2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代文って難しすぎるよな、どんなに勉強してもほとんど偏差値はあがらない [724896974]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:56:50.70 ID:O4OnzjGh0.net ?2BP(4900)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんなのあれ、どうやって勉強すればいいの?
http://kokugojuku.com/blog2182

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:57:06.86 ID:CX2Tir9wM.net
>>1
死ね!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:57:50.01 ID:LrHGJ1Lv0.net
有能な予備校講師に教わる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:57:58.92 ID:SLA4OBZe0.net
本読む習慣があれば余裕な科目

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:59:09.59 ID:CX2Tir9wM.net
現代文は入試科目で唯一、問題文に答えが書いてある。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:59:21.22 ID:22aQyuSya.net
自分の意見を言わなければいいだけだぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 01:59:49.75 ID:cM6DFvJ50.net
現代文の筆記試験は予備校講師でも満点取れんやろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:00:02.80 ID:cpO77hm80.net
作者の気持ちを読み取れ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:00:36.45 ID:Y77eNa8Vr.net
>>5
同値ってことなら数学も同じじゃね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:00:49.50 ID:Lpsz02OY0.net
ガキか?
何年間勉強してんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:01:36.92 ID:bLfRT+IB0.net
ノー勉で98点取れたから現代文だけは東大生超えてると思う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:01:43.59 ID:SijBu1WSM.net
なぜか不思議と昔から出来たわ
漢字は苦手だったけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:03:21.89 ID:abMJ39pMH.net
親父が厳しくて家での娯楽が本しかなくて
ちっさい頃からひたすら本読んでたから
こんな楽勝な科目はないって思ってた。

だって答え全部書いてあるじゃん。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:04:31.71 ID:71u6S4yy0.net
「作者の気持ちガー」とか言って現代文にケチつけてるやつは低偏差値
選択式は消去法で確実に正解が出るようになっているからそういうテクニックを知らないと
「文を読んだ自分の感情」だけで答えを選んでしまうから結果的に現代文がそういうものだという誤認のままオッサンになってしまう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:06:27.20 ID:pIcocYd0r.net
東大の現代文は難しい
5chに染まったボキャ貧には辛い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:07:53.77 ID:cM6DFvJ50.net
現代文は分散小さいから費用対効果小さそう
ということで全く勉強しなかった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:08:28.97 ID:/isLgXGHM.net
現代文の授業といえば評論文や小説を音読するだけで勉強方法とやらがそもそもわからない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:08:38.55 ID:AGG6JdxL0.net
普段小説どころかラノベすら読んだこと無いから現代文は本当嫌いだわ
点も取れないし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:09:06.49 ID:QWfO27it0.net
>>14
その通りだけど
それを学校では教えず塾や予備校で教えるってのはフェアじゃないとは思うな
他の教科もそうだけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:09:30.51 ID:vlGJlbRD0.net
あれはなあ
本読む習慣がないと無理
ま、習慣がなくても偏差値50はないと、高得点は無理だけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:12:53.06 ID:mjw4j9xx0.net
現国できないのに代数系できる奴とかジャップっぽくていいよな
センスはないけど頑張りました的な

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:14:02.76 ID:CLEVGqtb0.net
>>13
本を読むタイプの子ども、それもわりあい早熟で子どもの頃から
大人向け娯楽小説程度のものにまで手を出してた
ってぐらいの子にとってはこの教科は
「追加で勉強する必要あるの?」ってぐらい簡単なようだからな。

1980年代の受験の目安でいいなら「中学生で池波正太郎なり吉川英治なりを読んでた」
という奴でこの科目に苦戦する奴はほとんどいなかった。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:15:07.42 ID:9mcTZjPS0.net
習慣的に本読むだけでそこそこ点数取れる夢科目だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:15:55.66 ID:1tFCuRNY0.net
現代文は捨てた
数学と物理化学で勝負するしかなかった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:17:08.29 ID:1sE1mDTw0.net
ちゃんと世の中のことに問題意識もってニュース見たり本読んだりしてたら解ける

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:17:12.64 ID:q/ORV44M0.net
高校のときラノベにハマってたから現代文だけは出来た
古文と漢文が壊滅だったから国語の点は平均並みだけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:17:41.97 ID:nU9fuCZ20.net
タモリ倶楽部で小説の作者にマークシート解かせて、作った教授とバトってる回は面白かったわ
一番客観性がないのは作者自身なんだなと

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:18:04.74 ID:pT2VDij90.net
哲学でもやってりゃいいだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:18:47.54 ID:QDRTBhIf0.net
国語とか歴史、地理なんかは勉強なんかしたことないけど常時満点か
せいぜいケアレスミスで1カ所程度減点されるだけやったで
模試でも国語と歴史は偏差値80以上であたりまえやった

そのかわり数学やら化学やら壊滅的な成績やったから差し引きすると総合成績はショボかったわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:20:22.94 ID:UuIE0dzq0.net
作者の気持ち察しろテストだからな
HSPみたいな障害者のほうが強いってしょーもねー話

