2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Office 2019 永続ライセンス版、1月22日発売 [952483945]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 19:59:52.81 ID:OBfOFB3nH.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/16_2.gif
https://news.mynavi.jp/article/20190118-758723/

日本マイクロソフトは1月22日に、オフィススイート「Microsoft Office」の最新版となる「Microsoft Office 2019」を発売する。
Office 2019 Personal、Office Home & Business 2019、Office Professional 2019、Office Professional Academic 2019の4種類を用意。
そのほか、Word、Excel、PowerPointといったアプリケーション単独でも販売される。提供の形態は、ダウンロード版かPOSA版。

今回発売されるのは、いわゆる買い切りの「永続ライセンス版」。
世界的に見ると、Officeアプリケーションは月額や年額のサブスクリプション版「Office 365」に移行しているが、日本では従来(パッケージ版)と同じ流れの永続ライセンス版に対する根強い需要がある。
例えば、企業ユースにおいては、経費処理上の理由で永続ライセンス版のほうが都合よいこともあると思う。

永続ライセンス版のMicrosoft Office 2019、ラインナップと参考価格(税別)は以下の通り。
詳細は日本マイクロソフトのブログや、Officeサイトを参照いただきたい。

Windows向け・Mac向け「Office Home & Business 2019」(34,800円)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:00:18.09 ID:xB2s1Rodr.net
こういうのでいいんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:00:24.33 ID:GF5C+xU30.net
2019はWindows10限定なんだよなー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:00:51.23 ID:DKazEhCd0.net
キングソフトで十分

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:00:53.42 ID:6LQ9x7Jda.net
※アップデートは有料
どうせこうだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:01:17.54 ID:ShP9yh6L0.net
去年の12月に2016買ったばかりだが
まぁ知ってて買ったけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:01:33.05 ID:yzTwb2Gp0.net
でもサービスは永続じゃないんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:01:35.76 ID:+jBmI9j/M.net
libraoficeで十分

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:03:27.39 ID:UalnhGB60.net
Office 365じゃ嫌なのかい?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:04:16.31 ID:XuF06bLC0.net
ヤフオクでoffice 365永続アカウントを買った俺は上から目線で書き込んでいいよな?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:04:34.10 ID:qKIchSNia.net
永久版(永久に使えるとは言っていない)定期

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:04:52.83 ID:iJ+Mneafp.net
個人で3万とか払ってるやついるのかよ
割れか1000円ぐらいで売ってる得体の知れないライセンス使うだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:05:34.42 ID:TOf/jVJw0.net
2010のシリアルが残ってるからまだ戦える

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:07:04.27 ID:UalnhGB60.net
まじで個人でガチで買ってる人っているのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:07:33.17 ID:RediJtxW0.net
興味はpersonalをいくらで売るかだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:07:50.48 ID:cRGo4UT6M.net
いつまで2019使ってんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:07:54.44 ID:eYEtt/gA0.net
国産ぴーしーにだけ標準で入ってる謎

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:08:07.87 ID:ERBiBTNXM.net
officeってタダじゃないの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:08:48.07 ID:GF5C+xU30.net
>>17
ほんとこれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:09:33.16 ID:ISDxIxRa0.net
今の次の次のOSあたりから非対応にして使えなくするんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:10:39.23 ID:ShP9yh6L0.net
>>14
2016買ったけど
ワープロは一太郎使ってて
Officeはエクセルでなんかいろいろやってる
ただ、俺の使い方だとどっかのパチもんOfficeでもいい気がしている
一太郎は譲れないが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:10:45.72 ID:KuJHW8Ys0.net
ハードにバンドルして割高な価格で売りつけたいだけやろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:10:48.89 ID:qTn1sipR0.net
サポートが短縮されて7年になったんだっけ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:10:56.41 ID:8XCDJdki0.net
ここらへんは基本割るよなあ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:11:58.83 ID:VwgyGhZ+0.net
365の人も2019のクライアントなるんじゃないの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:12:38.63 ID:tQDKM9Ib0.net
Surface買ったときに2ライセンスついてきたから2016使ってるぞ
あるならあるで超便利office

