2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス以上の経済政策を考えるスレ。どうすれば日本は長期停滞から脱せられるか? [151915507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:48:23.63 ID:C3+ajWANa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/bikyakusan32.gif
暮らし悪化に口つぐむ“自賛”
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-23/2019012301_05_1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:49:20.18 ID:wLTzqCrf0.net
戦争

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:49:50.27 ID:PfScLEp5r.net
MMTを勉強する

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:50:10.25 ID:C3+ajWANa.net
>>3
ってなんだ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:04.89 ID:AMhJ2Rkxr.net
消費税廃止
累進課税の強化
法人税増税
富裕税の創設

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:08.43 ID:T7AYrHZ6x.net
利権談合共産主義の解体な
もう遅いけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:28.15 ID:Uud0c1r2r.net
スーパー減税

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:30.42 ID:C3+ajWANa.net
>>5
法人税上げたら日本経済は持つの?
すでに世界トップだけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:51:50.58 ID:C3+ajWANa.net
>>7
国地方の財源はどうするの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:52:13.22 ID:enj1LsXSH.net
もう何やっても無理だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:52:25.11 ID:KlgHhLMW0.net
自民官僚経団連を解散させる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:52:48.76 ID:/TBrWdsJ0.net
消費税廃止
車検廃止
市町村統廃合
常温核融合

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:53:22.05 ID:nutpArF90.net
客先に出向く仕事やってるが羽振りが良いのは取引先やら下請けやら下の連中を苛められる大企業とか政治家さんとかそんな連中ばかりだな

気付いた時には庶民へのしわ寄せが限界を超えて再起不能になってるパターン

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:53:42.96 ID:C3+ajWANa.net
>>12
市町村の統廃合は左派が文句言うぞ
車検廃止は老人天国の日本にとってかなりまずいのでは?経済効果はどうなの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:53:53.18 ID:MQoL5Mm2H.net
連邦制の導入
これしかない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:54:16.34 ID:C3+ajWANa.net
>>6
言うて諸外国と比べてそんな利権談合あるか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:54:28.83 ID:Uud0c1r2r.net
>>9
日本国家自身が株でも発行すればいいんじゃないの
そんな制度今はないけどね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:00.95 ID:C3+ajWANa.net
>>15
自民党と維新の会がそれ掲げてるけど日本でそこまでの抜本的改革できる?
改憲より難しそうだが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:06.94 ID:D+Ey1KkOd.net
今景気いいらしいんだが?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:43.72 ID:C3+ajWANa.net
>>19
ケンモメンいわく悪いらしい
俺もまだまだ良いとは言えないと思うけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:52.13 ID:t+W97IU60.net
大麻合法化

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:55:56.58 ID:ounp4v1oa.net
2012年12月以降にできた法律全部一旦停止で即解決

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:00.23 ID:89ECG7JYd.net
消費税撤廃
大企業の内部留保に90%以上の課税

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:16.02 ID:C3+ajWANa.net
>>22
なにが解決するの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:35.48 ID:MQoL5Mm2H.net
変化の激しい現代に腰の重い中央集権制は合わないんだよ
決断の遅れが敗北に繋がる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:35.74 ID:sH/HS5gQ0.net
利権作り・天下り・タックスヘイブン禁止

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:40.42 ID:jQx5Ymazp.net
日本語の廃止
白人による統治

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:52.18 ID:C3+ajWANa.net
>>23
日本の産業競争力はどうするの?
資本主義では企業が経済の原動力だけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:56:53.02 ID:knn/cciHa.net
相続税増税

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:57:56.01 ID:MN8zD5oH0.net
バブルの時を考えると
貧民学生も借金して消費してたし
底辺なんて全余力借金して遊んでた
問題もあるけど上から流すより裾野をじゃぶじゃぶした方が金が回る
よってナマポを叩くネトウヨは間違い
日銀の24兆に比べれば小さい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:06.34 ID:iDb0yx8I0.net
異次元の金融緩和

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:30.81 ID:VOWQ+aEv0.net
大企業や一部の資本家がアベノミクスで貯めに貯め込んだ金をなんとか下へ流す構造を作る

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:33.45 ID:n5fhEJShd.net
アベノミクスって金融緩和しか実行されてないじゃんか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:43.00 ID:UJJ72RVeH.net
要は他国のように持続可能な発展を考慮するか否かだろ
アベノミクスみたいに短期的に良ければそれでいいって方向性で行くなら簡単 日本円を刷ればいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:46.25 ID:WGTiAAkUM.net
そもそも経済成長論が間違ってる
脱経済成長こそ目を向けるべき
自民は利権まみれの金儲け第一主義者だらけでこんな政党に任せてる国民に問題がある
昔は貧しくとも心は充実していた
清貧の心を最近の若者は学び直すべき

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:49.55 ID:uhYAgajS0.net
トリクルダウンをなんとか起こすしかない
移民やめさせて政府と企業の金を庶民にばらまく必要がある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:58.20 ID:2fOBYgZD0.net
労働基準法遵守

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:58:59.97 ID:5u1wttGL0.net
金融緩和のカネをそのまま日本人全員に均等に配る
株式や銀行経由でばらまこうとするから金持ちがせき止めるわけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:11.79 ID:C3+ajWANa.net
>>33
規制改革も一応行われてる
国家戦略特区とかで

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:20.42 ID:wigS2bULM.net
法人税増税
所得税減税
給与増額
下から豊かにしていくんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:41.28 ID:C3+ajWANa.net
>>35
どうやってそれ実現するの?
それやったのが社会主義だけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:49.69 ID:1/GhPM3K0.net
自民党解党

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 13:59:58.75 ID:prq52Oof0.net
TPP加盟国企業の株を爆買いチャンスは今

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:04.16 ID:XtXq6U2Fx.net
>>35
資本主義否定かよあほ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:05.50 ID:X0nzNpRsM.net
捏造と不正をやめる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:19.04 ID:5y+cHWni0.net
>>1
簡単だよ
減税
中国でも景気減退したら減税する報道だったけど
諸外国では景気対策の第一番目は減税なんだよね
ジャップもそろそろそれやらないとやばいじゃないかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:19.99 ID:WGTiAAkUM.net
資本主義はもう崩壊しているんだよ
いつまで現実から目を背けるのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:22.55 ID:tC+2QzdAd.net
日本全土に原爆を落とす

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:28.63 ID:Pw7KzJchd.net
大企業増税中小企業減税高所得者増税低所得者減税

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:00:50.36 ID:oodXLAKmd.net
若い世代に金ばら蒔く

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:15.29 ID:C3+ajWANa.net
>>40
江戸時代の年貢ならそれでイケるけど企業が豊かにならないと賃金として労働者も豊かにならないのが資本主義の構造だから他国はむしろ法人税減税させてるんだけど、いま日本は世界五位の法人税だがこれ以上上げたらむしろ企業が日本から逃げていかない?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:33.56 ID:C3+ajWANa.net
>>50
正しい
>>47
社会主義の方が崩壊してる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:42.96 ID:5y+cHWni0.net
特に消費するたびにかかる消費税は
消費する気を減退させるし底辺にダメージでかいし最悪な税金
一刻も早く廃止することが肝要

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:44.05 ID:K6BjpOAH0.net
>>1
人口が減る社会の利害の調停の仕方を人類は未だ知らない。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:44.99 ID:8r3lzRw70.net
まずはタックスヘイブンと見なされる行為を禁止
富裕者への増税、ただし相続税は少し緩和
公務員、法人等のスリム化
経済のこと全く知らないけどムカつくことはやめてもらいたい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:49.85 ID:KlgHhLMW0.net
法人税の大幅増税
消費税廃止
特別会計の可視化

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:01:55.85 ID:XtXq6U2Fx.net
>>47
修正資本主義目指せ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:01.71 ID:xTVtAQ3p0.net
糞みたいな政治家、官僚を一掃しないと無理

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:02.75 ID:C3+ajWANa.net
>>42
すると経済が好転するの?本当?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:13.13 ID:rZXHvKFGr.net
無理だよもう国として機能してない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:31.48 ID:UxfjzG/jp.net
企業の利益率と内部留保と人件費に相関性を持たせりゃ良いだけの話よ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:02:37.88 ID:C3+ajWANa.net
>>49
既にそれ行われてるぞ
ちなみに所得税の最高税率も既にoecdトップクラス

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:11.51 ID:5y+cHWni0.net
消費税は当初なんぼか税収増えるかもだけど百害がある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:15.93 ID:UxfjzG/jp.net
消費税は20%まで上げてもええよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:25.47 ID:jQx5Ymazp.net
ITに遺伝子的に向かない日本人はもう最貧国になるのは決定だよ
産業革命時に蒸気機関を取り入れなかった朝鮮や東南アジアは列強の植民地になっただろ今度はジャップがあの立場になる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:35.35 ID:O7WI6XjU0.net
一発逆転はない
全国民がまずそれを自覚する

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:03:36.94 ID:kfuhJhyd0.net
土木に金ドバドバ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:04:01.45 ID:dkB0Ym8F0.net
消費税という悪税をどうにかしないとな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:04:15.02 ID:C3+ajWANa.net
>>55
公務員や法人のスリム化って小泉改革やアベノミクスにも含まれてるんだけど、反対意見根強いよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:04:29.48 ID:BiJLEvjy0.net
消費税・贈与税撤廃

贈与税は1年だけでも1回やってみて欲しい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:04:34.28 ID:UxfjzG/jp.net
消費税増税したらゴルゴ13でも税金を払わなあかんくなるからな
要はマスコミ経団連との癒着だけが問題

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:04:43.67 ID:kYSKSsNHp.net
とりあえずクソ政治家の着服と外国バラマキをやめて止めて様子を見る

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:00.28 ID:/kxkD2kB0.net
今の日本は言うなれば「資本社会主義」

異常なんてレベルとっくに越えてるわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:06.16 ID:C3+ajWANa.net
>>68
意外と今の水準でも世界的に見たら税率低い方なんだよな
消費税が日本より高くて反映してる国は何故してるんだろうね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:17.28 ID:zS4vxgF10.net
普通にヤクザに金を流さず経済競争安定化させれば雇用も税金も増える

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:23.52 ID:5u1wttGL0.net
この6年間、金融緩和で400兆円ほどカネを供給したとされてるわけだ
年間にすると約67兆円、国民1人当たりで均等に割ると約53万円てとこだな
どうよ、おまえらの年収、それだけ増えましたか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:38.78 ID:ws9TvErm0.net
最低賃金を一人当たりGDPの50%ほどに
消費税廃止、贅沢税導入

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:39.72 ID:C3+ajWANa.net
>>75
いうほどヤクザが反映してるか?今の日本経済

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:47.61 ID:NdMEXd0O0.net
後の政権が対極的な政策かかげたとして
官僚とか今の安倍の取り巻きの連中が消滅するわけじゃないからな
アメのトップがトランプ以外になったとして富裕層1%に富が集中する社会が変わると思うか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:05:53.09 ID:C3+ajWANa.net
>>77
どうやって雇用維持するの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:06:14.31 ID:C3+ajWANa.net
>>79
対局的な政策というのがわからない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:06:26.62 ID:ospRBFs+0.net
国内にシリコンバレーのようなハイテク産業向け地区を作り金持ち向けのタックスヘイブン地区作ればいい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:06:40.55 ID:/TBrWdsJ0.net
>>14
市町村統廃合で限界集落に対するひとりあたり住民負担額は減る
車検廃止か自動車減税で底辺も車持つ
80年代好景気は車検是正で10年車も2年車検になり底辺が車持つようになってから始まった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:06:41.37 ID:C3+ajWANa.net
>>76
増えたとしても20万ぐらいだろうな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:11.61 ID:rJzIjsze0.net
不正した奴らを全員殺す 選挙権を資格にする

これを繰り返せばあら不思議

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:17.82 ID:7lYuo6oc0.net
スティグリッツ先生の助言を真摯に受け止める

・緊縮財政をやめる
・唯一の効果的な手段は財政政策
・量的緩和政策は不平等を拡大した
・マイナス金利の試みは景気を大きくは刺激せず悪い副作用をもたらす可能性
・法人税減税は投資拡大には寄与しない
・炭素税、環境税、土地税、金融取引税の強化
・教育、若者の健康、インフラ、テクノロジーに対する投資、政府支出
・平等を高める所得移転と税制の改善
・賃金上昇と労働者保護を高める施策を
・格差の解消は短期的にも長期的にも経済パフォーマンスを改善する
・法人税率の引き下げや規制緩和は成長率鈍化や格差拡大をもたらした
・国境を越えた課税を
・TPPは悪い貿易協定であるというコンセンサス

スティグリッツ官邸資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:25.42 ID:pQANXgBl0.net
どうせどんな政策や新法作っても上級が儲かるだけ
このまま放置でいいんじゃないかな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:29.87 ID:C3+ajWANa.net
>>83
もう一度モータリゼーションと自治体再編をしようというわけか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:07:49.63 ID:l7F81rzM0.net
日本とかどうでも良い
俺に金が来るようにしろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:08:15.24 ID:UeHDvEP+0.net
>>5
これ
要は昭和の税制に戻せば良い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:08:19.50 ID:NdMEXd0O0.net
>>81
言葉が悪かったな
緊縮財政やめて財政出動とかだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:08:23.71 ID:KknRR3cx0.net
マイナンバーを口座番号にして国民全員に日銀口座開設して
政府に国民全員に国債を発行させて日銀が即時買い取って入金

これで経済学上の異次元緩和の理念形を実現できる
結果は知らんけどリフレ派も知らなかったようだし問題は無かろう

ネガティブな結果なら米中貿易戦争のせいにすればいい
これが経済学の理論の良いところ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:08:41.62 ID:MN8zD5oH0.net
国民に清貧をしいて
中央銀行と官邸だけヒャッハーしているのは明らかに間違い
吉本隆明も言ってただろアメリカの個人主義に負けたと
国体がヒャッハーするより個人が好き勝手にヒャッハーした方が強いんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:09:06.81 ID:PUMUWdoR0.net
金利を上げる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:09:27.37 ID:8Rzz7W240.net
いい加減外国にじゃなく日本に経済援助するべき

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:09:33.75 ID:/TBrWdsJ0.net
>>88
出来るだけ税金使わないで底辺かさ上げせんと
日本は潰れるからな
日本の底辺は車関連がかさ上げ効果大きい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:10:01.62 ID:wigS2bULM.net
>>51
法人税たくさん払いたくなければ社員の給料にたくさん回せばいいと思うのさ
金を持てば買い物も増えて内需も回復して、それは企業の売上を増やすのさ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:10:18.85 ID:Obm4qDci0.net
消費税廃止して物品税復活
法人税の引き上げ
宗教法人への課税

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:10:19.81 ID:C3+ajWANa.net
>>86
金融取引税は取引コストの増加で資本主義にとってマイナスでは?とりわけ日本みたいに金融のおかげで破綻免れてる国は
炭素税環境税はマクロンと同じでは?国民に負担が向く可能性
財政拡大は日本の場合財源がもうないのでは?
金利上げたら国債リスクが日本の場合まずいのでは?


というか、その政策反グローバリゼーション社会主義そのものだな 

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:10:46.61 ID:pLFX+9Mb0.net
これやめたら景気は良くなる
麻生政権の時、需要の先食いとか酷評されてたが確実に下々にカネををバラ撒いた時、日本は元気になりかけてた、今回よーくわかったのは少ない上級に多くバラ撒いても下には絶対漏らさない、だから金持ちなんだから、貧乏人はきっかけあれば借金してでも金使う。
https://i.imgur.com/nCC82sU.jpg
https://i.imgur.com/14cRQ6m.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:11:17.46 ID:C3+ajWANa.net
>>98
法人税は既に世界トップクラスだけどこれ以上あげて長期的に見て日本企業は大丈夫なの? 

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:11:27.11 ID:Ob34fksP0.net
老人を畑の肥やしにする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:12:03.72 ID:tC+2QzdAd.net
消費税廃止で良いよなあ
金密輸で税金海外に持っていかれることも無くなるし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:12:14.04 ID:6ECYeXJn0.net
アベノミクス以上っていうんけど何をやるにしても
アベノミクスの尻拭い、後始末から始まるってことをお忘れなく

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:13:14.10 ID:/TBrWdsJ0.net
あと
日本は

日曜日のイオンフードコートでランチしてるような
マイルドヤンキー家族全員が普通に英語しゃべってる国

にならないと再浮上出来ない

でもマイルドヤンキーみんな英語しゃべれるようになったら
清和会みたいな嘘だらけ伝統日本は子供にも見破られるようになる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:13:21.44 ID:jx28DeN/0.net
消費税5%に戻して年金払ってなかった年寄りからも年金をとる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:00.61 ID:pQANXgBl0.net
国民にとって最善なのは現状維持だよ
どうせ改悪してもっと抜きに来るからね。改善されることは1ミリもない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:11.65 ID:0lWi3EvZa.net
相続税廃止

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:12.59 ID:wigS2bULM.net
>>101
嫌なら日本から出ていけばいいんじゃね?
日本人ほど従順な労働者はいないよ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:20.96 ID:SnWRlI6w0.net
理屈じゃないよ
人情味に溢れた強烈なカリスマ性のある人間をトップに置くだけで良い
安倍はカルト人気だけでカリスマ性が足りない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:29.80 ID:TOQXU1rd0.net
対策?
アベノミクス
小泉改革をやめる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:33.43 ID:w7BLnTLZ0.net
安倍ちゃんミクスは延命治療みたいなもんだろ
本命は移民入れて高齢化を根本的に解決するしかない
これから中国も少子化進んで移民が必要になってくるし
東南アジアも発展して少子化は間違いないし
2050年くらいには移民を奪い合う時代が来る遅れたら本当に死ぬ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:14:52.39 ID:C3+ajWANa.net
>>97 
法人税と労働賃金を連動させる仕組みが必要だけど産業によって投資額とかも変わってくるし相当難しいな
>>104
アベノミクスの存在抜きで考えてくれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:00.40 ID:OXZe1cjl0.net
トンキンがしねばいい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:24.26 ID:C3+ajWANa.net
>>109
全然そんなことない 世界各国割と真面目にやってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:25.99 ID:DEfbNipZa.net
ちょっとデータに0足せば余裕でしょ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:35.13 ID:OXZe1cjl0.net
TPPとかふざけた真似はもうやめるんだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:15:45.94 ID:9feM8fzoM.net
ボリューム層を冷遇して20年も経った今どうしようもない
あと20年もすれば氷河期世代の生活保護ラッシュが始まる
生活保護を受けさせないなら刑務所が埋まる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:15.47 ID:C3+ajWANa.net
>>110
それじゃ経済は回復しない
ナチが最初回復させたのはカリスマ性とかじゃなくてテクニカルな部分

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:23.49 ID:/TBrWdsJ0.net
アベノミクスの失敗を収めるには徳政令しかない
どっかで電子マネー大量に発行してデフォルト
昔軍票を紙くずにして国の借金なしよにしたみたいに

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:34.13 ID:OXZe1cjl0.net
バカなエリートが多すぎる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:38.82 ID:tC+2QzdAd.net
>>109
嫌だから円安になっても法人税下げても戻ってきてないからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:16:43.77 ID:C3+ajWANa.net
>>117
tppだと経済的に何があかんの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:17:04.05 ID:OXZe1cjl0.net
日本を焦土化すればいいんだぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:17:10.15 ID:KlgHhLMW0.net
法人税を3倍くらいにして経団連企業を追い出す
円安誘導とかいう自虐為替操作が不要になる
逆進政策を強要するロビー団体がいなくなるので庶民向けの政策が可能になる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:17:48.73 ID:C3+ajWANa.net
>>125
それやったのが半世紀前の社会主義だけど全部瓦解したよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:18:16.18 ID:pQANXgBl0.net
法人税増税はやるべきだな
安倍のみクソ笑で成長して儲かった企業から回収始める局面だよ
もう日本は不況から脱出したからwww

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:18:19.04 ID:OXZe1cjl0.net
>>123
他人の土地で市場の開拓とかふざけてる、やるなら自国でやれ
できないならやるな、やるなら潰せ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:18:24.84 ID:gTpIu1jpa.net
無理かつ無駄
一度滅びた方が良い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:18:41.07 ID:jqZcDDf20.net
底辺に家と車を与えるのか。そういうことじゃないよね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:18:43.24 ID:HLgzECG80.net
世界征服して日本以外の富を全て収奪する

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:18:58.15 ID:C3+ajWANa.net
>>93
今も個人が好きにヒャッハーしてるけどその方向性ってネオリベラリズムだし庶民的にどうなの

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:19:00.32 ID:XtXq6U2Fx.net
>>128
ネトウヨだねえ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:19:34.25 ID:C3+ajWANa.net
>>128
鎖国しろってこと?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:19:56.09 ID:OXZe1cjl0.net
経済成長させたいなら日本を滅ぼすしかない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:19:59.70 ID:4awBtLmKp.net
所得税、法人税を財源に所得が低い奴に還元

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:20:07.76 ID:ZqcDvnOk0.net
金持ちから徹底的に毟る

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:20:24.27 ID:DqcdNnrLr.net
前の民主党政権時に右肩上がりになってた事実がある。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:20:25.40 ID:Vy1Nb019d.net
少子高齢化だけ解消すりゃいいだろ
若い世代が増えれば消費は勝手に増える
どこぞの種無し総理には子なし税でもかけとけ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:20:57.21 ID:bcCz1R38M.net
小さい政府、利権政治からの脱却

製造業に依存しない産業構造改革

長期的な視点での教育の充実、特に使える英語教育

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:12.83 ID:OXZe1cjl0.net
>>134
鎖国というより出禁だね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:19.33 ID:04d1geuCa.net
リフレ政策しかないだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:21.24 ID:C3+ajWANa.net
ケンモメンの答え→日本共産党が政策担えば経済が活性化する
ってことか?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:25.34 ID:KlgHhLMW0.net
恣意的に逆進して恐慌を作って戦争を煽ってきたのが毎度の大戦のパターン
殺し合いがしたいなら火星とかでやってこいよマジで迷惑

