2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス以上の経済政策を考えるスレ。どうすれば日本は長期停滞から脱せられるか?★2 [151915507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:02:06.50 ID:/KTuEeDn0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
教えて下さい 一応★2

暮らし悪化に口つぐむ“自賛”
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-23/2019012301_05_1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:02:27.01 ID:pLoEyfDpr.net
これをなんとか安倍叩きに持っていけないかな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:03:48.95 ID:Obm4qDci0.net
上級がしっかり責任取る社会にせなあかんな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:03:53.57 ID:rgDBnfT0K.net
消費税0%
物品税25%

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:04:09.74 ID:HC9Mo8sl0.net
創造的破壊を1回起こさない限りジリ貧だよ

国は戦争で滅ぶのでは無い
金利で滅ぶ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:04:25.46 ID:2zNMKo0Oa.net
真面目に働いてる人が損をしない社会にしてほしい
働いたら罰金(所得税)とかマジでおかしいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:05:31.35 ID:/KTuEeDn0.net
★アベノミクスとは

大規模金融緩和によって金利を下げ、市中に金を流す

大胆な規制緩和を行うことにより、ビジネスや研究開発を行いやすくする

成長戦略(一億総活躍社会、生産性革命、働き方改革)などで構造改革、日本最高を目指す

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:06:13.07 ID:/KTuEeDn0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_1.gif
アベノミクス以上の経済政策を考えるスレ。どうすれば日本は長期停滞から脱せられるか? [151915507]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548391703/

前スレ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:06:15.48 ID:8ZuHZ4n+0.net
有効期限付きのお札を50%の割合にする

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:06:28.39 ID:2zNMKo0Oa.net
>>7
構造改革ほとんどしなかったよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:06:35.17 ID:rgDBnfT0K.net
>>6
多分所得税は少ないよ
一番多く取られるのは保険料だと思う
平均的な収入だと保険料:税金=3:1くらいになるらしいし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:06:45.09 ID:H0rron8G0.net
労働基準法の厳罰化と労働基準監督署の5年時限で20万人雇用
日本の全事業所へ立ち入り調査を行い違反者はすべて摘発し、必要なら法人も解散させる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:07:24.83 ID:hvNdJZZQa.net
>>10
構造改革は批判がつきものだから簡単にできないな
日本型雇用慣行はだいぶ崩れたと思うよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:07:54.50 ID:8ZuHZ4n+0.net
>>9に追加

消費税は撤廃
有効期限付きのお札を発行してジャンジャンお金使わせる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:08:07.06 ID:g/Ymt+bi0.net
>>7
構造改革→民泊、カジノ解禁。移民推進。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:08:52.88 ID:COfWYjR/0.net
いい事考えた
ちょっと数字いじって好景気って事にするのはどうよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:09:58.06 ID:hvNdJZZQa.net
★イシバノミクスとは


★エダノミクスとは

★シイノミクスとは
二段回革命により共産主義を目指す

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:10:08.32 ID:kgow83v/0.net
はんこや元号果てはFAX等旧世紀の遺物を徹底的に排除するのと同時に
違法労働の厳罰化と有給買い取り制度の導入14歳未満子供の医療費無料化TV局による電波使用料の適正化
財源は上級国民の財産への課税強化で

19 ::2019/01/25(金) 18:12:05.33 ID:uw9+Ak6d0.net
トンキンに原爆を落とす

これ以外にあるか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:13:35.89 ID:rgDBnfT0K.net
>>19
トンキンとかいう世話の焼ける大都市

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:14:04.27 ID:Jo7wgSMD0.net
不況だから有効需要を作る
その際の政治汚職を無くす

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:15:01.27 ID:5hPhH4bVM.net
安倍のせいで末期がん
手遅れ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:15:36.38 ID:y3hK5Qac0.net
もう無理
支持した国民がバカ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:16:23.20 ID:RbslT9D/0.net
とりあえず、データね。

日本の高技能職の人数の一例

将棋プロ棋士:150人
プロ野球選手:720人
Jリーガー(J1J2含む):1007人
AV男優:70人
AV女優:3000人
弁護士:3万人
医者:28万人
パイロット:6700人

を今まで書いてましたが、追加します。

漫画家:5300人
ラノベ作家:9000人
編集者:51919人以上(1134社中上位172社で)
学芸員:3827人
公証人:600人
刑務官:17000人
声優:4000人
大学講師:18万人
図書館司書:3万人
株機関投資家トレーダー:7万人(IT化で減少中。元23万人)
調理師:69000人(機械化で減少中。元169000人)
仏教僧侶:90000人
民間企業総合職ホワイトカラー:331万人