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:22:21.34 ID:QWfO27it0.net
>>29
それは勉強なんかしたことないわけじゃなく
趣味が勉強と結びついてるってことだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:25:11.48 ID:YgDzpdKb0.net
大学受験で暗記だけで高得点とれない唯一の科目だからな
総合的な論理力と教養を見るのに適してるのに参考書の丸暗記しかできない馬鹿に叩かれる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:26:36.75 ID:pkxoEAVJa.net
>>25
逆なんだよなあ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:30:37.40 ID:kSfwL2jDH.net
>>13
読書なんてほとんどしなかったが現代文なんて楽勝だったぞ
残念だったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:30:44.51 ID:A5Kv4b8Q0.net
早稲田の現代文は毎年必ず予備校の解答速報が割れる
予備校の解答速報の答えが一致しない問題が本当に必ず毎年複数ある

つまり難関大学の現代文は本当に難しいんだよ
センターみたいな簡単な問題で余裕こいてる奴はレベル低い

入試現代文を解けるようになるにはそれに特化した訓練を集中して数ヶ月以上続ける必要がある
特に難関大学の問題はそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:31:19.67 ID:QWfO27it0.net
>>30
大学入って終わりならいいけど
就職で一番必要になるコミュ力は作者の気持ち察しろテストで試されるからな

それができない奴が院卒でニートになったりする

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:31:58.65 ID:o5vMGrcS0.net
やった後に考察サイトみて読み返す必要があるギャルゲーとかやればいい
それで現代文だけは満点取れる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:32:02.32 ID:nU9fuCZ20.net
>>35
まあ私大の現文は6割取れれば御の字だからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:34:34.65 ID:sNDRpNOM0.net
ただの受験ビジネスのマッチポンプだろ
英語もそうなる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:34:57.84 ID:Ia0tmFzB0.net
学生時代に現代文難しいって人間が想像以上に多くてびっくりしたけど
ネットに読解力や理解力のない人間が大量にいるのを知って凄く納得したな
思考が必要なことに関して日本人の平均的知能はかなり低いと思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:34:59.98 ID:Avk73y5y0.net
その場で勉強してその場で回答する科目
浪人してもいちばん成績の上がらない科目
娯楽で本読んでりゃ結構力が付いてる一方で、受験を意識する頃に始めても既に遅い科目

こんなイメージ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:36:09.46 ID:BDyhqD9DM.net
小説はなくすべき

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:36:27.50 ID:UuIE0dzq0.net
>>40
お前がHSPなだけ定期
同調性ってのはほどほどていい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:36:54.02 ID:08XNM6n30.net
>>36
そして企業も経済もボロボロ

お気持ちだけで金が降ってくるなら世話ないね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:36:55.48 ID:O4OnzjGh0.net
小林秀雄の文章なんか出されたら、おしまいだよな。
本人ですら、論理に基づかず、感覚やイメージで書いているんだから。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:37:15.09 ID:1sE1mDTw0.net
>>33
煽りとかじゃなくなんで逆と思うか知りたい
すべて問題文に書いてあるから余計な知識は不要ってこと?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:37:34.10 ID:BDyhqD9DM.net
>>14
今年のセンター小説やってみろよ
クソ問あるから
「喜ばしい図」ってとこな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:39:04.40 ID:BDyhqD9DM.net
>>35
難しいじゃなくて根拠が薄いんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:39:13.33 ID:h3mUHrs/0.net
マジで言ってんの?
受験科目で現文が一番簡単だったけど
ちなみに数学は池沼並に苦手だったから私大に逃げた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:40:04.50 ID:sOGwtWhP0.net
>>6>>14 これ
あとは抜き書きするだけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:40:36.17 ID:7FcDr15j0.net
そもそも小林秀雄とか柄谷行人とかn意味不明な文章読ませるのがおかしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:41:41.82 ID:cZ482QKz0.net
文の意味を考えながら読めばそのうち理解できるようになる

速読せずに本をゆっくり読め

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:42:08.83 ID:UuIE0dzq0.net
共感性や同調性が高いってだけならおまんこ様のが優秀だからなw
作者の気持ち察しろテストが得意な奴はまんこの脳の構造に近いんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:43:12.97 ID:kSfwL2jDH.net
英語も捨てたな
費用対効果が悪すぎる
英単語一個覚えるより数学の解法でも覚えた方がいい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:43:31.57 ID:08XNM6n30.net
正確には作者の気持ちじゃなくて
出題者の気持ちな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:43:32.68 ID:A5Kv4b8Q0.net
難関大学の入試現代文は普段本を沢山読んでる奴が解けるものでは全くない
入試現代文を解く訓練を数ヶ月以上集中した奴じゃないとあれは解けないし何年勉強しても解くのが難しい
問題もある
予備校の解答速報が一致しない問題が毎年必ず複数出るからな

2016年の早稲田の商学部の現代文なんかはあまりにも難し過ぎて入試後のネット上には受験生の悲鳴が多く書き込まれた
予備校の解答速報も割れまくった

この問題ね↓
https://www.johnan.jp/soukei/pdf/2016/waseda_syo_kokugo_01.pdf

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:44:00.76 ID:jtXzIjlO0.net
月一冊本読む程度だったけどどれだけ過去問やってもセンターの国語は8割を超えることはなかったなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:44:03.35 ID:sOQ9Uk6OM.net
>>14
マジでこれな少なくとも二択まではすぐ絞れるし
単純に余計に覚えなきゃいけない漢字の方がよっぽど苦労したわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:44:09.77 ID:O4Du5ipL0.net
ドラゴン桜2を読めば良い、今国語をやっている。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:44:10.19 ID:BDyhqD9DM.net
>>14
ていうか消去法でしか答えが出ない問題ってクソ問の典型例だぞw
お前は予備校のテクニック付けただけで何にも理解してなさそう

