2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【若者の固定電話離れ】20代の固定電話保有率が5%に 一方、65歳以上は90% [389124812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:37.62 ID:3cgtgw52a●.net ?PLT(22274)
http://img.5ch.net/ico/kaminari.gif
特に20代から30代の若年層世帯主での世帯において、低い比率なのが目に留まる。

無論これらの層で「電話離れ」が進んでいるのでは無く、「固定電話離れ」が進んでいるだけであることに注意が必要。
携帯電話があれば、固定電話の必要性は低くなる。
さらに個人主義・個別主義が浸透する昨今では、世帯ベースの電話連絡先の必然性が低くなっている。
そして世帯人数の減少、一人身世帯の増加もそれに拍車をかけている。

この流れはアメリカ合衆国でも同様。【米電話普及率推移】によれば、2017年上半期時点で固定電話が無く携帯電話のみの世帯は、全体の52.0%にまで達しているとの結果が出ている。

http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180612-08.gif



http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:58.87 ID:mtBLEENA0.net
かかってくるのは迷惑電話だけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:08:03.04 ID:t0Fv2hHfd.net
固定電話なんとなく欲しいわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:08:12.82 ID:yvEi5Sug0.net
固定電話って光回線のおまけだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:09:34.40 ID:6Hzb17YG0.net
てことは30〜64は5%なのか
20代よりも持ってないんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:01.90 ID:O/uXTrLN0.net
むしろ30代の30%近くが保有してることのほうが驚くわ
学校の連絡網が廃止され、スマホの通話し放題プランがある世の中で何に使うんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:11:09.21 ID:b0W1JD1l0.net
こんな当たり前の統計で記事書いた上に
ドヤ顔で出した結論が
「今後もっと進むだろう」
って、アホなのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:12:20.37 ID:3cgtgw52a.net
>>5
何言ってんだ?
保有率だぞ

保有者の中の年齢分布じゃないぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:12:35.51 ID:9gPuJoB90.net
固定電話を持ってないと人間扱いされないって習ったけど?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:13:56.37 ID:3/YIyeeN0.net
プレゼントとかで固定電話でしか受け付けてないテレビはすげー時代遅れだと思うわ
ネットがどうのよりそこだろマジで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:14:47.74 ID:MNyNlwARM.net
着信場所が固定されるってとんでもないデメリットだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:15:41.48 ID:rCCtbk2b0.net
俺が買った頃は電話権は資産とか言ってたなぁ
今はADSLすら減ったから必要無くなったもんなぁ
しかし、そうは言っても未だに契約書等には「自宅」の電話番号必要だったりするよな
時代にはそぐわないよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:39.66 ID:OQbToUMDa.net
固定電話なんかうるさいだけ
なくてもなんの問題もない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:58.48 ID:S3BvdJgWM.net
スマホはちょっと信頼性が低いから固定欲しくなるわ
ちょっとした設定変更とかで着信出来ない状態になるんじゃないと心配になるときがある

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:29.29 ID:3cgtgw52a.net
>>9
今はスマホや携帯電話持ってないと人間扱いされない
ドヤ街の日雇で働こうと思っても携帯が無いと連絡取れないから相手にされない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:37.99 ID:G3R6TOtJr.net
相続で固定電話も相続したけど電話機すら繋げて無く全く使って無いから解約しようかな
クソHKくらしか掛けてこんだろうし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:21:25.74 ID:VmLo9zjj0.net
>>12
かと思ったら業者の方も共働きの時代に固定電話は繋がる確率低いから
日中でも繋がりやすい連絡先を教えてくださいって携帯番号要求してくるからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:21:46.13 ID:s5CE0J1F0.net
>>6
>スマホの通話し放題プラン
電話をほとんどかけない「ぼっち君」だと高くなるだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:13.52 ID:heoUMY2+a.net
スマホがあるのに固定電話なんて要らないだろ
そんな余計な金があるならギガ増やすわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:13.82 ID:s5CE0J1F0.net
>>9
自営業は絶対いる
金借りる場合は固定電話ありの連帯保証人が必要

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:28.74 ID:Npa7D8Uxd.net
光回線引いてないの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:23.43 ID:3cgtgw52a.net
>>18
プランつけなければいいだけだろ

昔は固定のほうが通話時間単価が安いからって契約してた人いるけど
今なら固定の基本料金分の金で通話し放題プランつけたほうが単価安い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:24.14 ID:iFiROHc+M.net
ホームレスでもスマホ持つ時代に固定電話持ってどうするの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:26:12.69 ID:VmLo9zjj0.net
>>20
そうなるともはや事業用の設備だな
一般家庭にはオーバースペック

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:26:19.96 ID:pf7jryPe0.net
今契約してる奴の気がしれないわ
迷惑電話受けるために金払うって

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/25(金) 12:26:43.35 ID:u+XtMg1gM.net
そのうちエントリーシートで携帯電話だけはNGとかなるぞ
そしたら固定電話普及率はそれなりに上がる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:27:29.01 ID:ZOUdy3O+M.net
むかしは電話加入権を担保に金が借りれたんだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:08.92 ID:2iI/Bwzi0.net
>>26
5%がみんな高偏差値の大学とかなら知らんけど
そうじゃないのにやる意味ある?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:09.29 ID:0pj21UmGa.net
俺の電話加入権を買い取れよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:34.35 ID:I1w5/UzvM.net
年寄りは今更番号変えて変わりましたって連絡するのもあれだしね
どっかで不幸があって連絡できずってのも

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:36.44 ID:v4HnEEl90.net
固定電話はあるけど、存在を忘れてたわ
毎月500円くらいかかってるんだよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:57.64 ID:3cgtgw52a.net
>>26
逆だろ

