2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ人、メガネがとてつもなく高価になって咽び泣く。メガネなんてZoffで買えよ [741292766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:30:39.16 ID:bKaZgQJHa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?

消費者コラムニストのDavid Lazarus氏は、「なぜアメリカではメガネの価格がとても高くなっているのか?」とよく質問されるそうです。
最近でも同僚がメガネを買いに行った際、なんと800ドル(約8万8000円)もの料金を請求されてショックを受けたとのことで、Lazarus氏がいったいなぜアメリカではメガネの価格が高いのかを解説しています。

アイケア用品の大手プロバイダーであるVSPによればメガネフレームの平均価格は1セットあたり231ドル(約2万5000円)であり、単焦点レンズは1ペアで平均112ドル(約1万2000円)とのこと。
遠近両用レンズなどの特殊なレンズになると、レンズの価格はさらに2倍ほどになります。

しかし、実際にはメガネフレームを構成する3個のプラスチック部品といくつかの金属製留め具を合算したコストは、せいぜい10ドル(約1100円)ほどだそうです。
精密さが要求されるレンズでさえも、ほとんどがプラスチック製であり、製造はほぼ完全に自動化されているとLazarus氏は指摘。
メガネの小売価格は、実際の製造コストから10倍以上もの値上げが行われた結果だとのこと。

サンタモニカの利益団体である「Consumer Watchdog(消費者の番犬)」のエグゼクティブ・ディレクターを務めるCarmen Balber氏は、
これまでの人生で長くメガネを着用し続けてきたと述べ、レンズやフレームの買い換えでこれまでに数千ドル(約数十万円)も費やしてきたとしています。
「メガネをかけている人なら、誰でもメガネのコストが手に負えないことに同意してくれるでしょう」とBalber氏は話します。

Balber氏は視力の悪い人がメガネなどの矯正器具なしでは日常生活がままならない事実を指摘し、メガネの価格はヘルスケアの問題として国全体で話し合うべきだとしています。
「少なくとも、メガネの価格と本当のコストについての透明性が必要です」とBalber氏は述べました。

以下ソース
https://gigazine.net/news/20190125-why-are-glasses-so-expensive/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:31:07.64 ID:c5014NTR0.net
メガネに目がねえ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:31:39.97 ID:t8CBGKZy0.net
>>1
ジャップと変わんないじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/25(金) 10:31:45.00 ID:wfusNdm50.net
何でこんな高いん?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:32:26.83 ID:3sHGOQIv0.net
資本主義だか何だかを言い訳に適当すぎじゃないのアメリカって

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:32:51.61 ID:h8fG/5nK0.net
これが本当の話ならJINSとかのを並行輸入みたいに売ったら儲かるんじゃないの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:32:53.29 ID:K4Ya6NcQ0.net
ピザ何枚分よ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:33:16.07 ID:S5AbV+D80.net
医療器具だから医者の処方箋が必要
そもそも医者にかかるのが馬鹿高い
メガネ自体もなんか知らんが高い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:33:17.31 ID:xr2CutIU0.net
掛けるやつ少ないからじゃ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:33:26.73 ID:E3v9rNqY0.net
俺5000円のやつ何個か使いまわしてる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:33:44.91 ID:GIRfs02OM.net
みんな眼鏡どこで買ってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:01.97 ID:zqgNb8Z50.net
海外からの新規参入勢はメイドインアメリカ信仰に押しつぶされるんだろ

アメリカファースト

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:03.80 ID:t8CBGKZy0.net
>>11
JINS

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:19.62 ID:mZQiWOxr0.net
>>4
アメリカの眼鏡業界を支配してる巨大眼鏡屋がいてそいつが値段釣りあげてるとかなんとか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:26.28 ID:adm0i8Jb0.net
保険適用しろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:37.45 ID:+hwRY1VNd.net
zoffとか進出すればええやん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:42.04 ID:FLkKQdQgM.net
>>6
アメリカは業界の組合が強いから政治的に潰される

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:44.00 ID:8guad4v4M.net
>>11
オンデーズ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:34:47.17 ID:7Zon12bQ0.net
アメリカってクスリの権利抑えて一錠何万もふっかけたりこういうの多いな

心底腐ってんな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:09.77 ID:Ir7e22xP0.net
80万ならびびるけど、800ドル(約8万8000円)とかそこそこじゃね?
ジャップより高給取りなんだからたいしたことないだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:19.39 ID:I1w5/UzvM.net
楽天の福袋で1780円メガネを予備で車に積んでるけど普通に使える

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:36.38 ID:IZI29dtt0.net
アメリカって変なところで超後進国だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:46.06 ID:jqZcDDf20.net
JINSはアメリカに店出してるんじゃ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:49.78 ID:rz6XsFb2a.net
途上国の日本に来れば1/10の値段でメガネ買えるぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:53.93 ID:326Hk58X0.net
そんな高いならメガネ買いに外国旅行行くんじゃないの
ちょっと前まで日本も高くて韓国に買いに行くとかあったよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:35:54.21 ID:AuhfDVm2d.net
フレームアマで買ってレンズだけ店で買ってるわ
店頭で微妙なデザイン選んでた頃より満足感高いしコストは半分以下になったわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:36:27.99 ID:a6LBQ9TY0.net
>>3
なんだアマゾンプライムで転売すればいいって事か

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:36:28.36 ID:t/13U92y0.net
人生最初のメガネは5万円くらい請求されてそんなもんかと思ったけど
この前一つ5000円から、と言われてあんまり安いから3つ作った

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:36:58.19 ID:7V8mzzIN0.net
zoffとか行けばわかるけど外国人多い
なるほどこれが理由か

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:05.87 ID:t8CBGKZy0.net
柴田理恵のメガネは15万もするんだが?
どうせどぎつい薄型レンズとかだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:06.92 ID:SnWRlI6w0.net
ケンモメンはメガネ福袋で1000円で買ったメガネをフレームヒーターで自己フィッティングだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:31.19 ID:cHL3ZsHd0.net
安いメガネて買って直後はレンズ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:35.85 ID:Oo1Fdm6Pd.net
>>11
赤札堂

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:42.20 ID:S/FN38aD0.net
俺も前は白山で買ってたがアホらしくなってゾフにしたわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:42.63 ID:alYtCJIt0.net
>>26
自分に完全にフィットしてるかどうかが最重要ポイントなんだが
そういうの気にしないガイジ達ののさばる時代なんだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:46.03 ID:JEnGI9SO0.net
じゃあ日本の格安メガネはアメリカ進出すれば?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:47.43 ID:CUkH8a3qM.net
ジャップや韓国ほど全然メガネいねえじゃん
特に白人やラテン系や黒人系なんか絶対メガネなんて不要だろうしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:47.68 ID:cHL3ZsHd0.net
削った臭いがほんとくさいよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:47.93 ID:rfaVa+VL0.net
高い眼鏡も日本産だしな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:37:51.67 ID:+tMCC7kfM.net
そんなに価格差あるんなら
日本のメガネ屋さんがアメリカに出店したら現地では大歓迎されるんじゃねーのか

もしくはインバウンドで「アメリカ人よ、日本にメガネを作りに来い!」ってキャンペーンやったらよさそう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:38:05.12 ID:rqdRWkI80.net
出店はリスキーだがJins辺りがオンラインで海外発送受けつけりゃよくね?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:38:13.57 ID:IZI29dtt0.net
日本でも近視がきつくて乱視も入ってる人が極限まで薄いレンズを選ぶと
最低5万はかかるね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:38:53.63 ID:f1yirM8e0.net
眼鏡市場で1万8000円で作ったの15年くらい使ってるわ
予備も無いからそろそろ予備買おうかと思ってる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:39:13.77 ID:NxBqrocCM.net
メガネ屋と寿司屋はボッタクリすぎる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:39:22.67 ID:t8CBGKZy0.net
なんでジャップってみんな視力悪いの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:39:24.90 ID:aN2Jc3cy0.net
アメリカは医療に関するものは全部高い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:40:02.01 ID:rqdRWkI80.net
https://www.glafas.com/news/shop_news/160922jins_usa.html
なんだよ既に出店してるし価格もそれなりに安いやんけ!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:40:12.93 ID:MyYYL5rpr.net
日本に観光がてらメガネ作って買うとかしてんのかな? 中華なんかは安いのかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:40:16.70 ID:IZI29dtt0.net
メガネ屋は外国人向けに英語での視力検査のやりとりを勉強する必要があるな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:40:54.83 ID:aSjvuHF60.net
>>11
白山眼鏡店
市場

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:40:55.62 ID:hPbWWbMK0.net
寂れた商店街でも眼鏡屋だけは生き残る

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:00.12 ID:ODzLC9qGM.net
日本は逆に安くなったよな

屈折度の高いレンズは高いし
安いのは分厚くなるから学生時代はコンタクトしてたわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:11.77 ID:Cd1m/Hth0.net
日本も昔は高かったなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:11.86 ID:JEnGI9SO0.net
>>47
アメリカで価格破壊を起こすのはこれからか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:15.79 ID:h36NHKdKM.net
流石にこんなことしてたら海外で買うってやつ多いんじゃないの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:27.57 ID:WWMS2Hg30.net
日本も20年前までは高価だった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:34.39 ID:5y+cHWni0.net
>>1
そういや若年アメリカ人ってメガネほとんどいない?
ジャップだと若年でも5割(イメージ)はメガネでしょ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:35.42 ID:iqFSVubrp.net
>>26
既にレス付いてるけど店舗によるフィッティングはした方がいいぞ
度数が合ってるレンズハメるだけじゃ意味ないから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:48.27 ID:t8CBGKZy0.net
つーかそもそもメリケンは収入が多いだろ
貧困ジャップとは違う

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:48.36 ID:t/13U92y0.net
>>46
リットマンの聴診器とか、あちらの方がうんと安いものもあるけどね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:53.93 ID:a+sP/9C80.net
長らく5000円のを使ってたけど
安いフレームは1年くらいでガバガバになって毎年買い換えていた

ほんで2万くらいのを買ったら3年くらい使ってもなんともない
フレームには拘るべき

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:41:54.39 ID:ZjnJR1O+0.net
嫌儲はメガネ率高そうだな
8割くらいはメガネ掛けてそう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:05.55 ID:odKMHway0.net
医者が推薦するメガネが高いってだけだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:15.72 ID:ebyYUK7Ta.net
今は格安メガネ店が出てきてほんといい時代になったよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:35.29 ID:oSkN3IhqM.net
ゾフやジンズが海外に店舗構えたらバカ売れじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:38.34 ID:7ltSlZsya.net
JINS進出しろよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:44.32 ID:YH3XlniG0.net
日本だと眼科だけじゃなくメガネ屋で視力検査とかしてすぐに作ってくれるけど 
アメリカだと視力検査を専門の奴に処方箋書いて貰わないとメガネ一つ作れないんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:48.46 ID:oYyOVk1q0.net
オークリーとかのメガネだとそんくらいかかるぞ
レンズもポラロイドとかコダックとか高いレンズしか無いんじゃないの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:42:50.84 ID:E2fd0Am00.net
>>17
組合が強いんか。日本も20年位前はこんな感じだったけど、一気に崩れたな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:43:07.80 ID:AsIoZhwn0.net
店に顔出すだけでレンズ洗浄とフレーム矯正をタダでやってくれるからありがたい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:43:11.50 ID:HRLF2gMS0.net
>>11
老舗の眼鏡屋
SS級かSSS級の眼鏡士さんがいる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:43:13.31 ID:IyW2iD6s0.net
JINSだと最安値で4000円やぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:43:29.72 ID:FXnfSIRm0.net
日本は中国にノウハウを流出させてダンピングしたというのに日本ブランドで中国製売りつけろよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:43:37.08 ID:nqcCmjxE0.net
韓国産のメガネフレームが入ってきて一気に安くなったわ
9999の掛け心地が好きだから俺にはあんま関係ないが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:44:10.80 ID:5y+cHWni0.net
>>67
さすがアメリカ
体に関することは規制が厳しいね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:44:12.89 ID:E2fd0Am00.net
米国の眼鏡って、日本のコンタクトレンズみたいに医師の管理下扱いなんか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:44:23.65 ID:q9ak/tufa.net
>>2