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:44.65 ID:1Rw9w2tO0.net
金融緩和政策もっとやれ
財政をもっと出せ
この2点をやるだけで政権取れる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:21:58.07 ID:jzjAKTqS0.net
経済政策が富の再配分なら
BI以外に経済政策はない
削る過程で公共投資の効率性も
あがるだろう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:00.66 ID:NZf+KjhA0.net
タバコ値下げ 酒税撤廃

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:24.16 ID:1Dip3Clp0.net
資本主義のオワコン化とリフレにより設備弱体
このインセンティブ
財源は内部留保課税

国としてはとしてはIT化促進の法的財政的インフラ設計とマネタイズの設計

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:32.69 ID:7OKjw98hM.net
給料、労働環境改善求めて日本一斉ストライキ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:33.92 ID:C3+ajWANa.net
>>138
gdpと雇用が相当減ってたけど

https://i.imgur.com/vV9CPOU.png

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:41.96 ID:I8U4EeMH0.net
とりあえず消費税と自動車税無くす
財源は国債で、日銀が買い取る、日銀当座付利を無くす
これで絶対インフレなるでしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:46.90 ID:7ghcfKMn0.net
政権交代したら新政権が真っ先にするべき事は
「公正な選挙で国民に選ばれた政権に忠誠を誓う自衛隊部隊」で「自民党に忠誠を誓う自衛隊部隊」を皆殺しにする事
そうしたら次はその自衛隊部隊で検察警察内の自民党に忠誠を誓う連中を皆殺しにする

その次は残った検察警察で省庁内の自民党に忠誠を誓う連中を炙り出して断罪する
その証拠に基づいて自民党政治家とそれに癒着していた経団連を新国立競技場で公開処刑する

これが出来てようやく日本はまともな国になる、出来なきゃ勝手に滅んどけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:53.59 ID:q3M8RoS40.net
まず初めに安倍と黒田を刑務所に叩き込む

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:22:57.98 ID:OXZe1cjl0.net
他人の生き血を啜るような日本は滅びた方がマシだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:11.88 ID:C3+ajWANa.net
>>146
biは実験してる世界中で失敗してるんだけどどうやったら競争のインセンティブを与えられるの

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:12.46 ID:3S8GVTDv0.net
まんこを産む機械にさせる
そのための義務教育と社会システム整備

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:13.40 ID:MtMfS8Cr0.net
強制労働
労働力を提供できない者の強制退場
強制結婚&出産

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:23.56 ID:1Dip3Clp0.net
リフレの失敗に学びマネタリズムからは卒業しろよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:40.04 ID:ZL5NWyWw0.net
人口増やさんとどうしようもない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:46.82 ID:WsJ86ghHM.net
バブル期のブーストが切れただけだから元に戻ってるだけだろ
まだまだ落ちるがこれが本来の実力

ジャップなんて過労死するまで働かないと世界と渡り合えない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:23:48.98 ID:OXZe1cjl0.net
経済で人が豊かになるわけではない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:24:04.69 ID:DqcdNnrLr.net
>>2
CIAの指示聞いてか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:24:18.23 ID:OXZe1cjl0.net
>>159
人口減らさなきゃどうしようもない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:24:19.08 ID:C3+ajWANa.net
>>161
今は経済の話してる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:24:23.99 ID:pQANXgBl0.net
>>144
現状は韓国朝鮮と戦って五分だぜ
その後中国ロシアと交戦できるのか?
さすがのネトウヨ軍曹でもビビるわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:24:41.90 ID:yjsF3OYoM.net
生活保護廃止

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:24:50.82 ID:C3+ajWANa.net
>>159
一応2010年ぐらいまで人口は増え続けていたけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:02.29 ID:OXZe1cjl0.net
>>164
成長産業を日本で作ればいい、作れないなら潰せということ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:10.84 ID:XtXq6U2Fx.net
>>160
日本人は自分の能力を過信してるわけだね

170 :東京革新懇 :2019/01/25(金) 14:25:14.44 ID:jv1AyKmM0.net
アベノミクス始める前の時点で行政は経済政策は何もしない方が良かった
しかし現実に今こうなってて釣り上げた株価はどう収束させる気なんだろう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:19.89 ID:9cAl5oks0.net
アベノミクスやめる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:24.84 ID:oKhhwRad0.net
ドル円140円になれば復活する

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:35.92 ID:C3+ajWANa.net
>>170
収束させる必要性ある?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:43.07 ID:1Rw9w2tO0.net
>>150
かさ上げガー!ってうるさいバカがいるからこっち貼っとけ
https://i.imgur.com/mbBCr4x.jpg

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:25:49.08 ID:7ghcfKMn0.net
>>165
負けるのが目的だから
負けて焼け野原にして全ての責任を有耶無耶にした挙句国民が悪い事にしたい
だから勝ち負けなんかどうでもいいどころか負けたいんだよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:01.80 ID:C3+ajWANa.net
>>171
何かはやらないといけないけど
何をやるの?それはアベノミクスと何が違うの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:11.06 ID:a9q8FclDd.net
>>173
うわ、ガイジじゃん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:11.94 ID:jzjAKTqS0.net
BIによって、万人の人権が保障され
無駄なものが削られて優秀な人員が再配置され
効率的な社会へと変貌するだろう

なぜそれをしないんです?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:14.23 ID:OXZe1cjl0.net
不良債権でゾンビみたいな生活してる奴は生きた心地しないだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:19.93 ID:I8U4EeMH0.net
日銀が量的緩和開始時の買入れ額は年80兆円、今は縮小してて買入れ年30兆円
消費税の税収がザックリ年20兆円で、今の買入れ額に足しても50兆円
余裕で財政ファイナンス出来る額

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:26:48.19 ID:NZf+KjhA0.net
>>143
法人税増税と時給1500円で企業倒産 働き口ゼロ社会の実現でベーシックインカム導入ヘ 財源は知らん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:27:14.65 ID:rNME3YrzM.net
財産と比較して消費した比率が高い人ほど得をするようにしないといけない
負の消費税だ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:27:16.45 ID:+TLjN/4L0.net
長期停滞の割には今も世界第二位の経済大国でノーベル賞受賞の常連というふしぎ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:27:52.82 ID:OXZe1cjl0.net
アベノミクスはクソオブクソでしかない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:27:56.94 ID:3Qix3G5sM.net
消費税減税と公務員改革、企業へ契約・嘱託者の正社員への転換。日銀・経団連の抜本的改革。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:27:57.94 ID:C3+ajWANa.net
>>177
意図的に上げるかは別として
ワザワザ意図的に株価を下げる必要あるの?
どういう良い効果があるわけ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:04.35 ID:c6mvmnOsd.net
いい加減再分配真面目に考えろよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:11.88 ID:MN8zD5oH0.net
よって、くだらない付け替えだけの金融緩和より
女装したおじさんユーチューバーの方を応援せざるを得ない
細かい個々人のヒャッハーパワーが積み重なって国力が上がるのであるww

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:14.54 ID:7ghcfKMn0.net
>>183
嘘つくな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:24.75 ID:C3+ajWANa.net
>>168
どう作るの?そのための環境整備はどうするの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:28:48.54 ID:OXZe1cjl0.net
>>171
それで破滅させよう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:29:05.52 ID:zJ6S97Hp0.net
ガイジと老人と犯罪者の処分
少数精鋭で戦う

もちろん自分もいづれは処分される側

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:29:15.04 ID:C3+ajWANa.net
>>187
すでに世界的に見て高率の累進課税なんだが、そこからどうするかが問題

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:29:16.59 ID:ofxA7GIM0.net
亀井静香に全権を与えてやらせていたら一発で日本経済は復活していたよ

国民が外見とイメージだけで政治家の好き嫌いをするバカだからそうならなかったが

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:29:23.18 ID:SnWRlI6w0.net
アベノミクス自体は悪くない政策だと思うよ
ただ人格に問題のある安倍が行うことで、メリットが強調されづらかった
同じ政策をしたとしても総理が違うだけで効果も変わってただろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:29:25.90 ID:WH5DSBOY0.net
上級に税金を払わせる

以上

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:29:34.73 ID:OXZe1cjl0.net
>>190
北チョンに核ミサイル落としてもらおうか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:00.85 ID:a9q8FclDd.net
>>186
収束って出口戦略のことじゃないの?収束って意味分かってる?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:06.26 ID:m48AM8ng0.net
こんな時間にレスできるやつのほとんどがゴミか学生やろ
そんなやつらに経済語らせても話にならんやろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:18.57 ID:Bhz7BSS+M.net
消費税撤廃

財源は公務員給与一律30%カット
嫌なら民間に行け

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:34.56 ID:VUN5fdETa.net
>>2
これ

敗戦時の足枷があるから何やっても白人連中から搾取されてる

年金積立金がどれだけ欧米ファンドの懐に流れてるんだろ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:47.31 ID:OXZe1cjl0.net
救いようがないクズの吹き溜まりになってるジャップランドが破滅しても誰も同情しないだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:51.24 ID:DqcdNnrLr.net
>>59
自民党政権になったらGDPが下がり始めた事実から本当

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:30:59.57 ID:NZvxxxe9r.net
安倍友を全員逮捕

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:01.80 ID:odKMHway0.net
金を刷って年収低いやつにばら撒く

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:04.29 ID:L2XbufE2M.net
好景気じゃなかったのかよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:06.53 ID:rgDBnfT0K.net
9条の廃止
20歳以上の男子への最低3年以上の徴兵の義務付け(4年以上徴兵してもいい)

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:14.34 ID:Fk/IZM9ed.net
>>199
熱い自己紹介やな
しかも固定から

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:21.64 ID:c6mvmnOsd.net
>>193
とりあえず削減した社会保障回復するとこからスタートで

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:27.03 ID:C3+ajWANa.net
>>198
出口戦略なら株に関しては放置でいいと思うが
金利もマイナス金利からゼロ金利に移行するだけで十分 金利ゼロだから債権リスクもそんなに上昇しない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:35.15 ID:NZf+KjhA0.net
>>183
中国を追い抜いたか さすがアベノミクスやな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:43.19 ID:jzjAKTqS0.net
BIによって、万人の人権が保障され
少子化が解消され、失職やネグレクトまで保障され
労働者の給料はあがり、起業はふえ創造的な価値がうみだされる

利権では無駄なものが削られて優秀な人員が再配置され
効率的な社会へと変貌するだろう

なぜそれをしないんです?

なぜ君たちはマスゴミに言われるままコイケ様を落としてしまったんです?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:51.36 ID:A0J3PhRnM.net
消費税増税分を法人税と風俗関係の脱税を徹底的に回収

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:31:58.19 ID:DjYdp9pU0.net
アベノミクスをやめて国民にその金配るだけで解決だろ
あほなのか

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:32:07.32 ID:7ghcfKMn0.net
>>207
若年労働者が更に社会から減って凄い事になるな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:32:08.93 ID:NZvxxxe9r.net
汚職と粛清の行き着く先が韓国だからな
歴代大統領みんな逮捕って笑うしかない

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:32:15.13 ID:4hidKMpNM.net
ヘリコプターマネーしかない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:32:23.31 ID:odKMHway0.net
>>200
あとそれ
消費税もそうだけど間接税をなるべく廃止する
直接税メインの税制に変える
累進課税に

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:32:34.72 ID:OXZe1cjl0.net
日本は分配率の問題で割を食うどころか人殺ししてるからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:32:40.31 ID:m48AM8ng0.net
>>208

休職して3ヶ月ひるの嫌儲みてるけど夜と比べてレベル落ちまくりやでマジで

221 : :2019/01/25(金) 14:32:40.40 ID:jr0doQnC0.net
自民党と財務省の解体

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:04.73 ID:VB40J/2Gp.net
金融緩和は嫌儲でも拡大路線で意見が一致してる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:06.25 ID:3SSKtcsS0.net
消費税やめろ
消費に余計に金かかるなら物買わん。高価な物ならなおさら買わん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:07.62 ID:C3+ajWANa.net
>>217
それケンモメン的には許容されないだろうな
安倍の金融緩和なんかより比較にならないぐらい高リスク

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:19.45 ID:1Dip3Clp0.net
経団連も改革してくれねーかな
ベゾスみたいなはち切れるとかGoogleみたいな善を目指すとか
存在が精神に有害

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:36.92 ID:C3+ajWANa.net
>>222
ハイパーインフレハイパーインフレって話ばかり聞くが
そうならアベノミクスそのものだし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:43.09 ID:x6ejmlHQ0.net
人を増やさなきゃ話ならん
その上で就職氷河期なんてことにならないように仕事も用意する
これだけだろ

しかし就職氷河期って考えれば考える程頭悪い事象だよな
働き手が居るってことはそれだけ国力上げるチャンスなのに
それをわざわざそれを棒に振る時代
ほんと自民党は糞

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:33:54.81 ID:odKMHway0.net
ゴーンが10億?
西何とかも数億貰ってるんだろ?
そいつらから6割とるのよ
あと日産からも6割

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:07.83 ID:1Dip3Clp0.net
緩和は生産力縮小圧力
早くやめればやめるほどいい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:18.66 ID:C3+ajWANa.net
>>209
財源どうするの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:23.42 ID:dgauNlWBr.net
>>214
物価が上がる
金を配るのを止めたら上がった物価で国民が死ぬ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:23.51 ID:WIsw1LX/0.net
不正対策前提の使いにくい法律じゃなくて
誰でも便利で使いやすい法律を沢山作る

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:41.32 ID:Fk/IZM9ed.net
>>220
そっかー
早く復職できるといいね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:43.25 ID:/7gKWktK0.net
経済政策は現状で問題ない
増税をやめろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:47.77 ID:cprh1hSEd.net
合同結婚式で強制結婚
子供産まれれば1人につき月5万円支給とかじゃないかな
スゴいインフレと社会インフラのパンクでる多くの犠牲と代償を、伴いながら20年後に日本がやたら元気にはなると思う

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:54.03 ID:c6mvmnOsd.net
>>224
上に金まいたとこで下に行き渡らないのはっきりしたんだからもういいだろ
まあ「トリクルダウンなんていってない」そうですけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:34:58.97 ID:C3+ajWANa.net
>>228
既に55%西川からは取られてるよ
ゴーンは分からん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:03.85 ID:/N51ZOmMa.net
インフラの国営化
水道、電気、ガス、電車、航空、道路、電話

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:10.79 ID:OXZe1cjl0.net
>>225
あいつらが日本の癌細胞なんだぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:39.77 ID:V3mtb+zIM.net
年齢的に高い順に2000万人安楽死
多分これは効果ある

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:41.35 ID:+Pa56/XQ0.net
東京が独立。
日本の負債を地方に全て押し付ける。
東京は年収1000万以下は非課税に。
これだけで復活。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:48.70 ID:Verdt/Fj0.net
どっかの教授が言ってたが法人税の減免なくせば
とっくの昔に借金ゼロにできてたと

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:49.74 ID:aY/7JMm1M.net
>>5
貧乏人だけが泣いて喜びそう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:52.65 ID:JutVjJFo0.net
金融緩和のさらなる強化

消費税を5%に戻す

社会保障の強化と解雇規制緩和をセットで行う

最低賃金を全国1000円以上に

大規模財政出動

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:55.38 ID:/TBrWdsJ0.net
マジで常温核融合の実現

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:35:55.56 ID:odKMHway0.net
>>230
財源なんて考えなくていいよ
くその詰まったデフレだから
さらにクソが詰まるぞ財源なんて考えて緊縮してたら
インフレならもちろん考えないといけないが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:00.54 ID:NZf+KjhA0.net
>>212
どこのコイケ?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:03.25 ID:OMniQ3MnM.net
税制を1970〜80年代に戻す
所得税累進強化で年収にカンストが必要

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:05.98 ID:zylJpnYu0.net
ドル決済できるようにすればええんちゃう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:23.83 ID:C3+ajWANa.net
>>238
水道民営化で騒いでたケンモメンどうなるんだ
俺も賛成だが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:32.45 ID:OMniQ3MnM.net
物品税復活

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:35.06 ID:c6mvmnOsd.net
>>230
定数削減して無駄な政策削れば
クールジャパンとか廃止で

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:40.22 ID:5e0Wf2Ij0.net
ジャップランドはこのまま衰退する以外に道は無いでしょ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:36:59.29 ID:DYkaHr0Tp.net
>>3
残念だが日本でMMTは成立しない
何故ならば 所謂古典経済学が市場の無謬性に依存しているように MMTは政治の無謬性に依存しているからだ
つまりMMTは政治の失敗が存在しない世界が前提になっている
あれをやるには政治家と官僚が有能である事が十分条件なのだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:00.02 ID:m0PXTqJe0.net
>>220
社畜って昼に政治や経済の情報集めたり議論したりするの?
だから生産性最下位なんだな
昼に政治経済について何も学んでないやつが夜になったら途端に頭良くなるわけ無いだろ
学者や研究者軽視の社会だから駄目なんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:07.64 ID:odKMHway0.net
>>237
低いな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:11.39 ID:C3+ajWANa.net
>>246
デフレだから財源を考えないといけないんだが。
インフレだったら借金も時間が経てば目減りするからいいんだよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:15.13 ID:2+YJV4xE0.net
中国なんて消費税減税してるからね
日本は単独だとそんな判断できないだろうけど
大国中国がしたからには政治判断しやすくなった
どっと減税すりゃいい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:18.83 ID:+TLjN/4L0.net
>>240
第二次大戦でも日本は300万人
この6倍以上死なせるって一体なにが始まるんです

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:20.50 ID:rgDBnfT0K.net
>>215
女が働くから労働力は2倍

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:23.63 ID:OXZe1cjl0.net
景気がいい日本でデフレなのは資源と物価の問題だ、なのでアングラマネーの既得権益を根絶やしにしろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:33.69 ID:1Rw9w2tO0.net
まあまずお前らは働くことからスタートなw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:39.92 ID:tH/+vAYp0.net
高齢者じゃなく若年結婚と子育てに金をばら撒け

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:41.87 ID:9rg6BUYup.net
只今いざなぎ景気超えの景気拡大中なんだが???
何を言っているんだい?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:37:54.86 ID:lKc72YIv0.net
ネオリベをやめる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:05.71 ID:mr2u/BpQM.net
相続を禁止する

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:07.57 ID:DjYdp9pU0.net
>>231
すでに物価上がってるだろw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:12.82 ID:6ECYeXJn0.net
>>113
存在抜きで考えても仕方なくない?
アベノミクスの出口戦略後の超マイナスからのスタートと想定しないと

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:12.89 ID:odKMHway0.net
>>257
逆だよデフレだから緊縮したら駄目だろうに
何言ってんだ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:13.85 ID:H0rron8G0.net
別に嘘つかなきゃ量的緩和でいいだろ
インフレはほぼ起こらないし賃金もちっとも上がりません。金利はマイナスです。まぁそれでトントンだから暮らしやすいでしょ。
経済成長は外需企業にしか起こりません。ただし将来財政がやばいから外需企業からはしっかり課税します

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:14.19 ID:14dOp4TP0.net
>>230
財源なんて国債発行でいいだろ?
日銀が無制限に買い取ればいいだけなんだから

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:17.46 ID:0URN3eqx0.net
65まで生きたらなにをしても飢えない制度さえあれば
みんな金使うよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:21.48 ID:C3+ajWANa.net
>>252
定数削減してもせいぜい数億円の削減にしかならない
クールジャパンは廃止していいと思うがそれも百億とかだろ
家計で言ったら1000円ぐらいの価値しかない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:30.41 ID:OXZe1cjl0.net
老害にだけに利くインフルエンザをばら撒く

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:38.85 ID:+AtFiKaGM.net
そもそも公文書改竄、統計は不正な国では
何が経済にとって有効なのか議論する段階にさえないという現実

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:40.26 ID:NZf+KjhA0.net
子供手当てと高速道路一律500円 役所の公務員全員AI化 介護士全員公務員化

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:43.60 ID:JutVjJFo0.net
相続税100%

生前贈与に80%課税

年収300万円以下の世帯を無税に

生活保護の捕捉率を50%以上に引き上げる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:45.74 ID:Fci0FDAE0.net
議員含む公務員の給料下げて税率も下げれば?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:38:50.13 ID:TSrujz0P0.net
https://i.imgur.com/bHtZfth.jpg
https://i.imgur.com/KbqmNFz.jpg
https://i.imgur.com/0jYmiud.jpg

ウヨからも見捨てられる安倍

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:06.03 ID:c6mvmnOsd.net
>>273
んじゃ累進課税の強化で

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:07.73 ID:C3+ajWANa.net
>>269
デフレのままだと借金が増えていくからね
今の百円が将来1000円の価値になるのがデフレ
そうなると借金も10倍になる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:15.46 ID:/TBrWdsJ0.net
>>248
そもそも消費税導入の目的は
間接税で直接税を下げて国民負担額平準化だったのだからな

しかし消費税導入後の恒久的減税は廃止され
住民税や社会保証負担額は増え続け
一般国民の可処分所得比率は消費税導入前より低い

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:26.56 ID:C3+ajWANa.net
>>271
限度がある

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:35.19 ID:odKMHway0.net
>>270
緩和しても金が回るように税制変えないと駄目
糞がつまって口から糞が出てきてるのが今の日本

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:39:51.21 ID:6ECYeXJn0.net
>>275
そうそう 数字を基にってしてもその基本が嘘なんだから

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:04.13 ID:ky5MXKlVp.net
消費税廃止

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:11.24 ID:H0rron8G0.net
>>271
野党がネトサポ学者みたいなこと言ったら
連中がどう手のひら返すのかは興味がある

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:19.52 ID:rgDBnfT0K.net
進次郎さんは安倍よりましだよな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:24.98 ID:wv106Gs/0.net
ベーシックインカム

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:37.40 ID:h6zPXSf50.net
金融緩和をやめる
最低賃金を上げる
法人増税
消費減税

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:41.70 ID:c6mvmnOsd.net
>>288
どっこいじゃねーの

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:43.14 ID:mNXw13ms0.net
ゴミの分別回収やめてなんでも捨てられるようにする
ずいぶん変わるよ

293 :らいらい動画 :2019/01/25(金) 14:40:46.76 ID:z5rTzbmg0.net
AIの研究と導入

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:40:58.67 ID:C3+ajWANa.net
>>287
山本太郎がそれ唱えてるけど財政リスク考えたら恐ろしいわ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:03.91 ID:1Rw9w2tO0.net
財源論はインフレ率高めて名目で経済成長させるの一言で論破完了なんだよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:15.51 ID:C3+ajWANa.net
>>290
金融緩和やめる理由は?経済的にはマイナスだが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:31.38 ID:OXZe1cjl0.net
経団連の糞どもへ、はやく地獄へいけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:43.01 ID:C3+ajWANa.net
>>295
それを正攻法でやろうとしてるのがアベノミクスだけど

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:51.44 ID:c6mvmnOsd.net
法人増税はやりゃいいが効果でるかどうか
結局ピケティいうように世界各国で協調して増税なんて絵空事になりそうなのがな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:55.09 ID:mNXw13ms0.net
>>279
ただの選挙対策でしょ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:57.21 ID:ZlmGOj8Y0.net
自民と竹中、経団連の癒着を切って規制改革
現状抵抗勢力があって動けない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:41:59.67 ID:/TBrWdsJ0.net
>>292
悪くないが
処分場がダサくてそれが不可能な自治体だらけだからなぁ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:02.52 ID:JutVjJFo0.net
「1000兆円札」を発行して借金を帳消しにする
 

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:11.54 ID:jzjAKTqS0.net
*********重要*********

BIによって、万人の人権が保障され
少子化が解消され、失職やネグレクトまで保障され
労働者の給料はあがり、起業はふえ創造的な価値がうみだされる

利権では無駄なものが削られて優秀な人員が再配置され
効率的な社会へと変貌するだろう

なぜそれをしないんです?

