2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「俺たちは単一民族で純血民族で遺伝子は多様性がある」 学者「日本人はめっちゃ遺伝子均質。近親婚率世界一」 [803819328]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:48:59.36 ID:4ltI29UB0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
■遺伝学者「外人は遺伝子が多様すぎ。日本人は遺伝子が均質だから研究しやすい」

癌遺伝子、癌抑制遺伝子が発見されても、HLAを研究し続けた頃「多様性の遺伝子をいくらやっても
無駄である」と今では SNPs の大家に言われたことがある。 その当時は、ある遺伝子を発見しその
機能を解明すれば、すべてのことが分かると 考えられていた時代でもあった。私の恩師の先生方に
よく言われたのは 「Black Box を開けたら、また Black Box があった」と。頭の良い人は、Black
Boxを開けたい衝動に駆られるようである。私はそこまで頭が良くないと思っていたので、Black
Boxの「表ふたと裏ふた」だけを見ていたように感じる。 HLA の多様性から、同じ個性(似たよう
なHLA 遺伝子と考えた)を持っているヒトを分類することを林 知己夫先生(数量化理論(分類する
方法論)を確立した世界のトップの統計学者)にお願いをした。幸運なことに(林先生の言葉)
日本 人は4型に分類ができ、1994年に発表した(HLA タイプ1、2、3、4と称した)。日本人の
遺伝子 の特徴、すなわち、外国人に比し Homogeneity (同質性:日本は島国であり、他国の侵略
や、移民 を奨励した歴史は少ない)のためである。そのと き解析をした欧米人のデータでは分類
できるグル ープ数が多く、また分類が不可能である国民もあ った(もちろん検討した数にもよるが)
。私が欧米 に留学し、同じ期間、同じ研究を続けていたとし ても、欧米人を対象とした薬剤
感受性を研究する ことは不可能であったことになる。そのとき思った のは、日本人の遺伝子情報は、
世界の中でも遺伝 子研究の宝庫ではないかと思った。私と同じよう な発想で研究していたのは、
1996年に創設された アイスランドの deCODE genetics 社であった。

http://www.npo-jsct.umin.jp/wwaves/WWAVES%20Vol.19_p011.pdf

■藤田医科大学「日本人は遺伝子が均質」

日本は1億2000万人の人口がいて、島国で、遺伝的にかなり均質なグループですから、遺伝研究を行う
ときに結果が見えてきやすいという利点があります。日本での遺伝子をベースにした研究はこれからますま
す大切になってくると思います
https://www.fujita-hu.ac.jp/research/story/neuro.html

■東大「日本人は遺伝的均質性が高い。世界が注目してる」

本疾患の発症には強い遺伝的素因(疾患感受性遺伝子またはリスク遺伝子)が関与することが示唆されてお
り、すでに欧米では21種類のリスク遺伝子が同定されている。これらが集団差を超えて本疾患発症に共通で
あるか否かは、疾患の発症機構の解明だけではなく、人類の進化と疾患との関連の解明のための人類遺伝学
上の重要課題である。特に日本人のような比較的遺伝的均質性の高い集団における疾患感受性遺伝子の同定
は世界の注目するところであった。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00088.html

■国立社会保障・人口問題研究所「日本は近親婚大国」

【調査研究 配偶者選択の現状 今泉洋子 金子隆一】
我が国における近親婚率と諸外国の値を比較すると。
我が国の値はインド・エジプトの次に高くブラジルの値と同水準にある。
近親婚率を調べることは、集団全体の人口資質を知る上で大切である。
なぜなら、近親婚をした夫婦の子供は、他人結婚をした夫婦の子供より
染色体劣勢遺伝病(例えば白子など)の発生率が高いことや、
死産、乳幼児死亡率が高いこと、ある種の先天奇形発生率が高いことなどが
知られているからである。
我が国のように諸外国と較べて近親婚の多い国においては
今後も近親婚の動向を調べていく必要があろう。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/14168401.pdf

■日本家族協会「日本は近親婚が非常に多い」

遺伝のはなし3 近親婚 - 日本家族計画協会
近親婚はどれくらいあるか
わが国では 1947 年には 15.5%という報告もありました。最近は減少し 3〜5%
を割っているでしょう。もちろん、地域差はあります
近親婚は欧米では 0.2〜0.3%です。

http://www.jfpa.or.jp/mother_child/150401%E9%81%BA%E4%BC%9D%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%973-1%E8%BF%91%E8%A6%AA%E5%A9%9A.pdf

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:58:03.72 ID:Vvd3Lbr/0.net
YDNAでみたら日本は多様だろ
漢民族とかめっちゃシンプルやぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 16:59:44.27 ID:1eZ/sKMjM.net
近親婚ばかりになると遺伝子グループが別れて別の民族になっていく
スレタイの2者の言い分がどっちも矛盾してるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:19:24.57 ID:3DjQngZA0.net
また君かーまた同じ書類持ってきたのかー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:26:18.51 ID:4ltI29UB0.net
なんでこんな面白いスレが伸びないの?
痛いとこつき過ぎたから?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:01:19.79 ID:vvFhkS8n0.net
ジャップは弱肉強食だからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:05:35.26 ID:Kuy2zs3m0.net
日本人がブサイクだらけな謎が解けた

総レス数 7
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200