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:13:38.86 ID:gCKU+h1yd.net
KINGSOFTとか安いのってMicrosoftのやつと使い方同じなの?
例えばショートカットコマンドとか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:14:53.36 ID:PDEqXZCh0.net
こいつが標準で入ってるから国内メーカーのPCが高いんだよなぁ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:15:01.02 ID:XR0r4cYT0.net
エクセルだけでいい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:15:01.88 ID:Pi2CEbS20.net
当たり前のようにxlsxファイルを渡してくる奴って何なの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:16:49.95 ID:31EUbA8Md.net
ヤフオクライセンスよいよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:17:00.25 ID:laad4gGc0.net
DSP版だせよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:17:08.03 ID:+c9JuOs30.net
一太郎6.3とロータス123で十分だろまじ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:17:25.09 ID:ShP9yh6L0.net
>>30
ロータス123より通じるからだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:17:37.16 ID:7KIxU+nR0.net
ヤフオクで謎に買われまくってるOffice

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:18:54.11 ID:QKKdVDeqM.net
会社がまだ2010なんたが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:20:07.80 ID:b7fuXGsR0.net
きたか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:20:32.53 ID:b7fuXGsR0.net
2010だけゴミパッチで使えなくするスタイル

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:20:55.94 ID:rrzVQiZxM.net
>>30
いつまで2000使ってんの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:21:46.06 ID:je44TDK30.net
2003年余裕

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:21:58.62 ID:Ufwpr4NOa.net
鍵屋で買えるかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:22:06.88 ID:rXc0oJQm0.net
個人だと365めんどくせえしなあ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:22:10.88 ID:DHSU3eZe0.net
(34,800円)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:22:40.93 ID:UbUuCK+8d.net
よいよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:24:08.59 ID:zqx7bhDx0.net
そういえばどこかにOffice2000のボリュームライセンスがあったはずだが今でも戦えるもんかな。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:24:53.32 ID:zqmYMkFg0.net
Googleから出てるwebベースのオフィスもどきでほとんどの人間は事足りるのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:27:28.50 ID:BNfJ2NApM.net
>>4
VBAの互換性ある?
libreで我慢しようと思ったけどマクロ上手く動かなくて悲しかった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:28:41.14 ID:LQxYQpv4M.net
バージョン上げる必要あるの?
拾った2003で何も困ってないよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:28:51.21 ID:MJhTLVvD0.net
Googleドキュメントとスプレッドシートで十分では?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:29:11.28 ID:f2o13K4C0.net
割れ2003使ってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:30:08.51 ID:VwZIq8la0.net
タイトルバー赤くなってるやつwww

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:30:37.78 ID:HAlYIDMd0.net
365は常に同期されて最新版になってしまうんだよな
企業ユースだとまだ2013とか2016でしか動作しないシステムがたくさんあるだろうから厳しいだろうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:31:10.22 ID:GbPlJQNP0.net
2000円以下で売ってるPlusで十分

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:33:37.32 ID:nX0kHa950.net
3万で買った2010使ってる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:34:04.17 ID:oq3pgAvl0.net
今朝アマゾンで買ってインストールした、Mac用ね
なかなかいい感じ。
本当は去年MacBookPro買い換えたときに一緒に買いたかったけど買えなかったから我慢してた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:36:54.07 ID:TMoMZcA20.net
鍵屋で買ってるやついないの?
ちょっと買おうかどうか迷ってるんだが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:37:40.33 ID:MRfNo5uG0.net
googleで十分な体になってしまった
GASはVBAより便利だし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:38:45.48 ID:QdAfw87p0.net
2016とか未だにフリーズ多発するんだけど
もっと真面目に作れや

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:38:50.11 ID:LWVCATNQ0.net
>>8
ほんまこれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:38:56.68 ID:EJZZlJSqM.net
2007でまだ戦うわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:39:54.00 ID:EiK7JvYi0.net
学生の時はなんでこんなクッソ高いんじゃ買える訳ねーだろって思ってたけど今見ると普通に買える値段だな
使用頻度考えれば十分に元も取れそうだし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:41:08.00 ID:/pjqg0JJM.net
サポート期間短くなってるから要注意

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:41:22.78 ID:rJ2CeDLB0.net
(; ・`д・´)「結局ネットのアクティベーションは、会社がつぶれても使えなくなるし
ソフトを認証するサーバが停止しても使えなくなる。人数少なくなったら維持するの無駄だから」
(´-ω-`)「使い捨てだな」

