2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベネズエラ大統領、米との国交断絶を表明 [579297746]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:31:26.66 ID:2r8mmnK70.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 2019/1/24 05:33
【サンパウロ共同】南米ベネズエラからの報道によると、反米左翼のマドゥロ大統領は23日、米国と国交を断絶すると表明した。
https://this.kiji.is/460905538155988065

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:32:35.39 ID:iVNmYZiS0.net
常識を疑え

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:33:18.74 ID:pCSO1XIlp.net
こういうのでいいんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:34:11.40 ID:C3b+jCbP0.net
アメリカからしたらすごくどうでもいいだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:34:31.92 ID:o4jf1Ev7M.net
ベネズエラって石油まだ出るの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:35:37.56 ID:bqgvo7U00.net
ベネズエラの大将

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:35:41.42 ID:CWFHIw5Z0.net
せっかくバブルだったのにアメちゃんに逆らって干されたのもう忘れたのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/24(木) 06:39:15.78 .net
中国の核ミサイル基地ができそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:39:51.00 ID:oqQMhO+n0.net
深夜カラカスデモの中継やってたね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:40:17.00 ID:PsgNcneO0.net
でも石油はアメリカの手つきになったじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:41:10.83 ID:pz9XBchI0.net
甘いよベネズエラさん

トランプ氏、ベネズエラ野党指導者を暫定大統領に承認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40393400U9A120C1000000/

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:41:44.71 ID:PsgNcneO0.net
>>5
埋蔵量は多いのに採掘技術が問題で
国営の今アメリカが運営したような?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:42:01.86 ID:VMefWWkpM.net
世界中が中国になりますように

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:43:35.92 ID:mWf3BfWf0.net
楽しくなってきたな世界は

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:45:19.82 ID:mWf3BfWf0.net
>>4
少なくともカリアゲ情勢なんかよりは重要だよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:45:58.70 ID:jhDQvqMX0.net
資源があれば何とかなる!資源国最強!っていうオイルショックで
トラウマ負った昭和脳のおっさんが泡吹いて気絶する左翼破綻国家の代表格

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:46:19.49 ID:PsgNcneO0.net
まじでクーデターになるならあれや

>>14
いやいや米軍さんの昨今は地域扮装しないだったゃうな
アメリカにもあんまし意味ない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:47:06.23 ID:y9/Oip4OM.net
媚米媚露媚中媚韓左翼の安倍ちゃんに死角無し

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:52:15.46 ID:2ugq/do00.net
やべーな
大惨事の流れだろ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 06:58:30.52 ID:PsgNcneO0.net
>>19
つうか左派政権も極端すぎだからアメリカつうかなんかあったと思うけどさ 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:00:52.95 ID:bIJ5QjS4K.net
戦争が勃発して東京オリンピック中止の流れだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:03:23.94 ID:97gZmhsM0.net
ベネズエラ「米の馬鹿!もう知らない!」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:03:27.42 ID:DjvvpEtP0.net
>>5
地下にあるけど採掘ノウハウ持った奴らが掘削会社強制国有化に伴って国外に逃げたから生産量ガタ落ち
ジンバブエと同じ展開

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:04:04.11 ID:PsgNcneO0.net
>>24
戦争いうか紛争あってもやるだろ
ベネズエラも普通にサッカーはやってて
一応統一朝鮮ででるらしいし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:11:17.21 ID:bgz8yS7i0.net
>>1
日本も韓国排除しろよはよ(´ω`)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 07:26:02.64 ID:fXjHQulPa.net
petro買っとけばいいのか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 12:03:41.49 ID:G+QN8xf3p.net
数年前に左やチョンモメンが絶賛してた国の末路

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:30:37.75 ID:n95LBkz20.net
何が始まるんです?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:42:21.95 ID:FRA1gPB40.net
>>28
野党連合が多数派の国会議長が暫定大統領を宣言したから
そりゃもう内戦よ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:42:56.69 ID:nviw32cx0.net
ネトウヨ憧れの韓国と断交����

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:44:55.62 ID:rioCnDx+a.net
メジャーリーガーはどうなるの?
  

