2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】自作PCさん、BTOだと20万円かかるPCが16万円で組めてしまう事が判明する やはり安さor性能を求めるなら自作が一番か [411361542]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:25:13.02 ID:3/ieJH0+0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
BTOでPCを買った奴ほど 「自作PCなんて組み立ててるだけだから自作じゃないおじさん」 になってしまう説 これマジ? [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548116834/265

265 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71a8-G1wx)[] 投稿日:2019/01/22(火) 16:05:07.57 ID:l96xkQkS0
BTOのほうが安いおじさんが一番恥ずかしい

343 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM45-5J0w)[] 投稿日:2019/01/22(火) 20:03:15.80 ID:3W6aVKUbM
>> 265
試しにBTOで一番安いと言われているドスパラの一番人気モデルと比較してみた
オリジナル品等、市販されていない条件に該当しないパーツ以外可能な限り同じ
条件のパーツを揃えてみた。ショップは価格.comを参考

BTOPC

GALLERIA XF ガレリア XF
\194,378
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=8374&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents

自作PC

【CPU】Core i7 9700K BOX ¥47,551
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,317
【マザボ】H370 Pro4 ¥9,486
【グラボ】NE62070015P2-1062A (GeForce RTX2070 8GB Dual Ver.2) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル ¥61,980
【メモリ】AD4U2666W4G19-2 [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組] ¥6,470
【SSD】AGI512G17AI178 ¥6,780
【HDD】DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] ¥5,799
【電源】Cobra Power RX-800AE-M ¥8,598
【ケース】Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル ¥2,700
【マウス】DUX M-DUX50BK ¥2,029
【キーボード】BSKBCG300BK [ブラック] ¥1,652
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ¥12,980

合計 ¥169,342

価格差 \25,036

比較した結果、2.5万円程の差が出た
しかも律儀にOSをメーカーから直接買ったパターンでこれ
自作的にはヤフオクやメルカリなどでOSのデータ入り認証
可能正規プロダクトキーが2000円程度で売っており、それらから入手すれば
コストは大幅に下げられるし、仮にこのような手段でOSを安く買えば
3.6万円程の差が出る

BTO界で一番安いと言われるドスパラでさえ、自作で可能な限り安く見積もれば
3.6円程安く済ませることができる。高いところなら4万円の差が出るだろう

で、肝心なBTOのサポートだが、ドスパラのあのザマを見れば3.6万円がサポート
料金だとしても、ドブ金みたいなもんだろう
ちなみに、自作はパーツを個別に買うので、保証もパーツを個別に受けることができる
この点を見ても、安く済ませようとしたら自作が最強になる
逆に言えば、高くしようとしても自作が最強になる。そして、性能も機能もBTOを圧倒する
BTOは基本情弱向け商法だと思っていた方が良い

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:28:23.38 ID:Ojh/SHXBM.net
自作のデメリットは腰が痛くなるぐらいか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:29:08.63 ID:qD0kgcLZ0.net
>>2
手が痛くなるから電動ドライバー必要

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:30:35.78 ID:xCMsl04WM.net
BTOは今さら2TB HDDみたいなゴミくっつけてるのはなんなんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:32:34.46 ID:Vw7BzF140.net
安いっちゅうかカスタマイズの幅が狭い
ショップオリジナルケースとかショップオリジナルメモリとかノーサンキュー

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:34:15.01 ID:8IQPOjno0.net
2.5万でOSのインストールとパーツの動作確認をしてくれるなら
人によっては別に高いとおもわないのでは?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:35:19.04 ID:FUotjVCn0.net
面倒くさいじゃん
ケース買ってマザボ買ってメモリ買ってCPU買って電源買って
もう買うだけでエネルギーが切れるは

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:37:47.53 ID:gtJsdNBe0.net
自分でやると配線がきたない
これ豆な

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:38:08.20 ID:l+pVlBP10.net
しょうもない相性やら初期不良で時間無駄にするくらいなら4万払った方がまし
しかも昔ほど構成を柔軟に変えれるわけでもないし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:38:10.57 ID:lOdyoUjTd.net
>>1
なんで自作ガイジはこういう妄想ばかりしているんだ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:39:02.44 ID:CjMPHosO0.net
組み立てがめんどくさすぎるんだよな
誰か3万でひきうけてくれよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:39:26.53 ID:4imdIZAR0.net
手間賃工賃2.5万で組めるとかコスパ良すぎだからな??

かってえCPUファン
クソめんどい配線作業
くそでかいケースを移動させるのに一苦労

自作なんかやってられるかもう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:40:10.19 ID:qD0kgcLZ0.net
>>6
ツクモなら有料で組み立て&メモリチェック、OSインストール工賃がそれぐらいだな
なら自分でパーツ選んで後任せの方がいいわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:40:15.50 ID:7S0pnlAb0.net
ドスパラが一番安いってマジで言ってるのか?
ぼったくりだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:40:28.30 ID:a7xUtwbi0.net
グラボ入れて差を大きく見せるのは無しやわ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:20.15 ID:EwocR6LG0.net
メルカリのプロダクトキーとか平気なんか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:29.35 ID:LJxo7Jvl0.net
SSDが論外

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:42.04 ID:jyi4dmzV0.net
久々にRyzenで組んだら自作辞めようかと思ったレベル

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:29.60 ID:v6YaMXmd0.net
一日二日丸つぶれすることを考えれば4万払うという選択肢もあるんじゃないか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:38.05 ID:3oodGVD50.net
去年初めて自作やったけどメモリが初期不良交換で戻ってくるまで3週間かかった
マザボも相性か初期不良で交換
ドライバ問題もありまともに動かせるまで時間かかった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:44:04.84 ID:eSriObO/0.net
ライセンスはボリュームライセンスが多いから最初認証通っても
リカバリとかした時に通らなくなるんだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:00.46 ID:I0fF23+G0.net
>>6
OSインストールって大変なの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:25.15 ID:297wPC3w0.net
オクで売ってるのは再認証出来ないプロダクトキーだろw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:42.43 ID:GoWkvKdf0.net
PCの主な用途がRAW現像やフォトショくらいなんだけどCPUってryzen5 2600でも充分問題なく動く?
ゲーミングPC向けのCPUらしいけどゲームする予定はない
i7の新しいのが理想だけど値段がここまで違うと迷う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:43.97 ID:R0/4rtss0.net
プラモデルを愉しめるなら自作でもいいじゃん
色々調べたり選んだりするのが面倒なら買えばいいし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:44.75 ID:FC83p26g0.net
結局BTOなんてケチってどんだけボルかしか巻がてないからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:46:47.47 ID:qD0kgcLZ0.net
>>22
待ってる時間が長いしアプデで更に待たされるのが地味に辛い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:23.17 ID:qDyUXlk10.net
>>16
全然平気
そもそ認証できる時点で正規品だし
OSなんてライセンス料なんだから
メルカリやヤフオクで1000円以下で
売ってるプロダクトキー買えば
あんなもんに1万円以上かけるとか
クッソ馬鹿らしくなって自作熱が出てくるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:24.65 ID:lWl3u4EW0.net
ゲームするのにメモリ8Gって微妙じゃね?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:42.93 ID:lkUTG3oB0.net
いまどきPCに十何万もかけるような人なら数万ケチらないだろ。
楽しいから自作、面倒くさいからBTO

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:46.42 ID:tKNaxKYd0.net
もう組んでやらないからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:48:13.85 ID:HW+yXkly0.net
自作する人は安さでなくてパーツに拘るだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:49:02.40 ID:ONFVohSv0.net
保証と組み立て代だなドスパラは埃たまりにくいし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:20.91 ID:F1r3UClE0.net
ヤフオクに中古PCから剥がしたWindows7のシールが数百円で売っていてそいつを使って
Windows10をインストール特に問題なし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:45.60 ID:qD0kgcLZ0.net
memtestで半日は潰れるし
それでエラー吐かれた日には店にいって説明して交換
組み直してまた半日かかって、、

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:55.95 ID:ZZ6Totvpa.net
自作はBIOSセットがめんどくせえ
組んでる時は幸せ 

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:52:33.80 ID:ZZ6Totvpa.net
つべでマニアが(ハードオフの店長だと思う)ジャンクを
三万円くらいでwin10pcにするやつ飯食いながらみてる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:53:32.78 ID:q1v+fM+qM.net
パーツ選びと組み立てが一番楽しい時間なのにそれが苦痛とか言ってる奴は何なんだ
根本的に向いてないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:54:02.79 ID:K2TlI/jh0.net
>>35
半日も回すってお前は学術的な計算でもしてるのかよw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:55:02.02 ID:6Om0WjxZ0.net
BTOのほうが得だよ
自作だと腰痛めて一ヶ月仕事できなくなる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:55:21.38 ID:OFATPwFt0.net
もうNUCでいいだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:27.46 ID:qD0kgcLZ0.net
>>39
食らったことない小僧は黙ってな

ちなみに某ショップの説明

●ストレステスト24
「メモリテスト24時間 + ストレステスト24時間」の合計48時間連続動作を行います。
メモリはチェックソフトを利用して読み込みと書き込みを検査していきます。
通常は、このテストを2回やればまずは大丈夫ですが、まれに5回以上検査しないと発見されないエラーもあります。
長時間ご使用されるご予定のお客様には、「ストレステスト24 」をお勧めいたします。
ケイタイdeポイント会員様限定料金
¥3,000(税別)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:44.92 ID:l+pVlBP10.net
>>38
今選ぶ余地殆どないやん
機能的には同等でメーカの差やデザインの差だけ
で、残るのは相性や再現が困難な不具合

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:59:11.48 ID:7rmjo8an0.net
BTOが自分で組むより高いって当たり前だろ慈善事業じゃねンだから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:59:24.75 ID:hJZcOFWB0.net
相性とか怖いから構成用件言ってわりかし信用出来そうなツクモとかでパーツ選んでもらって組んでもらう方がええわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:00:56.22 ID:qDyUXlk10.net
3万円も差があったら2070から2080へワンランク上のグラボにできんじゃんw
手間賃工賃()のためにダウングレードとかよほどの情弱のアホしかありえねーwwwww

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:00:58.11 ID:8ul2A2BkH.net
OSがメリカルとか草だわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:01:34.71 ID:NXEJ+Zhp0.net
好きだからやってるけど興味ない人は完成品買えばいい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:01:57.02 ID:RuimX9ITa.net
>>45
今時相性なんて気にしなくて大丈夫だよ
規格さえ合えばまずちゃんと動く

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:04:00.40 ID:o3XC6LwO0.net
>>46
3万くらいケチんなよ、端金じゃん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:04:23.89 ID:qUkfdpZG0.net
>>42
そこまでやる必要ねえだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:04:52.23 ID:8ul2A2BkH.net
>>49
メモリはその限りではない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:05:15.75 ID:qDyUXlk10.net
>>49
それな
メモリもCPUもOCを欲張らなきゃ確実に動く

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:05:30.69 ID:FqPqImAI0.net
自作は簡単だからBTO買うメリットなんて無いな
まあサポートが欲しけりゃBTOだがな
サポート良込みと考えろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:06:19.19 ID:z9p2HMD3M.net
ドスパラで20万なら他で買えば15万では?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:06:21.32 ID:ta+EoZuO0.net
この手の比較で人件費が考慮されないのはなぜなのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:06:29.94 ID:qDyUXlk10.net
3万の手間賃の為にGPUのグレード下げるとかクソアホのやる事だろwww

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:00.08 ID:qUkfdpZG0.net
自作って一度やるとくそ簡単だけど、やったことのない人が一から勉強してやるのは面倒やから、BTOでもいいと思う

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:06.46 ID:El8B5Dmqa.net
SSD128GB+HDD1TBみたいな構成が多くて自分で組んだわ
SSDの値段下がってきてるんだからSSD500GBだけ載せとけばいいんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:09.00 ID:FXH/vjUK0.net
BTOとかゴミだろ
自由を求めるケンモメンは自作一択

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:14.69 ID:yCkRFgita.net
10万のPCで比較してみて?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:25.51 ID:qD0kgcLZ0.net
>>56
エド「ご自分でやれば100ポンドの節約になります」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:33.06 ID:zrrYwpZNr.net
機械いじりは下手過ぎて自分だと何起こすか分からんからプロに任せた方が安いんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:51.78 ID:El8B5Dmqa.net
>>56
料理と同じ自作するやつは好きでやってるから人件費は発生しない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:08:38.47 ID:FnfQFohZ0.net
>>3
そうしてCPUクーラー締め付けすぎてマザーとCPU基盤ぶっ壊すアホが誕生したんだなー

