2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逆になんで邦画はクソなの?問題 作り手はアニメしか見ない池沼じゃなくゴダールもタルコフスキーも観てる奴らが作ってるのに [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:53:42.25 ID:8GP4EDdqH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 昨年の洋画は、興収40億円を超えた作品が10本も誕生した。ヒットの大きさでは、邦画より数段上だ。
逆に、邦画の実写作品の成績が頭打ちになった。洋画の健闘と邦画実写作品の停滞が17年に顕著になった。


 邦画実写作品の足踏み状態については、全体を覆っている企画のマンネリ化状態は明らかに進んでいるとみていい。
とくに気がかりなのが、漫画原作ものの現状だ。青春ものにコメディ、大型アクション、冒険ものなど、多様な原作から生み出される作品群が、行き着くところまできた感がある。
認知度の広大さ、ファン層の確かさなど、漫画原作の実写化にはいくつかのメリットがあるのも事実だが、あまりに多くては当然のことながら、
観客の分散の度合いは増すだろう。このジャンルは精査、再構築のときが来たと言える。

 これまでの実績からヒットが約束されていた人気アイドルや俳優らが主演する大作や中級作品も、明らかにひと頃の勢いを下げつつあるのが昨年、顕著に現れた。
興収上位には、20億円を超えた『忍びの国』『関ヶ原』『海賊とよばれた男』などのヒット作品が並ぶが、後半に登場した『ナラタージュ』や『ラストレシピ 〜麒麟の舌の記憶〜』は10億円台前半にとどまった。

◆マンネリ化の波に抗しなければならない

 こうした流れから見えてくるのは、かつては30〜50億円ほどの大ヒットを続出させていた、固定ファンのいる原作ものを人気俳優の出演で実写化する“ヒット方程式”が通用しなくなってきていること。
企画次第では必ずしも成功しない作品が増えており、“キャスト頼み”の大ヒットを生み出せる時代ではなくなっていることがわかる。
こちらも漫画実写と同様にマンネリ化の波に抗しなければならないのが実情だ。

 このように邦画実写作品の現状は甘いものではない。しかし一方で、邦画の5〜10億円ほどのヒット作は増えており、それらの作品群が映画シーンの根底を支える構造へと 変化を遂げつつある。そう見れば、これら大作も失敗作としてとらえるのではなく、映画
https://www.oita-press.co.jp/1009000000/2018/02/17/ORI2105870

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:54:07.49 ID:4mjMJDVV0.net
茨城

[324064431]

茨城

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/22(火) 23:54:11.01 .net
それみてたから ナンナの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/22(火) 23:54:21.73 .net
映画見たからって良い映画作れるとは限らない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:54:47.92 ID:BI8MolZMr.net
ゴダール映画ってかなり人を選ぶよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:54:57.17 ID:6tCTava80.net
空族好きやぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:55:49.65 ID:cDTuAZHo0.net
無駄に辛気臭いか無駄に悪ふざけしてるかのどっちか
会話はボソボソ喋って急に怒鳴る

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:56:27.20 ID:uVpq+s/70.net
お金がないから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:57:29.46 ID:AAKjd/5U0.net
30代のスタッフはその辺をもう見てない気がするなぁ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:58:51.22 ID:+RKhRhhL0.net
内容以上に出演者のバックグラウンドが透けて見えてその役とは見えんよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:59:11.38 ID:2CCB1V4E0.net
>>7
無駄に辛気臭いってゴダールやタルコフスキーじゃん
それで駄作扱いしてたら見る目がない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:59:27.49 ID:eNyyD+P60.net
町山でも進撃の巨人でコケてるから
映画見ても駄目なんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:59:30.22 ID:OmaqVk8y0.net
金がないから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/22(火) 23:59:43.06 ID:/EBepMiz0.net
今公開してるマスカレードホテル面白かったよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:00:04.66 ID:Nd199LPt0.net
水野晴郎 シベリア超特急
見てりゃいいってもんじゃない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:01:14.67 ID:qHfMs7xF0.net
映画でもドラマでも隙あらばコント挟んでくるのなんなんだろな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:03:46.41 ID:y983P0/10.net
脚本に金かけないからだとどこかで聞いた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:04:09.45 ID:zYk3u33x0.net
映画詳しいマウントの道具がゴダールとタフルコフスキー?
ふーん。。。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:04:45.44 ID:368HKcwl0.net
>>18
なにでマウントとれるんだ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:05:00.02 ID:edHA+ndd0.net
とりあえず
表情作れないからって
大声絶叫クソ演技止めろよ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:05:21.56 ID:lwZlVS310.net
全然金かかってないからな
韓国映画の方が国から補助金出てるしすごいお金かかってる
ジャップって経済大国でもなんでもないね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:05:35.96 ID:vIxkzDaO0.net
青春映画は出来の前に役者が悪い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:06:50.84 ID:qI9zqxAF0.net
映画スタジオがどんどん潰れて
監督だけじゃなく腕のいいスタッフが育たなくなったとか聞いた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:07:15.58 ID:P8LXFUgL0.net
センスがないから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:07:31.21 ID:gzu9jb430.net
的井みたいな衒学スレ立てんなカス

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:08:05.01 ID:P7rSlLlC0.net
役者がクソだから?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:08:20.06 ID:LOAfmry8a.net
ストーリーで勝負できる作品が本当少ない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:08:24.64 ID:63rs1oPI0.net
大衆向けの映画作るのが下手なだけ

29 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 00:11:16.41 ID:t8+GeZRId.net
>>21
ハリウッドみたいな映画が作れてないって言われて
でも、現場でスタッフが味噌汁作って頑張ってるんだって返ってくるからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:14:11.45 ID:ejWPQM1y0.net
ゴダールやタルコフスキー見てアニメ以下の映画しか作れないのか・・・

31 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 00:14:29.98 ID:t8+GeZRId.net
まあ今後も予算規模的に
現状どおり少女マンガ原作映画作ってんのが無難だわな
デートムービー的需要しかないわけだし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:15:14.30 ID:HTOB93fy0.net
そういう奴らって結局はゴダール・タルコフスキー映画を「ただ観ただけ」なんだよな
それらを昇華させるどころか模倣すらできてないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:16:50.58 ID:H/9gpeAb0.net
全部が全部じゃないけど
そもそもアイドル出すのが目的な映画なんかも多いんでしょ?
今ネトフリでやってる花戦ってのはまだ途中だけどいい感じだった
良いのも悪いのもあるよ
ほとんど洋画しか見ないけど捨てたもんじゃないなって思った

34 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 00:17:11.10 ID:t8+GeZRId.net
>>30
この国には哲学ないし
アカデミズムあるのはビジネスの側の大卒インテリ
実際に映画作ってるのは高卒、専門卒

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:17:13.33 ID:iClUxAT+0.net
スポンサー集めから始めるからね
広告代理店が介入するから芸能事務所のゴリ押し俳優ばっかキャスティングされるんだよ
キャスティングの結果イメージのためキスNGとかあって結果無茶苦茶になる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:19:37.61 ID:mf5TTnMF0.net
海外の撮影現場を学んでる奴らが少ないんじゃないか?
洋画観て映画界に踏み入れるも教わるのは超古典的で伝統な手法
そんで周りの企業とかもその手法のまんまとか
映画ではないけど海外だと連絡にメール使う所をFAXしてるとか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:20:02.43 ID:8Lim6cpQ0.net
演技が舞台用だからヘボく感じる
あと金と監督がクソ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:21:02.66 ID:E1WUWmY8d.net
金がない
時間がない

以上

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:21:30.37 ID:iClUxAT+0.net
まぁすき焼き作ろうと思ったら広告代理店と芸能事務所に「お子様カレー作れ」って言われるようなもんさ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:21:38.89 ID:1mgVVe+s0.net
喜怒哀楽を表現するのにやたら変な顔して叫んでるけど彼らは情緒不安定なのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:22:12.28 ID:xEg29mfHa.net
客がゴミだから

そもそもゴダールだって基本売れない
需要がない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:22:53.28 ID:ooQZhJVP0.net
>>25
あいつはcut読み始めた上京したての女子大生みたいなセンスだから
少し違うんじゃない?w

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:23:04.17 ID:63rs1oPI0.net
>>30
実写とアニメなら実写のほうがいい映画多いぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:23:06.31 ID:WHYQw+P50.net
>>1
逆になんで茨城ってクソなの?
アフィだから?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:23:47.51 ID:p9SVKW2ur.net
現場にいるやつらは宮崎駿くらいしか見てないよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:24:37.71 ID:Adaxk6lna.net
>>10
監督「こういうの作りたいんですけど」
製作委員会「それじゃ売れないからジャニーズ起用してね」
監督「えっ…」
製作委員会「あと恋愛要素も入れないと」
監督「いや…」
製作委員会「ラストはヒロインが死んで感動させて。家族の絆でもいいよ」
監督「うう…」
製作委員会「ていうかそれならジャンプの漫画を原作にすれば良くね?それで作ってよ」
監督「」

こんなイメージ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:24:50.95 ID:KKdUPtCW0.net
国産洋画劇場

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:26:06.07 ID:OVqGWIuX0.net
邦画の5〜10億円ほどのヒット作

5億越えたらヒットって、邦画の制作費どんだけだよ
へたすりゃ劇場版アニメより安そうだな

49 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 00:26:57.73 ID:t8+GeZRId.net
>>48
カメラを止めるな
が300万円

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:28:15.02 ID:OVqGWIuX0.net
>>49
当たり前だろ
あれは専門学校の卒業制作だぞ?
監督もキャストも素人だらけなんだから、そりゃ安いわ

カメラを止めるな
監督&俳優養成スクール・ENBUゼミナールの《シネマプロジェクト》第7弾作品。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:28:42.16 ID:N3uq0RAH0.net
身の丈

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:28:44.37 ID:03cHVz/la.net
クソでも金になればいいからだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:28:48.30 ID:CV78KiRDp.net
押井はゴダールタルコフスキーリドスコパクってまあまあ成功した

54 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 00:31:18.11 ID:t8+GeZRId.net
押井の紅い眼鏡が2500万円