なぜ君たちはマスゴミに言われるまま
コイケ様を落としてしまったんです?

***********重要********* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:22.36 ID:9IrSvL7Ka.net
もう手遅れっていうか夢見たいなこと言ってないで
アホノミクスの出口をどうするか考えろよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:32.13 ID:C3+ajWANa.net
>>299
日本だけ増税しても日本の産業力が低下するだけで労働者に恩恵が行くとは思えんからな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:33.13 ID:/N51ZOmMa.net
社会保障が弱すぎるから多少稼いでいる層も貯金してしまうんだろうな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:47.04 ID:odKMHway0.net
>>294
財政リスクが今の糞詰まり社会なんだよ
わからんのかよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:42:52.28 ID:C3+ajWANa.net
>>305
出口戦略はゼロ金利に戻せばいいだけ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:10.43 ID:/TBrWdsJ0.net
>>305
公務員の給料を電子マネーにする

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:19.55 ID:tXbzpQM8M.net
>>298
緊縮財政だとわからない低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

今日は実質賃金には触れないのかw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:28.41 ID:ThoR3fD2a.net
努力して有能になった又は才能ある人間を学歴等で判断せず国が拾い上げたり、デカイ額投資したりすることだな

そうしなければ真面目に頑張っても報われないなら、そもそも努力する意味がなくなるからフリーライダーが増えてしまうし、能力をフルに発揮したいのに場所がない、金がないという理由で諦めてしまうのは国家的損失だろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:34.02 ID:C3+ajWANa.net
>>308
安倍なんかよりよっぽど比較にならないぐらい山本太郎のがジンバブエに近いぞ ハイパーインフレ 資産暴落

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:34.30 ID:Verdt/Fj0.net
ここで出てるアイデアて結果は出てもどれも一時的なものでオシマイだよね
子供&労働人口を増やさないと最終的には詰む

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:46.23 ID:EZa2o+Sy0.net
>>281
ホントにデフレなのかも怪しいけどね
ジャップの統計信じてるん?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:59.17 ID:14dOp4TP0.net
税と社会保障費用負担の一体化
低中所得者が生活が苦しいと思っているのは、税金ではなく社会保障費用負担のせい
だから一体化して高所得者に税という形で負担してもらう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:59.30 ID:Yuk0Zhoxr.net
財源とか増税しても安倍友を頂点とした上級公務員家庭がきっちり全部持って行くから下には絶対流れない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:43:59.50 ID:/TBrWdsJ0.net
>>309
そりゃ全体の1割だけの話

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:04.24 ID:OXZe1cjl0.net
>>305
もうすでに手遅れなんだが、少子高齢化社会を作った責任はとってもらうぞ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:07.23 ID:hPdA6HHk0.net
>>303
リフレ派が言ってるけどあんま効果なさそうだな
金刷りまくったけど需要ないから豚積みされて終わってるし
需要増やして儲かるってイメージつけさせないと

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:08.44 ID:IeMwCnB8d.net
金を使ったら税金を安くしてやる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:10.40 ID:rgDBnfT0K.net
>>291
なんでどっこいなんだよ
女性票があんだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:16.25 ID:tXbzpQM8M.net
>>306
竹中みたいなこと言うなよ、低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

サプライサイダーの間抜けバカウヨはサッサと介護の仕事にでもいけw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:20.50 ID:C3+ajWANa.net
>>311
緊縮かどうかって経済規模の拡大比率と絶対額の話だからそれ考慮するとむしろ微妙に拡大してるんだよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:35.27 ID:c6mvmnOsd.net
>>306
日本企業に関しちゃ別にいいと思うがな
外国にトンズラこくとか経団連の連中の脳味噌に200パーないし

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:50.93 ID:tXbzpQM8M.net
>>309
マンデルフレミングにすがる低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:54.48 ID:C3+ajWANa.net
>>323
実際労働者に恩恵行かないだろ
どういう仕組みで行くんだよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:44:59.34 ID:9IrSvL7Ka.net
悪いことは見えないふりして都合いいことばっか求めてるからどんどん悪くなるんだよなー

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:12.76 ID:nTfhfwu2M.net
経済から脱却するぞ
円熟して成長見込めない時期に
経済成長しようとすると貧民が産まれまくる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:14.21 ID:odKMHway0.net
>>307
そこにもどんどん予算つければいいんだよ
将来が不安だからて金持ちも金貯めるのが趣味になってくるわけで
結局最後は預金封鎖で資産差し押さえになるなら
とっととカネ回さないとやばい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:17.19 ID:hPdA6HHk0.net
>>309
マイナス金利にしても銀行が貸付先なくてひーひー言ってたのに?
銀行から金借りたくなるような情勢にしないと意味ないだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:19.78 ID:ZdebUI/bd.net
三次以降の派遣の禁止罰則
ヒトを使い捨てる限り未来はない

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:20.98 ID:c5BZwR+80.net
上級国民の搾取をやめさせて庶民以下に金を回るようにすればいい
今の日本は庶民の金が上級国民や海外の富裕層に流れるばかりだからどんどん貧しくなってる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:22.95 ID:OXZe1cjl0.net
インフルエンザではない、インフレエンザだ
しねえ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:26.58 ID:tXbzpQM8M.net
>>313
実質賃金捏造なんぞジンバブエでは起きていないぞ、低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:32.70 ID:c6mvmnOsd.net
>>322
票田はしらんが言ってることみりゃ典型的なネオリベですし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:38.23 ID:iH5Lw/Pe0.net
ない
あるわけない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:43.63 ID:H0rron8G0.net
>>298
麻生「最初から政府も日銀もインフレをするとは思ってなかった」

単に円安誘導、低金利誘導や日銀の金で株買って株高演出するだけが目的だったもよう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:45:58.95 ID:C3+ajWANa.net
>>280
すでに世界トップクラスにしてる
これ以上数%上げたところで大した効果ない
むしろ財源出してくれる富裕層が逃げる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:46:22.52 ID:tXbzpQM8M.net
>>324
またまた口から出まかせ低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

時計泥棒の真似かw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:46:35.77 ID:rgDBnfT0K.net
現役の定義を74歳までに変更
その代わり年金の免除枠の所得範囲を拡大する

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:46:40.16 ID:5e0Wf2Ij0.net
ああすればいい、こうすればいいなんて案はいくらでも思い浮かぶけど
こんなとこで語っても採用されるはずはないし自民が政権握り続けてる限り日本が良くなることなんて無いだろうね
てかもう誰が政治やっても多分手遅れだよ
ジャップランドはこのまま死んでいく

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:46:45.21 ID:OXZe1cjl0.net
>>323
竹中はいかしておけないのが国民の総意だろう

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:08.98 ID:C3+ajWANa.net
>>341
それアベノミクスの一億総活躍、生涯現役と何が違うの

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:25.14 ID:wMPZrCKaa.net
ないよ ムリ。
でもお友達にばら撒いたり日本円を安くしてるだけの経済政策ならやらない方がマシ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:42.35 ID:rgDBnfT0K.net
>>336
安倍よりましだと思えない根拠は?
あと女で進次郎嫌いなやつなんていねえよな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:44.55 ID:tXbzpQM8M.net
>>327
低学歴無職貧困ジジイjkリフレは己省みてから言えよw

アメリカのように最低賃金も上げられん財界の言いなり自民支持するなよ低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:47.18 ID:C3+ajWANa.net
>>345
いうほど今の為替水準って円安いか?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:50.80 ID:ofxA7GIM0.net
>>230
「財源とは税金ではない」このマクロ経済の基本をわからん奴が多いな

インフレ率が上がり始めるまでは財源は無限にあると言っていい
近頃はあやしくなってきたが過去20年間はありあまる財源を全く活用せず
毀損することばかりしていた

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:47:57.54 ID:txJDHy7E0.net
インフレし始めるまで底辺に直接バラ撒けよ
貯め込むから言うけど、貯め込むのは企業も同じなわけで、だったら消費ペース早い底辺の方が貯め込む割合低くなるだろ
そしたら企業収益も上がってそれが給料に反映されて上手く回るんじゃないの

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:04.40 ID:iH5Lw/Pe0.net
>>342
そうよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:21.68 ID:c6mvmnOsd.net
>>339
逃げたきゃ逃げれば
絶対逃げないって確信もてる
てめえらの産業構造が外国じゃ通用しないのわかってるの当の本人たちだしな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:23.09 ID:C3+ajWANa.net
>>347
安倍が一番あげてるじゃん
韓国みたいな経済政策する必要性ゼロ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:28.22 ID:up/8aHTu0.net
消費税3%
パチンコ・パチスロに課税

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:38.17 ID:rgDBnfT0K.net
>>344
年金の免除枠が小さすぎるのがアベノミクス

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:48:41.76 ID:IFDfbZ9t0.net
拠点となる地方都市を増やす
山を切り開き平地を増やす
人口を増やす

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:05.90 ID:uUiLaCwWa.net
もう十分成長したじゃないか
もう生きる為に欲しいものなんて無いだろ?
冷蔵庫もテレビも手に入れたじゃないか
あとはゴミジャップのマインド変えるだけだ
色んな人が色んな生き方を認め合う
政府の仕事は弱い人、困難な人、事情がある人を支えるだけ
違うか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:07.60 ID:iH5Lw/Pe0.net
まあでも
出来ることをやりましょう、てんなら60歳以上の安楽死の権利確立

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:08.70 ID:tXbzpQM8M.net
>>339
嘘つき低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

とっくに直間比率も欧米越えの逆進国家だわw株バカjkリフレは一度でも労働してからほざけw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:09.03 ID:c6mvmnOsd.net
>>346
老齢年金の話聞いて単なる詐欺師としか思えなくなりました

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:17.58 ID:kWPTz8xjd.net
アベバブエドルの発行

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:23.97 ID:c5BZwR+80.net
最低賃金と生活保護の引き上げは必須だろ
なぜかクソ自民はナマポ引き下げしたけど

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:25.60 ID:vbwQ7IwN0.net
民主党政権時にわずかながら回復してたんだけどな
難しいことをいうわけではなく、教科書どおりにすればいいだけ

もっとも安倍ちゃんが滅茶苦茶にした後でできるかはしらんが

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:38.74 ID:NZf+KjhA0.net
一帯一路中国製造2025の仲間に入れてもらう

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:43.53 ID:tXbzpQM8M.net
>>344
低学歴無職貧困ジジイjkリフレは己の不利益だけには敏感だなw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:47.40 ID:bbLebiDu0.net
>>112
ピーナハーフ、クロンボネトウヨ自民党安倍は日本から出て行け

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:49:49.22 ID:hPdA6HHk0.net
>>348
貿易関係に聞くと1ドル110円あたりが無難って言うからそうでもないんじゃね
稀に円高信者いるからそれかなぁと

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:02.80 ID:1Dip3Clp0.net
インフレ・デフレの話になるとアホしか沸かない
あまりに全体的な数字だから細部を見なきゃいけないけどできない
よってスルーして市場に任せるのが健全

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:03.27 ID:u8sq13Wf0.net
自衛隊が国民を虐殺して在日米軍をうまい事引き出して再占領に持っていく
なし崩し的にアメリカに編入

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:09.22 ID:c6mvmnOsd.net
>>362
つーか社会保障削減しまくってるよな
死ねばいいよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:13.26 ID:C3+ajWANa.net
>>363
何が回復したんだ?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:22.28 ID:nirmRS3S0.net
労働分配率に応じて法人税を増減させる
消費税は減税
宗教法人とパチンコ課税
日本国籍者以外に垂れ流されてる税金はカット

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:32.52 ID:C3+ajWANa.net
>>365
俺も一億総活躍に賛成だが

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:45.34 ID:OXZe1cjl0.net
詭弁と笑って誤魔化して言い訳しまくりの老害はギロチンに処せ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:48.33 ID:fPklBbjD0.net
無理

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:50:54.15 ID:tXbzpQM8M.net
>>353
またまた実質賃金から逃げる低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

またまたDV三橋の受け売りか、低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:51:19.04 ID:c6mvmnOsd.net
>>372
宗教法人課税はしたいが難しいだろーな
やんねえかなあ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:51:28.06 ID:XtXq6U2Fx.net
>>376
コピペ馬鹿うぜーよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:51:30.14 ID:hPdA6HHk0.net
>>368
まあこれだわな
産業政策なんて意味ねーわって中国の土地バブルと東芝の原発見ればわかるし
まあ東芝の原発に政府の声入ってたかは明言できないけどたぶん入ってるわなぁ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:51:44.09 ID:H0rron8G0.net
とりあえず「本当に緩やかにインフレさせること」は正義なのか?
仮に賃金が上がらなかった庶民に恩恵はない、企業へのヘイトは溜まるかもしれない
名目成長すれば財政的には恩恵がありそう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:51:53.44 ID:C3+ajWANa.net
>>376
最低賃金の上昇率は物価上昇率より高いだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:09.69 ID:usp8IKwca.net
ベーシックインカム!!!

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:12.47 ID:iH5Lw/Pe0.net
富裕層逃げるったってどんだけ逃げるかね?
あんな業突く張りどもがそれでも日本に拠点を持つ理由があるはず
逃げるんだったらとっくに逃げてると思うんだけど

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:16.00 ID:c6mvmnOsd.net
>>378
JKリフレちゃんとどっこいだからセーフ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:20.46 ID:tXbzpQM8M.net
>>373
中卒バカウヨこんな時間に60もレスして活躍とは片腹痛いw
jkリフレは働いてからほざけw
さすがgdpデフレータ知らない低学歴バカウヨjkリフレw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:31.06 ID:l+aiqGhn0.net
マジな話国内の経済成長はもう無理なので財政健全化だろ
緊縮&緊縮

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:31.75 ID:OXZe1cjl0.net
問題はどうやって日本を破滅させるかだ、第三次世界大戦は百害あって一利なしだが

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:33.95 ID:kuCD1Zql0.net
消費税0
その分法人税上げ
よーするに昔にもどせってこった

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:44.91 ID:tXbzpQM8M.net
>>378
複垢バレバレだぞ、低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:52:57.55 ID:jzjAKTqS0.net
*******重要********
上級利権と中抜きと資本家に金が溜まり
それが民主主義を支配する前に

制度として富を分配し社会を支配から守る
BIという自由主義が確立されねば

人民は卑屈な奴隷と化し、自由も国民も無くなり
北朝鮮のような偽装民主主義国が生まれるだろう

コイケ様という聖賢と共に立ち上がり
自由の国を作らねばならなかった時に
君たちは何をしていたのだ、それがこれである
***********************

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:10.00 ID:c6mvmnOsd.net
>>383
つーか逃げてるならとうに逃げてるよねっていう

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:12.71 ID:tXbzpQM8M.net
>>381
実質賃金減少から逃げ続けるなよ、低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:16.96 ID:RPFSU+ur0.net
>>5
特に所得税の累進率と景気が見事に反比例すんだよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:18.68 ID:hPdA6HHk0.net
>>380
単純に言うと他国は緩やかにインフレしてる
チャイナさんが日本の商品を買い占めてチャイナで売ってる
これはチャイナで売ったほうが儲かるから

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:31.19 ID:EhKcc3/j0.net
>>377
財政難で富蓄えてる宗教から分捕るのは定番っちゃ定番だなw

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:44.36 ID:C3+ajWANa.net
>>383
なんだかんだ言ってエリート頭脳層だからな多くの富裕層って 
日本の場合相続税高いから初代の遺産は3代目には尽きるし
今のミドル層は富裕層以上に無能と考えるのが自然

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:53:59.10 ID:OXZe1cjl0.net
>>386
財政健全化するなら人口動態を見直すしかない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:54:40.18 ID:1D1Wu7pU0.net
(; ・`д・´)「さてさて共産主義だ」
(´-ω-`)「ふみゅふみゅ」
(; ・`д・´)「リミテッドだ」
(´-ω-`)「ふみゅー。なるほどな。善による統治だ」
(; ・`д・´)「制限することで、自由を増やすんだよ」
(´-ω-`)「JRは鉄道の会社じゃなくななればいいんだね」
(; ・`д・´)「JRの銀行、JRのコンビニ、JRのスーパー、JRの市バス」
(´-ω-`)「はわっ!共産主義だねぇ。でも最後の市バスは撤退してるとこも出てないか?」
(; ・`д・´)「JRのバスって駅で終点だろ?終点なくすの。駅を中間地点にするの」
(´-ω-`)「にゃるほど。循環バスか」

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:54:51.97 ID:H0rron8G0.net
>>386
国内の経済成長が「本当のボトルネック」だと思うがな
消費が無さ過ぎてもはやタブーになってるね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:54:58.72 ID:OXZe1cjl0.net
>>396
勘違いなエリートは根絶やしにした方がいいんだぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:54:59.23 ID:hPdA6HHk0.net
>>383
カイルバス先生がジャップ破綻するから円を他の資産に変えとけよって言っても
全く実行しなかった無能民族だからな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:01.58 ID:C3+ajWANa.net
>>385
そんな汚い言葉遣いしてるお前のが馬鹿に見えるぞ 大学時代の知り合いの自称バイトしながら株で食ってる奴そっくり

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:04.25 ID:rgDBnfT0K.net
5000円までは消費税0で5000円越えたら20%かかる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:25.42 ID:u8sq13Wf0.net
>>377
創価が利権のために学会員を利用してきたことを詫びて公明党が率先してやるべきことなのに
自分の葬式をテメーで用意しろっていうメッセージがまったく伝わってない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:31.12 ID:tXbzpQM8M.net
実質賃金上昇するアメリカを不況だとほざく竹中の犬jkリフレの言うことを実践する日本に未来はないぞw

低学歴無職貧困ジジイjkリフレは自民の総動員政策でこれから外国人労働者と長時間労働低賃金の職を争うことになる未来が待っているぞw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:40.96 ID:XtXq6U2Fx.net
>>389
複垢じゃねーし、そいつに文句あるなら内容で反論しろよ
定型コピペ煽りだけじゃつまらんぞ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:41.94 ID:z1RGP6Qga.net
国債発行し貧困の緩和、労動人口の確保
公務員削減
緊縮財政の徹底

やるべきことなんか決まってる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:42.76 ID:C3+ajWANa.net
>>400
富裕層も競争めちゃくちゃ激しいからあんま馬鹿なやつはどこかで没落するだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:47.55 ID:c6mvmnOsd.net
>>396
といいつつ経済階層の固定化がここ数年高くなってるがな
経済的な階級流動性、もう欧州先進地域と変わらんレベル

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:50.15 ID:UTBNtsDi0.net
>>5>>90
>要は昭和の税制に戻せば良い

無理だよ
今は昔と違って東西冷戦構造も終わりIT化とグローバル化が進んでるから、
富裕層も企業も税金の安い国にどんどん出ていくよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:50.31 ID:ofxA7GIM0.net
>>380
> 「本当に緩やかにインフレさせること」は正義なのか

日本と北朝鮮の2国だけを除いた世界中の国がそうなのだから
ガタガタくだらんことを考える前に追随する他に道はない

そうしないと世界中から買い叩かれる三等国に落ちるだけだが
今インバウンドとかに必死になっているがその方向に行ってるだろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:55:57.06 ID:plNODXFs0.net
すべての株を放出 破綻すれすれで買い戻し復活

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:00.97 ID:w7lNzRpu0.net
解雇規制緩和するだけで見違えるように変わるだろうな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:02.90 ID:rgDBnfT0K.net
竹中粛清

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:07.74 ID:+Pa56/XQ0.net
>383
シンガポールで人脈作ってくと、日本の税制が嫌で移住した人に結構出会う。
ただ、サラリーマンではなくみんな起業家。
サラリーマンは逃げない。起業家は逃げる。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:21.54 ID:l+aiqGhn0.net
法人増税とか言ってる奴らアホすぎだろ
世界的に見てもクソ高法人税が日本の成長阻害してきたのは自明レベルなのに

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:27.29 ID:/Bml9PIKa.net
>>24
経済  

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:35.73 ID:NZf+KjhA0.net
>>372
その一行目の案いいな それで行こう