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:10:23.41 ID:FnfQFohZ0.net
メモリの相性はメーカーか代理店のHPでマザーごとに相性チェックして起動確認してる奴選べばいいだけだろ
手間を惜しむなよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:11:46.68 ID:Xg2d5zC2r.net
マイニングマザーとマイニングrx470で格安で組めて助かったわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:11:51.25 ID:CdbNgmrN0.net
修理すんのに金がかかるから自作とかしないわ
原因特定もだるいし、送るだけで直してくれるBTOでいいや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:14:29.46 ID:OTOjvLUt0.net
最安のショップで購入するとして送料は加味されてるのか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:16:03.76 ID:mRir6nJz0.net
10万以下のなら工賃1.5万くらい抜かれてる感じだったけど
20万近くなるといっぱい抜いてくるね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:16:14.61 ID:7eP4AGKA0.net
ツクモ組み立てだけなら7千円でやってくれんだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:16:41.08 ID:LJxo7Jvl0.net
他人が組んでトラックで送られて来るとか考えられない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:17:45.46 ID:G1XVXzija.net
intel nucいいぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:19:09.04 ID:mGuEsHdE0.net
一から組むのが好きなら良いじゃん
初心者がいきなり一からとか無理だから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:19:17.16 ID:l+pVlBP10.net
>>66
メモリなんてロットによってチップ変わるのが当たり前やから参考程度にしかならんし
そもそも適合リストなんかに頼ってたら選択肢も少なくなって結局割高になる
なら最初からBTOにしとけばええやろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:20:03.24 ID:DQMNoMLY0.net
今BTOはどこがいいんよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:20:35.58 ID:Is1nsWl00.net
ふーん
じゃあお金出すからうちに作りに来てよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:20:35.74 ID:+PkOeg3n0.net
毎回配線束ねるのめんどくさくてゴチャゴチャさせたまま放置してる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:21:53.60 ID:RAIp6E3K0.net
いうてもCPUの取り付けに失敗すると5万飛ぶから妥当

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:22:03.65 ID:1Xvd6Ip30.net
BTOとの値段差は、相性問題の保険だと思え

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:24:39.76 ID:87OEkFe70.net
お前ら毎度毎度安いCPUクーラー買ってるけどOCでもしてるんけ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:26:08.43 ID:ikx/NGwYM.net
ってか思ったより作業代金取られないんだな。
パーツを全部買っておじさん派遣みたいので作って貰うとかw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:26:45.05 ID:RAIp6E3K0.net
>>81
別売りのCPUクーラー使ってるだけでけっこうレアだと思うよ
おすすめのCPUクーラー書いてみてよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:10.47 ID:5XhorwNrM.net
なんでこんなゴミみたいなメモリ積んでるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:46.92 ID:mJl7RHJ20.net
今は時期が悪い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:53.11 ID:oPonV7mI0.net
自作だと部分部分で中古を使えるのもでかい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:28:11.05 ID:87OEkFe70.net
>>83
買わねえよ。リテールで十分だ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:16.26 ID:oPonV7mI0.net
一度自作するとPCの構造に理解が深まるから一度はやってみると良い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:25.23 ID:CmXvTJ4/0.net
CPU、メモリ、マザーボード
自作は取り換えるのこれだけなんだが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:57.88 ID:gtJsdNBe0.net
>>86
これはあるな
BTOだと割高なストレージやVGA簡単に使い回せるし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:30:10.67 ID:QhQSrn5F0.net
自作しようという発想すらない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:30:34.37 ID:g6NIfVWB0.net
グラボだけそのまま使いたいんだけど
グラボなしでそれ以外はそこそこにできるBTO見つからないんだよなあ
Ryzen5くらい載せたいんだけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:31:34.09 ID:RAIp6E3K0.net
古いPCだとなおさら中古使えるのがデカイな
もはや新品が売ってないから

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:31:58.91 ID:dwc+2awd0.net
休日一日かけて自分で全部やるとして、手間賃とか、
それにかかる時間を本来別のことに使えてたであろうことを考えると、
実際3万くらいなんじゃねえの。
自分でやること自体を楽しめる自作好きなら話は別なんだろうけど。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:32:21.52 ID:OYAdN5Iq0.net
>>87
音全然違うぞ一回他の使ったらリテールなんてもうあり得ない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:32:25.22 ID:MsXfKejD0.net
今の自作なんてプラモデルより簡単だしOSは評価版なら無料
マウス・キーボード・ケースなんてゴミレベルで十分だしな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:34:36.70 ID:3giCWjaM0.net
BTOは保証が付く場合があるぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:34:42.33 ID:EZ3UWcoh0.net
ワンズで完全カスタマイズに1万払って組み立てとソフト諸々インストールが最強だろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:35:35.64 ID:7HOJySUU0.net
ドスパラはパーツ選びの幅が狭いし目隠しパーツは安物だしで実際はさほど安くない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:36:29.88 ID:y0MdVd8+0.net
最近買ったやつ。本体はリースアップで新品じゃないけど。
どうせゲームやらんしこれで超快適だわ

PRODESK 600 G2 SF Corei5-6500/メモリ4GB/500GB/DVDマルチ \26,460
ADATA ASU650SS-240GT-R (240GB) \3,980
G.SKILL F4-2133C15S-4GIS(DDR4 4GB) \3,500
計 \33,940

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:36:56.26 ID:5XhorwNrM.net
どうせお前ら時期が悪いで買い替え先延ばしすぎてパーツが古すぎて全買い替えになるんだろう?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:40:06.06 ID:R0/4rtss0.net
>>101
ダメになったら買い替えるつもりなんだけどまだ動いてるんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:41:01.38 ID:qDyUXlk10.net
今時相性とか言ってる情弱は昔の自作で止まってるか
自作したことないエアプのどっちかだなwww

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:42:54.91 ID:b97rIVjA0.net
ドスパラと比較するならドスパラで買ったパーツだけにしろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:45:34.76 ID:5XhorwNrM.net
DOS/V POWER REPORTってプライムの読み放題対象だから
プライム会員なら無料で読めるのお前ら知ってる?
プライムの電子書籍無料版はクソみたいのしかないから意外と知らん人おるんよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:47:21.94 ID:Po4/RKXn0.net
まじで自作なんてめんどくせーだけだからbtoで買え
1度組み立てたら次は30分もかからず組み立てれるがとにかくめんどい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:47:23.74 ID:W4TTiAaq0.net
>>28
犯罪者死ね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:49:26.91 ID:/zQ22JnH0.net
そんなの個人の自由なんだから好きにすればいいと思います

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:49:30.32 ID:n6gQRxkvd.net
>>1
そもそもドスパラは高い定期
https://i.imgur.com/5WqZX7N.jpg

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:50:40.97 ID:zTk56nDr0.net
どうしてドスパラと比較するんだい?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:51:23.87 ID:GCJAikzY0.net
>>6
ほんこれ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:54:22.63 ID:9JRlknN+0.net
OSライセンス入れたら逆転しない?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:54:30.76 ID:eWSHISKPM.net
4月から大学院入るから演算性能高いパソコン欲しいんだけどコスパいいやつ誰か教えて、、3月バイト入れまくるけど引っ越し代もかかるしあんま金ない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:55:10.19 ID:DOH0IZdr0.net
自分で組むより高いのが本当は当たり前、組み立て人員はタダじゃねーんだぞって言う。
自分で部品選べて、完動チェックまでしてくれるなら、差額なんて安いもんじゃね。
まあBTOは部品選べないことが多いから敬遠されてるわけだが。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:55:18.14 ID:ebKShZOF0.net
まずosが安く買える
これだけでも違う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:55:51.40 ID:K2TlI/jh0.net
>>42
今のソフトは自動保存か常に操作を保存してるから復元できるだろw
大層な事言ってもどうせゲームしかいなんだから拘るなよ、

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:56:16.40 ID:3W2JG6o2M.net
>>6
これな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:56:32.12 ID:KzXRrlHB0.net
BTOって何も持ってない1からの奴が買うならいいんだけど
電源とかHDDとか光学ドライブとかPCケースとか流用できるものを無駄に買わされるのが嫌だ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:57:56.70 ID:3W2JG6o2M.net
今ってパーツ単価は安くなってんの?まだ待ち?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:58:31.31 ID:cUOqaemw0.net
今のキモヲタはマウスコンピューターで買う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:58:44.43 ID:RAIp6E3K0.net
2chもおっさん化してきて手間賃を妥当と考える人が増えてきたな
年取るとめんどくさいぐらいなら金払った方が早いって考えるようになるよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:59:21.83 ID:8sz9a7DG0.net
>>113
研究レベルのハイスペックPCを自前で調達する必要なくないか?
教授に相談して研究室に用意してもらえ

研究以外の軽作業ならMacbook Pro 13(スペースグレイ)が生協で売ってるからそれ買え

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:01:58.20 ID:wYLwR8YU0.net
ヤフオクのプロダクトキー使って安上がりとか言ってる時点でお笑いだろ
本当の正規OSで2.5万円の差が出るならそこをプッシュすればいいのにオタクは余計なことをしたがる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:02:01.88 ID:cICEOpjo0.net
BTOで買って増設してくのが一番いい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:02:35.54 ID:AHad2Vgy0.net
パキッ

あっ!

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:03:33.97 ID:dwc+2awd0.net
>>6
PCデポなら謎サービス+謎支払いが加わって、25万だな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:04:58.49 ID:JTrzl2zm0.net
BTOじゃ基幹パーツの流用出来ないじゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:05:12.97 ID:y0MdVd8+0.net
Win10Pro積んだ中古PCが安いのだと数千円で買える。
正規ルート?でOS欲しいなら、それ買ってシールだけ剥がして
残骸はOS無しでオクで売るなり何なりとw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:05:55.16 ID:fIhezcZO0.net
>>6
BTOを神格化し過ぎだ。ドスパラ見て分かる通り
ストレステストレベルの厳密な動作確認なんて買い取り時以外どこのBTOもやってない
グラボの突然死だって、そもそメーカー自体が大したストレステストを行ってなかったから起きたんだぞ
結局動作の信用は自分でストレステストして得るしかない
BTOに2.5万円とかドブに金捨てるのと同じ
それ以外のパーツの相性の初期不良は、規格さえ間違ってなかったらほぼ100%涛ョく
それ以上を求めるなb邇ゥ分でやるしbゥねーんだよ
そして、自作ならパーツ1個単位で保証が効くからピンポイントで交換できる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:06:05.43 ID:4hCgTza80.net
>>109
やはりフロンティアが最強だったか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:06:32.19 ID:K2TlI/jh0.net
>>1
6万円もするGPUなら9700kなんかいらないでしょ
CPUをi3にしてRAMを32GBにすべき
電源も5000円程度あれば十分良いものが買えるしぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:07:17.67 ID:7xQDoLfF0.net
めんどくさくなくていいけどな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:08:12.80 ID:UyxNx6bI0.net
自作のほうが安いに決まっている

BTOには人件費や場所代が上乗せされるんだから
もちろん自作の各パーツにもそれらは含まれるが、「組立代」だけは除かれるので

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:08:23.26 ID:OZQMASkF0.net
なんでそんな微妙なとこ選ぶんだ
安いのDellとかだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:09:20.85 ID:UyxNx6bI0.net
あと、自作なら無駄がない

BTOだとどうしても不要なパーツと性能が足りないパーツが出てくる
自作は全部自分の要求通りに揃う
全てコントールできる点は強い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:10:04.54 ID:OZQMASkF0.net
>>131
i3で1080Ti動かすの?
貧乏な上情弱なの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:10:40.19 ID:XLlQa/ir0.net
ドスパラって不良品売りつけてきて返品するも壊れてないと言い張って交換してくれないところだっけ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:10:56.81 ID:jAIY/7Oy0.net
DSP版のosってクリーンインストールしたら使い回してもええんか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:12:40.97 ID:9c3JsCsL0.net
最安ショップにいちいち登録するのが面倒

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:12:59.78 ID:OZQMASkF0.net
>>116
こいつ何言ってんの
メモリ壊れてたらファイルも壊れるだろアホ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:13:34.33 ID:8sz9a7DG0.net
ぶっちゃけゲーム目的なら低クロック8コアよりも高クロック4コアのほうが性能高い
シングルスレッド性能あげたほうがサクサク感もあがる

