2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【若者の固定電話離れ】20代の固定電話保有率が5%に 一方、65歳以上は90% [389124812]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:37.62 ID:3cgtgw52a●.net ?PLT(22274)
http://img.5ch.net/ico/kaminari.gif
特に20代から30代の若年層世帯主での世帯において、低い比率なのが目に留まる。

無論これらの層で「電話離れ」が進んでいるのでは無く、「固定電話離れ」が進んでいるだけであることに注意が必要。
携帯電話があれば、固定電話の必要性は低くなる。
さらに個人主義・個別主義が浸透する昨今では、世帯ベースの電話連絡先の必然性が低くなっている。
そして世帯人数の減少、一人身世帯の増加もそれに拍車をかけている。

この流れはアメリカ合衆国でも同様。【米電話普及率推移】によれば、2017年上半期時点で固定電話が無く携帯電話のみの世帯は、全体の52.0%にまで達しているとの結果が出ている。

http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180612-08.gif



http://www.garbagenews.net/archives/2067587.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:06:58.87 ID:mtBLEENA0.net
かかってくるのは迷惑電話だけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:08:03.04 ID:t0Fv2hHfd.net
固定電話なんとなく欲しいわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:08:12.82 ID:yvEi5Sug0.net
固定電話って光回線のおまけだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:09:34.40 ID:6Hzb17YG0.net
てことは30〜64は5%なのか
20代よりも持ってないんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:10:01.90 ID:O/uXTrLN0.net
むしろ30代の30%近くが保有してることのほうが驚くわ
学校の連絡網が廃止され、スマホの通話し放題プランがある世の中で何に使うんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:11:09.21 ID:b0W1JD1l0.net
こんな当たり前の統計で記事書いた上に
ドヤ顔で出した結論が
「今後もっと進むだろう」
って、アホなのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:12:20.37 ID:3cgtgw52a.net
>>5
何言ってんだ?
保有率だぞ

保有者の中の年齢分布じゃないぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:12:35.51 ID:9gPuJoB90.net
固定電話を持ってないと人間扱いされないって習ったけど?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:13:56.37 ID:3/YIyeeN0.net
プレゼントとかで固定電話でしか受け付けてないテレビはすげー時代遅れだと思うわ
ネットがどうのよりそこだろマジで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:14:47.74 ID:MNyNlwARM.net
着信場所が固定されるってとんでもないデメリットだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:15:41.48 ID:rCCtbk2b0.net
俺が買った頃は電話権は資産とか言ってたなぁ
今はADSLすら減ったから必要無くなったもんなぁ
しかし、そうは言っても未だに契約書等には「自宅」の電話番号必要だったりするよな
時代にはそぐわないよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:39.66 ID:OQbToUMDa.net
固定電話なんかうるさいだけ
なくてもなんの問題もない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:16:58.48 ID:S3BvdJgWM.net
スマホはちょっと信頼性が低いから固定欲しくなるわ
ちょっとした設定変更とかで着信出来ない状態になるんじゃないと心配になるときがある

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:29.29 ID:3cgtgw52a.net
>>9
今はスマホや携帯電話持ってないと人間扱いされない
ドヤ街の日雇で働こうと思っても携帯が無いと連絡取れないから相手にされない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:17:37.99 ID:G3R6TOtJr.net
相続で固定電話も相続したけど電話機すら繋げて無く全く使って無いから解約しようかな
クソHKくらしか掛けてこんだろうし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:21:25.74 ID:VmLo9zjj0.net
>>12
かと思ったら業者の方も共働きの時代に固定電話は繋がる確率低いから
日中でも繋がりやすい連絡先を教えてくださいって携帯番号要求してくるからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:21:46.13 ID:s5CE0J1F0.net
>>6
>スマホの通話し放題プラン
電話をほとんどかけない「ぼっち君」だと高くなるだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:13.52 ID:heoUMY2+a.net
スマホがあるのに固定電話なんて要らないだろ
そんな余計な金があるならギガ増やすわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:13.82 ID:s5CE0J1F0.net
>>9
自営業は絶対いる
金借りる場合は固定電話ありの連帯保証人が必要

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:23:28.74 ID:Npa7D8Uxd.net
光回線引いてないの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:23.43 ID:3cgtgw52a.net
>>18
プランつけなければいいだけだろ

昔は固定のほうが通話時間単価が安いからって契約してた人いるけど
今なら固定の基本料金分の金で通話し放題プランつけたほうが単価安い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:24:24.14 ID:iFiROHc+M.net
ホームレスでもスマホ持つ時代に固定電話持ってどうするの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:26:12.69 ID:VmLo9zjj0.net
>>20
そうなるともはや事業用の設備だな
一般家庭にはオーバースペック

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:26:19.96 ID:pf7jryPe0.net
今契約してる奴の気がしれないわ
迷惑電話受けるために金払うって

