2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究でわかりつつある、クリエイティビティが高い人間の特徴。『時間が守れない、注意力がない、衝動的、ぼーっとしている』あっ…(察し) [157776492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:20:27.80 ID:O76ByCzK0.net ?2BP(4020)
http://img.5ch.net/ico/005.gif
「集中力がない人」の方が、成功する 実験結果が示す「創造性」との関係

仕事や勉強に、「集中できないのは、悪いことはでない」との見解もある。ニュースメディア「WIRED」の記事、「集中することが『絶対善』ではないし、
注意力散漫は『絶対悪』ではない」(2010年10月18日配信)によると、ハーバード大学とトロント大学が2003年に行った研究で、
「注意力散漫」が役に立つ場合があることが示唆されたという。

記事によれば、ハーバード大の学生たちを対象に行われた実験で、「きわめて創造的な業績」をあげた学生たちのグループは、注意力に欠かせないといわれる
「潜在抑制機能」に「障害」がある割合が、顕著に高かったという。優秀な学生は、そうでない学生より「注意力散漫」、ともいえる。彼らは、集中力には欠けるものの、
常に多くのことに注意を向けており、そこから新しい発想を生み出したのかもしれない。「集中力がない」のは、一概に悪いともいえないようだ。

ボーっとしている方が、アイデアが生まれやすい」

また、「ぼけっとして集中力がないときの方が、アイデアが生まれやすい経験はありますね」と、思考を集中させるより、むしろ「頭を柔らかくしておくこと」の重要性を指摘する人もいる。

「注意力散漫」は、ポジティブな捉え方をすれば、「何に対しても興味を持っている」とも、いえなくもない。が、記事では、「潜在抑制の機能の低さ(注意力散漫)が創造性の高さに
結びつくのは、その人が、過剰な思考を分析してノイズの中の信号を常に探し求める意思をもっている場合に限られる」とあった。注意力散漫な人が、常に業績を上げられるかといえば、
そうではなく、結局は、多くの情報から自分にとって必要なものだけを取り入れる「能力」が必要なのだろう。
https://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/08217706.html?p=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:24:49.26 ID:Fm//rE24M.net
アイディアは集中している時には出ないって言うのは割と昔から俗説的には言われてるな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:26:50.18 ID:XTA1oFes0.net
>>2
数学とかでわからないことがあって
買い物に行ったり風呂に入ったりしてるときにずっと考えてると
ふと分かることがけっこうある
隙間時間が意外にバカにできない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:27:09.21 ID:q/ORV44M0.net
そこからクリエイティビティ引くと俺達じゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:27:10.27 ID:8Zu/ZjxM0.net
俺時間だけはきっちりしてるから違うな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:28:13.34 ID:N6yRlxGW0.net
普通の人は他人の意見なんかに左右されちゃうからね
こういうゴーイングマイウェイを自然に貫ける人でないとクリエイティブな作業、ましてそれで利益を産み出すのは難しいかも
それすら超越して意見を取り入れ色々な物をエディットしてアウトプット出来る人は商才があるんだろうけどクリエイティブとは違うだろうしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:29:18.54 ID:6G5uivx00.net
ブレインストーミングでバンバンアイディア出す人はこういう感じだよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:29:45.01 ID:Fm//rE24M.net
ケンモメンはただIQが低いだけだからなぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:32:04.17 ID:+0xgZ9I/0.net
集中することが『絶対善』ではないし、
注意力散漫は『絶対悪』ではない
当たり前だよね
この国には正常と異常を逆にしてるガイジがいる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:34:14.39 ID:bwum6z8w0.net
>>4
これ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:42:12.29 ID:wyDnni0t0.net
集中力無いのにハーバード入ってるからなぁ
そこが俺と根本的に違うんだよなぁ惨め‥