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:32:01.90 ID:ptPg34Us0.net
ラーメン通が必ずしも旨いラーメンを作れるとは限らないから。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:34:59.57 ID:Yg4O7I+G0.net
遠藤周作原作の沈黙って映画すごかったぞ
邦画はあれを目指すべきだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:36:41.20 ID:+b2d9kj2K.net
さんざん酷評された角川映画も今のオナニー映画よりはよく出来ているんだよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:37:54.64 ID:zYk3u33x0.net
上のせいとか人が入らないからとか言い訳ばっかしてるけど、
Netflixがお金渡して好きに作らせても
グルメドラマとテラスハウスみたいなリアリティーしか作れなかった
そもそも作る能力無くしてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:38:22.78 ID:atUhrzFHa.net
>>54
最高の睡眠薬だったわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:41:03.64 ID:zWsb4CGU0.net
>>58
炎の転校生とか作ってたな
ジャニーズだらけで

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:42:35.39 ID:zWsb4CGU0.net
結果、ネトフリは日本のオリジナル映画部門閉じたんだろ
日本アニメ部門も縮小したとか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:43:38.00 ID:z8xqZDuPa.net
>>57
角川映画は「糞映画」だったからな
去年のコードブルーとかコナン君だとかは映画ですらないナニカだろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:48:11.17 ID:d019Z/Xu0.net
そもそも洋画好きな人は邦画あんまり見ないでしょ
洋画見るだけで手一杯になるし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:48:22.18 ID:xEg29mfHa.net
>>61
だってネトフリのアニメゴミしかなかったじゃんオリジナルなんてやるだけ時間と金ドブだと気づいたんだろう(爆笑)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:51:03.73 ID:Y10D05M70.net
人気アニメ/マンガ/ラノベを実写化!
まさに嫌儲民のために作られてるのが邦画なのに
お前ら何で観ないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:51:20.82 ID:xfK8LJXV0.net
よく言われるのは撮影のカットが古いとかだろうけど、シナリオライターもロクなのが居ないだけだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:51:24.85 ID:LOAfmry8a.net
観客に媚びた作品多いんだよな
見たい奴だけついてこいみたいな志を制作者はもっと持つべきでないか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:57:01.63 ID:xfK8LJXV0.net
後、三谷幸喜が悪いとは言わないけど、なんでか必ず笑える要素を入れようとしたり、他ジャンルの不要な物を混ぜる傾向というか影響を受けてる感じはする
和ホラーとか好きだけど、映画に限らず思い付きや見た目のインパクトだけ出れば良いみたいな作品も多いし、やっつけ感しか感じないのがなぁ…

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:58:19.33 ID:zWsb4CGU0.net
>>66
そりゃ報酬もハリウッドとダンチだし
仕事の発生の仕方から教育システムからおおよそシステムがないに等しい
アニメはコネ
邦画もドラマも、キー局がコンクールやって若いの入れて
若い新人だからプロデューサーの言うことに従う
で、プロデューサーの清書係が脚本家
それがそのまま何年後かに原作渡されて映画書く
下書き清書することに素直にしたがわなくなってきた頃には
毎年入れてるコンクール優勝者の若い清書係が待機してる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 00:59:52.36 ID:XyypxH+i0.net
実写はチープだから見たくないけど劇場で見たガンダムとかドラゴンボール面白かった
アニメで戦うしかないんじゃないかな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:00:01.21 ID:OVqGWIuX0.net
最近、来るって邦画見たけど、なかなか面白かったわ
和製エクソシストって感じで
徹底的にバケモノを見せない演出は良かったぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:03:42.56 ID:lBsWxgzN0.net
エンタメ作るのも技術がいるのよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:05:47.95 ID:g6VXSd+rK.net
おっぱいバレーを見てあまりのつまらなさに絶望した
(´・ω・`)

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:07:10.70 ID:xfK8LJXV0.net
>>69
報酬は仕方ない面もあるとしても、純粋に日本は脚本家が絶滅しかけてるような感じはするけどなぁ

75 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:07:12.06 ID:t8+GeZRId.net
>>72
そりゃそうだわ
ゴダールやタルコフスキーもどき作るのよりはるかに技術がいる
計算の塊
ピクサー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:07:18.40 ID:YTeHlnE/0.net
チラシみてえなだせえポスターである限りクソ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:08:58.83 ID:wmm1jGtR0.net
日本人は集団制作に向いてないんだよ
関わる人が多いほどクオリティが下がる

78 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:12:19.54 ID:t8+GeZRId.net
>>74
だって脚本家なるより医者や弁護士や公務員なった方がいいだろ
エンタメやるなら大手広告代理店とか行って人の作ったもので金稼ぐ方が
作る側なんてそこと比べりゃ薄給だし、運よく数本当たったぐらいじゃなんの保証もない
まともに働きたくないから業界って志望者は声優学校とかみたいにうじゃうじゃいるし

79 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:13:57.94 ID:t8+GeZRId.net
作る側なんて薄給、徹夜睡眠不足当たり前、身体ボロボロだからな例外なく

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:16:51.90 ID:s8kovxj5a.net
カメラを止めるな!の成功から考えて
キャスティングが悪い
役柄から役者を決めるのではなくてネームバリューとか事務所のごり押しとかで決めてるから
「キャスティングの妙」みたいなものが全くなく
代わり映えのしない顔ぶればかりになってる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:19:13.16 ID:ciN1cGm20.net
観てるだけで「理解はできてない」ということだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:21:13.50 ID:3ouuOUkzd.net
映画館に行く特定の層に向けて作ってるから
いわゆる女子供

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:24:03.13 ID:k73uRvK60.net
オーバーな所かなやたら感動させたがるし
さあココで泣いてくださいと言われてる気がしてゾッとする
ジャップなら素敵やん位のやんわりした感じが一番しっくり来ると思うけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:26:09.87 ID:datDbj570.net
おゆうぎかい見てもしょうがないって言ってんじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:28:20.24 ID:OVqGWIuX0.net
邦画の悪いところを煮詰めたような映画がまたやるで

『雪の華』余命1年のヒロインの恋模様と1年のファッションに注目!(シネマズ PLUS) - goo ニュース
https://news.goo.ne.jp/article/cinema/entertainment/cinema-106210.html

主演はEXILE
ヒロインは病気
暗い恋愛もの
家族は猛反対
とりあえず叫ぶ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:29:05.98 ID:NBoStbwfa.net
>>46
というか今や製作委員会自体に事務所がいたりするからどうにもならんで

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:31:26.88 ID:NBoStbwfa.net
>>29
まあこんな現状だから荒むのもわかるが売れた商業映画を馬鹿にしてるような連中じゃ無理だろ
客を馬鹿にしてるやんけ
>>62みたいなさあ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:32:08.72 ID:NBoStbwfa.net
>>58
金が無いから金使った映像作る経験が積めない
いざ金渡されても上手く使えないんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:32:56.00 ID:SLA4OBZe0.net
>>23
そもそも育てられる環境じゃないんだろ
昔のやり方をいつまでも引きずって海外から最新技術を学ばない
中韓はハリウッドからスタッフ呼んだりして積極的に技術を学んでる
日本人で若く腕のいいのはどんどん海外に出ていって日本には戻ってこない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:34:02.05 ID:jRFBom8j0.net
笠原和夫は神

91 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:37:07.47 ID:t8+GeZRId.net
>>85
まあでもエンタメではある

92 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:37:48.62 ID:t8+GeZRId.net
プログラムピクチャーというか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:38:12.33 ID:LaRKnWziH.net
うるせえ!黙って味噌汁を飲め…

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:39:40.48 ID:LaRKnWziH.net
>>19
教えねえよ?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:41:51.08 ID:mjw4j9xx0.net
シグナルの韓国版と日本版見比べたら悲しくなったな😔

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:42:55.54 ID:zYk3u33x0.net
邦画はもっとエログロ撮れよ
本来それしか取り柄ないのに

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:44:23.70 ID:uwfyOqUi0.net
エンターテイメントに徹しろよ
頭悪いくせに難解そうな雰囲気だけ海外からパクるのやめろ
それを絶賛するアホ評論家全員消さない限り無理

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:45:12.31 ID:imuPyId4a.net
これを作りたいんだって気持ちがろくにない気がする

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:45:14.67 ID:JbnSEyBH0.net
役者がださて絵になる街がほぼないから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:46:36.11 ID:C8ZwFRTi0.net
いやエンタメ映画が普通につまんねえんだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:46:36.61 ID:Xn47Lu390.net
監督スタッフ俳優のほとんどが日本人になりすましてる朝鮮人だから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:47:46.76 ID:HICQwg1s0.net
日本には俳優がいない
出演者はみんなタレント

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:48:23.64 ID:LaRKnWziH.net
ステマ強制系の売り方以外ないんか
洋画もだけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:48:53.42 ID:f3YPxNaWr.net
見る奴がバカだし 

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:49:24.03 ID:D/UBdv470.net
単に客に媚びて興行収入だけが取り柄のエンタメ映画なんて馬鹿にしていいだろ
売れてる映画と評価すべき映画が切り離して考えられないから、稼いでる映画こそ至高みたいな空気になって
ゴミみたいなタレント映画が増える
ファンタスティックビーストが稼いだから洋画がすごいんじゃない
ちゃんとROMAが評価されるのが洋画

106 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:49:41.10 ID:t8+GeZRId.net
作ってるやつが、見るやつがバカだと思ってるし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:50:54.93 ID:f3YPxNaWr.net
恋愛ものと実写化ばっか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:51:07.32 ID:ORnRh+M3a.net
ウエストワールド見ると、日本の映画は大体50年くらい遅れてるのがわかる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:51:14.65 ID:dEJO1sT40.net
被写体が悪いんだよ
原筋子みたいな女優いないからねえ今

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:51:37.85 ID:KWF0smqg0.net
ソースが一昨年の話じゃねえか
去年はコードブルー大ヒットで万引き家族がパルムドールの年やぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:53:02.35 ID:zYk3u33x0.net
ローマはめっちゃ良かったわ
これスルーして作品賞をボヘミアンラプソディなんぞにしたら流石に怒る

