2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラジル産鶏肉が異常に安い理由 [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:06:07.38 ID:dVAbHbjp0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
ブラジル産鶏肉の一部をサウジが禁輸に

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00010001-saopaulo-s_ame

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:07:10.51 ID:nIMSGEId0.net
うんこ食わせてるから
だから臭い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:07:22.95 ID:HyHMpUCj0.net
なんというか独特な味がするよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:08:28.84 ID:LZTCXyem0.net
国産との違いなんての全くわからない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:08:39.50 ID:fAlwCp4La.net
飲食店で平気でブラもも食わされても気にしないケンモメンw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:08:44.08 ID:WizhDQKgH.net
ぞぬ肉だから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:10:05.59 ID:z9FS1QfK0.net
たまに歯とかが入ってるのって
やっぱ人間も入ってるからなの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:11:47.57 ID:ZEGvWcZX0.net
でも国産と違ってヨーロッパに輸出できるんだよな
日本産の鶏はダメな薬品が多すぎて輸出できないのにな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:12:10.32 ID:cekgmg6f0.net
大根と一緒に煮てる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:12:58.21 ID:mtYcL88B0.net
>>9
俺もそれよく作るわ
茹で卵も入れちゃう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:13:30.52 ID:OwYdaldr0.net
臭くて食えたもんじゃないわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:14:17.95 ID:vbnCcI+90.net
放射能汚染されたゴミって全部回収されたのかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:14:54.76 ID:X0gTSF+9p.net
脚が三本あるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:15:07.52 ID:YbgxmFZL0.net
普通にうまい
水っぽいけどな
でも国産のゴミよりマシ
国産はガチで不味いからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:15:23.31 ID:EGSA0ZCV0.net
sera

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:15:27.53 ID:z3kkmw9z0.net
近所のスーパー、ブラジル産から国産に変わった
値段は数十円上がったが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:15:54.21 ID:wxkWAqVRa.net
普通に考えれば高く売れる胸肉を他に売ってその残りを比較的高く買ってくれる日本に持って来てるだけだろ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:15:58.57 ID:YbgxmFZL0.net
>>11
こういう馬鹿は絶対買ってない
ブラ産はむしろ匂いがないから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:16:09.93 ID:DmHEmRVw0.net
ブラジル人「ブラジル人はブラジル産の鶏肉なんか食べないよ」
これで全て察した

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:17:07.04 ID:8Q+JFA79a.net
近所にある精肉店で国産鳥もも
スーパーで買ったブラジル鳥もも
焼き肉するときに食べ比べたけど全然違いわからなかったわw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:17:40.63 ID:Gd7JLyMvd.net
2キロ598円で買えた時期が懐かしいわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:18:26.40 ID:LCjomZsdM.net
ブラジル産の胸肉はどこに行ってるんだ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:18:50.89 ID:p99T7HPV0.net
安いもんばっかり食ってるとそのうちツケが回ってくるわな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:19:08.83 ID:Wpf3RrFh0.net
処理の仕方が雑だから油がいっぱい残ってる
だから下手くそが焼いてもジューシーに焼ける 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:19:14.01 ID:dqNyn4szx.net
エクアドル産 冷凍ブロッコリー
ベルギー産 冷凍コーン、ミックスベジタブル
タイ産  冷凍枝豆(安倍政権になって円安になり消滅)
台湾産 冷凍枝豆(まずい)
ブラジル産 冷凍鶏胸肉


貧乏人の定番だけどどれもやばそうだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:19:30.48 ID:LLC4ArO90.net
>>23
そうだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:19:40.20 ID:rSlgJ3wY0.net
100g30円台ってどう考えてもおかしいよね
あとはあのニオイをどうにかしないと食べづらい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:19:46.81 ID:6Y4VQlR4M.net
>>22
売ってるやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:20:28.37 ID:qUEc4XS00.net
すごく赤くて不安なんだけど(´・ω・`)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:20:39.14 ID:oLzkG3Pv0.net
いくら安い船便とは言え、地球の裏側から持ってくるんだから、時間とかコストとか考えてあの値段…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:20:39.66 ID:dqNyn4szx.net
>>19
それは
流通の仕組みの理由で手に入るチャンスがないのか
自国の食品製造の安全性を信用してないからなのか
で意味合いが変わってくるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:21:38.69 ID:oNkHbGG2a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
輸送に船で1ヶ月くらいかからん?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:23:24.91 ID:Iju2r5ISd.net
現地ブラジルで買えば半額以下って事か…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:23:26.77 ID:UJ+pQpG/0.net
ぷよぷよしてて味が無いから肉食ってる感が全然せーへんよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:24:33.69 ID:BBBmdQbA0.net
欧米では胸肉が高級品でモモ肉は黒人が食べるダークミート(内臓肉)扱いで値段が付かないからアジア圏に出荷してるだけだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:24:45.08 ID:ITN9bETsd.net
お薬

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:25:06.38 ID:tpz+gWXw0.net
おでんに鶏肉をたっぷり入れてる
だしがでて美味しい
ちくわ 大根 こんにゃく がんも 餅巾着 焼き豆腐 薩摩揚げ つみれ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:25:35.76 ID:wxkWAqVRa.net
>>25
おれはブラジル産の胸肉は見たことないけど売ってるとこあるのか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:25:50.28 ID:HmNwClCI0.net
>>21
100g19円の時期があったの憶えてるわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:26:06.69 ID:0DLblKR00.net
外食で出てくる唐揚げなんて9割以上がブラジル産でしょ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:26:27.05 ID:OJ9ln5x60.net
放射能汚染されてる食料をばらまいてる国の物よりマシ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:26:43.07 ID:6TPXNRCG0.net
>>41
これ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:27:34.42 ID:DkZOpYJqp.net
>>19
それはエチオピア人がコーヒー飲めないのと同じ意味だと思うが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:27:47.77 ID:wl82eX9T0.net
ものすごく水っぽくて水分で重さ出してるようなところあるな
どこかで水に浸けてんのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:28:01.11 ID:nEXrcJDe0.net
福島産よりマシ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:29:00.81 ID:J8OFhN2/0.net
Netflixの食品産業に潜む腐敗ってやつに安い鶏肉の理由が出てる
養鶏業者がかなり悲惨ってことがよくわかる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:30:38.58 ID:yeMRHdw40.net
ブラジルの鶏肉もいつまでお安く手に入るんだろうな
経済力上がってるし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:31:45.35 ID:eFqy0QxmM.net
スーパーの弁当等は普通に売れ残りのブラジル産とか使ってんだろな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:32:57.03 ID:6jYGn6KS0.net
飲食は国産地鶏(ブラジル鶏)だったり平気でする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:33:04.74 ID:TtRWN8j00.net
>>25
冷凍シーフードを忘れてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:33:50.72 ID:QSpCPjUG0.net
ブラジル人はブラジル産を食べないというのは当然デマで
生産した鶏肉の7割を自国消費している
https://lin.alic.go.jp/content/000216557.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:34:47.66 ID:XRktCNyH0.net
餌が安いんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:34:49.67 ID:cWvERp8fr.net
ブラ産普通じゃん
俺は食った事ない上級アピールしても外食のどこかで食ってるから
味ガー臭いガー言ってもお前は食ってわからんかったんだよ食通モメン様
つか日本の国産神話はとっくにボロボロなのにまだ国産つってるのは情弱すぎるだろ
もしかしてネトウヨか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:36:38.31 ID:ApUOp1OXp.net
どういう環境で育ってんのか気になる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:36:48.24 ID:TtRWN8j00.net
>>46
ざっくりレビュー見てみたけど
養鶏業者が悪者ではなくそこから買い取る業者が圧迫面接殿様商売していて
薬品漬けだのなんだのという消費者のヘイトは
それをしなければならない状況を作った中間業者じゃなくて
養鶏業者のほうに向かうって感じか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:37:00.27 ID:6jYGn6KS0.net
>>53
必死に見えちゃうけど実際これが事実

