2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「金持ちに課税しろ!」俺「徴税してもジジババの年金代やガキ養育費に消えるだけ。自由に消費してもらう方が経済のためになる」 [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:33:39.22 ID:aP5vCfy60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
【HBO!】フランスで続く大規模デモを収拾できない、マクロン大統領の“金持ち優遇政策”
https://hbol.jp/181923

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:34:42.65 ID:PfLc3yEga.net
消費しねーだろはい論破

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:34:42.67 ID:BSlcplIw0.net
バカ丸出しだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:35:15.41 ID:0SnNOoO70.net
いや金持ちは消費しないから
盗られるくらいなら使うって感じで重税課したほうが使うようになるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:35:53.95 ID:etOd7ItZ0.net
消費しない定期
何度目だよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:35:54.94 ID:1V/c7rg80.net
ため込むから問題になってんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:37:12.04 ID:aP5vCfy60.net
>>4
今みたいに所得税と予定納税で大半を取り上げて追徴に怯えさせる制度の方が消費を抑制する結果になる。
仮に一律3割ならもっと安心して使えるだろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:37:45.26 ID:T4o7wxLid.net
ぼく「金持ちは貯め込むだけで消費しない。ジジババ年金やガキの養育費の方が消費されて経済が活性化する」
??「ぐぬぬ」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:38:08.35 ID:Z+AVXZ2p0.net
ため込むのに金持ちって意味なくね?
かくいう俺も使ってないが
まあ金持ちではないが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:38:35.10 ID:0SnNOoO70.net
>>7
そいつら金持ちじゃないじゃん
おまえ馬鹿だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:39:03.39 ID:aP5vCfy60.net
>>6
そりゃ溜め込まなないと、今の税制で万が一追徴されたら破産しかねないからな
懲罰的な累進課税と予定納税と合わせると日本の富裕層は株で儲けるまではほとんど動けない。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:39:25.39 ID:8fG1Br2q0.net
金に有効期限付けなきゃ今のジャップじゃ使わねーよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:39:56.66 ID:JutYS1Ti0.net
アホかため込んで消費しねえだろ
年金や養育費の方が数百倍マシだはげ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:40:22.03 ID:llTQqE8y0.net
金持ちが金使っても金持ちの間で金がグルグル回るだけじゃ?
あいつら高級品しか使わないじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:40:23.36 ID:Qq4tjgh30.net
使うなら同じだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:10.46 ID:2/8Eie680.net
[811796219]
馬鹿が的外れなこと言う人形遊びスレもいい加減にしろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:10.79 ID:aP5vCfy60.net
>>14
高級品うって暮らしてる会社にも従業員や下請けや仕入先はいるんやで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:41:57.20 ID:Nh4urye90.net
年金代や養育費になるならいいことじゃない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:06.78 ID:0Yvii2bU0.net
フランスのデモ全然収束しないな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:15.02 ID:NROmUrvJ0.net
>年金代やガキの養育費にきえる

消費してんじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:25.53 ID:xqRo1UIW0.net
金を使わないから金持ちなんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:42:41.33 ID:aP5vCfy60.net
>>18
子無しの現役の労働者には回ってこない
社会保障費が増えるほどこの層は損する

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:21.31 ID:yRCLIEVx0.net
俺「消費税200パーセントにして生意気な消費厨を懲らしめる 嫌なら買うな」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:32.28 ID:y+6FC6XX0.net
俺くんはやっぱり知恵遅れだな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:35.83 ID:tzAZNv8iM.net
金持ちは国産なんて買わないけどな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:43:57.06 ID:Nh4urye90.net
>>22
損はしてないでしょ
特に益がないだけで

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:01.68 ID:9z63lxKB0.net
金持ちと貧乏人の格差を最低限是正するための再分配は当然として、今は国の借金含めて世代間格差を是正せなあかんとは思うわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:04.65 ID:mkzzHVEHd.net
自由に消費させてガンガン税を取るという意味では消費税は30%くらいで
社会保険料も所得税も住民税も廃止で良いよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:45:32.02 ID:aP5vCfy60.net
>>26
本来なら企業や事業者に回る金がよそに行くんだから相対的には損してるよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:13.07 ID:aP5vCfy60.net
>>28
間接税の強化が世界の流れだからそれもアリだね
なぜか日本だけ消費税たった10パーセントで大騒ぎしてるけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:47:51.65 ID:7xlwcwBi0.net
そしてジジババの年金代やガキ養育費を別の税金で負担することになりまぁす