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:53:49.14 ID:+Hwn6qhh0.net
ジャニやらゴリ女優もクソだが
名前もよくわからん映画かVシネマにしか活躍の場がないヘナチョコ俳優ありがたがってるから
あと三谷幸喜

113 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 01:53:53.21 ID:t8+GeZRId.net
>>109
今原節子級がいたとして生かせる監督が日本にいるのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:56:59.69 ID:IzF2RAne0.net
割と邦画は頑張ってるじゃん
ドラマは例外なくクソだけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:57:26.18 ID:NBoStbwfa.net
>>105
でも人を映画館に引き付けないとそういう映画が評価されることもなくなっちゃうからなあ
わかる人だけわかればいいってのは結局ジリ貧だし…
6割が年に一度も映画館に行かない国だし媚が足りんとすら思う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:58:48.53 ID:SwKuj3WPr.net
ショボい人間ドラマばっかりだから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:59:01.58 ID:bni+lstD0.net
韓国映画ってめっちゃクオリティ高いよなー
インドもおもしろいの作ってるし
何でこんなに差つけられたんだ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:00:12.63 ID:RUpxjXwEa.net
色んなとこから見えない力が働くらしい
是枝の三度目の殺人なんかがそうだよ
福山雅治の糞さが際立ってて万引き家族とは対極にある作品
でも河瀬直美なんかはなんであんなに好き勝手できるのか不思議なんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:02:34.08 ID:a8GiLhPfd.net
作曲もそうだけどスタイルが好きかというより
表現したいものが何かあって逆算してスタイルを決めてく人は違うと言いたい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:02:34.56 ID:bNPRfRz7p.net
前なんかで見たけど今の日本の映画監督は過去の映画を全然知らずアジアの国々の監督の方が洋画や名作と言われている邦画に精通してるとか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:02:48.95 ID:FSm8Kv9X0.net
>>5
初期のモノクロの「小さな兵隊」はすばらしいよ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:39:40.56 ID:nU9fuCZ20.net
むしろゴダール映画って何がおもしれえんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:45:21.31 ID:y/kkEVgLx.net
三谷幸喜の映画は好きだが
三谷幸喜(ふう)の映画しかないというのは嫌だな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:01:39.02 ID:yALP9dMKM.net
邦画って演技、セリフともにリアル感ゼロ そんな声張って普段しゃべってるか? いいかげん気づけよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:29:40.60 ID:gRrp5bxv0.net
役者について知りすぎている
言葉遣いの不自然さを無意識に感じてしまう
音のバランスがおかしい
明るさの加減がおかしい
起承転ぐらいで終わる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:40:04.76 ID:+b2d9kj2K.net
>>108
50年前のATG映画は今より進んでるぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:41:27.64 ID:q5Fgpbgi0.net
伊丹十三の映画はセリフ覚える位何百回見ても飽きないな、ああいうハウツー的な物が好みに合わない人もいるだろうが。
あと映画監督って撮影中にやたら檄を飛ばす怖いイメージだったがメイキング見るとそんな感じじゃないし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:44:23.35 ID:vwpLLC1q0.net
風景がショボいからじゃない? どう頑張ってもオシャレな映画は無理
尾道三部作が限界

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:51:13.45 ID:UqS9REQD0.net
今度カイジが香港?で再映画化するから違いを楽しもうと思う

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:58:52.75 ID:COordIGh0.net
客が馬鹿だから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:10:28.62 ID:1nwMW3ay0.net
客がアクセスできるコンテンツ(DVDや配信含む)の量が過大になったので
(ヒット作以外の)新作1本で集められる客数が減少
 ↓
1本あたりの制作費抑えてえて粗製乱造
 ↓
有能な制作スタッフが去っていき更に質が落ちる

とかじゃないの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:15:43.28 ID:Pn8PPna80.net
>>1
そもそも、ただ観てるだけじゃ何の意味もないし
過去の名作の構造や優れた点を正確に批評したり分析出来るからと言って
良い作品を撮れるとは限らないしそれとこれとは全く話が別だからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:15:53.30 ID:7dmedMCf0.net
ジャップ俳優の演技がドヘタ過ぎる 激しい感情で怒鳴り泣き叫ぶのが素晴らしい演技だと勘違いしてる馬鹿が多すぎる

134 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 04:18:07.69 ID:t8+GeZRId.net
>>127
まあスウィートホーム権利関係問題の
黒沢清に聞きたいな
その話は

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:18:18.71 ID:Wpf3RrFh0.net
そこそこ有能な人たちが集まって
少しでも興行収入を上げるための「保険」をゴツ盛りにするから

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:19:00.08 ID:gk0cQRzD0.net
いうてもたけし映画好きなくせに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:24:35.98 ID:6J63mhNN0.net
恋愛もの とにかく看板がいない
ホラー 暴力もの 無駄にグロ方面強調
コメディ ワンパターン
原作もの 原作レイプ

いい要素マジでないからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:25:25.40 ID:xb8WHiPg0.net
味噌汁作らせたら右に出るものはいないぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:33:37.50 ID:sItfZiuQ0.net
国内向きのエンターテイメント作品を作ってた方が外れが少ないし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:35:22.49 ID:Z4DBdMsT0.net
そりゃ作り手が池沼だからだろ

141 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 04:37:29.97 ID:t8+GeZRId.net
池沼じゃないやつが作り手になるわけがないだろ
ハリウッドみたいにもうからわけでもないのに

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:41:51.45 ID:V2zlUoo+0.net
山本耕史の時代劇好きだから刀剣乱舞気になってるんだけど観た奴おる?
ゲームやってなくてもストーリー分かるんか?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:41:58.79 ID:Wj1jLBaB0.net
見てりゃ良いってもんじゃないのはシベ超が証明してるだろ
とはいえ邦画もちょいちょい当たりはあるじゃん
地味なのばっかってことであればそれは同意するけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:42:53.84 ID:s2CLICid0.net
日本人が世界を救うとかありえんから壮大なストーリーは無理だし不細工の恋愛も不快だわ、日本人は流しでお皿カチャカチャがしょうに合ってるよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:44:47.35 ID:mu6iDq+U0.net
テレビ局が噛むようになったからだろ

146 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 04:46:15.37 ID:t8+GeZRId.net
悪人は 下手で退屈で主役の山田のキャラもたってなかったけどいい雰囲気のシーンもあった

147 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/01/23(水) 04:47:33.11 ID:t8+GeZRId.net
64 は割とよかったんじゃないかと思うけどね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:50:53.48 ID:L5EiI85b0.net
娯楽を求めている客に芸術作品を出されても困る

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:46:15.14 ID:9rEfTf6ba.net
いうほどクソか?
七人の侍
東京物語
しあわせの黄色いハンカチ
学校
男はつらいよ
魚影の群れ
台風クラブ
シャルウィーダンス
シコふんじゃった。
帝都物語
誰も知らない
万引き家族
ラジオの時間
愛のむきだし
ヴァイブレータ
リング

帝都大戦
鉄男
ツィゴイネルワイゼン
リリィシュシュのすべて
ラブレター
カメラを止めるな
嫌われ松子の一生
悪人
うなぎ
たんぽぽ
ミンボーの女
ビューティフルドリーマー
アキラ
マインドゲーム
鬼畜大宴会
おくりびと
ゆれる
シンゴジラ
初期のジブリ作品
HANABI
ソナチネ
日本沈没
八つ墓村
砂の器

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:48:46.57 ID:WDrZ2Ivk0.net
何だかんだ面白いやつは面白い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:53:22.56 ID:lEta3IKca.net
>>149
ケンモメンのほとんどはこの2割も見てないだろうな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:11:08.67 ID:NghzoHPr0.net
ジャニを筆頭としたゴリ押しタレントの学芸会をやめてちゃんと実力のある俳優を使えば多少はマシになりそうだけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:21:43.47 ID:HmNwClCI0.net
作ってるのも出てる奴らもテレビタレントだから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:53:43.53 ID:3jQYldnE0.net
映画会社がサラリーマン化しているから、
芸術家っぽい変人に映画監督を任せるだけの度量がない

しかしキチガイでないと、良い映画は作れない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:15:59.93 ID:7VvBsHLQ0.net
映画見まくってりゃいい映画撮れるなら水野晴朗は名監督だな
シベリアなんちゃらはカルト作品として一部のマニアに親しまれてるみたいだけど

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:26:31.50 ID:WDrZ2Ivk0.net
映画を観まくったらいい映画が撮れるわけじゃないけど
いい映画撮る人は間違いなく映画をいっぱい観てる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:37:15.99 ID:1yvHSPzT0.net
映画大好き人間が作った映画ってシベ超だろ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:57:14.77 ID:zYk3u33x0.net
>>149
クソがちらほら混じってて草

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:58:56.95 ID:gvJllWfbM.net
無駄に薄暗いリビングで飯を食いながら
カチャ…カチャ…
最近…学校どうなんだ…
(無視)
カチャ…カチャ…

このイメージしかない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:33:43.61 ID:PW1t/0TVd.net
ホラー専だけど海外もクソ映画の方が多いな
たまに名作

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:29:26.48 ID:or4oJUVN0.net
見てるかどうかは関係ない
映画たくさん見てることは最低条件
作品の批評で結果だせてない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:50:02.19 ID:bAGVAlaT0.net
>>160
ホラーはインシディアス好きだよ
4作目まで出るし
あのおばちゃん人気あるな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:45:29.02 ID:xfK8LJXV0.net
映画をたくさん見たら良い映画が作れるわけじゃない
なんかよく聴く言葉だよな
この手の言い訳をし続けてマトモな物も作れなくなったのが日本って感じ

知識や分析力が無くても良い物を作る事はたしかに可能だが、それをしないから良い物が生まれるわけじゃない

ゲームをやりまくった人にゲームは作れないとかもよく言われるがこれも同じだし、沢山知ってると発想が既存の物と似通るから知らない方が良い!とか叫ぶアホも多い
凡人が考えつく発想なんて誰かが過去に考えた物になるに決まってるし、リアルの経験なんかも大きく影響はしない
その業界における最低限の知識や見識が無くても構わない!って非論理的な考えを日本人の多くはしてるから成長なんてするわけないわな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:56:27.60 ID:XROWE/9va.net
>>163
例えば漫画たらふく読んだから一流漫画家や編集者になれるわけじゃないし
一流漫画家は他人の漫画なんか読む暇ない人間ばっかだろう


映画監督って暇人なんじゃないの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:59:15.58 ID:5mB51EYS0.net
アニメしか観ないような糞しか日本にいないから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:27:23.23 ID:3jQYldnE0.net
大映の倒産が、
大作主義は危険だと認識されるようになった
そして坂口博信のファイナルファンタジーがコケた事で決定的となった

安く作って、高く売る
という商売の鉄則が、日本映画を包み込む

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:48:32.41 ID:gCzQVOVFp.net
>>165
アニメ映画でもちゃんと見て勉強してるならコンテ主導でガチガチにレイアウト決まった映画が増えるはずなんだけどな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:08:05.52 ID:NBoStbwfa.net
>>166
FF日本映画じゃねえのに酷えな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:16:13.51 ID:lf+c6Bn7M.net
>>158
どれがクソだと思うんだ?
シンゴジラ??