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:37:07.72 ID:sbSNUB3I0.net
豚角煮と同じ味付けで煮る
大根とか卵も追加しちゃううまい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:38:42.39 ID:05t5V6Ds0.net
>>49
モモ一枚肉の表面を強火の直火で焦げ目が付くまで炙り、氷水で締めてから切り分ける
こうすると地鶏みたいな風味と食感を出せるぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:38:44.23 ID:CJN4ReJR0.net
>>35
まだこんな古い与太話信じてる奴いるんだ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:39:06.28 ID:mRxG8v+Jd.net
>>18
いや臭いだろ
カレーに使ったら臭くて食えたもんじゃなかったわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:39:18.33 ID:9UwQCUvB0.net
ディスカウントスーパーは大体ブラジル産おいてるよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:41:24.70 ID:CiK10O8X0.net
中国産じゃなくてブラジル産なんよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:42:14.80 ID:CqkqT1kk0.net
向こうじゃムネ肉しか消費されないから輸出されるモモ肉はホルモン扱いにされるため安いんだよ
あとジャップ鶏と違って向こうの生産量が半端ない、ジャップ米と同じくらいの規模

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:42:19.56 ID:QD3eXYma0.net
EUに輸出できるから日本の一般的なブロイラーよか工業的な意味だが品質は上
臭みは冷凍輸送の問題

そもそも鶏は魚以上に品質の劣化が早い
意識高い鳥屋は当日捌いたもんしか使わんしな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:43:56.66 ID:CqkqT1kk0.net
まあ冷凍もんだから鮮度で選ぶと微妙
ブラジル産は生産品質ガー言ってる馬鹿は日本の鶏事情も理解できて無さそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:43:58.30 ID:j43yNAC20.net
国産とブラ産を混ぜられても絶対分からない自信がある

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:45:26.56 ID:CY/63XRk0.net
>>60
大袈裟すぎ ほんと自炊とかしたことない甘ったれがネットで得たイメージだけで語ってんだろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:46:04.55 ID:R0zbWvVYM.net
地面に開いてる大きな穴に投げ込んだら届くから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:46:34.93 ID:BeclJ4Jf0.net
外食・加工品の鶏肉なんて高いの以外はブラジルか中国かタイのしか使ってない
外食・加工品をいっさい食わない人だけはガチ
それ以外は海外産とわかると突如不味い臭い言い出す馬鹿味覚嗅覚の持ち主

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:47:46.88 ID:Z8JPYGWO0.net
アホ糞ジャップってまじで勘違いしてるけどブラジルのSEARAって上場しててジャップの食肉より規模でけーからw


衛生基準アホジャップの地場のほうが適当だぞ。いい加減鎖国から抜けろよ衰退アホ民族

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:47:54.13 ID:Kg9i19lK0.net
で、なんでブラジル産鶏肉をサウジは禁輸したの?(ソース確認を促す意味で)

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:48:13.53 ID:thnegh730.net
欧米はモモ肉食べないって言うけどローストレッグ食べたりしないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:48:28.96 ID:Jl/+Zccs0.net
なんであんなに苦いんだよ
唐揚げになっても苦い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:48:38.84 ID:7SWf4W6u0.net
>>67
いや臭いよ
お前脳内イメージでジャップじゃないから安全だし美味しいって決め付けてんだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:48:51.51 ID:epxUNDzOa.net
ブラブラ言われてムラムラしてきたから抜いてくるわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:49:15.63 ID:7EXG7DoV0.net
冷凍してるからマズイけど、人件費安いし現地だともっと安くて美味しんだろ?
博識ケンモメンニなら答え知ってそうだし教えてくれ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:49:16.08 ID:tgvIQ/Tm0.net
コストコで売ってるさくらどりとか言う異常に安い国産の鶏肉
あれ大丈夫なのか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:50:15.77 ID:UfCmFp4Cp.net
カレーに入れて臭いとか料理したことあんのかな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:50:27.71 ID:sMb5L0oe0.net
>>74臭くねーよボイルを塩で食えるわボケ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:53:36.93 ID:xFjlx0Tc0.net
どんな臭みも大体カレーより弱いから消えるよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:53:41.03 ID:TqgciJdWd.net
マズイ臭い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:53:57.74 ID:Kx7a7nSPr.net
>>77
ニッポンハムのブランドだから問題無いだろう
自分はコストコだとブラジル産マテ茶鶏ばかり買ってるww

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:54:11.53 ID:7EXG7DoV0.net
>>74
たしかに変な匂いのも昔はあった
今は減ったと思う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:55:33.66 ID:WuqWE6T/0.net
>>19
そら売り物だしな
売った金でもう1ランク低いやつ食うんだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:56:24.21 ID:CY/63XRk0.net
>>74
スーパーで売ってるジャップ産もブラ産も味変わらねえよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:56:41.65 ID:Z8JPYGWO0.net
>>84
そもそもそれ>>19がネトウヨのガセだから

世界でトップクラスに食肉消費する国だぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:56:45.31 ID:q82T4A340.net
>>19
そのブログ書いたやつ逃げたやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:57:15.79 ID:OoiBvYyqM.net
焼いたらすごい小さくなった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:59:04.32 ID:bL64ryUUM.net
>>19
大間の人「大間の人間は大間のマグロなんか食べないよ」
こういうこと?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 13:59:07.24 ID:fz4s8Zb80.net
>>22
実は品種改良でモモしかない鶏なんだぞアレ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:00:16.15 ID:trW7sZR00.net
>>44
あるある
ぜったいなんかやってるわww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:02:09.10 ID:w8yq4ihU0.net
脂が濃い目の片栗粉レベルで固まってから怖くて買ってない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:02:21.48 ID:2xYTX72d0.net
>>44
昔、日本でもトップニュースになった牛肉の偽装事件で水につけこんだり注射とかしてなかったっけ
ブラジルに作らせて仕入れてくるような事する元締めならそのぐらいの事してそうだわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:04:34.18 ID:UO+uXhUhM.net
お前らがうめえうめえ言って食ってる外食の唐揚げもブラジル鶏だろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:05:17.48 ID:Odz8z3E40.net
国産よりうまいよな
つーか今どきピカ鶏ありがたがってるアホなんてネトウヨだけだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:05:23.69 ID:7SWf4W6u0.net
>>91
肉に水含ませ「かさ増し」…業者ら26人逮捕   毎日新聞2017年3月25日
https://mainichi.jp/articles/20170326/k00/00m/030/048000c


はいソース

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:05:29.93 ID:oGeR/vBn0.net
ブラジル産おいしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:06:23.56 ID:E8/BQRnb0.net
肉に比べて皮が多い気がするねんな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:06:44.46 ID:1gfQPZwa0.net
食べたらおっぱいがでかくなりそう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:06:51.52 ID:kmhOLRJxd.net
>>6
AA長編もすたれたなぁ
したらばで細々と続いてはいるけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:07:10.22 ID:63rs1oPI0.net
>>19
ガセやぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:07:38.78 ID:FTTllFx9p.net
まぁ買わないわな

アホのアジアンが食う鶏肉なんてどうでもいいわってレベルの管理しかしてない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:07:51.19 ID:wxkWAqVRa.net
>>93
だから日本人ならミートホープとかそういう偽装は大得意だけど
ブラジルは日本人が鶏肉作らせてるわけじゃないだろ?向こうで生産したものの要らない部分を売ってもらってるだけ。買った日本人が客に売るときにそういうことしてる可能性は否定はしないが。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:07:59.45 ID:7SWf4W6u0.net
ブラジル人は自分達で食わないような鶏肉を日本に輸出してるだの
ブラジル産鶏肉は抗生物質や発がん性物質てんこ盛りだの
そういうバカウヨ情報は別にして、実際にブラジル産鶏肉は自分で買って食って確かめることが出来るからな

で、結論としては臭いし不味い(最低食えないということは無いけども)というレベル
嫌儲はバカウヨ言説に対抗したいだけでブラジル産鶏肉を持ち上げるけど、実質をちゃんと語れと

