2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【逆神嫌儲】日産リーフが欧州で一番売れたEVに [389124812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:19:23.02 ID:YmGVfWma0●.net ?PLT(22274)
http://img.5ch.net/ico/kaminari.gif
日産 リーフ、欧州ベストセラーEVに 2018年

日産自動車の欧州部門、日産モーターヨーロッパは1月21日、『リーフ』(Nissan Leaf)の2018年の欧州販売実績が、4万台以上となり、欧州市場におけるベストセラーEVになったと発表した。


https://s.response.jp/article/2019/01/22/318325.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:20:35.38 ID:meSAQHqWM.net
ええやん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:22:01.66 ID:6cvqwotja.net
いいじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:23:31.36 ID:yq/j2+KVa.net
流石ゴーンさんや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:24:06.39 ID:K0JYzGfed.net
ケンモメンは負けた事なんてすぐ忘れるから
だから成長しない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:25:44.53 ID:YmGVfWma0.net
ケンモメンはやたらテスラを持ち上げてリーフ馬鹿にしてたもんな
リーフは日本でしか売れないって

7 :ヤマト :2019/01/23(水) 12:25:46.15 ID:E5JUTnkDr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
リーフe+かテスラのモデル3でどっち買うか悩むわ
同じように悩んでるやつ、いない?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:28:09.39 ID:TpbEog320.net
>>7
ヤマトって分譲マンションじゃなかったっけ
駐車場に200Vあるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:30:35.02 ID:AY93OD3W0.net
ゴーン追い出したしもう欧州では売れないだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:30:40.03 ID:YmGVfWma0.net
>>7
日本国内で使用するんならどう考えてもリーフだろ

販売店網によるサポート体制は言わずもがな
道の駅でも日産販売店でも定額充電し放題だし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:32:03.37 ID:lf+c6Bn7M.net
>>7
日本で乗るならリーフ、海外で乗るなら圧倒的にテスラ。
電池寿命がクソ長いから20年くらい乗れる。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:32:58.07 ID:DuwHKo/E0.net
水素じゃなくてEVならどれ乗ってもOK!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:35:39.29 ID:JQaTtM7k0.net
早くからEVに注力したゴーンのおかげなのは知られていない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:36:27.42 ID:0fJYANuJd.net
素っ気なく「欧州での2018年売り上げナンバーワン」とかCMで流すんだろうな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:48:30.64 ID:6UQLy4aka.net
>>14
事実を言って何が悪いのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 12:53:46.36 ID:4Tpo4D3Mp.net
四万台も売れてんのかよ
EVなんかなんに使うんや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:08:31.56 ID:viTF9dU2d.net
そらルノーに統合しようとするわな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:09:29.79 ID:63rs1oPI0.net
日産は電池の寿命がやばいんだっけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:15:50.27 ID:Uaa5lQCrH.net
>>18
それは初代の話
現行は問題ない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:22:30.40 ID:lvUTuNvbd.net
騙されてレンタルさせられて横浜御殿場の片道で充電が無くなったのは絶対に許さない
絶対に許さない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:22:57.80 ID:P+cDrsJK0.net
ルノーもEV売ってるのに
そんなにリーフが売れるなら、ルノーの工場でリーフ作ってルノー車として売れよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:24:03.50 ID:ZZqUkCZ50.net
>>19
販売されて間もないのに、根拠はなんやねん?
てか、そんな二次電池作れたら世界革新レベルで内燃機廃れかねないんやけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:28:54.50 ID:9Bnwlj1Sx.net
バッテリの経年劣化問題って改善したん?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:34:05.36 ID:lK+w68qq0.net
>>7
テスラ買える予算あったら、リーフなんかダサすぎて選択肢に入らないだろ普通w

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:40:58.26 ID:fnONqGXza.net
>>19
充電繰り返してやれないじゃんw
夏場に夏バテしてて記事になってただろw
30分充電しても数パーセントしかない充電できなくて草生える

