2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農家だけど農閑期の日曜日に倉庫でラーメン屋やってる こういうのいいよな [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:49:19.46 ID:6kEM5uH8M●.net ?PLT(16445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
農家倉庫に「幻」のラーメン屋 冬季限定、全国から来客
2019年1月25日9時13分

 農閑期の冬の日曜だけ開店する和歌山県かつらぎ町のラーメン店「ラーメン倉庫」が、今年も20日からオープンした。
ラーメン好きの果樹農家の男性が2011年に農業用倉庫で始め、今年は4月下旬まで計15日間だけの営業の予定。
その珍しさから「幻のラーメン屋さん」と人気を集め、営業日は行列ができる。

 同町の山中にある鉄骨2階建ての倉庫。重い鉄の扉を開けると、店内には果実用コンテナなどで作った手作りの4人掛けテーブルが九つ並ぶ。
「お待たせ、ありがとな」。店主の平山忠央さん(61)が店内に設けた手作りの屋台から顔を出し、ラーメンを手渡した。

 平山さんがラーメンに魅せられたのは、ラーメン店が立ち並ぶ京都で過ごした大学時代。「そのころから自分で店を開くのが夢になった」

 卒業後は、実家の農家を継ぐため帰郷し、現在は梅、スモモ、柿を育てる果樹農家。
帰郷後も各地のラーメンを食べ歩くうちに、20年ほど前から「自分のラーメンを作りたい」との気持ちが募った。
雨で農作業ができない日や農閑期を利用して、自宅の台所で研究に打ち込んだ。
スープの食材のアイデアで、ノートがすぐに埋まっていった。11年に妻と娘の家族4人で週末だけの営業を始めた。

 メニューは、開店当初からスープが自慢の「しょうゆ豚骨ラーメン」の1品で勝負。
多くの人に味わってもらおうと600円(税込み)と価格を抑える。
平山さんは「店にはお金をかけんようにしとんのよ」。
テーブルも屋台も手作りで、整理券も厚紙の方眼紙を買ってきて切って、押印しただけのものだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1Q2JLXM1QPXLB001.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:50:41.17 ID:kiqNM2E/0.net
中古車屋のラーメンとかね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:50:56.15 ID:WJJXXub40.net
倉庫リフォームして喫茶店やってる農家結構あるよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:52:52.64 ID:6BgYJWQoM.net
交番だけど雑貨エロ本売ってる こういうのいいよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:53:43.59 ID:rLYhKqgF0.net
GoogleMapによると・・
口コミ件数58件、評価ポイント 3.2

これ大したことない店だな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 09:55:02.84 ID:luUc6qH/d.net
うちの実家も120頭飼育可能な搾乳牛舎と200頭パドック飼い出来る育成牛舎と20ヘクタールの土地が三年前に親父が廃業してから手付かずなんだが
なんかできないかな
もう東京でリーマンやるの疲れた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:00:34.71 ID:Tt9Ilvd8r.net
500円のとき食ったわ
味はうまいけど、ちゃんとした厨房じゃないせいか、ちょっとぬるくて麺が少しやわらかめだった

8 :きなここそ至高 :2019/01/25(金) 10:00:50.50 ID:jWLVrvip0.net
これレベルを300円で出せるなら
https://i.imgur.com/v2jWF57.jpg
https://i.imgur.com/tIyCGiq.jpg
https://i.imgur.com/EMK6q0v.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:02:31.24 ID:0T0SOm360.net
>>6
牛とか生きもの相手の商売だと休みが無いから止めるべき・・・原野商法で中国人金持ちにいまのうちに高く売りつけるべき

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:02:38.72 ID:ibULfBk0d.net
>>6
継げば良かっただろ
酪農は借金返しながらでも食って行けるレベルをゼロから始めると初期投資が億逝くからな
臭い、騒音、し尿の処分先とか場所や伝手も必要だし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:05:54.00 ID:kgax6z5iD.net
地元に農家がやってる定食屋あるんだけどかなり人気だし営業時間昼の2時間くらいだから行きたいけど行けてない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:08:01.57 ID:1dbYqm0DM.net
衛生面に問題ありそう
幻かなんか知らんけどラーメンなんてスガキヤで十分だから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:08:25.13 ID:LhcI4is8d.net
>>7
なるほどね〜

素人のアレね、了解

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:21:49.80 ID:luUc6qH/d.net
>>9
親父が設備投資で三億近い借金作って結局殆どの土地は売っちまったどれくらいあったかは知らないけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:23:56.23 ID:luUc6qH/d.net
>>10
継ぐつもりは無かったな
四十年間借金におわれ寝る間もなく年中無休で働いても後には何も残らなかった
親父は絶対に俺の代で辞めるって言ってたから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:23:57.32 ID:pmgSNLyf0.net
よほど客が来ないと儲からないとは思うけどなこういうの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:26:06.87 ID:OMniQ3MnM.net
ザ・その日暮らし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:30:03.91 ID:h8fG/5nK0.net
ここ行ったことないからわからんけど、僻地にラーメン屋作ってたら味普通でもラオタが盛り上げてくれそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:31:46.09 ID:Pe6VI3+F0.net
趣味のラーメン作りの延長だろ
こいつは本業を捨ててないしコスト抑えてやってるからまだいい
近所のおもちゃ屋の主人は蕎麦打ちが趣味だったようで、
30年ぐらい続いたおもちゃ屋閉店して蕎麦屋を始めたが、1年で潰れて消息不明だ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:56:45.01 ID:pTwulEyJ0.net
>>15
じゃあ和牛の繁殖やればいいんじゃない?
ここ数年はかなり景気いいぞ

うちの知り合いは酪農+削蹄師やってたけど酪農は儲からないからやめて和牛繁殖やってるけど調子良いみたいよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:16:15.83 ID:nkaQjvCd0.net
>>19
おもちゃ屋自体先がないからしかたないよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:14:23.30 ID:taZz6yeHH.net
高知の三里のうどん屋さんだなそれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:20:26.64 ID:QLD51EvRd.net
>>5
話題性だけやな

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200