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:08:07.62 ID:kmhOLRJxd.net
>>19
それ中国内陸部の話じゃね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:08:25.97 ID:m2bLLv4V0.net
>>93
加工肉なら今でもやっとるな
塩漬けから作るハムが生の豚肉より重くなる
そんなハム作っとるの日本だけやろ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:09:31.86 ID:7dbGsya40.net
メキシコ豚肉は?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:10:11.17 ID:ao/SGvLz0.net
水っぽいってのは保水剤だろう
冷凍した時に風味を保つためにクエン酸とか色々入ってる保水剤を使うんだよ
これの質が悪いと変な匂いがしたりする
軽く下ゆですれば問題ない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:11:54.99 ID:YDFWaN4LM.net
外食なんかほぼブラジル産使ってんのにな
高いお店でも平気で使ってるぞ
ピカまみれの国産よりよっぽどいいわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:11:58.67 ID:7dbGsya40.net
>>25
業務スーパーのベルギー産のからくりが知りたい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:12:21.05 ID:OwYdaldr0.net
>>18
なにいってだお前

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:12:24.19 ID:MKal2zfga.net
カモンベイビーアメリカ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:13:13.26 ID:Z8JPYGWO0.net
>>104
ハゲジャップ猿ってマジでアホだぞ

ジャップブロイラーが世界で一番薬品付なのに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:13:19.21 ID:OWhQAqHbM.net
唐揚げ最高🍺

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:13:44.28 ID:7dbGsya40.net
セロリがアメリカ産ばかりだが、そんな空輸してまでメリットあるんか?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:13:48.02 ID:2YtvsN/l0.net
ブラジル国内ではブロイラーチキンってあまり食べないらしいね
でもいうほどわるい飼育はしてないとおもうよ
日本国内での検疫、検査とか徹底してるとおもうし
へんなホルモン剤、抗生物質とか残留薬物とかったら止めるし
そもそも外食産業とかでブラジルチキンつかってないところってほとんどないよ

どうしても気になるなら国産チキンで自炊するか、
最近だとタイ産チキンがおすすめ、セブンイレブンだとタイ産だよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:14:04.73 ID:0Vch7cglM.net
>>13
ヤタガラスかよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:14:38.87 ID:pKm34oHT0.net
地球の裏側から運んでくるものが安いってのはおかしい話だな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:15:31.47 ID:OwYdaldr0.net
どう考えても臭くて不味いのに貧乏人が擁護に必死なのが草

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:15:42.04 ID:q6tpQUqf0.net
スパイス味付け肉とかブラジル肉のたまに見るけど
味の違いなんてわかんねえよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:15:59.77 ID:95STlKg2a.net
知ってるか蛙の肉って鶏みたいな味するんやぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:16:13.03 ID:H8xRxuwVd.net
>>22
胸肉の方が海外では需要あるから日本以外の高く売れる国に輸出してる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:16:24.84 ID:zQwKCVAsd.net
人間野、肉だかr

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:16:50.60 ID:dYNPq2HzK.net
>>104

そう、逆張りをやってるだけなら結局1Bit脳の馬鹿ウヨと変わらんからな
賢人は“是々非々”をやらなければならん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:17:15.59 ID:ueLwHG780.net
特売日に買う奴は質が悪いのかなと思う
胸肉買って皮剥ぐ時に妙にぬるぬるする
特売日じゃない普通の時の胸肉はそんなことないんだけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:18:06.32 ID:zUnS2PuH0.net
>>120
味覚音痴は羨ましいわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:18:09.02 ID:jF76mekrd.net
>>41
バカじゃねw
ブラ汁って日本よりも空間放射線量が高いんだぞアホw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:19:45.17 ID:zUnS2PuH0.net
>>125
質が悪いのを安売りしたり、売れるからいつもより多く処理しなきゃいけないから手抜きになったり
安物買いの銭失いになる可能性は普通に高いわね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:19:56.15 ID:mh0rrvjw0.net
>>1
そもそもブラジルの奴は何食ってるんだ?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:20:24.64 ID:WbNtJLnQ0.net
ブラジル人は牛肉食いまくるぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:21:35.13 ID:4llTFp0F0.net
業務スーパーで買ったけど塩コショウで焼いたらめっちゃ臭かったわ
照り焼きにしたら大した事なかった

調理の問題?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:21:38.34 ID:RmFxNJxd0.net
タイ産は?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:21:53.45 ID:VKse6kRva.net
バカはすぐ陰謀論を信じるよな
本当に危険ならなんで輸入許可してんだよってね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:22:13.39 ID:UvUsENnA0.net
言うほど安いか?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:22:36.39 ID:nPAyWcbd0.net
World Animal Protectionのブラジルの畜産動物の福祉の格付けはB判定
日本はD判定日本のほうが2段階低い

ブラジル飼育密度は28.5 kg/uが平均EUやEU各国の上限値の基準よりも低い
ブラジルの従来の農法である開放鶏舎であるため

日本での過密度合いは
日本 1uに20羽(2.94kgの鶏)(デブ)
EU 1uに29.5羽(2kgの鶏)
デブを狭いところに押し込んでる

https://www.hopeforanimals.org/files/user/201702271939_1.png
EUの方は乾燥した木くずの原型が見えるが日本は糞が踏み固められているようにみえる。

https://www.youtube.com/watch?v=hYVmyUFABME
日本の鳥飼育

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:23:14.77 ID:vgGwJWTI0.net
スパイスカレー用の肉に最適

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:23:14.99 ID:Ucu8YOnN0.net
一方日本産は、タバコや酒より発がん性が低いという理由だけで放射能入り食品をどんどん食べろと言っていた

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:24:12.36 ID:FPOXDZXaM.net
味の違い分からないから助かってるわ
国産はピカまみれで高額だし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:24:18.45 ID:F3yzSKNX0.net
ブラジル産はちゃんと処理しないとめちゃくちゃまずいからな
ちょっとコツがいる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:24:33.57 ID:7SWf4W6u0.net
>>131
それもあるし、もっと言うと下ごしらえが重要だな
臭み抜きの処理が欠かせない
グラスフェッドのオージービーフも日本人の口に全然合わないので丁寧に臭み抜きする必要がある

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:24:55.22 ID:dczZF2D10.net
地鶏は固い
普通のは差がないと思ってるわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:26:37.76 ID:R/ZVZ2Nl0.net
>>14
これ
水っぽいのはわかる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:27:05.16 ID:R/ZVZ2Nl0.net
>>108
へー

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:27:12.73 ID:FPOXDZXaM.net
>>19
どうせその話は直接ブラジルの養鶏場で聞いた話なんかじゃなくて、その辺のわけわからんブログで得た話だろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:28:14.98 ID:eq3SKfpt0.net
鮭はチリ産

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:30:25.98 ID:zPWey+x90.net
エクアドル産のバナナとか絶対やばいわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:30:44.07 ID:Ucu8YOnN0.net
大体何が臭いだよ
肉なんざどれもくせーわ
牛>豚>鳥
これ臭いいってたらどれも食べられない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:30:57.77 ID:m2bLLv4V0.net
どんな鶏だろうと脂身は臭いからな
ラムやマトンと違って食通が好む風味とも違う
そもそも食通が好んで食う鳥は鴨だしな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:31:53.02 ID:L1XB7Slb0.net
日本の鶏肉はデブで養殖された感がある
だからと言ってブラジルは買わないけど
なんで田舎は土地が余ってるのに狭いところで鶏を育てるのか
聞いたら
税金が高くなるからと言われた
養鶏所が大きくなると税金が上がる
掃除も大変だし
欧州は全部自動で掃除してたわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:32:18.03 ID:g5+BSDXg0.net
ブラジル産もも肉が臭いって奴は何の下処理もしてない料理下手だろ?
どうせ調理前に黄色い余計な脂身を包丁で落とす事すらしないうんこみたいな奴なんだろ?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:35:14.23 ID:7SWf4W6u0.net
>>148
まあほんとに狩猟してきた鴨だったらいいけど
日本で店で出される「鴨」は殆ど「アヒル」なのがな
狩ってきたマガモを出す店はジビエ料理だの何だの勿体ぶった売出し文句をこれでもかと盛りまくるし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:36:23.51 ID:qY6JANeIa.net
日本人はモモ肉が好き
ブラジル人は胸肉が好き
だから大量に余ってる胸肉が日本に来る