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:44:51.10 ID:UlLcE1Zf0.net
要するに暇な状態ってことだろ
仕事に追われてたら新しい発想も生まれない
あたりまえじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:44:54.76 ID:LKzOoCn7a.net
ハーバード入れてるのがあかんわ、ならハーバード入れなくてクリエイティブ系はどうすれば?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:46:37.76 ID:kb4RW+f3a.net
これ、ADHDやん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:50:06.00 ID:gHyvwvFB0.net
>>7
ブレストで今すぐにでも商品化出来る完成度の高いアイデア以外認めない、んで相手の案のダメ出ししかしないようなバカが困る
叩き台として捨て案含めて玉石混淆で出してるのに
ブラッシュアップする気もないのかと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:51:13.99 ID:F8J4VqLvM.net
ハーバードってクリエイティビティーどうこうの大学なの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/23(水) 22:55:11.39 ID:FpDKkbv8d.net
>>3
これな
集中して考えて、「わからんお手上げ」と思って別のことやってる時にふとひらめく

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 01:42:54.82 ID:tooVNIaI0.net
あげ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:31:53.07 ID:RzSqvEW30.net
まあゲロ吐くほどのインプット経験した上での話だけどね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:33:58.69 ID:6C4c2ShD0.net
ケンモメンは情報を処理できない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:35:06.53 ID:2OxkwLqL0.net
でも狭き門の特殊分野で成功しないと凡人以下の人生を送ることになるんだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:37:44.22 ID:7dh8FQAl0.net
ケンモウはアスペや糖質の集いと化してるから関係ないな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 02:37:50.52 ID:lGdMpffz0.net
作品のアイデアは読書してるときか移動中イヤホンで音楽きいてるときに一番浮かぶ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:30:38.08 ID:Nf1LMkUh0.net
自分の経験上、他より飛び抜けてる人々はみんなキチガイ
あれほど出来る人達じゃ無ければ色々と許されてはいない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:31:48.05 ID:qeoqRbhJ0.net
引きこもりアニメオタクが


26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:38:19.99 ID:ODPbu6+S0.net
やっぱクリエイティブだったか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:40:47.34 ID:ODPbu6+S0.net
てか ”ハーバード大の学生たちを対象に行われた実験" これがみそだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:45:26.23 ID:KaFdXz1wa.net
A→B→Cみたいな意識してる思考じゃなくて、
A↑Zみたいな知らん間に脳が勝手に処理してる感じでしょ?

自覚云々は別として、けっきょくは、元々の性能の良さなんじゃないの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:45:57.29 ID:kvAI80b20.net
>>2
そりゃ集中してる時わ意識絞るからな
何か閃くのわ頭全体に軽く意識引っ掛けてる状態の時

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:53:02.85 ID:+IRRmYJn0.net
???「親心からの意見でした。」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 03:56:41.89 ID:ROw1/Ww90.net
こういう研究や結果って興味持たれたいから既存と逆の事を言いがちなんだろと穿って見てしまう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:36:11.63 ID:Z6fh3RB4a.net
>>14
adhdも含め発達障害持ちが高学歴には多いみたいね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:43:38.14 ID:ZSBzo0ju0.net
論理的思考と創造性は反比例すると
三十年前の大学の時からずっと思ってきたんだが

最近の論理的思考ブームには
個人的には?ばっかで

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:48:44.44 ID:ZSBzo0ju0.net
教科書やマニュアル本読むより
ネットで関連知識を読みまくった方が
よく頭に入り整理もできる
そこからヒラメキも生まれてくる
のは俺だけかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:50:18.35 ID:pGRIOkmd0.net
ゴチャゴチャ言っててもシナチョンやパヨクの知能が低い事には何の変わりもないから
ケリエイティビティの高い人種は日本人種と白人だけ
他はサル以下のマネしかできない
人種学の定説

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:52:00.54 ID:etwp+Vsr0.net
創造性が必要な職は1割もないんだから、残り9割に適応身振りを身につけたほうがいい
例え中身がそういうのであっても、演じるのは可能