コスパ重視ならCore i3でいい
Core i3 8350K BOX
Core i3 8100 BOX

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:13:38.09 ID:Mz7a4oJ+M.net
ツクモならパーツ代+一万で代わりに組み立ててくれるからええぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:13:47.56 ID:eWSHISKPM.net
>>122
そこまで高スペじゃなくていいと思う簡単なプログラム走らせるくらいできれば
MacBook見たけどコアi5ってどうなの?今使ってるのがコアi7vaioだけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:14:18.96 ID:LTJ6A52k0.net
なにこの糞構成

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:15:32.40 ID:sUcZQow50.net
>>1
価格.comの最安値は参考値にしかならない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:15:39.44 ID:fIhezcZO0.net
>>114
安くねーよ
BTOの出荷時の動作チェックなんて各動作ソフト使った簡易テストにすぎん
GPUで言えば3DMark数回回す程度
しかもBTOだけじゃなくメーカー自体がその程度のテストしかしてなかったことが
グラボの突然死問題で明らかになっただろ
だから、パーツ単位でサポートがしっかりしてるか見極められる自作が一番
低リスクなんだよ。BTOなんてメーカー伏せてるパーツ使ってる上に動作テストも
ド素人レベルで何の信用性もねーわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:16:21.20 ID:QQWo4Sys0.net
時期によりすぎるな、自作と同程度の価格、自作と同程度のパーツ選びつつBTOで買える時期もある
例えばRyzen1800Xの頃なんかはBTOと自作の値段が同じぐらいだった時期があったな
まあショップ次第だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:17:35.16 ID:OZQMASkF0.net
>>141
ゲームはシングルおじさんまだ生きてたのか
i3 8100は1070ですら性能発揮できないし
ロースペ高コスパでも狙ってないなら最低でも8400いるぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:17:35.86 ID:yMI+qsTF0.net
>>2
配線に時間が掛かるから腰が痛くなる
配線を諦めれば余裕

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:17:52.33 ID:fIhezcZO0.net
>>133
低賃金で雇った糞バイトにやらせた組み立てなんて信用できねーぞ
動作テストもド素人レベル
結局自分で信用のあるパーツメーカー選んで組み立てる自作が一番低リスク

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:18:09.04 ID:EPZ0BBHc0.net
つーかさ
赤の他人が何をどうしようがどうでもよくね?
なんで無関係なオッサンが偉そうにイキリ倒して発狂してんだよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:19:18.69 ID:IOc2w1lL0.net
フロンティアなら同じくらいだろ
あそこは謎の安さ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:19:38.27 ID:OZQMASkF0.net
>>143
macbook って12の方か?
あれはCore m5の別名だぞ
そもそも12は熱ですぐ性能低下するから軽作業にも向かない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:19:38.96 ID:mYEEtyap0.net
メモリ増設出来るだけで情強に思える
何でお前らそんなに詳しくなれるんだ
これじゃ俺が劣等種やないか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:19:53.01 ID:UqNCPGMk0.net
>>2>>149
普通に机の上で組めばいいだけじゃ…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:20:16.35 ID:/zrj3xd30.net
それくらいなら手間賃と考えて納得するは
時間は大切

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:20:29.63 ID:yKJ8GzO30.net
いつもこういう話になると相性がどうのこうのとか出てくるけど
VIAとかの時代はともかく、今どきのPCなんて相性問題ほとんどなくね?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:20:40.07 ID:msEnj1Wj0.net
選んでる間が一番楽しい
それで実際に届いた瞬間はワクテカするんだけど
すぐに組むのめんどくせぇなって感じになる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:39.27 ID:s313LWjV0.net
2070積んでてメモリ8GBはちょっと^^;

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:54.01 ID:OZQMASkF0.net
>>157
それはお前がIntel使ってるからだと思うぞ
AMDは相性でまくる
これ言うとAMD一神教信者が騒ぐけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:23:28.27 ID:n6gQRxkvd.net
>>157
ryzenでメモリ周りは相性出るぞ
メモリの相性保証って商売が成立するくらいに

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:24:53.53 ID:OZQMASkF0.net
>>109
なんやこれやっす

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:29:35.94 ID:eWSHISKPM.net
>>153
2018のやつか、なるほど市販だと20万くらいかな?生協で今度値段見てくるか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:30:56.48 ID:QwAGzTzN0.net
作業時間
保証
仕上がり
ミスって壊したりしない
初期不良もない

これを手に入れるなら、2、3万多く出すわ

165 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/22(火) 22:32:29.33 ID:tuU+MGi40.net
アンセムやりてー

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:33:45.16 ID:XMzTx4T10.net
BTOだと良くも悪くもバランスのとれた構成しかえらべないじゃん
自作は尖った構成にできるから
ケンモメン向きな気がするんだが

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:33:51.08 ID:OQSkVLoi0.net
パーツごとの不良回避できるし
BTOでも悪くないんじゃないの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:35:57.74 ID:OZQMASkF0.net
>>163
俺はそもそも今のMacbook 勧めないぞ
似た性能のDellのInspironでも買った方がいい
輸入できるなら整備品が7万ぐらいからある

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:37:02.93 ID:dut2RWQV0.net
めんどいからサイコムばっか使ってる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:37:36.83 ID:mHL88aMO0.net
ドスパラだけはない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:38:21.39 ID:tTGbAcH+0.net
>>1

余裕でフロンティアの方が安い

https://i.imgur.com/qs3zeIF.png

インテル Core i9-9900K (3.60GHz / 16MB)
NVIDIA GeForce RTX 2070
16GB メモリ
[SSD] 480GB + [HDD] 3TB
850W電源 80PLUS GOLD【日本製コンデンサ仕様】

179,800円

CPUとHDDとメモリ、電源GOLDでこの価格

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:38:25.65 ID:fIhezcZO0.net
>>162
限定特価品に騙されんなよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:38:50.34 ID:OZQMASkF0.net
>>163
ごめん一つ前のレスで提案したのはMacbookじゃなくてMacbook Proと同等性能のやつ
Macbook 12と同じぐらいだと海外整備品なら4〜5万である

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:40:28.35 ID:OZQMASkF0.net
>>172
騙されるなもクソも実際売ってるじゃん…
どちらにしろBTOでサポートも価格もクソなドスパラ基準はおかしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:42:17.09 ID:tTGbAcH+0.net
>>172
FRONTIERは年中セールしてほぼ似たような値段で売りに出してる
限定台数と書いてあるが売り切ったら増える仕様

残念だったなw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:42:17.22 ID:fIhezcZO0.net
20台出せない限定品じゃねーかw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:42:48.42 ID:qAT18knY0.net
自作だとそれぞれのパーツにワンランク上を選んじゃうから別に安く済まない
まあうんこが入りこまなくなるけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:45:59.09 ID:tTGbAcH+0.net
もう一度言うFRONTIERの限定台数は売れれば増える仕様
景品表示法に抵触するんじゃね?って言われてる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:46:36.00 ID:fIhezcZO0.net
そんなグレーゾーンを基準にすんなよw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:46:49.08 ID:eWSHISKPM.net
>>173
ありがとうこっちのが安いねメモリ16GBにしたやつ買えるよう働くか〜

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:46:57.31 ID:7/hANkD/0.net
自作PCの捨て方が分からないのでメーカー製にしようと思ってる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:46:57.78 ID:Ovwow2B80.net
フロンティアと九十九どっちがええんや

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:47:03.43 ID:sltWjlXt0.net
BTOでインテル買った情弱はまさかいないよな…?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:47:20.04 ID:qAT18knY0.net
>>157
最近ryzenに替えたけど普通の知能があればまず起きない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:06.27 ID:tTGbAcH+0.net
>>182
FRONTIERとツクモは同じヤマダ電機の子会社
生産工場も同じで

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:10.59 ID:5B2AAFyc0.net
マザボって不燃物の日に捨ててOKなのかな?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:24.72 ID:chf6eRJf0.net
>>182
自分のほしい組み合わせでやすい方

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:39.51 ID:qeCDc7TC0.net
全部通販でいろんな店から買い集めるのが結構めんどくさい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:56.75 ID:Tl1KCHBv0.net
お前ら詳しそうだから教えてくれ
電源が急にコイル鳴きし始めて焦げ臭いような匂いが若干するんだけど、このまま使うと火災とか起きる?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:50:05.04 ID:tTGbAcH+0.net
価格は

FRONTIER <<パソコン工房<< ツクモ、マウス <<ドスパラ <<<<<<< サイコム セブン

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:51:06.04 ID:yEXfEoSk0.net
自作は別に大した手間じゃないけど、相性で上手く組みあがらなかったり、初期不良がきたときに一気に難易度上がる
検証作業でげんなりする。あと初心者はケースはでかいの買っておけ。作りやすさが段違い

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:51:12.86 ID:eT2FDyIA0.net
自作した方がパーツごとに保証使えて良いって聞いたんだけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:51:12.99 ID:OZQMASkF0.net
>>189
コイル鳴きはどうでもいいけど焦げ臭いのはやべえ
コンデンサやられてるかもしれないから交換推奨

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:52:05.95 ID:6Bd0Z1Ra0.net
くず犬食いみたいだな



・在日半島系犯罪リスト2
http://bokengima.web.fc2.com/zaik2.html

■スパーリング傷害致死 洪英樹

■追突死亡事故  金哲寿

■ひき殺し  南康弘

■暴行& 強盗 キム・テヒョン

■警官に切りつけ】尹炳喜

#犯罪 #大阪 #在日 #韓国 #半島

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:52:22.32 ID:4Iyoks2r0.net
普通のBTOってHDDとか電源とか詳細隠してケチってるトコあるよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:52:47.29 ID:tTGbAcH+0.net
>>192
それはどのパーツに初期不良があるか見破れる知識がある奴に限るだぞw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:53:45.65 ID:641jD3G90.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif
嫌儲総大将が騙されて買ったPCがこれだ ケンモメンよ、怖いか?

mouse ゲーミングPC デスクトップパソコン LG-I56810G95P-ZN

OS:Windows 7 Professional 64bit
45.7x34.1x11.3cm
CPU: Corei5 6400 (4コア/2.70GHz)
RAM:32GB
電源:500W
換装前グラボ:NVIDIA ZOTAC GeForce GTX950(2GB) Single Fan
換装後グラボ:NVIDIA ZOTAC GeForce GTX1060(6GB) Single Fan
HDD:1TB
換装前メモリ:8GB PC3 12800 (8GBx1)
換装後メモリ:32GB PC3L-12800(DDR3L-1600) D3N1600CM-2G (16GBx2)
メモリタイプ:DDR3 SDRAM
マザーボード:MouseComputer Co.,Ltd ASUS H1101-PLUS D3-MS
マウス:Razer DeathAdder 2015 Chroma RZ01-01210100
キーボード:MouseComputer NBO104U01BKB1
ヘッドセット:Razer Kraken 7.1 V2 RZ04-02060100-R3A1
モニター:iiyama XU2290HS-B2 60Hz 21.5inch/FHD(1980*1080)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
備考:BTO

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:53:55.92 ID:OZQMASkF0.net
>>192
保証長い利点はあるけど
各パーツ保証期間一緒じゃないし対応も買った店や代理店ごとだから正直めんどくさいぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:54:02.87 ID:zy0VaBRMd.net
ケーブルの取りまとめ賃でいいよ
くれてやる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:54:08.32 ID:tTGbAcH+0.net
>>195
昔は粗悪な電源で回ったけど今はもうそんなことないぞ
てか今時そんなことしてたら悪評まわって潰れる

パソコン板見てきたらわかるがもう荒れてない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:55:08.88 ID:Tl1KCHBv0.net
>>193
了解、ありがとう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:55:42.27 ID:aAKB/J440.net
趣味でもないかぎり拡張性の高いものかっておけばええよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:55:56.78 ID:OWVFsNlW0.net
初期不良に当たると、自分で原因の部品探さにゃならんってのが無理
自作オタはそりゃ予備パーツ持ってんだろうけどさ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:56:16.90 ID:MUPbwGt10.net
中途半端なスペックのBTOってベアボーン感覚で使うもんじゃないの

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:57:40.63 ID:tUNCIKnrM.net
>>113
HPのWorkstationの中古

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:59:41.23 ID:iqDiiHUQ0.net
この時期は裸でやると風邪引くんだよなあ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:00:39.83 ID:TnNKWHZD0.net
>>150
適当なことをいつまでも言ってはしゃいでんなよキチガイ池沼ハゲデブ
今直ぐ死ねよゴミクズが