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:41:37.23 ID:CJrz4KzD0.net
ゴーンさんやるじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:43:14.16 ID:fnONqGXza.net
リーフのバッテリーがゴミすぎて2、3万キロのリーフが中古で溢れかえってるw
今の時期は寒くてバッテリーに充電されなくて外で8割に持っていくのも1時間とかまだ乗れたもんじゃないぞw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:55:12.96 ID:6UQLy4aka.net
テスラは容量でかいからもっと時間かかるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:57:50.32 ID:0TmRcyelM.net
ピュアEVは田舎住まいが自宅充電可能にしてセカンドカーで買うもんだ
都会で1台しかもてないならガソリン車かディーゼルでいい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:59:08.67 ID:a47L5hHr0.net
フランス政府は日産の技術をルノーに吸収してルノーを売りたい考えなんだよな
でもこれってルノーが日産吸い尽くしたら日産捨てるってのが見えてるから
不信感あるんだろうな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:04:52.38 ID:attW8a/40.net
>>23
するわけねーだろ

32 :ヤマト :2019/01/23(水) 15:56:22.27 ID:E5JUTnkDr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>8
戸建だよん
だけどリーフだったら電気代節約するべく、家での充電はしないな
月2000円で街中の急速充電使い放題だもの

>>10
サポート体制は日産に軍配だよなぁ
うちは横浜だから普段はテスラ横浜サービスセンターで事足りると思うが、出先で何かあったらと思うと不安だな
日産だと月2000円定額で充電し放題も魅力だな

33 :ヤマト :2019/01/23(水) 15:56:45.28 ID:E5JUTnkDr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>11
そうねぇ、そうだよねぇ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:57:48.56 ID:DOdmdLIoa.net
>>11
アホ

35 :ヤマト :2019/01/23(水) 15:59:04.18 ID:E5JUTnkDr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>24
いやテスラは安心して買えるかと言ったら微妙だろ
モデル3も歩留まりが上がらずに日本上陸が遅れているし、他のモデルS, Xは最低グレードの廃止がアナウンスされたりと、コロコロと方針が変わる
もう少し企業の安定性が欲しいなぁ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:01:07.67 ID:Z4354uMYK.net
電池自体の性能は基礎技術が頭打ってんだからどこも変わらんだろ
管理の考え方が違うだけ

37 :ヤマト :2019/01/23(水) 16:03:14.38 ID:E5JUTnkDr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>27
リーフはバッテリーの温度管理システムが無いからなぁ
ただ、中古で買って乗り潰す分には超お得とも思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:03:57.75 ID:Q9A+52h8M.net
>>6
そういうことじゃなくて、
日本国内の日産で、リーフのバッテリー載せ替えがあまりはっきりしていなかった
日産としてリーフ新車売りたさ、リーフ中古車流通して欲しくない
バッテリーのヘタったリーフ初代が捨て値で売買されていることをもって、
トヨタ車のリセールバリュー、下取り買い取り価格の高さに比べて、と
日産をこき下ろしていた人たちが多かったんでしょ
まあ、盗用多が全固体電池ガーなどと言い訳して電気自動車に進出しないうちにも
今日も日本国内外で日産三菱の電気自動車は売れて売れて売れまくっている

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:06:46.51 ID:Q9A+52h8M.net
>>14
とっくに、今年に入ってからさっそく、自社調べ速報で
日産ノートe-POWERが日本国内普通車2018年売り上げナンバーワン
のテレビCM打ちまくっているよ
追っつけ、業界団体としての確定報が出る

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:09:34.27 ID:Q9A+52h8M.net
>>16
イギリスとフランスは、2040年までに
内燃機関エンジン自動車全廃目標
ドイツは、当面は
ディーゼルエンジン自動車と電気自動車との二正面作戦

