいいんじゃないのか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:22:25.83 ID:t8MdneYdM.net
>>247
今125ccのNMAX乗ってるけど、PCX150をオススメしとく。
理由は、ガソリンタンク容量。
乗り心地はPCXは試乗会の狭いとこでしか乗ってないから、よくわかりません。

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:28:13.45 ID:t8MdneYdM.net
>>399
持ってないけどCB1100よりCB650Rのほうが欲しいぞ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:30:11.90 ID:Yzefyj6X0.net
何で125じゃなくて150か疑問だったんだが
車持ってない場合はファミリーバイク特約とか関係無いから150でも維持費があんまり変わらないのか?
それなら250クラスで探せばいいような気もするが

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:35:40.97 ID:t8MdneYdM.net
>>552
NMAXとかPCXのサイズで250ccがあれば買うよ。
250ccのスクーターってデカイのばかりで欲しくないわ。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:59:21.61 ID:yG6gufcJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2ta.gif
PCX150推し多いな
25cc違うだけでそんなに変わるか?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:08:42.02 ID:nDCGdEja0.net
>>554
高速乗れるからな
日帰りでソコソコ遠くに行ける

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:16:17.82 ID:miCuqPkLr.net
120の流れに乗れるバークマン200は尻デカに見えて実はPCXより足付きイイ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:56:12.82 ID:b2DbW2ADM.net
オッサンだとファミリー特約でも任意保険でも金額大差ないから25ccで自動車専用道走れたほうがいいって選択じゃないのかな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:20:53.32 ID:+AhYsFIHM.net
>>557
いや、かなり違うだろ。
ファミバイ特約で5000円加算くらいじゃねえの。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:28:16.85 ID:5dnmcQISd.net
一台なら変わらなくても
ファミリー特約なら複数台持てるぞ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:35:58.26 ID:YxEKrUD40.net
ファミバイ特約は若くて[独身で自分または親(別居可)が車またはバイクに乗っていて任意保険に加入してる]ならばよい
2.が無理ならば全労災を考える

それも嫌なら若いとバカ高い任意保険になる、そうなると[125以下の任意保険の等級は126以上の任意の等級に引き継がれない]ので、
せっかく無事故で年月過ごしても126以上に乗り換えたらそれがチャラになってしまうので悲しい目にあう
なのでバカ高い任意払って126以上に乗るのか、せめて26才になるまで乗らないか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:36:37.37 ID:YxEKrUD40.net
訂正: 2.が はいらない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:37:48.28 ID:WiG1f14V0.net
>>552
境界きっちりおじさんのできるだけ大きなバイク乗った方が
お得みたいな感覚の方が不思議だ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:39:46.74 ID:YOmfAD9l0.net
>>557
ファミリー特約だと125cc以下なら何台増車してもおk

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:40:43.13 ID:YOmfAD9l0.net
>>527
デブなの?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:41:02.60 ID:WiG1f14V0.net
>>554
性能の問題じゃないよ
自動車専用道路走れないと迂回するのに苦労する場所が結構ある
道なりに走ってると自動車専用道路に入ってしまう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:41:48.70 ID:LC3M6Oap0.net
でかいの止める場所が少ない 街に

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:13:27.12 ID:rAN3JzV60.net
>>562
230cc乗ってるおじさん「230cc乗ってる」

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:14:01.09 ID:YxEKrUD40.net
>>559>>563
登録や削除が必要なくいくらでも買った売った気軽にできるのはよいよな
知り合いの借りて乗ってても適用されるし

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:40:43.10 ID:gz99Id1d0.net
KLX125がバイパスものれないから下駄にしかなってない 
ちょっとしたダート走りたい
トリッカー欲しい

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:27:42.33 ID:Cong/jfg0.net
>>520
そんなもんなかったぞ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:46:29.58 ID:Ewhoxmpm0.net
おっさんモメンなら150でも任意大した値段でもないだろ
ファミバイよか高いけど、あれロクな保証ないぞ?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:52:33.44 ID:rS8bl+fA0.net
>>571
ファミバイだと事故っても等級に影響しないのがいい

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:16:28.37 ID:Ewhoxmpm0.net
>>572
自分の身の保障と天秤に掛けることかそれ

総レス数 573
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200