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:36:29.88 ID:6QN1wVt50.net
肉が柔らかくて、変なオイル臭さみたいなのがあるけど
火を通したら別にそこまで変わらないし積極的に買ってる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:37:59.35 ID:sK0u3fHcp.net
ダンボールの味がする

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:38:46.40 ID:SRBSMKu70.net
ブラジル産鶏肉が安価な理由

(1) ブラジルの鶏肉産業は伝統的に南部を中心に栄えてきました。
その南部は、トウモロコシおよび大豆の主要生産地域でもあるため、比較的安価に飼料原料の調達が可能です。
鶏肉生産コストの大半を占める飼料コストを安く抑えられることは大きなメリットです。

(2) もう一つの主な要因は、生産と加工・輸出に係る業態の垂直統合です。
ブラジルでは生産と食鳥処理・加工企業の垂直統合(インテグレーション)が進展し続けてきました。
零細な生産者では、輸出国が求める厳格な衛生管理基準に適応する能力に劣りますが、
インテグレーションにより厳しい衛生管理基準が満たされ、スケールメリットを享受することで価格優位性を有する大量生産が可能となっています。

農業環境と企業努力で安い。
正当な安さだなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:39:22.82 ID:9bp9puJaa.net
ブラジルの安いから買ってたけど、あまりに不味いんで買わなくなった
ブラジルのは食べるのが苦行になる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:41:07.18 ID:9bp9puJaa.net
>>139
ちょっとしたコツで美味くなるもんなの?
手間考えたら半額になった国産のでいいや、となりそうだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:41:40.45 ID:jXBIaMfTM.net
所謂合法ハーブ鶏だからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:44:49.32 ID:m2bLLv4V0.net
>>149
東京オリンピックで提供される畜肉も問題になってるな
ほとんどの日本人はアニマルウェルフェアとか知らんし、興味もない
「国産の卵は生で食えるニダ」とホルホルしてるだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:44:57.92 ID:k30FV0E00.net
ブラジル肉!
バトルフィールド2142懐かしい、、

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:45:34.90 ID:SRBSMKu70.net
日本の養鶏業→国際的な衛生基準を満たせない→日本でしか売れないから高くする
ブラジルの養鶏業→国際的な衛生基準を満たせる→世界に輸出できるから安くなる
まさにジャップしぐさ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:45:56.74 ID:nLvJH2YYM.net
業務スーパーの上州鶏肉はブラジル鳥よりうまいんか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:46:19.80 ID:ojzkxB0z0.net
2019/1/23の14:44出っ歯の感覚!神様?ケテル?
14:32ケテル(カバラ;王冠1)・数学・カシミール効果・ビチグソが(あかなめ?)??
13:24まじない?ケセド?ワセリン?13:34額から、誰かが!ムッシュ?
13:00頃、●家の地面に悪いものが埋まってる!(悪いもの=まなべなど・ホッテントット)
10:03じじもの?ルルもの?スェーデン?

2019/1/23の6:53厄介だな?(ベルばらはマリファナ?ホッテントットッグルー(ベタベタ)?)7:42ウンチ?
6:53前、エンゲージリングと聞こえた(思い出せないが夢関係?ホッテントットの婚約指輪か?)
6:53前、ビチグソがと聞こえたあかなめ(ニダヤカポイド)のせいらしい?
6:53前、ナポレオン漫画を読んだせいかホッテントットがベタベタで変装してきてる?!
(エンゲージリングのせい?きっちょむも?)

2019/1/23の0:14遺伝子レベルできっちょむ?
0:12左目、メガネの禿男、萌えキャラ!メテオガン?←ポチから来た??チタン?マグネシウム?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:48:58.83 ID:fz4s8Zb80.net
>>135
日本とEUとじゃへーべーあたりのキロ数ほぼ同じじゃね?
kg/m2 基準ならブラジルがかけ離れて良好としか言えない気がするが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:49:38.77 ID:rwhdVyLiH.net
現地モメンだが、ブラジル産はブラジル人でも食べないってのはデマか自虐ネタが恣意的に拡散したかだ
こっちのそのへんのスーパー、またCarrefourレベルの大手でも海外産の鶏肉なんて見たことがない
仮にあったとしても超上級が利用してるだけで、日本人の収入の5分の1以下の庶民がどうやって高価な海外産を食い続けるんだって話
ちなみにこっちのブロイラーは`200円から300円ぐらいで、同メーカーのがそっちの業務スーパーで取扱ってるね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:49:57.76 ID:nLATpppeM.net
数年前のブラジルの鶏肉不正忘れたんだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:50:11.63 ID:EEgUM/UQp.net
ものすごい単発擁護だけど大丈夫か?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:53:47.94 ID:g5+BSDXg0.net
メシマズさん達は料理の基本である食材の下処理を覚えて
買ってきたもんを切ってぶち込めばいいなんてのは料理とは呼ばないから
それが出来るようになったら次は火加減の調整を覚えて
胸肉もも肉他あらゆる肉によって火加減は変わるから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:54:04.12 ID:mtSp+LV8M.net
俺の犬の主食だわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:54:34.76 ID:IuHmcrMX0.net
一回茹でて茹で汁捨てて調理すれば随分マシなんじゃね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:54:50.51 ID:rwhdVyLiH.net
>>166
あれに懲りたから今は食肉関係は外して銀行株多めにしてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:55:41.78 ID:Y6HXXvIQa.net
さっけいざい胸肉しか食わないからだろ
モモはあんま需要ないから日本に格安で捨ててる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 14:59:43.87 ID:wxkWAqVRa.net
>>152
逆じゃん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:00:32.11 ID:8VmyGyOfd.net
じつはワニの肉

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:00:51.40 ID:K8preUKn0.net
いまスーパーなんだ
どれが本当なんだよしっかりしてくれよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:02:47.93 ID:SRBSMKu70.net
>>166
4800施設の内の21施設で不正が起きて
日本が輸入した42万トンの内の8700トンが対象になった
そりゃ忘れるだろ殆ど影響ないからな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:02:56.39 ID:rwhdVyLiH.net
こっちのレストランってブッフェスタイルが多いんだけど、鶏肉はトレーに入れてオーブンで焼きました的なのがポピュラーだがそれだと変な水っぽい柔らかさでザラザラした食感だから絶対取らない
油で揚げたやつの方がしっかりした食感だからそっちを選ぶ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:03:12.48 ID:s+q1VqBK0.net
>>133
TPP用に色んな食品の残留化学物の基準引き下げたのご存知無い
それ以前にイマザリルとかの発がん性防カビ剤の使用基準を緩和したのご存知無い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:03:41.73 ID:d5TS1B/m0.net
旨味も何もなくてまずい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:04:45.34 ID:BVjvvjL30.net
昔ブラジル産は世界一安全って見たから結構食ってたのに

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:08:35.42 ID:nUtfcIn20.net
>>165
ブラジルの精肉卸ってどんな感じなの?
スーパーで捌いて小分けする感じ?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:15:40.70 ID:LGn11I8yM.net
>>18
>>67
>>79
ガチ貧民でよく購入してるが普通に臭いよ
特に業務スーパーのは最悪。メガドンキで買ったのはそれよりはマシ立ったけどまぁ臭い
タレに漬け込んで匂い消ししないと普通に食えたもんじゃなかったな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:19:13.97 ID:2ZrFamHi0.net
鶏肉なら国産でもそこそこ安いからブラジル産選ぶ理由は無いよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:19:26.83 ID:CyGA1FuJa.net
竜田揚げ専用肉になってる
ニンニクしょうが料理酒しょうゆとかで匂い消すと旨い
健康はどうせ全身ベクレてるし気にしない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:19:42.84 ID:qJr3WwyEd.net
安い唐揚げは避けてる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:21:07.73 ID:9bp9puJaa.net
>>168
処理せずただぶち込んでるだけだけど、ブラジルのは不味く感じんだよ
どうすれば美味くなるんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:23:00.45 ID:vgGwJWTI0.net
カレー毎日食うから2kgは割とすぐ消費できる
臭い言ってる奴は一度解凍してバラして再冷凍したのを1か月ぐらい保存してるんじゃね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:23:06.47 ID:rwhdVyLiH.net
>>181
食肉メーカーや卸を見たわけじゃないけど、スーパーの対面販売やショーケースで陳列されてるのは胸やモモなど各部位ごと
冷凍品だとそれに加えて1羽丸ごと(frango inteiro)で、1番安いそれを買って自宅で解凍解体して調理するのがポピュラー
首とか殆ど食うとこないし、頭は俺は絶対食わんけどw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:24:14.99 ID:z2r7Nof6a.net
臭いって言ってる人は買ってる所の管理がダメなんじゃないの輸送過程で溶けちゃって痛んだのをまた冷凍してるとかさ