SNSアカウント無いとNGになりそうな流れだわ
数年前でもメアドないとまともに就活できなかったから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:29:36.28 ID:oVoYgSnC0.net
好きな人からかかってくることはまずない
かかってくるのはどうでも良い知人やら
詐欺まがいのセールスのみw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:29:55.42 ID:tj/ObfgxM.net
>>2
ほんとこれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:30:12.65 ID:0pj21UmGa.net
固定電話でかかってくるのってセールスか振り込め詐欺くらいじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:31:37.67 ID:tj/ObfgxM.net
>>24
つまりFAXと同じ位置づけってことだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:10.86 ID:dVj81lDS0.net
車のローンとか数百万借りる時に固定電話無いと審査不利になるって聞いたことある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:25.22 ID:rCCtbk2b0.net
>>27
マルフクな
至るとこに看板があった頃もあったなぁ
ホント永続出来る会社なんて難しいよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:50.42 ID:EWF+oFKF0.net
>>35
このグラフみても騙しやすくて金持ってる世代ほど固定電話持ってるもんな
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180612-08.gif

やる側からしたらこれほど簡単で効率的に世代を選定できるアイテム他に無いだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:34:23.02 ID:s5CE0J1F0.net
>>37
固定電話なしは逃げ足早いだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:34:30.31 ID:GyXe1IEXd.net
固定がないとクレカの審査落ちたりするからな
持ってなくて色々イメージ悪くなる事の方が多いし仕方ないわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:20.09 ID:s5CE0J1F0.net
>>24
起業は不可能だけどな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:22.27 ID:EWF+oFKF0.net
>>37
今はほとんど関係ない

スマホの分割をキチンと払ってることのほうが100倍重要
今はスマホ料金の払い遅れでクレヒスに傷がついてローン審査に引っかる奴が山ほどいるからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:34.51 ID:uDGBBELT0.net
クレジットカード作るとき審査の点数が上がる
それだけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:57.80 ID:jb8n6ttoM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
携帯が基本料一番安いプランだと加入する価値はあるかもしれない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:36:19.64 ID:s5CE0J1F0.net
>>39
固定電話=逃げない
だから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:37:02.93 ID:Fpa/jfKMd.net
>>5
ん????www

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:37:20.96 ID:s5CE0J1F0.net
>>43
スマホの契約でも実家の固定電話がいるのだぞ
ソフトバンクの場合

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:09.86 ID:5rTAG9Vv0.net
>>2
まじこれだからワイもそろそろ固定電話停止しようと思ってる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:40.87 ID:6d1smm5P0.net
携帯出た頃親父が「固定やめるか」って言ったけどまだそれ程普及してなかったから無理だった
でも商売やめた今みんな持ってるからって早々に捨てたな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:50.35 ID:EWF+oFKF0.net
>>40
>>41
今はマジで関係ねえよ
固定加入率9割超の時代には固定無い時点で半分浮浪者みたいなもんだったから審査上の欠点になったけど

今固定なしで落ちたと思ってるんなら
それは固定無しが問題だったんではなくスマホの分割払いをキチンと払わなかったり奨学金の返済をしなかったりするのが原因
奨学金なんか昔は関係なかったけど
今は払い遅れたら信用情報機関にのるようになったからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:56.84 ID:2hvGun/+0.net
光電話に変えてそれから携帯1本にして10年経ってる
固定電話の権利なくなってしまうんだよな確か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:39:37.24 ID:cJ5erDjPM.net
>>10
固定電話の個人情報が欲しいだけでは?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:22.01 ID:s5CE0J1F0.net
>>51
>>48

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:37.14 ID:eUObjeTK0.net
タダでもらってる050plusの番号を固定電話にしてるわ
あまり使わんけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:45.62 ID:wM8CqtERM.net
そろそろナンバーディスプレイ代金タダにしろよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:41:04.22 ID:3cgtgw52a.net
>>37
>>40
家が賃貸か自家所有かはかなり関係するけど
固定電話か携帯電話かは関係ない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:42:35.29 ID:BoEf8p1wM.net
マジで持つ意味がない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:42:59.29 ID:s5CE0J1F0.net
>>57
賃貸か自家所有かは登記簿を見ないとわからないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:43:44.42 ID:bG9LXKngr.net
固定もスマホも持ってない奴がいるのか気になる
要は電話できる物を一切持ってない奴

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:07.60 ID:EoMKB4lkd.net
ケンモジ世代って最近20代より30代のほうが増えたよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:26.62 ID:Cvd/VcrUM.net
ソフトバンク「おうちのでんわ」月額¥980
https://www.softbank.jp/ybb/ouchinodenwa/

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:34.43 ID:rByRDla0M.net
>>6
家建てるからな…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:35.59 ID:5IWUfpGQd.net
5%もいるのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:59.12 ID:CAJ3DMXsM.net
スマートスピーカーを無料のWi-Fi固定電話がわりにするサービスやれば、すぐに5%から100%にもどるぞ

アイディアだよこんなもん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:59.99 ID:s5CE0J1F0.net
>>60
他人名義のスマホを持っているやつだろ
やくざとか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:04.52 ID:aVTvKUrP0.net
緊急用で敷いてる
3、11ん時スゲー役立った

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:22.07 ID:5IWUfpGQd.net
>>5
やばい、全く何言ってるか分からない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:22.54 ID:nF2RJQlir.net
>>52
116に電話しろよ
思い違いとか
ワンチャンあるかもよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:28.27 ID:THI6KXX10.net
家にネットつなぐのに固定いるだろ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:45:58.37 ID:rES8Ao6FM.net
>>26
昔は固定電話が必須だったけど
今は携帯電話が必須で固定電話は任意