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:42:17.97 ID:MF1NsRrUM.net
iPad向けの奴でサブスクリプションじゃない奴を作ってほしい
PowerPointで発表者ツール使えないのだけが不便
Keynote覚えるのも面倒だし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:42:35.60 ID:E30/2k1f0.net
今のMSだとタッチパネル向けのUIにしそうな予感
いやでも流石にそこまで馬鹿じゃないか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:42:45.33 ID:/EooCvSv0.net
未だに割ってるのいそうだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:43:24.95 ID:E/kOfJHQ0.net
また切り売り版出るかなあ〜

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:43:37.17 ID:mBETAOyU0.net
まだoffice2000使えてるから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:44:13.90 ID:H6dmOgpYd.net
先行版みたいなのを社用に去年導入したよ
インストーラなくて苦労したわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:45:18.77 ID:LGlHph4R0.net
Excelすぐ死ぬよな
Microsoftでこれなんだからソフトの限界なんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:45:51.62 ID:/iPklQyHM.net
年々使い勝手が悪くなってるよな
2003が一番使いやすかったわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:46:10.32 ID:E/kOfJHQ0.net
そういえば2016だかその前からだったか、Home and Businessとかになった時に
これからは新しいの買わなくてもずっとアプデでやってくとか言ってなかったっけ
結局また新しい買わせるつもりなのかよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:50:29.43 ID:E/kOfJHQ0.net
プリインストール版は2007までアクティベーションなしで使えたんだけど
再インストールする前にキー抜いとけばどのパソコンでもアクチフリーで使えたもんだから重宝したわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:51:02.02 ID:/o6+YRG6M.net
>>21
Word保存機能良くなった?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:51:16.87 ID:Wejfxrb30.net
ええやん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:52:21.97 ID:Cc+zE3Yld.net
>>4
全くダメ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:52:26.86 ID:DxcucA+p0.net
AppNee.com.Office.2013-2019.C2R.Install.v6.5.0.Full

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:52:40.50 ID:tQDKM9Ib0.net
2016でウィンドウキャプチャが機能しないのって回避できないの?
配信のときにディスプレイキャプチャしないといけなくて面倒なんだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:52:46.78 ID:T9W9UovW0.net
win10で安定動作しないソフトじゃないか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:53:56.91 ID:+l7OAqZF0.net
まだ永続ライセンスを用意してくれるだけマシなんだよな
聞いてるか、アドビさんよ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:54:44.91 ID:Sv8TAxCsD.net
eBayにOffice 365の永続サブスクリプションが4ドルとかで売ってるな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:55:14.20 ID:3Sd7EWecr.net
中華365をアマで5,000円で購入したが
今は無いな オクで買えばいいの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:55:43.24 ID:hc8OYiHGH.net
Office入りの業務用PCの中古でも買うわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:56:01.13 ID:8DJxuA5S0.net
海外で買うと糞安いんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:56:02.81 ID:615+UtOg0.net
ヤフオクで2000円くらいでライセンス買ったけどそれでもいいん?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:56:17.65 ID:rXc0oJQm0.net
>>80
そういやCS2無料解放以降何かやったのかなあそこ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 20:59:40.71 ID:EESMDLV3a.net
早くpython内蔵してくれ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:00:07.51 ID:Wejfxrb30.net
>>80
くっそわかるわアドビはクソ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:01:10.18 ID:Ui5a7JN50.net
AutoCAD LTも
昔みたいに買い切り版出せよ
サブスクリプションなんて使いたくねー

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:03:26.01 ID:jLPvNFDw0.net
アップグレード版復活させろや

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:03:53.81 ID:rBlA2AVs0.net
wordviewerがねーんだが
もうこれ使うのやめろや