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:19:17.91 ID:/5ajRr2L0.net
・圧倒的に金がない
・キャストと宣伝が全てでつまらなくても客が入る
・面白いもの作れるアーティストタイプより上の言う事ちゃんと聞くリーマンタイプが評価される

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:20:54.98 ID:zArIqGNb0.net
映画を作る人になりたいってだけで
訴えたいことや作りたい映画が有る訳じゃないんだろう
若者はどんどん減って行くから、その分才能も枯渇する
この先、日本から面白いものは生まれない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:41:18.26 ID:aVZbYA5q0.net
本広克行とかめちゃめちゃ映画愛にあふれまくってるのに作る映画はなあ・・・

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:53:40.77 ID:s9EaFzmlr.net
変なアップ 不必要なコメディ 子供だましの効果音
ありえないキャスティング 低予算すぎるロケ ないほうがマシなCG 安っぽい劇伴

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:11:16.87 ID:9rEfTf6ba.net
>>172
大林宣彦も映画愛は物凄いけど大傑作、名作は作れてない。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:27:11.29 ID:UpYcpEhy0.net
>>163
これは正しい
ゲームもこれで一時期死んだ
そのジャンル(の勉強は当然ながら)以外のインプットも怠るなって意味を履き違えた無能のゼネラリスト紛いが増えた

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:28:46.56 ID:Tt7NaM0cd.net
>>39
それだな。金出す奴らが最低限回収しようと無難な中身にしてしまう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:30:54.30 ID:UKKF2ylx0.net
役者が原因だろうな
アニメも素人声優入れると一気に駄作化するしな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:31:30.11 ID:FB5cjU5/a.net
芸能事務所と配給会社に気を遣いながら撮ってるからだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:33:08.97 ID:MDMigqIDa.net
>>174
そうか?
さびしんぼうとか廃市とか十分名作だし本広なんかと比較する対象じゃないだろう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:33:35.83 ID:edlr6I1N0.net
基本的にホームメイドビデオのレベルだよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:42:39.24 ID:Fm19r5E30.net
ピーマン80とかいう映画がつまんな過ぎて逆に評価している

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:43:34.46 ID:XcLXkNiq0.net
朝鮮人のパチンコマネーで作ってるからに決まってんじゃん。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:44:10.68 ID:j0FrROd90.net
最近だと「来る」見たけどまあまあ良かったホラーてよりネタ的に

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:45:11.88 ID:c8GKOlMW0.net
漫画原作のクソみたいな邦画ばっか揚げ足取ってるからだろ
アニオタって自分の目につくところばっか文句言うけど
限りなくお前らの領土に近いんだよその周辺ってw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:45:33.32 ID:XPbXfmNba.net
金の掛け方と意識の違いじゃないかな
ハリウッドのメイク担当者がシーンカット毎に俳優たちに近づいてメイクするんだが
その俳優は他の演者と談笑したりくつろいだりあっちこっち行ったりしてメイクをして貰うためにじっとする事がないんだ
インタビュアーがなぜメイク中にじっとしていられないのか尋ねたら
どんな状況でも自分の仕事をするのがプロフェッショナルだ違うか?
僕は要求された役を演じることが仕事
そして彼女はメイクすることが仕事
ってディスカバリーチャンネルのハリウッドの裏側でジョニーデップが言ってた
無駄なことをしてる人が一切いない感じだった

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:48:28.30 ID:gCzQVOVFp.net
>>185
役者を拘束できる期間が短くて役作りができないってのはよく聞くなあ
ムロツヨシみたいに何に出ても同じ役な俳優が重宝されるのは役作りできない現場の苦肉の策なんだろうなって思うわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:04:46.85 ID:qc2dA7w10.net
>>149
古いのばっかだな
2000年代どころか平成に絞ったら半分以下じゃね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:07:17.89 ID:qc2dA7w10.net
>>163
それ言った頃から普段ゲームやるなら当たり前にできるような気づかいができなくなった気がする
最初の画面でカーソルがコンテニューじゃなくニューゲームになってるとか
モンハンワールドとか酷かったわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:08:26.98 ID:qc2dA7w10.net
>>173
新品丸出しのモデルハウスみたいな大道具小道具も追加で

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:09:43.23 ID:qc2dA7w10.net
>>186
感情の表現がワンパターンだなとは思う
怒ったら怒鳴る悲しかったら泣く
誰がやっても同じアクションしか出てこない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:11:14.88 ID:tNKzE7vz0.net
>>100
ほんとそれ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:13:28.90 ID:4N8Kqd3v0.net
>>85
ゲップが出そうな要素ばかりだけど、実は意外と面白かったりするかもしれんよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:14:56.18 ID:lK+w68qq0.net
予算も少なければ、役者も程度が低いし、画の撮り方ひとつ取ってもセンスがない
いまどき素人のほうが良い映像作ってるよw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:28:32.50 ID:1s/BoZcW0.net
金は関係ない。

金があるならスピルバーグを雇える
とかいう意味なら別だが。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:31:24.25 ID:1s/BoZcW0.net
>>190
目の演技や喋らずに表現する演技は
日本人客は理解できないので

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:45:50.90 ID:1s/BoZcW0.net
金かけたら作れるとか
いい加減にしろよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:46:39.63 ID:WDrZ2Ivk0.net
>>195
邦画は〜演技が〜とか言いながら説明台詞だらけのアニメ見て喜んでる奴らばっかりだからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:49:20.72 ID:h+xwqywc0.net
血糊ダメで必ずシートベルトを着用するヤクザ映画とか奇妙なコンプライアンスがむしろ面白い(´・ω・`)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:52:48.35 ID:SRQ+FVGi0.net
アニメだってゴダールやタルタルスキー見てたやつが使ってるぞ
なんかのアニメでサクリファイスの場面丸パクリの画面あったな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:05:14.11 ID:gCzQVOVFp.net
>>197
たしかにテレビアニメの演技は絵がへぼい分声優のオーバーリアクトなセリフ主導になるけど
スーパーアニメーター揃ってるようなアニメ映画はちゃんと演技つけてあるし新海とかジブリとか評価されてるじゃん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:09:55.58 ID:c8GKOlMW0.net
>>197
それ以前に、単にネット評論家の動画見て、同じこと言ってるだけだからな
こいつら自分の好きなアニメの誉め言葉とそれ以外の全てへのディスり言葉ばっか収集して生きてる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:20:21.85 ID:RUOdzTVS0.net
>>195
逆じゃね?
忖度民族日本人にも理解できないならちゃんと言葉で説明するのをよしとする外国人は理解できなくて当然じゃないか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:44:44.01 ID:txNlGNen0.net
>>149
全部がクソとは言わんよ
アニメ・漫画原作は99%クソだけど
あとパクリを止めるなはNG

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:13:17.59 ID:cz6VBPxud.net
>>16
製作者のオナニーだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:15:47.07 ID:cz6VBPxud.net
ジャップってのはツラが映画向きじゃねーんだよ
整形しろキモすぎ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:17:18.08 ID:RFqn17+90.net
>>1
>固定ファンのいる原作ものを人気俳優の出演で実写化する“ヒット方程式”が通用しなくなってきていること。
>企画次第では必ずしも成功しない作品が増えており、“キャスト頼み”の大ヒットを生み出せる時代ではなくなっていることがわかる。

何がヒット方程式だ
頭おかしいんじゃねえか?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:20:40.73 ID:iJ61NUDK0.net
映画を撮りたい奴らが映画作ってるわけじゃなく、映画業界で働きたい奴らが映画作ってるからだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:23:38.68 ID:5NH1soB+0.net
邦画はなんか湿っぽい内容が多い。画もとても暗い
正直同じことは国産アニメにも当てはまるけど、アニメは画だけは明るくキャラはアニメチックだから見ていられる
内容的には新海誠も京アニの映画作品も「ザ・邦画」って感じだよね。ウジウジ、ジメジメしてる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:25:39.10 ID:VVpvEyW9a.net
アニメの方がクリエイターの意識も実力も普通に高いよね今

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:27:19.01 ID:ZapSgJFW0.net
邦画は別にクソじゃない
クソも含まれてるけどおもしろいのいっぱいあるよ
邦画嫌いな人は感性が育ってない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:29:02.42 ID:/dPj9Eek0.net
確かに俺らが常日頃クソクソ言ってるような邦画も
撮ってる監督とかはずっとその道を志してきたわけで俺らなんかより余程ノウハウがあって名作も山程見てきてるはずなのに
なんであんなウンコみたいな作品が出来上がるのか不思議だよな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:32:42.04 ID:VVpvEyW9a.net
>>211
客がウンコだから


ウンコにはウンコ作って出してやった方が親和性あるだろ?