そもそも文章、特に小説なんかは専門家同士でも解釈が割れるんだからさ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:44:11.04 ID:eskKcga00.net
早く読めるようになればいいだけ
早く読めるようになれば残りの時間を考える時間に回せるからな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:47:34.49 ID:L+HbB9DAd.net
センスだし
漢文古文は勉強いるけど現代文とかなんもしたことないわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:48:21.17 ID:22aQyuSy0.net
昔からちゃんと本・文学読む習慣ある人なら楽

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:48:51.73 ID:GHjeD6/ca.net
>>56
楽って書いてる奴は早くこれを解いてくれよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:50:31.45 ID:kSfwL2jDH.net
難問とかどうでもいいだろ
ほとんどが外れるんだから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:52:40.60 ID:eskKcga00.net
先に問題文を読むとかそういうのあったっけ?
結局時間勝負だったことは確か

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:54:58.34 ID:xb8WHiPg0.net
数学だけすげえ得意だけど国語とかで漢字の読みとか障がい者レベルで出来ないやつって何なの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:56:10.90 ID:0q5i9a0b0.net
>>15
全体の文意を把握した上で解釈する国語や英語はつーちゃんねらーが最も苦手とすることだな
なんせたった一レスですら相手の言わんとすること理解せず字面だけで反応してるし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:57:09.85 ID:NuJuUWzL0.net
林修先生って現代文何点取れるの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:58:26.77 ID:368HKcwl0.net
多分複数人で問題解きあって、その後に、自分がどう考えてその回答に至ったかをディベート形式で論破し合うのが一番国語力つくと思う
論破し合うことで文章作成能力と論理的思考力見につく
あと奇抜な他人の考えも聞けて面白いから飽きないと思う
授業でそういうことやりたかったわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:58:40.34 ID:SDA/HW63a.net
大学受験の現代文のこといってるなら
あれは解き方を覚えてパターン化して解くものだとあれほど
普通に読んで解くものではない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:59:01.12 ID:mKLMzm/n0.net
俺もからっきしだったけど、出口の参考書と駿台の講師の参考書やってから小論文を学ぶとかの人文科学系の知識ある程度身に着けたら
東大模試でも半分ちょいは取れるようになったわ
センスも大きい科目だとは思うけど、努力である程度伸ばせると思うよ
数学のほうが厳しかったなぁ個人的には

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 02:59:55.64 ID:az4bdPiI0.net
日本史やってれば自然と漢字は覚える
授業を真面目に受けてれば授業以外に勉強する必要も無い
大学受験の時も赤本の過去問だけやってれば解き方が身に着く
一番楽な教科だったわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:00:38.78 ID:yg1H464b0.net
笹井のグッ!だけで9割は固い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:00:48.72 ID:JITzSXhTK.net
下らないよね
結局受験技を身に付けに予備校に行かなきゃいけないという
自分は美術系だったけど、やっぱり志望校に好まれる受験のために技をひたすら叩き込まれて受験画作成機械みたいだった
受かるためには仕方ない
というか予備校の飯のタネだね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:01:03.70 ID:mKLMzm/n0.net
>>59
全部、出口のパクりの内容だけどな
というか出口が監修してるんじゃないかアレ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:01:44.61 ID:pITbc1oW0.net
だから馬鹿は文系に進まないで
理系に進めと言われる
しかも、マンコ様は国語が得意、そりゃ勝負になりませんよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:04:37.63 ID:mKLMzm/n0.net
あ、でも小説は結局苦手なままだったな、センターくらいはどうにかなったけど
まぁ俺理系だから二次は評論文だけだったからよかったけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:05:13.09 ID:itWwV8RBa.net
>>60
入試は解釈云々ではなく規定の時間に如何にして点を取るか?のゲーム。

文の解釈、筆者の心情なんか大学入って嫌になる程に教室で議論して語り合えば良い。
入試はテクニックと要領

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:06:09.67 ID:QWfO27it0.net
>>66
予備校でのテクニックとしては問題文を先に読んで
本文流し読みしてから本文読み直すと教わったな
実際、本文流し読みで解ける問題結構あった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:06:23.43 ID:pkxoEAVJa.net
馬鹿は自分の意見のごり押ししかしない
相手の気持ちなんて考えないからなだから点数取れない
まともならテストと社会一般常識と本音の友人とを使い分ける

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:08:32.44 ID:gk0cQRzD0.net
答えが決まってるってことはそれに行き着く解法があるってことだよ
世の中答えがないもののほうが多いんだぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:10:14.90 ID:cZ482QKz0.net
でも文章理解の問題って難解なほど楽しくね?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:10:37.22 ID:PKxbZHUY0.net
参考書を読んで解き方を覚えるしかない
学校の授業が全くの役立たず科目