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:48:00.60 ID:Nh4urye90.net
>>28
自由に消費どころかそれじゃ消費を抑制することにしかならない
累進課税で消費税撤廃か消費税減税が消費を拡大させる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:48:58.39 ID:CjMPHosO0.net
金持ち向けのサービスって少ないよな
100万だしたからって一万の100倍の快楽が得られるわけじゃないし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:49:27.12 ID:FXH/vjUK0.net
給料は下がり税金は上がる
地獄かな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:14.04 ID:XF81ktEE0.net
利子配当所得の分離課税20%を維持してる以上、
いくら所得税の累進課税を強化しても
真の資産家、金持ちからは税金は取れない。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:50:28.14 ID:gm0VNKDV0.net
誰でもジジババになり誰もがガキだったことがある訳で
年金や養育費に消えるのは正しいと思うけどねえ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:52:31.00 ID:JVXdEp9Z0.net
違うだろ馬鹿
安倍友に消える◎

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:52:50.75 ID:T4o7wxLid.net
>>9
1人が使える額なんてたかが知れてる
1人に1億円より10万人に1000円配った方が確実に消費される

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:52:59.10 ID:Nh4urye90.net
景気対策のためには消費税を3%までさげることも考えてもいい
そのぶんの減収は法人税増税と所得税増税でまかなえばいい
法人税と所得税はいままで減税されすぎた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:53:02.46 ID:aP5vCfy60.net
>>36
社会保障は世代間格差が激しい
https://i.imgur.com/fZmhYmy.jpg


さらに言うと子持ちと子無しでも受け取る公共サービスの量には大きな差が出る
社会保障は実はとても不公平な分配にしかならない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:54:15.69 ID:OABuWKbj0.net
税金ってなんの生産性もない公務員の給料やぞ
金持ちへの課税以前に貧乏人の減税だろ
そして公務員の給料カット

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:54:58.34 ID:WlIuyajx0.net
その理屈だと
ジジババの年金とかガキの養育費になった方が
消費が何万倍も捗るやん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:55:01.33 ID:tYoSoUWv0.net
金持ちも消費しない←せいかい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:55:56.27 ID:aP5vCfy60.net
>>38
例えば空飛ぶ車1台1億円で売ってたとして誰も買えないよね?富裕層が少ないとそういう最先端サービスが根付きにくい。
日本は経済規模に比べて億万長者が少なくて高齢者に偏りすぎだからなおさら。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:55:58.73 ID:Seva1BC30.net
ぼく「はいタックスヘイブン」
ネトウヨ「」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:02.70 ID:fj0c786K0.net
高卒はスレ立てんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:09.10 ID:jSyvdrsWd.net
「金のない人に金をあげると使う」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:12.37 ID:mkzzHVEHd.net
>>32
社会保険料、所得税、住民税よ廃止とセットなら大半の社畜は額面が100万以上増えるし30%程度の消費税なら実質的にも減税になるんじゃないかと思ってるんだけど
日本はそんなに乞食ばかりかねえ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:56:54.95 ID:HCHbR/Ps0.net
養育費に消えたら誰かの収入になる

これもアフィなんだろうが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:57:17.36 ID:8e/c5yew0.net
>>1
バカ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:59:47.62 ID:T4o7wxLid.net
>>44
> 空飛ぶ車1台1億円

中間層が豊かならそれを1台100万で売れるんだよ
台数が出るから
富裕層向けには少ししか出せないし
そんな技術は蓄積せず消えるだけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 20:59:47.73 ID:tYoSoUWv0.net
しかし実際のとこ、20年前くらいに第三次ベビーブームが起こっていれば、
その内需によりバブル崩壊からのV字回復を果たし、リーマンショックなんかも
対岸の火事でいられたろうし、そして今頃は第四次ベビーブームすら起こり始めて
またそれが内需を回し、年金を回していたろうにな

本当、落日すなぁ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:00:34.25 ID:T4o7wxLid.net
まあ>>1はレス乞食なんだろうけど程度が低いな
ガッカリだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:01:13.31 ID:VN/1Wjdy0.net
年金はさておき
養育費で消費してもらうのは確実に経済のためになるやん
キッズに教育つけて高付加価値なもん作ってもらうほうがええわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:02:06.04 ID:e3PqFY+ia.net
ヤフーニュースで日本の貧富の格差のコラムのヤフコメにネトウヨ沸いてて草
相変わらず生活保護してる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:02:16.61 ID:3W2JG6o2M.net
そうやって富裕層の考えたパラダイスをリアル国家フランスで実現を強行した結果あの大暴動か