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:54:22.95 ID:TS/ng50s0.net
「つまらない人間」を大量生産しようとがんばってる連中は確実に日本に居るよな。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:54:36.36 ID:etwp+Vsr0.net
>>32
そういう環境でそっちのベクトルが評価される環境にいたので、
一般社会に馴染むのに苦労した。ホントに創造的なものってどんどん少なくなってるし、
日本では評価する土壌はついに根づかなかったので、凡人で生きる振りしてればいいよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:55:27.21 ID:shAKkMG00.net
語尾がンモ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 04:56:35.86 ID:etwp+Vsr0.net
>>37
今は、「つまらないけど社会に必要」な仕事の人材不足。凡人が進路を決めるのは楽な時代

41 :チバ・シゲル&ザ・モブ :2019/01/24(木) 04:57:56.56 ID:V/2iJbvz0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
過剰な情報の氾濫を分析するの楽し過ぎ笑

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:00:28.27 ID:pGRIOkmd0.net
>>37
日キョ嘘とかのサヨクがそうだな
日本を朝鮮化しようと虎視眈々
本当にキムチ悪い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:01:47.66 ID:2YC9L5Nup.net
>>1にも同じこと書いてあるけど、ひらめいた!っていう瞬間の脳の働きとぼーっとしてるときの脳の働きってほぼ一緒なんよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:05:15.25 ID:XXj7iEAf0.net
>>37
時間を守る 注意力がある 計画的 シャキッとする
自称ものつくり国家だから企業政府が作業用ロボの代用品を学校に求めてるんだよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:21:42.02 ID:o1xp309b0.net
>>4
お前らは面白いレスする事に創造性を全て注ぎ込んでるからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:44:26.94 ID:EH0OQVzvM.net
>>37
陰キャ発達障害悔しいか?w

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:53:11.26 ID:BUjRD8OF0.net
(^ρ^)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 05:58:51.41 ID:8mXTvRtP0.net
ハーバードに入れる知能のある人の中でってことだよね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:14:16.79 ID:9AFUz7tD0.net
>ハーバード大の学生たちを対象に行われた実験

調査対象が偏りすぎだろ
一般人は集中力もないし能力もない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:16:17.20 ID:nsab5sqc0.net
ショートショートを書きまくった星新一は時間に厳しかったみたいだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:38:41.42 ID:Alz5Kgzn0.net
>>37
自分がつまらない人間なのはもう変えようがないからそうなるんだろうな

ち〜んとか見てると本当そう思うわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:52:51.52 ID:Z/54thuQ0.net
ひらめいた後に集中力がいるんじゃねーの?
ひらめいたモノをぼーっと忘れちゃうのが良いことなのかな?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:53:34.34 ID:Z/54thuQ0.net
時間が守れないは親の躾次第だと思うけどなぁ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:12:34.29 ID:4y3yr4rB0.net
人間が創造するときに、本当に無から何かを創造してるわけではないからな

物の取り扱い方の視点や、世界の捉え方の視点が変わっただけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:16:43.87 ID:2V2DUW7J0.net
ランニングシャツに下駄履きでおにぎりが好物

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:18:37.92 ID:4y3yr4rB0.net
物事に集中するというのは、古い視点にとらわれるということだから

ルーチンワークを経て形になったら、それ以上は集中しない方がよい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:19:06.22 ID:AMoV/00h0.net
天才とバカは紙一重って昔から言われてるだろ

凡人にはバカと天才の区別が付かない
天才だと思ってたけしを担ぎ上げたり、ノーベル科学者をバカだと思って首にしたり叩いたりするのが
ジャップの凡人

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:23:28.39 ID:JxFkARmW0.net
>>17
ノーベル賞受賞したおっさんも講演会で同じような事言ってたな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:32:15.48 ID:loFLpACwd.net
>>17
でもそれは「ずっとぼーっとしてて」もダメなわけだよ
ガーッと集中した時間があるから、その後のぼーっとしてる時間にアイデアが浮かぶ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:56:11.36 ID:7P4VFjpCd.net
>>53
ADHDからすると、そうでもないよ
親は時間厳守の家庭で育ったが、未だに時間を守れない
なんというか「時間を守る」よりも「自分の興味」がふとした瞬間に上にくることがある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:57:21.96 ID:bF0dcUlf0.net
その点アスペは何のメリットもないよな
頭いいとかいうのも嘘だし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:58:19.25 ID:UoWy+LQc0.net
俺のことじゃん。今も仕事残ってて一晩中やってる最中なのに
結局ボーっとして嫌儲の嫉妬スレ見ながらボーっとしてる。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:00:28.30 ID:1FntGqHe0.net
2014年