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:03.53 ID:ZuF+ky3G0.net
ADSLだから固定回線持ってる
でも電話繋いで無い
静かでいいぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:05.37 ID:hyQ5Nw+V0.net
固定電話ないと就職できないって言われてた時代

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:07.30 ID:uDGBBELT0.net
>>57
固定電話は何年契約してるか分かるから
何十年も使われてる場合は夜逃げの可能性が低いと判断される
契約したばかりの固定じゃなんのプラスにもならないだろうな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:14.34 ID:CAJ3DMXsM.net
固定電話も子供を持てば学校や園の見栄で必要だし、携帯ばっかり鳴るのもうざいときもある

企業は、はよ作れや
Wi-Fiスマートスピーカーで、無料の固定電話サービスを作るだけだろ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:16.85 ID:FT+AoojZM.net
携帯つながらなくなったときの保険として設置はしているが、正直あまり意味がないように思えてきた
月500円ぐらいだから放置している

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:25.09 ID:s5CE0J1F0.net
市内だったら固定→固定の方が安いし

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:28.52 ID:k1g69Xrm0.net
年配の場合、かかってくる迷惑電話の問題はあれど、長年使ってるから思わぬ人からの連絡あったりで止めるの躊躇する人も結構いる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:41.83 ID:Lqx4hNgxM.net
72000円の恨み

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:46:45.61 ID:szmqdnZVp.net
>>26
SNS必須になりそうな流れだけどね
友人いなさそうな奴は不採用

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:01.29 ID:2vz7zOB00.net
なくても問題ないけど、光に付いてきたから保有はしてるけど
役に立つことは携帯不可のフリーダイヤルにかけるくらいだな。
信用されるみたいな場面はあるのだろうとは思うけど
付けない人が多くなるのも仕方ないな。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:18.05 ID:szmqdnZVp.net
>>41
固定ないけどプラチナインビ来るわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:31.27 ID:s5CE0J1F0.net
>>73
今でもいりますが
実家の固定電話の番号

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:34.26 ID:eUObjeTK0.net
>>62
たっか
ただのLTE付きVoIPアダプタやんけ
携帯回線の固定電話w

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:43.20 ID:CAJ3DMXsM.net
スマートスピーカー使って
それらしき電話番号と無料通話のサービスつくれば、さすがに受話器ぐらいは買うぞ

あっという間に若者の固定電話率も100 %に届くだろ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:45.99 ID:3cgtgw52a.net
>>59
ローンの申込みするときに自己申告するだろ
賃貸 他者所有 自己所有に丸つけて

あれ有印私文書だから嘘書いたら違法だからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:47:55.55 ID:uhaaFAku0.net
固定携帯電話でええやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:48:00.93 ID:gHgDBXPZ0.net
>>2
有線電話=高齢者利用率高い=詐欺のターゲットの図式

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:48:49.65 ID:s5CE0J1F0.net
>>80
会社はたくさんある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:48:54.01 ID:LPWdN9Y50.net
もう世論調査システムは崩壊してるな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:49:04.62 ID:Q72NPuDnM.net
固定電話離れって無理やりな日本語だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:49:54.19 ID:PQTaAl4P0.net
まずひかり電話のナンバーディスプレイ無料にしろよカス

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:50:18.59 ID:0pj21UmGa.net
元人事だったが固定電話の有無が就職になんて影響しないだろ。
少なくとも自分の会社はそうだ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:50:25.61 ID:foV/egHb0.net
今はサラ金でも住宅ローンでも固定電話なくていいんだよ
そのうち本名でSNS登録してないと借りられなくなる時代がくるかもね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:50:26.40 ID:ee4CMjVU0.net
俺はガキの頃の夢を叶えたくて固定電話を契約したな
ガキの頃夢だったのか一人暮らしの自宅でコードレス(子機)を持って
外に出て電波が届く限界の所で誰かに電話して楽しむこと
これがマジでやりたくて固定電話(ひかり電話)を契約したね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:50:37.70 ID:s5CE0J1F0.net
>>71
>固定電話は任意
実家の連絡先に父あるいは母の携帯番号を
書いてもいいの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:51:04.79 ID:FNv9n3bo0.net
固定電話番号ないと利用できない所って完全に老害専用施設だろw

働いてる奴らは全部高齢者で若者1人もいないって確信できるね。この時代に若者排除設定してるんだからw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:52:29.36 ID:yU8Zt/hc0.net
もう両親いなくて使わないけど維持してる
親戚のジジババに新しく携帯教えるのもあれだし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:52:31.26 ID:RFLsBRZI0.net
>>21
光電話はオプションだぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:52:36.75 ID:wLTzqCrf0.net
加入権ってまだやってるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:52:57.92 ID:ThoR3fD2a.net
かなり影響あるぞ
賃貸で携帯だけだと金貸しは警戒する
仮に貸してくれたとしても枠がめちゃくちゃ少ない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:53:09.55 ID:s5CE0J1F0.net
>>86
貸し手が警察に訴えるの?
それやるくらいなら「登記簿の写し」を先に出させるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:54:18.95 ID:s5CE0J1F0.net
>>94
サラ金や住宅ローンは会社の固定電話番号が必要

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:54:45.81 ID:82GYkxnP0.net
>>101
そんな商売は今から淘汰されていくだけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:55:36.39 ID:PcfixtfY0.net
>>2
ほんとこれ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:55:42.93 ID:s5CE0J1F0.net
>>97
貸金業者は老害専用施設ですか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:56:10.88 ID:odKMHway0.net
>>101
じゃあ番号だけ持って回線引かなけりゃいいだなw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:56:47.41 ID:s5CE0J1F0.net
>>104
10万以下なら不要だけどそれ以上だと絶対いる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:57:10.46 ID:f2E/W++p0.net
スマホならデフォのナンバーディスプレイが有料だもんな
迷惑電話の着信拒否すら金取るってやばない固定電話