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:11:43.52 ID:fdkFlUyL0.net
>>2
いいレスだよくやった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:11:48.54 ID:QWfO27it0.net
>>69
それをそのままやってるのがココじゃね?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:11:53.42 ID:mKLMzm/n0.net
>>83
図にするのとか楽しかったね
具体と抽象とか対比と対立関係とか
これに慣れると要約力もつく

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:13:12.65 ID:QWfO27it0.net
>>86
安価ミス
>>70宛て

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:18:30.03 ID:Wpf3RrFh0.net
現代文でも問題を作る理屈がある
それは数学と変わらずシステマチックなもの
何を問うているのか 何をさせたいのか どこで差をつけたいのか
作者の気持ちではなく 作題者の気持ちを考えれば良い
他の教科と変わらんよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:19:12.27 ID:/2lW5WZW0.net
教科書にもない、授業で習わない問題が解けるわけがないだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:22:10.96 ID:gRrp5bxv0.net
日本人でも3割はちゃんと日本語が読めないんだっけ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:22:49.75 ID:ft4LT05dK.net
>>89
禿同

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:23:14.46 ID:5tOVoVw30.net
再来年のセンター後継からは
契約書とかの読み解きになるんだろ?
ヘーキヘーキ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:23:20.41 ID:O4OnzjGh0.net
参考書読んでも、参考書の作者の独自視点で書かれているだけだから
結局どうやって解けばいいのかわからない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:27:38.75 ID:qhna7g6U0.net
英語の長文と現代文はボーナスステージやんか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:28:00.41 ID:pITbc1oW0.net
英語と現代文だけ、教科書レベルを逸脱していると思うし、
本来は文科省の指導が入るべきと思っていた受験生は多いだろ?
数学・物理の基礎問題は、どうぞ解いてくださいと言わんばかりの良問ばかり
今は知らんけどな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:28:19.57 ID:4x6O1wber.net
むしろ何もしなくても漢字書き以外はほぼ満点だったから好きだったわ
大学も現国のお陰で入れたようなもん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:30:04.37 ID:qdAgEEVc0.net
「意味」というものの形、「モデル」を日本人は考えて来なかったのではないかと思う

「意味」の前提となる共通の基盤を獲得していない限り
出題者がどういう意図でこの文章を選び
回答者に何を答えさせようとしているのかを把握することは難しいのだ

つまり幼稚園から人生をやり直せということだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:31:22.74 ID:qdAgEEVc0.net
いやまさに哲学者はそういうことを考えて論文を書いているんだよ
ワケワカラン他者と自己は言葉という媒体を利用して
共通の認識に至ろうとする
そのメカニズムを解き明かそうとしている

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:34:30.79 ID:pITbc1oW0.net
数学・物理なんて、思想・公式を理解するのに国語力が絶対に必要なのに、
その数学・物理をソコソコ習得した人が、苦労する現代文ってどうみても
おかしいし、欠陥科目と思う

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:36:38.80 ID:YJD2j56pM.net
作者の気持ちとか考える必要はない
100人いたら100通りの答えなんてアホかと
それを無くして正しく意志疎通出来るようにする為の教科が国語
出題者の意図を汲み、それに回答するのが国語
おまえら「学校でコミュ力の付け方を教えろ」とか言うけど、その訓練の一つが国語なんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:38:39.01 ID:mjw4j9xx0.net
その「ソコソコ修得した人」とやらが現国の問題で「のみ」躓くっていうならそうだろうけど
別にそんなことはないんだな、これが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:40:44.20 ID:zHGkmFLX0.net
クラスにいた国語がめっちゃできる発達障害は何なのか
論理的思考能力が優秀で社会につぶされるタイプなの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:43:25.13 ID:wQPW7Vfh0.net
いいじゃん偏差値なんてどうだって
どうせここでスレ建てしてるような人生なんだから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:44:53.69 ID:mlKAGGYga.net
・野矢の論理トレーニングと101題何回かやる
・文庫本多読

これだけで東大入試レベルでも余裕で対応できる

英語も多読

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:47:39.69 ID:BXmr509t0.net
国語できない奴って地頭悪いんだろうな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 03:49:38.07 ID:1sE1mDTw0.net
>>56
2.ニ 3、未来 4.過程として 5.イ
6.侵略 7.ロ 8.ロ 9.ニ 10.意味づけ
11.ニ 12.ハ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:05:01.78 ID:M7UOcpGA0.net
>>106
お前もそっちのカテゴリっぽいなw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:07:24.27 ID:O4OnzjGh0.net
英語は読解術の本読めば、あとは多読すればいいけど、現代文は
記述でかなり頭を使うから難しい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:11:24.44 ID:vuZypA700.net
俺も受験の時に苦労したが
出口先生のシリーズを全部やったら何かコツが分かって一気に得意科目になったわ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:12:56.18 ID:vuZypA700.net
ってか早稲田の現代文難しかったよなぁw
俺は2000年前後受験組だが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:20:02.84 ID:EDvz7D990.net
センターの過去問やったら全部75点前後だった
謎の安定感

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:23:24.09 ID:A5Kv4b8Q0.net
>>107
旺文社の解答
問ニ イ
問三 未来
問四 自由や富や
問五 ハ
問六 侵略
問七 ニ
問八 ロ
問九 ロ
問十 科学技術
問十一 ニ
問十ニ ハ