味はそりゃ落ちるけど臭いって感じた事はないな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:24:16.94 ID:CyGA1FuJa.net
>>187
俺も鈍感に産まれたかったわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:24:55.99 ID:6cvqwotj0.net
業スーの冷凍ブラジル鶏肉を解凍して半日放置すると、確かに臭い
でも解凍してすぐ食べる分には臭みなんて気にならないな
解凍して放置してるとか再冷凍してるとかじゃね?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:25:25.99 ID:YI6UmyxR0.net
ブラジルは国家権力の及ばない無法な地域や組織が多すぎる
アマゾン流域利権や原住民に対する非人道的な扱い
それに関してマフィアが暗躍しておりいろいろとヤバい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:25:38.45 ID:z2r7Nof6a.net
>>21
キロ220円が俺が知ってる最安値

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:26:18.00 ID:ojJgE5Iu0.net
>>60
国産鶏を使ってから言え
別の臭がするだけ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:27:10.91 ID:mRxG8v+Jd.net
>>80
一晩置いたら臭みでやばいことになってたんだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:27:50.62 ID:rwhdVyLiH.net
>>184
それいいな
最近日本的な味が恋しかったからやってみるわ
あとは茹でたのほぐして棒々鶏やマヨネーズで和えたの作りたい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:28:07.52 ID:t4SpHS/KM.net
外国じゃ胸肉のが人気でモモ肉なんて殆ど食わないからな
だから需要のないモモ肉が日本に安価で入ってくる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:29:17.26 ID:HkMxvwEG0.net
臭いは分からんけどビックリするぐらいの弾力ある肉だったことはある。ゴムみたいな。
どうやったら美味しく食えたんだろう。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:29:20.80 ID:kcj3sTJm0.net
ネット上の根拠不明のブラジル産鶏肉は薬漬けだからブラジル人も食べないって話信じてる人間が結構いる事に驚く

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:29:32.78 ID:Lc71CXrQ0.net
下処理が雑なだけで普通に美味い
コストコでよく買うわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:30:02.86 ID:maBucKUO0.net
あまりに安すぎて怖くて買ったことないわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:30:35.65 ID:k73uRvK60.net
国産はもれなくピカ毒汚染してるからなあ
臭かろうがブラジル産の方が1000億倍マシなんだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:30:51.03 ID:YI6UmyxR0.net
餌に成長促進剤をたんまり混ぜてる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:31:32.52 ID:X7GpNEI7a.net
国産のブロイラーよりブラジル産ブロイラーの方が味自体は上らしいね
ただ欠点として臭みがある
だからブラジル産はニンニク・生姜・醤油・酒等に肉を漬け込む唐揚げなんかに向いてる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:31:33.58 ID:fz4s8Zb80.net
>>189
解凍再冷凍で顕著に臭みが出ることなんてねーよ
ドリップには影響あるけどな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:31:43.43 ID:Lc71CXrQ0.net
コストコのロティサリーチキンはブラジル産の鶏肉やけどクソうまい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:33:13.57 ID:fAlwCp4La.net
欧米ではモモ肉が不人気ってのはなんとなく分かるな
モモってグロいだろ?えぐいじゃん?なんか
皮と脂肪たっぷりで健康的ではないのは確かだろ
肉の味を楽しむのが普通だからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:33:42.56 ID:XWexaqSa0.net
独特の臭みがあるから唐揚げぐらいでしか食べられないよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:33:58.32 ID:s+q1VqBK0.net
食肉の巨大企業が供給してるからな
国産とは規模が違うよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:35:42.05 ID:mRxG8v+Jd.net
臭くないって言ってる人は慢性的な鼻炎持ち?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:35:53.06 ID:k05qV1HT0.net
普通に旨いと思うけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:36:53.29 ID:EMS57tS10.net
ブヨブヨで臭いな
鍋には使えない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:37:30.78 ID:61Rs4UcE0.net
>>8
マ?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:38:07.65 ID:CyGA1FuJa.net
>>212
キムチ鍋でも匂ってくるって相当アレだよな
キムチ鍋カレー鍋にするときでも下処理要るわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:38:52.38 ID:c4Pe8LkS0.net
>>27
それは一部の商社が輸入していた、腐った鶏肉を殺菌剤につけたB級品では?
普通のブラジルは日本の鶏肉とほとんど変わらんよ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:39:22.24 ID:61Rs4UcE0.net
https://i.imgur.com/9kWlUww.png
マジじゃん
なんで?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:42:30.74 ID:HmSTnGAZ0.net
>>162
業務国産鳥は自社工場
2chのちくり板で内情が暴露されてた
その後行政処分された
川の水を使ったり酷いことをしてた
詳しくはググってくれ酷いから

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:43:03.13 ID:YlNiclIr0.net
外国産肉も平気で使うけどこれだけはまじで臭い
洗ってカレーにしても臭くてびっくりした

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:46:19.45 ID:csnn+R+r0.net
ふつうにうまいが国産のほうがやっぱり高いしうまい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:46:36.30 ID:7SWf4W6u0.net
>>216
2017年にブラジル食肉業界の不正が明るみが出て世界的に問題になった
各国が軒並み輸入規制を敷いた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:47:28.93 ID:thnegh730.net
>>217
前によく貼られてたあのコピペマジだったのかよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:47:30.84 ID:zdfWfDO/M.net
臭いを表現するなら貝の匂いがする
貝を塩ゆでした様な感じ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:47:45.66 ID:36yAU03O0.net
>>60
水炊きとかならまだしもカレーで臭いて

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:49:22.83 ID:36yAU03O0.net
>>23
さっさと死ねるなら逆にありがたい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:50:49.31 ID:k73uRvK60.net
おれはおこったぞーーーーーーーー

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:51:13.17 ID:k73uRvK60.net
ごめん間違った・・・

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:51:14.75 ID:Tp09Bpcy0.net
>>221
(´・ω・`)隠蔽事件明るみに出る前に嫌儲だったかなν速時代だったかな「自称中の人」がここにも来てたよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:51:15.98 ID:b60BK+Y+M.net
>>213
国産が輸出できるのは東アジアくらいでほとんどの国は日本産の鶏肉と豚肉は輸入不可にしてる
日本産は薬品漬けだから

229 :ポカリ男子 :2019/01/23(水) 15:51:37.19 ID:Kgpbzh7m0.net
>>157
ハーブとかスパイスに漬け込むだけだよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:56:09.09 ID:vgGwJWTI0.net
臭いとしたら皮なので皮は捨てろ
あんなの食っても百害あって一利なし

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:57:00.06 ID:MGKHNCu7M.net
ブラジルよりタイのほうがええんか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 15:57:54.75 ID:ikbi8xgUM.net
意外と不満に感じる人おるんやな
ぶっちゃけ牛肉ほどの違いを俺は分からん
国産だろうがどっちでも良いわ
どうせ唐揚げしかせんし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:01.91 ID:CwzOpXFw0.net
産地にやたらこだわる人って外食とか惣菜買ったりとかしないの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:14.43 ID:61Rs4UcE0.net
>>220
欧州はどこの鶏肉も受け入れてないってこと?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:00:20.71 ID:YI6UmyxR0.net
ケンや血管や脂を除去
適度な塊にカットしたものに塩振り15分置き水道水で洗う