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:58:16.62 ID:xp5T4yteM.net
家電もってないとかどういう環境だよ
FAXも送れねぇぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:58:19.72 ID:pkXwrwiex.net
うちの電話、呼び出し無音設定してるからランプしか点かない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:58:29.10 ID:lhYvfFdW0.net
050のIP電話ならある
ダイヤル式の黒電話つないでる
掛かってこないし掛けもしない
自己満足

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:58:41.59 ID:s5CE0J1F0.net
>>107
契約後に確認の電話をするぞ
通話不能が続いたら「期限の利益の消滅」になる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:00:05.83 ID:T+U83s080.net
>>2
携帯電話回線にも掛かってくるけど、固定電話よりは率が低い

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:00:17.17 ID:N32Uv1J7a.net
ひかり電話契約してるけど固定機買ってないから使ってない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:00:19.57 ID:eIwSMhm00.net
>>2
金払って不快な思いしかないからな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:00:45.66 ID:f2E/W++p0.net
固定電話にかかってくるのは光コラボの勧誘電話のみや

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:01:02.90 ID:odKMHway0.net
固定電話なんてオレオレ詐欺製造機にしかなってないからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:01:09.27 ID:ThoR3fD2a.net
要は確実な所在を確認したいわけ
自分は固定引いてるので逃げませんよ、安心してくださいアピールになる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:02:42.12 ID:odKMHway0.net
>>119
住所書いてあるだろw
逃げるて中国人かよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:03:09.41 ID:JbA0qBlm0.net
>>2
マジでこれだから笑える

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:03:12.32 ID:f2E/W++p0.net
迷惑電話かけてくる業者って昔のイエローページの名簿で総当たりやから
一度載ったら最後なんだよなぁ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:03:44.96 ID:8v5aB9LM0.net
固定のネット回線もいらない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:04:07.43 ID:UFAhT/cmp.net
昔は何万円もする電話権てのを売り買いしてたんだよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:06:11.50 ID:Qi9byJyXp.net
今は別に信用云々も関係ないしな
事業やるなら流石に固定ないとダメだが個人はむしろ携帯持ってるかのほうが重視されるようになってるよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:06:18.29 ID:RP0LuR4m0.net
ADSLのためにつけたるだけだわ合計3.5k円
光より安いもんな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:06:25.21 ID:iuVnalOcF.net
自営業だから
仕方なく持ってるわ
FAXもつかうしな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:06:39.98 ID:JNE/jNumM.net
>>6
固定電話からのIP電話のほうが、圧倒的に通話料格安なのは変わらない
ラジオ番組へのファクス投稿

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:10:47.04 ID:MNyNlwARM.net
固定電話持ってないけど住宅ローン契約出来たよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:12:02.30 ID:JNE/jNumM.net
>>10
それは全くの見当違い、的外れ
どうしてテレビ番組ラジオ番組でプレゼント応募があるのかといえば
視聴率・聴取率ではない別の部分で、視聴者・リスナー客層を測って
これだけ反響がありますよ、と
局と番組提供スポンサーとのCM料金交渉材料にするためのものだから
>>53 の言っていることのほうが近い
市外局番だけで、おおむねどこに住んでテレビ番組ラジオ番組を楽しんでいるか
一目瞭然にできるから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:12:30.61 ID:X8ocmTTz0.net
固定回線あるけどIP電話としてしか使ってない
だからNTTの通話料は何年も0円

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:13:16.54 ID:XjxGOIcsM.net
>>14
災害時には圧倒的に固定電話有利、携帯電話不利

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:14:49.29 ID:145N5PEMr.net
うちも固定電話セールスしかかかってこないから捨てろと言ってるがジジババがそれを許さない
携帯一人一台持ってるから要らんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:15:06.78 ID:ed4sG7Sy0.net
携帯に勝てるところ無いし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:15:13.95 ID:MNyNlwARM.net
>>132
大惨事だと両方死ぬ
プロパンガスだけがガチ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:15:32.67 ID:ZfsN3cgqM.net
固定電話いらないとは思うけど事業者が携帯のみだったら信用出来んわな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:15:44.60 ID:OMniQ3MnM.net
身元保証できないじゃん?
固定電話なきゃ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:15:50.48 ID:5tRl9rsG0.net
未だに契約関係で縛りがある後進国

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:17:09.64 ID:RFQmJ4FGd.net
もう固定はいらんやろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:19:26.37 ID:odKMHway0.net
>>136
事業者は別だろ
これ世帯の調査だろうし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:19:40.97 ID:b403Pxd/0.net
むしろ持ってると詐欺にあう確率が上がるだけ
誰が出るかわからん電話なんかかけたくない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:20:06.74 ID:GvHYmN9lp.net
アナログの固定電話なら非常用として使えるけどそれ以外にこれといったメリットなんもない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:20:38.61 ID:9rzBZOZz0.net
まぁ今の時代なら固定電話は持つ意味ほぼ無いわな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:22:12.23 ID:XjxGOIcsM.net
>>43
公共料金の滞納や電話通信料金の滞納、支払い遅延では信用情報に傷はつかない
そうではなく、携帯電話端末の購入代金を割賦月賦販売・クレジットにして
月々の端末代金支払いを、月々割り2年縛りなんてので毎月チャラ棒引きにしていく
通信料金を遅れず支払うことが端末代金チャラ棒引き実行の条件、だから
通信料金の滞納は、端末代金割賦販売クレジットの支払い延滞、になって
端末代金分割払いで事故発生、で信用情報にマークされる
そういうのをなくしたいなら、端末販売と回線販売はセット抱き合わせでなく、分離すべき
中古端末を一括現金で買ってから格安SIM・MVNO、でもいい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:22:47.98 ID:6w6wYKKkd.net
最近の若いもんは黒電話の使い方も知らんらしいな
穴の開いたところ押しとったで