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:44:25.09 ID:rSRFYTcz0.net
マジかよ、メガネクソだな
脇に居たメガネ野郎殴ってやった方がいいか?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:44:44.85 ID:8/OQ2Dpmp.net
フレームに非球面レンズの組み合わせで結局5万くらいかかるよね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:44:59.11 ID:xWkfNye80.net
目が悪すぎてメガネ必須生活
メガネをかける必要が無い生活がしたい…

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:45:05.04 ID:zTqMgGJi0.net
>>45
白人黒人は同じくらいPCやスマホやっても目が疲れるだけで悪くならないからな
ジャップは顔や眼の構造か、遺伝子に欠陥がある
もともと身体の筋力弱いしピント調節機能も衰えやすい

あとは環境的要因、ジャップランドは家も室内も全てが狭いから遠くを見る回数に人生レベルで見ると圧倒的差が出る

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:45:06.86 ID:a/6/y4hH0.net
>>14
カルテルちゃうんか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:45:16.96 ID:F3AOE20c0.net
メガネの方が勝つ!(´・ω・`)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:45:38.27 ID:pCQS4FF80.net
俺の999.9のメガネ、レンズ込みで88000円だわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:45:51.61 ID:YH3XlniG0.net
アメリカ メガネ 高いとかでググれば アメリカでメガネ作るのは面倒かつ高いみたいな体験談は一杯出てくるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:45:57.16 ID:Unj+3hrx0.net
日本でも意識高い系の店ならこんなもんじゃないの?
アメリカには安い店がないってこと?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:46:01.12 ID:UFAhT/cmp.net
ガキの頃からメガネとは無縁だなあ
MAX悪くなっても1.0だし多少気を使った生活するとすぐに1.5まで復活する

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:46:04.37 ID:HRLF2gMS0.net
高い眼鏡買っても普段ハードレンズ使ってて我乍らバカみたい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:46:21.19 ID:nLFy2g4+0.net
もしや医療行為扱いで高値にしてるのか?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:46:35.90 ID:CQ6rjfCI0.net
ニ万円堂が出た時はめっちゃビックリしたけど
あっという間にzoffとjinsにとって変わられたなー
今となっては安くも無いしデザイン良いわけでもないし中途半端過ぎ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:04.72 ID:RQDBhO4or.net
>>71
そうだな
だが探せばSSSSSSSSSSSSS級のもいるぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:06.93 ID:OHQAgAZ10.net
コンタクトレンズにしろよ
陰キャか?w

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:10.98 ID:rqdRWkI80.net
zoffも需要を認識してるのか公式サイトで海外配送代行サービスの案内してるな
アジアメインっぽいが
https://www.zoff.co.jp/shop/help/forwarding.aspx

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:19.00 ID:h8fG/5nK0.net
日本も20年前は4〜5万してたもんな
眼鏡市場の台頭で半額以下になって、そこからさらにJINSとかも出てきて今や気軽に買い替えられる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:30.91 ID:UvFBVCUS0.net
イギリスは昔はメガネくれたらしいけどさすがに今はそんなことないか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:31.94 ID:gsdOXqJmM.net
ハズキルーペ大好き

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:34.00 ID:vQpjbZKar.net
ガラスレンズを愛用してる
重いがやはり視界がクリア
手入れが簡単
風呂にもしたまま入れるし、タオルで拭いてもいいし
何年経ってもプラレンズのように劣化しない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:47:38.98 ID:5y+cHWni0.net
>>87
そうそう視力って回復するんだよね
キリンは高所の葉っぱを食いたくて首伸ばしたりブッシュマンの視力は5.0だったり
つまり遠くみようとすれば見れるようになるんだよね普通に

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:48:13.42 ID:t8CBGKZy0.net
>>81
なんてこったいジャップはとんでもない欠陥民族だな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:48:14.79 ID:s3WHtFigd.net
お眼鏡に敵わないってか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:48:24.54 ID:obJDe65n0.net
乱視の俺はレンズが高くて時間かかる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:48:29.77 ID:Lg/ix7JtM.net
>>14
韓国系の激安眼鏡屋がなだれ込んだらブルーオーシャンじゃんw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:49:04.66 ID:1z1ZkgQHd.net
>>19
日本でもよくあることじゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:49:10.53 ID:J8ezGFkp0.net
激安店じゃなくても作ってもらったレンズの生産地見たら韓国製だったんだけどこれは普通なの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:49:41.40 ID:Sd1qeLNEd.net
ワイのアイシーベルリンは10万だよ
メガネは高くても良いものがいいよう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:49:58.71 ID:pxjPjFvZM.net
>>4
単純にボッタクリ
眼鏡屋&コンタクトレンズ屋と眼科医院が癒着してるしな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:50:23.24 ID:IyW2iD6s0.net
zoffで買った7000円のは8年くらいで鼻当てが壊れたからJINSで治してもらったわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:50:48.30 ID:GAMrVDy80.net
日本も昔は高かったな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:00.96 ID:ZkfjHv3Dd.net
>>105
それはデザイン料で加算されとるだけやろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:03.87 ID:1BM7aVOqM.net
デザインおまかせ3本3000円でじゅうぶん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:18.20 ID:Z6XmrGIm0.net
ここまで酷くはないけど
昔は日本も高かったよね。5万前後とかザラだった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:30.08 ID:McH4s/Lp0.net
メガネのオーダーしたいんだけどいい店教えてくれ
輪郭とか目の大きさに合わせて最適なバランスのを作ってほしい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:36.43 ID:Yjb75e+w0.net
ダイソーじゃダメなん?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:48.03 ID:g+0JgCekp.net
アジアに観光に来て
メガネ作って帰った方が安いんじゃないの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:54.45 ID:pxjPjFvZM.net
>>104
コンタクトレンズはどこで買っても同じだぞ
処方箋貰ってコンタクトレンズ屋で買っても
処方箋無しで通販で買っても
全く同じものが手に入る

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:51:58.10 ID:LB2ApTT7d.net
数年前に赤札堂で買ったメガネ 度が有ってない 数センチ前に出すとピントが合う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:52:05.11 ID:5y+cHWni0.net
弐萬圓堂とかなかったもんね昔は

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:52:17.99 ID:QS74rOzC0.net
保険使わせろよ
眼鏡コンタクト無いと日常生活出来ないぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:52:34.56 ID:ItY6Tc230.net
>>113
それ老眼鏡じゃないの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:52:38.81 ID:Lg/ix7JtM.net
>>108
今でもサービス二極化してるだけで高い眼鏡屋も共存してるだろ
それでもブランドでも無い限り8万とかはねーよw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:52:41.02 ID:Ir7e22xP0.net
>>98
目が悪すぎて遠くも星も見えないんだが
コンタクトしてみても効果あるのか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:52:47.55 ID:puOZgCGG0.net
ケンモメンに聞いたら眼鏡市場がいいって言ってたから今度買うときはそうする

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:11.53 ID:JEnGI9SO0.net
旅費を考えれば日本まで来るのは高いと思うけど
アメリカ国内になん店舗か安い店ができればアメリカ中から人がやってくるだろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:21.43 ID:wus5C2kMK.net
アメリカのメガネは高くてかえなぁぁあい!

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:48.76 ID:Lg/ix7JtM.net
>>123
3本も買えばお釣りがくるだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:52.89 ID:IwrqcCye0.net
ソフコン
2ウィーク三ヶ月(半年〜1年)で5000円
はい安い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:54.50 ID:yqT3B7Jc0.net
>>123
つうかいくらでもチャイナタウンとかで安い眼鏡買えそうだが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:57.04 ID:ScbJPtpt0.net
最低2つは買ったほうがいい
家ではやっすい奴使って外ではそこそこの奴使うってやり方がええよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:53:57.49 ID:5y+cHWni0.net
>>121
結局レンズを動かしてるのは筋肉だからね
筋トレして筋肉付かない人っていないでしょ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:54:03.76 ID:oaegSaiz0.net
メガネストアでメガネ作ったら10万円もしたwwww

メガネストアって安売り店じゃないの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:54:03.85 ID:FQSTpbdO0.net
>>19
ABCでやってたけどジェネリックですら価格改定で知らんまに
値段釣り上げてて問題になってたな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:54:12.24 ID:1Rw9w2tO0.net
メガネくらい自作しろよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:54:49.58 ID:ePytTYgz0.net
日本も両面非球面レンズで薄いレンズとかにしようとしたら高いな
ただの非球面レンズでいいとかならかなり安くなってるけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:55:05.67 ID:yvEi5Sug0.net
中国から個人輸入すれば500円で買えるやろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:55:13.71 ID:obx+zb/u0.net
俺のメガネ4万だぞ

ちなみにメンメン眼鏡は良いメガネのメガネドラッグ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:55:32.45 ID:9X8vgRiCp.net
>>3
眼鏡市場で買えよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:55:32.81 ID:GL14mpdLp.net
>>61
5000円を3年分買っても1万5千円でワロタ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:55:49.84 ID:eauDAqiWM.net
100円メガネ知ったらどんな反応するかな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:55:59.56 ID:9X8vgRiCp.net
>>71
幻想だぞそれ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:56:10.71 ID:JfmOrP6b0.net
中国父さんなら格安なのに

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:56:22.83 ID:aZFkKgWPa.net
日本でもつい最近まで数万円するのが当たり前だったからなぁ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:56:41.66 ID:VMQtygwXd.net
どこかがグレーな感じで食い込めば、アメリカの眼鏡組合も崩れるんじゃないか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:56:51.59 ID:3bZRRLNLa.net
生活保護受給者やってるけどメガネアレルギーって嘘松で6万円で白山眼鏡を医療扶助で作った
ありがたい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:56:58.65 ID:5u1wttGL0.net
賃金が日本の倍だとしても約9万円は高いな
俺が最近買ったメガネはJINSで5000円程だし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:57:16.46 ID:pnR89MPj0.net
こうゆう眉唾記事嫌いだわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:57:37.34 ID:Cw/JVjEQ0.net
なんだよ パリミキ派は俺だけかよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:57:48.40 ID:jj2+S1ANM.net
Zoffで買ったけど、ブルーライトカットとコーティング、少し暗めのレンズにしたら結局2万超えた。別に安くないだろこれ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:57:48.60 ID:MR3yLAwi0.net
リンドバーグのフレームで作ったらレンズ込みで10万超えたぞ、ふざけてんのか。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:57:59.94 ID:7rpyPm2p0.net
フレームが高いのはいいんだよ
ド近眼だとレンズがクソ高くなるのがつれえンだわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:58:01.60 ID:Ir7e22xP0.net
>>129
なら外にいる時はできるだけ遠く見る癖つけるようにするわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:59:01.22 ID:dB2uA4u1p.net
>>10
眼科で処方箋
ネットで好きなものをチョイス

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 10:59:57.96 ID:dB2uA4u1p.net
>>146
挙手。優良

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:01:13.09 ID:jNlFGVQ80.net
シャレオツなメガネ欲しいんだけどどのブランドがいいの?
脱陰キャしたい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:01:17.80 ID:3RcwSUuR0.net
jinsの一万三千円のやつ
高いだけあって凄くいい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:01:23.88 ID:3SSKtcsS0.net
JINS参入しろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:02:17.41 ID:Cw/JVjEQ0.net
ZoffとかJINSとかなんか若者しか買っちゃいけない感じ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:02:35.50 ID:HRLF2gMS0.net
>>149
ものによるが、ド近眼はコンタクトも割増料金なのな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:03:14.18 ID:kFKmyPiO0.net
>>129
寒中遠泳ばっかりやってたら脂肪ばっかり付いたでござる
体重変わってないから筋肉落ちてるっぽいぽい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:03:44.44 ID:837kx99z0.net
>>69
鯖江が眼鏡製造技術を中国に渡したから安いフレームが大量に出回ったからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:04:05.54 ID:TGnaB9bE0.net
アメリカってカルテル連合多すぎだろ
こいつらほんとに自由資本主義なんですかねw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:04:06.10 ID:t/13U92y0.net
>>137
使い分けで気分転換もできるしな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:04:10.66 ID:RK5uC4IO0.net
5000円ぽっきりがやはり最安値か