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:01:38.53 ID:TB7tfMu20.net
BTOはステマが多くてね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:01:50.52 ID:OZQMASkF0.net
>>204
どちらかというとGPUだけ乗っけてOS代ケチるために買うって感じじゃん?
メーカー物のBTOは独自規格あるから拡張に金かかって逆に高くつく場合もある

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:03:25.46 ID:TnNKWHZD0.net
>>169
5年以上前に1台去年1台買ったが1度もトラブル発生したこと無いわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:03:53.34 ID:OuuyUsWO0.net
>>109
安くて草

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:04:15.69 ID:fIhezcZO0.net
フロンティアの9900Kはからくり落とし穴だから気を付けろよ
9900K搭載を安く売りつけてはいるが
9900Kは定格でも爆熱なので全コア5.0GHzにすれば
BTO程度の安物空冷クーラーじゃゲーミング負荷程度でも
スロットリング起こしてクロックダウン→fps低下に繋がる
定格で使えば9700Kの全コア5.0GHzOCよりfpsで負ける
そして、9700Kは8コア8スレッドなのでゲーミング負荷程度
ならBTOの空冷クーラーでもなんとか凌ぐ
つまり、クーラーがゴミなBTOで9900Kなんて最悪の組み合わせなのだ
それを知らない情弱が騙されてBTOを買う
じゃあ追加で9900K全コア5.0GHzを冷やすのに必要なクーラーの
最低水準とされている薄アルミ製の360mm簡易水冷クーラーだが
BOTはケースも糞なので360ラジエーターに対応しているかどうかすら怪しい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:05:49.52 ID:KWPftSGH0.net
出来上がったら同じようなただの箱じゃん
作りたくなる奇抜なのplz

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:10:21.80 ID:OZQMASkF0.net
>>212
定格なら空冷で動く
爆熱なのはTB付けた時
水冷必須なのは全コアTB5GHzにした時
いつまでデマ広げてんだお前は

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:13:07.74 ID:OZQMASkF0.net
>>180
Dell国内で買うぐらいならAppleのが売る時高いからそっちのがいいぞ
基本的にサポートも出来も高いなりにAppleのがいいから
飽くまで輸入の話だ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:14:55.77 ID:fIhezcZO0.net
だから9900K定格なら空冷でOCできる9700Kのがゲーミング性能上だってベンチで出てんだろうが
馬鹿な情弱がそんなことも知らず9900KのBTOを買っていく

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:17:30.22 ID:tTGbAcH+0.net
>>212

・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ)

FRONTIERのサイドフロータイプはENERMAX

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:19:41.33 ID:OZQMASkF0.net
>>216
そもそもGPU使おうがPCはゲーム用途だけじゃないんだけど
お前は一体何を勘違いして発狂してんださっきから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:20:10.59 ID:tTGbAcH+0.net
ちなみにフロンティアの主要パーツメーカー

・空冷CPUクーラー(サイドフロータイプ) = ENERMAX
・インテルR H370 チップセット = ASUS
・電源 = エンハンス
・ケース = 上位はファンケル

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:21:15.46 ID:cdhVICOa0.net
だってPCさえ組めないガイジの嫉妬だからな
自由度も高いし値段も安いしメリットが大きいのは一目瞭然

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:21:49.23 ID:b21us0q/0.net
手間賃含めたらBTOでいいと思うんだが
どうだろうか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:24:24.40 ID:tTGbAcH+0.net
てか中身も知らない奴がどうしてこんなに必死に妄想までして叩いてるんだ?w

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:24:46.92 ID:cdhVICOa0.net
BTOはマザボが何かさえ分からないのが怖い
ここくらい型番書いておけばいいのに

あとメモリ8GB論外な上にSSD500GBってたらんし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:24:53.74 ID:K2TlI/jh0.net
>>213
thermaltakeのガラスケースかっこいいよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:25:30.63 ID:Yx4e/xYxd.net
浮いた4万あれば4kモニタ買えるんだが…!?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:25:32.14 ID:nSdDNz8a0.net
バリバリのゲーミングPCで売ってて9900K自体OCすれば最強のゲーミングCPUって公式が言ってんのにそんな言い訳通じるかwwww

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:25:46.87 ID:nnRdR8ib0.net
グラボ交換くらいしかやったことないんだが自作怖いわ
ドライバーとか持ってないし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:25:48.43 ID:tTGbAcH+0.net
>>223
FRONTIERのマザボは正規のASUS

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:25:51.07 ID:lwPCU4+P0.net
手間賃て1日で組めるだろ
自分の日給が4万とかのやつならいいだろうけど
パーツもバラバラに一番安いとこで集めればもっと安くなる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:25:56.01 ID:JZRPdCEg0.net
>>3
手が痛くなるとか、意味わからんw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:26:06.79 ID:LTJ6A52k0.net
中古パーツの寄せ集めだしな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:26:27.37 ID:cdhVICOa0.net
>>109
昼の自作スレでも言ったけどフロンティアの出来あいPC買ってこだわるパーツだけ付け買えるのが楽でいい
それかフロンティアのままで使うか

BTO利用するのが一番アホ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:26:37.15 ID:lODE3Ki20.net
OSは7のキーあれば10に出来るだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:27:14.43 ID:cdhVICOa0.net
>>228
フロンティアはね
>>1のドスパラよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:27:42.82 ID:cdhVICOa0.net
>>233
今でもできるみたいね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:27:55.34 ID:7Yk9sR8M0.net
保証も1年でいいならBTOでいいんじゃね
俺はメンテもしたいから自分で組むけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:28:03.18 ID:OZQMASkF0.net
>>220
ギリガイジレベルでもPC組めない奴とかいないだろ
適当な雑誌か動画見ながら抜き差し固定するだけで終わりだ
Pen2時代でも組むだけなら中学生レベル

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:28:20.62 ID:8fG1Br2q0.net
数千円で組めるんなら自分でやるけどさ
十数万って高い買い物だからやってみて失敗するより確実に動くのが欲しい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:29:06.27 ID:XJVfiaeh0.net
>>3
意味わからん
力なんていらんし、締めるネジなんて大した数じゃない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:30:30.04 ID:r6HYV0n3M.net
自作PCのハードルって驚くほど低いぞ
ミニ四駆組める奴ならなんなくできる小学生でも組める
コスパ一番いいのはたまに出る特価品PCだけどね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:30:34.57 ID:raNCSZ8H0.net
自分でパーツ選んで安い店探すのが楽しい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:31:09.93 ID:cdhVICOa0.net
>>237
CPUクーラー固定とかメモリの力加減とかジャンパスイッチとか電源コードどれをどれにさせば良いかとか
ガイジじゃない友達でも初めて組む時は質問だらけやったで

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:32:47.20 ID:cdhVICOa0.net
簡易水冷とかHDDレスでSSD2個とかRTX2080Ti使いたいとか
BTOは変更かけるほど理不尽に高くなるからな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:33:10.37 ID:iVS224AF0.net
初めから組める知識あったなら自作でやってたと思うけど
なかったからBTOにしたわ
パーツの付け替えくらいならちょっとググればいいしな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:36:17.77 ID:tTGbAcH+0.net
SEVENやサイコムで買う奴が一番謎
パーツを細部まで厳選したいが自分で組むのは嫌ってw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:36:59.00 ID:FxEBdqCM0.net
好きなケース選べないじゃん

はいろんぱ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:37:43.88 ID:RSQZjoEh0.net
>>245
料理みたいなもん
食材は全部用意するから調理は任せる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:38:24.83 ID:OZQMASkF0.net
>>242
それ何も見ずにやったからだろ…

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:39:00.59 ID:ZX5Ck0LU0.net
>自作的にはヤフオクやメルカリなどでOSのデータ入り認証
>可能正規プロダクトキーが2000円程度で売っており、それらから入手すれば
>コストは大幅に下げられるし。
あっ(冊子

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:40:54.60 ID:IigZhlgx0.net
マイニンググラボのはんだ付けするぐらいじゃないと自作PCできますとは言えないよね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:40:59.37 ID:cdhVICOa0.net
>>248
いやその都度ググったか聞いたけど
書いてある通りにやったけどCPUクーラーぐらついてるとかまあそんなん
適切にググれないのはある意味ガイジなのかもしれない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:41:40.97 ID:OZQMASkF0.net
>>244
今は普通にBTOでいいよ価格と労力の問題だし
自作なんて見た目選べるぐらいしか目に見える利点ない
そもそも本当にハードが好きな奴はFPGAキットとかラズパイとかで遊んでる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:41:43.26 ID:tTGbAcH+0.net
フロンティアを基準にすると

工房 =1〜2万高い
ツクモ、マウス = 2万高い
ドスパラ = 3〜4万高い
サイコム、SEVEN = 4〜6万高い

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:41:56.50 ID:nSdDNz8a0.net
>>246
ほんとこれ
しかも簡易水冷とかやろうとすると
対応できないものもあるしな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:43:05.66 ID:jjyIIWS50.net
グッドウィルで2回くらいGTX1080Tiの交換をした身としては
末永くここで買い続けたいと思う

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:44:48.61 ID:tTGbAcH+0.net
ケースなんて好きなの買って乗せ換えれば良いだけだろw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:45:14.37 ID:tYoSoUWv0.net
その16万円は、組んでも年に数台レベルの素人の作業しかついてこないのだろう

パーツの選定や検証、配線の整理、キッティング諸々のことについて、
注文が来るたびに年に何台も組み上げ、商品として何台も提供している
プロの仕事の代金として、4万円は安いだろう

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:46:36.20 ID:jjyIIWS50.net
あとツクモはセールの時期に行くとOS同時購入で1万円引きとかメモリ同時購入で割引とか切符代の元が取れる店舗割引やってるのが良かった

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:46:54.03 ID:Evm0CqnpM.net
正月にフロンティアで買った9700K+2070のが発送済みになったわ
メインPC調子悪いしPCIスロット使いたかったし丁度良いと思ってポチったった

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:48:34.98 ID:XFOfWjkc0.net
>>2
まじこれ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:49:31.78 ID:OZQMASkF0.net
>>251
まあ単に適当だっただけだろな
そもそも本気で組まないくてもいい時点で相当にハードル下がってる

昔はマザボのディップスイッチポチポチもあったし
HDDとか各パーツごとに設定してパーティションの切り方ですら厳密でブートローダもカスタムとかだったし
何より値段が高かった
それでもやっぱり10代のやつが組める程度ではあった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:53:29.90 ID:tTGbAcH+0.net
まあおまえら程度の使用ならこれで良いんじゃね?
困らん程度にゲームもできるぞ

インテル Core i5-7400 (3.00GHz / 6MB)
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
16GB メモリ
[SSD] 160GB + [HDD] 1TB
600W電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
幅:約170mm x 高さ:約360mm x 奥行:約400mm

94,800円(税抜)

https://i.imgur.com/ATdUxs7.png

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:54:18.47 ID:tTGbAcH+0.net
ゲームでSSD160GBはかなりやばいけどな
1タイトルぐらいしか入らんw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:54:30.77 ID:WQwzLhzn0.net
BTO最安フロンティア様の本気のセールの時の方が上じゃねーか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:54:53.18 ID:hHn0pWVR0.net
ガワを自由に選べない時点で

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:55:12.96 ID:oyDOIuyH0.net
金あるもの
そんな安いの買わないし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:55:33.42 ID:K49X+VT00.net
>>103
単にニワカのパソコンのガイジ大先生がイキがっているだけか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:55:36.63 ID:h2zyhEeo0.net
つまりBTOで最低限のベースPCを購入して、その後グラボとSSD付け加えれば面倒な作業は減って安くなるってこと?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:56:54.60 ID:n6gQRxkvd.net
>>172
だせーなこいつ
知らないのに話入ってくんなぼけ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:57:06.79 ID:uKtZ1pWUr.net
静かなデスクトップが欲しい
どこのBTOメーカーのを買えば良い?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:58:19.81 ID:I0fF23+G0.net
>>29
微妙というか少ない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:59:05.71 ID:k+O+E5uRd.net
>>36
なにそれどんなことすんの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:00:06.58 ID:7DxEIW6V0.net
>>36
BTOも変わんないだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:02:40.48 ID:1gAF+dUb0.net
他人の利益を微塵も考えない奴は
早晩自滅するのだ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:04:09.18 ID:5XkIgwKM0.net
>>261
まあ自作はやってみれば拍子抜けするほど楽は楽よね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:04:17.83 ID:zVxRPMweM.net
2千円で正規ライセンスキー売ってんの?
昔オフィスでそれ買ったけど2回目認証はエラーやったな。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:04:29.24 ID:uMAFhfHM0.net
自作PCとかよくわからんし8hr残業すれば3-4万なんてすぐ稼げる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:04:38.12 ID:gKl2yjTA0.net
>>270
Zotacとかの8gebファンレスベアボーンでも買えばいい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:06:35.32 ID:5XkIgwKM0.net
>>268
出来あがってる製品をただ買うのはBTOではないけどな
フロンティアあたりのセールとかの安い製品買ってそのまま使うか気に入らない所をカスタマイズするのがベター
BTOで下手にパーツ選択すると1万円のパーツを2万円で売られたりする