いい加減グローバリズムとか言う夢見てねぇで年貢を納めろよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:02:21.07 ID:jSyvdrsWd.net
年金も消費に当てられるんだが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:02:44.41 ID:1pA/XZkop.net
>>1 がジジイになる前に自殺するならそれでもエエよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:04:16.80 ID:5ZI2ffOQ0.net
年金だけで余裕で食えるくらいにならないと消費せんぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:04:31.27 ID:Xz+qmic60.net
年金は無駄だとさ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:04:41.20 ID:Y3+5AtG90.net
年金はともかく養育費は必要でしょ教育無償化もやれ
財布に金突っ込んでも貯蓄するだけだから無駄

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:05:15.49 ID:aP5vCfy60.net
>>51
そこまで安くなるにはまず富裕層の消費か投資が必要なんだよ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:07:15.83 ID:moMLOXjI0.net
馬鹿はお前だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:09:02.91 ID:kI0eqINg0.net
金持ち「海外で散財してくるわ」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:11:26.33 ID:6tcUgoUcM.net
 
●高所得層ほど低い限界消費性向
 最も年収の低い第T分位の限界消費性向が約40%と最も高く、第X分位のそれが約25%と最も低い。
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/img/10f22130.gif

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:11:58.81 ID:dWkZM7so0.net
ガキの養育費の何が悪い!

ガキの養育のために独身税導入も消費税増税も年金カットも賛成だ馬鹿野郎!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:12:31.62 ID:SSJDTGrw0.net
教育に金を使わない国に未来は無い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:12:40.33 ID:aP5vCfy60.net
少数の若者が多数の老人を支える世代間格差はもう言うまでもないが、教育費に力を入れたところで子供のいない国民が数割を占めるのでここでまた格差が生まれる。
「社会保障を充実させる」が錦の御旗だった時期は終わったと言っていい。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:12:41.71 ID:g1F0QbWd0.net
メシで考えてみれば分かりやすいけど1人で食える限界ってのがあるからな
1人に集めるより100人で分けた方が間違いなく経済は回る

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:13:17.69 ID:9z63lxKB0.net
金持ちからきっちり税金取るには、消費税か奢侈品に重税かける物品税復活みたいなのが公平なんかなと思うし、
ただ一番クソな金溜め込んでて金使わんやつから税金取るには資産に課税するほうが公平なような気もするし、
かといって今の時代マネロンや国外逃亡も簡単そうだし難しいな

ジャップがすでに詰んでるだけだけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:13:31.16 ID:Y3+5AtG90.net
子育て世代を直接助けないとダメだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:13:36.32 ID:HV1mNRaW0.net
自由に消費した結果
シュリンクラップ大流行。

73 :コスパ王 :2019/01/22(火) 21:14:13.14 ID:xeFHJdvaK.net
日本特有の事情が関わっている
それは国民的な宗教がないことだ
この場合の「宗教」とは日本社会お得意の世間教は該当しない
ここでいう宗教とは「死生観に関わる超科学的存在や概念」が
タブーなく一般的に肯定的に語られることだ
つまり死んだらそこで何もかもオシマイと考えられて「いない」ことだ
戦後の日本にはこれが絶望的にない
みんな宙ぶらりんの無宗教として放り出されて70年が経った
今ではほとんどの日本人が「死んだらオシマイ」だと確信している
それだと何故うまくいかないのか?考えてみれば解る
死んだらオシマイだから人生の最優先事項は死なないことになる
長生きと健康が幸福の最重要指標となる
よって病気の治療や自らの介護費用などの「命」に金を使う人間で溢れている
しかし経済で考えればこれは最悪な状態だ
若者の健康ならともかく多くがもう働いていない老人という生き物の「命」
などというものは社会資産として最も不用であるばかりか
むしろあらゆる視点で社会経済の維持発展に対する最大のネックである
ミクロでは最優先してもっともである自分の命、自分の身体だが
マクロでは紛れもなく「無い方が良いもの」であり
こんなものにこの上なく金が注がれているのが今の日本なのだ
つまり日本社会には「そろそろ天国行くわ」という「宗教」が
戦後まるっきり育たなかったので
みーんなして貯金貯金貯金の人生になり
そうやって貯めた金も医療や介護や保険で消えるので
結局は最終的に上級に吸い上げられていっているのだ
人々のほんのちょっとしか変わらない寿命のために
多くの不毛な人生と負け組が生まれ
多様な消費が為されなくなったため跡に未来への希望も可能性も残らない
という悲惨極まる社会状況
それが究極の「非宗教社会」として歩んだ戦後日本社会の末路だということだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:14:49.16 ID:aovWfMdZ0.net
消費しないよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:18:41.67 ID:kyEEvigB0.net
金持ちは消費しないから金持ちなんだよ?
金持ちの定義からして消費したらそれは金持ちではない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:19:37.55 ID:aP5vCfy60.net
>>69
消費には食事みたいな生物学的な限界はないがな