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:48:24.83 ID:uLNpCttE0.net
これはラミレスも日本国籍取るわな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:48:32.32 ID:s0wcdUzF0.net
内戦始まるの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:54:08.46 ID:1b/cKXhNa.net
アメリカ云々よりも
当人達に国家運営できる能力がなく勝手に自爆していった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:27:07.68 ID:tooVNIaI0.net
あげ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:29:45.55 ID:Sfhmi5S40.net
>>4
CIAが直接介入して親米派の軍人にクーデター起こさせる程度には大事な国だぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:34:34.33 ID:3mvVG7Im0.net
>>1
3年後の韓国だな

世界最貧国まで一直線w

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:43:57.11 ID:Ry1hrJYq0.net
VA-11 Hall-Aの製作者ってまだベネズエラにとどまってるのかな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:47:05.21 ID:cbKkON3j0.net
>>33
始まる直前

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:09:14.50 ID:tooVNIaI0.net
あげ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:08:11.42 ID:+kKqbM6E0.net
よく分らんが韓国が正しい全て韓国の思い通りになるよ
あっ書いちゃった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:04:55.68 ID:1GCer04L0.net
>>34
経済政策はそうでも政治に対する反応は
確実に内政干渉だろうな
これが許されるならば真っ先に
中国・ロシアが強力な制裁を科されても
可笑しくはないが現状は
そうなってはないから二重基準も甚だしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:13:22.82 ID:1GCer04L0.net
赤狩りの延長線上 その証拠にアメリカが暫定大統領を
承認してから一部除いた牙を抜かれた中南米諸国が
金魚の糞みたく相次いで承認
イランのモサデク政権を強引に降ろした頃とは違うが
似たようなことは確実にやっている

元より国際政治に正義などありはしない
将棋のように外堀から埋めていこうとする戦略だろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:22:30.28 ID:1GCer04L0.net
コラム:ベネズエラ、マドゥロ政権の危機は「身から出たさび」
https://jp.reuters.com/article/column-ve-maduro-idJPKCN1PI06X

Googleニュースで先に目に付いた上記の記事を見る前に
下記の記事を見たわけだが

ベネズエラ、米国と断交 国会議長の暫定大統領承認で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4039340024012019000000/

>マドゥロ氏は昨年5月に主要な野党指導者を排除した上で
>大統領選を強行したが、欧米諸国や多くの周辺国は結果を認めないとしてきた。

この記述を見た時に十中八九「ボイコットだろうな」と思ったら
ボイコットだった件

>もっともこの選挙は野党がボイコットし、米国や欧州連合(EU)、
>多くの近隣諸国は甚だしい不正があったと批判している。

クリミアの件もそうだが反対勢力の大半が
自主的にボイコットするのならば不正も何もないのだよな
立憲民主党、国民民主党、共産党、維新の党、その他
それ等が自主的にボイコットするのならば
自民党は不正をするまでもなく圧勝だ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:24:21.84 ID:1GCer04L0.net
>ただ、政権交代をどう実現するかは不透明だ。マドゥロ政権は米国の介入に
>反発しており、野党陣営が求める選挙のやり直しに同意する可能性はほとんどない。

ビジョンも無く足を突っ込むやり方はアラブの春の再現
取り敢えず潰しておけば軟着陸するとでも思っているのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:29:18.58 ID:1GCer04L0.net
>>4
どうでもいいなら此処までのことはしない
暫定大統領承認の前にも様々なことがあったわけだが
極論そのことでベネズエラは何処とも
取引することが出来なくなった
グローバル経済に於いてそれは致命的なこと

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:31:13.66 ID:ta+JzEOo0.net
この国の場合軍部がなぜ左翼政権に従ってるかわからない