本当は一から自作するのがベストだけどそれができないやつはな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:08:57.86 ID:6ejXcd3H0.net
Lenovo Think Centre M715q
CPU: Ryzen5 2400GE
RAM: 8gb(DDR4-2666)
SSD: 128gb(pcie-nvme)
HomeOS付きで40000+税

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:11:49.68 ID:KDvDB0RQ0.net
BTOのいいとこは初期不良でても丸ごとおくればいいことじゃろ
>>276
正規なわけねえだろw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:11:50.54 ID:O7E9v0Iy0.net
FRONTIERもBTOだけどな
ただフロンティアはカスタマイズすると無駄に高くなるから
セール品で自分の欲しい近いものを買うことをお勧めする

セールは毎週やってるしほぼ価格も変動しない
台数限定ってのは煽りだけで在庫0になると増産して増えるから焦る事もない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:16:25.07 ID:ccFkl1fod.net
>>6
これ
1〜2割なら構わん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:18:01.62 ID:ccFkl1fod.net
BTOって相性絡みもだけど、配線もキレイにやってくれるから助かる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:18:36.03 ID:z4122dQ70.net
btoてタケオネでしか買ったことないから安さの基準が分からん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:21:05.46 ID:CSNuDKz20.net
windws10ってSSDクローンしてノートパソコンやらのOSを移したりできないの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:24:43.21 ID:nmKr0A5W0.net
windowsとか仕事でしょうがなく使うosだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:25:10.05 ID:p+MMDMWj0.net
>>109
なにこれ激安じゃん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:25:13.01 ID:ZTV+X9nX0.net
とりあえず動く事が確定してるからBTOはありがたい
あと裏配線とかしてくれるしな
ケーブルって思ったより固くて自作だとすんごい苦労しそう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:36:05.61 ID:pvjF8Qmba.net
吉田でぇーす

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:37:37.37 ID:T8/oAr9x0.net
明日届くよ!
https://i.imgur.com/IHOXITt.png
https://i.imgur.com/Mr3OBlr.png

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:39:34.54 ID:/ZMu+Btv0.net
そりゃ高級品になればなるほど自作のメリット出るだろ
ほとんどの人にとってはグラボなんて不用品だし
ネットとオフィス程度のスペックならBTOの特価品でしょ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:42:07.42 ID:XF3JcOOB0.net
情弱相手の商売

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:45:32.62 ID:OdzCStsE0.net
毎回言うけどさBTOだと保証期間が短くなるんだよ
ここ触れられると困るんよね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:49:46.92 ID:NDQG+1jl0.net
>>294
3年だけど短いのか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:50:20.59 ID:0ZpwuSoT0.net
>>109
コラ欲しくなるな
買えんけど

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:50:28.83 ID:QX9bClTAM.net
組み立て手数料は高額PCになるほど跳ね上がるからね
金を出す奴からはふんだくるのが定石

自分で組めないなら+1万とかで店が組んでくれるサービス使っても安くなるんじゃないか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:52:11.82 ID:O7E9v0Iy0.net
>>294
パーツなんて何がぶっ壊れるん?
SSD、HDD、3〜5年 交換の代わりにデータ詰まったストレージを送るの?無いわ

あと何が壊れるん?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:54:25.99 ID:y2zrVdM80.net
自作のデメリットは箱のゴミが大量に出ること

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:55:12.70 ID:OdzCStsE0.net
>>295
ドスパラって一年じゃなかったっけ10%払って3年

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:58:52.98 ID:O7E9v0Iy0.net
Windows98ごろからPC使って既に10台ぐらい使用したが

電源 = 5年以上もつ 
HDD = 3〜5年 よく壊れた データ入ってるから交換はしない
マザボ、CPU、グラボ=壊れたことが無い
メモリ = 一度だけ壊れた
モニタ = 一度だけ壊れた

ほとんどが3〜5年経過した物
PCパーツなんて壊れねーからw



番外

マウス = よく壊れる
スピーカー = よく壊れる
ヘッドフォン = よく壊れる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:59:12.08 ID:1WRKXnG60.net
>>18
なして?(´・ω・`)

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:00:24.59 ID:N3cqEHtB0.net
だーから何でドスパラ叩きになるのwww私怨がおるの???

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:04:26.47 ID:1WRKXnG60.net
>>24
充分すぎるよ(´・ω・`)
漏れもRyzen2600使ってるけど。
メモリは必ず、買ったのの定格か2400のどちらか低い値で動かすのを守れば安定しまくりだし(´・ω・`)

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:05:20.64 ID:1WRKXnG60.net
>>35
そんなピーキーな使い方するん?(´・ω・`)

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:05:47.27 ID:aI2Iy8sp0.net
>>301
マウスはチャタるなヘッドホンは断線
スピーカーはPC付属ものだけれど10年は使えた

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:12:34.86 ID:gKl2yjTA0.net
>>304
今日日メモリ程度で安定とか考えないといけないのが異常

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:13:34.50 ID:O7E9v0Iy0.net
>>306
PCパーツなんて基本壊れないよな
パーツ壊れる前にホコリでファンが逝ったりする、確か埃で壊れたファンは保証外

スピーカーは安物買いの銭失い状態になってるわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:14:18.85 ID:r10n81Dp0.net
ケース選びたいからBTOはない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:16:31.93 ID:NghzoHPr0.net
自分で組み立てられるなら次からパーツ使いまわしできるやん
俺は次のRyzenでたらマザボとCPUとメモリだけ変えるつもりだよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:17:36.44 ID:MqZ5OAUbr.net
>>130
台数限定だとガチの最強はマウスの訳ありになるな
あれは分解してパーツ売るだけでプラスになる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:21:38.64 ID:Ur+65/Y50.net
パーツだけ選んで組み立て代行サービスにお願いするのが一番よさそう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:24:29.90 ID:HmY24yUG0.net
PCに具体的に何を求めたいのか
何は(必要以上に)要らないのかを自分で判断できて
手間暇よりも無駄金使いたくないという人は自作が向いてるのでは。

逆にそんな細かいことは判らん
○×が大体出来れば良い
自分でケース開けてPC触る気なんか無いという人はBTO向き。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:30:44.69 ID:s8kovxj5a.net
aliexpressでこのメーカーのファンレスのベアボーン注文したわ
https://partaker.ja.aliexpress.com/store/800900
壊れたmacbook proに載せてたSSDとメモリを載せて普段使い用PCにしようと思って。
i3 7100Uのベアボーンで207ドル
この値段はなかなかないんちゃう?
まだ届いてないからちゃんと使えるかどうかは分からんけど

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:41:49.44 ID:224aeylI0.net
中古でいいおじさん「中古でいい」

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:01:30.58 ID:QlHz1/Dk0.net
PCは年中付けっ放しで壊れたことはない
掃除する時くらいしか電源落とさない
今のPCも電源落としたのは20回ないくらい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:14:01.03 ID:Tu5e8G8y0.net
ドスパラは糞
やめておけ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:17:08.13 ID:gKl2yjTA0.net
>>314
すげー微妙
別に高くはないが中華だしな
7100uならnucのメモリ16GB付きの中古が3万円代であるし
7100uだとYシリーズのi5とかのがワッパもコスパもいい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:17:54.14 ID:jzr0f6ns0.net
1年落ちの中古をメルカリで7万程度で買った

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:20:34.97 ID:DLQiWUj+0.net
こういうの真顔で言ってる人馬鹿なんじゃないか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:20:43.45 ID:Jr0pzJ3W0.net
通販でかき集めてパーツ不良だったらどうする?
不良箇所探して交換するだけで数日かかるぞ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:21:12.72 ID:K5yEPZWl0.net
paypayのときにツクモで一つ一つ別会計で買えとあれほど…

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:26:57.55 ID:7qJYNhxjM.net
BTOは内部配線とエアフローにこだわれないから絶対ヤダ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:29:53.26 ID:++pT1z3J0.net
ライゼンの新しいの出たら新調するぜぃ!

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:33:52.66 ID:o8YP4QvmM.net
そりゃ飯だって車検だって自分でやった方が安上がりに決まってるやん
お前らだってハサミと鏡あるのに床屋いくやろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:38:35.02 ID:1m/1Wb200.net
めんどいから次もタケオネに頼むわ
そんなぼってるとも思わないし配線良かったし

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:40:01.57 ID:1jiUk4qx0.net
BTOって自作er視点だとゴミパーツ過ぎて嫌だから選ぶもんだと思うけどw
サポやパーツの質考えてもドスパラなんかで買わねえし
だからってサイコムみたいなまともなパーツ使ってるとこだと自作との価格差がもっと出てくる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:43:25.34 ID:s8kovxj5a.net
>>318
調べたらBOXNUC7I3BNHっていうのとほぼ同じくらいのようだが
ヤフオク見てもそんなに安くないで
気分的に2万円代っていうのが大きいわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:46:39.83 ID:6aiCcg6nM.net
BTOって手間賃か知らんけどパーツが異様に高いよね
全てのパーツが少しずつ高い
そしてマザーを選べない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:49:36.92 ID:dm7vpjzU0.net
安さもあるし何よりケースがダサいのしかないっていう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:05:29.71 ID:1jiUk4qx0.net
>>329
ケース、マザー、電源は最低限だからな
そしてグラボの同じチップ積んでる奴の中のグレードもそう
逆に言えばBTOはそこで利益出してる

それわかってるから、パーツに拘りある人間は自作してるんだよ
例えばGTX1060でもシングルファンのこんなん絶対使いたくないし
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1014165.html

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:14:02.98 ID:gcVY75WN0.net
>>286
できる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:37:24.87 ID:XRDx0xyD0.net
自作やってみたがミニ四駆より簡単だった
起動した時は感動した

要はパーツの相性が違ってたら面倒なだけだわな
Win10ならキー買わないでも既存のやつ使えるし

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:40:34.75 ID:pyQeDiQZ0.net
浮いた三万でスイッチ買えるじゃん

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:41:08.23 ID:liklBy+20.net
>>6
ドスパラの動作確認を未だに信用してる奴いるのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:41:37.44 ID:i3Hm8Ery0.net
好きなケースで組みたいから自作になる
ある程度選べるショップもあるけど選択肢が少なすぎる
ケースの処分は割とめんどい

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:43:34.69 ID:2SrMk2NX0.net
10pro買ったほうがええんけ
OSに2万とか馬鹿らしいわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:43:36.53 ID:p3BK8db00.net
>>1
OS買うのにヤフオクやメルカリっておまえ
プロダクトキー2000円とか怪し過ぎるやろw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:47:24.65 ID:6aKgFUuU0.net
組んで駄目だったときの汗いいよね
検証用のパーツないときついけど

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:58:38.89 ID:ZHi8A/6K0.net
BTOのは部品がクソなのに自作より高いとか終わってんな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:58:43.57 ID:6CMefHl+0.net
初回BTO→パーツ交換→自作
ってステップアップしていけばいと思う
これが一番無理なく成長する

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:05:02.93 ID:jkBliomw0.net
2TBのHDDを追加するならSSDに予算をふれ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:05:28.25 ID:xDYpXEUGa.net
じゃあお前らがPC組み立て代行してくれよ
金は払うよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:17:39.65 ID:E7oUzmhz0.net
>>341
最初からBTOに手を出すやつは
何も変えずに一式買い換える奴が大半だと思う

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:19:11.63 ID:Uo+7BHcFa.net
組むこと自体が目的だから値段云々はどうでもええんやで

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:20:13.83 ID:qcc/ufuy0.net
ノートパソコンで十分

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:22:26.73 ID:o8YP4QvmM.net
何がケースの自由度だ
素直にピカピカさせたいからって言えや