要するに金持ちが高額の奢侈品を買うのも、同額を徴税して政府が配分するのも、資金が回ると言う点では同じなんだよ。
ただ富裕層の消費行動によって得する人もいれば社会保障やインフラ建設に回ることで得する人もいるというだけ。
課税すれば皆のためになる!という考えは安易なの。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:20:34.43 ID:7/hANkD/0.net
金持ちというかが具体的にいうと所得5分位の第5階級はもっと消費すべき
というべき論は良いけど
現実にはこの階層の消費性向は低いから

空想世界の経済を語りたいなら語れば良いけど
現実とは無関係

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:23:36.18 ID:WHvc7Wbpa.net
金持ちほど消費性向が低いというのは実証的に示されてる端的な事実
ケンモが思いつきで反駁できるようなものじゃない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:23:57.88 ID:AdO7ytZ+a.net
金使って他人のガキとか大学にいかせたくないからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:04.08 ID:3bhvRWOo0.net
金持ちは金使わず庶民ばっかに税金かけるのが現実

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira155782.jpg

http://i.imgur.com/VcMWJLf.jpg

https://i.imgur.com/HnZcPib.jpg

https://i.imgur.com/d0eGyJ8.jpg

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:39.11 ID:Nh4urye90.net
貧乏人に金ばらまいたほうが国民経済的にはよい
貧乏人は馬鹿だからちょっとふところが豊かになると金使うからな
金持ちはけっこう締まり屋で投資や利殖を考えるからな
今景気のために必要なのは消費なのだ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:47.02 ID:VN/1Wjdy0.net
>>76
でも金持ちに課税しないのは皆のためにならないのは自明だからなあ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:27:52.12 ID:DBzUb63Y0.net
年金暮らしの人も子育て中の人も地域でお金落としてくれるんだからありがたい存在だよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:12.14 ID:ByBWl+KLp.net
そのジジババの年金とガキの養育費も最後には消費されるわけだが
バカなのかな?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:25.35 ID:7HOJySUU0.net
富はどんどん集中するモノだからほっとけば経済が崩壊しちゃうってのに金持ちに重い課税しないってのは破滅主義者か何か?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:29:46.93 ID:ryS/BHyI0.net
>>11
累進課税の原理分かりますか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:30:02.91 ID:fFaC1nxa0.net
だだ余りのマンション

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:34:47.69 ID:tnfHB9LgM.net
金使わねンだわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:38:06.48 ID:hTMuiAgP0.net
>>1
金持ちは収入のほとんどを消費しないってのは判明済みなんだよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:43:42.57 ID:Nh4urye90.net
消費税増税はどう考えても愚策もいいとこ
日本全体のためにならない 消費を冷え込ませるわけだからね
ここはひとつ金持ちや企業に泣いてもらって所得税増税と法人税増税と消費税減税をするべきだろう
そのほうがはるかに日本全体のためになる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:53:11.57 ID:GmNGscEm0.net
富は海の水と同じで飲めば飲むほど喉が渇くって隣のオッサンが言ってる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:54:56.43 ID:opPNZYAy0.net
株や不動産を買うだけだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:56:51.80 ID:q6S8nmaea.net
流動資産に課税したらええんやで
せやろ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 21:58:01.09 ID:yJXW/mpMa.net
不動産賃貸収入に課税強化しろよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:08:18.68 ID:Nh4urye90.net
なぜ法人税増税と所得税増税の主張がマイナーなのか
それは大マスコミが法人でありしかもその従業員が高額の報酬を得てるからである
自分たちの不利になるような主張はしないという単純な理由に基づく

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:09:23.85 ID:o7ar9WdV0.net
>>37
これな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:11:26.37 ID:Nh4urye90.net
法人税増税と所得税増税および消費税減税は日本全体のためになる
これは間違いない しかし一部の利権階級がそれを必死に阻止しようとしている
これも間違いない事実なのである

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:14:51.43 ID:v5iEYiXM0.net
子供の養育費に使われるならそれこそ有意義な使い道なんだが?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:20:59.63 ID:ENiiNRTp0.net
本当に金持ちに金を使わせたいなら所得じゃなく資産に課税しろ
使わなかった金や不動産は没収だ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:21:35.26 ID:TecLtR3i0.net
何で1国民が日本経済の心配すんの?

