2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イギリス人社長「世界的に見て日本の最低賃金はあまりにも低すぎる、安倍は日本人労働者を馬鹿にしている」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:20:19.55 ID:SF7S8K5tH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ 適切な最低賃金は1313円
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長
http://toyokeizai.net/articles/-/210482?page=5


世界的に見て、日本の最低賃金はあまりにも低すぎます。
実際どのレベルなのかご存じない方も多いと思いますので、まずはデータを確認しましょう。
直近の各国の購買力調整済み最低賃金を見ると、日本の最低賃金は、日本と同じように生産性が
低いスペインとほとんど変わらず、それ以外の欧州各国を大幅に下回る水準です。

日本で最低賃金の引き上げを提案すると、「企業が倒産する」「失業者が増える」と反対を唱える人が、
エコノミストを中心に現われることでしょう。海外でもそうでした。その意見は、確かに需給だけを考えれば、
経済学の教科書的には理屈上正当化できるかもしれません。

しかし、実際のデータをみれば根拠がないのは明らかです。たとえば英国では、
1998年に新しい最低賃金の法律が可決され、1999年から実施。その後、19年間かけて、最低賃金は約2.1倍に引き上げられてきました
その後、実際には失業率の大幅上昇などの予想された悪影響は確認できず、逆に経済に対して
よい影響を与えたと評価されるに至り、2005年、保守党は意見を翻して賛成に回りました。
今では、最低賃金の引き上げが失業につながるという説を強調する学者は減りました。当然の結果です。
それでも、あきらめないエコノミストもいるでしょう。中には、短期的に失業率が上昇しなくても、
長期的な悪影響を懸念する人もいます。最低賃金を引き上げると、経営者は長期的にITなどの活用を増やし、人を雇わなくなるという、興味深い主張です。
しかし、日本ではこれから人口が減り、それを上回るペースで若い人が減るので、
仮に諸外国で長期的に悪影響が出る可能性があったとしても、日本ではそんな心配をする必要はないのです。

さきほども確認したとおり、日本の労働者の質はこれら欧州の国よりも高く評価されています。
にもかかわらず、最低賃金が低く抑えられている理由とはいったい何なのでしょうか。
日本の最低賃金を欧州並みに引き上げたとして、何の問題があるのでしょうか。欧州でもできることが、なぜ日本人にはできないのでしょうか。
最低賃金をこのように低く抑えこんでいる日本政府の態度は、まるで「日本人労働者が本当は技術がなく、
勤勉でもなく、手先も器用ではない」と言っているのと同じように私には映りますが、そのように解釈していいのでしょうか。違うというなら、完全なる矛盾です。
政府は企業を優遇しすぎて、国民をいじめているのです。バカにしていると言っても過言ではありません。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/23(水) 21:20:31.52 .net
仕事がなくなるじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:23:25.65 ID:g2bIJiS30.net
ここってさあ
あの東照宮の猫のとこ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:23:50.64 ID:BzjMi0NI0.net
ジャップはアホ過ぎて勝手に滅ぶからほっておいて

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 21:26:01.13 ID:g2bIJiS30.net
>>4
仕事もなくなったチョンが日本になだれ込んできてるけど?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:16:16.85 ID:zlU/OkIJM.net
やっぱりアホキンソンか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:17:35.10 ID:4XuGQ8Mc0.net
「イギリス人が日本をほめた」 → ホルホル
「イギリス人が日本を批判した」 → イギリス人は反日!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:19:37.23 ID:huyBGrUzr.net
外人の方が冷静にかつ客観的に思ったことをズバリ言うから分かりやすいわなあw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:20:07.87 ID:mWmUPJno0.net
イギリスはパヨク!フガフガ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 23:54:32.20 ID:JvWEWN2Q0.net
連合王国と島国を一緒にするなよ
アフリカとかに利益吸い上げる俗国あったろ
ヒエラルキーが違うんだよ
その気にさせて一口乗ろうとしてんだろ
お前のとこ発祥の経済手法は上手にできてるからこそ危険なんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:46:29.90 ID:tooVNIaI0.net
定期
まあでもジャップは満足しちゃってるからね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:58:16.59 ID:245vt4NV0.net
労働者じゃなくて奴隷だし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:02:45.49 ID:irvkh3Di0.net
アジアのスペインだから不思議でも何でもないが?