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:23:10.63 ID:odKMHway0.net
>>123
いずれはそうなる
まだむずかしいけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:23:45.96 ID:gOiUs1ia0.net
わざわざ固定電話に掛けてくる奴なんて営業とか詐欺くらいのもんだし災いしか呼び込まない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:23:48.57 ID:w654IQQ90.net
去年の台風直撃後数日間は固定電話は勿論インターネットも出来なかった
光テレビに加入していた人はテレビも見られなかったそうだ。
   携帯電話は普通に使えました

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:24:35.45 ID:woOPtcRR0.net
俺も固定やめた
最後の一年は線抜いてた

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:24:35.69 ID:OUcrPwSgM.net
携帯も固定電話もホワイトリスト以外からの着信は自動拒否設定にした方がいい
クソみたいな電話に付き合わなくて済むようになるだけでスッキリする

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:24:36.39 ID:3S8GVTDv0.net
NTTはドコモがあるからいいけど
ネットに弱い新聞業界は死ぬだろうなぁ
老人しか購買していない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:26:12.59 ID:CI2dh8Yy0.net
携帯スマホと同時で固定回線とか持つ理由ねーだろにゃ
金の無駄にゃ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:28:45.68 ID:s5CE0J1F0.net
>>120
固定電話はすぐに解約できないのだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:31:04.27 ID:s5CE0J1F0.net
>>146
値段と通信速度が違い過ぎる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:31:48.70 ID:YEu2ucId0.net
固定電話のナンバーディスプレイってまだ有料オプションなんだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:32:47.24 ID:s5CE0J1F0.net
>>129
実家の固定番号書いただろ
勤務先は当然固定だし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:33:37.83 ID:s5CE0J1F0.net
>>148
公衆電話は?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:34:59.05 ID:KWBu9UhAa.net
>>5
分からん。どういうこと?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:35:07.98 ID:Qi9byJyXp.net
今ってip電話でも050じゃないやつもあるからな
普通の固定電話みたいな番号のやつ
加入権つかったやつかなんて番号みても区別つかんぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:35:39.74 ID:hadrmNmQp.net
所帯持って最初の1年だけ固定持ってたな
嫁にも携帯持たせてから売った
あの頃はまだ回線売れた6万くらいで

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:36:07.36 ID:9wKPa3zB0.net
就職活動するときに問題にならないのか
昔は固定電話がないだけで不審人物扱いされたものだが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:36:18.50 ID:s5CE0J1F0.net
救急車呼ぶのに一番いいのは固定電話
消防署は警察署と違って携帯から位置を調べることは苦手だし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:36:29.24 ID:WUb81x+O0.net
インターネット付きの賃貸あるけどあれって電話契約要らんのか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:37:59.30 ID:W2RFnliPM.net
>>161
ネトウヨ爺はいつの時代の話をしてんだ
迷惑な老害だから今すぐ死ね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:39:01.90 ID:iTwokRb7d.net
いらんしな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:39:18.32 ID:duBoLrr1x.net
>>161
就職、転職、住宅ローン、子供の連絡網、個人事業主
何一つ携帯のみで困ったことがない。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:40:39.10 ID:XjxGOIcsM.net
>>52 >>69
NTTとしては一応、一定の年限で更新手続きしないとなくなりますよ
とは言っているが、実際にはそうはしていないだろう
主張するだけはしておいたほうがいい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:41:03.79 ID:jREB33s30.net
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:41:34.42 ID:q7ZkrPIU0.net
たった月500円だし使い続けるわ
外からVPNで家の光電話に繋げられるし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:43:46.33 ID:jREB33s30.net
【スマホ】なぜスマートフォンが世界的に売れなくなっているのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526149219/

【携帯】中古ガラケー販売が過去最高に! 年20万台超える見通し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541502250/

「スマートフォンは20年以内に消える」中国バイドゥCEOが予言 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546924090/

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:44:01.14 ID:XjxGOIcsM.net
>>81
サポートセンターなどクレーム入れるのを電話でやるにしても
つながったはいいが順番待ちしている間に電話料金取られるに
携帯電話でかけていたら、通話料金もうなぎのぼりだからね
そこは固定電話のほうが圧倒的有利

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:44:50.89 ID:XjxGOIcsM.net
>>90
とっくに世論調査でも携帯電話も対象にしてるって

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:44:51.36 ID:HbXVYrnNa.net
>>163
だいたいケーブルテレビじゃね?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:45:19.49 ID:qKhYlDQB0.net
あほ
金返せw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:45:22.95 ID:Npa7D8Uxd.net
>>84
ソフトバンクairもよろしく

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:46:05.13 ID:pLFX+9Mb0.net
FAXあってたまに使うからなぁ
権利持ってないけどひかり電話っての引いてる
たまに着信音鳴るとなんの音か一瞬わからんわ、で、大体掛かってくるのはしょーもない勧誘。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:46:24.46 ID:Z4KNaw4a0.net
就職活動するなら固定電話いれとけよ
携帯番号だけなのは失礼だし人として信用されないから

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:47:27.83 ID:1cOPQZAa0.net
5Gは4Gに比べて同時接続数で利点あるし災害時に遠くに連絡取る場合でマシになるだろうな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:48:02.63 ID:qKhYlDQB0.net
>>166
材料、資材を専門業者から仕入れる場合はfaxでお願いされることもまだ多いぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:48:11.15 ID:4Fn2b69V0.net
家庭持ったら固定電話って必要なイメージあるけど実際どうなんだろう
無駄な出費は抑えたいが世間体も気になる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:48:54.89 ID:W2RFnliPM.net
>>179
コンビニから送信できるだろ…