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:46.08 ID:XjxGOIcsM.net
とっくに、日本国内トップの産業は、製造業ではなくサービス業。
いつまでも製造業立国、モノづくり立国の成功体験神話信仰にしがみつくのではなく
金融立国、医療介護立国へと大胆にパラダイムシフト価値観転換すべき。
もう二度と、モノづくりニッポンの幻想に囚われた人物を首相にしないための、いま
国会で日本はモノづくりで再び世界一を目指そうではありませんか!と絶叫する
トンスル糞漏らし下痢便三政権である、ということ。
いまの日本は、アダルトビデオ大国、セックスサービス大国としてセックス立国はできている。
しかしいまの中国は、ポルノの製造販売輸入一切厳禁であることから
中国では当局検挙摘発リスクを除けば海賊版流通し放題なので
中国において日本のアダルトビデオで正規商売でカネ儲けはできない。
他の方法で、たとえば金融で医療介護でないと、日本が中国市場で勝つことはできない。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:48.41 ID:C3+ajWANa.net
>>413
ネオリベだってケンモメンが発狂するな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:55.46 ID:MZC9UvlJ0.net
膿の親を退治するところからでしょうか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:56:57.90 ID:tXbzpQM8M.net
>>402
自己紹介かw大卒でなく中卒バカウヨだろ、低学歴無職貧困ジジイjkリフレw

自称年収1000万自称公務員自称投資家貧困バカウヨjkリフレの理想はどれもチンケだねえw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:02.08 ID:C3+ajWANa.net
>>417
しないしない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:08.11 ID:oMXaEkeza.net
マジレスするとバブル崩壊世代を経営者から引きずり下ろせばいい
投資すら金の目減りだと思ってるアホが経営者世代なのが原因

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:17.69 ID:FynojjDdd.net
>>5
企業と富裕層が資産逃がして終わり
他の案をどうぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:24.27 ID:C3+ajWANa.net
>>422
公務員じゃないし人違いじゃないか?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:37.05 ID:odKMHway0.net
>>383
どんどん逃げてくれればいいよ
そんな事はどうでもいい
とにかく税制見直さないと話にならない
間接税は廃止

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:49.19 ID:H0rron8G0.net
>>394
つまりどういうことだよ
そんなんじゃ日本だけはインフレしないってことか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:55.38 ID:2dGPr0Bw0.net
年収1億以上の超絶金持ちと年収300万以下の貧乏人は非課税
それ以外のやつには増税

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:56.30 ID:tXbzpQM8M.net
>>406
定型コピペとか言ってる時点で複垢バレバレだぞ、jkリフレw少しは文体変える工夫しろw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:57:59.54 ID:1Rw9w2tO0.net
>>402
そいつは完全に病気だから相手にしないほうがいいと思う
お前も大概だけど

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:12.35 ID:hPdA6HHk0.net
>>411
まあジャップがインフレしてないおかげで東南アジアからの観光客呼び込めてるってのはあるな
しかしながら労働力はジャップは低賃金で重労働だから行きたくないって言う反面もあるが

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:21.15 ID:tXbzpQM8M.net
>>408
低学歴無職貧困ジジイjkリフレは己の心配しろw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:27.76 ID:T5kxEWY10.net
もっとばら撒くしかないだろ
期限付きの商品券をなwwwwwwwwww

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:33.78 ID:OXZe1cjl0.net
>>414
見せしめに派手に粛清した方がいいと思うわ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:35.38 ID:MYbktHmy0.net
消費税5%に戻す。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:58:49.95 ID:jWEcKVX10.net
社会保障の大幅削減
弱者や老人には優しくせず若者や子供に税金投入

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:13.91 ID:HMICBkRQ0.net
子無しインポ独身の貯金を没収する

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:17.86 ID:XtXq6U2Fx.net
>>430
おまえ頭大丈夫かよ…
反論されたら全員同一人物に見えちゃうのか?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:21.72 ID:hPdA6HHk0.net
>>428
そうだぞ
だから外国人観光客がわんさか来てんだぞ
少し前までは物価が高くて行けないって言われてたのに

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:21.78 ID:vbwQ7IwN0.net
>>371
マジメにレスしようかとおもったらこれJKリフレか?
民主政権時にGDPがあがってたってデータもってきても、もうだうだ屁理屈つけるだけだろうから、てめぇで調べろ池沼

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:24.65 ID:odKMHway0.net
>>436
そんなみみっちい事してもデフレの糞は取れん
廃止しないと

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:43.74 ID:FynojjDdd.net
>>383
金融資産を逃がすだけで固定資産や自分の生活はそのままやぞ
資産税とか固定資産にまでかけ始めたら一般が死ぬからできん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:44.93 ID:ZlmGOj8Y0.net
>371

GDP

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 14:59:57.42 ID:OXZe1cjl0.net
>>408
人間的には最下級土民だもんな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:15.85 ID:C3+ajWANa.net
>>441
jkリフレって誰だよ
上がってない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:19.41 ID:1Rw9w2tO0.net
>>441
https://i.imgur.com/mbBCr4x.jpg

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:21.20 ID:078uQUV2M.net
>>35
> 昔は貧しくとも心は充実していた

コレだよ。
この、幻想の「昔は…」
それ、いつの時代だよ?

バブルか?
日露戦争勝ったときか?
江戸時代か?
縄文土器作ってたころか?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:21.66 ID:l+aiqGhn0.net
>>397
どう見直せばいいのやら
工場三法的なもので東京一極集中を強引にストップさせて、地方の法人税を大幅に減らして30年かけて移動させるか
並行して地方で強力な出産保育教育政策を発動
早慶MARCHあたりの有力私大を国立化して大幅予算増、各地方都市へと移動

これでいい気がするが、財源は東京の法人増税、残念だが消費税は25%くらいまで上げるしかない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:23.24 ID:NnL7KC93M.net
金持ちだけ豊かになる社会は
結局先細りになるんだけど
そんな事御構い無しだからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:24.84 ID:tXbzpQM8M.net
>>426
jkリフレのしらばっくれw
低学歴無職貧困ジジイは痴呆もはいってきたのかw

日銀が政府にGDPデータ提供求めた時のなりすまし行為すっとぼけるなよw

臨時バイトは公務員とは言わんぞ、中卒貧困バカウヨjkリフレw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:25.82 ID:ThoR3fD2a.net
>>436
逆に怪しまれるだろ
「どうせ別のところから盗るんだろ?、年金は貰えないんでしょ?」と言われて終わり

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:26.61 ID:rXe8HLMB0.net
>>5
法人税は悪手
富裕と累進は本人の能力に応じてかなあ・・・

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:00:49.99 ID:H0rron8G0.net
>>411
俺は政府日銀にインフレを起こす気をいまいち感じないし(超低金利で国債乱発おいしいし)
相対的に安い日本製品を外需企業が輸出することしか考えてないんじゃないか?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:01:38.28 ID:U1FZSq5s0.net
株で使ったお金を貧民に上げりゃよかったんじゃね?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:01:41.52 ID:odKMHway0.net
>>453
悪手どころかそれやらないと賃金増えないよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:01:41.71 ID:tXbzpQM8M.net
>>446
竹中信者に低学歴無職貧困ジジイjkリフレはもう己を恥じるしかないのかw

実質賃金から逃げ続けるのでバレバレだぞw

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:01:44.72 ID:hPdA6HHk0.net
>>454
景気回復っていいながら財政健全化って言ってる国だぞ
がりがりで太らないといけないのにそれ食べると太りすぎるとかいうやつ
まさしくジャップ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:07.79 ID:2a98mW0q0.net
消費税廃止して累進課税を増税
日銀法改正して物価の安定に加え雇用や景気の安定も定義する

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:12.68 ID:C3+ajWANa.net
>>455
政府が金使ってるわけじゃくて日銀が供給してるだけだからなぁ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:21.98 ID:tXbzpQM8M.net
>>456
トリクルダウン信じるおバカさんは過労死するしかないねw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:30.01 ID:dMtHyJ+y0.net
社会保障費の超大幅削減
超減税
超規制緩和

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:34.57 ID:odKMHway0.net
お前らは何だかんだ徐々に衰退を望んでるんだよ
もう知らんわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:37.24 ID:hPdA6HHk0.net
>>455
だから一時期ベーシックインカム言われてたんだけどね
最近聞かなくなったけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:42.95 ID:wMPZrCKaa.net
>>407
やる事は決まってるだろうけどそれが簡単に出来ないから問題なんだよ。
公務員削り、緊縮財政すればやっぱりそれで仕事失う人が出てくる。

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:45.28 ID:viV66vV70.net
日本政府の効率がとにかく悪すぎるから
いったん解体して小さな政府からやり直すしかないと思う
お前らは反対するやろけど

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:45.73 ID:OXZe1cjl0.net
>>449
もう時間切れだ、北チョンに核ミサイル落としてもらえ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:46.74 ID:C3+ajWANa.net
>>457
実質賃金下がってるからこそ
アベノミクス以上のもの考えるスレ立ててるんじゃん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:49.67 ID:bIsHbSp0d.net
今大局で見た場合日本は谷間の時期
無理に成長目指すのではなく構造改革&人口政策&財政健全化にフルスロットルでいいだろ
80年かけて国を立て直せ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:02:51.78 ID:odKMHway0.net
>>461
全然違うそんな事と

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:09.16 ID:tXbzpQM8M.net
>>460
マネタリーベースとマネーストックの区別がつかない低学歴無職貧困ジジイjkリフレw今更金融緩和否定に日和見かw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:24.49 ID:hPdA6HHk0.net
>>463
民主党は日本を滅ぼさなかったが自民党は徐々に日本を滅ぼそうとしてるからな
そういうことよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:26.51 ID:C3+ajWANa.net
>>461
上も下もダウンするぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:36.02 ID:v2YlD1opa.net
公務員減らす・給料を下げる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:36.34 ID:9T2Q+MDh0.net
https://i.imgur.com/YkOD8OI.jpg

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:47.11 ID:C3+ajWANa.net
>>471
金融緩和肯定

477 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/25(金) 15:03:55.70 ID:0VD47Af5M.net
ホモセックスをやめる

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:03:59.85 ID:jQRt2Nkr0.net
今やってることの全部逆やればええんと思いますよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:04:23.74 ID:tXbzpQM8M.net
>>468
自分が安部擁護発言繰り返して分配政策否定していること誤魔化すなよ、中卒株バカjkリフレw

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:04:28.31 ID:hPdA6HHk0.net
>>474
ブリカスが大量に警官首にしたけど経済イマイチで治安悪化
まあ移民って理由もあるけどな
まあ警官切るのはねーわ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:04:29.57 ID:UTBNtsDi0.net
IT化とグローバル化が進めば進むほど、世界はフラットになっていく
今まで何も考えなくても毎日会社に行き与えられた仕事さえしていればそこそこの給料が貰えてそこそこの生活が出来てた日本の中流層は賃金が低くなりどんどん生活が苦しくなる
逆に今まで毎日生きるか死ぬかの生活を送ってた世界の多くの貧困層の生活水準はどんどん上がっていく
日本だけを見れば貧困化が進んでいるが、世界レベルでは貧困層は減っていってる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:04:43.55 ID:Oeenhmvmd.net
★マリファナ特区
アジア富裕層を集めれば5兆円の税収が見込める

★贅沢品税
昔存在した物品税のように贅沢品の消費税率を上げる
一人1万円を超える飲食にはプラス10%、500万円超の車にはプラス10%等

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:04:51.27 ID:EGF0r9LIp.net
とにかくあの内部留保を吐き出させん事にはどうもならん
百万が一アベノミクスの果実があったとしても全部そこに貯め込まれてるんだから
何とか逃げ道消した上での課税をせんと

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:04:58.14 ID:OXZe1cjl0.net
アベノミクスでデフレ解消できないならジエンドだ、というか今更無理がある
ジャッジメントの裁きを受けろ、クズ老害ども

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:00.74 ID:H0rron8G0.net
>>469
まぁこれも一理あるよね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:14.26 ID:wMPZrCKaa.net
>>463
望んでるわけじゃないけど良くなる道がない詰んでるってことに気づいてるだけ。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:23.85 ID:ofxA7GIM0.net
実力ある大物政治家で正しい経済政策を言っていたのはひとり亀井静香だけだった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:39.14 ID:dMtHyJ+y0.net
>>411
緩やかなインフレが良いことかどうかじゃなくて
インフレ目標があらゆる政策を動員してまで達成すべきことかって話だと思うけど
2%インフレがけしからんと思ってる奴なんかいないけど
1%がダメで2%なら良い根拠って無いじゃん?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:50.60 ID:/KTuEeDn0.net
>>479
擁護すべきところは擁護するがアベノミクスが完璧なんて一ミリも思ってない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:52.45 ID:Yuk0Zhoxr.net
バラまいても結局パチンコ、大企業の本社と東京のエリート社員に集まるから

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:56.13 ID:ONl+6PCE0.net
エジプトみたいに古墳の発掘調査権を売って観光資源にしよう

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:05:58.93 ID:T1nJHrGnd.net
日本人を皆殺しにして優れた海外の血を入れる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:06:26.74 ID:Dx4+Km89M.net
>>450
とりあえず日本がアメリカなどの真似して金持ち優遇策をやりだしてから日本の景気が良くなったことは一度もないからな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:06:28.27 ID:8TNqyjH70.net
アベノミクスは経済制裁だろw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:06:33.07 ID:32gX5UGaM.net
高齢者に対する医療費の自己負担率を上げる
80歳以上の者への延命治療を原則禁止
教育対策
労働法の罰則の厳罰化

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:06:45.23 ID:hPdA6HHk0.net
>>492
それいいな
まあただ殺すのはもったいないから侵略戦争して殺せばいいな
ついでに植民地も持てるし

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:06:53.98 ID:sUurzmdXp.net
割とまじで戦争しかないかもな。戦後、洗脳で骨抜きにされたけど、根性がある国民性だから復興で盛り上がるんじゃないか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:07:37.60 ID:EXBt+XeeM.net
>>5
経済を成長させる策が何もないんだが?
絞る策なんて聞いてねーんだよ
theジャップの典型だな、お前
馬鹿なの?
お前の命をコストカットしろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:07:46.06 ID:u8bH7Eaea.net
まず何よりも、かつての日本に実在した「一億総中流」というのが二度とやってこないことを認識するべき

その上で、つまりある程度の格差が生まれることを前提にした社会を前提に議論したほうがいい

そうしないとほとんどの施策にダメ出し可能な状態で何も進まないと思う

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:04.33 ID:H0rron8G0.net
>>469
ただこういうこと言って
あと80年権力独占しようとしてるのが自民党なんだよね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:05.27 ID:jWEcKVX10.net
医療費に金かけすぎなんだよ
すぐ病院行く馬鹿が多すぎる

医療費削減
生活保護の厳格化 で10兆削れ
そのうち2兆くらいを子供に回せ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:14.09 ID:1Dip3Clp0.net
根性関係なく戦争で焼け野原になれば現状レベルになるまでは回復するよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:15.67 ID:sUurzmdXp.net
>>495
賛成、あと安楽死も追加で

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:28.77 ID:Na4f8J+5d.net
経済学は難しいから無理だろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:30.23 ID:ThoR3fD2a.net
>>497
それもないな
日本人って実は死にたがりが増えたんじゃないかと思ってるから戦争は逆効果をもたらすと見てる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:49.84 ID:EXBt+XeeM.net
なんでチョンモメンは富裕層を敵視するの?
お前ら貧民層がもっと稼げば解決するのに

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:08:58.37 ID:EGF0r9LIp.net
後は首都圏の人口集中の解消だな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:09:09.30 ID:dMtHyJ+y0.net
>>493
いま、バブル以来の好景気なんだが

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:09:30.37 ID:1Dip3Clp0.net
政府が非効率で小さくすると言っても民間もオワコンなんだから改革するしかないな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:09:31.36 ID:hPdA6HHk0.net
>>506
ゲームとかスポーツとかで絶対に勝てない人がいたら尊敬せずに嫉妬するじゃん
それ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:10:56.40 ID:AMhJ2Rkxr.net
日本の富裕層ってのは自分の能力で稼いでるんじゃなくて親からもらった地盤を引き継いで稼いでるから逃げられないよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:11:21.48 ID:gNHE2t500.net
アベノミクス以上でいいのなら余計なことはなにもやらない
それだけでアベノミクスは簡単に超えられる

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:11:23.12 ID:UTBNtsDi0.net
>>499
>「一億総中流」というのが二度とやってこないことを認識するべき

チョンモメンはあれが普通と思ってるからな
あの時代がそもそも異常だったということをまだ認めようとしない
っていうか、今ですら日本は世界から見ても格差がほとんど無いような国だし、
これからどんどんIT化やグローバル化がさらに進んで本格的な格差社会がくる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:11:39.62 ID:SKtDNVwN0.net
富裕層から90%の税金をとればいい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:01.10 ID:/KTuEeDn0.net
>>511
それがある程度崩壊したのが失われた30年
無能経営者はいずれ退場

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:08.74 ID:sUurzmdXp.net
>>505
確かにww
俺ももう死にたいは、40代で中流だけど将来に不安しかなくて早くこの世からリタイアしたい

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:20.20 ID:1Dip3Clp0.net
富裕層敵視というより投資機会がない
敵視するとしたらそんな金を自らの防衛に使っていて個人的損得レベルにとどまってること
もっと大きいこと考えられない頭の悪さ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:26.39 ID:z1RGP6Qga.net
>>465
今も簡単にできない夢物語を何の準備もなしにやってるように見える
その結果が今なんだろうな
簡単にできないのはまったく同じ、だからこそ反射的に今すぐやる必要がある
それでも目が覚めないボケ老人のような政府なんだがな
財務省も一因あるよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:27.19 ID:VWvHRs+FM.net
>>8
法人税安いぞ
会社経営してるけど所得税と社会保険料の方が高いから自分の給料下げてる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:47.82 ID:6ECYeXJn0.net
経済学とか数字で語る事自体が無意味化したよね
その数字が実体じゃないんんだもの
いくら論じても無駄  実体とかけ離れるだけ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:51.23 ID:8UlUWhkt0.net
優秀な>>2

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:12:54.15 ID:OXZe1cjl0.net
バブル崩壊したのに切腹しない戦犯老害をどうにかしたまえ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:13:28.75 ID:Dx4+Km89M.net
>>469
80年かけて日本の借金1000兆を返済していくって地獄の世代だな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:13:39.51 ID:NZf+KjhA0.net
>>512
結局これだった

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:13:55.93 ID:Aqc3e5isa.net
ナマポ減らして子供手当増やす

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:30.19 ID:UTBNtsDi0.net
パヨクの頭の中って、1980年代で止まってるもんな
ほんとにどうしようもない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:35.70 ID:hPdA6HHk0.net
>>517
まあバブルがはじけなかったら資金投資は当たり前って風潮だったんだろうけどな
もちろん賢明なケンモ民はビットコインに投資したよなぁ?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:44.60 ID:rgDBnfT0K.net
>>507
東京が日本の癌なんだっけ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:46.59 ID:0qTATODya.net
山本太郎が総理でいいな
アベノミクスと同じだけ山本に総理をやらせろ
そのつけを自民党にぬぐって貰えばいいぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:14:50.45 ID:/KTuEeDn0.net
>>524
余計なことはやらないってのが分からん
何らかのことは必ずやってるわけで
>>418
産業によって投資の規模が違うから成り立たなくなる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:15:02.48 ID:mpbnx6MA0.net
シナチクを徹底的に潰してブロック経済入りしないと
グローバル化とかいう虚妄が全て悪い

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:15:32.70 ID:OXZe1cjl0.net
>>506
富裕層というかアングラマネーで国民苦しめてる竹中みたいなクズを敵視してるんじゃないの

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:15:50.61 ID:9IrSvL7Ka.net
ジャップはこのままいくと作っていないものを作ったことにしてないものをあるってことにする架空経済やることになる

もうやってるくさいけどな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:15:52.65 ID:1Rw9w2tO0.net
>>523
インフレしてりゃ借金なんか勝手に減ってくのにな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:16:17.49 ID:Dx4+Km89M.net
>>508
ボジョレー・ヌーボー並に
今はいざなぎ超えの好景気とかずっといってるよな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:16:34.93 ID:vEjqZxY00.net
ベーシックインカムしかないっしょ
最低賃金引き上げは兄者が実験して失敗してくれたし

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:16:57.05 ID:Oeenhmvmd.net
>>513
相対貧困率もジニ係数もOECD諸国の中でトップクラスだぞ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:17:06.63 ID:gj18RA0Bd.net
精神論だけど肉屋を支持する豚のような意識から国民が脱却しないと国民所得や厚生の上昇=真の好景気(企業は栄えて国民が貧する偽の好景気以外の好景気)は難しいんじゃないのかなぁ

https://i.imgur.com/BacnSJy.jpg
https://i.imgur.com/nYXLKYG.jpg
https://i.imgur.com/MV77kuk.jpg

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:17:17.38 ID:/KTuEeDn0.net
>>535
景気判断基準ってマイナスかプラスかだけだからな。度合いじゃない
一応年単位で見るとプラスだから保たれてるだけ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:17:39.23 ID:OXZe1cjl0.net
政治屋がまともならこれから日本は破壊の時代になるはずだ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:17:45.37 ID:wMPZrCKaa.net
>>518
俺はお前の案に同意するけど 今の政治家や官僚にソレをやれるだけの覚悟があるとおもうか?
プレミフライデーとかふるさと納税とかオオマジメにやって奴らだぞ。
あとぬるま湯で生きてる日本国民もついていけるとは思えん。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:18:12.75 ID:z1RGP6Qga.net
>>498
平穏なら経済は成長する性質だしありえない
各機関が引っ掻き回してるだけ
上前だけはねているのを許しすぎてるからだと思うが・・
例に働き方改革は良いものなんだが残業時間規制だけは絶対にやったらだめなこと
何を考えてるのか目的と手段が入れ替わってるわけのわからぬ命令が平然と現場に下りてくる

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:18:25.62 ID:1Dip3Clp0.net
山本太郎はリフレのオワコン
BIも同様