盗用多は、現状のエンジン車・ハイブリッド車・水素燃料電池自動車
の三正面作戦に加えて、今後に電気自動車構想の四正面作戦予定
そして、盗用多は倒産する

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:15:16.91 ID:Q9A+52h8M.net
>>17
もちろん、ルノーとしては日産の電気自動車技術が欲しい
日産としては、三菱のアウトランダープラグインハイブリッド
天災などの非常事態にあって、クルマを発電機代わりに
それなりの長時間それなりの出力の電気を取り出して、さまざま家電を使える
技術が欲しい
日産としては、国内カネありクルマメーカーとして
盗用多ホンダとともに水素ステーション建設推進に資金奉加帳拠出したが
水素自動車の開発には消極的
日産は、糞漏らし下痢便三政権の国策である水素社会推進にまつろわぬクッソ生意気な外資系

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:17:10.41 ID:Q9A+52h8M.net
>>27
それは別に、充電しながらスマホでネットでも眺めていれば

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:20:38.75 ID:+udcMnXp0.net
今こそはっぱ隊(初代)の出番だ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:23:50.19 ID:7fq5eEEYx.net
日産バス電気方式
エンジンは充電・空調装置駆動のため残す
変速機相当を残すって

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:25:25.46 ID:/ScfKLBo0.net
そりゃまあテスラとか高額商品だし、生産性にも難があるわけで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:32:06.67 ID:WuqWE6T/0.net
ゴーンの置き土産やで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:42:31.36 ID:kmCNn5Fla.net
>>42
日産社員乙
リーフなんてゴミはリコールしろよw
冬と夏の急速充電1時間待ちとか待ってられないからw
暖房と冷房使ったら更に充電入らんしw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:45:42.47 ID:kmCNn5Fla.net
テスラみたいにバッテリーの温度管理できないとバッテリー痛めてすぐにはしらんようになるぞw
リーフの低走行車があふれかえってる理由にバッテリーが即死するから普通車の半分しか寿命がないという理由があるw
全然エコじゃないぞw
2.3万キロはしっただけで走れたもんじゃないレベルまでバッテリー劣化する車が山ほどあるんだぞw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:50:26.57 ID:lf+c6Bn7M.net
>>32
俺もリーフ乗りだけど得したいなら圧倒的に家充電の方が良いよ。
急速充電なんて使ってるとバッテリー寿命縮まるから長く乗れない。
家充電だけの人達は15万キロ以上余裕で走って20万キロまで乗り潰す人もいるけど、最初に買った急速使いまくってる人達は10万キロ前でバッテリーの劣化が激しくなってる。
このデータに基づいて、日産もテスラ・モーターズも「急速充電はあくまで補助的なもの」と発表してる。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:50:59.94 ID:lf+c6Bn7M.net
>>34
お前がアホだろアホ
ガソリン車でも乗って満足してろクズ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:53:37.87 ID:lf+c6Bn7M.net
>>48
それは勉強不足リサーチ不足だな


初代初期型のリーフは圧倒的に寿命が短いけど中期以降だと日産も強気に10万キロ保証とか付けて新型リーフだと9年16万キロ保証までやってる。
俺の初代中期リーフも3万キロ超えたけどバッテリーの劣化表示無しでエコ運転すれば185キロ走るからね。夏はね。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:57:56.69 ID:lf+c6Bn7M.net
>>47
いや、普通に20-30分で冬だろうと夏だろうと充電可能。
100%まで充電したいならそれだけかかるけど、そもそも電気自動車って「急速充電で100%まで充電」なんてするようには出来てない。