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:04:28.22 ID:mNXw13ms0.net
>>25
あったな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:04:36.24 ID:LIbdkbVu0.net
高い眼鏡屋からJINSに変えたけど何も不便ないどころか軽くて良かったわ
お前らも迷ってるなら試せば
おっさんもいたぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:05:10.93 ID:hSm+a+rrM.net
jinsとzoffは進出してほしいな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:06:15.32 ID:6BaY6jlw0.net
ぼくのフォーナインズより高い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:06:29.85 ID:FXnfSIRm0.net
>>150
筋肉だから緊張と弛緩を繰り返すと鍛えられて可動域も広がる
スマホを敢えて近くに持ってきてピントを合わせて、目に力が入ってるなーと感じたら出来るだけ遠くを眺めて緩める
これを繰り返すだけで視力も上がるしピントを合わせるのが断然速くなる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:06:35.88 ID:ASI3R7F50.net
zoffとJINSは何が違うのよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:06:45.82 ID:61XRXYas0.net
jins安いだけじゃなくて種類も多くてすばらしいわ
店員が韓国人だからネトウヨは行けないな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:06:55.18 ID:FBSSpGTG0.net
メガネは一番目立つからな
安い眼鏡はダメ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:07:00.09 ID:lJoGOBM0d.net
アベノミクス後の世界

アメリカは進んでるな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:07:38.07 ID:uDGBBELT0.net
深作眼科でICLしようかと悩んでる
まずはコンタクトレンズになれたほうがいいかな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:07:40.16 ID:h8fG/5nK0.net
1〜2年でヒンジが緩んだら買い替えるけど、古いの捨てないからどんどん溜まっていく

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:07:40.40 ID:e9vC4JjH0.net
ゾフだかJINSだかは進出してるはずだぞ。
店内が全部ロボットでアトラクションみたいになってるってので話題になってた。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:08:07.73 ID:nwztWoxy0.net
転売屋、出番だぞ

176 : :2019/01/25(金) 11:08:19.63 .net
>>67
眼鏡屋に眼科医居て検査してくれるよ
$100ぐらい取られるけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:08:21.22 ID:qumYjYKJ0.net
>>168
JINSは店舗多くて、プロ用の機材でテストしているから乱視が的確かと

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:08:58.95 ID:Ir7e22xP0.net
>>167
いいこと聞いたわ
メモって実践する

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:10:08.82 ID:YuS4m5v40.net
足元見られて業界挙げての値段の吊り上げ食らってるのか。アホ過ぎ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:10:21.36 ID:XjRvvuNud.net
>>27
度数とかあるから無理だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:11:30.07 ID:pxjPjFvZM.net
>>115
に追記すると
アキュビューは過去に何度か危険な事故品の出荷をやらかしてるが
その危険なコンタクトレンズは「眼科の処方箋がないと買えない正規のコンタクトレンズ屋」に回った
通販に回ったロットはセーフだったという皮肉

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:11:38.89 ID:Wy4mj+OUa.net
中国から密輸したらええやん
検眼データ送ったら作るやろあいつら

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:11:41.89 ID:YuS4m5v40.net
輸入すればすぐ値段下がるのにな。ロビーで反対されるんだろうけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:11:58.17 ID:gpQsgyuSa.net
処方箋がいるけど量販店で100ドルくらいあれば安いの買えるよ
なんなんこの嘘記事は

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:12:18.75 ID:uXHPdXX+a.net
これビジネスチャンスだろ
コンタクトレンズを輸入してるように逆に言えば輸出や海外店舗出しても元取れる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:12:35.94 ID:yKGYkrfUd.net
>>11
ポーカーフェイス

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:13:46.69 ID:ESsgVjaaM.net
>>35
レスザン3本買っても1万円くらいだと
レンズ、フィッティングだけ眼鏡屋に頼もうかという気にもなる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:13:50.63 ID:5Jo0B2AL0.net
世界的にぼったくりしてるんだな
日本は価格崩壊したけど

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:14:32.70 ID:MFMbP6MT0.net
こういうのが本当の資本主義の敵なんだよなあ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:15:44.95 ID:O0d4PG5e0.net
輸出ビジネスとかインバウンド狙えるよなこれ。試着出来ないのがマイナスだけど3Dでデータ取ったり出来ればワンチャンある

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:16:20.03 ID:oVSKefcZM.net
業界でカルテルしてるのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:16:51.57 ID:SlPJtNDj0.net
Aliで4000円くらいの2本買ったけどどっちも良いものだったよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:16:52.29 ID:jQx5Ymazp.net
アメリカじゃ眼鏡=クソ陰キャナードだからな
日本じゃメガネオタクも市民権得てるけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:17:07.33 ID:S+lRtNia0.net
アメリカには鯖江がないからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:17:16.38 ID:wPQgb6S80.net
今使ってるメガネはドリームコンタクトで1980円で買ったやつだけど前の普通の店で買った3万円のメガネよりも軽くていいわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:17:31.30 ID:J9wv4+zJ0.net
レンズフレームセットで25000円のだけど1本数千円のやつよりは丈夫な気はする

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:18:57.60 ID:w7lNzRpu0.net
日本にきたら絶対買うべきリストにメガネを入れよう
あとはティッシュだな
以上だ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:19:43.99 ID:S+lRtNia0.net
これ売りにして観光客呼べばいいじゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:20:21.17 ID:ItY6Tc230.net
メガネで本当に高いのはレンズ
レンズの設計は大昔で言うスパコンが必要なぐらいだったんだから
日本で初めての商業用コンピューターFUJICもレンズ設計用だぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:21:41.87 ID:D0l/egvEd.net
メガネトップが税別150ドル(ALOOKブランドは50ドル)〜とかやったら叩かれるのか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:22:55.34 ID:GqEJ5Y8T0.net
中国で取り寄せろよ
中国製ならコスパ両立出来るだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:26:26.94 ID:+R5zp3Fza.net
日本も20数年まえまではこんな感じだった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:27:29.67 ID:gMVy/f8e0.net
そーいえばアメリカ住みの叔父が百均の老眼鏡に感動してお土産として大量購入して帰ってったな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:28:58.77 ID:iTwokRb70.net
これ激安メガネで業界参入したら一儲けできそうやん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:29:22.59 ID:oUzFg4/Ya.net
>>11
愛眼
最近は結構安くて丈夫なの多いからどこで買っても一緒だろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:29:43.44 ID:YuS4m5v40.net
>>199
いつの話やねん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:30:12.08 ID:tvPcUOt80.net
ここで在日企業のzoffを推すところが嫌儲らしい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:31:46.76 ID:ciQLyFfU0.net
日本チャンス

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:31:50.36 ID:xp5T4yteM.net
おい米尼でフレームが9ドルで売ってたぞ
レンズ入れても100ドルがせいぜいだろ
嘘松

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:32:32.59 ID:22ZfmB9Q0.net
これ輸出すれば儲かるじゃね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:33:30.46 ID:P16mTOEd0.net
リンドバーグのメガネだけど凄い高かったよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:33:40.94 ID:xp5T4yteM.net
眼鏡豆知識
安物(厚い方)が光学能力は高い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:34:49.48 ID:kfuhJhyd0.net
800ドルあればブルガリの奴作れない?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:35:48.22 ID:5aLDZ5C+0.net
>>47
2年以上前に出てて話題になってないってことはダメなんだろうな

215 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/01/25(金) 11:38:34.22 ID:LUi4SIQtM.net
日本に来て作ればええ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:38:39.54 ID:wU5mJtzQ0.net
ぶっちゃけzoffはジンズの足元にも及ばないよな
特にド近眼の人にとっては

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:39:11.80 ID:Tb1Uz+2/a.net
こないだ999.9で買ったら8万くらいしたな。品質が良いから値段は別にいいけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:40:26.44 ID:IFDfbZ9t0.net
アメリカ人貯金ぜんぜんないってマジかよ
やばくね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:41:20.21 ID:zY5h9zho0.net
アメリカは医療費を糞みたいに上げ続けたからな
眼鏡屋も便乗したんだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:41:34.03 ID:r3+Js1q10.net
中国あたりで買えばよくねw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:42:09.69 ID:PK7SFj4qa.net
>>217
いいレンズ入れた?
俺は6万くらいで済んだぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:42:43.39 ID:9XPIw/DH0.net
日本でも安売り店が出来る前は韓国に買いに行ってた人多かったな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:44:03.95 ID:qEpyn6x0r.net
>>218
まあでも借金できるから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:45:20.33 ID:QlUoLzr10.net
メガネ旅行で一発大儲けや

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:45:23.43 ID:r3+Js1q10.net
医者通さないと検眼医()の仕事なくなっちまうからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:45:35.56 ID:QlV4MdqLM.net
世界中の人の視力が良くなったら潰れちゃうもんね…

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:45:41.22 ID:oSW+zVE9d.net
>>11
パリーミキ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:45:59.03 ID:dyU3NanOd.net
>>218
それはバブルの頃の話で今は日本人がぶっちぎって貯金ゼロからマイナスに突き抜けてる
何せ若い層に金無い氷河期が足引っ張り老人は貯金切り崩しと増える要素が皆無だから当然だけど

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:46:40.93 ID:pImiMpSm0.net
>>11
松倉めがね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:47:38.74 ID:tJ1ZAC17H.net
俺もメガネ薄型ブルーライトカットとか色々入れたら三万いくわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:48:27.89 ID:zYXSl3C40.net
眼鏡型vrが出たら眼鏡屋全滅するだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:49:41.31 ID:C9EfR62H0.net
日本のメガネ個人輸入代行したら儲かるんじゃねえの
貧モメン正義のためにやってやれよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:51:52.20 ID:/QmaqXdk0.net
パリミキはじじくせーんだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:52:04.68 ID:dh0l8V640.net
アメリカはメガネにも処方箋必要なの?
そりゃコンタクトと同じでボッタクられるわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:52:13.58 ID:rfaVa+VL0.net
>>153
オリバーピープルズ
999.9
金子眼鏡

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:52:59.02 ID:jNlFGVQ80.net
>>235
999のやつだけ聞いたことあるな
サンクス

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:53:49.48 ID:VOWQ+aEv0.net
ジャップに格安で作らせろよ
白人様のメガネが作れるならタダ同然の賃金でも喜んでやるやついるだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:54:54.85 ID:On0o6XBXM.net
日本のメガネの品質は世界一らしいな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:55:43.42 ID:FmqYx6Tmr.net
>>159
ほんと売国奴しかいねえのかこの国は

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:58:45.04 ID:/gCCXsBOM.net
日本も昔はこんな感じだったよ
デフレ不況で値崩れ始まるまでは、闇の深い業界だった

