2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急・JR北海道、伊豆急行の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」(元アルファリゾート21)を北海道内で運行へ [851889314]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:48:43.62 ID:hAzYNcBc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
JR北海道 「東急電鉄」の豪華観光列車を北海道で運行へ

JRの路線を大手私鉄の豪華観光列車が走るという異例の取り組みが実現する見通しになりました。
厳しい経営が続くJR北海道は、「東急電鉄」と提携して北海道内で東急の観光列車を運行する方向で最終的な調整を進めています。

関係者によりますと、JR北海道は、最終的な赤字が2期連続で100億円を超えるなど、厳しい経営を立て直す一環として、大手私鉄「東急電鉄」と提携する方向で最終的な調整に入りました。

具体的には、横浜と伊豆半島の間を走る東急の豪華観光列車、「THE ROYAL EXPRESS」を、早ければ来年にもJR北海道の路線で運行する計画です。

JR北海道としては、東急から線路の使用料などを得られるほか、各地で人気が高まっている観光列車の運行ノウハウを吸収して関連の事業を強化するねらいがあります。
また、東急も北海道の自然を生かした観光ツアーで集客を図りたい考えです。

豪華観光列車をめぐっては、JR九州の「ななつ星」などが人気を集め、鉄道各社が集客の重要な戦略として相次いで導入しています。

国土交通省によりますと、JRの路線で私鉄が観光列車を運行するのは異例だということで、北海道と本州というエリアを大きく超えた提携がJR北海道の経営改善につながるか、注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190124/k10011790211000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:56:14.76 ID:HtD1muK90.net
電鉄だけと言わず東急グループだと面白い
ヒラフは東急リゾート

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:57:29.18 ID:Y4M/G+92M.net
日本も早くこうするべき。
ヨーロッパみたいに複数の鉄道企業が
線路を借りて運行すれば良い。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 21:59:42.17 ID:CDxtNSv7a.net
直流専用のロイヤルエクスプレスは北海道じゃ自走できないぞ
意味がわからない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:01:38.88 ID:azCkM9NO0.net
>>4
ほんとこういう鉄オタとは友達になりたくない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:13:07.06 ID:NbRiex6K0.net
THE ROYAL EXPRESSという列車を詳しく知らなかったが東急の線路は一切使用せずJR東日本と伊豆急行の運行のようだ
つまり車両と線路を東急が借りて団体旅行を催行しているわけで北海道にこの列車を持っていくわけではないのだろう
この伊豆急行の車両は直流電車で北海道では交流電車でないと走れないという問題はこの点でそもそも生じないわけだ
北海道でJR北海道の車両をTHE ROYAL EXPRESSに改造して東急が団体旅行を催行するという形態になるものと想像される

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:13:26.96 ID:PTHWw9gXp.net
伊豆急2100形は直流電化路線用の電車なんだけど
東北本線黒磯以北、羽越本線村上以北は交流電化だし
青函トンネルは交流電化でさらに架線電圧も違うし
函館本線新函館北斗〜長万部〜小樽と室蘭本線長万部〜沼ノ端は非電化路線

四季島並みのハイスペック車両に改造するのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:15:30.20 ID:PTHWw9gXp.net
機関車牽引するにしてもDD51の北斗星色はタイ・ミャンマー行きだしなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:15:56.84 ID:CKke80k2d.net
そんなことより定山渓鉄道復活すれよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:21:11.83 ID:hAzYNcBc0.net
>>4
>>7
長野行きになったゆうマニが部品取り禁止になってるんでそれを使うかも?とか
どうせ北海道の電化区間だけじゃ狭すぎるし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:21:59.36 ID:kSjivV5F0.net
ま〜た水戸岡鋭治かよ
こいつのデザインワンパターンすぎてすぐ飽きるからな
写真映えはするが実際乗ると大したことない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:29:33.62 ID:yX2NxePgx.net
気になって東急にツアーの資料請求したことあるやつや
自分的にはコスパ悪そうで、結局のらんかったけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:31:31.46 ID:x91cyQxW0.net
いすみ鉄道の鳥塚前社長とは関係なし?
ブログでやたらJRの体質批判してたけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:31:49.09 ID:AVm81erX0.net
>>5
相手だって、君と友だちになってもメリット無いだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:37:12.82 ID:jDvDsZMp0.net
どうせなら京王観光にしろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 22:49:38.79 ID:Q+0HJucK0.net
アルファじゃないリゾート踊り子は乗ったことある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:10:41.53 ID:D6oTJ5EMM.net
じょうてつとか東急グループだし北海道は力入れてるエリアだよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:24:21.77 ID:e8Aa60xtM.net
>>6
んだな

今走ってるロイヤルエクスプレスを北海道に持って行っちゃうと
それはそれで「伊豆の方はどうするんだ?」って話になっちゃう訳だしな


しかし、元記事で「観光列車の運行ノウハウを吸収」とか書いてるけど
観光列車のはしりみたいなのは北海道のアルファコンチネンタルエクスプレスだったと思うんだけどな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:35:29.47 ID:5ilK1G+I0.net
車両を新造するの?
内地のクルマを発電車介してDE10で牽くの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 23:37:43.54 ID:16ZEscl70.net
これ電車だよな?
電源改造しても北海道に多い非電化区間走れないけどどうすんだろ
機関車で引っ張ってごまかすのかなあ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:17:30.79 ID:t7OtEP+K0.net
>>18
トマムがまだアルファリゾートだった頃に乗ったなあ
ガキンチョだったからあんま覚えてないけどハスカップか何かのジュースをもらった記憶はある

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:19:12.26 ID:IWzTMPqE0.net
東急電鉄がJR北海道を買収する話はある

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:20:03.36 ID:9CwV/IfTa.net
横浜駅で見てすげえと思った列車

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:23:50.36 ID:/tVBaFTga.net
リゾート21ってトンネルに入ると天井がプラネタリウムになる奴?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:27:38.32 ID:JsKpF9mw0.net
>>5
なら鉄道スレくるなよ
電車に轢かれて死んどけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:29:53.47 ID:6wMK1ueTM.net
機関車牽引だとしてもサービス電源はどうするの
カニでも借りるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 01:47:36.48 ID:GI2TBKStr.net
ケンモメンって普段は鉄オタ死すべしみたいな論調で固定されてるけど
キハ?だのチハ?だの2000だか3000系とか型番でキャッキャと会話してるのを見ると同族嫌悪の鉄ちゃん多いんだろうな、と

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:37:48.32 ID:UP5XRet30.net
>>26
北斗星もカシオペアもやめたから電源車とかはあるんじゃないの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:48:24.29 ID:U0nsyuCr0.net
軟弱な電車なんて持ってきて厳しい大地を走れるのかよ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 03:58:26.91 ID:ZuV0DZSw0.net
>>18
あったねー、フラノエクスプレスもあったよなあ。あの頃リゾートブームで北海道は結構ディーゼルの特別列車こさえてたんだよなあ。
平成に入っても苗穂に残置されてたりしてたよね。
最近は古い特急を旭山動物園号にペイントし直してたけど、ビンボーになったな、JRも日本もと思う。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 05:45:13.28 ID:CLPyVmZLa.net
>>20
報道だとロイヤルエクスプレス持っていくそうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 06:51:38.60 ID:EIDfti6h0.net
>>27
あいつら自分たちが世間から浮いてる自覚全く無いよな

総レス数 32
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200