城南予備校の解答
問ニ ロ
問三 未来
問四 過程として
問五 ハ
問六 侵略
問七 ニ
問八 ハ
問九 ロ
問十 過去の歴史
問十一 ニ
問十ニ 八

東進ハイスクールの解答
問ニ イ
問三 未来
問四 自由や富や
問五 ハ
問六 侵略
問七 ニ
問八 ロ
問九 ロ
問十 科学技術
問十一 ニ
問十ニ ハ

他の予備校の解答や赤本なんかを見ても答えが割れてる問題が複数ある
特に問ニは全ての選択肢がどこかの予備校に正解として選ばれている

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:27:30.32 ID:A8Rm2nt+r.net
大学入ってからの数学や物理に必要な能力だな
受験ではそこまで求められないけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:30:23.41 ID:2BWxp+4+a.net
現文はたまたま得意で助かった
なんちゃらリーディングとか選択肢の消去テクニックを覚えてからは敵なし状態
それにかまけて他の教科がな、察してくれ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:31:08.31 ID:08E3Uegn0.net
論説なら論理追うだけだよ
小説はシラネ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:32:26.53 ID:rrPiS1+i0.net
むしろ現代文なんて向こうから答え教えてくれる科目だと思ってたわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:32:50.31 ID:qdAgEEVc0.net
現文得意な奴は受験ナメて努力を怠るよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:34:04.03 ID:A5Kv4b8Q0.net
あれ?旺文社と東進の解答は一致してたな
まあいいや

でもこれまでの解答速報を見ると東進の現代文の解答速報は他の予備校と比べて間違いが多いから注意が必要
駿台と赤本と河合は答えがほぼ一致するから信頼性高い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:35:35.18 ID:3r1Y2+Kca.net
小説だって、完全に論理が破綻した設問だったり、回答を要求したりすることはない
なぜなら採点基準が立てられなくなるから
つまり小説も論理

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:40:39.94 ID:n7K893Lr0.net
小論文は大得意やけど現代文は大苦手やわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:43:36.35 ID:n0JM08/md.net
>>81
これだと思う
内心反論したり反発しながら読むと失敗する
書いてあることしか問われないから自我を抑えてひたすら受け入れる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:44:53.56 ID:LILisliv0.net
>>4
丸暗記が効くよな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:46:06.76 ID:cpO77hm80.net
低学歴の凄まじさをひたすら思い知らされるスレだわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:49:56.28 ID:j7zDhkVs0.net
ラノベ読み漁ってたら平均点が55から90まで上がったぞ
結局は活字をどれだけ読んだか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 04:58:13.24 ID:EfOVvYDD0.net
出口でいける

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:11:14.69 ID:bThVV1VX0.net
普段から本読んでたから楽勝って人
どういう本読んだらいいか教えてよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:12:04.49 ID:JvWEWN2Q0.net
小説やラノベ読んでたら点数上がったとかなんの対策なしに点数取れたとかの書き込みは大体嘘
そんな簡単に点取れるほど簡単な内容にはしない。テスト作る側も学校の先生が一人で作る程度じゃないし
センスあればそれなりの点数取れるけど十分な点数となると予備校通うなりそれなりの対策必須
自力じゃ何年もかかる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:14:29.01 ID:nfRfkPc2M.net
>>128
センター試験レベルなら大した対策は要らんだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:19:13.96 ID:O4OnzjGh0.net
>>127
外山滋比古勧められた

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:24:22.02 ID:8EMgXpY90.net
現文ってアスペ対策だろ
正常な知能してたら9割以上で安定するわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:32:16.98 ID:UK3FebUg0.net
有名難問見ると難しすぎて笑うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:47:07.23 ID:6+Bg/WYJa.net
現代文の教科書はほぼ抜粋なので、原書を全部とは言わんが面白そうなものだけでも読めばいい。読書量に比例して成績が上がるし教科書に載るレベルの作品は確実に面白い。
特に学生は読書量が圧倒的に足りないために読解問題に正解できない。マンガは読書には入らんぞ。漫画は文の描写する情景ではなくダイレクトに絵として見ちゃってるからな。
最近の学校図書館にラノベ置いてあるなんて話も、ラノベでも読まないよりは読む方が読解力がつくためだ。読みやすいけど一応小説だから学校側としても断る理由はない。
エロい作品を置くのは難しい問題だが、有名な文学作品でもクッソエロい作品ってたくさんあるから今さらって話ではある。イラストがエロすぎってのはニーズ的に仕方ないが。

語学は基本的に基礎を学んだ後はたくさん読み書きすればいい。最初のうちは意味分からない言葉や言い回しが出てくるだろうが、その度に調べろ。そのうち調べなくても分かるようになる。
この理論は英語でも他の言語でも同じだ。最初は意味が分からない単語ばかり出てくるが、毎度毎度調べてるうちにだんだん覚える。
英単語そのまま覚えるか、日本語と紐付けて覚えるかは人によるけど。文法や文字自体は最初は理論として覚えて読んでるうちに当たり前に使えるようになる。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:47:42.12 ID:WlqBrZ0O0.net
義務教育無勉で知的障害疑われなかったのは国語のおかげだわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:49:59.72 ID:bZDvFvEO0.net
勉強しなくて高得点取れる素晴らしい科目