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:01:16.64 ID:hlnysn2S0.net
わかる
アイデアはガンガン生まれる
そして記録せず忘れる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:08:38.08 ID:loFLpACwd.net
これハーバードの学生が対象だからな

ハーバードに入るくらい優秀、てのが前提

タダのアホが注意力散漫なら社会の底辺になるだけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:14:33.89 ID:fdlI8KQW0.net
何か必死にハーバードに限った話ってことにしたがってる人らがいるな
ADHDにマウント取れな自己を保てんくらい追い詰められとんやろか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:16:32.95 ID:loFLpACwd.net
>>66
そうだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:20:34.59 ID:cqFKjpH3a.net
>>33
閃きは万人ではないキチガイだけがもらえるギフトだが、そのままでは理解不可能だからな

一般人にそれらしく分かるように説明するため論理力が必要なんだろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:22:18.01 ID:h1vf0+cAM.net
>>4
その発言!クリエイティブだッッ!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:22:18.80 ID:loFLpACwd.net
>>33
反比例しないぞ
補完し合うもので、両方の脳内回路がないとダメ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:24:34.11 ID:loFLpACwd.net
嘘つきはクリエイティビティが高い、てのもよく言われてる

大胆で論理的な作り話を作れないといけない

創造性と論理性は反比例しないし、むしろ散漫性と論理性のかけ算が創造性なんじゃないかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:26:07.52 ID:Ry1hrJYq0.net
こういうこと言われるとADHDかつなんの才能もない自分が本当に惨めになる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:27:37.75 ID:qddW7R6d0.net
分かる気がする

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:29:36.83 ID:7P4VFjpCd.net
ADHDって日本では生きにくいよな
仕事には「作ること」「管理すること」「喋ること」「運ぶこと」「生み出すこと」など、色々あるのにな
ADHDはルーチンワークと管理が超苦手で、創造と交渉が超得意なのに、出世に必要なのは「ルーチンワーク極めてから」なとこあるし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:36:23.75 ID:eSw6DF5Z0.net
身近にいるから分かるわ
ただすげー自己中、他者を気遣うことができないし、迷惑を訴えても反省せず、全部正当化しようとする

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:37:11.65 ID:URiJT21o0.net
真面目だけが取り柄で金に困ってるのもどうかね?w
破天荒でも金あったほうがええやろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:39:31.18 ID:Z0qBd6co0.net
>>49
注意力散漫なのにハーバード入れてる時点で他の学生より天才肌なの当たり前だな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:47:01.48 ID:CfRfqYNcr.net
>>4
おまえらアフィカスに創造力なんてないもんなw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 08:57:56.85 ID:CgwDkhpF0.net
荒唐無稽な妄想を繰り広げるのがクリエイティブなのか?
それを具体的な形にするには集中力が必要だろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 09:10:27.07 ID:+w65j1sd0.net
>>3
エウレカって叫びながら全裸で家を飛び出して王宮に急ぐんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:38:32.37 ID:Alz5Kgzn0.net
>>79
形に出来るのが創造力
形に出来ないのは空想力

こんな感じじゃないかしら

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:49:59.05 ID:goDsvEeU0.net
ただしアジア猿には当てはまらない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 10:51:01.62 ID:xpkUe5r+0.net
ダメ人間の特徴でもある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 11:18:55.06 ID:NkaV0KFeM.net
みんながみんな三年寝太郎じゃやべえだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 14:05:15.14 ID:1HJfCZDLM.net
守れないんじゃなくて守らないんだよ
無駄って知ってるから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:18:23.98 ID:iotzvFZTM.net
たしかに発達障害者と糖質が集まる嫌儲は他の板より意見のベクトルが違うからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 17:18:54.11 ID:aQzVzH7Qd.net
俺っすね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:32:54.19 ID:tooVNIaI0.net
>>2
へー
ピタゴラスだのアルキメデスだのみたいなもんか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:15:33.45 ID:KogM5rxbM.net
>>4
イエス高須クリニック