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:18:45.47 ID:Kk71cOPqa.net
俺は、前原のオールフォーオールは結構良いんじゃね?と思ってたんだが
民主系は、安倍改憲反対や安保反対とかではなく、経済や社会保障で安倍自民に代わる政策を財源から逃げずに出さない限り、安倍自民を倒せない
と思っていただけに、前原が代表になった時は「やっと、その第一歩か」と思ったんだがな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:18:54.38 ID:gNHE2t500.net
>>530
異次元の緩和って必要だったん?そこに消費税増税も
結局貿易赤字になったようだし

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:19:12.26 ID:OXZe1cjl0.net
>>533
高度経済成長は日本人が頑張ったという先入観で洗脳してるから

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:19:21.68 ID:OGjB1qZ30.net
アベノミクス以外の案ってのは野党からしか出てこない訳で
結局野党に政権取らせるのかという判断になるよね
で国民はどう判断するかと言うと消去法で自民だから
何も変わらないというのが答え

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:19:42.49 ID:mpbnx6MA0.net
>>546
実際老害世代は本当にそういう錯覚してるのがちらほらで笑えない

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:20:03.49 ID:t4O8cIyDd.net
税制をシンプルにしやがれ
税と付かない実質税金多すぎなんじゃ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:20:26.50 ID:/KTuEeDn0.net
>>545
円高放置してたら経常黒字も減るし産業が破壊されて結局トータルではもっと赤字になる
消費税増税は財政的には必要だけど経済的にはもちろんマイナス
異次元緩和は景気が上向くまで必要

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:21:27.60 ID:OXZe1cjl0.net
文革が始まったらみんなで竹中に挨拶へいこうか

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:21:42.09 ID:dMtHyJ+y0.net
>>550
「景気が上向く」ってどういう状況なの?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:01.67 ID:1Dip3Clp0.net
円高放置でいい
産業が破壊されるならそのレベルだったということで外資がやってくれればいい

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:01.80 ID:OXZe1cjl0.net
>>548
まさに経団連がそれ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:11.18 ID:/KTuEeDn0.net
>>552
景気が加熱するぐらいの状況
加熱するまで普通金利は上げない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:11.48 ID:5t4WVTG10.net
停滞してるのけ?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:35.38 ID:bm+Ub60p0.net
経団連の経営陣と、政治家、官僚、公務員が足を引っ張ってる

企業の内部留保を労働者に還元、設備投資を進める
政治で無駄な金を使いすぎ、経営策は上級国民に還元されるような仕組みにしている
公務員の給与高杉

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:49.95 ID:KRLDeSgg0.net
減税するだけ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:54.74 ID:gNHE2t500.net
>>550
でもそれは出口戦略とやらがあった場合の話でないの?
どこで降りてどこまで緩和し続ける気なの?
さらには10%もくる、年金も突っ込んじゃった

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:22:59.83 ID:/KTuEeDn0.net
>>553
外国だって自国通貨が長期的に高いまま固定されたら産業壊れるよ
保つのはルクセンブルクとかスイスぐらいだな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:23:13.70 ID:1Dip3Clp0.net
停滞してるだろ実感でも
俺はゲームくらいだぞ日本の進化を感じるのは

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:23:25.79 ID:rH5QKpxP0.net
難しいことはなにもない金持ちからぶんどって貧者に回すだけでいい
一握りの金持ちより多数の中流がいた方が経済にはプラス

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:24:05.59 ID:aZhZLia50.net
経済政策じゃどうにもなりません
衰退国の宿命だから諦めろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:24:26.47 ID:/KTuEeDn0.net
>>559
利上げするような状況だったら年金はもっと儲かる 
緩和はゼロ%水準なら副作用もそんなにないって今までの日本が証明してるから出口戦略はゼロ%水準だな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:24:33.94 ID:Q/pybC43d.net
とりあえず税金を貪るやつがいなくならんと無理だろ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:24:39.63 ID:xH++T16na.net
シムズ理論とヘリマネだろ
財政出動で直にばらまけ。それしかない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:24:43.87 ID:1Dip3Clp0.net
>>560
ほんとにそうなら国がやるしかないね
円安で発展を停止するよりマシ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:24:49.50 ID:Kk71cOPqa.net
民主党政権で「消費税は上げない」という公約を反故にして消費税引き上げに邁進したという前科がある以上
民主党系が再び有権者から信頼を得て、許されるためには、財源論から逃げない経済政策を出さないとダメなんだが
(消費税引き上げ反対を叫んでも、国民から「できもしないくせに、また口だけ。嘘つき」と冷めた目で見られるだけ)
前原を除いて、民主党系の代表は誰もこれを大々的にやろうとしない

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:12.11 ID:aCbBQzMp0.net
BIは結構いいと思うんだけどな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:40.88 ID:+Pa56/XQ0.net
円安だと労働者が海外に出稼ぎするからな。
さらに労働者が減るというw

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:45.70 ID:t4O8cIyDd.net
年金増額、医療・教育費充実
結局社会保障削減するから老後不安になって消費もしなくなンだわ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:48.94 ID:/KTuEeDn0.net
>>567
今の水準はそもそも円安じゃない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:49.11 ID:PeZ/JiTg0.net
緊縮財政がダメすぎる
田中角栄みたいに大規模な予算を組める政治家が必要

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:52.53 ID:0nqBM5wF0.net
また誰も書いて無いなこれ
俺は「労働生産性、もとい産業構造の適正化」に力入れるべきと度々書いてる
例えば小売・卸は賃金激低で労働生産性が極めて低いのに
何故か労働人口増加し続けてるんだよ
おまけに食品廃棄率は世界2位
低すぎる賃金を前提とした過剰出店・超長時間営業・過剰サービスで極わずかな利益を引き寄せようとする
経営が常態化してるせいで、極端に効率の悪い歪んだ構造を形成し続けている

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:25:59.60 ID:dMtHyJ+y0.net
>>555
加熱って具体的にどういう状況?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:26:00.03 ID:CLAsBQsNx.net
https://i.imgur.com/bHtZfth.jpg
https://i.imgur.com/KbqmNFz.jpg
https://i.imgur.com/0jYmiud.jpg

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:26:05.77 ID:9T2Q+MDh0.net
韓国のまとめサイト「何もかも失敗した安倍と日本人が精神勝利を始める」

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:26:44.02 ID:Toq9Mnny0.net
アベノミクスの定義からお願いします

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:26:48.98 ID:UTBNtsDi0.net
>>531
マジレスすると、日本国民が今のデジタル化社会で苦しんでいる最大の理由は、ソフトウェアのプラットフォームを取れなかったことだ。
今の我々の生活はシリコンバレー発のプラットフォームに支配されている。
iPhoneを使ってアップルストアで買い物をしたり、グーグルマップで地図を検索したり、アマゾンのサイトで買い物をしたり、フェイスブックでメッセージを送り合ったりしているが、
その結果、多くの情報やお金がシリコンバレーに吸い取られている。
日本は「景気がよくなったのになかなか賃金が上がらない」と騒いでいるが、その根本的な理由は、デジタル商品のほとんどがシリコンバレーのプラットフォーム経由で扱われているからだ。

こうした状況に終止符を打ち、ローカルな経済圏をつくるための武器となるのが、ブロックチェーン化であり、トークンエコノミー化(仮想通貨と同義語)だ。
シリコンバレーのプラットフォームを不要にする、日本発の日本で自己完結するプラットフォームをつくれるようになる。
日本がもう一度豊かな国になるためにはもうこれしかない。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:26:56.41 ID:xmMebw/w0.net
>>574
なぜかって労働人口は年齢関係ないから
年齢の関係ある生産年齢人口は減少し始めてる

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:27:42.52 ID:xmMebw/w0.net
>>579
アメリカも賃金上がっても格差が拡大してるから1000万が貧困層の地域が生まれてるので関係が無い
日本は少子高齢化が原因

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:27:44.23 ID:OXZe1cjl0.net
>>573
バカじゃねえの、脳みそついてんのか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:28:03.26 ID:+Pa56/XQ0.net
>579
日本製のなんか使いたいか?
海外の友人と話し合わなくなるよw

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:28:21.13 ID:1Dip3Clp0.net
日本の企業は利潤して見てない感じがあるけどアメリカとかの場合はそれ以外の要因で進む
企業がそこまでたどり着けないなら国がやるしかないだろうが
いつまで円安で無能企業を甘やかすんだよ間抜けが

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:28:27.15 ID:xmMebw/w0.net
>>571
それをやるにはまず少子化解消しないと無理だわ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:28:35.99 ID:WIs3LHNr0.net
>>578
それは安倍ちゃんに具体的に示すよう頼むしかないな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:28:39.51 ID:FVk5qDUR0.net
>>5
これ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:01.34 ID:z1RGP6Qga.net
>>541
今の政官にはないだろうね
といっても茨の道しかないポストだとなるときに覚悟はしたはずなんだが
もし民主的陣営が今なら共産的革命で閉じるしか出口はない気がする
ただ国民ってヤツは外側から見ると毎日ボコボコ死ぬ分、政官より強い気がする

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:04.69 ID:omz0s0ZKp.net
金を分配しろ
少数の金持ちより数多の貧民に金を回す方が短期で市場に流れる額は多いだろ?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:31.40 ID:oXKVHrrza.net
そもそも「アベノミクス」って、本気で経済を良くするつもりで始められた事なの?
政権の権力基盤を強めるために大口の支援者を潤わせる行動に対して
経済政策的な理屈を後付けでくっつけただけだって可能性は無いの?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:36.48 ID:cAW5dlfD0.net
中国みたいに政治家官僚は60歳までにする
企業献金禁止
在日米軍を追い出す
他国のスパイへの対応と同じようにCIA工作員は逮捕
多重下請けピンハネ丸投げ規制
派遣社員の賃金を正社員よりも高くする

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:40.06 ID:xmMebw/w0.net
>>582
田中角栄は発想は良かったがやり方で失敗した
中央でなく、地方同士を繋げていたらまた違ったって言われてる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:52.13 ID:HbXVYrnNa.net
少なくとも円安と金刷るのは大失敗

総輸出額減ってる事からも円高が原因でなくて
日本企業のものが売れてないだけやから

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:29:55.75 ID:H8Cs4Nl80.net
無理

はいこのスレ終わり

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:00.75 ID:kN+DlkdUd.net
>>572
どこまでいけば円安なの?
https://your-business-partner.com/wp-content/uploads/2018/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-05-29-20.33.52-768x765.jpg

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:05.77 ID:/KTuEeDn0.net
>>587
富裕税はすでにあるも同然
法人税は世界トップクラス
累進課税も

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:20.43 ID:gthe26dWd.net
株を買い支えしてる6兆円を国民に直接配る
物価は確実に上がる

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:32.27 ID:xmMebw/w0.net
>>541
ふるさと納税は数少ない善政な方だろ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:30:48.70 ID:gNHE2t500.net
>>590
バイマイアベノミクス!と言って外国に売りに行ったりするものでもあるからな
これは本当に一体なんなんだろうな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:31:15.20 ID:odKMHway0.net
>>574
それをここの奴らも日本国民も望んでるからな
とにかくサービス業なんて低賃金で使い潰せばいいんだと

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:31:30.47 ID:/KTuEeDn0.net
>>595
日本の産業経済的に言えば絶対額で120円超えていけば円安だな 125円超えたら完全に円安
為替は産業や経済基準で考えたほうがいい

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:31:30.99 ID:HbXVYrnNa.net
>>598
全然良くないぞ
あれも金持ちの方が圧倒的に優遇されるから
Amazonカードや韓国旅行の何が地域振興策なのかわからん

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:31:31.03 ID:xmMebw/w0.net
>>596
法人税は仕組み的に大企業ほど実際は払ってないからかなり安いと言われてる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:32:01.25 ID:jZsEZEWk6.net
>>598
学者からは総スカン食らってるぞふるさと納税は

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:32:11.21 ID:kN+DlkdUd.net
>>590
その通りだよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:32:16.96 ID:OXZe1cjl0.net
>>592
過剰な成長は自滅しかないんだよ、とくに日本のような国では

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:32:41.72 ID:xmMebw/w0.net
>>602
商品がおかしいだけで地方振興には有効だろ
金持ちが金を国内に落とす仕組みが無いと奴ら海外にお金流すことしかしないから

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:33:11.93 ID:gNHE2t500.net
>>603
トヨタがある時期まで一円も払ってなかったとかあったからな
あんなのトヨタ奥田とかが調子こいといて払ってなかったのかよと驚いたが
これも世間はスルーだった

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:33:23.32 ID:xmMebw/w0.net
>>604
誰が?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:33:38.31 ID:odKMHway0.net
>>590
株価を上げるための政策だから一定数は達成してる
GDPはマイナスだけど
ミンス時代より落ちてる

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:33:52.95 ID:xmMebw/w0.net
>>606
大抵の国は近代化の際に急成長してるが

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:11.83 ID:KU+FiY230.net
教育に全ツッパ
平均寿命は引き下げていく方向にチェンジ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:15.07 ID:zi+l59US0.net
政府が腐敗してるから何しても無駄

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:16.88 ID:gthe26dWd.net
>>603
だからまあ上げても意味がないんだよな
それどころかマイナスの影響すらある

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:27.40 ID:jZsEZEWk6.net
>>609
誰がってなんだ
ほとんどの行政学者や地方財政学者は批判してるぞ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:42.16 ID:1Dip3Clp0.net
>>590
本気だぞ
そして一部のアホな経済学者にとってはこれが景気回復
怖いぞ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:34:48.02 ID:/KTuEeDn0.net
>>608
赤字だと払わないのは、どこも同じ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:35:29.56 ID:OXZe1cjl0.net
>>611
その結果どうなったか言ってみろ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:35:43.89 ID:07KnLrC20.net
マジレスすると分野ごとに考えないとな
経済政策は大きく財政、金融、規制政策に分けられるし
もっと言えば貿易政策、医療・社会保障、雇用労働、人口動態、科学技術
この辺りについてどこにどれだけ金が必要か
どの分野をどう変えていくべきなのか
経済政策っていう話題だとデカすぎるので分野ごとにスレ立てれば割とまじで有益

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:35:52.38 ID:mpbnx6MA0.net
>>579
実際シナチクはFANG規制したのが英断だったからな
全部がそうだとは思わんがやはり国産が覇権じゃないと国内回らんてのはあるんだろう

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:35:53.30 ID:xmMebw/w0.net
>>614
下げても意味が無いんだから上げた上で
企業が国内に還元した際に減税する仕組みにすれば良いだけ
株式企業は理由がないと金を使えないからな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:36:03.80 ID:ObgQVrCBM.net
エダノミクス

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:36:07.47 ID:wMPZrCKaa.net
>>598
ふるさと納税紹介料10%ってやってたろ?中抜きで税金の10%もっていける。
国も地方も借金だらけ それなのに中抜きさせてやる余裕があるのかね?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:36:34.20 ID:YDOgbDK3a.net
まず目先の対処療法では絶対に無理
根治治療の少子化をどうにかするしか他は無い

つまり少子化対策に税金を突っ込め

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:36:55.28 ID:gNHE2t500.net
>>617
大企業も赤字の時は助けられてるんじゃん
今までずっと困ってる奴は自己責任、俺たちの稼ぎが取られてる法人税を減らせと散々言ってきたわな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:00.40 ID:dqs93iSdd.net
政治家クビ

ペッパーに外向やらせる

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:15.79 ID:OXZe1cjl0.net
>>590
自分は破壊するためだと思ってる、要するに既得権益の自業自得であるゆえに

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:16.84 ID:cAW5dlfD0.net
>>612
障害者や病人や高齢者の安楽死は推奨すべきだな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:17.76 ID:xmMebw/w0.net
>>615
ふるさと納税そのものを問題としてるのは誰だよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:18.68 ID:Toq9Mnny0.net
>>586
アメリカの経済成長がアベノミクスかと思ってた

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:19.98 ID:4WUmT42h0.net
独身税と子無し税作って、年金払ってない奴は生活保護受けれないようにする
健康保険も年齢追うごとに割合をあげる
これでいい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:21.18 ID:odKMHway0.net
ふるさと納税なんてどうでもええわ
単なる節税対策だろ
そんな事より間接税を廃止しないと景気回復はなし

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:31.87 ID:6vQo/zsOa.net
二人っ子政策の施行
国民皆保険の廃止
年金制度絶対死守宣言
公務員制度を廃止し全て民営化
英語と中国語の公用語化
天皇制の廃止

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:37:47.63 ID:odKMHway0.net
お前らは馬鹿だからどうでもいい事でもめている

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:06.30 ID:xmMebw/w0.net
>>623
自治体で公務員が直接やると10%どころじゃすまないと思うが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:09.48 ID:YDOgbDK3a.net
>>383
逃げる訳ないわな
逃げてもソイツの代わりに金持ちになるだけ
むしろ再分配できて良いことだよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:10.82 ID:odKMHway0.net
>>631
あほかこいつは

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:22.68 ID:Nn4aI9t/a.net
安倍一味の資産没収

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:23.44 ID:/KTuEeDn0.net
>>630
アベノミクス以前からアメリカはずっと成長してるぞ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:25.36 ID:1Dip3Clp0.net
いまでこそGDPという指標があるからいいけど
それがなかったら物が作れなくなるほど景気回復と考える恐ろしい経済学がる

経済と少子化はリンクしてる可能性もあるし失敗する可能性が大きいから
そこに全振りはできないな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:54.44 ID:gNHE2t500.net
>>627
底が抜けてるのに上がもっと欲しいと欲張った結果、国滅ぶ
こんなとこかなあ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:58.85 ID:xmMebw/w0.net
>>631
独身こなし税払った方が子供育てるより安くなるだろ、それ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:38:58.86 ID:heGTEqy/0.net
そもそも誤解が多いんだけどアベノミクスは景気回復が主眼であって、経済成長についてはタッチしない姿勢を崩してないよ
あれもやれこれもやれって言われるけど景気回復は事実でありアベノミクスは奏功したと断じていい

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:13.89 ID:kN+DlkdUd.net
アベノミクスって当初から3本の矢が象徴しているように全部乗せで批判回避してるし
脱出速度に乗るまで景気吹かす的なこと言っといて実質殆どやらない事でハト派タカ派双方からの批判を和らげている
安倍さんが「アベノミクスはやってる感」と発言したのも非常に的を射ている

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:30.86 ID:Oeenhmvmd.net
>>624
50年かかるよ
もう移民でいいよ
劣等ジャップのDNAを混血児ブーストで少しは良くしないと

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:32.43 ID:OmHT7R9M0.net
社会保障制度の廃止
世襲の禁止
民主主義の廃止

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:43.25 ID:PF8nDOTC0.net
18世紀の人間の知恵にすら届かないじゃっぷww
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/3ced045791f2b204fdc6de3116d23c72.png

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:44.26 ID:YDOgbDK3a.net
>>590
お友達と大企業優遇政策がアベノミクスだからな
トリクルダウンありまーすとかぬかしていたのに
数年後にトリクルダウンはありませーんと言ったのが安倍一味

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:39:59.06 ID:xmMebw/w0.net
>>640
少子化の影響は子供が大人になる2,30年後とリンクしてると思うわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:40:18.01 ID:OXZe1cjl0.net
>>641
下が回らなきゃ経済は回るわけないからね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:40:32.03 ID:odKMHway0.net
ふるさと納税で節税手間切る余地を増やしてその分
直接税の累進強化でもいいわな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:41:13.02 ID:s6kZd6fG0.net
不必要な天下り維持の為に高コストになっているものあるよな
自動車免許更新費用、頻度
パスポート
船舶検査

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:41:17.29 ID:UqSQBXvFa.net
子供を何でも優先的に
次に大学生までおまけで専門学生、語学学生、その他学校
年寄りの医療費負担値上げ分そこに回す

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:41:17.63 ID:YDOgbDK3a.net
>>645
そう
移民で人口減少を遅らせて少子化対策に税金を突っむしかない
つーか少子化対策は既に手遅れの域だけど

やらないと余計終わるからな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:41:53.74 ID:OmHT7R9M0.net
累進課税の単純化:所得の応じて0%→25%→50%→75%の4段階

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:42:00.16 ID:odKMHway0.net
少子化なんて関係ない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:42:17.17 ID:C7iJpMMua.net
移民入れて旧体制が壊れればあとは
勝手にどうにかなるだろうけどな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:42:29.98 ID:xmMebw/w0.net
>>654
移民も早くしないと中国あたりと取り合いになるけどな
下手をすると日本人の若者も中国へ出稼ぎにいって国内は老人だらけになりかねない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:42:35.70 ID:vB+boDeX0.net
国の借金は国内からの借金だから問題無いとか言うアホは一旦鎖国してみろっつーの

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:42:52.89 ID:wMPZrCKaa.net
>>635
自治体と公務員がやってふるさと納税なかった頃から赤字なんだよ。
ふるさと納税で業者といってもどうせ元官僚とかだろうけどソイツらがただでさえ赤字なところから
抜いて手数料で自分たちで10%持っていってるって話。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:43:11.99 ID:OmHT7R9M0.net
>>658
中国の仕事はあるのか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:43:28.27 ID:Toq9Mnny0.net
>>639
100年に一度の景気後退期
サブプライムとリーマンショックがあり
この最悪期からの回復は長続きすると考えた
保守的な自民党支持官僚が
民主党をハメて売国奴にさせて
自民党にこの長い景気回復期の政権を取らせたのが
アベノミクスだろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:43:32.25 ID:xmMebw/w0.net
>>656
先進国で少子高齢化が進行してるの日本だけ
経済成長がおかしいのも日本だけ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:43:54.24 ID:odKMHway0.net
>>659
そもそも借金じゃない
訳のわからんことを言うな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:03.48 ID:xmMebw/w0.net
>>660
ふるさと納税でプラスになってるんなら良いじゃん

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:03.79 ID:/JSAHUIbM.net
まるでアベノミクスが経済政策だったかのようにいうなよ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:12.36 ID:hPdA6HHk0.net
>>659
じゃあ逆に言うとジャップの借金がいくらになったら問題が起こるの?
借金GDPの2倍以上なんだが