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:00:25.24 ID:/pKb7FjJ0.net
メガネ近眼ジャップはそこら中にいるけど
欧米人でど近眼あまりいないんだよな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:02:12.32 ID:xKaXmJtcM.net
こういうとここそジャップはなぜ商売しにいかないの?
開拓販路だろこれ馬鹿なのか黄猿
それか余程の白人なら買わないレベルの品質なのか?
レンズ1.74より薄く出来る技術がせかいにはあるのか?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:03:50.07 ID:taZz6yeH0.net
ハズキルーペ売ったら儲けられそう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:04:20.01 ID:oVoYgSnC0.net
zoffでも薄型にしたら、29800円とかすぐ行くぞ
それなら眼鏡の三城で40000円の買った方が良いわ
国産レンズはやっぱ良いよ 細かい傷が全然入らない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:04:37.79 ID:wLTzqCrf0.net
ネットのJINS辺りでかうのが普及しそう
眼鏡ってたまにしか買わないから価格調整入りづらいのかもしれんが
アメリカが生きやすそうなのはこういう無駄すぎるぼったも成立してるからだろうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:18.39 ID:Dnm2KtWHa.net
>>238
ゴミだよ
中国韓国の方が上
最上はドイツ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:54.39 ID:cX3RtqZkM.net
クソバカはJINSがいいとかほざくからな
あそこまで落ちぶれたら人間おしまい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:07:45.58 ID:FBSSpGTG0.net
アメリカはメガネでも返品出来るのか
ならしょうがない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:09:16.56 ID:C2fUuLuW0.net
buiレンズにすると目が疲れない
一日中ゲームやっても一切目が疲れない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:09:16.93 ID:78mRhh5VM.net
>>247
さすがニート様

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:09:30.42 ID:cOrb3xJIa.net
>>239
そもそも殆どが鯖江で生産してたやん
生きる上で必須な食料などを安くするのは正義だよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:09:47.71 ID:t/13U92y0.net
>>247
JINSのスポーツ用フレームとかいうのを使ってるけど
他の販売店のメガネと比較しての不満はないぞ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:24.82 ID:tvoY7lWh0.net
>>2

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:27.38 ID:5txe8UoD0.net
レーシックやるまで2weekのコンタクト使ってたけど
最近技術的な向上とかあった?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:28.81 ID:QB5DQB+6a.net
白山眼鏡ばかり使ってたが自由ヶ丘の男性定員の対応がありえなくて次回から他で買うつもりだわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:34.33 ID:rfaVa+VL0.net
>>246
icベルリンとかもマシーンメイドって聞いたけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:54.54 ID:5KJaI4ogd.net
フレームはほぼほぼ韓国製、100円で良いレベルだけど
レンズがアホほど高い

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:11:32.23 ID:WzloG4T20.net
>>246
何を根拠に言ってんだろう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:11:51.22 ID:tH/+vAYp0.net
Zoffやらが出来る前の日本もこうだったんじゃね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:12:38.16 ID:3bZRRLNLa.net
JINSは100均レベルだからな
フィッティングも酷い

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:13:06.13 ID:5bl/Q0U20.net
ちゃんとした眼科に行った診断結果を元に作るのとゾフとかジンズで測って作ってもらうのってやっぱ違う?
ゾフで作ったんだけどなんか慣れないんだよね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:13:15.04 ID:UBsvtf4id.net
>>40
多分眼鏡の特許ですぐに訴えらる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:15:08.19 ID:HRLF2gMS0.net
>>254
あったよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:26.82 ID:eQmOKxtP0.net
かけて視力0.7ぐらいのゾフで買ったんだけどさ
メガネ薄型にしようか店員に聞いたらあんま度数強くないから効果無いって説明されたんだけど
確か薄型って手間かかるんだよね?面倒くさいから軽くあしらわれた様に思えるんだけど
実際度数低めでも薄型にした方がいいの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:29.16 ID:LXFh83OC0.net
香港は日本の安い眼鏡ショップの参入でかつてのぼったくり店が軒並み潰れてる
まともに視力も測れず注文後は中国に丸投げ
出来上がりは2週間後で日本円で数万取られてたからな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:33.19 ID:B8V+J7x7d.net
アメリカ人は年1回LCCで日本に来て
人間ドック行って格安メガネ屋でメガネ作って
100円ショップで爆買いした方がいいんじゃないか?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:56.11 ID:92ohlsbc0.net
>>255
俺もそこ行きつけだけど特に不愉快な思いした事はないな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:25.08 ID:3bZRRLNLa.net
>>261
格安店は10分ぐらいで検査終わるけど
まともな眼科は60分ぐらいかけて検査してくれる
メガネ屋のフィッティングもフレーム削ってくれたりしてくれるとこじゃないとダメ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:38.01 ID:S6ZUBWNj0.net
>>264
あまり意味ない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:18:03.48 ID:0HDB3quA0.net
保険もクソだし歪んでんな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:18:17.38 ID:qwl+AJh/d.net
>>264
瓶底眼鏡にならないための薄型だから元々薄いのはそんな変わらんのでは?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:18:29.73 ID:LXFh83OC0.net
>>264
手間はかからんよ
データ入力したら後は自動みたいなもんだから
色々オプションつけて高く売りつけてこないだけ良心的

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:19:09.60 ID:ImO/BtP46.net
アメリカでは眼鏡は医療器具みたいなもんで、医療扱いになる。
ゆえに規格やらなんやらが厳密に決められてて、組合とかなんちゃら組織があって安価にできない。
これは陰謀だけど目の治療に金使わせたいから癒着があるんじゃないかって、これ全部俺の妄想

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:19:23.69 ID:gjh4uaiZ0.net
メガネのヤミ取引とかしてそうだな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:19:30.94 ID:qtm8s8itr.net
日本なら5000円で変えるもんな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:19:32.01 ID:5X3Nog+v0.net
眼鏡市場で買おう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:19:51.74 ID:Dnm2KtWHa.net
>>258
適当に言ってんだから根拠なんかねーよバーカ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:20:17.59 ID:ePytTYgz0.net
>>264
薄いレンズって視力が凄く悪くてレンズが分厚くなる人向けだしな
瓶ぞこみたいな太さのレンズにならない人には不要でしょう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:21:11.53 ID:T2qko+FC0.net
zoff勧められて買ったけど、結局気に入ったフレームとそれに合う1番薄いレンズにしたら3万したんだが

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:22:34.50 ID:rqdyhDq/0.net
日本も一時期より高くなってる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:22:56.23 ID:9WUx0Q8ba.net
>>11
最近はゾフ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:18.88 ID:jfa2FPvO0.net
15年くらい前に買ったチタンフレーム使ってるけどレンズ入れ替え持ってくと店員が若干キレ気味になるのなんでなん?フレームって寿命あるの?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:25.34 ID:aMpiI4hE0.net
何で眼鏡って保険適用じゃないの?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:48.16 ID:6qNvG5dqr.net
ジャップで買え

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:50.93 ID:cX3RtqZkM.net
>>252
レンズとフィッティングがチンカス
ZOFFとJINSの違いは値段だけではない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:25:13.08 ID:aBBJKQ6ha.net
zoffとかjinsって見積もりだけとかできる?
視力測ったらキャンセルとは言わせない感じなのかなと思ってるんだが

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:25:41.54 ID:WC4lvCyq0.net
フレームが中国製で関税がものすごくかかってるからとかだと思った

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:26:46.81 ID:+AtFiKaGM.net
ネトウヨがjinsやzoffやら叩いてる話はそう言えば聞かないな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:27:37.28 ID:wLTzqCrf0.net
服屋の中のJINSは眼鏡のかわいいお姉さんとお喋りできるんだよ
三人中三人当たりだったから俺はJINS好きだぞ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:27:47.93 ID:nRmFcdeN0.net
レスザンヒューマン5年目
2年前にレンズ交換してまだまだ使える
眼鏡は高いやつ使い続けるのが良いね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:27:57.67 ID:POLJkrGOd.net
自分の顔も見えないくらいの人って眼鏡どうやって選んでるの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:00.32 ID:wJ99lLLdp.net
安いメガネはフィッティングが悪いのかフレームが悪いのかよくわからんがかけ心地悪いぞ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:06.89 ID:ePytTYgz0.net
>>283
目の病気持ってて、高額な眼鏡を買った場合は医療費控除あったりするぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:56.43 ID:nRmFcdeN0.net
9999お前だけは駄目だ
生涯で1番後悔している買い物が9999である
とにかく脆すぎた

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:29:01.91 ID:5txe8UoD0.net
>>263
O2オプティクスで時間が止まってるわ

こんなのは見つかったけど
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GU4ZWI0/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:29:05.49 ID:6mKiM2tAd.net
JINSのアウトレットいいよ
即日渡してくれるし
取りに行くのが面倒なんだよな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:31:28.50 ID:nRmFcdeN0.net
9999は着け心地くそ悪い
圧力で抑えるタイプは人を選ぶ
結局テンプルを思い切り曲げてもらうのが良いよね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:15.08 ID:roCatxMN0.net
ZoffとJiNS は似たような店だけど、対応も製品も段違いの様な気がする。

どちらが良いかは内緒で。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:33:48.66 ID:HRLF2gMS0.net
>>295
はずすの下手な人にはいいかもね

コンタクト本体なら以下の2つが熱い
千葉トータルワン
メニコンフォーシーズン

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:36:53.40 ID:rlXMfult0.net
価格競争起こらないと安くならないぞ
日本だって昔は高級品だった

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:37:16.48 ID:m1f2Gz2q0.net
>>297
いくら何でもそんな事ねーよ。顔デカ杉じゃねーのか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:37:28.33 ID:nUUS452eH.net
>>11
これにレスしてるステマ企業のメガネは絶対買わねーわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:39.02 ID:7Lm7jtvKd.net
>>298
乱視近視はJINS一択
そういう人たちにとってはどっちがいいとかのレベルでないわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:49.77 ID:7bY0jAxNM.net
>>23
確かウォルマートと手を組んだって話あった気がする

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:39:34.52 ID:K0ADZhEba.net
通販でメガネ買って調整とかはどうすんの?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:39:43.93 ID:ap3Uyl5E0.net
眼鏡市場で8000円くらいで作ったわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:39:56.78 ID:m1zZRiGHM.net
そんなにするなら海外旅行のついでにメガネ買うほうがいいな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:02.73 ID:rJzIjsze0.net
>>122
眼鏡市場が 傷防止と曇り防止できてフレームの耳にかかる部分が外れにくくなる部品つけれる

zoffだと 傷防止と曇り防止一緒につけられないし  フレームの耳当て変えられないからな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:09.34 ID:c+qyoH9F0.net
全然高くなかった

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:49.03 ID:WIKpR94p0.net
>>264
いい店員さんじゃねぇか
客のお前はゲスだが

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:41:18.66 ID:yQChhDrr0.net
パニッシャーシーズン2で元軍人の無職男がメガネ貰って超喜んでたのはそういう事か

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:41:24.66 ID:fMQfphlEM.net
眼鏡ないとまともに生活できないんだからきれもう障害者だろ
手帳よこせ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:41:41.96 ID:xQCCU3PfM.net
>>11
コストコ、そこそこのブランドものがあって安い

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:42:07.39 ID:ucZapzHha.net
○分で持ち帰れます
→持ち帰れたことがない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:42:40.39 ID:kYbpmzXq0.net
Aliexpressで度付きレンズ入ったメガネ5000円しないじゃん、やっすーwww
って思ってたけどこの間ビックカメラ行ったら一式セットで3800円で吹いたわ
思わず新調したけど何の問題もないメガネだった

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:43:05.85 ID:re0UTWRFd.net
>>286
jinsで測定だけやったよ
まあフレーム選びましょう的な流れになるけどちょっと考えますって言って帰った

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:43:09.36 ID:tjMKiE0op.net
ゾフは薄くすると高くなったわ
JINSは安い

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:43:19.26 ID:hr4jDCIE0.net
レンズが必ず取り寄せになるから行くのが面倒になる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:12.90 ID:sUJiifRSr.net
バブル時代。
この手の話題は全て日本の出来事だった。

しかしもう日本の低所得&デフレは

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:16.22 ID:S+s1VaA/0.net
9万するメガネを不意に踏んづけたら泣けるな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:31.52 ID:+AtFiKaGM.net
>>297
俺にはいいよ
というか掛け心地良くなかったら999.9なんて選ばんし

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:25.39 ID:J/w3FCDbM.net
ブルーカットて25%と50%どっちがいいんだ?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:16.47 ID:F2Nd7DrpH.net
個人輸入できないの?
アメリカ医療関係いつもひでーよな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:23.36 ID:Ll2Cz0H3d.net
ニコンのレンズを使うのだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:45.36 ID:fbNKUDh20.net
そんなにするとか大変だな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:04.84 ID:lhYvfFdW0.net
>>11
昔は眼科で買ってたな
今持っているやつだけはチェーン店だ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:48:13.91 ID:q9fe6LGt0.net
>>264
薄型になるほど歪みとか色収差とかの性能は悪くなっていくから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:48:29.67 ID:7rwK+4ap0.net
ファッキンルーペ!