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:52:47.75 ID:MtTtwXnlM.net
積み重ねが必要な科目だな
受験生になって勉強しても点数すぐには上がらないよね
中学生あたりから新聞しっかり読んで小説読む趣味あるなら無勉で安定八割が余裕な科目

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:54:20.27 ID:qdAgEEVc0.net
国語 積み重ねが必要
数学 積み重ねが必要
英語 積み重ねが必要

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:55:06.37 ID:1sE1mDTw0.net
>>113
難しいな
問2はわけわからんかったわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:57:10.56 ID:tHhNvsAJ0.net
RPGでもやってりゃ余裕だからゲームしてるだけで良い点取れる神科目

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:58:48.04 ID:pMX1XHeWM.net
>>1
マジレスすると、国語の教師には頼るな。有名予備校の講師の授業、一回でいいから受けろ。
それがダメなら、「書いてあること以外は答えちゃダメ」と心得ろ。
国語の教師はあてにするな。奴らは感覚でものを教えるから使い物にならん。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 05:59:49.37 ID:K5yEPZWl0.net
筆者「(こんなこと思ってないんだが…)」

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:00:10.94 ID:VmcWheEf0.net
気の毒だ 家庭環境の差やね
中学生までの読書量の差で無便で点数取れる科目
ただ理数で点数取れる取れる時頭あるならとりあえずスマホやめて新聞読め

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:00:30.93 ID:jX6Ixk4n0.net
>>22
爺モメン…

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:01:28.90 ID:OhDhiGzcd.net
現代文の出題パターンを把握
漢字
文法

この3つを少し努力するだけだろ
日本人が日本語苦手とか笑えん

消えなさい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:05:15.93 ID:MtTtwXnlM.net
>>127
質より量だと思う
面白そうだと思った本を図書館で借りてみるべし
自分は高校の図書館にある本を読みまくってたなー。
理系だったから私文の二次試験とかは知らんけど文書に触れる癖があるだけで社会と国語で困ったことが一度もなかったな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:06:25.23 ID:QT/t4Kpc0.net
センター現代文は完全に慣れと(古文漢文の回答時間加味した上での)時間配分ゲーだから、センター形式の問題解きまくって形式に慣れて時間をきちんと配分できるようになれば9割は割らないようにできるよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:07:07.92 ID:P+ygIYai0.net
ラノベしか読んでなかったけどセンター現文満点だったわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:09:59.65 ID:YZRnWVc80.net
ヒュンダイムン?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:11:59.18 ID:lmrUQ80P0.net
>>127
サルトル

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:12:46.54 ID:4gwl45rp0.net
出口汪の現代文解説には大変お世話になったが
後に安倍昭恵とも関わりが深い大本教とか言うカルト宗教教祖の息子と知って複雑な気持ち

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:17:13.60 ID:F6DlNjTE0.net
作者はそんなこと考えていません
文科省や教育委員会による刷り込みです

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:33:43.91 ID:nfRfkPc2M.net
>>151
“作者の心情”というのはあくまで方便であって
本意は“どう考えるのが一般常識的に最も妥当であると考えられるか”なんだよ

つまり、この問題に間違える人は常識的思考を持たない人
社会不適合者もしくはサイコパスである疑いがある

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:47:38.05 ID:s+qubgnA0.net
作者の気持ちなんて無いからな
自分の気持ちを書いたほうがいい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:53:23.86 ID:YJD2j56pM.net
そもそも作者の気持ちを問う問題なんてあるか?
あるとすれば、その文中に堂々と書いてるよ。常識とかは別に必要ない
国語に限らんけど、大学受験までの試験なんて基本的に単なる作業だから
その中でも国語は思考なんて不要なダントツの単純作業だから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 06:55:55.83 ID:zCfjcyCP0.net
文章の内容を理解出来れば解けるようになってるからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:01:47.67 ID:LOtcpuWBd.net
>>8
採点者な

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:31:27.24 ID:gU/WCkIVa.net
ひたすら文章を要約することを繰り返せ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:34:03.24 ID:v9seOVAG0.net
漢字と慣用句だけ勉強すりゃいいんだろ
文章読解とか点数配分大きいけど
「理由は何か。」という問題文だったら
「〜だったから」という回答文にしなさいとか
そんなことしか教わらなかったは

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:37:41.91 ID:oT6jxdevp.net
コツ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:39:23.54 ID:US3E08W8d.net
あれは論理的な人ほど得意
共感力の高い人は向かない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:43:56.50 ID:/d41E4GQd.net
評論なんか近現代思想史がわかってれば冒頭、結論、選択肢見るだけで答えわかる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:45:39.78 ID:Dz4InCfd0.net
ケンモメン「作者の気持ちがサア。作者の気持ちがサア」
俺「作者の気持ちを読み取る訓練しとかないと、レスバトルで相手が何を言いたいのか理解出来ず、明後日の方向に解釈して場外乱闘おっ始めるアスペモメンを量産してしまうじゃん」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 07:59:18.72 ID:gU8Y1a82a.net
センター試験解いてみたけど10分で諦めたわ
すげーイライラしてくる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:03:16.38 ID:6W0ODS8G0.net
短時間で一番伸びる科目だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:03:33.63 ID:KtWVJuWM0.net
>>72
現代文は本当に解き方と思う