213 :的井 圭一 :2019/01/23(水) 16:33:59.43 ID:ywHVD5lCa.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
また俺の過去スレロンダか
いい加減にしろよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:35:13.63 ID:oqhLR8rI0.net
>>149
帝都大戦やシンゴジラが入ってるのは何の冗談だよw

215 :きなここそ至高 :2019/01/23(水) 16:35:33.63 ID:k6QVMYfm0.net
翔んで埼玉は観に行く予定

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:40:53.73 ID:oqhLR8rI0.net
>>189
お前それ絶対普段から着てないだろという
明らかに着慣れてなくて全くヘタってない綺麗な衣装も追加

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:46:24.88 ID:txNlGNen0.net
>>216
意地でも揺れない髪も追加しよう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:57:48.61 ID:kGMPZYmM0.net
邦画

・JK向け胸キュン
・糞みてぇなコスプレ実写化
・テレビドラマでやってろ的なやつ
・辛気臭いだけの雰囲気作品
・過激さしか取り柄のない自称問題作

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:04:19.75 ID:9bU10rNw0.net
漫画原作の下らん邦画ばかりだから

カメラを止めるなとかいうゴミを必死に宣伝している時点で完全に終わった業界

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:23:19.79 ID:WLMtiBzHa.net
かつての邦画その後にテレビドラマそして今も続く漫画やアニメと活性化するジャンルは
新規にアウトローが流入してこないとダメだわ過去の名作の傾向と対策だけだと袋小路へ
現状だとそのうちAIが脚本書いてキャスティング演出のヒット作が出るかもね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:29:49.36 ID:jMQjBx9da.net
劇場版アニメを年500本
実写邦画を年60本製作するようになれば
評価は真逆になるよ
アニメは糞
実写のほうが優秀な人材が集まってるてね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:32:42.39 ID:vfWdO1m50.net
>>1
> ゴダールもタルコフスキーも観てる奴らが作ってるのに

それもう大島渚や黒沢とかの時代の話だろ
あるいは黒沢清とか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:51:17.19 ID:+uWf6DK1a.net
最初から監督キャストが名前ありきだもんな
作品内容なんてどうでもいい感じだし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:59:49.65 ID:FlHEx/Ta0.net
映画なんてゴミの暇つぶしだからな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:00:58.09 ID:vc57b7cu0.net
ゴダールとタゴールって違うんだな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:09:21.13 ID:lf+c6Bn7M.net
>>214
帝都大戦は俺はめっちゃ好きなんだよ。評価の高い帝都物語よりもね。
シン・ゴジラは俺はSFオタクだからスペキュレイティブフィクション、小松左京の日本沈没とか首都消失とか物体Oやアメリカの壁やらのSF要素を感じて好き。
SFについて何も思い入れが無い人が見るとそんなにシン・ゴジラは面白くないのか??
けっこー嫌いな人がいるのが不思議。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:15:27.11 ID:WLMtiBzHa.net
必要とされる実写邦画の人材は少し前まではゲームに今やユーチューバーあたりに
そして一定数漫画アニメに流れ本当に野心と才能を持つ者は海外へ行ったきり戻って来ない
時代遅れの昭和職人となんちゃって批評家だけが残った実写邦画の低迷は必然

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:16:56.05 ID:lf+c6Bn7M.net
>>187
平成の作品もかなり入ってるよ。
ただ、2000年代以降となるとかなり日本映画の質は停滞してると俺も思う。
アニメや漫画の質も落ちてるから見てる奴らもバカが増えたと思うし。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:17:50.35 ID:lf+c6Bn7M.net
>>203
カメラを止めるな!はあの部隊を映像化したから凄いんだと思うけど。
パクリとか言うお前は完全にまちがってると思うよ。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:18:32.10 ID:ALS0nTPs0.net
製作委員会方式やめろって白人様が言ってたぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:18:52.33 ID:+NQ97Opux.net
ゴダールなんか見てられないわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:21:58.65 ID:IeFDyOsC0.net
ゴダールとタルコフスキーを言いたいだけ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:26:32.55 ID:eLmVcyYz0.net
日本人と日本人俳優が考える演技というのは、大仰でリアリティがない
しかも脚本は昔ながらの馬鹿の説明調や感情的で下手くそな中学生並み

そんなセリフ交わしてる人間は現実にいない
そんな言葉出したら現実では、喧嘩まみれになるだろみたいな

ドラマ的にも緊急時なのに、流れを止めて
延々と陳腐で俗っぽくて臭い人間関係の修復だの、
感動媚びのセリフを登場人物が交わすような笑える不自然さ

感動乞食のバカがそれを必要とすると思ってるからそうするし、
しかも実際低偏差値がそれでうっとりとして何も考えない

邦画というのは見てて本当にキチガイ沙汰だと思う

これなら絵空事前提で楽しませてくれるハリウッドや
個人主義が確立してるからセリフもまんま現実的な欧州映画の方がマシ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:37:31.17 ID:WLMtiBzHa.net
所詮架空の絵空事としてハードル下げて見てもらえる漫画原作を無理に実写化したり
漫画映画であるアニメ以下のリアリティーしか提供できず低予算のしょぼい画面や演出で
洋画大作と同料金だときつい無駄に2時間過ごすならまだ30分で済むアニメのがまし

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:45:37.04 ID:lf+c6Bn7M.net
>>233
いわゆる「舞台演技」ってやつだな。
舞台経験、有名舞台監督に指導されてるほど「名俳優」「憑依型俳優」みたいにもてはやされる風潮がまだあるからね。
唐沢寿明とか藤原竜也とか木村佳乃とか小栗旬とか米倉涼子やらは、記号的な演技しか出来ない。
海外だとこういった演技法じゃなくてメソッド演技法と呼ばれるトレーニングが主流
メソッド演技法
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%E6%BC%94%E6%8A%80%E6%B3%95


俺は能年玲奈や黒木華の派手過ぎず抑え過ぎない演技力を高く評価してたが、彼女達もまたメソッド演技法を行なっていた。
ただしメソッド演技法は役者のメンタルにかなりの負荷をかけるらしい。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:47:20.32 ID:r3h0cJjtr.net
どんな糞なもんでも話題になったら褒められるからな。見る側がこんなんだから
監督が育たない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:48:49.98 ID:kw6QIrll0.net
キサラギ面白いよ
オタ芸する人の気持ちがわかるようになる(´・ω・`)

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:49:51.92 ID:eLmVcyYz0.net
くっそ寒い演技、下手くそなリアリティ無しの演技を
日本人が演技が上手いと思ってるんだよ

なんてバカな共同幻想かと思う

橋爪功って最近は臭くなったが、演劇出にせよ、出始めの頃は
リアリティに対する意識があるのがありありとわかる空気感を醸してよかった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:50:58.80 ID:olPMWMjn0.net
儲かるシーンをパクッて組み合わせてHERO'sしてるから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:51:58.38 ID:wRupFNIi0.net
邦画では北野武と是枝裕和と三池崇史と三木聡が好きだな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:53:40.88 ID:Rnn9/6OB0.net
〇薄暗い食卓
父「……ボソボソボソ」 (聞き取れない
娘「別に」 (食器カチャカチャ
娘「……ごちそうさま」 (ガタン
母「ちょっと、全然食べてないじゃない」
娘「もういらない。行ってきます」 (ガチャン
母「ちょっと、まさみ?……もう。あなたからも何か言ってよ」
父「……ボソボソボソ」 (聞き取れない
父「……お前が○×△○×△!!!!!」 (聞き取れない怒号
藤原「くそぉあああああああああああああ!」

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:53:55.07 ID:eiDgfmDRp.net
邦画は地味過ぎる
地味にしないとダメなルールでもあるのかって位どの邦画も地味

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:56:18.49 ID:QwT/wz3A0.net
誰も勉強してるやつがいないんだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:56:50.38 ID:to9eYfHca.net
雪の華とかいう、キャストと粗筋を聞いただけで糞映画認定できそうな映画が生まれるのを見るに、邦画って、制作側だけが上手く儲かるビジネスモデルがあるんだろってのはよくわかった
ガッツ石松やらさだまさしあたりに借金背負わせたり、ゴロが多すぎな業界なんだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:58:29.86 ID:LZHroJnGM.net
>>195
どっかの漫画家が言ってたけど最近の読者は行間を読むとか登場人物の心情を察するとか出来ないって

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:04:44.56 ID:tRZ3KdKM0.net
今の若者の性描写嫌悪の傾向ってなんなの
新垣結衣とかさっさと脱がせよ無能どもが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:06:51.10 ID:tRZ3KdKM0.net
大映といえば市川雷蔵って時代劇だとすげぇ美剣士やのにノーメイクだとキモヲタ顔なのにワロタわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:12:28.55 ID:29vRqyq0a.net
>>222
シネフィルの監督なんて今でも普通にいるだろ
映画美学校上がりなんかはそういうタイプが多そう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:13:16.55 ID:iDv74CaG0.net
るろ剣はまだ頑張ってたほう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:24:48.32 ID:9NXclsrN0.net
結構前にBSPでやってた市川昆の黒い十人の女を爆笑しながら見てましたが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:32:02.59 ID:3jQYldnE0.net
>>226
シンゴジラはねぇ
庵野はただ、巨神兵をゴジラにやらせたかっただけの気がする
あんなのゴジラじゃない

まともなSFファンならシンゴジラは嫌いだよ
海外でシンゴジラが嫌われているのをみても分かるでしょ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:36:27.18 ID:F22B5bCQ0.net
>>247
市川雷蔵は「剣鬼」で足の速い刺客を演じてたが
馬で逃げる幕府の隠密を走って追いかけて追い抜いて斬り殺してた

彼ならターミネーターもやれる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:46:29.40 ID:txNlGNen0.net
>>251
シンゴジは庵野の悪いとこが全力で出てて俺も嫌いだわ
やっぱあいつに実写をやらせちゃ駄目だと思う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:50:10.33 ID:xqWrPCZ2a.net
シンゴジって、日本の政府のどの役職者が誰がモデルでどんなお役所対応するかとか、
そんなもん日本国民以外興味持てってそら無理筋だろ
海外で呆れられるのは当然
演出も子供騙し

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:56:30.87 ID:1s/BoZcW0.net
>>238
進撃の巨人で
唯一演技が良かったのが
石原さとみ!