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:50:39.92 ID:tXFWGUuia.net
>>71
乱視かな?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:51:00.16 ID:lRctm4yFd.net
ケント・デリカットって金持ちなんだな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:51:43.60 ID:2HVD/o7a0.net
そんなに高いなら加工拠点日本ままでも余裕で進出できねえ?
チャンスじゃね?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:52:44.72 ID:60vEtUdQd.net
>>1
日本の旅行業者がメガネ作成ととセットでツアー販売すれば、ぼろ儲けできそうだな!

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:52:54.53 ID:pihwlWRp0.net
ハズキルーペでいいだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:53:18.54 ID:jnDFER9NM.net
>>1
ebayでアメリカ軍の新兵用眼鏡フレーム新品が
2000円で落札できるぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:54:10.40 ID:t8CBGKZy0.net
いまJINSのサイト見とるんやが薄型レンズ選べなくなった??

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:54:13.41 ID:X4QPupVw0.net
AliExpressで3000円くらいのフレーム2本買って日本の通販でハードコートのレンズ入れてもらった
店舗で5000円で売ってる眼鏡のフレームより作りはだいぶいい

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:54:54.04 ID:cvBBYMibM.net
母ちゃんがJINSで5000円のメガネ2本買ってたわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:56:03.96 ID:XnzuI3470.net
アメリカで旅行代理店がメガネ購入ジャパンツアーを企画すれば人気になりそう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:56:33.04 ID:9WTk5SOQK.net
そういやフィクションで見る末端のマフィアやギャングって眼鏡率異様に低い気がする
眼鏡買えないのか眼鏡すると舐められるとかなのか似合わないからかなのか…

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:56:34.75 ID:Vj0u0rilp.net
メンズマーク

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:57:00.93 ID:hr4jDCIE0.net
>>338
メガネと言えば韓国だろ
くっそ安い

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:57:17.31 ID:WRKf6ykHa.net
8万とかtheoのメガネ買えるじゃん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:59:19.71 ID:QB5DQB+6a.net
>>267
俺も驚いた吉祥寺店なんて接客最高なのにな
>>294
999.9は顔が大きく歪んでる人には向かないよ
時間が経つにつれ曲がってきてダメになる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:07:57.28 ID:v4HnEEl90.net
ネット通販なら1000円からあるぞ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:09:05.74 ID:60vEtUdQd.net
>>341
韓国は観るものないだろw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:10:30.63 ID:Gujwjjsx0.net
>>343
白山の店員のレベルはフィッティング含め高いと思ったがそうでもないのも居るんだな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:11:03.39 ID:5eimIovj0.net
医療費が高いから
それに合わせてヘルスケア用品もぼってるんだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:11:27.37 ID:60vEtUdQd.net
>>344
ZOZOスーツのメガネ版やれば大もうけできそう。
ZOZOがもう準備運動中かもしれないがw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:11:32.02 ID:S6ZUBWNj0.net
白山オンリーで20年以上になるかな
自由が丘は行ったことないけど接客は最高
昔上野にフィッティングのゴッドハンドと呼ばれた人がいたんだが最近は見かけない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:14:53.75 ID:RU/5/NnV0.net
中世アメリカらしいニュース

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:16:33.37 ID:gT4D++b5p.net
梅田のJINS行ったら外国人だらけなんだよな
安いのかね日本は

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:17:19.64 ID:Pw7KzJchd.net
普通じゃないか?日本がデフレ過ぎて単価が落ちているだけアメリカの手取りからしたら日本の4〜5万くらいのもんだぞ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:17:59.62 ID:qumYjYKJ0.net
>>351
まあフルセットで1万以下は相当安いんじゃないかと思う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:18:14.44 ID:Pw7KzJchd.net
あと資格制度があるから値段が下がりにくいよな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:19:07.78 ID:pOIjNQSF0.net
>>342
あれ、単体ではクソカッコいいんだけどなかなか似合わないんだよなぁ
ノーズの大きさも全然合わないし

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:19:21.13 ID:D/1Y8nkM0.net
オリバーピープルズも日本で販売している日本製は高品質で安くてアメリカで販売しているイタリア製は質が悪い上に高いという謎の現象が起きていたからな
もう全世界統一規格になって全部高いイタリア製になるけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:20:46.43 ID:cprh1hSEd.net
オークリーのプリズムレンズも高い
5000JPNYにしろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:21:02.38 ID:pOIjNQSF0.net
>>168
あの雰囲気の違いが分からんとは
JINSの方が全然オシャレだろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:23:10.81 ID:D/1Y8nkM0.net
>>238
そうだよ
日本製と言っても鯖江の一部の工場は本当に高品質
オプテックジャパン(現アイヴァン)が展開しているメガネは凄いよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:23:40.54 ID:gJ3InQxba.net
マサヒロマルヤマのメガネが欲しい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:24:28.84 ID:UMq3fclO0.net
アメリカでメガネ屋始めるか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:27:50.97 ID:deKp5dWb0.net
>>345
JINSやゾフしらないジジババは観るものない代わり
にみんな韓国旅行行って土産にメガネ買うんだよ

アホみたいな話だけどその流れが昔から出来とる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:27:59.11 ID:aFYOEY8J0.net
鯖江市がレッサーパンダと引き換えに技術を開放したからすごく安くなったんだぞ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:28:11.62 ID:7Bqi7/qG0.net
え メガネって一生モノじゃないの?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:29:10.67 ID:t8CBGKZy0.net
>>364
流行とかあるじゃん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:29:51.68 ID:iJ2b7aX90.net
激安メガネ店がある時代に生まれてよかった
読書用メガネをつくったら数年来の悩みだった深刻な目の疲れが無くなった

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:30:12.58 ID:a5uvfwS4M.net
まじかー😾

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:31:14.78 ID:OO5uN1Wua.net
アメリカにJINSあるよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:33:57.13 ID:rgSGfiVz0.net
服よりも大事なファッションになる部分だと思うし一ついいの買いたいけどいい眼鏡売ってる所ってどこなんだ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:38:16.99 ID:KknRR3cx0.net
日本のzoffやjinsとかのビジネスチャンスってことか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:40:15.26 ID:pOIjNQSF0.net
>>369
六本木ヒルズに「J of JINS」っていうJINSをさらにお洒落にしたような店があるぜ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:41:10.06 ID:VJFqL7Kf0.net
結構目悪いから13万位のを3,4年で買い替えてる
JINZとかは失敗したら怖いから買わない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:41:17.35 ID:+AtFiKaGM.net
>>369
地域によってだいぶ事情が違いそう

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:42:14.82 ID:Gujwjjsx0.net
>>355
地味目のモデルだと比較的馴染みやすい
古舘も掛けてる
テオに限らず鼻当ては欧米の製品だとやはり日本人に合いにくいね
調整出来る範囲も少ないし

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:42:20.51 ID:ZYTofJKZ0.net
>>11
マジレスすると韓国で買ってる。
安くて品質いいぞ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:42:38.06 ID:D/1Y8nkM0.net
>>369
セレクトショップ行こう
渋谷のクラインアイウェアとかアイウェアメビウスおすすめ

ファッションでオオスメはオリバーピープルズ(王道、お手頃、日本製は高品質)だけど日本製は今流通してる在庫で最後

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:44:05.79 ID:PQTaAl4P0.net
アメリカでもアベノミクスで苦しんでるのか

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:45:53.43 ID:gUrfwInZ0.net
眼鏡ってやっぱり赤札とか安いとこで買うとすぐ壊れるよ
まあ安いから買い直せばいいやって人には良いかもしれんがな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:49:01.03 ID:60vEtUdQd.net
>>368
労働組合が強いから従業員の給与分が大幅に加算されるんだろ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:30.91 ID:2+YJV4xE0.net
普通に近所の富士メガネとかで買ってるんだけど
もしかしてぼったくり?
もっと街行ってちゃんと探したほうが良いんだろうか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:52:01.71 ID:K4pqVRui0.net
>>264
ゾフの薄型は高すぎる
薄型欲しけりゃJINS一択

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:52:19.39 ID:j1AJhDbo0.net
日本旅行でメガネ作りや
商機やで(´・ω・`)

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:52:22.10 ID:KknRR3cx0.net
高いメガネフレーム持ってる人は安いとこでレンズだけ交換すれば

安いとこのがレンズのスペック面で高性能な場合もあるし

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:53:21.15 ID:t8CBGKZy0.net
>>381
でも薄型選ぼうとすると店員がすげー嫌な顔するじゃん

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:53:43.30 ID:Gujwjjsx0.net
>>369
デパートに入ってるような高い店
地元で昔からやってるような老舗
どちらも認定眼鏡士の居るところ
フィッティングを重視しているところ

これが絶対ではないけどある程度の基準になる
認定眼鏡士はネットで調べられる

単に良いメーカーのものなら他の店でも買えるが、レンズの加工やフィッティングは店がやるからその技術やアフターサービスを考慮に入れるべき
ロードバイク買うのに似ている

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:29.32 ID:iZSquCTba.net
眼鏡もチューハイも9999

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:56.38 ID:6tPVbrRD0.net
>>71
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E5%A3%AB
>最下級はA。次いでAAとSが同等。その上のAAAはSSと同等。SSSが最上級で、
魔界かよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:04.30 ID:j1AJhDbo0.net
>>264
熱でレンズはめるタイプなら鬼門
うすすぎでクラック入る(´・ω・`)

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:07.03 ID:B8kdzzr70.net
>>375
あほらし
韓国への往復航空代だけで、日本でメガネ2〜3本買えるわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:57:27.09 ID:0X7M9UBZM.net
楽天とかヤフーショッピング見ると度入りで1000円台からあるのね
もしかしてこういうのはJINSやZoffと大差ないのか?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:57:33.46 ID:K4pqVRui0.net
>>384
お前の視力による
どうしようもないレベルの視力だとむしろ薦めて来る(ソースは俺)

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:44.08 ID:ZYTofJKZ0.net
>>389
まぁいまは日本も安くなったからな。
メガネのためだけに韓国行くのはそりゃバカだよ。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:00.56 ID:Gujwjjsx0.net
>>380
見え方、掛け心地等掛けていて不具合がない
アフターサービスが万全

これだったらぼったくりじゃない
そもそも安売りメガネはダンピングし過ぎなんだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:21.51 ID:nLJCnQyp0.net
メガネ族は裸眼様に逆らうなよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:36.80 ID:iZOSEnOL0.net
再生医療で直せよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:20.94 ID:rXe8HLMB0.net
>>395
あれって今だと意味あるのかねーって感じのコストだよね
金持ち限定で自腹でやれよっていう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:27.60 ID:OMniQ3MnM.net
ゾフもセイコーのレンズとか入れたら結構するけどな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:31.00 ID:dJaFtW7W0.net
昔眼鏡っ娘のメガネ取り上げて床に叩きつけて割ったら向こうの親がマジギレして学校乗り込んできたわ
ただその眼鏡っ娘もかなり変わり者だった

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:53.54 ID:DiBss+0T0.net
眼鏡はジンズの5400円で十分だからな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:04:35.77 ID:pOIjNQSF0.net
>>398
当たり前だろ、馬鹿かよ
クソ高価な上に日常生活に支障きたすだろ
タブレット導入校で他人のタブレットを故意に破壊するようなもんだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:06:33.79 ID:YCVldvQQ0.net
>>25
虫歯になったら南部の人間はメキシコまで行った方が安いで
メキシコで治療を受ける
アメリカの医療がらみは本当に吹っ飛んでる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:32.07 ID:dJaFtW7W0.net
>>400
その子、女の子なのにアメコミとか学校に持ってきてたからな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:34.40 ID:1D1Wu7pU0.net
(; ・`д・´)「値段、普通やんけ」