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:02:09.03 ID:L5M+VJBj0.net
>>3
それはそこまで必死に考えていた時間があったからこそ、だと俺は思うんだよね
年じゅうボーっとしてる奴が何かをひらめくという話とは違うのではないかと

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:40:24.57 ID:IPyLw6BXM.net
>>37
そりゃ「つまらない人間」を極めた奴が
この国ではエリートになるのだから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:22:05.68 ID:FDdBm1XC0.net
おかしいな、すべて当てはまるが個人的に思い返すと生まれてきてから
今まで尻の穴からウンコぐらいしかクリエイトしたことないんだが?

たぶん論理的命題としてAならばBを変換してもBならばAにならないように、
クリエイティビティが高い人間は総じて時間が守れず、注意力がなく、衝動的でボーッとしているが
時間が守れず、注意力がなく、衝動的でボーッとしていればクリエイティビティが高いとは限らないわけだな。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:06:54.29 ID:ucFzlW1bM.net
ランダム性って大事なんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:08:46.19 ID:1q7lVqGJ0.net
アイデアが浮かんでもそれを実現するための道筋には
集中力が要求されるのはよくあること

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:15:26.17 ID:1q7lVqGJ0.net
>>90
それはあるよね
ある課題をずーっと抱えてても他をやってる時に
悩んだままだと効率が著しく悪くなる

だから普段他のことをやってる時は精神上に
浮かび上がらないように制御する
でも完全に忘れているわけじゃないからちょっとしたきっかけで
結びつけて解決策が出てきたりする

そういう精神制御が上手い人が実務的に認められる人なんじゃないかな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:23.00 ID:L5M+VJBj0.net
>>95
安直な言葉にするなら「切り替え」ってやつだよね
でも完全にリセットするのではなく、問題とそこまで考えたこと自体は頭の中に残しておける
「集中力」「切り替え」というと完全にオンオフを考えがちだけど、それとはちょっと違う頭の使い方があるんだよな
それを訓練=他者の指導によってできるようにならないか今考えてるんだけど、なかなか難しい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:57.01 ID:L5M+VJBj0.net
↑最終行は、俺が誰かを教育するときにどうするかということ
唐突に話を飛ばしてしまった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:30.73 ID:XrrWcyte0.net
布団に入って意識がなくなる直前にすげえ人智の理が閃くのに
目が覚めたらもう忘れてただのケンモメンの俺

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:06.54 ID:xmMebw/w0.net
いろんな発想をすぐに思いついてしまうから集中できないタイプと
ただ単にボケっとしてる人を区別しないと

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:16:57.41 ID:37FEfWgK0.net
カタカナスレになってると思たのに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:19:22.22 ID:xmMebw/w0.net
>>79
創作分野でも多人数で分担してることも多いから
両方できないといけないわけではない
理解してもらえる程度に伝達能力があれば良いだけ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:28:11.74 ID:ucFzlW1bM.net
全国の職場で腐ってる、IQの高い発達障害者を引き取って開発部署にぶち込んで行けば面白い製品はどんどん生まれると思うわ
どこかやれば良いのに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:17.27 ID:ucFzlW1bM.net
>>1の結果から、偏差値の高い、長期の受験戦争を勝ち抜けるくらいに計画性と抑制力の高い連中ほど、人気の高い開発分野に行くのが間違いというのがわかる
高偏差値ほど事務方やサポート役に行くべきだし、開発には高IQで抑制力の低いやつが良い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:19:47.02 ID:4ZsE/iIG0.net
>>1
見事に日本では淘汰されるタイプだな