家に充電器を付けてないのに電気自動車を買った情弱の愚痴、を信じ込んで毎月何万円もガソリン代をドブに捨ててるのはどうかと思うな。

フツー電気自動車ってのは家で毎日充電して深夜電力で運用するもの。
深夜電力で運用すればこうなる。
https://i.imgur.com/zSuzCw0.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:09:04.38 ID:/ScfKLBo0.net
ちなみにマツダが今度出すスカイアクティブX(予混合圧縮着火式エンジン)になると
火力発電所で発電したものを電気自動車に充電するのと同等くらいに
熱効率が改善するそうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:09:46.40 ID:mFEfRILn0.net
ゴーンさん有能だったのに追い出したアホ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:24:30.85 ID:/ScfKLBo0.net
有能いっても送金係だし、国内はしょうもない車種だけ残して
ろくにFMCもしないんだからユーザーにはべつにいいことなにもない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:29:36.15 ID:7LcCrepzM.net
また深夜電力中期リーフおじさんがいるよ

57 :ヤマト :2019/01/23(水) 20:30:29.45 ID:E5JUTnkDr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>49
10万キロまでは乗らないなぁ
5年5万キロで乗り換えてる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:32:09.36 ID:ykuWoRMA0.net
EVは結局暖冷房 のエアコン問題解決したん?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:45:31.56 ID:/ScfKLBo0.net
内燃機関の暖房はエンジン熱からただで拝借できるけど
電気自動車は電気を熱に再変換しなきゃならんてのは
変えようがないんじゃないの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:49:03.57 ID:AFj1nuUF0.net
けんもめん「バッテリー劣化がー」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:50:39.06 ID:Yb3S6/4L0.net
逆神なら錦織勝っていないといけないんだけど
【速報】錦織圭負けそう [504058614]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548231658/

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:27:05.15 ID:0k/bZGC70.net
バッテリー交換無料とかにすれば普及進むんじゃね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:28:11.01 ID:eH6o5ZxA0.net
ゴーンとルノーのおかげでは?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:24:04.91 ID:J+bat0zo0.net
>>53
多分理想的な運転状況が維持できればという条件付き
実用ではそんなに燃費上がらないんじゃないかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 00:08:52.28 ID:RvqXDEnNM.net
>>53
ゴミだな
https://i.imgur.com/O1iEaZw.jpg
電気自動車ならガソリン価格150円と仮定してリッター100q越えるからな
東京電力の深夜電力は1キロワット20円だから100q行かなくてもリッター換算で60qは行く。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:09:33.02 ID:yQbPDc2dM.net
>>53
火力発電の燃料は
CO2排出が比較的少ないLNG
しかも最新の火力発電は
SKYACTIV-Xを上回る熱効率63%以上

そもそも車のエンジンは出力が常に変動する
燃費や熱効率などのカタログ値は
あくまでベストエフォート

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:09:22.02 ID:MHWyuprvr.net
>>19
未だに駆動用電池を冷却する機構が無くて、夏になると高温で充電機能が制限されるんだよなリーフって

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:20:06.20 ID:0o54Sv9ea.net
>>51
それこそ勉強不足だろwww
初代だけの話じゃないんだぞwww
中期どころか新型ですらバッテリーが低温高温になると充電入らんだろアホwww
温度管理できないから順調にバッテリー劣化進んでるリーフがあふれかえってるだろwww
保証も8セグならないと保証も受けられないわけだがwww
リプロで改竄されて10セグ割にくくされてる報告もユーザーから上がってるのにwww
おまけに検査偽装もやるところの言うところを真に受けるとかないわwww

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:22:29.28 ID:0o54Sv9ea.net
>>52
おいおい8割充電するのも1時間かかるって知らないのかよwww
画像も上がってるし新型ですら夏バテして充電入らないトラブルが続出したのにwww
冬もバッテリー温度が低いと1時間かかるwww
証拠はリーフスレに上がってるwww

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:24:06.32 ID:zjH0Y7AI0.net
>>69
おまえが揃えた証拠がたんまりあんのに騙されて買う北欧の人間はよっぽど馬鹿なんだな(棒読み