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:28:29.01 ID:ZapSgJFW0.net
相性や規格や互換性を担保する形で
希望のスペックを入力すると最安値でパーツを選んでくれるサイトやアプリないの?
これがあればもうamazonで買って家で組み立てるだけでBTO業者壊滅させられるんだけど。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:29:19.75 ID:iTqCtTKFM.net
BTOはパーツ保証がなくショップ保証のみ
って聞いたんだけど本当?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:34:01.31 ID:W5r71ZGFM.net
ワンズのフルカス頼めばパーツの自由度と値段も自作と同じ
あとは工賃分プラスするだけだな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:35:17.03 ID:mjw4j9xx0.net
特別選ばなくてもリテールクーラーやマザボが勝手に光らせに来るんだよなあ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:37:10.48 ID:3q32NKx+0.net
>>351
最近のマザボは光るのか?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:38:58.18 ID:BoPylIxY0.net
パーツないのにどうやって問題の切り分けするの?
どのパーツが原因か特定できないと保証受けられないよ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:48:00.28 ID:eSyyyAQiM.net
やっぱBTOの保証は完成したPCでパーツ毎の保証は無いみたいね
長期保証が付いてる部品が壊れても本体保証が切れてたら有償
増設や換装でも保証対象外になる

BTOが安い理由が分かった気がする

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:50:31.54 ID:k0p4Dot20.net
水冷とかファン(cpu以外)取り付けとか初めてやと不安やから普通のにしてまう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:51:16.73 ID:Nd199LPt0.net
>自作的にはヤフオクやメルカリなどでOSのデータ入り認証
可能正規プロダクトキーが2000円程度で売っており、それらから入手すれば

何言ってんだこいつ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:53:36.60 ID:jkBliomw0.net
>>35
>>42
テストが終わるまでパソコンの前で正座して待ってるのか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:00:13.30 ID:P2v2pdgd0.net
BTOはメモリを8GにしたりストレージをSSDに変更したりすると差額分以上に高くなるのやめろ
それがなければBTOにしたいんだが、ボッタクリを避けるためだけに結局自作せざるを得ない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:01:37.32 ID:vtOdLMeP0.net
返品された半分ジャンクパーツがどういうとこに使われるか考えたらBTOなんて買えない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:08:27.69 ID:QeKNB+YlF.net
>>358
知識があるならワンズのフルカスタマイズ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:09:35.27 ID:opqpK72A0.net
なんで小規模BTOのドスパラと比較してんだよ
dellとかhpと比較しろよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:10:25.81 ID:HFTs2yji0.net
ドスパラやマウスなどのBTOメーカーは
まずマザーボードと電源が致命的に糞でしょ
マザボメーカーに
わざわざ品質を落としたゴミを作らせて付ける
メモリは肝心の速度を隠したうえに製造元も正体不明
そしてグラボは三流ベンダーの最廉価グレード
ケースは置くのが恥ずかしくなるような
せいぜい数百円の超安物の粗悪品

ドスパラとマウス
ほんとこいつらゴミしか作らない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:19:33.18 ID:57IuO+cNM.net
>>352
最近は、普通にM/B自体が光るぞ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:28:13.65 ID:7g7ahg6P0.net
>>109
フロンティアはたまに客寄せの激安やるけど
コレはマジで欲しいわ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:37:18.72 ID:fZngQtUO0.net
ゲーミングBTOとかCPUだけいっちょ前で他ゴミパーツの寄せ集めな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:45:32.94 ID:IyajaV8G0.net
4万も節約出来るなら自作でええな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:48:50.77 ID:COordIGh0.net
プラモデルより簡単とかほざいてるくせに
組んでみろと言うとBTOに逃亡
なんなんこいつら?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:09:06.27 ID:TraLaOoR0.net
タケオネとか安いとこでミドルクラスなら1万くらいしか変わらないからBTOだわ
自作で初期不良あったらめんどくさいし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:26:33.56 ID:PuwBKTdJ0.net
全部米アマゾンから買えばもっと行ける?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:52:22.91 ID:ZapSgJFW0.net
3万も差額出るとはな
20万の機種でこれか
10万だとどうなるの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:53:36.04 ID:z74LK3CW0.net
>>27
m2 ssdだと5分くらいでosインストール終わるよ?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:12:47.46 ID:S4qAaiUW0.net
相性とか初期不良でトラブったときめんどくせえからな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:18:16.78 ID:PugxVCqw0.net
いうほど自作か?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:22:18.53 ID:li3OgTJ4r.net
マザボの電源何処が何処だか分からない(゜Д゜≡゜Д゜)?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:23:45.24 ID:sng4jqDVM.net
いじってるうちに楽しくなってファン増やしてみたり前面に無駄にファンコン付けたりする

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:31:12.90 ID:qz5uiBK/0.net
自作のほうが静穏性や電源にこだわれるからいいだろ
10年保証の電源が1万円で買える時代だしセミファンレスの電源とグラボなら
高負荷時以外はほぼ無音

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:31:45.32 ID:e5thoskL0.net
判明もクソも
金出して人に組ませるか自分で組むかなんだからBTOが高くて当然だろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:38:31.45 ID:QdsniYsMa.net
BTOは漏れなくデフォルトの電源がクソなのと、CPUのグレード上げるとマザボに余分なポートが大量に付くようになるから論外

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:39:58.41 ID:imuPyId4M.net
OSのデータ入り認証可能プロダクトキーって何?
どういう手順でインストールする感じなの?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:42:41.17 ID:ih+SISSt0.net
>>1はカスタマイズしなくてもBTOにほしい構成がそのままあったときの話
実際にはあれもこれも気に入らなくてカスタマイズすると価格差は更に開く

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:45:16.23 ID:wfe0ezAxp.net
そもそもパーツ買って組み立てるだけの行為を自作って言うのやめないか?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:49:33.14 ID:UvUsENnA0.net
4万差なら面度くせえからBTOでいいわ
どうせ最安店で全部揃えてやっと4万なんだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:49:35.28 ID:3pG9uSFw0.net
安くは無いけど動作保証って言う意味ではBTO買うわ
もう今のPCは自作じゃ組めなくなった

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:52:16.21 ID:OVOnHXmj0.net
プロはdell lenovo辺りでパーツ削って後から自分で増設

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:56:19.05 ID:m67I5gdxM.net
組み立てからゴミ捨てやらで二時間以上かかったら損やんけ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:59:32.14 ID:UvUsENnA0.net
6万のBTOが2万で組めるのなら自作するけどね〜

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:02:51.97 ID:A37DRsJ80.net
自作はCPUファンの取付とマザボの裏でこすったりして手を怪我するのと
組み上がって起動するかしないかの不安と
起動しなかった場合の原因究明の手間とそれをショップに伝えて交換する手間
これらがなかったら楽しい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:10:00.02 ID:UyM68QPkd.net
BTOだと構成変えようと思ったときにOS紐付けされてて変えられないんじゃないの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:12:50.25 ID:HrKm29a6F.net
>>354
全部ひっくるめて大体1年だよ
オウル紫蘇の12年電源入れたって1年になる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:14:38.82 ID:0myRSXv+M.net
>>350
ワンズはケースのラインナップに好みのがなかったりするのがつらい

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:18:42.08 ID:Fj6gKGpma.net
BTOで初心者
自作して中級
玄人は…

他作。飯一回おごるだけで
一生サポート、出張修理可能
持つべきは友達

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:19:27.57 ID:mJAquKMmd.net
>>131
どんな使い方するときにメモリ32GBも必要になるの?
自分も32GB積んでみたけど、16超えることがまず無いんだよな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:21:09.66 ID:lEApNkqFM.net
>>354
安くなくて短期保証ぞ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:21:27.31 ID:EIana0Hgd.net
>>391
3人くらいいるわ
飯はどうでもいいけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:24:45.54 ID:lEApNkqFM.net
>>391
それはあるかもなあ
ただAMD製品を指定させてもらう
報酬にグッズが欲しいから

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:26:13.82 ID:02UW8Jyv0.net
俺の組んだやつ

https://i.imgur.com/yX5qRVl.jpg

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:28:12.33 ID:EIana0Hgd.net
>>396
ストレージがちょっと前の俺と全く一緒

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:40:42.78 ID:TL1q+/he0.net
なんだ結局BTOでええんか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:40:50.58 ID:ZNZLxMNf0.net
>>67
マイニングマザーてグラボ内臓してる?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:51:50.73 ID:y+wt94M20.net
BTOってマザボや電源HDD辺りみたいな壊れやすいor壊れたら面倒なパーツに限ってクソパーツ使うからな
安定して使いたいなら結局遠回りだと俺は思う
サイコムとかならそこら辺も信頼できるけどかなり割高になるし

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:57:25.91 ID:mPiW0ZJ/H.net
自作したいけど10年以上部屋の掃除してないから無理
絶対ホコリまみれになりそう

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:57:35.04 ID:Ctez9psuM.net
20.0万 ドスパラ
18.0万 マウス
17.5万 正規OSで自作
17.0万 パソ工
16.0万 海賊版OSで自作
16.0万 フロンティア

こういうことだろ
ドスパラ信者かつ犯罪者しか自作するメリットないじゃん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:02:10.84 ID:Ctez9psuM.net
>>382
最安値で揃えて出自の怪しいOSライセンスを使ってかつBTOでは高めの店と比べてやっと4万の差
安い店と比べると差がなくなり、正規OSを使うとむしろ高くなってしまう(からわざわざ怪しいライセンスを当然のように出してくる)

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:03:14.73 ID:7jorn/p40.net
>>401
掃除でバラす為にvesselの電ドラ買った

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:07:18.35 ID:O7E9v0Iy0.net
パソコンパーツなんて初期不良以外は保証期間内にはほぼ壊れないのに
保証が〜とか自作派が必死過ぎw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:10:55.75 ID:Ctez9psuM.net
いつも保証の切れるギリギリくらいで、修理するほどじゃないけど微妙に調子が悪いみたいなのを事細かに言ってまとめて直してもらうようにしてる
そのために毎回必ず3年保証にしてるわ、保証と3年後のオーバーホール費用だと思ってる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:11:37.71 ID:i37SLE2za.net
Macも自作した方が安いぞ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:12:23.24 ID:qz5uiBK/0.net
>>405
いまどきの自作PC用の電源は保証期間10年とかやぞ
さすがに1〜3年保証のBTOとはわけが違う
マザボもOC対応してないH370ならKなしモデル待ったほうがいいでしょ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:12:58.45 ID:Dlblf9a60.net
6年目
8個あるUSB端子の内5個が死んだ
タコ足USBでなんとかしてるがそろそろ買い替えたいのでradeonさん早く出してください

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:13:36.38 ID:lEApNkqFM.net
割高で短期保証のBTOで買っちゃった奴が自己正当化したくて必死ww

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:18:07.20 ID:5eWppC9v0.net
BTOは場違いの自作に手を出そうとして何買ったらいいんだとしつこく聞いて来る馬鹿対策商品だろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:21:37.33 ID:chXlv0Qa0.net
組んでOS入れたりする手間考えれば
妥当じゃない?
手間を惜しまない人なら自分でやればいいし

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:23:20.39 ID:U/3trTM1M.net
OSのインストールとかだいぶ速くなったんじゃない?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:23:48.14 ID:B/uqCB9Er.net
>>409
例のグラボでいいじゃん

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:26:09.32 ID:ZqoHOWq5r.net
2400Gで小型PC作りたいがケースで悩む

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:29:37.20 ID:jkBliomw0.net
保証にうるさいのはBTOくんたちの方だろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:32:52.34 ID:0R8qjPh80.net
自作て手許パーツ集めて組み立てるだけだけどな
難点は場取るデスクトップしか出来ないこと
ノートだとBTOはあるけど自作は不可能

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:51:06.97 ID:HFTs2yji0.net
>>381
小学生でも組み立てられるが
パーツ選びや初期不良対策はそれなりに手間がかかる
ゆえに不動品を作るならともかく
組み立てだけでも立派な自作

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:54:27.93 ID:X5KqquIed.net
>>417
isk-110とか知らんのか

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:56:53.87 ID:UKMJUncq0.net
4万程度ならどうでもいいな
自作でイキってる暇あったら仕事頑張って出世しなw
節約より稼げよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:57:50.04 ID:O7E9v0Iy0.net
>>408
たとえば7年使って保証で交換して嬉しいのか?
7年もあればもう既に新製品でてるんだからそっち買うわw
どんだけ貧乏なんだよw

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:59:53.55 ID:y+wt94M20.net
>>403
ただの価格.comの最安じゃん
何このガイジ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:00:17.67 ID:/9jghGTmd.net
>>421
製品が無くなったら新製品に交換してもらえるんだよなこれが

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:01:48.89 ID:HFTs2yji0.net
自作に拘るのは
好きな構成で選べないのも大きい
本当はパナソニックなんかが
トータルデザインを考えて作って欲しい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:01:53.78 ID:v4thUvlI0.net
ブーピ音とかリセットだかの線刺すとこに混乱しまくる
つーか何年も動いてるけど間違えてんのか音もならんし
二回だけしか作っとらんがそこだけが怖い

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:04:04.40 ID:gKl2yjTA0.net
>>328
ええ…気分的にはどう考えても海外しかも中華のがやばいやん…
まあ個人の勝手だからいいけどさ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:05:32.76 ID:/9jghGTmd.net
>>425
あれは取説見ないと大体無理
ASUSとかだと先にまとめられるコネクタついてるけど

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:12:48.97 ID:3q32NKx+0.net
>>363
特別そういうのを選ばなくても?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:16:35.27 ID:YZ0sKirv0.net
>>428
高級MBは普通に光るぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:17:27.94 ID:O7E9v0Iy0.net
>>423
10年保証つけるような所が
廃盤なので新製品渡しますって
どんな頭したらそんな発想が出てくるんだよw

それメーカー儲かるの?www

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:24:03.59 ID:/9jghGTmd.net
>>430
頭も何もメーカーや代理店がそうしてくるんだからそう言うものなのだろ
儲かるかどうかなんて俺に言われても知らんわ儲かるからやってるんだろとしか言えないし

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:27:30.78 ID:O7E9v0Iy0.net
>>431
いつどの10年保証の製品買って
それがいつ壊れてどんな新しい製品が送られてきた書いてごらん?