という評を見た

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:12:57.10 ID:z1hlAJjK0.net
演出はセリフですべてを説明させる稚拙さ 演技はオーバーで汗と唾を飛ばして喚けば迫力だと思ってる幼稚さ 映像のみでの心理描写ができない

日本の映画 ドラマばかり観てると 想像力が低下し 優れた洋画のセリフの無い映像表現など理解できなくようになる気がする

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:18:12.11 ID:YYkDIASn0.net
テラフォーマーズとか彼岸島とか、
未見で名前だけ知ってるのアマプラで見てみた。
「こりゃ、☆3ばっかだろうなぁ」と、評価見たら
……・むしろ、☆1ばっかだったw
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01IPOUVMY/ref=pd_cbs_318_1
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00IMYMBEE/ref=pd_cbs_318_8
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B06W9J2S85/ref=pd_cbs_318_8

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:22:32.49 ID:WNyuK7Fr0.net
幼稚な日本人に合うように作っているから

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:13:07.03 ID:xfK8LJXV0.net
てか正直邦画だけの話しじゃないと思うんだけどなこれ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:14:28.49 ID:Xrt5XCDN0.net
>>235
でも藤原竜也ってスタッフにああいう演技求められちゃうらしいけどな
やはり作り手にも問題がありそうだと思った

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:19:54.80 ID:qc2dA7w10.net
>>226
なに言ってるのか聞き取れないから字幕がないとわからない
映画館の環境で内容が理解できないって映画として失格じゃねえかなあと思った
内容は首相死ぬまではおもしろかったけどゴジラ倒す方法が無理矢理すぎる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:49:55.97 ID:3jQYldnE0.net
演技に「照れ」が入るのはダメだけど、
「臭い」芝居も嫌われるからなー
劇団がどこかで、役者は修行が必要だ


戦場のメリークリスマスを見ても、
向こうの役者さんは上手いと思った
大島渚は言葉が判らないから演技指導できない分、役者が頑張っていた

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:51:30.49 ID:ax6bppg+0.net
演技が臭い
現実でやらないような言動ばっか
脚本自体は悪くないものが多い
役者の演技で台無しにしてる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 00:08:10.19 ID:nRrkOhsO0.net
佐分利信や笠智衆の演技が上手いとでも?
超絶大根でもバカと鋏だ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 00:42:38.49 ID:KqsTqrvd0.net
ブレッソンとか清水宏の映画観てると「役者の演技力なんてどうでもええやろ」って気持ちになってくる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:10:13.49 ID:zHXvwE350.net
同じ制作費とは思えないくらい海外の低予算映画とは出来栄えに差がある

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:11:55.52 ID:BZEERMswr.net
ジャニーズだろ原因コメディ以外みれたもんじゃねぇよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:14:14.57 ID:nRrkOhsO0.net
ギュネイの役者もド素人だろ
物理的に演出できないし

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:14:21.57 ID:KPLQm7KV0.net
>>1
Q なんで邦画はクソなの?

A アイドルや芸人の学芸会だから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:22:16.55 ID:Ti9bScTca.net
日本人は自分達で映画を作るときはああいう臭い演技が最高だというのに、同時に日本の演技と正反対な洋画を楽しんでるのがよく分からない。
考えられる理由としては邦画関係者だけが異常なセンスをしてて、邦画を観る人間も異常なセンスをしてるから二極化してるってことだな。
ツタヤのレンタル履歴から解析してみて欲しいけど、邦画を借りてるやつは邦画ばかり借りてると思う。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:29:06.99 ID:KPLQm7KV0.net
ほの暗い水の底からって邦画を見た後に
海外でリメイクされた その作品を見てみたら
洋画を作ってるスタッフ 凄いわと感心した

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:34:31.08 ID:3vAeqz+TM.net
撮影班を酷使し過ぎて負の空気が画面から伝わってくる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:22:02.49 ID:RvqXDEnNM.net
>>251
そんなこと言ったら初代ゴジラ以外ゴジラじゃねーよ。
平成ゴジラもみんなゴミの子供騙しだし海外の2作品もゴミだろ。
シンゴジラは及第点だよ。
お前本当にゴジラシリーズ見てきたのかねえ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:24:27.83 ID:RvqXDEnNM.net
>>260
それはちょっとかわいそうな話でもあるな。
テレビドラマなんかだと藤原竜也みたいなド派手な演技の方が視聴率取れるだろうし特にそう言う注文とか受けてそうだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:54:29.79 ID:gFW9vwdrp.net
若手俳優がイチャイチャする映画って4人の監督しか作ったないらしいな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:47:56.43 ID:Cw6bdh5Ep.net
意気揚々と撮り始めたら「あれ?思いのほか糞な出来栄えじゃね?」って思い始めちゃったけど、「みんな頑張って演技してるしそんなこと言えねえ」って撮り続けた結果出来上がったのが邦画

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:49:47.72 ID:eSw6DF5Z0.net
もうお前らが作れよw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:04:27.41 ID:5/MWpxupM.net
邦画でも地味なのは結構面白いよな
シンゴジラとか一般に広く受けそうなの狙ったようなのはクソつまらない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:10:28.66 ID:2Jn4AeMaM.net
>>271
幼女のパンツ見れるあれか
ジャパニーズホラーも結局リングの一発だけだった気がする

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:15:42.63 ID:LOhqcGAjr.net
>>279

呪怨もハリウッドでリメイクされてシリーズ化しているし
最終絶叫計画シリーズでパロディ化されるぐらいにヒットしている

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:17:20.16 ID:HLfoSjH70.net
人種の問題だよね
日本人に芸術作品もエンターテイメントもどっちも作れる訳ない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:18:57.94 ID:LOhqcGAjr.net
>>281

黒澤、溝口、小津、今村、大島・・・

あの人たちは何人?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:24:52.00 ID:LOhqcGAjr.net
日本の世界で評価されている監督って「独裁的な狂人」みたいな人が多い

天才の横暴によって作り上げられた傑作
それが社会的に認められなくなって、
突出した作品が生まれなくなった

日本らしいといえば日本らしい

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:27:15.90 ID:iM1lCKwk0.net
昔は面白かったよ
変なのが乗っ取っちゃった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:30:14.84 ID:LOhqcGAjr.net
テレビ局主導
製作委員会方式

これでは
最大公約数的ななあなあの作品しか生まれなくなった

リスクを一人で引き受けるような人がいなくなった

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:32:19.16 ID:+tbccrv40.net
金がなくてテレビ局に作らされてたから
今は低予算でもいい作品も出てきてるんじゃないか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:38:24.22 ID:9bGCroFz0.net
あれどうだったん
ソニー損保の女が出てた割とシネフィルに評判だった奴
寝てもさめてもみたいな名前だったか

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:51:37.89 ID:RvqXDEnNM.net
>>271
でもジャパニーズホラーがリメイクされると、スラッシャーホラーの要素が加わってしまうんだよなぁ。
音でビビらせるというか。
リングや呪怨のオリジナルビデオ版1とか昔の階段映画の方がおどろおどろしい。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:53:34.53 ID:RvqXDEnNM.net
>>278
シン・ゴジラは受けてたでしょ
嫌いな人がもいるけど何回も見に行った人がたくさんいたし俺はめっちゃ面白かったけどね。
ゴジラっぽさより庵野っぽさが目立つから嫌なのかね?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:57:02.61 ID:gJTyJsj9a.net
>>287
「寝ても覚めても」良かったよあれは恋愛映画というかホラー映画だな
ケンモメン向きかどうかは知らん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:05:34.02 ID:2X+xWT1zH.net
昔はちゃんとした劇場映画だったよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:17:07.21 ID:POU0MWL0a.net
>>289
うーんなんだろうね、俺も上手く説明出来ない
シン・ゴジラのデザインや設定はかなり好きなんだけどどうも話全体で捉えるとあまり面白くない
サブプロットが無いから一本調子に感じるのかもね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:56:33.06 ID:/rD+A3OsM.net
>>49
あれは前半30分の中の随所にある違和感を低予算低品質だと思わせるための印象操作だと思うけどな。

実際300万じゃ前半30分すら厳しいだろう。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:59:12.29 ID:4WMFWc510.net
プロデューサーがゴダールもタルコフスキーも見てないんだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:07:31.83 ID:9OVSSeYQa.net
経済が停滞すると文化は死ぬ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:09:30.47 ID:yUOHZbQ30.net
>>295
邦画の悪口はあんまり言いたくないけど邦画なんて80年代このかたダメなんだからそれは当たらない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:15:04.41 ID:4WMFWc510.net
>>296
角川が悪いといいたいのか?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:18:04.22 ID:yUOHZbQ30.net
角川が悪いとは言わない
経済が停滞すると文化は死ぬは違うと思う

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:29:19.49 ID:/rD+A3OsM.net
テレビのショートドラマから岩井俊二が出てきたあたりはいい時代だったと思うけどな。
山下敦弘とか。

それも2005年くらいで勢い止まっちゃってここ10年はサッパリだよね。

昔はクリスマスってーと新人脚本家が書いて若手で映像化した単発ドラマなんかが流れていたもんなんだが。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:30:35.59 ID:8Ws2K4Ub0.net
百田尚樹原作山崎貴監督のウンコが売れるから

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 15:55:31.19 ID:2Jn4AeMaM.net
>>280
ヒットしてるけど映画としては糞もいいとこだろ
ビデオ版の使い回しとか金返せってレベル

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:08:35.11 ID:LOhqcGAjr.net
>>301

楽しめるか楽しめないかは、個人の感覚
極めて日本的な風景の中にサラミシェルゲラーがいる
それだけで面白かったけど😸
DVD特典のオーディオコメンタリー
若い出演者たちが笑いながら、コメントしているのも面白かったし

一番面白かったのは、パロディ版でアンナファリスと「トシオ」が滅茶苦茶な日本語で罵り合うシーン(日本語の固有名詞並べているだけ

リブート版がまた作られて今年公開らしい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:09:40.79 ID:LOhqcGAjr.net
もしかして日本のオリジナルバージョンの話だった?💩