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/25(金) 12:26:43.35 ID:u+XtMg1gM.net
そのうちエントリーシートで携帯電話だけはNGとかなるぞ
そしたら固定電話普及率はそれなりに上がる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:27:29.01 ID:ZOUdy3O+M.net
むかしは電話加入権を担保に金が借りれたんだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:08.92 ID:2iI/Bwzi0.net
>>26
5%がみんな高偏差値の大学とかなら知らんけど
そうじゃないのにやる意味ある?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:09.29 ID:0pj21UmGa.net
俺の電話加入権を買い取れよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:34.35 ID:I1w5/UzvM.net
年寄りは今更番号変えて変わりましたって連絡するのもあれだしね
どっかで不幸があって連絡できずってのも

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:36.44 ID:v4HnEEl90.net
固定電話はあるけど、存在を忘れてたわ
毎月500円くらいかかってるんだよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:28:57.64 ID:3cgtgw52a.net
>>26
逆だろ

SNSアカウント無いとNGになりそうな流れだわ
数年前でもメアドないとまともに就活できなかったから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:29:36.28 ID:oVoYgSnC0.net
好きな人からかかってくることはまずない
かかってくるのはどうでも良い知人やら
詐欺まがいのセールスのみw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:29:55.42 ID:tj/ObfgxM.net
>>2
ほんとこれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:30:12.65 ID:0pj21UmGa.net
固定電話でかかってくるのってセールスか振り込め詐欺くらいじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:31:37.67 ID:tj/ObfgxM.net
>>24
つまりFAXと同じ位置づけってことだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:10.86 ID:dVj81lDS0.net
車のローンとか数百万借りる時に固定電話無いと審査不利になるって聞いたことある

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:25.22 ID:rCCtbk2b0.net
>>27
マルフクな
至るとこに看板があった頃もあったなぁ
ホント永続出来る会社なんて難しいよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:32:50.42 ID:EWF+oFKF0.net
>>35
このグラフみても騙しやすくて金持ってる世代ほど固定電話持ってるもんな
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180612-08.gif

やる側からしたらこれほど簡単で効率的に世代を選定できるアイテム他に無いだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:34:23.02 ID:s5CE0J1F0.net
>>37
固定電話なしは逃げ足早いだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:34:30.31 ID:GyXe1IEXd.net
固定がないとクレカの審査落ちたりするからな
持ってなくて色々イメージ悪くなる事の方が多いし仕方ないわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:20.09 ID:s5CE0J1F0.net
>>24
起業は不可能だけどな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:22.27 ID:EWF+oFKF0.net
>>37
今はほとんど関係ない

スマホの分割をキチンと払ってることのほうが100倍重要
今はスマホ料金の払い遅れでクレヒスに傷がついてローン審査に引っかる奴が山ほどいるからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:34.51 ID:uDGBBELT0.net
クレジットカード作るとき審査の点数が上がる
それだけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:35:57.80 ID:jb8n6ttoM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
携帯が基本料一番安いプランだと加入する価値はあるかもしれない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:36:19.64 ID:s5CE0J1F0.net
>>39
固定電話=逃げない
だから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:37:02.93 ID:Fpa/jfKMd.net
>>5
ん????www

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:37:20.96 ID:s5CE0J1F0.net
>>43
スマホの契約でも実家の固定電話がいるのだぞ
ソフトバンクの場合

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:09.86 ID:5rTAG9Vv0.net
>>2
まじこれだからワイもそろそろ固定電話停止しようと思ってる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:40.87 ID:6d1smm5P0.net
携帯出た頃親父が「固定やめるか」って言ったけどまだそれ程普及してなかったから無理だった
でも商売やめた今みんな持ってるからって早々に捨てたな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:50.35 ID:EWF+oFKF0.net
>>40
>>41
今はマジで関係ねえよ
固定加入率9割超の時代には固定無い時点で半分浮浪者みたいなもんだったから審査上の欠点になったけど

今固定なしで落ちたと思ってるんなら
それは固定無しが問題だったんではなくスマホの分割払いをキチンと払わなかったり奨学金の返済をしなかったりするのが原因
奨学金なんか昔は関係なかったけど
今は払い遅れたら信用情報機関にのるようになったからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:38:56.84 ID:2hvGun/+0.net
光電話に変えてそれから携帯1本にして10年経ってる
固定電話の権利なくなってしまうんだよな確か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:39:37.24 ID:cJ5erDjPM.net
>>10
固定電話の個人情報が欲しいだけでは?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:22.01 ID:s5CE0J1F0.net
>>51
>>48

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:37.14 ID:eUObjeTK0.net
タダでもらってる050plusの番号を固定電話にしてるわ
あまり使わんけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:40:45.62 ID:wM8CqtERM.net
そろそろナンバーディスプレイ代金タダにしろよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:41:04.22 ID:3cgtgw52a.net
>>37
>>40
家が賃貸か自家所有かはかなり関係するけど
固定電話か携帯電話かは関係ない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:42:35.29 ID:BoEf8p1wM.net
マジで持つ意味がない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:42:59.29 ID:s5CE0J1F0.net
>>57
賃貸か自家所有かは登記簿を見ないとわからないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:43:44.42 ID:bG9LXKngr.net
固定もスマホも持ってない奴がいるのか気になる
要は電話できる物を一切持ってない奴

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 12:44:07.60 ID:EoMKB4lkd.net
ケンモジ世代って最近20代より30代のほうが増えたよな

総レス数 282
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200