経験あるんだろ?まさか妄想じゃないよな?w

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:45:36.68 ID:x0dV9kVQ0.net
一台まるごと買うなら少々高くても近場のショップでBTOだな
自分で組んで問題にぶつかったときのことを考えるととても面倒くさい
でもパーツが余ってくるからそれで補充するかって形で自作することになるけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:48:58.44 ID:z9FS1QfK0.net
じゃあBTOショップ開いたら儲かるってことじゃん
お前らやれよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:52:40.71 ID:1s3JzPZ1M.net
>>109
やっぱFrontierだよ
昔良いスペックのを激安で買って2chで報告したら虚言乙とまで言われた思い出

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:53:36.44 ID:ghlDR8g4a.net
10年ぶりに自作して驚いたこと
・ノースブリッジが消滅してる
・M.2 NVMeなる謎の規格が誕生してる
・5インチベイ/3.5インチベイのないケースが増えてる
・コア数増えすぎ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:56:18.44 ID:HFTs2yji0.net
>>436
M.2が出てるのに
いまだにヤフオクではSSDを
爆速とか言って売ってる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:13:20.31 ID:v7PItGw3M.net
実速度はNVME早くないし

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:13:45.74 ID:zEGv1cBP0.net
10年くらい前のBTOのバーツをケースと光学ドライブ以外交換してって今実質自作PC状態だけど、
0から買うならBTOだわ
自分は運よくなにも問題なく済んだけどうまくいかなかったらどうしよう?とか不安持ちながら組むの嫌だわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:14:34.93 ID:qz5uiBK/0.net
>>421
実際に交換してもらわなくても10年保証できるってことはそれだけ信頼性・耐久性が高いってことだから
1〜3年保証のBTOパソコンの電源が5年で壊れる可能性より
10年保証の電源が5年で壊れる可能性のほうがはるかに低いでしょ
>>432
同等品と交換だから在庫なかったら同等の新製品と交換だよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:23:48.82 ID:YWuD1puqp.net
>>42
神経質過ぎてきんもー★

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:24:53.37 ID:YWuD1puqp.net
>>437
普段使いの体感じゃ変わらん

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:25:00.73 ID:zEGv1cBP0.net
あとパーツ毎に最安値調べて別途購入とかくそめんどすぎる

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:27:48.90 ID:IcxDDJME0.net
メーカー既製品ががっつり存在してた時代と違うからそらそうなっていくだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:28:00.19 ID:zEGv1cBP0.net
同じパーツで自作のほうが安いって話なんだから
同じパーツで保証期間は違ってもパーツの信頼性そのものは変わらねーだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:28:43.42 ID:bFSyIwJl0.net
ドスパラが比較対象なのか…

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:32:37.12 ID:qz5uiBK/0.net
>>445
BTOはほとんど電源なに使ってるか書いてない
ケースあけて調べてみるとたいてい安物の電源

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:34:03.34 ID:IcxDDJME0.net
配線回りのめんどうさや箱の作りの荒さで手を怪我したりとか手間賃が含まれてるのは当然なのと
相性とか初期不良とか普通にあった頃は安い店探してパーツ買うのめんどうだしもうBTOでいいやってなったわけよ
今は安けりゃいいというので一周周ったんだろ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:36:18.45 ID:zEGv1cBP0.net
なお自分は保証は無視
3年保証とかつけててその間になにかが壊れたってこと今まで1回か2回はあったはずだけど、
保証で対応する手続きの手間とその間PC使えないのとで結局とっとと新しい部品買って付け替えるほうがいいとなって保証なんてまず使わないから

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:37:14.84 ID:feZmdpWqp.net
詳しい奴にアドバイスをもらいパーツ揃えて組み方教えてもらいながら組むまでワンセットで晩メシ奢る

悪くないだろ?やらないか

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:38:36.31 ID:zEGv1cBP0.net
>>447
そうじゃなくてこのスレの話の前提が同じバーツならって話だろ
BTOのパーツは信頼性低い、自作のほうが信頼性高いもの自分で選べる
って話は保証となんの関係もない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:38:59.47 ID:V7+4AG2r0.net
>>6
動けばいいと思ってるBTOショップがほとんどなのに
自分で確認できるならするわ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:39:34.66 ID:Uo+7BHcFa.net
俺はキモヲタだから組むのが楽しくて自組してるだけなんだが……
コスパ()考えたらBTOなり海外メーカー製なり買った方がええやろOSも付いてくるしな

好きだから自組してるってシンプルな理由じゃアカンのけ?
なんでいちいち屁理屈こねて自組PCに「理解」を得ようとすんの?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:39:50.93 ID:v7PItGw3M.net
>>449
交換品を売ればいいじゃん

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:40:19.34 ID:6W0ODS8G0.net
自作スパコン作ってる人はいないの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:43:18.11 ID:zEGv1cBP0.net
>>454
なるほどねw
でもそんなんめんどくさいわはした金に

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:51:12.60 ID:vCCZTa0KM.net
>>438
速い
HDDからSSDほどの差はないけどプレビュー表示とかの体感時間は半減する

USB3.0外付けSSDも中身がNVMeならSATAのSSDよりガッツリ速い

>>356
ホント、正規盤DVDからインストール以外あり得ないよな(棒読み)

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:51:18.22 ID:no8LyMDfp.net
>>436
俺も久々に組んだけど
M2スロットに挿すWiFi Bluetoothカードがあるのな
あと電源がモジュール式になってた
BIOSがUFEIになったのは知ってたけど

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:52:59.28 ID:68p6j8W/d.net
今の時代安さ求めて自作する奴は馬鹿

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:53:32.96 ID:Dpsf8q7P0.net
BTOもそうだけど、特売の時にパーツ買う人も初期不良どうしてんだろなって思う
最安値の時に買っても初期不良だったらそのお金がパーだもん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:55:23.03 ID:HFTs2yji0.net
>>453
スレタイを見れば
大量のマウント取りが湧くのが予想されたスレ

趣味だから自分の価値観に従って楽しめばいい
他人はあくまで参考にするに過ぎないから

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:57:42.28 ID:m/yu/AdZ0.net
BTOはパーツの選択肢が少なすぎて無理
自由に選べるとこもなくはないがその分割高でコスパ悪いからそこまでしてBTOにする必要性を感じない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:01:50.37 ID:wUNoSvNpa.net
前は自作してたけど面倒くさくてBTOにしたわ。トラブル対応とか邪魔な箱とか使わん付属品もないしな。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:03:07.11 ID:3YoNFvvxd.net
>>432
明確には無いがcorsairなんかはちゃんと謳ってるぞ
https://www.corsair.com/ww/ja/warranty
pcpower and coolingの電源が一年半くらいで壊れた時は在庫無くて上位製品に交換になったけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:03:41.25 ID:3l3OI4tU0.net
フロンティアってBTOは評判いいの?
ドスパラがボコボコに叩かれてるのはよく見るが

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:06:01.66 ID:UN8TiBEI0.net
自作なんてのは自作すること自体が目的じゃないとめんどくさいだけだろうね
ただコスパを良くしたい、なんかやりたい事があるってならコスパ良いBTOで十分だわ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:07:11.21 ID:wUNoSvNpa.net
>>253
7高いんだ冬茄子で

9900k16GBGTX1070Ti
で税込20万くらいで買えて安いなとか
思ってたんだけど

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:08:44.54 ID:yeMRHdw40.net
ツクモけっこう安いんだな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:08:45.18 ID:FA/XfdNVM.net
パーツなんて壊れない時は壊れないってOwltech SeasonicのSS-600HMをまだ現役で使ってるもん

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:09:42.83 ID:0M317iLqM.net
>>464
Corsairの国内正規品、10年保証は有名だね。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:14:26.44 ID:gI8Np9AKa.net
大先生同士が喧嘩するスレ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:14:26.52 ID:0M317iLqM.net
去年の春の話だけど、ここまで頑張ればかなり格安で高パフォーマンスなマシンを自作出来る

苦難を乗り越えつつも、3万円で10コアXeon環境をゲットする(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1117740.html

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:15:54.74 ID:HFTs2yji0.net
>>465
ドスパラは問題もあるが
売上トップなんだから
レビューも多い
そこを見れないと判断あやまるよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:19:49.78 ID:4xMfVqM0d.net
おじさん自作すると汗だくになるし
時間がもったいない

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:22:01.06 ID:UfeLaCrs0.net
>>6
これと綺麗な配線で満足度あがる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:25:34.77 ID:IzF2RAne0.net
>>475
結束バンド数本で綺麗に仕上げるからスゲーわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:27:08.41 ID:yeMRHdw40.net
俺も1回やって自分で組むの面倒になったな
ケースと電源選べるBTOは好き
ストレージ等は割高だから1個だけにして後は使いまわせるものは使い回してケチったりはする

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:28:12.41 ID:qgsvxupDp.net
ドスパラの一件で冷え切ってるし
あそこらへんのショップもうダメかもわからんね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:39:00.86 ID:IkA9+D3Op.net
PC Building Simulatorで大まかにパーツの構成とか配線とか頭に入れておけばスムーズに作れるんじゃないか

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:54:56.09 ID:xEIo1CDo0.net
>>28
犯罪者にカネを渡すくらいなら割れ(犯罪者並感)

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:58:08.80 ID:jayXO1Rpp.net
>>257
たけーよ
組むの2時間として時間工賃2万とかあり得ん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:02:36.07 ID:YZ0sKirv0.net
>>481
綺麗に組んでOSインストールして初期不良チェックして商品として梱包して2時間?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:08:19.94 ID:NuAiFNRpd.net
abeeが潰れててビックリした
そろそろケース新調するかと思ったのに

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:21:19.96 ID:3TXScfU20.net
パソコン工房とかツクモの1万円ちょっとの組み立てとか頼むのもええんちゃうか

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:21:44.76 ID:mgUALOgtM.net
マザボとケース前面端子にこだわりがないならBTOでいいよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:29:45.88 ID:s8kovxj5a.net
最初の一台はBTOがいいだろ
いきなり自作に取りかかって暗礁に乗り上げたら途方に暮れるやん
BTOマシンをベースに不満が出てきたパーツを取り替える経験を重ねて
CPUやマザボにも不満が出てきた頃には自作が選択肢に入ってくる

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:34:07.98 ID:0R8qjPh80.net
>>419
それノートじゃないw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:00:27.08 ID:Pj+S7TFG0.net
>>486
というか、いきなりだとトラブルの際に検証用のパーツが無い

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:01:25.34 ID:9drJZuCya.net
もっと安上がりですむ印象あったわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:04:03.57 ID:cWD6eVlfM.net
>>2
BTOと比較して腰が痛くなる要素なんてないが?
切り傷は出来やすいが

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:05:43.58 ID:cWD6eVlfM.net
前計算したけどだいたい差額2万だね
もちろんBTOのが高い

キャンペーン使うともっと差額広がる

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:30:02.28 ID:/ajEhz34p.net
自作は自分の好みのパーツで組むならコスパいい
こだわりがない人はBTOで十分

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:53:26.59 ID:+ME3cjeHa.net
相性とか保証とか考慮したら
1回位はBTOで買っても良いじゃない