訓練してなかった高校時代は偏差値40台だしたこともあるが、出口の参考書と問題集で訓練したら浪人時代は常に偏差値60台出るようになった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:15:42.46 ID:TUwIbmZJ0.net
現代文でしかもマークシートだと満点がデフォだった(´・ω・`)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:27:11.05 ID:KtWVJuWM0.net
>>127
多読して難解な文章に慣れるということも必要やが、解き方を知らないと点上がらないよ

大前提は、答えは本文にあって、回答者の感性を問われているのではない点

明確な回答根拠がないと、問か成立しない。その回答根拠は本文にあるという点

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:28:15.67 ID:ym+c6VgJa.net
超簡単だろ
問題文から逆に答え探すだけ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:35:42.62 ID:US3E08W8d.net
現代文は得意な奴ほどコミュ力が落ちていくと思う
思考が「問題解決力」に依りすぎるので、「共感力」がどうしても低くなる

理屈が通っていない、主義一貫してない、結論がない、
そんな面倒くさい女と付き合うのは疲れるだろ?面接だってそうだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:51:51.03 ID:bEkSu3XiM.net
代ゼミ笹井先生の小林秀雄解説とか聞いてみたい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 08:53:18.15 ID:mVOgwaig0.net
読書なんてほとんどしたことないころから現代文得意だった
才能だろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:02:12.49 ID:vArGgbyhd.net
>>14
最難関大学の現代文は選択式でも確実に答え出ない問題あるぞ 予備校ごとに回答割れる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 09:05:31.25 ID:zk/sQJdl0.net
俺は小川榮太郎の小林秀雄の解説を聞いてみたい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:01:50.24 ID:KUyZfu+j0.net
最近の東大は割と解きやすくなってる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:12:04.65 ID:LILisliv0.net
>>162
ヒェー、一人で会話してるー

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:27:43.06 ID:gGyqTGur0.net
現代文は勉強しなくても満点取れる科目だしな
地頭の良さで決まるから馬鹿には無理だ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:35:42.06 ID:UvUsENnA0.net
>>4
ほんとこれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:38:02.81 ID:LILisliv0.net
でも休み時間に図書室行ったら陰キャ呼ばわりされるという・・・9

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:44:36.03 ID:79EhZ8shp.net
読書とか陰キャかよw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:49:29.96 ID:5pzc79VO0.net
ひたすら漫画読めば読解力は上がる
語彙力上げるには多少難しい内容のものを読む

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:51:39.26 ID:dAgFBdW6d.net
読書嫌いだったけど高校の頃現代文だけは得意だった
理系だったけど模試で何度も満点を取った

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:51:57.97 ID:EKaMNiINa.net
陰キャって現代文得意自慢好きだよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 10:52:45.81 ID:79EhZ8shp.net
読書してたら目が悪くなるよね
体力も落ちるかも

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:28:48.31 ID:HptnGKs10.net
稼ぐ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:41:47.67 ID:mKLMzm/n0.net
>>150
でも出口って小泉とか大っ嫌いな左翼だよ
安部も大嫌いだろうに

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 11:52:28.81 ID:oNhD6CahM.net
現代文が得意だった俺からすると、作者の気持ちを察する力が〜、と言うのが意味不明なんだが
そんな事が求められるテストなんて唯の一度も受けた事がないぞ
作者の気持ちを読み取るテストなんだ〜、と言う発想それ自体が間違ってるから点数低かったんじゃないの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:17:47.18 ID:rQQWLfl5r.net
>>14
作者の気持ちガーは馬鹿にしてるだけだぞ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:19:36.79 ID:oNhD6CahM.net
>>187
何を馬鹿にしてるの?
現代文試験なんて馬鹿馬鹿しくて数学の方が上だとか?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:24:57.71 ID:oNhD6CahM.net
そもそも馬鹿にするにしても論点がずれてる
現代文と言うものを理解してない人が考えた悪口だからか知らんが意味が分からないモノになってる
現代文欠落者には共感出来る悪口なのか知らんが

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:02:22.57 ID:HFQ4J1bfM.net
選択肢から一番長いのと一番短いのを除くんだろ
あとなんだっけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:05:36.11 ID:pP2M+rql0.net
古文と漢文で稼げばいいだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:26:35.93 ID:UPOYKNRG0.net
母国語の試験が難しいのは世界共通らしいけどな
数学・物理とかの理系科目は、教科書の範囲内を素直に習得したのかを
問う問題だから、素直な人が得点できるようになっている
しかし、現代文や英語の長文には、「それって本当に正しいの?」という
批評みたいな文章が普通に出てくるから困る

「戦争は駄目だ」→「でも経済的な需要を産むし、朝鮮戦争で戦後復興したよね」
「人口増加は正しい→「でも日本は食糧自給できないよ 本当に正しいの?」
みたいな慣習・社会常識・固定観念・国民性とかを問うてくるから、
まず混乱する。物事には多角的な側面があるのは否定しないけど、
こんなの高校生に求めている時点で高校の範囲を逸脱している
現代文や英語の長文が得意な人は、こういう苦悩を知らないらしい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:39:09.40 ID:x8LugRH8d.net
隙あらば自分語りスレ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:41:50.30 ID:ykXAo7wL0.net
現代文とか言っているけど、実際は哲学
しかも、文章を一部抜粋した欠陥を利用して哲学を問うている感じ
社会に対してムカツク・気に入らない・調子に乗っていると、批判的な
人が書いた文章を、抜粋して入試問題にするんだから、
受験生側もムカツク・気に入らない・コイツ何を言っているんだ? となるのも
当然だと思う
こんなの短時間で問うのもじゃなくて、哲学として6時間ぐらい
ゆっくり問うものだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:51:41.08 ID:Ne+b+R0mM.net
>傍線部A「〜」とあるが、どういうことか。その説明として適切なものを選べ。