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:03:56.24 ID:imP32QG80.net
法人だと包括契約で365使えばいい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:04:28.96 ID:etwp+Vsr0.net
Excel単品売りしてくれ。それだけでいい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:05:39.14 ID:Qc4netH40.net
>>9
だから経費計上の都合って書いてあるだろ
買い切りなら消耗品として処理できる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:06:28.02 ID:2D9qROLX0.net
たかい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:08:43.72 ID:soHDwDs/0.net
ファイル形式が変わらんのなら2007でもまだまだ戦えるな
VBAの参照設定ライブラリ変わるのがムカつくが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:10:21.82 ID:H+tXpI5oM.net
グーグルのスプレッドシートでじゅうぶん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:12:41.23 ID:7acva3Zld.net
EXCEL単品で2万くらいとるのにセットで3万とかなんでしょ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:15:36.85 ID:SGGTBWGm0.net
3万ならまあ買うかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:16:09.91 ID:MJhTLVvD0.net
>>97
スプレッドシートに移行する企業増えてるからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:24:05.64 ID:hQ3MEKMqa.net
>>4
これ
会社のPC全部WPS

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:27:38.45 ID:s5rhoI0t0.net
>>4
簡単な表とパワポ、文書ぐらいならこれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:30:09.23 ID:Bi2d2O2QM.net
>>80
アドビのターゲットはプロ
プロは常に最新入れるので、今の形態のほうがありがたい
割れ中を排除できるしアドビにとっても使い手側にとってもWin-winでしょ
対してオフィスはプロとか関係ないからサブスクリプションでやっちゃうと買い控えが増える
なのでこちらは永続版も揃えるしかない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:31:23.53 ID:1LqasOnb0.net
>>103
常に最新入れる時代なのか
使い勝手変わるからずっと6使ってるみたいな人はもういないの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:32:10.26 ID:SPf8TztU0.net
ヤフオクとかで売ってるクソ安いライセンスにはどれくらいで登場するんだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:32:47.85 ID:mFLPU04wM.net
2016 premiumの無料2019アップグレードの約束は果たされたが期限が2016と同じ
期限延長出来なければ意味がない
MSが期限延長なんて大盤振る舞いする訳がないと身守っていたがやはり

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:32:55.40 ID:TvN2t9Jr0.net
個人で使う分にはGoogle様で十分

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:33:36.96 ID:jLPvNFDw0.net
>>104
まだCS5使ってる
Win10でも普通に使えるっぽいし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:34:06.46 ID:hiEgsarNM.net
ヤフーショッピングで売ってる格安のProfessionalPlusって何かデメリットあんの?急にバンされるとか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:34:30.92 ID:8fNmSh9I0.net
ヤフオクの怪しいヤツで良い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:36:48.73 ID:pFpXQQK9r.net
>>94
365でも自動更新なら短期前払費用になるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:37:04.37 ID:MYQR8YDp0.net
Home Use Programで買ってるは

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:39:04.90 ID:jLPvNFDw0.net
>>109
企業の大量導入用ライセンスの不正転売かキージェネだから、最少から認証できなかったりすることがあるぞ
犯罪者に金払うような真似はやめとけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:40:18.59 ID:tKdB8s6V0.net
でも2016とサポート期限が同じ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:42:05.01 ID:h91uIiwl0.net
たまに使うのなら、必要な時だけ金を払うサブスクリプションも悪くはないけどな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:42:40.62 ID:1BL6LULg0.net
サポートサポート言うけど、サポートしてもらったことあるの?
ADの時に世話になったけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:43:10.36 ID:pFpXQQK9r.net
最後の買い切り版になりそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:45:26.31 ID:rXc0oJQm0.net
語呂良いから2022は出すだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:47:02.90 ID:AsJjn9Or0.net
>>116
企業はサポートが要る
なんかあったときにマイクロソフトのせいに出来るという点でも必要

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:49:10.32 ID:/2QeUx1y0.net
>>101
取引したくねえ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:49:20.28 ID:ZdQPNX2m0.net
>>109
ヤフオクで買ったのが数年経って急に使えなくなったことあったわ
まあ、別の人から新しいキー買って今日まで問題なく過ごしてるがね