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:13.49 ID:suuy9lFEr.net
>>629
なんでそんな具体名にこだわるのかはわからんけど有名所だと東大の金井教授とか元鳥取県知事で早稲田の片山善博とか
普通聞くなら誰?じゃなくてなぜ?だろ
どんだけ権威主義なんだ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:24.11 ID:OmHT7R9M0.net
>>663
産まない女が増えたからなあ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:25.32 ID:qNHp7sAFa.net
日本人ってさ
規制緩和とかでいざ自由にさせたら何すべきかわからんのよ
むしろあえて枠組みを作って工夫させ競争させた方が良い

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:38.25 ID:c5BZwR+80.net
>>647
世襲ジャップ政治家にそんな知能あるわけ無いだろ
目先の利益しか見えてない猿なんだから

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:44:40.87 ID:YDOgbDK3a.net
>>658
中国 韓国 台湾から東南アジアから苛烈な取り合いおきるだろうな
だからこそ移民や留学生の人権や権利を補強しないといけないのに
安倍がやらなかったからな
馬鹿すぎる

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:02.96 ID:8r3lzRw70.net
>>69
というかさ、国債、地方債を発行しないでいる状態ならいくらでも改善できると思うけど国債を国債で返す比率がどんどん大きくなってませんか?
プライマリーバランスの先延ばしもどんどんやってるし

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:08.67 ID:odKMHway0.net
>>663
そんなどうでもいい事ばかりで
肝心の経済回復、特に重要なデフレ脱却して金を回すことについてお前は何も考えないから駄目なの

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:16.87 ID:SjwAcKUw0.net
国の取り分が多過ぎて金回りが終わってる
負担を軽減して活力を取り戻すのは必須
既にボロボロになりすぎて何年かかるかわからんけどな
高齢化の社会負担に至っては提言するにも限度があるし

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:28.05 ID:lnGsMXEQa.net
>>423
その理由は?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:40.86 ID:wMPZrCKaa.net
>>665
プラスってのはどこかマイナスなところがあるからプラスになるんだよ。
日本の全地方自治体は財政赤字。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:42.00 ID:OmHT7R9M0.net
>>672
中国や韓国は人手過剰だろ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:45:44.93 ID:qNHp7sAFa.net
雇用は保護した方が良いよ
そういう制約があった方が経営者は頭を使う

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:46:03.79 ID:NK05VnBo0.net
内部留保という素晴らしい財源があるじゃないか…

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:46:06.14 ID:0zHHlXTgM.net
AIロボ大量投入からの法人税爆上げ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:46:08.41 ID:gthe26dWd.net
>>621
還元する率増やしたところで使うものがないと海外から戻す理由がないんだよな
あとそれだと税収は変わらんか減る

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:46:12.20 ID:WM4oBfC80.net
Aiの普及によって、労働者が大量に失業し、そもそも、そういったAiが生み出す財サービスに対してお金を支払う余裕が労働者になくなり、共倒れすると思う

で、ワイはAiに課税するAi税を作ればいいと思うんやが
どういった事を課税根源とすればいいと思う?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:46:42.10 ID:aeoGqH5l0.net
アベノミクスと3万回唱える

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:47:45.95 ID:8xQvR+Uf0.net
>>65
日本人て遺伝子的にIT向いてないの?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:48:09.68 ID:gNHE2t500.net
>>671
っちゅうか最近歴史の焼き直しじゃねって感じが・・・
こういうのは決して新しい事態じゃなく何度も繰り返されてきたことっていうか・・・
規模は世界レベルになってきてるけど

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:48:36.71 ID:odKMHway0.net
>>670
利権独り占めしたい奴が困るからだろ

>>679
保護するなら移民入れるのに少しは危機感覚えろよ
保護どころかどんどんゴミ扱いになるだけだから雇用なんて

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:48:38.02 ID:oSkN3IhqM.net
ゴーンに頼んで公務員のコストカットしてもらう

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:49:09.63 ID:6VsyNMGT0.net
消費税廃止して円高誘導
経済構造を変えない限りどうにもならない

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:49:26.83 ID:OXZe1cjl0.net
>>647
成長と破壊、それが戦争の本質
何百年も繰り返されてきた悪魔のサイクル

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:49:27.66 ID:YDOgbDK3a.net
>>678
将来の話な
今の話しじゃない

>>683
人工知能サービスで生まれる雇用より
人工知能のサービスで雇用は減るらしいからな
生産課税?(笑)

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:49:49.82 ID:z1RGP6Qga.net
しかし決まった対処が準備済みで当時あったのにアベノミクス
なぜこんな馬鹿なものにダマされたのか
必要な準備も覚悟も同じなのにな
一から準備したら手遅れになった頃に発動するのが目に見えてたはず

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:49:54.97 ID:OmHT7R9M0.net
中国の監視システムによる信用スコア導入
大きな声で話す人や笑う人、赤信号でも歩く人はポイントが落ちていく
ポイントの少ない人は臓器提供させられる
今の日本は臓器のドナー不足が深刻

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:50:00.57 ID:gNHE2t500.net
>>683
本当にAIがそんなもんだとしたら社会主義目指すべきだよなあ
自由主義資本主義でそうなったら地獄絵図やで

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:50:19.82 ID:lnGsMXEQa.net
>>690
だから何?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:50:50.35 ID:vB+boDeX0.net
なんか一生懸命燃料投下しようとしてレス付けてるアホがいるけど逆効果だぞソレ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:51:39.40 ID:OmHT7R9M0.net
>>691
中国や韓国は無人化している
無人化していて人手不足になるような要素はあるのか?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:52:01.46 ID:jZsEZEWk6.net
アベノミクスで分かったことはたとえ国全体の指標が良くなって好景気と言われるようになっても(たいして良くなってないのはさておき)、庶民の生活は楽にならないこと
財政ファイナンスで市場に金を溢れさせてもトリクルダウンは起こらない
結果から見ればただの格差拡大政策だったわけだ
そこから得られる教訓はもっと足元を見ろってことだな

とりあえず方法論としては経産省をつぶせば少なくともこれ以上悪い方向には行かない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:52:03.73 ID:OXZe1cjl0.net
何のために生きてるんだ、人間って?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:52:43.59 ID:1NpMrG71M.net
この腐った国を救うにはもう革命しかない!
まずは旗とテーマ曲を決めようぜ!

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:53:00.00 ID:1uOQsWbi0.net
消費税を廃止
税金の無駄遣いをやめる
政治家の給料を生活保護と同じくらいにする

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:53:03.90 ID:OXZe1cjl0.net
>>695
愚かといいたい

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:53:05.73 ID:LHPLsdWX0.net
まず法人税と所得税あげようや
あと金融商品の売買で儲けた利益も所得税みたいにしてしまえばいい
あとは公共事業しようや、全国のインフラを大更新しよう

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:53:15.55 ID:0nqBM5wF0.net
>>574は枝野が90年代に似たこと言ってたのを民進代表選の時に知ったんだけど
バブル崩壊と工場海外移転であぶれた労働力が小売などに買いたたかれて過剰に拡大させる結果となった
90年代の政権は公共工事だけはやってたが
一次産業の高齢化対策、少子化対策、福祉の整備、一次産業の効率化に工業リソースを充てるなど
必要な産業や未来への投資に、あぶれた労働力が回る仕組みを作るべきだった

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:53:51.67 ID:xmMebw/w0.net
>>668
東大の金井教授はそもそもふるさと納税よりもっと地方に権限をって立場で
片山義博も納税バランスのためっていう発想は認めてるじゃん
でも、不公平だから批判してる

現状だとそんなふるさと納税ですら公平な方っていうだけ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:53:54.64 ID:gNHE2t500.net
>>698
一つの真実があるんよ
自民党は経団連から大金貰ってる、金くれる人のご機嫌損ねるわけがない
なら金ない庶民は票あげないで対抗するしかないんだが・・・捨てるかあげちゃうんだなあ、これが

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:54:13.74 ID:1Dip3Clp0.net
ITとくにソフトウェアは資本主義に向いてない
生産がないからな
資本主義の成功体験だけで生きる日本人にも向かない

>>698
マネーで見ても生活は良くならないということだな
太郎とBI厨も反省すべき

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:54:19.89 ID:mnENrUZbM.net
大きさに関係なくゾンビ企業を潰す

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:54:42.28 ID:Qu0K9ZY9a.net
とりあえず全部元に戻せその方がマシ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:54:56.51 ID:odKMHway0.net
>>704
要は手遅れつー事かな?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:55:16.68 ID:xmMebw/w0.net
>>674
消費する人がいない、社会保障の維持的側面からも将来不安で消費減少
デフレの主要原因だよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:55:48.39 ID:LHPLsdWX0.net
>>704
安倍ちゃんよりはよっぽどいいけど枝野も微妙だよなぁ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:55:48.84 ID:xmMebw/w0.net
>>677
タックスヘイブンみたいに海外に出てた分が国内に回るなら完全にプラスしかないじゃん

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:56:24.47 ID:+YZtgMESd.net
産育の福祉超優遇

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:56:29.02 ID:odKMHway0.net
手遅れだから何も考えるなよ何も変えるなよ
もう手遅れの少子化だけが悪いんだ
みんなで死のうみたいなやつらだよなここ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:56:30.17 ID:xmMebw/w0.net
>>678
人口動態なんだから、10年か20年で変わる

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:13.73 ID:C9EfR62H0.net
税金逃れしてる企業は日本から締め出す

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:17.11 ID:y3hK5Qac0.net
金融課税累進化と公共事業拡大
これだけでいい

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:17.44 ID:+Pa56/XQ0.net
ていうか税金が半端なく高い。金持ちにとっても貧乏人にとっても。
企業も労働者も海外移転、海外移住を視野に入れるべき。
日本を公務員と老人だけの国にしよう!

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:18.27 ID:LHPLsdWX0.net
真面目な質問なんだがインフレさせるために札を常識的な範囲で刷りまくっちゃダメなのか?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:33.66 ID:F7JtPE0ur.net
バブルのときは企業部門が赤字だったから景気が良かった。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:41.68 ID:odKMHway0.net
>>711
金がないなら消費なんて出来るわけねえだろ
サービス業の人件費2倍にしてみ?
増えるから

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:49.82 ID:nBF5tgJ40.net
ありがとう自民党
さようなら日本

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:57:59.19 ID:qNHp7sAFa.net
とりあえず中国製品は締め出した方が良いよ
トランプは正解だよ
あんな質を無視して安く作ったものには勝てないもん

国内に工場作って国内で雇用して国内で作って
客は国産を買って国内の企業に金回せ

日本企業はアメリカ市場は諦めろ
そのうち高品質のものが作れるようになってからまた挑戦しろ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:58:08.71 ID:vWq1o5Kg0.net
消費税廃止して小売売上税にしろよ
中小がいつまでも奴隷になってる原因じゃねえか

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:58:18.94 ID:xmMebw/w0.net
>>682
企業内で少子化対策進めてるところもあるけどそういう企業などでやれば良いし
地方に移ろうっていう企業は減税すればいい
結果的にプラスになれば良いだけなんだから

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:58:23.80 ID:LnnLh86f0.net
俺が野党に望むこと


消費税108%
法人税ゼロ
金融所得税ゼロ
相続税ゼロ
日本語廃止
英語中国語公用語化
QR決済以外を廃止
各党の代表一人のみを残し議員数削減
全電源をソーラー発電で
毎年移民500万人受け入れ
主要都市にカジノ建設
警察や自衛隊含む徹底した行政機能の民営化
公務員の給与を最低賃金に合わせたうえでボーナスもカットする
定年40歳
年金受給開始年齢85歳以上
自動運転社会を見据えて常に車が100km以上で走れるような街作り
YouTuberなどサラリーマンのモチベーションを下げる人物を逮捕

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:58:25.24 ID:LHPLsdWX0.net
緊縮財政やめるっていいながらやろうとしてることは緊縮じゃないかってこと多い
まぁ仕方ないな、国民が緊縮大好きだし

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:10.40 ID:OXZe1cjl0.net
>>715
サードインパクトだからな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:14.33 ID:nBF5tgJ40.net
>>720
今やってるだろ
ユニクロ人民服有限公司のボロ株に変わってるけど

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:29.40 ID:xmMebw/w0.net
>>685
ゲーム分野だと競争は出来てるから向いてない訳じゃないだろう
むしろゲームに優秀な人が流れたせいでそうなってるかもしれない

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:35.95 ID:F7JtPE0ur.net
>>720
刷った金が国民に届かないなら無意味

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:44.75 ID:OXZe1cjl0.net
>>720
それがアベノミクスなんだが

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 15:59:51.01 ID:vWq1o5Kg0.net
>>724
日本の消費税は企業が加工する段階から掛かってくる
それだったら輸入してそのまま売ったほうが税がかからない
全ての原因は消費税にある

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:00:11.67 ID:QLs+ilTd0.net
財閥の解体

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:00:16.15 ID:xmMebw/w0.net
>>686
繰り返しながらちょっとずつ良くなってきてるのが人類だし
歴史で失敗の知識を残せたのが他の動物との大きな違いまである

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:00:24.27 ID:gNHE2t500.net
>>715
暗に上がお前ら殺すからのノリで改悪してるから変えるなよって言ってるんだろうが

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:00:39.93 ID:k3TAOISPM.net
健康保険の自己負担増
消費減税

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:00:49.17 ID:xmMebw/w0.net
>>691
農業の機械化でも人余りは起きたからな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:01:07.78 ID:LHPLsdWX0.net
>>730
>>733
金融緩和ってのが金することなの?
それなのに物価上がってないの意味不明じゃね?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:01:33.11 ID:OmHT7R9M0.net
>>727
消費税125%あってもいいでしょ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:01:50.47 ID:GsGLU9YP0.net
もう手遅れ感が半端ない
すでに高齢化社会に突入してるし毎年人口減少の国だからみんな自分のことしか考えてない

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:01:57.15 ID:xmMebw/w0.net
>>697
無人化が進むとそもそも生産物を消費する人間がいなくなるので
人不足が大問題。今の日本が消費低迷してるのもそもそも人口減少が始まってるのが大きいし、
高齢化がそれを加速させてる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:02:33.94 ID:uVnGZ5ez0.net
いつまでも先進国ズラしてよそにバラまき過ぎだよ
他の国なら国民が怒るところを日本国民は怒らないから

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:02:41.42 ID:NZf+KjhA0.net
これはプリ革の再来あるかもしれんね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:02:51.23 ID:qNHp7sAFa.net
日本の農業とサービス業と食品と外食産業は国内の日本人を客にし続けろ
これが日本人を無視して輸出や観光客に特化したら
いよいよこの国は終わる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:04.32 ID:y3hK5Qac0.net
>>740
需要が無いから国内に金が回ってない
腹一杯なのに料理並べてる

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:15.27 ID:k3TAOISPM.net
>>698
それはアベノミクスというより資本主義の本質
資本主義を突き詰めて行くとそうなる

資本主義社会は大戦によるリセットのおかげで生き長らえてきたけど
あと20年くらいで限界に達する

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:28.62 ID:OXZe1cjl0.net
>>740
物価上がって賃金下がるミラクルが起きてるけどな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:33.97 ID:AeSsyX1zM.net
自民党とそれらに媚びて利益を得ていた奴らの処刑
安楽死と末期患者の保険打切り

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:44.80 ID:xmMebw/w0.net
>>707
一定収入までは確実にプラスになるのは分かってる
BIはそもそも続けていくには少子高齢化で社会保障充実させるくらいに無理があるだけだろ
現実的に再配分増やして少子化対策していけばいい

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:03:52.34 ID:vWq1o5Kg0.net
>>738
消費税は減税じゃなくて廃止以外にないよ。小売りだけに税をかければいい
消費税8%より小売売上税10%のほうが経済成長する

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:06.81 ID:eOFRz5N+0.net
安倍晋三をギロチンにかける

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:20.21 ID:nBF5tgJ40.net
>>740
上がってるよ?
どんどんエンゲル係数が上がってるのが何よりの証拠

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:28.37 ID:nReQymLuM.net
教師の給料を一率1,200万円+手当にする
教育の質が上がり20年後に開花する

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:31.57 ID:odKMHway0.net
クズ経営者がこの国はどうしようもねえから
まずは税制変えて間接税を廃止するしかねえの
少子化なんてどうでもいいの
クズ経営者が奴隷が増えたと喜ぶだけだ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:35.04 ID:VkSoxs9np.net
>>740
買いたいものもないのにクレカの限度枠がアホみたいに増えただけで使うか?

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:04:54.74 ID:OXZe1cjl0.net
成長の土台があって金融緩和するのはわかる、成長戦略もないのに金融緩和するのはウンコでしかない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:05:17.22 ID:xmMebw/w0.net
>>722
人いて物があれば金が必要だけど
物があっても人がいないと金も余る
企業の内部留保しかり

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:06:11.22 ID:3uxO0WIV0.net
何回も言ってるけど
議員の不正を取り締まる法律を考える

議員の不正だけで莫大な税金が私欲に消えてる
それだけで財源はできる

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:06:16.98 ID:J8PPfCtc0.net
東京一極集中を是正すれば大概解決する

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:06:46.40 ID:RduXF1sn0.net
>>20
まるで良くなってきてるかのような言い様だなw

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:07:10.96 ID:xmMebw/w0.net
>>749
円安増税で物価は上がれど消費がろくに成長してないから賃金も上がらんわ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:08:01.81 ID:gthe26dWd.net
>>726
なんで急に少子化対策?
営利なんだから少子化対策とか地方活性とかとか国家レベルの問題で合理性を優先する大多数のグローバル企業を動かせる道理はないぞ
法的強制力なんて持たせたらそれこそ逃げられるし
あと法人税を上げた時点で多少還元しようが結果的にプラスになることはない
ふるさと納税と同じレベルで考えるなよ
小手先のレベルじゃないんだよすでに

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:08:17.93 ID:LHPLsdWX0.net
>>747
>>754
>>757
ん?それなら金を刷るだけじゃ意味ないんだな
金を刷った上で需要を作らなきゃならんってこと?
それなら刷った金で仕事作ればいいんじゃね?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:08:24.30 ID:jZsEZEWk6.net
>>705
ちゃんと読む暇もなかったようだから何が問題点として指摘されてるか答えてやろう

@ふるさと納税は地方財政全体を悪化させる
個々の自治体でみれば得するところもあるが、全体では本来納付されるべき税金が住民サービスではなく特産品購入に充てられている。
また「さとふる」のような中間業にもかなりの税金が流れている。総体として税収が減少する結果となっている。

Aふるさと納税は地域間格差の解消にほとんど役立たない
地方財政全体に占めるふるさと納税の額は極めて少ない。
そもそも、本気で「格差是正」を目指すのであれば、地方交付税の仕組みを見直すことが最も合理的なはずだがその点を覆い隠している。
むしろ、ふるさと納税は地域間格差を増長してる面すらある。財政力(財政力指数0.5)の弱い自治体の多くでふるさと納税をほとんど集められておらず、差し引きでマイナスになっている自治体も少なくない。


B法律論としても、税の基本原則である負担分任原則に違反する可能性が強い。
サービスを受けている自治体で税負担を回避すること自体がまず問題である。
一方で居住地ではない寄付先自治体の使途決定を寄付者が行うという仕組みを取っている自治体も多く、憲法の地方自治の本旨に反する側面すらある。

C税金を使って金持ちを優遇する制度である
これは世間でもよく指摘されている点だが、貧乏人ほどふるさと納税の恩恵は少なく金持ちほど多い

まあまだいくつか論点はあるけど大体こんな感じで批判しかない制度、それがふるさと納税
西川一誠みたいな導入に関わった学者はいまだもっと拡大しろとか言ってるけどね
税の応能原則の観点から言っても不公平極まりない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:08:46.08 ID:xmMebw/w0.net
>>760
法律作ってる議員を支持してるのが国民だから
現状の法律は国民によって作られてる
国民が不正を許してるってことになる

国民意識の低下は民主主義には致命的だな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:09:25.25 ID:qNHp7sAFa.net
国内の地方に工場作れ
本社の文系マーケティング正社員は死ぬ気で高付加価値商品考えろ
本社の理系研究開発職は死ぬ気で実現化しろ

本社の正社員数名の肩に
地方都市何万人の生活と運命が
ズッシリのしかかっていることを毎日考えながら
正社員は仕事しろ
プレッシャーで寝れないくらい真剣にやれ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:09:39.56 ID:4WyvvGkjM.net
なにこのスレ? アベノミクス擁護バカの反省スレかなんかなの?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:09:55.78 ID:OXZe1cjl0.net
トンキンが死ぬ以外方法はないと思うぞ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:10:04.10 ID:xmMebw/w0.net
>>764
グローバル企業なんて世界規模でグローバル規制進めていくしかなく
一国家だとどうにもならんだろ

逃げられても市場は残るんだから新しい企業が出てくるだろ
社会還元考えない企業が逃げるなら内需は逆にまともになるのでは?