101 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/22(火) 22:37:47.95 ID:tuU+MGi40.net
消えるだけって
それが大事なんだろうが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:46:15.05 ID:oMQTQAlb0.net
正解
もっとお金を使いやすくすればいい
取り上げるばかりでは使わない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:48:27.81 ID:HmqNP7Ut0.net
アメリカのGDPを支えているのが南米からの移民と知った後のトランプ大統領みたいに恥をかきたくないからいまさら後戻り出来ない感じ(´・ω・`)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:49:32.56 ID:4cf7YVBh0.net
貯め込まなくたってガバガバ入ってくるシステム持ってんだろうによ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:49:45.76 ID:6TUK4usC0.net
飯食うだけで税金払わなきゃならんのなだから
所得が低い者にはマイナス課税=払い戻しを行うべき

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 22:53:54.94 ID:KGssQpks0.net
スレタイで答えを言うな
金持ちに回すよりよっぽど消費されるってことだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:00:21.07 ID:YasbnYww0.net
使ってたら好景気になってるよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:01:00.72 ID:6/yRWXH90.net
富裕層の税逃れで衰退した国は数知れず

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:02:08.95 ID:C+4EBO+Kd.net
溜め込むだけなんだよなあ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:13:36.85 ID:80AmFnND0.net
>>36
ジジババにならないなら遺族に支払えよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:15:08.10 ID:ngqEtIxR0.net
消費せずにタックスヘイブンに貯め込むだけじゃん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:49:14.92 ID:lJEH6Wte0.net
>>22
将来誰の助けで生きていくつもりなの?
年金はもとより介護もうけないの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:14:35.57 ID:9/weOerL0.net
>>112
もうすでに社会保障は破綻寸前だから言ってんだよ
なんで福祉派の人って社会保障のうち少しでも否定したら全部要らないのかとか言い出すの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:25:20.23 ID:sEdWtC250.net
そうは言うもののクソ金持ちの株ゲーム見飽きただろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:26:29.31 ID:rGt8rTZ00.net
累進課税なくすと暴動起きるって理解してない俺くんはアホだね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:28:43.39 ID:QKlfOCPV0.net
ジジババが使おうと子供に使われようと消費されることには変わらないんじゃないか?
というか、金持ちの方が一般的に消費性向低いんだから再分配したほうが消費
伸びるんじゃないの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:13:13.35 ID:jzr0f6ns0.net
国民総中流が間違いなく経済回るし上級にもメリットあると思うのに
企業は分配せず貯め込むからもう落ちるしかない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:19:27.39 ID:JbS/Na820.net
日本は老人福祉に金かけすぎ
デイケアやデイサービスのような外出支援なんて必要ない
なんで老人の生き甲斐やら食事代まで公費で面倒見る必要がある?

介護保険料は貧しいケアハウス入居者や認知症や寝たきり老人の面倒を一定期間みる方式でいい
一定期間経過したら安楽死(普通の人向け)か全額自腹(金持ち向け)を選ばせよう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:26:27.99 ID:JbS/Na820.net
>>113
いまは老人の娯楽や飲み食いするのに介護保険料が使われて
老人福祉施設の理事長がボロ儲けしている

介護保険導入当初のお題目であった介護地獄に陥っている家族への救済は
まだまだ途上だというのに

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:31:08.40 ID:JbS/Na820.net
儲かってる老人病院に行く機会があったが
24時間テレビや歳末たすけあい運動から車椅子が何台も寄贈されていた
充分儲けている施設が善意の金を食い物にしているのはおかしいよね
なにかしてあげるなら孤児院のようなところにすべきだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:09:47.97 ID:59ht6R0yd.net
年収低い独身に金を配った方が経済は活性化するよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:25:49.59 ID:0VZfzMDZ0.net
インフレ分をパンピーに分配せずに、株式に使いwww
消費税は国家を通して企業と公務員と金持ちに流れ込んでるだろ
この大資本移転で、パンピーに渡す金は壱円もないという訳
当てにしてるらしい賃上げなんて無いわけだし