スペイン人「世界一怠惰な俺達が1人あたりGDPで日本に迫ってる事実が面白い」
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 0H6a-4Ezo)2018/07/29(日) 22:30:39.03ID:DCH7L82XHNIKU●?2BP(2000)

Spain 万国アノニマスさん
面白い事実:現在のスペインの1人あたりGDPは日本の1人あたりGDPにほぼ近い
さらにスペインのGDP成長率は日本よりも高い
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/4/64a9d75c.png

↑Spain万国アノニマスさん
さらに俺達は世界一怠惰な国というのが面白い
もし日本人と同じくらい勤勉になったらどうなってしまうのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:54:01.27 ID:PsgNcneO0.net
というかスペインのはEU特需だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:55:53.02 ID:PsgNcneO0.net
つうかパソナ含めた人材派遣会社が問題だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:28:22.52 ID:91yeh5ya0.net
こいつだけは助けてやる
そー思った

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:06:18.95 ID:j9CUN/0j0.net
https://pbs.twimg.com/media/DxjOyd1UwAELlzO.jpg:orig#.jpg

「賃金を上げたら企業が儲からなくなってしまう」と忖度する声もあるが、
日本企業のEPSの伸び(左)は米国企業と比べても遜色ない。
ボロ負けしているのは賃金(右)だけ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:07:44.15 ID:j9CUN/0j0.net
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/images/ad72cac9284d4fe43683f3edb8550a49cd8986561431084701.jpg

派遣会社の数

そが日本が賃金が上がらない、そして生産性が低い理由

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 07:51:34.66 ID:lS/4u8YbI
最低賃金で働く方としては、仕事が減ろうが最低賃金が上がってほしい。本当に必要な仕事やったら最低賃金上がっても残るやろ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:44:03.74 ID:bzIq4oq3K.net
>>18>>1

 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:19:09.76 ID:y1eG6zwT0.net
時給1000円で工場派遣やるくらいならナマポ行った方が全然良いしな
もう働く気がおきねーよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:19:54.84 ID:yojddVKX0.net
そんなこと言ったら、企業の利益が減るじゃん!
派遣会社がつぶれちゃうじゃん!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:21:21.93 ID:615+UtOg0.net
円安のせい
デフレの日本は1ドル60円くらいが適正
それをアベノミクスで円の価値をめちゃくちゃ下げてしまって海外と比較すると貧乏になってしまった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:49:14.81 ID:Zd/DN+O50.net
そう、デフレを解消したいなら最低賃金引き上げが一番効果的だと前々から言っている

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:08:21.59 ID:VDxBtpd4r.net
去勢されたジャップには何もできない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:09:48.91 ID:wgOIYMEZK.net
賃金が低く内部留保が多い

これってどういうことよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:11:48.51 ID:eOl4ns7l0.net
外人は日本国民を上級の魔の手からいつも救ってるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:14:34.80 ID:BW1o/J7Sr.net
働く人全て、最低20万
これで解決、違反したら罰金一件につき一億、公開。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:57:48.38 ID:U5n8d7/Ba.net
お仕事無くなったら上級の家襲えばいいじゃ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:01:18.89 ID:3l1kAnRh0.net
零細自営が多すぎ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:06:51.55 ID:phGxmw32M.net
人材派遣会社とかいう経済ヤクザさえ消えれば7割くらい解決しそう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:11:52.45 ID:YxEKrUD40.net
>>1
ぐぬぬ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:28:26.95 ID:F2h3M1iS0.net
日本は世界の中でも特に労働組合弱すぎるからな。

企業も慈善活動してるわけじゃないんだから労組無しに賃上げは起こらんわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:36:40.18 ID:8NQENweu0.net
飲食業は最低賃金に近い給料じゃないと回んないんだよな
物価も安すぎてどうしようもないわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 13:39:31.66 ID:LUO8jNrPa.net
割と真面目に聞きたいんだけど、日本以外で最低賃金守られてる先進国って存在するの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:28:19.86 ID:P82mbqQh0.net
>>35
日本も守ってないんだが、、、

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:44:17.10 ID:tooVNIaI0.net
定期
まあでもジャップは満足しちゃってるからね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:09:51.37 ID:tooVNIaI0.net
定期
まあでもジャップは満足しちゃってるからね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:12:20.28 ID:fRGCWPq+0.net
鎖自慢するアホ民族だからしゃーない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:29:22.74 ID:nf7K2IQx0.net
ジャップ労働者は虐められるほど喜ぶマゾ揃いだからこれでいいんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:51:44.98 ID:FdexBVdp0.net
最低賃金で働く奴も悪いんだよ
近所のマックなんて最低賃金で求人だしてるのに、働いてる奴はみんな気持ち悪い位笑顔で働いてるわけ
アホかと

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:54:17.67 ID:JCVogQF00.net
日本は矛盾と非合理の国だから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:56:13.48 ID:Fx4YrRz+0.net
日本の人件費を高くすることで国際競争力を失わせ
シナチョンの植民地にさせようとする手先だろ

俺は断然、竹中さんの方を信用するよ
日本人の賃金はまだまだ高過ぎる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:58:46.71 ID:PfX0eBExr.net
じゃ不動産や物価を下げてくれよ
給料低すぎて生活できないんだけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:05:23.21 ID:+kcvHFKH0.net
https://youtu.be/Lt3xHxSPtv4

日本の生産性が低いどうこう以前にアメリカに物売っても結局アメリカの儲けになるそうだぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:32:47.63 ID:pxjPjFvZM.net
ジャップは人権意識ゼロの奴隷だからね

総レス数 46
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200