その後サラダ油で表面に焼き目を入れるか
若しくは半日以上酒につけとく

以上国産モモ肉の俺流下処理

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:02:08.31 ID:c8GKOlMW0.net
>>9
素晴らしい
日本酒で煮ると最高

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:07:07.15 ID:/fO55BZ30.net
現地でしか取れないオリジナルなら分かるけど、日本から世界一遠い国からわざわざ輸入する意味とは
マネーロンダリングならぬ食材ロンダリングが目的だろうね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:18:15.24 ID:wl82eX9T0.net
>>234
欧州こそ先進国だよ
そういう薬品の類にはとても敏感

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:18:50.43 ID:pQWtYbVDd.net
>>8
>>228
ジャアアアアアアアアアwwwww

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:22:56.32 ID:6cvqwotj0.net
>>230
皮ってやっぱりあんまよくないの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:26:13.04 ID:ngD7ZQEv0.net
>>182
近所のスーパーだと
ブラジル産はタレ漬けとかカレー粉やスパイスまぶして売ってるのが多いけど臭いからだろうな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:27:51.01 ID:95qdjqU50.net
>>237
船の輸送費なんか微々たるもんだぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:29:57.31 ID:XgS8Ueccr.net
>>38
大きめの袋で凍ってるやつがブラジル産鶏肉

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:31:17.83 ID:t98a1XrX0.net
>>182
OKとかコストコで取り扱っているマテ茶鶏は臭くない。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:36:08.56 ID:GvJ6IM6Wx.net
>>242
ほんこれ
日本国内の陸送費の方が遥かに高額だったりするよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:38:59.10 ID:j+QtWg6dp.net
>>67
臭いよ
脂分が臭い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:39:04.48 ID:NHUEzu6Bd.net
イタリア産豚肉も何故か安いよね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:40:45.05 ID:Yja7MGRC0.net
日本の外食はほとんどこれじゃん😇
というか普通に依存してるからね😇

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:43:35.79 ID:90TpeyOK0.net
毎日ブラジル産モモ肉食ってるが臭い肉には滅多に当たらない
むしろ国産より臭い無いくらい
こんだけ無臭だと逆に何か入ってるんじゃないかって疑ってしまう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:43:43.77 ID:y1lgP/Fk0.net
外国産の肉は餌に何入れてるか分かったもんじゃ無いから敬遠してるわ
豚肉とかは焼き始めるともうはっきり臭くて食えたもんじゃ無いしな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:44:22.40 ID:/jvL0TMbM.net
ブラジルの方が良質なんだな。。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:45:06.56 ID:BHeg3FZO0.net
タイもも肉使ってるわ
チキンカレーでもシチューでもうまい

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:46:03.53 ID:NHUEzu6Bd.net
鹿児島黒豚以外の国産無表記は放射能だしなあ
臭いくらいならどうでも良いな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:47:50.95 ID:klv9URgra.net
女の子が成長ホルモン漬けのお肉を食べるとおっぱい大きくなるってマジ?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:48:32.28 ID:HHeCCQlq0.net
ギョムで買うなら安いけど
普通のスーパーだと国産の3割安い程度で
破格の安さってほどでもないんだよな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:48:40.55 ID:y1lgP/Fk0.net
>>254
それはマジ
ガキの頃からファストフードばかり食ってると巨乳になる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:52:33.09 ID:GvJ6IM6Wx.net
なぜ国産なら根拠なくとも良いと思えるのだろう

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:57:17.94 ID:ZcAUg/0M0.net
唐揚げは大丈夫だけどカレーとか鍋とかにすると悲惨
国産もさほど高いわけじゃ無いから敢えて買わない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 16:59:28.05 ID:hVlZJmap0.net
日本の国産肉を薬品まみれと知らずに信仰するぐらいなら
危険と言われるブラジルやアメリカ産の肉で十分よ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:01:27.67 ID:HHeCCQlq0.net
お惣菜とか焼き鳥の鶏肉はほぼブラジル、タイ、中国だよね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:01:55.71 ID:bYir6fSI0.net
じゃんじゃん輸入してもっと巨乳を量産しよう

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:02:09.66 ID:Pl9fmE5pM.net
ソースは自動翻訳なの?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:02:43.51 ID:kheMDUtV0.net
臭いか?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:06:07.63 ID:XJVrpFld0.net
国内で出回らない成長ホルモン漬けの肉は日本向け

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:06:57.79 ID:8jzQ81cO0.net
ブラジル産鶏肉はメインはアメリカ向けだけどアメリカ人は脂肪少ないむね肉の需要しかないから
余ったももにくが日本に冷凍輸送されるから安いって聞いた
冷凍を解凍だから臭みがある

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:10:35.22 ID:teMjAi1hd.net
>>256
だからお前も巨乳なんか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:13:00.90 ID:rwhdVyLiH.net
数年おきに日本に帰国すると、日本の水道水うめえぇぇってなるぐらいこっちの水は薬臭いんだが、そういう水で洗ったり加工の工程をしてるから臭く感じるのかもな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:18:35.09 ID:Tp09Bpcy0.net
>>267
(´・ω・`)SEARAがワールドカップの看板にあったのは誇らしかった?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:21:37.00 ID:b55iRX5bd.net
ブラジル産は捌いてたらすぐ分かるレベル。水っぽいから刃先の通りが異常に良い。何なんだあの水っぽさは。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:23:09.45 ID:BoTUX3DwM.net
おれ中国にもブラジルにも住んでたことあるからどこどこのが危険とか言われてももう食っちゃってるしなぁって思って避けないことにしてるわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:27:07.45 ID:BoTUX3DwM.net
>>165
現地モメンまだいる?
カルフールって現地だとカフェフォーって言うよな?
前に嫌儲でそういう話をしたらありえんとか言われたんだが
もしかすると現地でも地方によって違ったりするのかもしらんがパラナ州に住んでた頃はみんなそう発音してた

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:27:25.51 ID:rwhdVyLiH.net
>>268
俺ブラジル人じゃないから別に誇らしいとか思わないし、あ、名前あるなーぐらいだった
むしろ今回のは蒙牛が気になってしょうがなかったw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:28:29.72 ID:l+sn4ciI0.net
ブラジル産はガチで薬くさいから絶対買わないけど
タイ産鶏ももの高品質さに最近気づいた
正直ジャップのより全然美味しい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:29:41.50 ID:rwhdVyLiH.net
>>271
だいたい合ってる
Carrefourのrreは「ヘ」って発音だからカヘフォーって感じでいいと思うよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:30:42.58 ID:wRupFNIi0.net
ブラジルに住んでたときは勿論ブラジル産の鶏肉を食べてたし臭いと思わなかったけど
日本では日本産の鶏肉を買ってる
買わなくても口に入ってるんだろうけどね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:32:33.18 ID:XcFxtruN0.net
>>228
マジかよソースくれ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:34:29.54 ID:rVi2SlE10.net
日本の鶏が不味いって??本物食ったこと無いんだろうな。
俺は東京で地方の人間じゃないが宮崎地鶏のもも焼き食えば驚くと思う。
専門店で出てくる鳥の腿焼き。一口食うと中は生。一般人ならびっくりする。
骨付近は地も滴ってる。大丈夫なの??10人中8人はすぐに食うのをやめる。
鳥の生はヤバイ。でもこの店の鳥は違う。地頭鳥と言う地鶏を生きたまま仕
入れ店の裏で捌いている。俺が午後7時に食った鳥は4時まで生きていた。
「捌いてから4時間以内なら半生でも安全に誰でも食べられますよ。」店の
店主が言っていた。4時間過ぎたら別の料理で使うとも。
食った観想は・・「これ食って死んでも悔いは無い。」最高に美味しかった。
A5のビーフと十分に戦える味だった。
本当に美味い鶏肉。日本が世界一だと思う。捌いて直後に調理されたら??
他の肉は対抗出来ない。
http://miyazaki.daa.jp/jidori.htm