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:56.65 ID:vZPZqMBva.net
俺の眼鏡も8万円だけどな
わかる人間にはフレーム見ただけでどこのメーカーかわかるし安物なんてかけられんわ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:08:21.79 ID:6T4FZXqy0.net
>>3
セール品を1〜2万の範囲で買えるぞ。
ブランドの高いのは高いけど。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:09:25.82 ID:pOIjNQSF0.net
>>402
カッケーやん
何があかんの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:11:25.57 ID:dJaFtW7W0.net
>>406
当時の俺には理解できなくて、喧嘩になった
ジャンプ読むのが当たり前の時代にアメコミとか頭おかしいとしか思わないだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:12:16.81 ID:XV0Vc5HOM.net
アメップやべえな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:05.64 ID:UOSdvJmq0.net
アメリカでは糞高いけど日本では安いもの買うついでに観光ツアーやったらいいんじゃない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:06.13 ID:xaWQardm0.net
ゾフはクソ
ジンズなら最初から薄型レンズだからコスパ最高
5000円のを1、2年で交換する頻度でいい

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:34.79 ID:pOIjNQSF0.net
>>407
ダッセー糞ガキだったんだなぁ、お前
哀れだわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:12.36 ID:xaWQardm0.net
>>407
お前が頭おかしい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:30.97 ID:O3u2sNcXa.net
>>11
近所の眼鏡屋
メンテが楽

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:42.03 ID:ShDm1dzeM.net
>>11
愛眼、昔から買ってるから
以前はメガネの三城が好きでここで買ってたけど会社面接が不快だったのでもう買うことはない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:17:29.49 ID:04gApCwLd.net
目が悪すぎてjinsですら当日にもらえない俺はどこでかえばいい?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:19:08.03 ID:zY5h9zho0.net
こんな状態なんだから医療費とやらの正体も知れるってモンですわな
上級は楽して金儲けできてええわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:56.50 ID:dmbSxT8t0.net
JINSはいくら屈折率上げても値段変わらないから助かる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:20.86 ID:YCVldvQQ0.net
>>416
政府機関の重要ポストの奴でも子供が脳の病気に掛かって治療したら
家売った上に盛大な借金抱える国
生半可じゃ上流でも即落ち
伊達に中流家庭の家計破綻理由の第一位が医療費で
それを長年続けてない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:27:52.54 ID:iZOSEnOL0.net
テレビとゲーム業界がつくればいいこいつらが原因

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:06.46 ID:xFcDetQY0.net
>>398
だって人工心臓を取り出して目の前で握りつぶすのと同じじゃね。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:45.31 ID:UD5u0va20.net
>>407
お前が頭おかしい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:43.97 ID:z6fEln1i0.net
zoffとかがアメリカ進出すればあっという間に覇権取れるじゃん
なんか障壁があるんか?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:31.94 ID:z05OPpVGa.net
原価厨はこないのか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:36.56 ID:ZhHj0V/k0.net
ズボラだからメガネを床において踏むんだよね
数万のガラスレンズ壊してjinsの数千円のプラレンズでいいやってなる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/25(金) 14:45:48.55 ID:vFt58ZhU0.net
アメリカの閉塞感やべえな
そりゃトランプ誕生しますわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:01.13 ID:jkovwl5ad.net
>>1
だから、
レーシックしろと言ったじゃないか

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:46.35 ID:/Hj/49K60.net
視力が悪い=甘え
アメリカの医療費が高いのも
デブ=甘えという価値観が広く根付いているから

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:20.77 ID:SdzIMxZtM.net
5年ぐらいに前に眼鏡市場で買ったメガネを
未だに無償で直し続けてくれてるわ
保証書とか一度も言われたことないから
俺か眼鏡市場のどちらかが死ぬまで無償でOKな雰囲気

アフターメンテ無償でビジネスとして成り立ってるんだから
よっぽど粗利がデカイんだろうな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:51:58.64 ID:qOB7OWXlp.net
これビジネスチャンスじゃね?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:27.84 ID:Bw0SbFP9M.net
>>3
楽天で買ったら1500円だったぞ
コンタクトレンズ作るために視力検査してもらってそのデータを入力してメガネ買うの
日本が高いのは検査代
1度正確なデータが手に入ったらコンタクトも通販で安く買える

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:29.82 ID:eGfFgFwy0.net
買いたいけどフレームが決めらんない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:17.85 ID:3bZRRLNLa.net
コンタクトの度数でメガネ作るなよ
こういうバカが格安メガネでさらに視力悪く住んでるるんだよな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:01:24.04 ID:CSoUwIq00.net
原価厨かよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:19.93 ID:8YZKeTq+p.net
ある程度知識のある眼鏡屋で作った方がいいよ
Jinsとか何も考えずに作るから変なメガネができあがる
特に左右の視力が違う人はよく眼鏡屋に相談すべき

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:29.44 ID:60vEtUdQd.net
>>426
そんな危険な方法は時代遅れ。今は人工角膜の時代だろ。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:34.39 ID:oMxx0Bhz0.net
アメリカも車の運転免許で視力検査やるの?
無いならメガネを限界まで買い換えなそう価格だな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:10.64 ID:g33YSR9k0.net
JINSのお陰で家計が助かる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:01.70 ID:MRRAddAKM.net
ITの国なんだからスマホでメガネ注文してそうなんだが

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:09:07.63 ID:RnLjL2Sx0.net
ID:dJaFtW7W0 みたいなキチガイなんて言うの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:09:52.48 ID:z36T4qU7H.net
デパートで作ればそんなもん

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:11:20.47 ID:z36T4qU7H.net
>>329
ワロタ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:47.33 ID:/B6E+Qf10.net
>>385
認定眼鏡士は詐欺だな
あれは絶対に国家資格にならんよ

このスレでも認定眼鏡士が〜みたいに騙されてるやつが多いが、
視力検査は機械を使って手順通りにやれば、パートのおばさんでも正しくできる

フィッティングだって、別に資格持ってない熟練のパートおばさんも正しくできる
そもそも認定眼鏡士の居るメガネ屋だって、全員が資格持ってるわけじゃない

そもそもメガネ屋のフィッティングって、ヤットコで力入れてムギュムギュ曲げるだけなので
対して難易度は高くないし、調整にも限度がある。

俺も64000円出してメガネ作ったが、しょせん既製品の組み合わせなので、
高いものも安い物も大差は無いと実感したよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:13:16.99 ID:z36T4qU7H.net
>>29
確かに新宿店行ったら多かった
タブレット使ってテレビ電話応対みたいなのしてた

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:11.32 ID:24CyoO9z0.net
白山メガネのフィッテング

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:18.13 ID:MS8ZQ/jV0.net
ジャップはアホがパンダレンタルしたから安くなったってここで見た
本当かどうかは調べてないから知らない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:18.36 ID:BOfdfsJR0.net
パリミキの張りぼて店舗好き

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:23.92 ID:ocpg3aZP0.net
>>442
機械での検眼でも店によってかなり違うぞ
https://i.imgur.com/KFejF6a.jpg

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:24.72 ID:VIwATcYa0.net
度の英語表記わかってるなら中国通販で2000円くらいで買えるぞ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:15:39.23 ID:z36T4qU7H.net
ファッションアイテムになるかが大事

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:16:27.68 ID:lepajl520.net
>>447
おれは以前眼鏡市場でとんでもない検眼されたけど?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:17:20.16 ID:8BQOQQZBM.net
アメリカ人が言ってたけど日本に来たときはいつも眼鏡作って帰るようにしてるってさ
それも複数個な

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:18:00.56 ID:/B6E+Qf10.net
結局既製品のフレームとレンズを組み合わせるだけだし、
視力測定はマニュアル化されているので誰でも正しくできる。
メガネ専門店で作ろうが、ビックカメラで作ろうが、同じものにしかならない。

それをさらに超える組み合わせ・・・
3次元で頭部計測、オーダーメイドフレーム、オーダーメイドレンズ
そういった世界に行きたいなら専門店の意味もあるが、そこまでしないなら安物で十分だな

むしろ値段の高い「デザインの凝ったフレーム」はフレームが重いので疲れるぞ。
値段安めで細いフレームのほうが、軽いのでむしろ疲れない。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:19:01.90 ID:z36T4qU7H.net
ちなみにZoffは半年の見え方保証があった
失敗したって奴はレンズ替えてもらえるぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:20:37.20 ID:z36T4qU7H.net
昔アイメトリクスなんてのがあったな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:06.07 ID:6BwDVXF3a.net
パニッシャーで金のない退役軍人がメガネ貰って大喜びしてたからなんでかと思ったけど
こんな理由なんだな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:19.12 ID:lepajl520.net
>>454
昼間からイヤらしい…

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:21.13 ID:5175Cvpyd.net
>>435
レーシックに代わる新治療!近視・乱視を矯正「眼内レンズ挿入術」
https://president.jp/articles/-/13417
レーシックでは時間が経つと視力が悪化しメガネやコンタクトレンズが再び必要になることがあるが、ICLでは長期間視力が安定し、レーシックで発生しているトラブルが少ないのが人気の理由。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:23:25.65 ID:VDRN+TF60.net
ジンズがアメリカ出店するけど無双できるの
アメリカ利権に無双されてすぐ終わるの

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:45.11 ID:/B6E+Qf10.net
ぶっちゃけ、これはどうでも良いだろ
認定眼鏡士の居るメガネ屋で64000円出して作ったが、
「ロボットじゃないので完璧なものは作れない」って言われるからね。

視力をその図のように測定しても、それはメガネに反映できないんだよ

既存フレームを使って、頭部に適当に合わせて、そこにレンズを嵌め込む。
人間が力で捻じ曲げるので、絶対にミリ単位の誤差は出る。

完璧に合うメガネは物理的に不可能だし、
その後の耳や鼻当ての調整などで、さらにミリ単位でずれる。

オーダーメイドフレーム、オーダーメイドレンズのスペシャルコースなら
かなり追い込めるんだろうが、
チェーン店なら運みたいなもんだ。
だから安い物でいい。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:59.64 ID:foV/egHb0.net
パンダと引き換えにフレーム生産技術を中国に渡したらレッサーパンダが来たという
福井の眼鏡工場はメイドインジャパンブランドでアメリカに輸出したらいいのに

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:26:00.51 ID:LRg3vWSCD.net
頭がデカくて眼幅が広いんだが
二万円や赤札行っても、そんなメガネはねえよと
門前払い食らうのな、取り寄せもできんと‥
打ちひしがれた状況で柳ケ瀬の普通の眼鏡屋行ったら
「丸メガネ研究会?」みたいな看板掲げてるとこあって
ジャストサイズのメガネあった
今ではジョンレノンみたいな丸眼鏡使ってる
金があったらRenaultのMeganeを買いたい

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:27:36.78 ID:hxFUPPKUM.net
zoffみたいな会社はアメリカにできない理由があるんかね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:59.82 ID:3y4HWwv80.net
へぇ、アメリカってメガネが高いのか。
モノは何でも安い印象があったけど意外だな
昔の日本みたい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:28.03 ID:/B6E+Qf10.net
>>447
視力測定をしても、そのあとに店員が、どのレンズ、どこまで矯正するかによっても全然違うしな。
俺は認定士でも、矯正1.0薦める奴はド素人だとジャッジする。
矯正は免許取れる0.7で十分。