105 :東京革新懇 :2019/01/25(金) 18:22:29.32 ID:jv1AyKmM0.net
俺はクリエイティビティが全くと言ってないから当たってると思うは
だから逆に時間とかは守るしキチンとしてる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:23:08.57 ID:u7rIy+uFp.net
お前らなんかうんこと精子しかクリエイトしてないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:25:15.85 ID:YTSwtTSx0.net
>>65
ただのアホじゃ注意力抜群でもかえって余計なことして迷惑なだけって気もするが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:26:03.58 ID:LrzovD6Q0.net
>>3
俺は夢の中で物凄い真理に気づくことがある
それこそ宇宙の根元に関わるような
起きるとすべて忘れているけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:28:35.22 ID:E2fd0Am00.net
年齢上がって昔みたいなキレがなくなったので、一般人の所作を身につけるようにしたわ
ずっと続けられる人はすごいと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:04:31.48 ID:ZjGIav/7M.net


111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:32:43.51 ID:IZI0cj/i0.net
>>102
メディアとかに露出しないだけで
頭のねじが抜けたおかしな連中を積極的に採用して
開発しまくって業績上げてる企業も中小だが昔からある

ただああいうのは、社長の度量や器量というか
「ここまでなら好きにさせてもいい」っていうラインの引き方
手綱の締め方が絶妙だからできることで普通の人間や巨大組織では維持できない
そして、だいたいその社長が死んだら終わる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:18:35.97 ID:6530yCex0.net
>>4
こういう自虐レスもなんか時代遅れだなあとは思う
もはや定型すぎて笑えないだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:43:54.74 ID:cvXjUg0y0.net
ハーバード大学に入学できるレベルで注意力がないってもう分かんねえなこれ
ハーバード大のなかで比較的注意力散漫だったとしても世間一般的に見れば繊細で時間に厳しいレベルだろ
例えるなら日本の鉄道会社の中ではダイヤの乱れが多いけど世界的に見ればそれでも正確すぎる感じ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:49:08.23 ID:READrW+Ba.net
>>1
(ヽ^ん^)

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:54:58.28 ID:E1UEmLXg0.net
頭のいいヤツが目立とうとしてわざと特別感出してるだけだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:55:46.60 ID:MjR+WgFI0.net
まさに俺だな
明らかに発想力が他より高い
会議などですぐに何か思い付くので発言が抑えられない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:09:28.44 ID:prf6sYZO0.net
そりゃ集中力がなくてもハーバードに入れてる奴は天才だろ
集中力がなくて知能も低いから学力も崩壊してる奴と同じな訳ない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:17:12.22 ID:5pPfo+uc0.net
>「注意力散漫」は、ポジティブな捉え方をすれば、「何に対しても興味を持っている」とも、いえなくもない。

これは違うだろ
眼の前のことに興味がなくて常に他のこと考えてるからそうなるんで、むしろ興味の巾が狭い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:19:54.18 ID:aiZhn/GJ0.net
俺たちクラスになると「散漫さ」そのものをクリエイティブしてるからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:21:24.59 ID:r9v2W/QOa.net
他人の言うこと聞いて真似をする
これからどれだけ離れるかだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:49:56.55 ID:HJWE8lTIM.net
>>113
抑制機能に障害っていう器質レベルの話なので…
IQが高ければ工夫次第で受験くらいどうにでもなる
高学歴に発達障害者は普通に沢山いるし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:37:25.94 ID:6530yCex0.net
>>5
人間すべてが「クリエイティビティが高」くあるべきではないのでそういうのもいいだろう
まあしかしジャップはとにかく「時間だけはきっちり」することを望む一辺倒だからそれはそれで問題
っつうかそういう発想のせいで今こうなってるのだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:58:20.03 ID:RQ7hWSzzM.net
沖縄んちゅのことじゃんか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:00:33.73 ID:+wsbEwe+d.net
発達障害

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:16:35.00 ID:mDtwzDAu0.net
クリエイティブを要求される場はどんどん少なくなってるよ
仕様に沿って作れるか、速度が重要

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:12:08.46 ID:nrr2y1jUM.net
どおりで日本製品の国際競争力は壊滅する訳だ

総レス数 126
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200