もし平均寿命一年だったとしてもサブスクリプションよりも安いから問題ない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:51:58.86 ID:f95LJQHM0.net
ACCESSが使えないと基幹システムが全部死ぬ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:53:33.24 ID:BIAYnIRx0.net
買いきりはこれで終わりなんだっけ
次からは365のみに統合されるとか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:54:03.59 ID:6yJcCCv1M.net
>>102
簡単な表とパワポ、文書ならタダで使えるMSのoffice onlineでいいだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:54:13.16 ID:ADT+bR3fM.net
個人でMS officeが必須な状況ってあるか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:54:54.60 ID:It4pcGkwa.net
windows10でしか使えないやつか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:00:01.72 ID:j3/Z6jaPp.net
進化しないゴミアプリ
デファクトスタンダードが如何に腐敗をもたらすか
社畜専用アプリ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:00:12.05 ID:aSE8DiWQ0.net
これ系のライセンス払ってるやつ馬鹿やろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:01:04.51 ID:1BL6LULg0.net
>>119
企業はレンタルとかリースでofficeバンドルパソコン買ってるしなあ
個人なら別に

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:02:33.02 ID:G3z03lswM.net
>>72
それはOffice365

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:03:55.48 ID:xqbFb4/m0.net
>>128
企業なら必須、個人なら 無料系 廉価メーカーのでいいと思うよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:05:52.20 ID:Y3ySDqEgM.net
>>128
企業だと割れバレたら訴訟される
正規の永年OEM版ならグレー

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:09:30.66 ID:hJhHA8Q30.net
ノートパソコンにofficeをバンドルするのを止めろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:11:56.49 ID:+8jjFq/tM.net
もう買いたくないから完全互換の無料ソフト出せよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:13:04.44 ID:5lwSqSho0.net
ヤフオクのクソ安いライセンスってなんなの?
情弱な俺に教えてくれ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:14:01.31 ID:1BL6LULg0.net
>>133
非バンドル版買えばいいだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:14:03.43 ID:tI/aFtpp0.net
Googleのやつでいいだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:14:31.71 ID:T/hU54Gg0.net
一生使い続けるなら安いだろうけど、定期的に買い換えるんだったらサブスクでいいんじゃないの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:15:03.96 ID:cL0gfGsI0.net
open office使ってるけど無料で良いのない?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:16:28.08 ID:YsGtudwv0.net
分かったか、adobe

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:16:55.30 ID:/ua/7rkZ0.net
>>135
Ware

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:17:28.52 ID:1BL6LULg0.net
>>135
大目に見てくれる特典を悪用

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:18:21.68 ID:qU/x6t54M.net
>>120
無職のくせに

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:19:07.50 ID:7RKF9CNM0.net
MS垢があればWeb版が無料で使えるだろう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:21:50.71 ID:/m2PnSu10.net
確定申告とかにネットに転がってる雛形使ったりするんだけど
MSエクセル互換の無料か安い大体ソフトないかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:22:30.74 ID:rR/KGzdNa.net
死ぬまでエクセル使うかと思うとうんざりするね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:22:49.41 ID:Q6GPF0xm0.net
キングソフトとオープンオフィスはどっちがいいんだ?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:23:29.23 ID:+jBmI9j/M.net
>>147
ライブラオフィス

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:25:45.09 ID:Js3ecKzsa.net
>>111
毎年買うってことにして重要性の原則で一時の損金に落とせよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:25:48.56 ID:gAxBXqhw0.net
>>145
キングソフトだろ
MS Officeの互換だけに全振りしてる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:27:01.89 ID:Js3ecKzsa.net
キングソフトのExcelは大体同じで使いやすいんだが
貼り付け時選択がないのが不便

貼り付けてから選択ってワンテンポ遅いだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:27:51.82 ID:gAxBXqhw0.net
>>147
odf圏内で構わないのならLibreOffice
一応MS Officeとの互換性もあるがキングソフトには敵わないのでMS Office代替だけを考えるならキングソフト

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:29:18.60 ID:ZSBzo0ju0.net
KINGSOFTでええ
十分の一

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:30:53.65 ID:pFpXQQK9r.net
>>149
それが短期前払費用

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:31:05.61 ID:zA9h/2ro0.net
仕事で使わんならオープンオフィスで事足りてるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:31:39.42 ID:/xjnyQtP0.net
割れで2010は使ってたけど、2016は買ったわ
2019もたぶん近日中に買う
フォントが違うだけで、疲れが全然違うわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:32:49.88 ID:eho3ISXJ0.net
2016Pro割って使ってるわ
金出して使ってるやつなんているの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:38:30.69 ID:oYEqqzat0.net
>>156
2016から2019って何が進化したの?
変える意味あるのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:38:33.46 ID:Yqa4bPR/0.net
俺会社の優待でmsのなんとかプログラム使ってoffice1500円で買ったわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:44:40.74 ID:/m2PnSu10.net
>>150
そんなに互換性すごいんか、買ってみるわ
無料ソフトはどれもマクロとか使えなくて困ってたんだよね
サンクス