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:55:05.20 ID:tT0eVloZ0.net
>>118
ほんこれ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:08:12.80 ID:XF3JcOOB0.net
ゲームやらんのにむだにデカいの買わされるからな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:25:23.89 ID:IkA9+D3Op.net
「あまりやらない」とか「やらないと思う」とか言いつつ安いグラボを繋げる事を前提にしてる人はゲームやる側の人間
安物買うけど馬鹿にするなって言い訳してるだけ
全くやらないならNUCでいい

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:27:48.83 ID:0R8qjPh80.net
>>495
ゲームはしなくても無駄に余裕あるスペックの安心感は異常

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:29:31.47 ID:amWUdSrJ0.net
安さもいいんだけどさ
自作って言ってもパーツ組むだけなんだし
全て自分で選んだパーツで組んだほうが納得感や満足感あるだろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:30:47.07 ID:vJDjA6Wt0.net
自作PCなんてOS込みで5万程度のスペックので充分。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:31:37.47 ID:UN8TiBEI0.net
好きなら自作でいいけど、
あんま器用じゃないし面倒くさいから店に任せるわ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:36:51.65 ID:t6qqR+ax0.net
今使ってるのがcore2duoE7400なんだけどryzen3 2200Gに変えようと思ってて目に見えて変化が分かるくらいになるのかな
メモリもDDR3 8GBからDDR4 16GBにする

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:43:55.92 ID:COngtp2u0.net
自作はリスク高いから二の足踏む、金額もバカにならないし
パソコン工房で教えてもらいながら組み立てるコースがあるけどいいかもね
ていうかやるならまずパーツ選びから相談に乗って欲しいわ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:52:13.91 ID:kpHW3dtY0.net
色んな店で値段調べてパーツ揃えて組み込んで設定して

これらの労力は2万5千円分の価値有ると思う

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:56:24.87 ID:v7PItGw3M.net
>>501
Core2 DUOとか格安ノートPCレベルのCPU性能なので体感できる差はありそう
メモリーは今の様子を見て決めればいいと思う

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:18.66 ID:HbncXIVLM.net
BTO適当にくんでもらう
パーツを買い足す

古くなったらまたBTOの繰り返しでいいなw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:49.01 ID:4dangJ190.net
>>485
ケース大事やと思うわ
俺は店舗で選択肢無さすぎてミニタワー在庫ゼロ
でミドルタワー買ってずっと使ってるけどデカすぎ中身スカスカ
ディスクドライブは使ってない
現状そんなに困ってないし天板に物置きまくって活用してるが、ミスマッチすぎる
あと前面USB3つ欲しかった。デカいと奥行がある分、コードきつくなるのね

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:01:46.38 ID:Vy77rQrH0.net
corairの電源は保証期限ちょうど過ぎたら不安定になりやがったぞくそが(´・ω・`)

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:08:03.92 ID:An9DFyj0p.net
購入時3年落ち中古のアイゴーをおかしくなるまで使って買い替え。オレが使う用途だとこんなもんで超絶ハイスペw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:23:38.33 ID:t6qqR+ax0.net
>>504
おほー!楽しみになってきた!

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:53:02.64 ID:fk06EOi10.net
>>353
iGPUがあるのでdGPU故障はすぐ分かるし
電源単体ならピンショートでファンが回るかどうかで分かるし
メモリはエラーチェックのMemtest86+があるし
これら全部が問題ないならM/B故障だし
余裕で問題の切り分け可能だぞ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:03:52.00 ID:fk06EOi10.net
>>432
コルセアの7年保証80シルバー電源「CMPSU-750HX 」が購入してから4年くらいで壊れて
80ゴールド電源になって返ってきたぞ
もちろん新品

代理店は株式会社リンクスインターナショナル

メール本文から抜粋
https://i.imgur.com/MhhjHyL.png

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:06:53.14 ID:B/uqCB9Er.net
例のグラボ買ったから、中古のグラボ無しPCを買って差すだけにしたいのでいいの教えてください

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:07:01.86 ID:Gcmm/I4B0.net
ID:O7E9v0Iy0


親に勝ってもらったPCでネットでシコシコするしかできないゴミニートだっさ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:07:30.12 ID:fk06EOi10.net
交換品は2014→2019年現在でも現役で動作してる
GTX1080の負荷にも耐えられてるな

自作バンザイだわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:09:17.62 ID:Hb5rbcXwd.net
>>6
これ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:11:54.53 ID:g2bIJiS30.net
ドスパラで組んだ時点で補償抜きの負債せおったようなもんだろが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:16:08.04 ID:fk06EOi10.net
ちなみに補償申請はwebフォームから簡単に出来る
https://otoiawase.jp/do/public/form/links55/1/

サポートが手厚いので安心して買えるわ
https://www.links.co.jp/item_cat/psu/
電源買うならこの中から選ぶとええで

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/
こんな対応をする代理店がある中でリンクスはよくやってると思うわ

自作ユーザなら常識レベルの話だから釈迦に説法かもしれんけどね
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
https://www.links.co.jp/item/neoeco-gold/
価格コム1〜3位全部、リンクス扱いの電源だ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:19:03.97 ID:jbB/EDFx0.net
これは知識がある奴の言い分だな。どこにどれを組めば良いか解らん奴は買った方が手っ取り早い
ただ例え自作より4万安かったとしてもドスパラでだけは買わない
SSDが偽者だった詐欺の件と故障してないかどうかのあの件の納得のいく説明なければ二度と近づかない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:25:58.03 ID:VoNAJlfC0.net
私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:42:29.26 ID:bfDwadDO0.net
>>506
フルタワーで整備性よくてCPU二台載せも楽々なのないかなぁ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:47:03.55 ID:v7PItGw3M.net
>>520
マザーボードが2台乗るケースなら動画で見たことある
フルタワーよりデカいかもしれないけど

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:51:35.41 ID:9pn3VtqK0.net
一昔前ならそう思っただろうけどもう部品を選んだり組むのが面倒だし
動作しない危険性を考えたら動作確認のできてる方を選ぶ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:53:25.91 ID:n5ofMoPn0.net
OSなんか海外で買えば3000円くらいだろ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:12:15.84 ID:mxR+95xm0.net
sandyかivyかhaswell積んだ(グラボ載ってる)4〜5万の中古PC買って好きなグラボに載せ替えるだけ!コスパ最強

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:26:52.77 ID:y8ZO/r5Ga.net
まえ買った時はよかったな
いまは高いだけかもよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:37:44.91 ID:98BxdrSDx.net
10年ぶりくらいに自作するんだけど、coffeelakeってあんま良くないの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:47:04.92 ID:yILszXycM.net
秋葉原の週末セール品買い回って重い思いをして家まで持ち帰り、組み立ててOSやらドライバーインストールして買い物し始めて10時間は費やしてやっと数万円の特

趣味でしかない

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:52:22.57 ID:fk06EOi10.net
>>527
価格コム最安値で発注して自宅に届けてもらい
開梱、組み立て、インスールで2時間程度だけどな

それで4万浮く
「時給2万のバイト」があったらやるだろ?
医者の平均時給1万より高いぞ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:53:59.47 ID:v7PItGw3M.net
>>526
性能は良いけど
毎月のように脆弱性が見つかり、品薄でボッタクリ価格、半年後のAMD次世代CPUで大幅性能向上が控えてる
と言ったもったいない要素が多い

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:56:20.67 ID:fpaIzBF70.net
うおおお安いと思ったけど冷静に考えればマザボcpuグラボだけ交換ならもっと安上がりなことに気がついた

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:01:08.91 ID:mI03XQsjr.net
>>510
Memtestでエラーが検出されたからメモリが原因ってのは早計な判断なんだよなあ
CPUも電源もマザーも要因としてあり得る

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:02:36.28 ID:XsI5P1Jld.net
自分の手先に対する信頼が0なので4万多く払った方がよほど割が良いと思える

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:14:38.28 ID:4RrhH5VW0.net
バイクとかと同じで組み立てんのめっちゃ好き
俺もアフリカでデルのPC組み立てる人生がよかった

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:15:05.83 ID:1jiUk4qx0.net
>>532
ドスパラの信頼は0どころかマイナスだぞw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:17:45.53 ID:qmsOJB9Yr.net
普通にimacとか買った方がよくね?
修理だって保険加入しとけば5年くらいは低価格で診てくれるし

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:23:23.09 ID:sc4GGIvIx.net
E585おじさん「E585でいい」

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:25:26.32 ID:jkBliomw0.net
>>535
ゴミ性能のMac()

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:52:53.32 ID:a/MeP4DF0.net
>>257
プロの仕事wwwwwwwwwwwwwww
バイトのバアアがマニュアル通りにやってるだけだwwwwww
こんなもんに3万円とかアホらしいwwwww

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:56:57.03 ID:HFTs2yji0.net
>>532
BTOメーカーの信頼性は決して高くない
それぞれの事例をよく調べないとね
所謂、一般的な大手家電メーカーのような
信頼性とはほど遠い事は事前によく認識すべき

いまパーツを組み立て不具合が発生するのは
よほどの不器用か運が悪くなければあり得ない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:58:16.86 ID:a/MeP4DF0.net
>>269
きめーんだよゴミwwww
俺にレス付けて糞BTO宣伝してくんな死ね糞工作員wwwwwww

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:07:26.30 ID:eEX7+pGI0.net
ヤフオクで出てるOSってなんであんなに安いの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:13:32.28 ID:O2AXv+zrM.net
2400Gで組んだけど5万もしないで組めたから満足

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:15:50.73 ID:w6Vh9EiLp.net
知識も無いし時間も無いけど金はあるから4万ぽっちなら良いかなと思ってしまう

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:48:48.88 ID:okY/newEa.net
>>541
ボリュームライセンスの切り売り

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:50:37.61 ID:NLThTWTd0.net
自分で組み立ててOSインストールまでならたいして時間はかからないからな
BTOはもう少し価値を感じられないと利用することはないだろうな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:01:20.56 ID:YsgMR+9C0.net
また人件費ゼロ自慢してんのか
飽きないねぇ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:04:22.07 ID:jkBliomw0.net
>>546
吉野家でクーポン使う底辺おじさんたちが笑わせんな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:12:31.94 ID:TKh1cclV0.net
windows 10はOEM版を鍵屋で買えば700円で買える
DSP版とか買うのはお金の無駄

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 00:40:36.56 ID:VdwcAYUA0.net
怪しいところから買うぐらいならWindows7をゴニョゴニョしてWindows10ゲットするわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:27:47.11 ID:i0Jox0j6a.net
>>2
自分のパソコンは自作以外考えられないけど
パソコン弄ってるとわりとよく手を切って出血するわ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:48:49.46 ID:wdhsEpha0.net
なんかよくわからんけどWindows10は旧PCで使ってたのがそのまま使えたから買わんかったわ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 09:13:32.27 ID:c4gXoesDa.net
>>550
手袋付けてやるんだよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:00:53.61 ID:GMKWYTuId.net
>>540
ダッサww

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:14:47.65 ID:+7UI4psT0.net
4万て言うけど20万のPCで4万なら10万ぐらいだともっと差額縮まるのでは

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:38:28.53 ID:glBuYsSu0.net
パーツ選択にかける時間、手間とかも含めると、たいした違いじゃないんじゃ...

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:54:21.77 ID:SUJHVYIdM.net
BTO 構成を妥協して20万円
自作 凝りに凝って20万円
同じ20万円でも満足度が違う

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:35:13.60 ID:hZRhux880.net
好きなやつならいいんじゃね
そうでないなら苦行だからな
パーツ選択も知識ないと厳しいし
ていうかこれが一番時間かかる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:37:41.78 ID:qiPCI7uFa.net
>>557
好きな奴が楽しんでやってるだけの事だからな
そりゃあ興味ないヤツはくだらんと思うだろうし
お互いにマウント取り合っても不毛なだけだわ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:05:15.77 ID:9My+oHqBM.net
これBTOより安くヤフオクとかで組み立て代行やってる奴いないの?
引きこもりにピッタリだろ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:27:54.66 ID:6VIs4Nm/M.net
>>1
こういうスレ立てるやつってブラック企業の社長と通じるところあるよな

【朗報】フルタイムパートさん、正社員だと月30万円かかる人件費が12万円で済む事が判明

みたいな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:14:32.95 ID:+7UI4psT0.net
>>559
見た事ある気がするけど保証面で不安だな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:08:32.12 ID:+uJiw3PV0.net
>>553
ザッコwww

総レス数 562
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200