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:16:19.17 ID:4WMFWc510.net
えび天が結局映画撮らせなかったのが悪い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:17:20.55 ID:4WMFWc510.net
Jホラー言うけどリングや女優霊のラストで幽霊ドーンで言うほどJ感ないよな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:18:06.35 ID:Ksw6xBg10.net
映画作ろうなんてやつらは基本的に映画オタクだから一般人と感性が違うんだろう

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:18:19.08 ID:+WW9Tx+GK.net
文学マニアが小説書いたら傑作が生まれるのか?違うだろ?一緒だよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:18:56.16 ID:i0fnex2s0.net
>>6
海外ではソフト出してるのに日本国内ではソフト化しないのは許せない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:21:15.04 ID:BCbxGoz00.net
出る杭を打つ文化の国に
やっぱ映画は向いてないよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:21:37.99 ID:LOhqcGAjr.net
>>307

文学マニア
小川栄太郎ですか

作家に憧れているのだけは伝わってくるよなあの男のブログ
中二病的な心

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:25:06.05 ID:i0fnex2s0.net
江口カン、小林勇貴、阪元裕吾、真利子哲也、白石和彌と才能ある若い監督はゴロゴロいるじゃん
それなのに勝手に絶望して邦画はクソと言ってるのは恥ずかしいわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:25:06.90 ID:/rD+A3OsM.net
>>304
ばくはつ五郎でウケすぎなんだよ。
審査員のセンスがスッカラカンだったんじゃ無いか。

ハイパーメディアクリエイターだしなぁ。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:26:16.74 ID:yUOHZbQ30.net
是枝裕和に出資してるのはフジテレビの良心だと思う

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:27:30.66 ID:LOhqcGAjr.net
>>313

商売だし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:28:38.21 ID:nRrkOhsO0.net
一般企業のリーマンでも40代半ばから下は礼儀正しくて大人しいのしか居ない
見事に去勢されたなという感じだから
クリエーターにも尖ったやつなんて居ないんだろう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:03:37.70 ID:OgLvTudzM.net
>>290
まじか、ホラーとか超面白そうじゃん
サンクス

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:05:37.40 ID:OgLvTudzM.net
シンゴジラってそんなダメだった?
カルト映画だと思って観ればめっちゃ面白いのに
各所で話題の万人受けするメジャー映画みたいな扱いなのが違和感あるだけで
ただのテンション高い変な映画だと思って優しい目で観てやれよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:13:59.28 ID:ecaq5RdKd.net
アニメの質厨とか萌え嫌いのやつには映画見ろとか言うくせに邦画貶してるアニオタはほんと意味わからんと思う

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:14:52.49 ID:RvqXDEnNM.net
>>296
なんだかんだ80年代の方が映画は面白かったよ。
二千年代に入って一気にクソつまらなくなった。
邦画もかなり好きな俺でさえ邦画つまらんとか思うもん。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:17:41.07 ID:La2C7+zQM.net
>>35
それハリウッドもおんなじだと思う

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:18:54.60 ID:RvqXDEnNM.net
>>317
俺は二回見に行ったけど一回目はかなり面白かったな。
日本沈没とか首都消失とか懐かしいSF映画のノリで。
元々ゴジラを面白いと思ったことが一度も無い人間だからすんなり楽しめたのかな??
ゴジラは名作と言われる第1作目から平成ゴジラやらファイナルウォーズ、ハリウッドの2作品までぜんぜん面白くなかったけど新ゴジラは楽しめたわ。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:21:54.45 ID:HsYYHds50.net
客がクソだから客のレベルに合わせてくれてるんじゃないの

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:22:28.31 ID:NuzwzJe00.net
そりや見て真似てるだけだからだろ
日本人にオリジナルを作る力は無い

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:26:01.17 ID:ZlxFWNTh0.net
>>193
ユーチュバーのが才能あるかもな
競争原理働くし

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:33:28.11 ID:nywEW+zuK.net
現代日本には政治的・社会的課題があまた転がっているのに
圧力を恐れてか力量不足か知らないが監督や製作者がそういった題材から逃げて
当たり障りの無い作品ばかり作っているからな。
情けないとしか言いようがない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:48:17.37 ID:nywEW+zuK.net
>>297
少なくとも角川は主題歌には力を入れてて名曲揃いではあった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:55:01.88 ID:y3SuJSs/0.net
おんなじ顔ぶればっかりだしな
一番役に会う俳優をオーディションでしっかり探す努力さえしない

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:30:28.64 ID:13B6Oj5BK.net
>>312
ばくはつは調子に乗って他の番組に投稿したら
スタジオシーンとなって逆に笑った記憶

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:37:32.25 ID:GZHg5hW10.net
軍国主義と体罰から
名監督は産まれるんだよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:39:41.67 ID:T1366Ldw0.net
めんどくせぇなぁ
好きなの見ろよ
気に食わなかったら途中でみるのやめりゃあいいだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:41:03.42 ID:TxB7zDgS0.net
ただのテレビドラマの焼き直しみたいなのが多すぎる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:41:53.77 ID:Cpe0pnfo0.net
ゴダールなんか見てるからつまらないのか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:44:53.93 ID:Cpe0pnfo0.net
SEX だけ 生々しい

やっぱAV大国だわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:13:28.26 ID:13B6Oj5BK.net
なんか愛唄って映画のCM流れてるけど
顔クシャクシャにして泣きながらギター弾いてるとか
現場で誰か笑い堪えてたりするんかな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:54:07.71 ID:ziAro2B70.net
洋画アクション好きならエグザイルの映画版ハイ&ロー観てみ
三部作でちょっと長いけどな
ここ20年くらいで1番頑張ってる邦画じゃねぇかな?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:05:34.63 ID:xcQETDVl0.net
>>325
監督の問題じゃなくて
単にニーズがない(観客が政治的社会的課題を扱った映画を見たくない)んじゃね?

辛くて逃げられない現実を突きつけられるより
恋愛物語だの感動ストーリーだのドクターX的完全懲悪だのの御伽話で現実逃避したい人たち

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:10:03.02 ID:b7LfZql70.net
テラスハウスのが面白い

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:14:52.58 ID:Z90wmQix0.net
漫画は音がないが面白い
小説は絵がないが面白い

脚本が全てだということ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:25:22.95 ID:jBXbclMN0.net
辛くて逃げられない現実なんて嫌ほど味わえるのになんで好き好んで自由時間にまで味わなきゃならない
罵倒ばかりでつまらない嫌儲来てるお前が言うなって話かもしれないけどw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 05:24:49.68 ID:jGWe4KNo0.net
>>317
人間の演技する実写ドラマはよく出来ていると思うが、
肝心のゴジラのデザインが腕は小さいし、無茶苦茶カッコ悪い

あんなのゴジラじゃない、ってことで世界では低評価

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 05:29:14.93 ID:jGWe4KNo0.net
>>289
白人には全く受けなかった
俺もシンゴジラは大嫌い
怪獣プロレスをしないからといって、あんなにカッコ悪いデザインはないわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 05:32:36.58 ID:jGWe4KNo0.net
>>273
円谷・本多コンビのゴジラこそ至高
それが理解できないならゴジラを語るな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 05:48:55.14 ID:jGWe4KNo0.net
シンゴジラ好きなんて、どうせエヴァなんとかのファン層なんだろ
せっかくゴジラが世界のエンタメとして認められだしたのに、
日本でしかウケないものを作っていたら、ますます邦画がガラパゴス化するだけ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 05:51:27.79 ID:DsSuYhG8a.net
ケンモメンは園子とか蛇蝎のように嫌ってそう

俺は好きでも嫌いでもないが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:04:50.83 ID:FlLk9IUYM.net
>>206
昔はそれで良かったんだから方程式とかいう言葉を使っても悪くはないだろ
そこまで噛みつくことかよw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:10:44.06 ID:CWJ1i0O+M.net
>>344
冷たい熱帯魚見たけどクソ映画過ぎたからその監督の映画はもう見る気がしないな
前半はまあまあよかったのに後半が投げ出したかのような適当さだった
邦画は起承あたりまではいいけど、転でんん?ってなってそのままなんだこりゃって結にいくのご多いような気がするね

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:25:00.01 ID:IFsb1qxaa.net
優秀なクリエイターはアニメや漫画に流れる
三流クリエイターはそれを実写化する

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:40:56.31 ID:THI6KXX10.net
邦画がクソなのは、原作に頼ってばかりだからだろ
小説でも漫画でもやっぱり原作の方が面白いわ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:18:04.72 ID:H1w3cEL2M.net
>>285
角川春樹映画あたりから邦画おかしくなったよな
それまでの邦画は予算少なくてもセンスあったのに

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:35:02.91 ID:fjumRrhIM.net
>>343
洋画2作のゴジラも大不評だっただろwww
一作目はトカゲとか言われて数年前のハリウッドゴジラはゴジラ出てこねーし真っ暗で何やってるかわからずに終わるし大不評
今度のゴジラVSキングギドラも予告だと真っ暗。
あんなのゴジラじゃないとかいう馬鹿が多いけどゴジラなんて初代一作目以外は逆みたいなもんだし。
シン・ゴジラは単純に面白いから客が入ったんだと思うわ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:36:43.12 ID:fjumRrhIM.net
訂正

ギャグみたいなもん

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 08:28:48.19 ID:Q+3rcLt/a.net
>>349
でも撮影所を維持できたかというと…
結局即捨てた東宝が勝ち組になってるしなあ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 08:34:47.77 ID:fI6pkyaJ0.net
>>340
本来のゴジラがどうとかどうでもいいから日本でヒットしたんじゃないの
そこがそんなに大事なら日本で受けるわけない
世界で受けなかったのは人間ドラマの部分が外部からいまいち理解しがたいからでしょ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 08:57:45.83 ID:/0VNHFSGr.net
ゴジラにしてもキングコングにしても、怪獣映画は
「モンスターバトル」がないとファンからは批判される