大衆は増税政党を選びコイケ様を潰した訳

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:29:46.56 ID:aTuI2B1h0.net
年金がいつからいくらもらえるのかも定かじゃないのに
貯金をどれくらい残せばいいのか見積もれないし、お金使えないだろ
年金搾取を始めた時点の制度が定年後にちゃんと適用されるように保障しろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:32:50.88 ID:0VZfzMDZ0.net
日本の希望とBIを取り戻すために
国民はコイケ様という指導者と一つの意思の元に結集し
国税と通貨を食い物にしている集票利権団体に対し
戦わねばならんのですwww
そうでなければ永久に絡めとられる家畜だろう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:34:26.61 ID:li3OgTJ4r.net
>>122
戦前からだろ。何で日本みたいな小国があんな軍事大国になったと思っている、利益全部国が吸収して国民に分けなかったからだろ。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:41:23.03 ID:eX6Y2OZA0.net
金持ちは庶民のために金を使われるぐらいなら躊躇なく金を燃やすよ
まあ隠せるなら隠すんだけどね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:43:35.80 ID:RFqn17+9M.net
自由に消費しねーだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:45:40.06 ID:0VZfzMDZ0.net
国防にしてもアメリカを盾にしている連中と、中韓盾にしているゴミ虫に
予算が握られていたなら、本当の意味での国民の為の効果的な武装が揃うわけではない
そんなものは搾取の方便にしかならん
それがMDや空母というゴミクズであり、九条と平和主義武装なるゴミクズである
それは国民が必要としている自由独立の為の装備ではない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:47:52.56 ID:0VZfzMDZ0.net
コイケ様こそがザッキの魂を継ぐものだと俺は知ったのだよww

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:58:30.92 ID:0VZfzMDZ0.net
パヨクとは侵略革命論でしかない、新たな支配が生まれるだけである
革命とは国民の物であり、リベラルの物ではない、自由の為の物である
ゴミンス1も2も論外、日教組とマスゴミに奪われた
国民という概念こそが、日本人を家畜から人へとする精神なのだ
偽りの概念は終わり、コイケ様という真実と共に歩め、ケンモメン

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:00:03.88 ID:Wn3vzWEx0.net
日本の金持ちって、生活がつつましいからな
家政婦も雇わないし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:02:58.31 ID:qJBbyGBo0.net
金持ちが金を使うにしても

金持ち相手の商品って中抜きが酷いから末端には行き渡らないよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:33:28.54 ID:1ai5m36S0.net
金持ちは資産を投資に回すので消費はしない
資産投資でますます資産を増やす
貧乏人には分からんのですよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:35:35.87 ID:1ai5m36S0.net
たいていの金持ちは一般庶民以上にドケチだぞ
むしろ庶民の方が無駄金を使う

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:16:33.12 ID:2yJoGqRF0.net
生活保護を充実させろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:17:06.88 ID:2yJoGqRF0.net
それか低所得層の保護をしろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:22:28.18 ID:cPJGZd1d0.net
>>11
年金と健康保険の逆進性
はい論破

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:28:02.92 ID:xVYITTqH0.net
ピケティがデータで示したように
資産運用からの収入>労働収入だから資本家に課税しなきゃいかん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:30:19.55 ID:Pj+S7TFG0.net
と、思って預金に課税しようとしたら駄目だったじゃん?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:30:49.12 ID:UKKF2ylx0.net
金持ちは消費しないから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:10:23.95 ID:BWIi4AEJ0.net
>>132
確かに
低賃金奴隷量産してるから実質的には金持ちAから金持ちBに移転してるだけだな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:14:53.21 ID:HmNwClCI0.net
ネトウヨが泣こうが喚こうが、富裕層から徴税しないかぎり日本の先進国落ちは確実

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:16:03.67 ID:HmNwClCI0.net
>>138
ネトウヨがピケティ嫌ってる理由だよなw
格差を拡大なんかさせて景気がよくなるわけないだろ、というごく当たり前のことを指摘されてぶち切れてるのがネトウヨ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:10:18.96 ID:vtOdLMeP0.net
>>2
これ
貧乏人に配った方が消費してくれる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:11:19.58 ID:pNGbi00S0.net
養育費って消費じゃんw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:45:09.49 ID:y3F0Pg0R0.net
資本家の声が大きすぎることが日本衰退の原因

総レス数 146
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200