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:50:40.43 ID:qKhYlDQB0.net
>>177
何でも強迫観念で煽って買わせるのは商売の基本ではあるけどなw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:20.12 ID:qKhYlDQB0.net
>>181
忙しいので
いまは昼メシタイムだけどなw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:37.92 ID:oV3AJaiyM.net
電話加入権持ってないとかゆとりかよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:43.65 ID:yk74pQnv0.net
>>179
個人の用途で考えろよ
一般の世帯での話だろこれは

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:54:34.81 ID:W2RFnliPM.net
固定電話にかけてくるような奴は
詐欺師かセールスの馬鹿くらいしかいない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:10.95 ID:KukXT1q8M.net
法人なら持ってるだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:15.47 ID:cAnWz4oR0.net
年取ると携帯のみってのが恥ずかしくなる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:24.85 ID:uBpKATLVa.net
NTTのADSLルータや光回線ルータはSIPのVoIPで固定電話をスマホとかから発着信できる隠し機能がかなり以前からあった。固定電話契約してないと意味ないけど。
今後、固定回線も端末だけ既存の電話機を使って回線自体はネット化しそうな気がする。回線速度的に128kbpsくらい出ればmp3音質が出せる。ただしSIP調停で両者がmp3の場合のみ高音質化する。
この場合問題になるのが、050をVoIP番号として確保してしまったけど固定電話の番号はVoIPとして再利用できるのかという点や、SIPサーバ間でうまく繋がらないというようなトラブルや、
NTTの光回線以外ではどうなるのかという問題だ。他社も乗り入れるようにするには固定電話番号の実体がどのSIPサーバにあるかを記録したDNS的なものが必要になる。
全部一旦NTTが交換してもいいんだろうけど、交換手数料がかかるんならサーバ公開しろって話が当然出るだろうしな。

企業の電話なんかは外線以外は完全にインターネットで拠点間接続して無料にできる。asteriskとかSIPサーバ入れるの割と面倒だけど業者に頼むと電話代無料どころの騒ぎじゃない請求食らう。
VoIP化すると既存の内線や転送などの電話機能の他に複数人相手の通話やビデオ通話が可能になるし暗号化できるので盗聴対策にもなる。クライアントソフトがどこまで対応してるかの問題になるけど。
MSなんかはSkype買収後、Office365にSIPアカウントつけたりしてビジネス利用を推進してる。が、最近のMSは品質がアレなプロダクトが多いのであまり奮ってない。

家に基本的にネットがきてて、契約しなければ固定電話がインターネット経由になるだけ、契約すればネットが使えるとなれば契約する人は増えるだろう。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:58.87 ID:k3TAOISPM.net
050でいいじゃん
基本料無料のやつ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:57:48.90 ID:qKhYlDQB0.net
>>185
だから個人事業主の場合は自宅兼仕事場で線引き無い場合も多いだろ
そんくらい察してくれよw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:15.33 ID:cpLY2j23M.net
印鑑や野球と同じ
半世紀もしたら消滅してるんじゃないかね。
ポケベルも最近サービス終了したらしいし。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:04.92 ID:XjxGOIcsM.net
>>162
消防署でも、携帯電話からの緊急通報と同時に通報者位置情報把握はできるよ
ただ、警察の場合は県警の通信指令室としてシステム更新するから対応が早かった
消防の場合は、市町村単位もしくは複数市町村による消防分野の一部事務組合、だから
システム更新の対応も遅れた
いま問題なのは、格安SIM・MVNO業者が増えたことで通報者位置情報が不正確になること
IP電話アプリで緊急通報できないこと

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:08.81 ID:XjxGOIcsM.net
>>178
5Gは基地局からの遠距離が苦手
田舎や山間部では困ることも予想される

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:46.10 ID:odKMHway0.net
>>188
そんなもんもあっという間になくなります

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:53.95 ID:FqBhS85m0.net
めんどくさいところに登録するときに固定電話の番号で登録している

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:22.31 ID:W2RFnliPM.net
>>188
恥ずかしいのはお前みたいな
老害爺の存在自体だと思うが

198 :Pixel3の途中ですがアフィポポフ :2019/01/25(金) 14:02:36.25 ID:2pp2f/Cap.net
俺はめちゃくちゃ使ってるぞ
SoftBankのミニモンスター+Nuroひかり電話のコンボ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:32.42 ID:nKjAy7N60.net
固定電話って電気が止まってても電話出来るんだよね
震災の時停電だったが突然ビープ音みたいな音がして
受話器取ったら通話出来てビックリしたは

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:34.12 ID:XjxGOIcsM.net
>>189
> 今後、固定回線も端末だけ既存の電話機を使って回線自体はネット化しそうな気がする。
気がするではなく、そうなることが確定している
2025年にNTT加入電話公衆電話網はIP網化完了予定

> 企業の電話なんかは外線以外は完全にインターネットで拠点間接続して無料にできる。
そういうイントラネットはとっくにやってる
回線の維持費は必要なのだから、本当の意味での無料化は未来永劫あり得ない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:36.44 ID:duBoLrr1x.net
>>199
震災は、固定でもパンクしてたな。
PCメールやツイッターは普通に使えてた。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:06:48.53 ID:XjxGOIcsM.net
>>192
ポケベルが無くなっても移動体通信が無くなったわけじゃない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:09:49.55 ID:XjxGOIcsM.net
>>199
メタル回線の場合は、電話交換局で停電しても局の非常用電源が動けば
局からの給電のみで通話できる