普通軍隊って右っぽいけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:37:52.45 ID:1GCer04L0.net
フアン・グアイドを暫定大統領に据えるなら
国会議員ではないが劉暁波(故人)やナワリヌイも
暫定大統領・首相・首席(国家の窓口)に据えれば良いが
詰将棋なので飛び越して詰めることはしない

ある意味で順序を踏んでいるが表向きには
内政不干渉であると装っているのだから
非難の誹りは免れまい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:41:54.82 ID:1GCer04L0.net
シンガポールは開発独裁だが制裁はされていない
バーレーンは国民の6割7割がシーア派だが
アラブの春によるデモでは鎮圧された(アメリカは黙認)
持つ者と持たざる者への冷酷なる選別が
そこにはあるな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:50:04.00 ID:1GCer04L0.net
力を持つ者(反対陣営は癪に障るかもしれないが
実質的な裁定者=裁判長)によるゴリ押しだから
この二重基準が後々に禍根を残す

軍事関係者(アメリカは経済大国の軍事大国)に
してみれば程々に各国で内乱が続く方が好都合なのだろう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:04:52.09 ID:1GCer04L0.net
中米や南米はアメリカの裏庭的存在だから
ここは特に押さえておきたいのだろう
トランプ(共和党)は集中投下
オバマ(民主党)は分散投下

どちらも害悪で間違いないが
このような違いがある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:09:34.74 ID:1GCer04L0.net
トランプが前のめりになればなるほど経済移民(不法移民)が
増えるというのに そしてその度に不法移民を
排除すれば民主党から突き上げを食らうのに
(日本では報道量はそれほどでもないが
アメリカでは上位に食い込むほど意識が向く問題)
トランプも馬鹿だよな

シリア版欧州の逆展開が繰り広げられるだろう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:15:29.58 ID:1GCer04L0.net
ベネズエラ、第2のシリアになる恐れ 米国連大使が警鐘
2017年5月18日 12:19
http://www.afpbb.com/articles/-/3128613?pid=19011265

まだカショギ事件が発生してない時期の記事だが
アメリカによる二枚舌本領発揮だな
「国民」という不確かなものを定義付けするのは頭が悪い
この言葉が世間には意外に効くのだが
・・・・意外でも何でもないか
国家も国民も両輪なのだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 04:23:55.73 ID:1GCer04L0.net
中国は右往左往しながらも順調に育ってきた
中進国の壁のようなものが出てくるか
それとも既に中進国の壁を越えたのか
それは分からないが
生きている内にアメリカの滅亡が
見られるのならば万々歳である

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:07.22 ID:L5M+VJBj0.net
あげ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:34:11.27 ID:L5M+VJBj0.net
あげ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:36:03.79 ID:HDT0hpAJ0.net
アメ公に石油奪われたら元も子もないからな
他国に資本のほうがまだましなんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:37:50.03 ID:T69zbM4P0.net
先制核攻撃しない時点でお察し
植民化待ったなし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:43:39.29 ID:pXJbaHcn0.net
日本も韓国と国交断絶しようぜ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:39:08.13 ID:ZjGIav/7M.net


61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:43:18.22 ID:L5M+VJBj0.net
あげ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:33:47.74 ID:6530yCex0.net
あげ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:11:52.27 ID:fZT+oAXb0.net
結局はアメリカとロシア中国の争いになるんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:14:37.34 ID:6530yCex0.net
>>63
なるんかな
アメリカ(トランプ)は対中国にご執心で、ロシア(プーチン)の対欧州戦略に対して無関心どころか欧州から離れてるじゃん
俺自身が書いている通り、トランプという一過性のものでしかないのならまた違うのかもしれないが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:33:13.51 ID:6530yCex0.net
あげ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:00:29.55 ID:qgdEv1qO0.net
これはカリブ海に中国の基地が出現する展開

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200