って設問でなんで自分が適切だと思う説明を選んじゃだめなんだよ。
設問ぐらいは曖昧さのない日本語でかいてくれよ。国語のプロだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:48:07.36 ID:5MNYDuhG0.net
敵「現代文は文中に書いてあることを根拠に答えを導くんだよ」
ぼく「なるほど なんと論理的な科目なんだ!」
→解説を見ると全然文中にないことから導いていてワケわかんない

なぜなのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:45.76 ID:uTljHiko0.net
現代文と英語長文は、文章内容の予備知識アリナシでだいぶ変わると思うんだが
予備知識ナシで読むと読みながらイメージ作らないといけないし、理解したつもりで勘違いしたイメージ作ってるってことよくある

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:18:55.31 ID:ykXAo7wL0.net
>>197
ほんとそう思う
大人になると、それぞれの立場には立場なりの理があると納得できるけど、
受験生の頃なんて思いっきり偏っているからな・・・
そして総論賛成各論反対みたいな、どっちなんだよ?? と言う文章ばかり
抜粋して出題する

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:19:48.59 ID:FvqMJ2PU0.net
>>113
結構割れてるね
予備校の教師でさえ回答が一致しない問題が多いのは難易度が高いからだろう
最近のセンター国語は平均点も最高点も低いことが多いことからも難しいのが分かる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:26:24.40 ID:tohlomRD0.net
授業として普段生徒が読まない本を読ませるという意味ではありだとおもうけど
現代文のテストはマジで無意味だよな

「作者の考えたことを答えなさい」って問題で数多くの作者自身が
設問者の解答にたいしてそんなこと意図してないっていうもんな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:27:30.29 ID:tohlomRD0.net
>>14
だって作者自身が違うと言ってるんだから仕方がないだろ

海外でこの手の出題者が勝手に解答を決めるテストなんてあるのかな?
日本特有だと思われる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:28:55.61 ID:ykXAo7wL0.net
こういう受け手が混乱する現代文や英語の長文を平気で大学入試で出題する癖に、
理系の学部に進むと、今度は受け手が正確に受け取れる文章を書けと
、受け手に想像させるな、とまったく逆の事を要求される

明確に
簡潔に
正確に
の現代文なら、難しいなんて言われない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:34:57.67 ID:IB68tmxC0.net
別に教師や塾講師が絶対だと思わんが
ある程度学識のある大人で意見が分かれるのは
それは難しいのではなくて、問題の方に欠陥があるのでは🤔

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:35:27.68 ID:uTljHiko0.net
ずっと都会済みだったから『心の原風景』とか『原生林』っていう文章がイミフだったこといまだに覚えてる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:54:44.65 ID:hCnde2rO0.net
国語だけを頼りに全ての入試ギリギリ滑り込んできたわ
ジジイだけど新聞に載ってるセンターだかの問題現代文だけはまだ9割は取れる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:29:37.04 ID:Ne+b+R0mM.net
>>205
解き方を知ってるかだけだから勉強する必要ないししかたないね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:06:28.60 ID:KtWVJuWM0.net
>>203
答えが割れるのは悪問だね

試験問題として成立させるには、明確な正答根拠がなきゃいけない

答え割れるということは、そこが曖昧なんだよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:11:05.50 ID:zmvkxiUAD.net
名作とされる文学をいろいろ読み込むことが一番の勉強法だ
俺は高校時代、世界文学全集を読むようになってから現代文の点数が大幅に上がった
国語の成績を上げるために役立つ勉強法は「毎日、読書をすること」なんだよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:42:12.17 ID:ykXAo7wL0.net
天声人語から出題されるとステマされて
騙されて買った

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:22:13.31 ID:JvWEWN2Q0.net
>>129
君のこれからの人生が不思議だし心配
これまで何かに頑張った経験ないでしょ。挫折しないでね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 00:50:30.07 ID:4pyoKJjSa.net
ドラゴン桜でも読んでろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 09:48:24.73 ID:HCUJBe9R0.net
昔は昔で
和田式〜で一発逆転
福井一成 一発逆転 〜

でも英語と現代文は全然、伸びなかったけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:00:17.14 ID:yuNKoIQWd.net
作者の気持ちってのは著者のことじゃなくて試験問題の作者だぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:23:03.80 ID:L2vCmdgx0.net
コネなしの馬鹿は何も欺瞞に気づかずとっとと死ね、というのが結論

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:17:25.87 ID:L2vCmdgx0.net
どんな世の中でも壁は作れる
養老wたけしの名著は彼の名前だけで十分だ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:58:42.23 ID:CcvOCs/q0.net
東大生でも読解力がないことが露呈されたそうだな
テクニックで誤魔化して合格していて

総レス数 216
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200