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:45:43.42 ID:1X0vhACo0.net
2019で何が変わったんだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:49:39.18 ID:AiHEB4RH0.net
Windowsが7で完成したのと同じように、Officeは2010で完成してるから高い金払って最新版使う意味がないんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:54:32.74 ID:1aOZ0KZo0.net
LibreOfficeってoffice2007か2003レベルだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:56:07.58 ID:638RBfQ2d.net
>>145
そのレベルで使うならオンラインのofficeでよくね?
無料で使えた気がするが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:57:07.89 ID:pFpXQQK9r.net
>>164
テンプレートは逆にレイアウトが変わっちゃうのでダメ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:59:22.10 ID:7mHOvOP6x.net
パワーポイント アクセルは別料金か?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:00:28.67 ID:nCe5l8hs0.net
>>4
うごくはずのが動かなかったり微妙な所でイライラする

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:00:56.52 ID:amL1YqxO0.net
あれ、もうダウンロード版の2019使ってるがあれはなんなんだ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:04:10.25 ID:1aOZ0KZo0.net
無職で暇を持て余してMOSのエクセル取ろうとしてたとき家のパソコンに2007しか入ってないし
そんな使うわけでもないのにそれだけのために2010買うのアホらしかったから2007で受けたんだよな
しかも落ちた

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:06:40.38 ID:/m2PnSu10.net
>>164
クラウドってどうしても信用できないんだよな、老害臭いかもしれんけども……
クラウドアレルギー無かったら確定申告もクラウドのやつ使って速攻で終わらせられるんだけどさ

ところでキングソフトの評判調べてたんだが、わりとおもしろいレスバ見つけたわ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20732588/

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:14:31.49 ID:xeb8nllX0.net
個人じゃ使い道ないだろ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:14:44.60 ID:dMQUK4EC0.net
365ユーザだけど2010とかのユーザが作ったファイルを開こうとする度に互換モードがどうたら言われてイライラする

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:16:06.01 ID:ozZ+AuySx.net
>>124
一応規約上は商用利用だめなんだよあれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:17:15.21 ID:IXqc94KB0.net
2007のままだわ そろそろ新しいのにしないとダメか でも7をしばらくは使いたいしな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:17:22.10 ID:3y2cHWhR0.net
こういうのでいいんだよ
adobeも戻せ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:19:07.19 ID:e695IGCY0.net
365使ってるんだけどプリンターの挙動がおかしいのよね
なんかどんどん重くなってって最終印刷しようとするとフリーズする
これ買えば解決する?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:22:21.25 ID:1LqasOnb0.net
>>176
WSDで検索検索ぅ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:22:24.49 ID:UeHFmjzM0.net
>>55
使いづらくないかい?
俺も買おうか迷ってるからできたら感想よろしく

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:23:10.04 ID:pvWQszcMd.net
>>45
Office 互換機能パック入れりゃ現役

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:24:03.41 ID:tVIMdPRt0.net
♪クルマは永久ライセンス〜

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:24:12.26 ID:1aOZ0KZo0.net
鍵屋で買うのまだいける?あれ大丈夫?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:25:31.37 ID:e695IGCY0.net
>>177
ほう
問題あるのは会社のネットワークプリンタだから明日やってみる
ありがと

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:34:10.66 ID:9OR7Qzka0.net
2010使ってるけど延長サポート切れても使えるもんなの?
未だに2003使ってるとか言ってるやついるけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:34:31.17 ID:9OR7Qzka0.net
>>183はセキュリティ的な意味でってことね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:35:41.71 ID:u48DckMv0.net
msとオフィスがある限り、最新のソフトウェアを
30年40年ユーザーが生きている限りずっと使えるってこと?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:37:03.17 ID:RDXEj3xc0.net
放送大学の学割きくかな?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:38:09.05 ID:tvZHu+Yid.net
永続
マイクロソフトは永遠にサポートするなんて言ってない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:38:14.71 ID:9QlErPSb0.net
kingsoftよいよね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:38:26.48 ID:8cEQLHrw0.net
企業ならともかく個人でOfficeは必要ないだろ
仕事持ち帰って家でやる社畜にしかニーズがない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:39:59.53 ID:0WTFscr+0.net
墾田永年私財法みたいな話だな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:43:10.16 ID:pvWQszcMd.net
>>189
町内会とかOB会とかで役員拝命すると使う羽目になる