度数を上げるとレンズが厚くなる。薄型レンズにすると歪みと収差が酷くなる。
屈折率1.76の一番薄いプラレンズ、あれはマジで酷い製品なんで辞めたほうが良い。
程程の矯正視力にして、ちょっとだけ薄型くらいのレンズにして、軽くなるメガネをコンサルできる奴が
本当のプロだと思う。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:31:44.23 ID:mQb/tJQf0.net
正月のセールで度付き1700円くらいで買えたわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:32:56.80 ID:+AtFiKaGM.net
>>464
上で書いてることと全然違うやんけw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:33:06.77 ID:a6LBQ9TY0.net
>>178
残念ながらそれ軽度の近視だけだから
重度の近視は水晶体自体が歪んじゃってる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:33:49.69 ID:09qc1M1Pd.net
なんで中国が進出しないんや
日本のメガネは中国産に駆逐されたのに

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:36:42.48 ID:3y4HWwv80.net
> 小売店・メガネブランド・メガネ関連の保険やサポート企業までがルックスオティカの傘下にあり、
> 1000億ドル(約11兆円)もの規模を誇るメガネ市場は、ルックスオティカによってほぼ独占されているとのこと。

なるほど、寡占状態なんだ。
アメリカ市場って自由競争と言いながら意外に一強になりやすい所あるね。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:47:12.59 ID:Bf1KDXzBr.net
細菌メガネ作ったけどJINSの検眼はゴミ
眼科で1時間かけてはかった方がいい

フレームもフィッティングも全てがゴミ
貧民しか買わん

https://i.imgur.com/ttI3Dbq.jpg
https://i.imgur.com/0fYedW8.jpg

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:48:41.35 ID:9fItOFys0.net
日本のメーカーいけよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:51:41.69 ID:pddxb94o0.net
>>470
ゾフもクーレンズも変わんねーけどそのレベル込みで安いんだから住み分けくらいしろ
大体行ったオメーが馬鹿なだけだろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:13.76 ID:5KH39YHuM.net
ベトナム安いぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:00:19.55 ID:Gujwjjsx0.net
>>442
店を選ぶ上である程度の基準であってそられで絶対という訳でじゃないし
ちゃんと視力検査出来たりフィッティング出来るおばさんのいる店はどうやって探すんだよ?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:38.45 ID:nNgMnfesM.net
格安で販売したら潰されるんか?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:56.50 ID:PpAp8OLlM.net
愛眼はクソ
クソみたいな眼鏡しか作らん

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:07:48.85 ID:nSU0G6Dgd.net
旅行ついでに海外でいっぱい買えばいいのに

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:11:18.16 ID:y/hoBBRG0.net
>>329
このレスうますぎるだろマジ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:14:03.28 ID:Gujwjjsx0.net
>>454
今もある
昔のものより丈夫になったらしいので新しいのを作りたいところ

>>461
ええな
丸メガネ研究会は割と良心的な店が揃っていると思う

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:30:12.12 ID:aBBJKQ6ha.net
>>316
押されると弱いからやめとこうかな…

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:31:02.09 ID:iZOSEnOL0.net
安倍が最近つけてるメガネどこの

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:34:21.90 ID:cYX52j+qa.net
>>329
笑った

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:37:09.26 ID:edGkREjBa.net
JINSは個人情報知らせないでいいからええね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:47:05.18 ID:dYeQiaP80.net
視力に起因する事故多発してそうだな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:48:01.98 ID:JUN4JCQ00.net
旅行ついでに外国行って買った方が安そう

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:59:01.75 ID:v+W/Ci900.net
zoffで8000円のと、予備でjinの6000円の持ってる
でも映画観るときしかかけない
普段は裸眼

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:00:05.58 ID:tG0rin6L0.net
松倉メガネが激安
3つで税込み5400フレール、レンズ込み

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:00:49.96 ID:v+W/Ci900.net
>>470
字が雑だね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:11:10.16 ID:3y4HWwv80.net
>>487
こんな店あったのか・・・知らんかったわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:12:59.88 ID:4u7p4oou0.net
日本も長らくぼったくってたじゃん

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:14:18.70 ID:opJayLZT0.net
>>487
また渋いとこ知ってんな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:15:12.20 ID:/B6E+Qf10.net
>>474
そんなものは「運」だよ >>459
回転数多い店に行ったほうが経験を積んでる人が出る

ぼったくり高級店は、そもそもこなす数が少ない=値段が高い という理屈はわかるよな。
だから安いほうが良いんだよ。

メガネ屋がそろえている道具はどこも同じだ、特別な調整を行うのは値段が別次元のオーダーコースのみ。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:22:57.73 ID:/B6E+Qf10.net
SSS認定士の賞状ぶら下げて、ネクタイ締めてるオッサン店長が居るような店は
間違いなくアウトだと思う。
そういう店はレンズもフレームも定価のボッタクリだしな。
テクニック、レンズ、フレームの品揃えも古臭いよ

フォーナインズの直営店には眼鏡認定士が居ないと話題になったが、
だってそんなのとっても実務に意味ないからね

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:26:15.07 ID:AIUZyudVa.net
ブルーライトカットいれてるけど目の疲れが大分軽減されたわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:27:50.98 ID:LrzovD6Q0.net
以前は総額5〜6万かけてた
今は眼鏡市場で総額2万くらい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:30:01.55 ID:AIUZyudVa.net
鼈甲の眼鏡がほしい

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:35:57.96 ID:bOKMsaHA0.net
>>387
初めて知った
>>91
>>139
>>329
無知をさらして人をおちょくるのは恥ずかしい

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:38:05.61 ID:G3Q43Ida0.net
日本に旅行して複数買うツアー流行るぞ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:38:15.26 ID:vp6JlfEX0.net
質のいいメタルフレーム以外選択肢ないから最低でもフレームだけで2万はかかる
レンズも薄くて軽いものが良いからトータル5、6万に毎回なる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:39:50.87 ID:I3M/Dw3z0.net
日本はメガネ安くなったね
5000円で作れるぞ
レンズにすぐ傷つく安物でいいのなら

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:42:31.32 ID:+AtFiKaGM.net
>>497
別にこれが絶対正義って資格じゃないからそこだけ勘違いしないように
一部眼鏡店では推奨してるってレベルでしかないことは確かだけどなんか勉強してるのねってとっておけば良い

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:45:34.09 ID:Gujwjjsx0.net
>>492
値段が安い=数をこなす必要がある=安かろう悪かろう
とも言えるだろ

それに運だのみならお前が単に運が悪かっただけってオチじゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:46:05.37 ID:a34MOkjfd.net
JINSは買って帰りの電車待ってる間にどう考えても見え方おかしいと思って外してそこから一切使ってない。ごみでした

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:47:15.15 ID:vExvdJUf0.net
まあ過当競争で生き残った企業が
ライバルがいなくなった途端に料金爆上げするのは欧米ではよくあることだからな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:54:30.35 ID:tdEyuDN7M.net
>>11 メガネを求めて福岡へ〜

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:14:00.33 ID:/T4uK2rdp.net
メガネだけは韓国優秀だからな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:16:29.43 ID:qd1Cb0zGM.net
>>11
フレームをオークションやリサイクル屋3000円でオークリー等のブランドを、レンズをネットのメガネ屋で3000円くらい。

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:24:54.71 ID:SD+4ut2k0.net
日本の世紀またぐくらいのときの感覚じゃん
その辺までは市場はまだ生きてたんだな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:25:14.69 ID:Wh2zc3y50.net
>>387
なんでAの上がSなの?ってちゃんと答えあったんじゃん

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:25:44.77 ID:biEV5b/Ua.net
そこへ颯爽とハズキルーペが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:54:37.35 ID:Rm4cS2PdH.net
前から使ってる眼鏡のレンズだけ交換って店からしたら嫌がられる?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:03:03.05 ID:3y4HWwv80.net
むしろレンズの方が儲かるんじゃないの
なんだかんだオプションで値段が吊り上がるからw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:03:40.09 ID:D/1Y8nkM0.net
>>511
そんなわけねーよ
服のブランド(グッチ、セリーヌ、バレンシアガとか)はフレームだけ売ってるんだから眼鏡屋じゃないとレンズ入れられない
レンズ売るだけでも利益になるんだから嫌なことないよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:04:41.80 ID:j184frKD0.net
今はチェーン店だからいやな顔はせんよな
昔の個人店だとあったけど

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:11:16.22 ID:Bw0SbFP90.net
度数だけ聞いてオンラインで作ったのを売れば儲けられそう

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:21:24.50 ID:CTmApPsp0.net
日本だとリュメガネ・コンタクトが一番安い。
確か今は980円で買える。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:27:40.40 ID:dbVzdQDCa.net
眼鏡って似たようなのばっか買ってしまうなー
https://i.imgur.com/WLBMgFW.jpg

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:35:43.88 ID:r71giL5Cd.net
ジャポのフレームにシーマックス入れて10万や

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:38:55.77 ID:+AtFiKaGM.net
>>511
フレームがガタきてるからやりたがらない可能性はある
壊されたってクレーム入れられても困るだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:42:44.03 ID:CLPyVmZL0.net
白山眼鏡で作っても8万にはならんわ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:44:07.52 ID:OWNPVuosM.net
>>460
まーたデマ書いてる
枯れた技術を教えて作らせたのはイタリアだし
人海戦術で作ってもそれなりのクオリティになるから他の国が太刀打ちできなくなった上に
日本メーカーのレンズ生産してる東南アジアから近くて
何よりも大規模に作ってるから生産拠点が中国に移ったんだよ
そもそも鯖江で中国の生産量に匹敵するような製造組立なんて元からしてないよ
作ってるのフレームだけだし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:11:10.66 ID:CTmApPsp0.net
リュネメガネは送料込み1620円に戻ってたわ。
半月前は1本980円でその時に2本オーダーしてまだ届かない。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:25:33.83 ID:Toq9Mnny0.net
必要な人は必ず買うからじゃね
それと値段を上げれば、そんだけ儲かる的な何か
儲かるならアメリカ進出すればいいんじゃん

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:31:24.26 ID:jz4o/wKb0.net
コンタクト多いのはそんな理由だったのか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:32:23.78 ID:45lmnelJ0.net
日本とアメリカじゃ手取り格差が倍近くあるとはいえ
日本でよくある格安メガネ屋みたいのはないの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:38:32.53 ID:iAhRWNJ00.net
>>26
フレームで儲けてるからレンズだけの客には敢えて手抜きして渡すって知り合いの眼鏡屋は言ってるぜー

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:40:26.89 ID:2D/AQX5C0.net
眼鏡屋か眼科で視力のデータだけ取ってもらって通販で買えばいいのにね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:53:14.82 ID:NoysgV3x0.net
>>517
なんでこんなダサいのを晒そうと思ったの?もしかして俺ってイケてる?とか勘違いしちゃったのかい???v

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:00:02.23 ID:G1fOz0JGd.net
ゾフのアメリカ進出かな?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:10:34.96 ID:eIqBqMpU0.net
いやレンズがくそボロい儲けやろ、仕入れ値数百円レベルやろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:17:01.45 ID:8whC2VII0.net
乱視なんだがどこが安く買えるの?
辛いんよ・・・

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:26:25.88 ID:z36T4qU7H.net
明日Zoff行け

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:32:00.15 ID:8GzwP03t0.net
ゾフ推しはなんなの?
JINSの方が安くね?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:37:44.41 ID:eOFRz5N+0.net
>>533
レンズがクソゴミ
追加料金ないってことは
品質もうんこってことだボケ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:38:47.74 ID:8GzwP03t0.net
>>534
よその眼科で測れば解決じゃん

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:41:09.24 ID:Fc5Hy/qkp.net
ゾフは薄型レンズで5000円持っていかれる
でもジンズは検眼で5分もかけなくてガチャ目の
メガネを作られたトラウマが

あとジンズは都心でも店員がほとんど韓国とか
中国人

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:41:33.05 ID:eOFRz5N+0.net
>>535
アンカー間違えてる?
処方箋持っていってもJINSでできるメガネと
Zoffでできるメガネは全然違うよ
安かろう悪かろうを地で行くJINS

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:42:39.70 ID:dSzJDRwA0.net
>>470
俺も昔から検査は眼科に診てもらってコンタクトと眼鏡は後で作る
目の異常とかないかもわかるしね