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:32:58.47 ID:0o54Sv9ea.net
リーフ夏バテで検索したら新型でも29パーから40パーも入らないトラブルの報告もでてるからなwww
夏と冬は使えないぞwww
高速も100キロ以上出せないし暖房も使おうものなら急激にバッテリーが減っていくwww
更に坂道もあればトドメ刺されるwww
さらに高速に一台しか充電器ないし次のエリアまで70キロもあるから電欠の恐怖との戦いwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:38:51.15 ID:0o54Sv9ea.net
リーフタクシーが消えた理由を知ればまだこんなもん買ったら後悔するレベルwww
もし使えるものならタクシーが大盛況してるだろwww
なんせ電気代の方がガソリンよりやすいからなwww
それが待ち時間にエアコンも使えなくて電欠でトラブル続出した結果、リーフタクシー廃車ラッシュでほとんど誰も使ってない状態www

https://ceron.jp/url/mainichi.jp/articles/20190119/k00/00m/040/128000c

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 14:11:03.76 ID:7Z3rqYCmT
こうなったら日産が真っ先に空飛ぶ自動車の開発

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:55:32.68 ID:0o54Sv9ea.net
リーフは下取りもやすいからなwww
300万した車が日産の下取りでも20万とかだからなwww
リーフからリーフのリーフ地獄にハマると50万とかで下取ってくれることもあるようだがwww
次の車を買う処分価格が低いからガソリン代ケチってもスズメの涙しか利益にならんwww
近場乗り、バッテリー劣化しないようにおっそいおっそい普通充電で乗り潰すまで乗る覚悟がないとなwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:44:24.53 ID:FsnJTBIq0.net
このスレにも独り言を言う逆神さんが現れてるね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:44:54.43 ID:7WG41onw0.net
なおバッテリーは韓国のLG

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:50:46.72 ID:yQbPDc2dM.net
>>76
日産リーフe+のリチウムバッテリーの構造 一体なにが進化したのか?
https://motor-fan.jp/tech/10007680
【元記事で他社製セル使用の可能性を匂わせていましたが、自社製を用いていました。訂正いたします】

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:24:57.62 ID:RvqXDEnNM.net
>>69
いや、俺は中期リーフ乗りだけど「暑いから、寒いから急速充電が一時間もかかる」なんてことは一度も体験したことは無いね。

てかどっちみち深夜電力で運用してるからガソリン価格150円あれば100q以上走る。
年間何十万円も金が浮く。俺はその金でインデックスや個別銘柄に投資して資産を築く。
いつまでもリーフを叩いてガソリン車で安心してるのは情弱だと思うわ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:25:53.57 ID:RvqXDEnNM.net
>>74
下取りが安いってことは中古も安いってこと。
中古のリーフを買えば軽自動車よりもコスパ良い。
バカは誰と戦ってるのか分からないけど、一般人は新車を買わなければ良いだけ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:48:29.77 ID:Rv2I12lsa.net
>>79
中古車買うのは貧乏人だけだぞwww
寒いから熱いからでリーフで充電1時間かかるのはマジ
はい証拠www
今の時期100%で8割充電するだけで1時間かかるwww
マジでリーフとかゴミwww

http://imgur.com/BAGNbSS

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:49:52.28 ID:Rv2I12lsa.net
中期だから大丈夫とか新型だから大丈夫なんてないからな www
新型夏バテリーフで出てくる答えが真実www

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:49:55.31 ID:TDpIEpR/0.net
日産にはレンジエクステンダーの普及に努めてほしい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:22:55.58 ID:fjumRrhIM.net
リーフだと金がかからなくて本当に良い
https://i.imgur.com/4cxel1G.jpg
ガソリン車には戻れない。乗るたびに毎月何万円を払うとかアホ臭くて無理だね
リーフなら朝起きればいつでも270q以上、夏なら320qくらいは走るし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:25:19.89 ID:fjumRrhIM.net
>>80
一時間とかかかったことないけどね。
それにリーフ乗ってる人って基本的に家充電なんだけどそんなことも知らなそうな人だねww
自動車整備士とかガソスタ店員も大変だと思うけど必死過ぎ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:34:35.86 ID:YOq7wd0Jd.net
自動車整備士とかガソスタとかどうでもいいわ www
使えるEVがでて路頭に迷おうがどうでもいいわ www
ただリーフはゴミな www
近場しか乗れないゴミはいらないです www
高速走って出かけたいんで www
いちいち台車借りるのめんどくさいんで www