LibreだのOpenOfficeだのは引き継ぎ時に無償で教育する手間考えるとね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:45:47.19 ID:1BL6LULg0.net
>>183
2003の時のほうがマクロ無効にしてる率高かった
今の黄色のバーは、押さないと編集できない時のやつと一緒で、
見た瞬間に反射的に押しちゃう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:48:17.96 ID:Cc+zE3Yld.net
>>96
今や2013が必須だろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:49:02.64 ID:Cc+zE3Yld.net
>>100
あれ役に立たんだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:50:16.63 ID:1BL6LULg0.net
グーグルのサービスって急に終わるからな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:52:35.36 ID:/m2PnSu10.net
クラウドやだ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:57:08.15 ID:+EDeGtHcM.net
家用PCでオフィス使う時なんてそう多くは無いが使う時はガッツリ使う向けの時間課金サブスクリプションやってくれ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:59:04.45 ID:ro6Dm7w20.net
>>148
リブレオフィスだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:03:28.70 ID:pxIW+/FXd.net
>>122
アクセスで動いてる基幹なんて止まっていいやつだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:11:26.61 ID:TMPyWuO00.net
家用で一時期365使ってたけど、頻繁に使わないのに金払うの馬鹿らしくなってOffice2013使ってる
今あるか知らんけど配りもんの文章書くぐらいならオフィスオンラインでも良かったかも知れん

201 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/25(金) 00:15:36.01 ID:2GKbGdURK.net
>>197
ビシッと時間区切って仕事できそう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:55:39.97 ID:rvXs62HhM.net
office2016の時みたいにダウンロード版だとバーコードコントロール使えないなんて事あったりするのかな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 00:57:46.40 ID:DQM4vVQg0.net
ヤフオク360のone drive設定がおかしくて、5TB使える状態になっててワラタ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:22:37.76 ID:LQNrHR/c0.net
2010が1番いい。2013以降のSDI滅茶苦茶利便性悪い

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:22:55.88 ID:VX11LSahr.net
>>200
俺も家は2013だわ
とりあえず機能的には2013で完成してるよな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:25:24.06 ID:T5NYKxlG0.net
2007は若干不安定だったけど2010で完成した感がある
2013は軽くなってるとか聞くけどとりあえず2010で困ったことはない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:27:37.86 ID:dmbSxT8t0.net
会社支給の365使いやすくていいわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:29:49.68 ID:xVkn2+5L0.net
>>48
古いアウトルックでメール送信すると添付ファイルが消えるとか
小賢しい嫌がらせしてきやがるしな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:32:41.74 ID:kTAW06HzM.net
>>203
いつ使えなくなるかわからない5Tに何の意味があるw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:34:54.90 ID:GUF7ddm50.net
Macでエクセル保存すると書式ぶっ飛ぶバグは直ったか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:13:54.98 ID:PQ4hdqx9M.net
試用版って今はないの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:14:43.63 ID:XNvRtdWz0.net
どうせ毎年リネーム出して3年後あたりには公式サポート終了だろ
月額課金主軸でスタンドアロン出してるとこってロクなサービスしないよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 02:29:27.37 ID:L9ZyfUPvM.net
キングソフト良いよね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:26:42.16 ID:8whC2VII0.net
何故Officeの代わりが出てこないのか
儲かるはずだ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:30:02.18 ID:CnWOSjw00.net
これな、Windowsのバージョンが上がると別製品になるんだろ、ソースネクストでやられたは
しかもM$がOSベンダーなんだからやりたい放題だろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:35:57.03 ID:E2fd0Am00.net
>>215
次のWindowsがどういう形態になるかが見もの
モバイル切り捨てたwin10で変わっていくかもしれないけど
win7のサポート切れまでには何らかの発表があるでしょう