76年版キングコング
98年版ゴジラ
無かったことのように

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:56:30.22 ID:0/zlrP6T0.net
>>314
商売の中には、社会貢献、社会奉仕というものも含まれるのよ
単純な数字や利益だけに沿って動くわけでもないし
全てががちがちに縛られているわけでもない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:29:57.16 ID:CWJ1i0O+M.net
ゴジラなんてシンゴジラがはじめてだったけど普通に無難な娯楽映画だなと思ったよ
ヒットしたのはアニメの監督がやったからオタクブーストがかかったんじゃない?
しかしアニメの監督のわりにはゴジラ部分がしょぼかったよね
幼体は人形丸出しでぴょろぴょろさせてるだけだったし、成体は台車に人形のせて動かしてるだけみたいだった
やっぱり特撮の監督じゃないから苦手なのかね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:06:23.63 ID:jGWe4KNo0.net
>>350
いや、洋画2作でエンタメとして認められたのではなく、
エンタメとして認められたから洋画2作ができた
洋画があんなレベルだから、せめて本家の東宝が頑張らないといけない
なのに、一部の東洋人にしかウケない珍ゴジラなんか作って欲しくない

まぁシンゴジラは人間ドラマ部分は、見やすかったと思うがな
肝心の怪獣のシーンがあれでは世界のゴジラファンにはウケないわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:13:08.96 ID:WaZaTpwfa.net
>>352
ロマンポルノとかがそうだけど低予算でもそこそこの映画撮れたのはスタッフ美術など撮影所の資産があったからだしな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:14:11.57 ID:8/MdEOkg0.net
泣いたりわめいたりするのをやめろ
そんなの金払ってみたい奴いない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:17:16.41 ID:1fD1EFia0.net
ブロリーめっちゃ売れてるじゃん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:01:32.35 ID:T47A2jFu0.net
絵面やテーマが地味だったり
テレビでよく見る俳優やお笑い芸人が出てきて
特別感に乏しかったり
マンガやアニメじゃないと成立しないような
陳腐な設定を実写に落とし込むのに無理があったり
マンガやアニメのビジュアルを違和感なく
実写に変換するのが難しかったりするから

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:05:02.65 ID:nywEW+zuK.net
>>336
つまり観客が幼稚化してるのか。
それでも故若松孝二や園子温(作品レベルは評価してない)は何とかしようとしてるが少数派なんだよな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:05:56.97 ID:S3BvdJgWM.net
演技が気持ち悪過ぎて生理的に無理だわ
あんなのを見れてるやつが不思議なほど不快で気持ち悪い演技
あとボソボソ喋った後いきなりブチ切れるのを馬鹿の一つ覚えみたいにしまくるんじゃねーよ無能
昼休みに食堂のテレビで朝ドラのそれを強制的に聞かされるのが苦痛過ぎる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:56.08 ID:/0VNHFSGr.net
>>358

70年代映画会社で、製作現場のスタッフを一般募集していたのはにっかつぐらい
あとは、ピンク映画を作っていたプロダクション

映画監督志願で、業界に入るにはその二つぐらいしかなかった
にっかつのその頃入社して監督に昇進しているのは東大卒ばかり
後にガメラを撮る金子修介の学芸大学卒というのが、異色に見えるくらい

で、70年代80年代ポルノを作っていた監督たちがその後しばらく邦画を支えていたが、その年代が引退したら・・
誰がいるの映画監督みたいな時代に

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:12:35.24 ID:ewz4rLAza.net
目的がタレントの学芸会なんだから
コレでいいんだろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:35.10 ID:jGWe4KNo0.net
>>353
人間ドラマが外人にとって難解でも、
怪獣部分がよく出来ていれば、外人もまだ評価してくれたはずだ
なのにシンゴジは怪獣デザインがダサいから、外人から全く相手にされなかった

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:21:30.41 ID:QdP1bVYfa.net
エンタメは悪らしいからな。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:14.01 ID:1J2l1vRop.net
間とか観てる側に想像させる気が全く無いよな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:30:30.21 ID:H1w3cEL2M.net
昔はテレビ俳優と映画俳優が別だった
今は完全にテレビに映画界が乗っ取られてる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:31:18.03 ID:BWmkdrKzr.net
ていうか儲けるつもりないよね
TV局の税金対策かなにかなの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:45.69 ID:A9eUZVhDM.net
>>336
>>362
そもそも映画見に行く奴が少ないんだよ
賞撮ったり話題になったりが無いと映画館に足を運ぶモチベーションがわかない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:12.42 ID:k+USedzQM.net
>>366
しつこいなあ
だからお前がどうしても大事にしたい怪獣部分がそんなに重視されてない、
あるいはお前が望むストレートな格好良さは軽視されてるゆえビザール・珍奇なものとして機能しちゃってる
かつ人間ドラマ部分で国内にウケたってのが俺の言いたいことなの
お前昔のゴジラ大好きいいたいだけじゃん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:21:46.50 ID:jGWe4KNo0.net
>>372
全くわかってないな
俺はデザイン的には平成ゴジラを評価しているよ
シンゴジラは怪獣デザインがダサ過ぎ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:26:05.77 ID:EQ+I+C/40.net
アニメと邦画だったらアニメの方がリテイクやりやすそうだよね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:09:34.44 ID:O7tDP3xx0.net
>>345
昔って何十年前だよ
今は全く成立していないものを方程式などというのは
頭おかしいだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:56.67 ID:fDN1s11+M.net
>>357
世界だとか国内だとか東洋人だとか意味不明なんだけど。
ただ単純にお前はシンゴジラの楽しみを発見出来なかっただけじゃねーの??

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:31:32.47 ID:fDN1s11+M.net
>>373
怪獣デザインにそこまで執着してるお前みたいな奴の方がマイノリティだよ。
なんでそこに気づかないのかなあ……。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:32:56.58 ID:etIFvQ3N0.net
アジア土人が綺麗に画面映りしないよなって思ってたけど、中韓はまともな映画を撮ってるんだよなぁ

やっぱジャップが悪いわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:00.93 ID:YWeU/IAh0.net
ゴダールとかタルコフスキーくらいの予算でエンタメ撮るからだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:35:37.51 ID:/Hj/49K60.net
辛気臭いなら辛気臭いなりで
ラースフォントリアーみたいな映画を撮ればいいのに
そこまで徹底してシリアスで辛気臭くはなれないのは
ええじゃないか民族であるが故か

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:03:49.33 ID:jGWe4KNo0.net
>>376
シンゴジラの楽しみw
良かったな、楽しくて

>>377
世界では全く相手にもされなかった
一部の東洋人にウケただけ
それがシンゴジラ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:35:58.39 ID:YL0e03nBM.net
見た目がどうとか予算がどうとか韓国映画のブチキレ具合観てると言い訳にしか思えねえ
なんでああいうの撮れないの

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:42:19.96 ID:0HC3sJcId.net
日本
https://youtu.be/uSLNx4Yhj1k

韓国
https://youtu.be/Ln7trXrdAmA

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:52:08.87 ID:IcxqKfn/a.net
金払ってまで日本の着ぐるみ特撮怪獣映画観たいなんて奇特な奴世界でそんなにいないだろ
同じ料金でハリウッドのCGモンスター映画観れるんだから
シンゴジよりランペイジだよ世界は

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:54:57.82 ID:YL0e03nBM.net
まあ誰も世界でウケるウケないなんて話してないからね
しつこく着ぐるみの世界展開に熱心なキモ特撮おじさんが一人いるだけで

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:01:28.97 ID:YL0e03nBM.net
そもそも俺はシン・ゴジラを色んなとこ目つぶってカルト映画として観ると面白れーって書いただけなのに
ゴジラとは・・・みたいなどうでもいい着ぐるみ論ぶつけられていい迷惑
見当違いのレスもいい加減にせえよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:44:46.46 ID:8l5Rl3RD0.net
邦画邦ドラ
「ボソボソボソ・・・ボソボソボソボソ・・・・」
「ボソ・・・ボソボソボソ・・・・」
「ボソボソボソボソボソボソボソ・・・ボソボソボソボソ・・・・」
「どぼじでなんだよぉ!!!」


洋画洋ドラ
「彼と寝たわ」
「彼と寝たの?」
「彼と寝た」
「彼女と寝たさ」

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:53:52.28 ID:nywEW+zuK.net
邦画制作の原動力だった角川・ロマンポルノ・ATGが
いずれも80年代に衰退してからだめぽになった

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:49:19.25 ID:qHMx0IvMM.net
>>381
日本でも海外でもつまんないって言われてるハリウッドゴジラよりはるかに面白いしゴミ連発の平成ゴジラやジャリ相手に商売してた昭和ゴジラよりシンゴジラの方がはるかに面白かったけどなあ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:07:05.89 ID:gpbZMX2za.net
>>371
映画館に行く頻度は?って調査をすると
「この一年で一度も行っていない」を6割答える国だからな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:10:30.20 ID:gpbZMX2za.net
シンゴジラは庵野が一生懸命アニメで日本人に自分の作りたいもの刷り込んでその後に自分の作りたい特撮を作った感じがする
アニオタは庵野のアニメで地ならしされてるからシンゴジラ大好きだと思うわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:25:30.06 ID:qHMx0IvMM.net
>>391
記号的なキャラクターばっかりだからアニメっぽいちゃアニメっぽいけど、それより庵野の根底に流れるものはSF小説だとか子供の時見た特撮だよ。
SFガジェットやパニック映画あたりから流れる雰囲気を楽しめないとエヴァもシンゴジラもそんなに楽しめない。
ひたすら「あんなのゴジラじゃない」とか意味不明なことを言うようになるw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:27:42.87 ID:gpbZMX2za.net
>>392
そう庵野の根底はそっちだと思う
だからこそゴジラを作ってしまった今エヴァなんて続けてもエヴァでやりたいこともうやってしまってる気がする

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:51:47.38 ID:+ACKEHy00.net
ゴジラはもともと好きじゃないが
庵野の自走砲なんかをああいうカッコつけて描く演出は苦手
子供っぽくて

総レス数 394
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200