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:36:44.19 ID:YOq7wd0Jd.net
>>84
お前が何を言おうが外で充電してるやつは山ほどいるんだわwww
日産のディーラーなんかひっきりなしに充電客来てバッティングしてるし www
当然クソバッテリーなんか劣化してるから充電待ちでイライラ www

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:43:15.81 ID:JNE/jNumM.net
>>66
ただし、最新の火力発電として
燃料から電力への変換、発電効率を高めるため、タービンの羽根の枚数を増やす
すると、メンテナンス保守点検整備の手間面倒日数がかかる
運転停止日数が増える、設備を活用する能率効率が落ちる
そこが二律背反で、悩ましい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:07:06.08 ID:FTLucvf90.net
デザインがトヨタっぽくてダサい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:28:10.79 ID:fjumRrhIM.net
>>85
俺のリーフは隣県行って充電無しで帰ってこれるけどねぇ
今時8年前のリーフの話出しても誰も信じてくれないと思うよwww
ガソリン車なんてもうこれからは情弱の乗り物だろ。お前もさっさと転職した方がいいよ。薄給の自動車整備士がガソリン車なんて乗ってたら老後破綻が待ってるぞ???

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:35:33.55 ID:/8muyy8D0.net
日本車ってほんとダサいよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:52:09.45 ID:ad355nVPd.net
100km/h加速に8秒もかかるゴミはいらん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:54:17.74 ID:9GvNkTCF0.net
>>1
ルノーの御陰だな 恩人やで

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:43:10.61 ID:ZZAEEwC9a.net
>>89
新型が夏バテして電気入らんのだがwww
バーカwww
あ、冬も入らんな新型www

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:47:49.16 ID:ZZAEEwC9a.net
バッテリーの温度管理できないから未だに不安定なんだよwww
旅先で充電が入らないとか洒落にならないwww
充電が30分もかかるのに夏バテで高速立ち往生なんかもっと洒落にならないwww
おかわりしたら1時間www
充電待ちが他にもいたら何時間かかるやらwww
高速なんてただでさえひとつの県に一台、二台しか充電器ないのにwww

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:49:20.74 ID:3rywQrpv0.net
>>5
ほんとのケンモメンは自分がケンモメンだと思ってない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:50:56.52 ID:3rywQrpv0.net
うち太陽光載せてるけどバッテリーの代わりに中古のリーフ買ってええの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:08:03.43 ID:ZZAEEwC9a.net
充電一発でレッドゾーン突入しちゃう夏バテリーフは高速乗れないじゃんwww
夏バテした時にサポートセンターも問い合わせ殺到でパンクしてたって記事消えてたが触れてはいけなかったのかな?www
eプラスは夏バテ改善されるのかな?www
誰か人柱になってくれwww

https://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/201808100000/

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:11:53.11 ID:cgpQrHLYa.net
充電2000円乞食が殺到して本来補助充電的な店舗での充電が
順番待ちでできなくなってる
家で充電しろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:22:19.26 ID:ZZAEEwC9a.net
いや、それはバッテリー劣化して走らないから仕方なしに外で充電してるのも混じってるだろwww
冬場は半分しか入らないから必然的に充電回数も増えるwww
もちろん中古車買った充電乞食も含まれるだろうがwww
なんにせよ急速充電待ちが多くてバッテングばかりしてるのと冬で充電時間も倍になってるから快適な状況とは言えないwww
リーフタクシーの運ちゃんなんか電気自動車なのに暖房切って寒さに耐えながら客待ちしてたもんなwww