>>199 >>201
ひかり電話や携帯電話は、利用者側のバッテリー蓄電池が切れたら終わり

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:10:15.83 ID:s0iEj1LXd.net
固定電話無し 携帯電話無し 自動車免許無し
三無の日雇いドカタのオッさん知ってる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:11:12.15 ID:P29qJiSgM.net
この30代とかも商売やってるとかじゃねーの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:11:40.15 ID:WC4lvCyq0.net
オレ固定番号持ってるけど休眠させてるわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:12:20.62 ID:GQHjbqfja.net
一応固定回線持ってるわ
ローン借りるのに必要だった
番号覚えない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:16.29 ID:3S8GVTDv0.net
ソフトバンクは通信障害のお詫びもしない糞企業と思い出した

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:02.23 ID:UYZK2RuM0.net
今って電話加入権なんぼくらいなんやろな(´・ω・`)
約30年前で7万円超えてたからなぁ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:32.26 ID:YgnNgmlF0.net
>>168
SNSで都合よく煽動されてる若者殆ど馬鹿大学出だろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:53.25 ID:yk74pQnv0.net
>>191
だからそもそも事業やってるやつは念頭においてないんだっつーの
一般の世帯ではなくても困らないって話をしてるときにいや、事業では必要だとか言ったところで何の意味があんだよ
急に関係ない話してまわりをポカンとさせるキモオタみたいなことするなよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:17:09.12 ID:ZvC+rtwT0.net
って事は支持率調査ってジジババしか対象にしてないんじゃね?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:17:14.66 ID:nBF5tgJ40.net
>>5
これでスレ立てろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:19:10.19 ID:OMVQxuI2a.net
5Gがかなり低遅延だから
ネット対戦でも固定回線減って行くだろうな🐱

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:53.37 ID:ULmRv56UM.net
(´・ω・`)グーグルDUOみたいなやつで番号の代わりに使いたい

データSIMでいけるから

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:14.43 ID:odKMHway0.net
>>207
そう言う無駄な事のために必要で
本来の通信の役割果たしてねえもんな
このアンケートの30代以上だって設置してるだけで
スマホしか電話なんて使わないし誰も固定なんて使ってない
単なるお守りみたいなもん
それに毎月の基本料払ってると言うね

もう少しやり方考えないと駄目だと思うわ
すでに必要ないものだし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:12.42 ID:oTcKeBQkp.net
勧誘やセールスの電話しかこないからな
友人とはラインでいいし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:41.38 ID:sX6ZfIhgx.net
>>199
親機がワイヤレスのやつはダメだけどな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:45.30 ID:oLVrBaxL0.net
手続きが面倒だからな…

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:46.20 ID:9a5dAsdo0.net
一種の身分証明書みたいなもんで固定電話として使う場面がなさすぎる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:27.33 ID:oMxx0Bhz0.net
20代で固定電話持ってるヤツがいることにビックリだわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:41.41 ID:MnAqXqbZ0.net
加入権返せよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:08.33 ID:hLLNU+gA0.net
絶対許さんぞ固定電話権利の金

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:40.93 ID:SVu4oiPW0.net
いつまでナンバーディスプレイを有料OPにしてんだよ
いい加減無料にしやがれ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:12.95 ID:3SSKtcsS0.net
お金返して。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:27.77 ID:3SSKtcsS0.net
末期は、固定電話ないと就職したりクレカ作ったりアパート借りるのに不利だぞ
って恐怖ステマしてたよね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:39.34 ID:VrXI7oWO0.net
いちおう自営で仕事してるから、信用で持ってる。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:04.00 ID:tsTjW8nnM.net
一般住宅用加入電話なんかネットなんかより遥かに詐欺の温床だろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:58.18 ID:CSoUwIq00.net
光電話にして何年もたってから加入権のこと思い出して電話したら
期限が切れてたわ
僕のお金返して

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:44.92 ID:TOQXU1rd0.net
スマホがどこ行ったか探す時とか
ピザ頼むのに便利だろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:15.17 ID:jkU+l3c2M.net
お前らも爺になったら新しい技術に対応できないのかと思うと哀しくなるな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:13:39.63 ID:WjQLZ3+H0.net
一人向けのアパートやマンションだとCATVが入っててLAN端子装備でネット無料だから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:19:22.21 ID:9B6uWx8ir.net
>>211
家電話兼事業用電話の場合の話だぞ
そういうやつも調査の対象に入ってるの

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:21:27.98 ID:9B6uWx8ir.net
>>226
今でも不利ですが
しつこく聞いてくるし
家族がダメなら知り合いや職場の固定電話の番号を聞いてくるぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:19.98 ID:/lroqdxL0.net
今はもうガラケーすら
要らないような気がしてるくらい
親の死に目のために持っているようなもん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:31.00 ID:viV66vV70.net
仕事用にSIP回線一つとネットFAX契約しとる
固定回線が必要な風習はいい加減滅んで欲しい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:42:08.78 ID:wgTbVotC0.net
クレジットカードって固定電話必須だろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:55:05.54 ID:cAnWz4oR0.net
節約する為にガラケー&SIM無しスマホしか持ってないやつがパチンコに夢中になってるのを見ると如何なものかと考えてしまう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:37.16 ID:TVAcvVCsM.net
無音にして常に留守電にして一切使ってないわ固定電話
ADSLのためだけに保持してるだけ、音声通話は携帯やし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:09:25.47 ID:uoZbxD6j0.net
実家にいると毎日5回は営業電話かかってしてびびるわ。
0120とか050のやつも多いが普通に非通知のやつがいるのも驚き。どんだけリスト漏れてんだよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:17.73 ID:iD4JEjV60.net
ワシの大学時代持ってた加入権どうなったんだろ
休止したのももういつだったか覚えてないしどうせ時効消滅してんでしょ死ねよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:48.66 ID:odKMHway0.net
固定電話あるけどみんな迷惑電話しかかかってこない
邪魔な子扱いじゃんw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:21:55.68 ID:TSBxnEeT0.net
ADSL引きたいが為にNTTの加入権買ったなあ
今は光に変えたから固定は解約
携帯も迷惑電話多くて解約
光電話は繋いで早々誰にも番号教えて無いのに電話来たから普段は線抜いてる
楽天の通話SIMでも買うか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:10.15 ID:HP44h9Ea0.net
売れないんだろ今は