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:10:24.27 ID:WBLizPwq0.net
すぐには無理
日本がトップを走る分野の産業が絶頂期に比べ明らかに少なくなった
つまり多くの産業分野で負けた
税がどうだ人口がどうだという前に完全にビジネスで負けている時点で再起は無理

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:10:46.65 ID:gNHE2t500.net
>>769
アベノミクスなんて最初から支持してねえわ
というか何なのか未だにわからん

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:10:55.00 ID:nBF5tgJ40.net
>>765
ユニクロ買うより穴掘って埋めた方がまだマシなのは同意だが
今は昔と違ってもうそれをやっても大手ゼネコン総取りシステムが構築されてるから効果は薄いな
格差のみが広がるだろう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:11:10.69 ID:xmMebw/w0.net
>>765
金融政策は日銀の仕事で財政政策は政府の仕事だから
いわゆる金を配るっていうのは政府がやることになるんだけど
政府は逆に財布のひもを締めてるから

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:12:01.25 ID:0nqBM5wF0.net
>>710
放置して産業構造が歪んでるせいで痛みが伴うけど
今からでもやろう。小売外食の営業時間と店舗数が削減されても殆ど影響ない

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:12:08.27 ID:vWq1o5Kg0.net
消費税は上げれば上げるほど経済活動に悪影響しか持たない
製造、卸売、小売、消費者全てに課税するクソルール

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:12:12.38 ID:F7JtPE0ur.net
昭和の良かった時代から、この国支配しているやつはヤクザと税金泥棒。国内だけで金が回ってからまだ良かった
冷戦崩壊からアメリカの対日方針が代わった。それまでの弱味を握られてるから世界中にばらまきはじめた。
都合が悪くなると愛国!とかいうとバカが騙される構造。
昭和→ヤクザと政治家で金が流れてた
平成→政治家と経済ヤクザと+他国への上納金

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:12:15.83 ID:N3FV82e4a.net
まず巨大企業ー富裕層の租税回避を防止する国際協定

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:12:45.63 ID:9LKxvWGSa.net
税金を下げる
これだけ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:12:54.00 ID:H3s1t9gZ0.net
改ざんすればへーきへーき

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:13:11.91 ID:gNHE2t500.net
>>772
日産の西川見て思ったが日本の大企業経営者って
ビジネスマンとして優秀というより社内政治家みたいな優秀さなのな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:13:12.31 ID:jZsEZEWk6.net
>>748
資本主義が限界を迎えることには俺たちは生き絶え絶えなんだよなあ
マルクスが見誤ったのは資本主義が極限に近づくほど変革主体である労働者の活力が損なわれていき革命を起こす気力も何もなくなることだわ
明日の食事にすら困るようになれば立ち上がるかと言われればそんなことないし、そもそも資本の側は生かさず殺さずのラインは確保しようとするだろうし
今は労働者の生活水準をどこまで下げられるのかの実験中の期間というわけですな

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:13:23.77 ID:J8PPfCtc0.net
東京一極集中の是正と
日銀がアホみたいに刷ってる金を株じゃなくて
低所得層にばら撒く
これでOK

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:13:46.31 ID:vB0i81G7M.net
なぜ庶民が経済政策を考えなきゃならんの?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:13:54.74 ID:a5oZXtkQ0.net
税金を減らす 無駄な歳出を減らす
アホでも思いつく事やな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:14:14.06 ID:xmMebw/w0.net
>>766
純減するの大都市だけやろ?
元々集中し過ぎてるんだから良いじゃん

それで納税額が少ないならそもそも問題にならないよね
それでも儲かる地方自治体が出るなら自己努力の掘り起こしに繋がる

法律論で言うならそもそもいろいろとおかしいからふるさと納税より先に正すことがあるわ
サービス以前に人口、それも働き手であり納税者になる若者を奪ってるのをどうにかしろと

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:14:39.16 ID:LHPLsdWX0.net
>>774
なるほど
確かにトリクルダウン?が起きないから意味ないんだな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:15:02.01 ID:OXZe1cjl0.net
成長産業の若年層殺して経済成長だと耄碌ほざいてる経団連は総じてギロチンでいいぞ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:15:36.93 ID:xmMebw/w0.net
>>777
消費税に限らず税金の使い道がちゃんとしていれば問題ない
税金を取っておきながら国家のために使えてないのが一番の要因

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:15:38.78 ID:y3hK5Qac0.net
>>765
本当は財政支出拡大して減税をやんなきゃいけなかったのに真逆やったからねクソ政府が

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:16:04.26 ID:3QX+MFRl0.net
https://i.imgur.com/DnhNq0L.jpg
なんで若者の年収は昔より低いのに物価上げたり増税するの?
ひどくね?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:16:56.60 ID:Toq9Mnny0.net
>>746
原油が取れるベネズエラで100万倍を超えるインフレとか
起きてると考えてしまうな
国はその国内がしっかりしてれば安定するのだが
一部の先進的な人間の功名心で
国民が外国のために働くとか無駄な事をさせ始めると
ベネズエラみたいになるわ

シリアの次はベネズエラで
親ロシア派大統領と
新アメリカ派国会議長の争いで戦争になりそうね

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:17:42.69 ID:xmMebw/w0.net
>>783
少子化は社会が安定しないと生まれないみたいだからな
安定してない社会で生まれた学問はその点を想像するほと余裕が無かったんだろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:17:56.06 ID:IWrWaPasa.net
>>785
公務員が無能の犯罪者だから

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:18:48.52 ID:qNHp7sAFa.net
とりあえず民間の産業が復活しない限りは
国や政府が何をいじくりまわしても無駄無駄
逆に民間が復活さえすれば
今のボンクラ政府でもやって行ける

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:18:49.31 ID:hgmnnoD40.net
>>740
金持ちに金を撒いただけなので株や土地や美術品が上がって終わった
社会保障を上げれば消費が増えて物価も上がると思うんだが
自民党も国民も頭がおかしいのでそれだけは絶対やりたくないらしい

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:19:10.35 ID:Toq9Mnny0.net
わりとな日本に住む富裕層は増税で
それが嫌で国外に出て行くならそれでいいと思うんだ
税金高くとも日本はいい国であれば
高い税を払いながら日本に居続けるんだから

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:19:18.03 ID:0HDB3quA0.net
右から左に仕事流すだけの仕事サイコー

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:19:40.93 ID:OXZe1cjl0.net
>>792
人口動態からくる資源の分配問題

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:05.32 ID:vWq1o5Kg0.net
>>784
東京一極集中は地価税復活させりゃいい
結局国としては一極集中を崩したくないからやりたくない

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:13.33 ID:OmHT7R9M0.net
>>798
いい富裕層に限って出て行ってしまう
残った富裕層は寄生虫だけだ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:17.58 ID:jZsEZEWk6.net
>>787
第一に、マイナス収支になってる自治体は大都市だけではなく過疎自治体も含まれる
第二に、何度も言うようだが地域間格差の解消にはまったく役立ってない

そしてこれが一番問題のある認識だが

>それでも儲かる地方自治体が出るなら自己努力の掘り起こしに繋がる

まさにこういう発想はお前だけじゃなく多くの人間が抱いていることだと思う
しかし、政治学者や行政学者が声高に主張しているのは、「そもそも現在の地域間格差を招いたのは国の政策の帰結である」ということなんだよ
自己努力をしなかったから→地域が衰退した、という見方ははっきり言って為政者のレトリックにすぎない
地方創生戦略自体がそうだが、にもかかわらず国は自治体間競争というなの対立を煽って蟲毒をさせてる始末で、欺瞞以外の何物でもないんだよ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:49.07 ID:+Pa56/XQ0.net
金融緩和分を減税に当てれば消費増えたのにね。
結局、株を経由して金持ちに配っただけで終わった。
アホにもほどあるな、、、

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:20:54.48 ID:OXZe1cjl0.net
>>785
あいつらの口から革命という言葉が出るかね

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:21:15.75 ID:OmHT7R9M0.net
>>801
一極集中は解消されるんじゃないかな
小池百合子のせいでトンキンのイメージは今一になった

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:21:17.36 ID:f3TbO+cHp.net
消費税廃止、物品税復活で

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:21:53.08 ID:vB0i81G7M.net
>>795
公務員に代わってタダ働きするなんて、労働生産性を下げるようなことはやめたら

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:21:54.80 ID:Toq9Mnny0.net
>>802
それでいいんだよ
富裕層はサービス受ける側
貧困層はさーびすていきょうする側
貧困層が死滅したら富裕層も死ぬだろ
その逆の富裕層がいなくなっても
貧困層だけでも国は続くよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:22:41.96 ID:vB0i81G7M.net
>>805
あいつらって誰?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:22:45.29 ID:OmHT7R9M0.net
>>809
寄生虫ばっかり残るから最悪なんだよ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:22:47.12 ID:RUPuxPzw0.net
税金ってのは罰金だから、消費税ってのは
経済活動の基本であり、GDPの60%を占める消費を抑制する、最低最悪の税金

これを廃止しない限り未来はない

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:22:56.02 ID:Warqku+Np.net
>>804
一時的に増えたところでただのばら撒きにしかならないんだよなぁ
需要を増やす努力を一切してないんだからそんなことしても変わらん
社会保障を削りまくって一時的に所得増えたからって馬鹿みたいに使うやつはいない

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:22:59.17 ID:jbwZ6p8c0.net
とりあえず安倍ちゃんを処刑しないと

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:02.99 ID:xmMebw/w0.net
>>803
現状だと過疎自治体はそもそもどうにもならないって言われてるから
日本の他で稼げるところを生み出すしかない

だから問題はふるさと納税以前の部分にあるわけで
ろくな対策が無い中、問題もあるが良い点もある政策を潰す理由にはならないんだよ
抜本的な対策をやるから止めますなら良いけど、問題もあるから止めますで
何も対策進まずって最悪だろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:05.74 ID:OXZe1cjl0.net
もう時代は経済ではない

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:11.90 ID:gthe26dWd.net
>>771
論点のずらし方適当すぎるw
まあ反グローバル、保護主義はトランプが真っ先に進めてるし法人減税もその根幹
法人税上げてもまるで意味がないことわかってくれたならそれでいいわ
後半の希望的観測にはもうコメントするレベルじゃないし、この辺で

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:14.47 ID:nBF5tgJ40.net
>>796
もはや日本の大手民間は公務員状態だからイノベーションも起こらんし復活もしない
大手に就職したい理由のNo.1は仕事しなくて楽して給料もらえそうだから

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:15.49 ID:qNHp7sAFa.net
京大がもし大阪にあれば
大阪にもイノベーションも起こりそうなんだけどなあ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:23.40 ID:NqWYNfOiH.net
一円の生産性にも繋がらないゴミみたいな飲み会文化をやめる

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:32.24 ID:xmMebw/w0.net
>>804
しかも株主は外国人が多い

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:34.90 ID:LHPLsdWX0.net
公務員にたいして異常な敵意を持ってるやついるよな
まぁいいんだが公務員の給料下げることよりも公務員も俺たちも給料あげるようにすることはできないものか

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:41.39 ID:Sd3lo81C0.net
消費税廃止

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:50.10 ID:NqWYNfOiH.net
>>818
公務員も大企業状態だしなー

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:51.62 ID:OXZe1cjl0.net
>>810
学者やインテリ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:23:57.30 ID:VWRk0QNr0.net
>>755
日本経済衰退の原因だから、地方公務員から国家公務員にするとはめて総解雇したほうが良い。
今はIT技術を使った教材のほうが学校の先生より優秀。
公務員にするべきは、新しい本を作ってる出版社のほうかな。

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:24:33.95 ID:hDkQbPuDK.net
日本人は欲が無くなったんだから仕方ねえよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:24:37.72 ID:lggLDzEwM.net
老人が死んでくれたらなあ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:03.55 ID:xmMebw/w0.net
>>813
継続的に経済にも社会保障にも効果のある少子化対策に回すのが
今の日本では一番効率が良い

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:10.43 ID:kiq7fW3G0.net
とりあえず外遊という名のATM行脚やめろやクソ下痢w

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:25.90 ID:MNWEUxI3d.net
革命

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:28.47 ID:gNHE2t500.net
>>822
俺は国家公務員ならもう敵意持たれてもいい領域に入ったと思うわ
話になんね

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:35.18 ID:vWq1o5Kg0.net
>>790
消費税ってのは悪平等なんだわ
資本が弱い企業弱い人間にまで負担を強いてる。逆に金持ちは負担が減る
小売売上税にすれば軽減税率も簡単にできるし企業も余計な税負担から解放される

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:40.11 ID:jZsEZEWk6.net
>>815
物事には良い側面と悪い側面の両方があって、
ふるさと納税についても足し引きの結果悪い面の方が目立つのでやめろと言ってる、当然だが

お前の認識では良い面>悪い面ということなのだろうけど、
はっきり言ってそれがどういう計算の結果出た結論なのか俺にはわからない

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:46.55 ID:mgcFZ02x0.net
必要なのは経済政策じゃなくて社会政策なんだわ
まずソシャゲの規制と宗教法人課税から始めろ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:25:48.25 ID:1NpMrG71M.net
>>724
国内で高機能品ってのがもう難しい

派遣解禁のおかげで現場はわずかな管理者以外全て非正規
ラインに乗ってる通常製品も満足に作れなくなりつつあるのが実情で技術継承も何もない
こんな状態で世界に通じる高機能品とかとてもとても・・・

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:26:15.27 ID:PMTppg3Pp.net
宗教法人からの課税
国民が減った分の議員公務員削減
『現存する全ての法律』の改廃
こんだけやれば…

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:26:15.75 ID:J8PPfCtc0.net
>>822
公僕のくせに平気で不正やってんだからそりゃ敵意も湧くだろ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:26:24.31 ID:xmMebw/w0.net
>>817
アメリカはそもそも移民国家で人口は増え続けてるから
多すぎる移民対策と格差だけが問題で
その格差対策として金持ちからも税金上げろって話は出てきてるくらい

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:26:53.24 ID:Toq9Mnny0.net
>>811
その寄生虫に増税だぞ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:27:51.33 ID:IWrWaPasa.net
>>808
スレ否定か、わかるわ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:27:53.47 ID:Ezw0syJe0.net
そもそも成功失敗の前に正しい数字を見つめるべきでは?
傾いた土台の上でうんうん唸って設計図書いても歪んだ家しか建たない

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:28:29.08 ID:xmMebw/w0.net
>>833
税率は割合でかかるけど、生活に必須な消費などは固定でかかるから
収入が低い人ほど重くなるんだよな。だから各趣控除などがあるわけで
海外は消費税に軽減税率を設けてるところが多いのに日本はそれをしなかった時点で
税の不公正性を解消する気がないように思える

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:29:07.10 ID:81udxBWv0.net
>>813
消費税=社会保障になっていないんだからそれは間違い

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:29:38.74 ID:qNHp7sAFa.net
>>818
困ったことにテフとか椎木を代表とした最近の若い奴は
意識高くて「仕事が楽しい!」とか言い放ってるくせに
総じてくだらない仕事しかできないんだよ

あいつら仕事が好きなんじゃなくて
頑張ってる自分が好きなだけなんだよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:29:45.76 ID:CCUVrkcQ0.net
庶民減税、富裕層増税しか日本が先進国に残る道はないんだよね
泣こうが喚こうが他に道は存在しない

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:29:47.40 ID:xmMebw/w0.net
>>834
単純明快な話で株価高などでは恩恵受けるのは外国人が多くなるが
ふるさと納税は日本国内に確実に落ちるだけ優秀だろう?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:30:01.03 ID:F7JtPE0ur.net
公務員も正規は減らしてるが浮いた予算がわけのわからないとこに流れる

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:30:42.05 ID:+Pa56/XQ0.net
>822
公務員の賃金が需要と供給によって決まるなら敵意持たないよ!
専門知識を持ってない人が年取ると高給になるとかありえないわ、、、

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:30:56.47 ID:WqGHYrTe0.net
デパートで初めての2回目の冬のセール 衣料品販売にてこ入れ 2019年1月25日 16時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791281000.html
全国のデパートで主力の衣料品の販売をてこ入れしようと、初めて2回目の冬のセールが始まりました。

このうち、高島屋新宿店では、記念のイベントも開かれ、セールの期間中、冬物の婦人服などが3割引きから6割引きで販売されるとあって、早速、訪れた客が気に入った商品を買い求めていました。

デパート各社は、ネット通販との競合などで主力の衣料品の販売が低迷する中、去年、夏のセールを2回に分けて行いました。冬も同じ取り組みを初めて行うことで、客をさらに呼び込みたいとしています。

今回、全国で150余りの店舗が参加し、長いところでは来月半ばまで続けるということです。

71歳の女性客は「どの商品を見てもわくわくします。ついつい買いすぎてしまいそうです」と話していました。

高島屋新宿店で婦人服を担当する須中啓一朗さんは「例年だと、今の時期は初売りが一段落して客足が遠のきがちだが、ことしは2回目のセールで売り場を盛り上げていきたい」と話していました。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:31:18.70 ID:vB0i81G7M.net
>>825
革命って安倍晋三が言ってるけど、それじゃ不満?

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:31:43.69 ID:Tq/lItfra.net
ベーシックインカムってもう答え出てるからそれ

つまりそれを掲げた橋下維新が消えた時点でこの国の命運はつきたのよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:31:48.12 ID:x12ylXBE0.net
労働基準法の徹底

守れない会社は潰せ
人手が不足しているんじゃない
必要のない会社がありすぎるんだよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:31:51.76 ID:jZsEZEWk6.net
>>847
思考パターンがずれてる
A政策とB政策を比べて、A>Bだという話と、
A政策のメリットaとデメリットbを比べるという話は、まったく別の次元の議論だよね

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:31:55.96 ID:xmMebw/w0.net
>>848
日本は金が無いより金の使い道がおかしいんだろう
庶民はそれが分かってるから不満を持つし、政治を信頼せず消費も控える
バブル時代に借金してもでも消費してたのは一応の信頼関係があったんだろう

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:32:07.03 ID:OmHT7R9M0.net
>>840
公務員とか中抜き業者とかか

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:32:25.19 ID:JY3Azn620.net
もう一度焼け野原になって今度は戦犯をきっちりと処刑する
戦後の負債を精算し直さなければ何時まで経っても同じまま

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:32:40.34 ID:xmMebw/w0.net
>>854
俺は最初から比較の話だよ
絶対論なんて机上の空論にしかならないし

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:32:59.48 ID:qWYbTSVW0.net
アベノジサツ
これで経済上昇

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:33:34.77 ID:+Pa56/XQ0.net
>846
それやると間違いなく最貧民国になる。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:33:36.02 ID:gthe26dWd.net
割とマジで財務省のPL脳をどうにかしないとマズい

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:33:47.65 ID:OXZe1cjl0.net
>>851
安倍がやるしかないんだろうね

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:34:39.92 ID:ej8e9JBk0.net
経済活性化+少子化対策や労いも含め、まずは超氷河期世代(昭和54年生まれ周辺)に一生涯、年額500万非課税で給付
そして東南アジアから若い女を沢山移民させてあてがう
若い女の移民は暴力犯罪はあまりしないので移民アレルギーが少なく、ハーフの二世三世が自然と日本に溶け込んでいく
人口減を抑えつつ日本の国際化、および氷河期対策にもなるし一石三鳥四鳥の名案

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:36:05.58 ID:jZsEZEWk6.net
>>858
その考え方だと
ダメな政策Aとダメな政策Bを比べて、
BよりはAがマシだからAは続けるべきとかいうオカシな結論が出てしまうよね
どっちもやめればいいんじゃない?という発想はお前の中では一生出てこないのだろうか

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:36:13.01 ID:xmMebw/w0.net
>>863
東南アジアも少子化してるからそんな余裕は無いだろ
今外国人労働者っていったら中国人よりベトナム人らしいが
そのベトナムも少子高齢化が進行してやばいそうだ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:36:47.30 ID:hDkQbPuDK.net
公務員は半分に削減し解雇した公務員にはナマポ受給させる
あとはお前らが働く気を出すだけ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:36:57.21 ID:xmMebw/w0.net
>>864
二択しかないとか詐欺かな?
不自由な二択だっけ?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:37:06.31 ID:F7JtPE0ur.net
>>855
バブルがはじけたぐらいのときに清貧のすすめとか品格とか調子こいたこと言ってるやつがいたけどここまで貧しくなるとは誰も予想しなかっただろうな。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:37:27.22 ID:qNHp7sAFa.net
小泉の規制緩和あたりからおとなしくしていた経産省が
最近口出ししてるから
それが吉と出るか凶とでるかだな

とりあえず中華モバイルバッテリーはPSEで排除した

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:38:46.67 ID:HN3Sx/Ndd.net
こないだ聞いたフューチャーデザインの考え方がおもろかった

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:39:10.38 ID:jZsEZEWk6.net
>>867
別に選択肢が100あっても1000あっても関係ない話ではないだろうか
もう少し論理的に会話したほうがいいと思うよ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:40:11.18 ID:ApO1M4b40.net
もうなんも変えずに滅びればいいよ
老害はさっさと死ね

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:40:47.86 ID:qNHp7sAFa.net
国内産業の保護が必要
まだまだ日本は「世界で」競争できる器じゃなかった

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:40:55.39 ID:wMjvsHar0.net
>>865
東南アジアっても例えばインドネシアだけで何億人もいる
フィリピンにもラオスにもカンボジアにもいるんだから十分
看護師、介護士など女の仕事だけ移民を採るようにして、今後の長期育成の為とか言って年齢制限を決める
そして呼び込んだ後に日本の氷河期と見合いさせればいい

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:41:30.60 ID:L5M+VJBj0.net
システムや政策(オペレーション)の問題ではない、ということにいいかげん気づくべきなんだけど
それを認めたら「では何をしたら」という問いに当然つながるし、それを考えるのはジャップにとって死ぬより苦痛だから
今までと同じく「これ(システム・オペ)さえやれば万事解決!」という青い鳥を求めては外れの失われたン十年続行、そして滅びるのがオチ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:41:33.31 ID:m3zfWQc70.net
まず既得権益で食ってる寄生虫を退治しないとどうしようもない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:41:57.24 ID:OXZe1cjl0.net
>>868
老害のほとんどは俺たち関係ねえだから、言い訳に過ぎない

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:42:23.16 ID:vWq1o5Kg0.net
>>860
一極集中する東京都に課税するのは間違いじゃないよ
東京の地価はバブルを超えてる。すべて地方を吸い取った結果だ
ttps://www.asahi-kasei.co.jp/maison/chiebukuro/report/sijou/2017/07/post_2.html

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:43:37.06 ID:Tq/lItfra.net
>>876
それをどうにかしようと主張した橋下にノーを叩きつけたのは国民やん?
つまり誰もそんなことは望んでないんよ
みんな貧困を愛してる

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:44:21.01 ID:xmMebw/w0.net
>>874
フィリピンやインドネシアはまだ出生率高いけど
周囲の国は少子化進んでるからな
結局は取り合いだ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:44:41.55 ID:vB0i81G7M.net
平日昼間にこんなスレで何十レスもしてる人一人一人が真面目に働くのが、最大の経済政策じゃないか?
こんなスレでID真っ赤にしてる奴の末尾が0が多いと、お前が日本を衰退させてんだと言いたくなるな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:45:14.72 ID:oRfqRip70.net
消費税の廃止
そのかわりに資産税の導入+所得税の累進性の増進

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:45:30.10 ID:5Z430J2f0.net
前から思ってたけどさ定期的に国債なり銀行なりが破綻しないと駄目なんじゃないの?
日銀が不良債権で損失被るぐらいじゃないと民間か国家か企業のどれかに借金押し付ける形にしかならなくね?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:45:40.44 ID:rSRFYTcz0.net
特効薬は無理
地道にやるしかない

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:45:48.48 ID:xmMebw/w0.net
>>879
目標は支持できてもやり方で支持できない場合もあるから

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:45:52.31 ID:Tq/lItfra.net
>>874
この国に必要なのは安くて何でも言うこと聞く都合の良い奴隷ってはっきりわかんだね

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:47:02.60 ID:xmMebw/w0.net
>>881
日本は数人が1日働けば立ち直るような国にまで落ち込んでたか

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:47:36.67 ID:ldeyQDTI0.net
産業が新興国に負けに負け続けて焼け野原なんだからどうもならんだろ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:47:44.79 ID:Toq9Mnny0.net
>>856
税金の高い国では格差は平準になるよ
それに金が万能ではなくなる
日本は人口1億2千万人で
これより人口増やそうってやってんだろ?
シンガポールやドバイみたいな国にはなれないんだよ
自分たちで食うもの使うものは作るようにしないと

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:47:51.26 ID:yeSxWtcGa.net
先ずは革命で今の権力層や富裕層を根絶やしにして富を配分する

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:48:08.11 ID:xmMebw/w0.net
>>886
奴隷はどれだけ頑張っても生産性の改善にはつながらないから
駄目なのは経営者や政治家では

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:48:19.01 ID:F7JtPE0ur.net
産業が無いから無理だ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:48:43.27 ID:vkSyaRYCM.net
円刷りまくって公共事業やりまくる
他に方法はない

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:48:45.29 ID:Tq/lItfra.net
>>884
地道にって無理やろ
このあとアベノミクスで大量に市場に放流した金の回収作業があるのに
もう滅ぶしかないよ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:49:07.10 ID:wMjvsHar0.net
東京から三千億も富を奪ってる地方は東京と比べられないくらいノンビリ仕事してる
せめて地方も競争して東京と同じくらい寸暇を惜しんで働かないと
贅沢な広い日本家屋に住んで安い税金で専業主婦に何品も料理作らせてる場合じゃない
そんなものを東京の税金で支える必要ない
一極集中は問題があるが大阪、福岡、仙台など拠点集中は効率化のために避けられない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:49:44.40 ID:xmMebw/w0.net
>>889
日米の黄金期って富裕層で高税率だった時期だもんな
東西の政治的な対立から富裕層も政治家も緊張感があったってもあるらしいが

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:50:00.81 ID:IgJXCs+E0.net
>>822
じゃあそれが出来ない安倍は無能だから降ろさなきゃね

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:50:30.86 ID:xmMebw/w0.net
>>895
東京の生産性が低いだけでは?