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:24:48.65 ID:RFLsBRZI0.net
日産って名前付いてるけど株の比率的にルノーじゃん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:39.28 ID:599J7Pi6a.net
またネトウヨジャップ負けたのかwww

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:37.32 ID:U9jLaS2Pa.net
バッテリーについてはそんな心配せんでも大丈夫だよ
ボディの寿命が先にくるから日産(笑)は

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:28.50 ID:5m2VLIxLM.net
トヨタあほやな
プリウス作れる技術力あるのに

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:03.57 ID:U9jLaS2Pa.net
トヨタかVWが全固体電池積んだ電気自動車出すまではEVはスルーが正解

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:20.32 ID:U9jLaS2Pa.net
>>103
慎重なだけだぞ
電池の研究そのものは日産なんぞよりずっと進んでる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:07:57.04 ID:4W87txluM.net
>>104
全固体電池は早くて2030年以降

トヨタも世界のEV化に焦って
パナからリチウムバッテリー仕入れてEV作るよ
全固体電池は別会社に分離することに

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:10:53.62 ID:K6jnTgzCM.net
トヨタのディーラーって充電設備も付けてないし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:56.13 ID:fDN1s11+M.net
>>105
なぜトヨタが電気自動車で出遅れたかというと技術的問題じゃないな。


1電気自動車の普及を軽視してした
2ガソリンエンジンの製造ラインや下請け、孫請け、ひ孫受けの首を切れない
3ガソリン車の方が消耗品や付属品や整備料金で儲けられるし先行投資が少なくて済むから儲けがデカイ


日産でさえモデル3と同じくらいの値段に近付きつつあるのに、わざとリーフの寿命を短くするために水冷式にしなかった。
それほど電気自動車の寿命はクソ長い。買い替え寿命が長い電気自動車は下手すりゃ既存の自動車メーカーを潰す。
でも40kwリーフ以降だと余裕で20万キロは走るから日本のガソリン車の時代はこれからものすごいスピードで終わってガソリンスタンドも猛烈な勢いで潰れていくだろう。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:45.22 ID:fDN1s11+M.net
>>104

こういうアホがマジで書き込みしてるのが日本なんだよなあ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:47:27.98 ID:ZZAEEwC9a.net
>>107
一応ついてるぞwww
普通充電だがwww

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:49:09.79 ID:ZZAEEwC9a.net
>>102
ロアアーム折れたりしてるからそこがヤバイかもなwww
電池が重たいんだよwww

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:51:13.66 ID:ZZAEEwC9a.net
>>108
EVは車検やすいからなwww
ガス車と違ってパーツ取り替えるもんブレーキくらいで下請けとガススタと車検屋潰してくるレベルwww

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:51:40.19 ID:vExvdJUf0.net
日本企業の技術の好しで判断されてるわけではなく
フランス企業の一部と認知されてるおかげ
欧米のブランド信仰は根深いよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:27.21 ID:4W87txluM.net
>>112
ガソリンスタンドはすでに潰れまくって
この20年で半減している

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:34:29.89 ID:U9jLaS2Pa.net
>>109
リーフ買わない奴がアホならアホでいいっすわ
人柱ごくろーw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:11:23.63 ID:fY5Ex996a.net
>>111
車両重量的に普通の車と変わらんけど?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:13:08.02 ID:fY5Ex996a.net
>>113
いや、ならルノーゾエ買えばいいじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:18:15.80 ID:ZZAEEwC9a.net
>>116
ロアアーム折れてることに対しては何か対策してるの?www
国土交通省のリコールのページとかネットとかにもロアアーム折れてるケースが報告されてるけどwww