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:13.18 ID:edGkREjBa.net
050のIP電話をスマホに入れればいいんじゃね?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:35:41.46 ID:ueWllQN/0.net
オレオレの効率上げるためだけにあるテクノロジー

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:37:49.92 ID:m2SHKDon0.net
>>242
携帯にもかかるけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:50:06.36 ID:odKMHway0.net
>>247
携帯は必須だろう
迷惑電話以外もかかってくるし
固定は迷惑電話しかかかってこない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:58:02.05 ID:j35/D4vaa.net
固定回線なんかいらないからな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:07:09.46 ID:gU+VTDoza.net
>>23
そりゃホームレスは固定電話持てんからな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:24:17.13 ID:RSu+L93Ha.net
>>40
今はCIC筆頭に
信用情報機関がしっかりしてるから
固定電話は与信にはほぼ無関係

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:27:37.79 ID:4re5TK7b0.net
親しくない人にはスマホの電話番号は教えたくないしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:29:41.85 ID:kY0n2vI+0.net
戸建てで40台で子供小学生だけど携帯しかないってヤバイっすか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:30:46.81 ID:15KJ+EMAd.net
電話で世論調査w

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:31:11.77 ID:lwgKTPJw0.net
>>218
黒電話埼京伝説

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:32:41.07 ID:diPdFi9P0.net
毎日悪徳不動産売買の電話ばかりだ
時間泥棒

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:33:33.37 ID:pihwlWRp0.net
テレビ、新聞、電話
現代人の必須アイテム

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:33:41.78 ID:kuCD1Zql0.net
親の固定電話解約させたわ
ホント金の無駄

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:45:45.64 ID:miA5+SS40.net
1人暮らしの若者が固定電話を引いてた時代って80年代後半から90年代終盤の15年くらいだろ

なんでこんなものがまた例によって伝統扱いされて「最近の若いもんは」とかなるのかわからん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:49:48.07 ID:+HjHs7lo0.net
結婚したらさすがに引くと思う
この調査もそこが数字で出ただけじゃね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:51:07.00 ID:0A+HeUja0.net
何か固定回線もってないと社会的な信用が落ちるような気がして捨てられん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:51:09.52 ID:ta+JzEOo0.net
固定回線1年に1回くらいしか使わないな
かかってくる電話は2で言われてる通りすべて迷惑電話

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:54:17.40 ID:Rn5a6pmcK.net
維持費月1000円だから残してるけど確かに使う事なんてほとんどないな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:05:57.12 ID:2TQk55UNa.net
ADSLやめてWiMAX2にした時に解約したわ
どうせセールス以外掛かってこないし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:21:55.50 ID:tj/ObfgxM.net
>>146
5Gが普及してlive配信も増えればテレビもいらなくなるな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:39:27.96 ID:c37OfH7LM.net
あるけどつかわん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:42:13.46 ID:RhB7EK9c0.net
会社は固定電話もつべきなのかな
ITベンチャーだから代表電話無しにしてたら、なんかの信用調査でマイナスくらったわ
メールですらあんま使わない時代になってんのにな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:46:58.98 ID:caWVElIx0.net
こんな保有率なのに電話調査とかまだやってるんだもんな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:58:22.07 ID:diPdFi9P0.net
最近セールス電話の発信側が携帯電話で呆れたわ
信頼性ゼロ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:09:40.93 ID:viV66vV70.net
>>267
どうせ口コミで仕事くるし要らんのとちゃう?
商工リサーチとか毎年電話かかってくるけど
どこまで影響力有るのか良く解らんし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:14:23.17 ID:nU6vHKRf0.net
ひかり電話持ってるけど、電話に出る事は無いな
知り合いなら携帯に電話かけてくるから

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:18:39.94 ID:ALWEm/tFd.net
20代個人なら別に持つ必要は無いな、個人事業主とかならともかく、まあ引いたとしても大した額ではないが

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:26:19.59 ID:0p4RcqgfM.net
電話はスマホ
ネットはwifiルーターで足りるでしょ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:49:38.32 ID:RhB7EK9c0.net
>>270
今の仕事は自社サービスと口コミの受託だけ
信用落ちると銀行が貸してくれなくなるとも言われたけど、資金調達するときはVCだろうから影響ないよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:28:46.54 ID:trb31cEz0.net
これにビビってdocomoはふざけた値上げしてんだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:39:38.47 ID:/8muyy8D0.net
>>2
ほんとこれ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:20:19.35 ID:lyAKZRpH0.net
加入権とかまだあんの?
昔ADSLやために高い金払った記憶

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:49:34.47 ID:at42K2W60.net
ごぱーもいるのかよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:54:46.47 ID:ONiYpUoX0.net
>>277
いきなりなかった事になって中小企業に小さいダメージ与えた

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:36:48.60 ID:h94QL1sAx.net
たまに営業の電話がかかってくるだけ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:49:40.81 ID:PiClFD0Or.net
03スマホ買っとくんだったわ
ちょっと後悔してる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:51:30.13 ID:QLSKqFwS0.net
>>15
電話持ってなければナマポしかないと言う訳だな

総レス数 282
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200