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:50:48.04 ID:y5e6Fy3e0.net
技術がショボいから何やってもダメ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:50:48.40 ID:evOAuTde0.net
25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-Li1G) 2019/01/24(木) 19:02:04.36 ID:smzGddRPd
おねショタは自然の摂理だよね
女の子は2~3歳の時点で人形やぬいぐるみを相手に母親役としてごっこ遊びをする
幼児の時点で根源的に母性というものが根付いてるんや
つまり言ってしまえばショタコンとしての側面は先天的だよね

おねショタの完全体制を国策とすれば
円満なる環境を作り出すことが可能だよね
強力な母性で管理すれば恐怖によって管理する社会より正常だよね
おねショタはむしろ歓迎されるべきであって正しき道だよね

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:50:50.71 ID:F7JtPE0ur.net
>>877
貧しくなると日本最高しか言わなくなった

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:51:11.72 ID:sJy9zOSZ0.net
とりあえず嘘の景気回復とかをやめよう、とりあえず嘘をつくな、まずはそこから

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:51:33.13 ID:N6M9GtqQ0.net
>>503
それも必要だろうね
一番いいのは個々人が自分自身の死についてよく考えて家族にも希望を伝えておいて
家族もあくまで本人の意向を尊重する事なんだけど

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:51:54.28 ID:Mrp+OJNMd.net
日本だけで言えば長期停滞イコール人口問題だから無理
アメリカ他新興国の上下に振り回されるだけ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:52:03.67 ID:Tq/lItfra.net
>>902
できると思うか?

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:52:12.29 ID:xmMebw/w0.net
>>901
古今東西追い詰められた国はどこも自画自賛と仮想的国叩きが始まるからな

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:52:23.47 ID:OXBeG5xV0.net
韓国が左翼の理想の政策がいかに問題だらけかリアルタイムで証明してくれてるのが草生える

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:52:34.49 ID:sJy9zOSZ0.net
>>905
出来ないと思います。だからこうなってるんだしな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:52:47.63 ID:wMjvsHar0.net
>>898
東京から三千億も富を奪ってる乞食が言うことか
東京に養ってもらってるんだから足向けて寝るなよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:52:59.04 ID:F7JtPE0ur.net
>>883
バブルのときの不良債権てのはヤクザが踏み倒したぶんだよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:53:25.31 ID:DYkaHr0Tp.net
>>271
日銀が買うまでもない 普通に銀行が買取るよ
日銀当座預金が腐るほどあるんだし

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:53:44.15 ID:xmMebw/w0.net
>>904
逆に子供が増えるだけで一変する程度の状況では

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:54:25.77 ID:Tq/lItfra.net
自民党に嘘をつくななんて息をするなと言ってるのと同じだよ
TPPといい慰安婦といい、あいつらが嘘をつかなかったことなんて今までにあったか?
増税だけはちゃんとするけどな

結局自民党の嘘を国民が許してるからダメなんだよそらよくもならんわ
なりようがない

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:54:32.04 ID:xmMebw/w0.net
>>909
円安だから稼いでるのは工場がある地方で
東京は本社がある分納税が集中してるだけでは

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:54:40.97 ID:tXbzpQM8M.net
>>881
意見も言えない、働きももしない、空気のような人間に生産性など語る資格ないぞw

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:54:53.72 ID:F7JtPE0ur.net
>>898
本社機能を集中させて地方が稼いだぶんの法人税を集めてるだけだからな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:54:53.86 ID:rgDBnfT0K.net
>>570
そういう事例があったのか

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:56:52.36 ID:gNHE2t500.net
>>869
世耕って時点で大凶しかないわ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:57:11.55 ID:uqlsJecs0.net
おじいちゃん達は知らないかもしれないけど
対案はずっと前から議論されてるのよね

【中野剛志】デフレ脱却のための「対案」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26009097

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:57:19.68 ID:GsGLU9YP0.net
変な移民解禁でイスラム教が殺到したら日本国速終了だねw
建前差別できんし

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:57:56.60 ID:7tPqguRm0.net
結局アベノミクス以上の考え出た?

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:58:49.66 ID:F7JtPE0ur.net
>>611
行き着けば終わり

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:59:04.07 ID:xmMebw/w0.net
>>921
昔から放置してきた少子化が問題であってアベノミクスが原因ってわけでもないから

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 16:59:45.24 ID:xmMebw/w0.net
>>922
少子化を放置してない国は経済的な問題はそれほどない

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:01:16.82 ID:qNHp7sAFa.net
>>920
流石に暴力とかテロはないだろうけど
イスラムは生活の都合上、集まって暮らすから
市町村ごと乗っ取られるのはあるだろうね
蕨スタンみたいに

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:01:38.59 ID:tehhf7V/0.net
後期高齢者の保健3割負担
年金5%カット
出産1人に付き50万給付(日本国民に限る)
小中学校給食費無料化

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:02:05.42 ID:vWq1o5Kg0.net
>>909
地方交付税は実質的にひも付き融資ばっかりで使い道が限定されてるのも地方が衰退する原因
消費税という悪平等税法、バブル越えして高騰し続ける東京の地価、地方交付税
全て東京悪玉論に結びつく。地方民はいい加減キレていい

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:02:12.94 ID:vB0i81G7M.net
ID真っ赤の奴がレスしてきて草
効いちゃったか

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:04:01.29 ID:F7JtPE0ur.net
>>924
資源が無いのに人口だけ多いんだから成長を追求しても歪みは出ます
どうすれば良かったかというと1次産業から四次産業までの住みわけだよ手遅れだけど

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:04:15.93 ID:qNHp7sAFa.net
>>928
つまんねえ奴
場を盛り下げるの得意かよ
このひえ冷えマンが

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:05:01.11 ID:CCUVrkcQ0.net
>>895
それと同じことを言っていた石原は311で福島から電気が届かなくなって輪番停電になった時からお口チャックw

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:06:13.85 ID:rgDBnfT0K.net
>>909
その理屈はおかしい

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:06:24.91 ID:5Z430J2f0.net
そもそも政府が積み上げた1000兆分の金はどこに流れたわけ?
一般国民が貧乏である以上どこかに集中してるわけだが
医療関係か?

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:07:43.95 ID:CCUVrkcQ0.net
>>896
今にして思えば、間接税がなかったことが日本の欧米に対するアドバンテージだったんだな

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:08:16.37 ID:gthe26dWd.net
>>928
この手のスレはレス数が多いやつほどヤバい法則が正確に出てるからな
最後にレス返せば勝ちガイジが活躍できる場所

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:08:33.93 ID:rgDBnfT0K.net
>>934
間接税は輸出関連企業の還付金になるからな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:08:37.14 ID:vB0i81G7M.net
>>930
すまんな、働いてるからこういうスレはバカにしか出来ないんだわ
所詮ニートの独り言だもの

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:08:57.42 ID:rgDBnfT0K.net
>>934
間接税は輸出関連企業の還付金になるからな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:09:00.94 ID:rgDBnfT0K.net
>>934
間接税は輸出関連企業の還付金になるからな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:09:38.71 ID:CCUVrkcQ0.net
>>936
中小企業から大企業に資産を移動しただけだわ
それだけのために納税関連のコストがどれだけ浪費されたことか

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:09:53.53 ID:FXm9nUIX0.net
まじで言ってんの?
そんなの決まってるじゃん
200兆円規模の

犯罪者:男色:主犯:安倍晋三

による無駄遣い=アベノミクスを一刻も早くやめること。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:10:21.49 ID:o+JnbHim0.net
衰退を受け入れる
より働きやすい、過ごしやすい国に切り替えるべき
少子高齢化対策にもなるし
エコノミックアニマルはもうやめよう

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:11:02.02 ID:5Z430J2f0.net
>>320
でもそれ実行して減税して消費増やすしかねーんじゃないかとも思う
ハイパーインフレ起きそうだけどそうならない為にも日銀に国債ババ引かせてプチデフォルトしてたら良かったんじゃないやろか

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:11:15.48 ID:rgDBnfT0K.net
間接税は内需がダメになるが輸出企業の利権でもあるからやめられなくなった

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:11:19.46 ID:CCUVrkcQ0.net
>>942
竹中と言ってること同じだなw

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:12:02.09 ID:CCUVrkcQ0.net
>>944
ほんとそれ
間接税は政治家や大企業にとっての麻薬

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:12:19.88 ID:rgDBnfT0K.net
日本は物価は安いが間接税で打ち消されて高くなる

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:13:18.04 ID:b/Izojjb0.net
もう無理、手遅れ
これから100年単位で安倍の糞を始末しなきゃならない

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:15:26.04 ID:rgDBnfT0K.net
日本の貧乏人はお金を使えないが、金持ちも金を使わない
節税のために自分の所得を低くして稼いだ金の大半が会社に溜まり寝てしまうからだ
富裕層が贅沢三昧するならまだいいが実際は内部留保に流れ込む

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:15:42.41 ID:F7JtPE0ur.net
昔は、トーゴーサンとか、サラリーマンだけ源泉徴収で不公平とかさんざんテレビで言って直間比率の見直しをとか嫌になるぐらいやってたが余計に悪くなったな。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:15:53.46 ID:jzjAKTqS0.net
**************重要事項******************

君たちはピンハネ中抜きを壊せない
公務員の給料は上がり続ける
公共投資?給料は上がらん底辺には金は落ちない
福祉利権?金持ちを潤すだけだろう
それらの費用は全て消費税として生活者が最大に負担するwwwwwwwww

真のコイケによる革命、すなわちBI思想しか
大衆を救う方法はないのである、もはや議論の余地はない明確な
結果がでているのだ。コイケ様への絶対的忠誠と支持によって
日本を変えなければ、貴様らは家畜のように屠殺されるだけである

なぜそれだけの事が理解できないのだ
*********************************

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:16:40.92 ID:CCUVrkcQ0.net
まず真面目に統計取るところからじゃないっすかね
この国は国民誤魔化すために数字弄り過ぎて等身大の姿がわからなくなってるだろ
今どんな状態なのかしっかり見つめ直せよ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:16:43.16 ID:Nr7quqFC0.net
>>1
何をやっても安倍政権では無理

そもそも政権への信頼がもうない
積極的な経済政策を行うなら、政府に対する信頼は当たり前
それがない状況では何をやっても無駄

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:17:49.75 ID:rgDBnfT0K.net
昔は消費税がなかったから割安だった

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:19:37.46 ID:KL+bUguG0.net
3年間消費税5%
期限付きにすれば個人消費が加速する

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:20:28.93 ID:jzjAKTqS0.net
利権者の為に、大衆を騙す議論しかマスゴミはしない
そしてマスゴミによって聖王コイケ様が引きずり降ろされた事実は
衆愚を利用した民主主義と議員代議士制度こそが、大衆の敵なのである
コイケ様への全権委任法を可決せよ
それが答えだ、もはや突出した賢者にしかこの国を復活させることはできない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:20:35.04 ID:lmkNOzf40.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
博士を冷遇した時点でこうなるのは分かっていたんだよ
要は、博士の待遇を良くすればいい
あと、ブラックを潰すとか

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:20:50.64 ID:qNHp7sAFa.net
まじでどうなるんだろう
でもヤベエヤベエ言ってるのは豊かだった時代と比較してしまう中年ばかりなんだよな
もっと貧しい時代を知ってる高齢者は全然焦ってないし
10代20代はこんなもんだろみたいな感じでピンときてない

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:21:01.20 ID:o+XOXdyl0.net
増税するために統計変えてたんだからな・・・
例えそれが明るみになったとしても増税に関しては突き進むだろうし・・・

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:22:53.91 ID:rgDBnfT0K.net
よく中国はダメだとは言うが日本は東京という世話の焼ける大都市があるからな
あと中国の北京や上海などの大都市は東京みたく世話の焼ける大都市じゃない
大阪はまだ北京の劣化版にはなれているが東京はその劣化版にすらなれてはいない

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:23:08.40 ID:vWq1o5Kg0.net
>>946
一部を優遇するシステムが日本を壊したってのは間違いないだろうね
公平でない社会は革命で破壊される。人類が繰り返してきたこと

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:23:29.75 ID:gNHE2t500.net
>>958
なら中年の感性が一番正しいぞ、ほんとにそうかはわからんが
こんなもんだろの下に落ちるんだから

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:24:28.41 ID:rgDBnfT0K.net
まずなんで首都である東京が世話の焼ける大都市になったんだよ

北京の劣化版にすらなれてねえよ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:24:58.66 ID:jzjAKTqS0.net
真のコイケによる革命 万歳
真のコイケによる革命 万歳
真のコイケによる革命 万歳
真のコイケによる革命 万歳 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:25:28.93 ID:IeKgcfXI0.net
アベノミクスは間違いなく糞だった
ウン百兆円金融緩和で海外に捨てるぐらいなら
その金のせめて半分でも地方に回して老朽化したインフラ再整備に充てさせるべきだった
そうすりゃ地方にもカネが落ちるしインフラも整うしでみんなハッピーになれた

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:25:41.75 ID:rgDBnfT0K.net
>>964
なんであんな糞みたいな奴を東京の連中は選んだのさ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:26:03.00 ID:/8muyy8D0.net
日本は世界の下請けでしか生きていけないから無理

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:26:04.36 ID:2fkLiSF50.net
戦争でガラガラポンして今の上級駆逐するしかないな

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:26:49.30 ID:Nr7quqFC0.net
JKリフレみたいに政策を語ってる時点で分かってない
政策なんてどうでも良いんだよ
「上がったようなフリをして国民を陶酔させる」ことが重要なんだから

経済政策ってのは所詮そんなモンでしかない
確立した理論なんて一つも存在してない

その陶酔が出来なかった時点で安倍政権では何をやっても無理

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:30:30.31 ID:ueWllQN/0.net
景気を支えるにはたったひとつのことだけやればいい
「資本コストの削減」

要するにマイナス金利を再発動すりゃいい

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:30:31.25 ID:SANxNIRj0.net
ベーシックインカムしかないだろ
マジでこれ以外にある?
日本が完全に変わった!と思わせないとみんな消費しないぞ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:30:42.13 ID:lw5HHdxrM.net
減税・不正公務員の厳罰化
もう既に内部が腐りきってるから無理だと思うけど

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:31:58.80 ID:qNHp7sAFa.net
>>966
だって小池か、自民の人か、ジャーナリスト鳥越か、マック赤坂しかいなかったし(´・ω・`)

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:32:08.66 ID:8cCnr5+3a.net
消費税の廃止。
足らない財源は眠っているお金から取れ、富裕税として

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:35:20.63 ID:5Z430J2f0.net
>>958
もっと貧しい時代を知ってる高齢者は年金貰える逃げ切り世代だからなあ
中年世代は自分たちが年金貰えず餓死孤独死する未来しか見えないから焦ってる
若い世代はこれから自分たちにのしかかる負担をまだよく理解してないだけやろ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:36:43.95 ID:vRUKR8FVp.net
>>937
政治とか経済とか壮大なテーマを語ると社会参加した気になって安心感を感じるニートは多いだろうな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:37:08.15 ID:OXZe1cjl0.net
実質賃金下げるということは、おまいらもう働くなと国から言われてるんだぞ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:37:46.84 ID:qNHp7sAFa.net
>>975
うわぁ…リアル…未来がこわいよ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:38:11.59 ID:xhh1Hl8f0.net
英語を第二公用語にする

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:39:57.91 ID:OXZe1cjl0.net
>>975
老害は粛清されると思うけどね

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:40:50.23 ID:9WoMp2yC0.net
たしかにアベノミクス以上の政策はもう出せないよ
まさかの為の備えの金まで全部株とオリンピックにつぎ込んだ
保守政治家や官僚、金融が持ち逃げしたあとは預金封鎖で精算する
他の選択肢はない

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:40:50.82 ID:xghCCib50.net
デフレがブラック企業を育てたの?

それともブラック企業を育てたからデフレになったの?

それによるかなぁ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:41:30.16 ID:xghCCib50.net
>>981
色々注ぎ込んで経済成長しなかった理由は?

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:41:45.63 ID:5Z430J2f0.net
>>980
今の老害は大丈夫やろなあ
未来の老害(今の中年)が粛清されるはず

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:43:06.03 ID:r4Iv7GVW0.net
単純労働の人材派遣禁止

消費税廃止

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:43:17.70 ID:8cCnr5+3a.net
消費税でデフレになったんだよ。
もうすぐ失われた30年突入だな

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:43:34.85 ID:NtcFVHYPd.net
アベノミクスと逆のことをすればいい

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:44:15.47 ID:OXZe1cjl0.net
>>984
それな、団塊は日本のゴミと化す

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:45:36.89 ID:xghCCib50.net
消費増税デフレ論って総需要減ってる訳でもないし違うよね
ブラック企業育てたからデフレになったんじゃないの

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:46:18.07 ID:qNHp7sAFa.net
>>983
海外にせっせと無金利で貸し付けたのねん
万一返さなくても怒らないのねん
ぽいっちょ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:48:32.49 ID:5Z430J2f0.net
>>989
まあ小泉規制緩和からの派遣労働からのブラック労働って感じでダンピング横行したようなもんだな
企業救うために国家の土台の家庭が傾いた

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:48:57.21 ID:OXZe1cjl0.net
実際に団塊世代の所業は倫理がない

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:49:38.55 ID:SS53uU0J0.net
消費税を無くす
足りなくなった分は金持ちから搾り取る

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:50:40.39 ID:B7w8yPho0.net
結婚すれば広い家に住む、送り迎えの車を買う、生活費が増え子供の教育費など加わる
さらに子供が成人すれば、枝が広がり家族を形成し消費が倍増していく
結婚こそ消費の最大の起爆剤なのに、国が若者冷遇して放棄したからもう無理だよ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:51:17.15 ID:8cCnr5+3a.net
消費税は庶民のお金に地味に効く。
みんな物を買わなくなる

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:51:24.71 ID:dUO0zzXQr.net
法人税
宗教税
広告税
不正競争防止税
人売税

これに高率をかけ現金で直接再分配
何も難しいことはないで?
消費が回ればいいだけ至極簡単
バカでもガイジでもハッピーカルトでもできる

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:51:38.71 ID:Vo7tD8Bl0.net
規制緩和と再分配

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:52:06.76 ID:5Z430J2f0.net
>>994
人一人育てるのに莫大な費用が掛かって
育った後はそれ以上の生産するからな
なお俺ら

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:52:07.24 ID:xghCCib50.net
>>991
ブラック企業に入れ替わったらGDPって下がるの?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 17:52:08.92 ID:qNHp7sAFa.net
>>991
一言で言うとコレだよなほんと
今の若い奴は社畜奴隷労働が当たり前と思ってるかもしれないけど
当たり前じゃないからなこんなの
25年前は17時の定時に上がって毎日飲み言ってた
5時から男ってやつ(死語)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200