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:36:21.49 ID:aHjBUBuR0.net
ブラジルまずいか?唐揚げ好きだから業務スーパーの冷凍毎週買ってるけどおいしいよ
ブラジル肉問題で値段上がって激おこだわ業務スーパーのなんか500円前後だったのに一時期1000円超えたからな
今は700円前後になってるけど
BSEで出回ったオージービーフなんかわらの味がして食えなかったけど

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:39:26.80 ID:u3+dRwfYa.net
安いけど臭うんだよなぁ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:40:51.63 ID:aZONSdRMr.net
大量生産なんじゃないの
広大な土地だし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:43:45.97 ID:Th9MC9YwM.net
>>276
http://www.maff.go.jp/aqs/hou/require/export_meat_list.html

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:45:47.82 ID:Th9MC9YwM.net
>>281
東アジアですら輸出出来る国ないな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:49:30.97 ID:J8OFhN2/0.net
>>276
デマ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:51:30.18 ID:zgYXwzDPa.net
>>281
へー知らんかった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:51:59.69 ID:eaCcwg4vr.net
ほぼ国産しか食ったことない俺には無関係なスレ

たまたま口に入ることはあるかもしれんが買う時は毎回国産だな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:52:13.09 ID:J8OFhN2/0.net
>>284
輸出条件見ればわかるけど、鳥インフルエンザのせいみたいだけどな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:54:06.90 ID:Wpy5NP3Pp.net
>>90
ダークソウルのイザリスで出てきてたな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:55:10.90 ID:qdAgEEVc0.net
コーヒー豆で育ててるから風味が違いますね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:55:45.31 ID:6kUdnr8U0.net
抗生物質入ってない餌を食べさせてる鶏肉をいつも買ってる
日本のは牛から鶏までめちゃくちゃ薬使ってるという話は本当なのかな?
北米よりひどいの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 17:56:48.39 ID:OsRktNWZ0.net
>>285
国産といっても繁殖と飼育は海外で
日本に輸送して締めてるだけのも国産表記できるよ
下手したらブラジルでエサを食べて育った鶏肉を食ってるかも

日本で全ての行程を経た肉は国内産表記になる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:06:16.10 ID:hq4zsoWqM.net
>>19
水戸市民は納豆食わないし
和歌山県民は梅干食わネんだわ
ヌポ

都民は東京タワーとかスカイツリーに登らないしな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:06:18.59 ID:immMCAkea.net
国産て書いてあるねん国産、てな
いい加減分かれよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:18:07.57 ID:SvZVzSce0.net
>>289
卵とかもそうだけど少なくとも安すぎるのは気を付けたほうがいいかもしれん
高めのやつはちゃんとやってるよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:19:20.71 ID:t+39tfNK0.net
>>291
はいソースなし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:21:49.02 ID:kRs7Lbca0.net
300¥/kg位か今

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:21:59.10 ID:ygrUhIL20.net
ブラジル産と言っても日本のクソ厳しい輸入基準満たしてるんだろ
なら大丈夫だわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:42:10.03 ID:BoTUX3DwM.net
>>274
ありがとう
まじで当時のスレ見せてやりたかったわ
おれめちゃくちゃ叩かれたからな
カルフールはどこでもカルフールだろとか言って
おれは大学でポルトガル語学んでたとか言うやつも出てきてさ
フォーとか英語かよカルフールしらねーだろとか言われてさ
俺が6年住んでたって言っても嘘松とか言われたからな
まじでこれスクショしたわ
今度絡まれたら使わせてもらう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 18:55:58.61 ID:05t5V6Ds0.net
>>295
卸で400円弱だね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:05:44.96 ID:w9+CsH5Q0.net
>>290
多分それはないと思うぞ
大量の鶏を船のなかで一ヶ月も飼育なんて衛生面で規制がかかって出来ない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:08:21.65 ID:nze8jJHp0.net
>>281
ヤバすぎ
もう日本のものなんて何も信じられないわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:12:26.69 ID:3wRyLTAR0.net
>>1
んで理由はどこにかいてあるんだ?記事に飛んでブラウザで見たりはしないんでな・・・

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:36:11.11 ID:/oLYxSaE0.net
最終的には栄養価な訳だけどその辺は変わらないんでしょ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:37:15.11 ID:Bnokco7Q0.net
外食のもも唐揚げはだいたいブラジル産だぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:42:54.44 ID:P8XE/V2nM.net
ジャップは自分とこが偽装捏造だらけなのをちょっとは自覚しろよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:48:01.23 ID:6aVk8lS3a.net
国産若鶏も危険だぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:49:29.27 ID:zgYXwzDPa.net
週末にブラジル産ためしてみよう

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:55:03.81 ID:0R8qjPh80.net
胸や手羽なら気にならんのだがモモ肉は黄色い脂を根こそぎ取らんと気持ち悪い食感になる
それか少し漬け込んでから調理
面倒いから鶏ももは割高でも国産買うな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 19:56:48.52 ID:iDv74CaG0.net
ブラジル人達は危険がって食べないんだぞぉーwww
みたいなウワサあったけど
ソース無しだったな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:00:03.37 ID:ZjEOweeV0.net
勝手なイメージだけど大量の成長ホルモン入ってそうで敬遠してる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:09:51.58 ID:GRvmhXwJ0.net
国産は薬品漬って言ってる奴いるが
世界的に餌はほとんどビタミン剤や抗生物質が入った輸入の配合飼料だから
国産は薬品臭いって言ってるのは処理場での消毒で塩素とか使うからだし
各国が輸入しないのは国内で十分需要賄えたり鳥インフル対策や農家対策だから(鶏はコスト安)

薬品漬けを気にしてるなら中国とかブラジルとかヤバいレベルだぞ
去年一昨年は1年放置してた肉を海外輸出してヨーロッパで輸入停止処分くらってるし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/23(水) 20:18:17.12 .net
>>85
昔に比べて臭みは減ったが流石に味は違うわ
貧乏舌が羨ましいわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:19:01.36 ID:J8OFhN2/0.net
>>310
耐性菌の問題でヨーロッパ、日本は飼料に抗生剤入れることは禁止になったぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:19:27.35 ID:KDvDB0RQ0.net
>>60
マジレスすると腐りかけ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:22:43.47 ID:1oGI18E40.net
2キロのパック自分で解凍すれば臭くないってことよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:25:32.26 ID:UOTsbXrdd.net
卸やってたけどキロ単価
ブラ400円くらい
国産900円くらい
関税は知らん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:27:48.26 ID:S5kC//LE0.net
ヒント: 南米で養鶏といえば日系人

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 20:33:38.96 ID:uPpvFMYmx.net
>>1
「食肉業界で幅を利かせている」って悪意のある書きぶりだな
実感としてそんな感じなのかもしれないが

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:05:12.31 ID:7111cvcQ0.net
土地が広い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:16:09.32 ID:JPFfI+w60.net
そもそも食品はどれも外国産の方が安いだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:23:53.80 ID:x67B9Yjhp.net
ブロイラーは徹底した育種改変の研究により、過去50年間で成長率が1日25gから100gへとあがっている。
その結果通常、鶏は成鶏に達するのに4〜5か月かかるところをブロイラーは40〜50日で成鶏の大きさに達するようになった。
そのため、急激な成長によりブロイラーの30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、3%はほとんど歩行不能となっている。
心臓にも負担がかかり、100羽に1羽は心臓疾患で死亡する[2]。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:24:13.82 ID:JJ2mw38S0.net
チェーンの居酒屋の焼き鳥とかブラジル産がほとんどじゃないの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:32:26.82 ID:443QlgxM0.net
ブタや牛は賞味期限1週間くらい過ぎても色が悪くなるくらいだけど
鶏は露骨に臭くなるから嫌い

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:00:25.72 ID:x67B9Yjhp.net
>>321
ほとんどだつて?
まさか!ぜんぶだよ!