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:06:05.77 ID:blVY61fz0.net
廃車までバッテリーが劣化しないEVはアイミーブMだけ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:55:17.33 ID:qHMx0IvMM.net
>>115
単に損するだけの「人柱」じゃなくて今電気自動車の中古が安いからライフスタイルによっては中古の軽自動車よりかなりお得って話
だってガソリン価格150円として夏場は深夜電力でリッター120qくらい走るからね。
これはつまりそこそこ新しい軽自動車やハイブリッド車の5倍、プリウスphvの3倍くらいの燃費の良さ。
利便性ではガソリン車だけど経済性では圧倒的に電気自動車。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:57:35.80 ID:QgDwrZb50.net
>>42
流石に無理があるだろ
書いてて思わないのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:15:52.92 ID:Rhpi0CNea.net
三菱は充電料金が結構かかる
先月の電動車両サポートの請求

https://i.imgur.com/6ZR6fcf.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:16:16.31 ID:EBpDmyySd.net
まじかー

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:16:38.86 ID:EBpDmyySd.net
ちゃでもなんかな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:22:25.79 ID:qHMx0IvMM.net
>>122
は???
なんだこれ?つーか家で充電しろよ。
急速充電のみで電気自動車乗ってるやつとかマジで信じられないくらいのアホ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:22:59.42 ID:W75yQTsz0.net
>>122
これは何?ディーラーの充電器で充電して請求された金額ってこと?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:56:13.61 ID:cMeaa8+C0.net
>>118
何件?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:16:29.79 ID:p7zvHZw0a.net
毎月毎月ガソリン代で何万円も飛んでいくのに電気自動車は高いとかわけわからねーこと言うやついるよな。
日本人の情報リテラリーはなぜこんなに下がってしまったんだろうか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:33:24.61 ID:q65etXbc0.net
年間走行距離の平均は7000km
リッター15km、150円として月6000円程度
10年で差額は70万円、300万越えの新車じゃ元なんてまずとれない
100万以下の中古なら余裕で元取れるけど、中古のEVはなかなか勇気がいる
日産三菱に対する信頼なんて皆無に等しいし
信頼できるのはアイミーブMだけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:38:44.45 ID:RqAKiu1P0.net
テスラは買っても納車されんしな
多少は改善したけど、一時は納車まで200年待ちとかアホなことやってた
そりゃ死ぬわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:43:29.20 ID:hXTEqkYv0.net
>>122
ふははははは
これで分かったわリーフがゴーンの肝入りだった事が
ありがとうゴーン

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:52:43.38 ID:SbEPMb2gr.net
テスラはモデル3なんて売らんで端から上級向けに商売しとけばこうはならなかったのでは

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:39:01.36 ID:as1e2ERLa.net
>>122
ガソリンと変わらんですやんwww
初めからガス車乗れよwww
それかコジリーフするかwww

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:29.26 ID:as1e2ERLa.net
>>120
お前が言うには日産は強気の保証体制なんだろ?www
なら中古をコジリーフして外充電で0円生活の方がいいだろwww
深夜電力乞食もやすつくとおもうがリーフで遠出なんてできねぇwww
高速道路だと一台しかないし50から70キロ間隔でしかないからなwww
人気のサービスエリアなんかコジリーフ3台待ちとか笑うでwww
何時間無駄に過ごすんよwww
旅ホーダイ待ちホーダイwww

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:51:18.38 ID:as1e2ERLa.net
>>128
電気自動車は維持費もガス代も安いが何分トラブルが多いwww
到着して古い充電器が壊れてるとか充電器が外れないとかカツカツで運用すると悲惨やでwww
夏バテ、冬バテで充電できないwww
高速で100キロ以上だせないwww
タダでさえ走らないのに暖房も併用できないからケツヒーターとハンドルヒーターで暖める日々www
高速でトラックとチンタラ走ってるリーフwww
電気ないのか窓曇らせてるwww
eプラスがマシになってるならメインで使えばいいと思うけど運用してみるまでわけらんからねwww

総レス数 135
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200