ちなみに、OSに金払うということは今後ないらしい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:27:32.42 ID:/VXWlwse0.net
365にして欲しいんだろうけど2019を3年以上引っ張った方が安いからそっち買うしか無いんかな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:41:19.50 ID:wksNyp7AM.net
2013のままだ
認証をサービスで回避させてる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:45:53.06 ID:pUJlt5at0.net
asusのノートpc買ったときにオフィスのコードついてたけど
自作pcに入れて使える?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:49:14.92 ID:/iMVzI3c0.net
>>199
企業を舐めてるな
グラフも簡単に作れるせいでexcelマクロなんかよりよっぽどタチが悪いDBだらけだぜ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 07:00:41.85 ID:DwSg781OM.net
仕事で使わんからLibreofficeで事足りるわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:29:53.10 ID:qd/riZ54x.net
365でもいいけど2019買っとけば2バージョン飛ばしで全然余裕だからな
MSもシェア落としたくないからサポートはある程度やるしな
ジャップランドだと書類のクラウドデータ保存はだめとかやりだすと365のクラウドスペース行かせないルールだったりするからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:43:11.19 ID:U/+bSar40.net
パッケージ版なら買うw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:57.19 ID:d4ezyV1l0.net
>>222
これ実は逆だからな
セキュリティ的にはもはや自社内サーバーより最近のクラウドの方が安全性が高い
今時クラウドに対応してないところはマジ時代遅れだし仕事の効率も悪い

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:59:48.31 ID:qd/riZ54x.net
>>224
ほんこれ、まともなセキュリティエンジニアは普通の会社にはいねーんだからクラウドのほうが安全性高い
ただクラウドスペース登録してるタブレット紛失したり、家で会社の資料編集からアクセスしてそこから漏れたくないとかで結局入れるの反対されまくったわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:07:22.51 ID:7/cT9OnAM.net
いまだにクラウド信仰あるんだな
イントラで外部媒体きんしにしてるとこが最強だよ
ネット用は物理的に分けてるし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:07:59.61 ID:YuS4m5v40.net
永久ライセンスはいいけどオフライン環境でも使えるのか?最近は面倒臭いのが多いから

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:10:56.21 ID:ZYTofJKZ0.net
Officeって無料にしては高いよね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:18:18.63 ID:alYtCJIt0.net
クラウドスペースって何だよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:14.29 ID:1NHjDTaC0.net
>>224
365はWebアプリちゃうよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:32.56 ID:qd/riZ54x.net
>>229
オンラインストレージのつもりで言ってた��

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:48:21.98 ID:xpO9HZeR0.net
>>160
※ VBA:Microsoft Officeの全てのマクロには対応しておらず、またその動作を保証するものではありません。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:35:46.87 ID:c37OfH7LM.net
たけーよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:53:08.06 ID:XIAv0Tc30.net
永続じゃなく年契約の月払いにしたほうが
クラウド使えるし便利じゃないの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:55:02.92 ID:RFRX6B3N0.net
>>234
日本のおっさんに通じない。
多少高くても「今までと同じ感じ」信仰は根強い

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:03:49.54 ID:XIAv0Tc30.net
>>235
なるほどね
俺も年契約より永続契約して一括支払いで自分のものにしたほうが気持ちと予算的に楽なんだけど
クラウドサービスが魅力的すぎるんだよね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:05:43.27 ID:b2c6sSNbM.net
ボリュームライセンスのインストールがクソめんどくさくなってるぞ
まぁスクリプト全部用意すればいいんだがw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:18:28.01 ID:ePs8x2SA0.net
>>122
某市営墓地のことかー!

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:40:34.84 ID:4L0TNOpHM.net
OneDriveの1TBは魅力的だよなあ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:43:51.35 ID:wYMi47LVr.net
365はキュッシュバック併用すると年4000円くらいだからな
買わない奴は馬鹿

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:44:31.92 ID:D7tUYkXDM.net
ヤフオクで十分

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:45:25.10 ID:oOr7wjF50.net
たけーよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:17:11.92 ID:HQV8bjfb0.net
来年win7のサポート切れに合わせて乗り換えるか・・・。
けど、2016も起動が重くてうざいのに、もっと重くなるんかな?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:18:04.03 ID:lepajl520.net
>>243
SSDにしろよ

総レス数 244
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200