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:09:50.84 ID:q16xWgKR0.net
日本の肉食って臭いと思ったことないな
それなりに優秀なんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:19:56.87 ID:wl82eX9T0.net
あの水っぽさはもしかして表面に何か防カビ剤や防腐剤みたいなものを散布したものを水で洗ってからパック詰めしているからなのか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:22:26.68 ID:Fnn+pwzvH.net
発がん性物質検出済みなのにおまえらよー食うなぁそんなに早死したいの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:22:55.60 ID:9gQz5nWS0.net
>>325
冷凍を溶かしてるから。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:23:55.20 ID:4LtJAheQ0.net
>>60
スーパーで売ってけと全く解らんわ

もともと鶏肉なんて国産でも少し臭いがあるし、
だから海外だと食べる前に絞めて食べるのに
日本の鳥とブラジル鳥はそんなに変わらんわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:26:51.18 ID:x67B9Yjhp.net
>>325
生後50日ぐらいで出荷するから筋肉に水分が多い
ヒネドリなんかと比べると分かるだろ?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:29:36.65 ID:/88xJuvg0.net
>>18
お前の鼻はぶっ壊れてんのかw
あの独特の臭みが分からんのか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:29:49.63 ID:+DR8OiCT0.net
フライパンで焼いてると油がじゅるじゅる出て来て勝手にフライドチキンになる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:30:35.95 ID:+DR8OiCT0.net
日本の鶏肉よりは絶対においしいけどな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:34:12.79 ID:/88xJuvg0.net
>>60
同じだ 食わずに捨てたわ
カレー全部に臭みがまわって肉だけ捨てても無理だった

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:34:35.07 ID:0DSiTs060.net
>>234
ブロック経済だからな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:37:07.69 ID:Rvl5WYkd0.net
>>224
早くても楽には死ねないんだよなぁ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:40:17.00 ID:x+YHKj2ca.net
臭くないだろなにいってんだ常食してるわ
それにブラももは普通に給食や食堂で使われてるけど臭い臭い言ってるやついるか?
ほんとグルメ気取ったやつうぜえわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:43:15.91 ID:o3MiHSD00.net
>>283
お前がな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:44:11.78 ID:o3MiHSD00.net
>>22
他の国
需要が高いから

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:07:21.93 ID:P5lYsgcu0.net
とりもも=ジャップしか食わないゴミ部位だから

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:08:50.98 ID:Wvmv9Arm0.net
国産でも胸肉は安いが
ニワトリなんて成長早くて飼育コストが安いんだから、肉も安くて当たり前よ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:26:19.45 ID:7JwpfAk60.net
コンビニのフライドチキンはブラジル産だからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:27:18.27 ID:x67B9Yjhp.net
>>341
しかも胸肉のインジェクションだからな
ジューシーな肉汁は注射器で入れてる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:31:14.99 ID:9RaKbKTl0.net
>>342
超まずい。ただでさえまずい肉に不自然な油添加でゲロまずに

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:35:40.13 ID:/88xJuvg0.net
冷凍はタイ産 ブラジルよりは大分マシ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 00:50:16.23 ID:S++lrjAM0.net
>>1
ブラジル産鶏肉をフライパンにいれ
蓋を閉じて調理すると
薬くさい苦いにおい。
抗生物質だと思う。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:25:34.08 ID:pxCKQMHSd.net
>>187
どんだけカレー好きなんだよ
黄レンジャーかよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:54:35.00 ID:BzDG/Jkqr.net
>>297
ポル語で罵倒してやればよかったのに

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:58:13.42 ID:jg7JL0T80.net
福島産米でもそうだが、こんなのでギャーギャー騒いでるやつはまさか外食なんてしてないよな?
俺は三食自炊だから騒ぐ権利はあるが、そんなことはしない
ただ買わないだけ。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:35:13.57 ID:sCevzPz10.net
>>281
これただ輸出不可ってだけで、薬品漬けだからということは書いてないよね。
これだけじゃジャアアアアアできなくない?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:47:49.88 ID:oj7UghHVa.net
安いなら下民は食うだけ
こだわんねーよ今更

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:58:05.24 ID:TOWg+Sme0.net
塩をふって水を取れば普通に使える

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:20:23.20 ID:mwk5XM5+M.net
>>309
それは日本の鶏だよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:37:41.04 ID:uruhHPXk0.net
>>349
輸出条件見ろよ
鳥インフルエンザ発生のためと書いてある

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:39:25.65 ID:uruhHPXk0.net
>>352
日本は家畜に成長ホルモンの使用は禁止されてるが、輸入肉に混入してるのは問題ない
具体的に薬品名言うと塩酸ラクトパミンとジルマックスとか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:41:08.00 ID:u/4Ts4iX0.net
飲食店はほぼブラジル産

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:44:12.46 ID:NcSDLdJz0.net
タイ産がいいわ
去年のクリスマスに近所のスーパーでは国産チキンレッグがなくてタイ産しかないから仕方なく買ったけど
ブラジル産より遥かにうまかった
国産とほとんど変わらないっていうか、産地やブランド表記のない国産よりうまい
タイ産をガンガンいれろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:47:43.24 ID:s7X6hnLWM.net
>>6
ホットゾヌ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:53:14.72 ID:WDmo/VAr0.net
>>8
嘘松じゃねぇかよ死ね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:53:41.34 ID:W8D1Jv4z0.net
解凍の仕方が悪かったんだと思うけど業務スーパーの2kg598円の鶏もも肉はどうやっても臭くて捨てた
パックで売ってる解凍鶏もも肉は普通に食えた

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:53:54.12 ID:TODFLMf90.net
日本人「アメリカ産の肉かぁ」
アメリカ人「ブラジル産の肉かぁ」

まじでこんな感じ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:06:07.07 ID:siNXquNV0.net
鳥の臭み消すには
アルコールに浸してから使え

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:08:28.06 ID:+7UI4psT0.net
言うて国産でも安いとグラム58円ぐらいであるじゃん

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:51:07.56 ID:/nYqQOpi0.net
>>362
それ偽装だよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:52:49.39 ID:9YEJiUNda.net
近所のBIG-Aで売ってるブラジル産の鶏肉は臭くて、買って食べるのに勇気がいるわw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:55:54.74 ID:wnx9XWHPa.net
国産よりブラジル産のが安心なのにわざわざ高い国産買う奴なんなの?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:15:18.62 ID:uruhHPXk0.net
>>365
なんでブラジル産のほうが安全って思うの?ブラジルと日本の飼育基準比較したことないのに?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:18:40.57 ID:BUnTfo9H0.net
>>366
福島のせいだろが!!!!
言わせるなよ…。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:19:45.22 ID:cCKHErymd.net
俺が一人暮らししてた時の値段でブラジル産鶏もも肉48円/g、胸肉38円/gなんだが今はどんなもん?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:25:35.68 ID:59eVOt3Q0.net
>>368
胸肉はオーケーとかならそんなもん、たまに29円/gとかになったりする
ブラももは2kg600〜700くらいをウロウロしてるからもちっと安いな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:20:34.04 ID:uruhHPXk0.net
>>367
ブロイラーって鹿児島宮崎岩手が主要産地で福島のシェアってすごく少ないのご存じない?
何も知らないんだね

371 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/24(木) 19:25:18.30 ID:NtKH8rr3K.net
>>38
まいばすけっとに置いてるからどこでもあると思う
パックじゃなくて袋に1kg入ってる
長持ちして500円しない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:27:24.59 ID:1+t59rA40.net
国産胸肉で十分やすいよね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:44:47.33 ID:cnS5Q40M0.net
なんで水っぽいんだろうな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:17:03.41 ID:SHv8otl80.net
>>373
数年前のブラジルの鶏肉不正の報道だと、重くするために鶏肉に水を注入してたとかあったな
まだやってるのかな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:30:02.02 ID:ujAvSDoS0.net
>>254

癌になる可能性高いけどね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:52:20.80 ID:0cKQey44M.net
>>368
お大尽様かよ
キャビア並みだろそれ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:01:32.74 ID:0TL8+84O0.net
ギョムで2キロ700〜800円くらいだろ

総レス数 377
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200