コンタクトはフレームの調整とかいらんし気軽にネットで買えるが人によって眼球の形が違うからどんな種類が合うか医者に聞くのがいいな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:46:11.66 ID:SrOXUaMaa.net
ニコンやツァイスのレンズ使ってもそんな値段にはならんのとちゃうか

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:47:32.63 ID:hidma7JR0.net
滝廉太郎系男子の俺にはハードル高いわ U S A

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:50:35.57 ID:/B6E+Qf10.net
>>539
レンズはたけーよ、上限無いわ
俺のもレンズだけで1枚16000円してる フッ素コーティングの防汚処理と薄型レンズだ
これにフレーム32000で、もう6万超え
アホくせえよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:04:36.21 ID:MGQ+ky1Gd.net
コンタクトにしたいけど保険証が無い俺は安く買えない

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:11:31.89 ID:dbVzdQDCa.net
>>541
安いな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:13:45.52 ID:iZOSEnOL0.net
メガネも発展途上国でつくらせよう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:22:23.85 ID:M9K7Vvf40.net
レンズの違いをデータで示せよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:26:01.85 ID:itoGywZr0.net
日本なら5000円で買えるのに。安くなったよなぁホントに
それより使い捨てコンタクトを安くしてくれたけーよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:33:14.64 ID:vExvdJUfr.net
たけーと思ったけど向こうの工員やらの時給やら考えると凄い高いってわけではないのかな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:35:42.18 ID:b7KkRNIx0.net
赤札 2本5000円だ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:39:34.23 ID:sDxQWm0v0.net
高いレンズの話だろコレ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:40:45.33 ID:LrzovD6Q0.net
>>515
スマホに10万出すより10万の眼鏡作る方がよい

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:52:45.95 ID:C6aeW6hB0.net
>>497
洒落のわからんやつだな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:02:16.56 ID:EK+fA2S30.net
目が悪い奴少ないからアメリカじゃあ儲からないだろ
アジア人は遺伝的に近視多いから需要あるけど

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:02:34.28 ID:SSypREKMr.net
>>123
一瞬でトランプが関税300%位かけるぞ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:03:01.14 ID:pdKvinJra.net
…でも歯列矯正は安いんでしょ?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:39:26.05 ID:YjYkGPvS0.net
★なぜ高いのか?
>『ルックスオティカ』というたった一つの企業が長年にわたってアメリカのメガネ市場を支配してきた」

>>1は記事のいちばん大事な部分くらい引用しろよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:50:14.47 ID:gYJf1wnV0.net
安いフレームは枠ちっさいのばっか
もっと大門みたいのが欲しい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:56:43.14 ID:CTmApPsp0.net
>>547
日本の場合は世界トップクラスの
レンズメーカーやフレーム屋が何社もあって
その牙城を崩そうとする韓国メーカーのダンピングの猛攻があって
極端に安くなってる。

ここ数年はレンズ込み1500円のメガネしか掛けてないけど
こんなので利益が出てるはずがない。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:00:28.09 ID:QkwjX3iy0.net
>>547
向こうの基準でも高い
1社寡占状態にあって値をつり上げてるってのがこの記事の主旨だろう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:38:47.70 ID:KD2eXdwXa.net
5万10万の世界だと思ったら
大して高くねーよ
弐萬円堂どうすんだよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:07:49.21 ID:Kf5CXks40.net
はやく視力回復方法が確立してほしいわ
レーシックとか目にレンズ入れるとかではなく

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:20:05.90 ID:SIqdGoSU0.net
もらったからオリバーピープルズ使ってるけどこれ壊れたら次は買わんだろな
JINSのフレームはさすがにちゃち過ぎてどうなのこれとは思った、ペラッペラ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:22:22.89 ID:Q2l78XOs0.net
アイメトリクスはもうちょっとかそれくらいだけど?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:44:26.74 ID:VDU80cbH0.net
>>407
まあそういうサブカル気取りの女が気にくわないのはわかる
お前も構って欲しかったんだよな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:25:30.15 ID:pDsEZWlE0.net
>>239
わざと高くしてる業者こそ国賊だろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:34:23.09 ID:Q6cSyb/h0.net
ふつうフレーム2マンレンズ2マンってのが相場でしょ
あまり安いフレームだと継ぎ目から折れたりするからな・・・しらないぶらんどとかやまほど出てるし

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:38:29.85 ID:VmxklAwx0.net
>>159
パンダ呼ぶためだっけ
で来たのがレッサーパンダ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:12:04.92 ID:jRP9vnON0.net
>>11
眼鏡市場
Jinで作ってたりしたが、なんか目が疲れたので辞めた

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:33:16.71 ID:e2yBk6Mo0.net
>>137
こいつクソバカだろ
値段同じで3年限界と3年異常無し

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:08:46.10 ID:qgdEv1qO0.net
>>568
ガバガバを何ヶ月も掛け続けるなんてとんでもない苦痛だよな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:17:33.49 ID:ST7q5aGm0.net
地元の眼鏡屋で5万で作ったけど騙されたんかな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:22:56.39 ID:/U0j4XhU0.net
これzoffが向こう行ったら無双できるだろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:24:23.30 ID:h1ausBbi0.net
細くてシンプルでかっこいいフレームほど高価という謎

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:26:43.34 ID:mC4D/5TU0.net
日本や韓国の格安眼鏡で大儲けのチャンスじゃん

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:43:01.05 ID:fEFRWFNr0.net
ナイキフレームにHOYAレンズで1万ぐらいだったわ

ナイキのマークがだせーっていわれるけど軽いから気に入ってる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:52:04.99 ID:DzivIyKda.net
東アジアだけ近眼多くねえか

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:57:54.66 ID:lnSNiVMjr.net
オークリーやレイバンのフレームが安く売ってるのに金がかかる意味が分からんわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:11:12.03 ID:kflGikDga.net
>>11
鯖江

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:33:16.91 ID:rVVQaYqGd.net
>>525
一社が独占してるらしい。


なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか? 2019/01/25
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1548364246/
>しかし、Lazarus氏はVision Councilがコメントしたがらなかったのは、「『ルックスオティカ』というたった一つの企業が長年にわたってアメリカのメガネ市場を支配してきた」という事実が理由だとにらんでいます。
>もしもアメリカ人がデザイナーによって作られたメガネを着用している場合、それはかなりの確率でルックスオティカのメガネであるそうです。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:43:20.46 ID:rVVQaYqGd.net
>>521
https://blogs.yahoo.co.jp/simpleisbest_ksr/28183643.html
鯖江は
中国の安い眼鏡に押されてジリ貧の時に
画期的なチタンフレームの眼鏡を発明して
奇跡的に巻き返したのです!

でも
なななんと!!!
そのチタンフレームの技術を
中国に提供しまったのです!!! (日経トレンディより)

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:46:16.56 ID:Q1GvhwhI0.net
JiNSないのかよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:07:17.26 ID:7s1KKZR4d.net
>>348
もうやっている
フィッティングも実店舗で出来る

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:11:17.55 ID:gCMhZ87z0.net
>>5
共産主義を笑ってたら資本原理主義国家になってたっていう笑えないオチ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:16:05.59 ID:DVMkSpYrd.net
999.9でフレーム買ってレンズはJINSで入れてるわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:16:20.39 ID:/IcqO7Bx0.net
トランプマンが関税かけたのかな
保谷純正は高いのだ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:16:54.86 ID:bT+jHuvA0.net
https://pbs.twimg.com/media/B4L8gKnCAAAS8PD.jpg:orig

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:20:07.15 ID:gCMhZ87z0.net
>>102
参入障壁で守られてるんだろ
「アメリカ(企業)の利益を守れ!」みたいな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:18:24.89 ID:7bLjJOw70.net
日本も変わらんだろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:41:42.43 ID:o8vgakMpM.net
昔安い眼鏡勝った時3万円以上取られたよ、日本でも。
高いのは5万円以上した。

アメリカもどっかが安売りに走ったら日本と同じようになるんじゃね?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:44:27.30 ID:2sUJWaF40.net
>>264
5000円取れる所なのに誠実に対応したってのに可哀想

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:54:01.51 ID:Gs9o7gRZ0.net
メガネ21誰もいねーのかよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:10:04.06 ID:mC4D/5TU0.net
>>588
物価の上昇考えたら今のアメリカで8万円よりも昔の日本で5万円のほうが高かったな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:10:45.19 ID:zG5vgNkC0.net
>>517
吐き気するほどダセーな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:36:43.35 ID:qgdEv1qO0.net
>>579
そのおかげで高性能なチタンフレームが安く手に入るようになったんどすえ

ありがてえこってす

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:09:30.15 ID:KD2eXdwXa.net
>>588
その頃を知ってたら、正直2万前後なら文句無いわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:09:15.12 ID:vJNkcuYd0.net
>>517
てふくんが同じようなメガネコレクション上げてた

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:30:29.26 ID:QkwjX3iy0.net
ハズキルーペ進出できるか

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:02:08.94 ID:2lc/7Lqa0.net
ZoffやJINSってプラレンズしかないじゃん、拭く時砂埃噛んだだけで傷だらけとか無理だわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:58:07.07 ID:4QCWBECm0.net
羽田・成田・関空など、米国便が発着する主要空港にZoffとかが出店したら面白そう。
「入国時に測定すれば、帰国時に受け取れます!」とかやって。

カルテル勢も、国外の安売りの規制は難しそうだし。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:57:45.83 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:21:07.68 ID:+dl5n6mR0.net
>>590
サイト見る限りではかなり良さげで買おうかと考えてるけど、ネットでもあまりユーザーの感想見ないんだよね
関東だと取り扱い店も少ないし
実際どうよ?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:06:57.71 ID:O9xAbmzU0.net
アメリカはサングラスかジジババの老眼鏡だろ
メガネは需要が少ない

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:14:19.86 ID:6FdaN3yj0.net
フットサルやるとき裸眼じゃ色々と不便
ダービッツみたいな眼鏡ってどこで買えるん?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:37:03.40 ID:TvWugqqE0.net
ちなみにアメリカでも通販では安く買える

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:57:31.73 ID:xlbX9h510.net
まあゾフなんて行ってみりゃ海外観光客が普通に買ってんのよね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 09:06:13.72 ID:dvw4g0fsa.net
>>582
民主主義を訴えながら法人に忖度しまくるアンビバレントな資本主義原理主義者だもんな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 09:08:25.29 ID:dvw4g0fsa.net
>>17
馬鹿メリカン「我々は資本主義者である基本的人権も参政権も法人のもの」

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 09:32:05.08 ID:MjWVTVD20.net
アメリカは医療関係もぼったくってるから眼科で視力検査して通販で作ろうとしても
視力検査だけで相当取られるかもな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:17:50.02 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:54:13.75 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:08:04.81 ID:ChCYs0r+0.net
>>568
メガネは消耗品になったこと理解してねおじいちゃん

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:51:13.02 ID:u4vpdxDg0.net
>>597
いまどきガラスレンズかよ……

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:59:48.45 ID:S14+snec0.net
ガラスレンズの方が強度もあるし熱にも強いから職種によっては必須だったりする
でも重いし普段使いなら安いのでええ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:03:22.47 ID:b3Z6Ode/0.net
一番最後に作ったメガネは近所の潰れそうな眼鏡店で作って6万したわ
店は潰れた

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:02:39.99 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:04:37.81 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:36:03.03 ID:QWFvlfba0.net
どうせ免許の更新のたびに作り直すんだから安いのでいいや

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:41:04.60 ID:Bokm8qxs0.net
あげ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:23:40.57 ID:OKP0wMS/0.net
JINSの個人輸入業者やったらめっちゃ儲かりそう

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:07:46.81 ID:uCbYIt8Y0.net
>>618
JINS なら西海岸に数店舗あるし通販もやってるよ
https://www.jins.com/us/collections.html

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:26:06.77 ID:A1p2dHfQ0.net
>>11
メガネスーパー
株主優待券使って安く買ってる

総レス数 620
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200