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:16:35.77 ID:RbslT9D/0.net
共働き世帯:1129万世帯
専業主夫:6万人
専業主婦:690万人
父子家庭:22万世帯(八割離婚。一割死別)
母子家庭:123万世帯(八割離婚。一割死別)
風俗嬢:28万人

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:16:40.40 ID:rgDBnfT0K.net
中国みたいな監視システム作ってポイントが低いと強制施設行き

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:16:45.21 ID:CCvHsZEQ0.net
長期停滞というより大不況がそろそろきそう
アベノミクスが増税でトドメさす感じ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:18:01.50 ID:RbslT9D/0.net
建設の市場規模:52兆円
建設の会社数:47万業者
建設作業員:492万人
技術者:32万人

ロボットの導入によって、今後の十年間で建設労働者を100万人削減する予定だそうです。

物流業の市場規模:25兆円
物流業の会社数:62万社
物流業の従業員は、統計が見つからないですが、
トラック運送業者(物流の9割を占める)の人数:185万人

製造業の市場規模:不明
会社数:不明
製造業の従事者人数:1006万人
製造業の全体統計は見つかりませんね。

これらの数字が自動化によってどのように推移していくのか、これから見ていきたいです。
ブルーカラー(現場労働者)の1700万人の仕事を自動化しなければならない。
先は長いが、がんばりたい。

ホワイトカラー(総合職)は331万人。
こちらの自動化はRPA(事務作業ロボット)などが推進中らしい。

飲食業の市場規模:25兆円
会社の数:67万社
飲食業の従業員:470万人

小売業の市場規模:130兆円
会社数:不明
小売業の従業員:1075万人
(コンビニ店員:75万人)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:18:04.01 ID:fZ/xuX0V0.net
まだやってんのかよ
今の状態で政策打ち出しても無駄だって

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:18:34.36 ID:0Tg4tPS/a.net
ケンモメンショック!!

嘘で数が、落ちてくる!

ケンモメンショック!!

国の信用が、落ちてくる!!

アベノミクス鎖でつないでも、今は無駄だよ
邪魔する数字は指先ひとつで改竄さ

好景気求めさまよう政権いま、熱く燃えてる
全てバレて無惨に飛び散るはずさ

アベノミクスを守るため、公務員は改竄し
基幹統計を見失った

生データ忘れた数値など見たくは無いさ
税金を取り戻せ!!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:19:11.09 ID:hi2t6VKma.net
大地震津波か戦争しかねえな
とりあえず戦争が人為的に起こせる最短距離かね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:20:08.99 ID:DYkaHr0Tp.net
>>7
★アベノミクスとは

大規模金融緩和によって金利を下げ、市中に金を流す←この段階でまちがい
何故ならば金融緩和はしたものの 政府が緊縮財政を敷いてしまっているので
結果市中の資金需要が伸びず 日銀が現金化した国債は日銀の当座預金口座で豚積みとなっている
つまり肝心の市中に金が流れていないし そもそも金を流すという発想が根本的に間違っているんだ
銀行は保有する貨幣を貸すというイメージは棄てた方が良い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:21:13.69 ID:nbwL4FSr0.net
BIしかないだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:21:23.03 ID:Ej+2pjnk0.net
日本には奴隷が足らない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:21:51.27 ID:gTwjOYd3a.net
世界的な企業が出てきてほしいと願う。
結局のところ、政府が駄目というより民間が駄目なんだろ。
アマゾン、グーグル、アップル、エヌビディア、中国のAI企業、ファーウェイのような企業が運良く出てこないと無理無理。
アメリカなんて誰がどんな政策してもイケイケでしょ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:21:56.46 ID:2zNMKo0Oa.net
>>32
失業率が低い状態(=好景気)で緊縮財政は経済学の教科書どおりだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:23:27.93 ID:aOHBdbPB0.net
もうむりぽ
バカ緩和打ちすぎて中毒状態
やめたらショック死する

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:25:16.77 ID:rrxqrNkkd.net
高齢者福祉やめて安楽死させればいい
財政問題から何から全て消えてなくなるぞ
なにせ年金の支給総額は50兆以上あるからな
これができなければ他はなにやっても焼け石に水にしかならん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:26:22.70 ID:jnZnX7LCM.net
人口的に大きなイノベーションがない限り不可能だよ
そーいう意味では移民は効果的

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:30:12.76 ID:Qs8Docp+p.net
そもそもアベノミクスとやらで完全に成長の目潰したんだからこれ以下なんて無理だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:31:40.42 ID:RbslT9D/0.net
>>35
世界的な企業になりそうなのもいっぱいあるよ。

>>38
介護士は、200万人いる。老人の介護は、めちゃくちゃ難しい労働だ。
安楽死はひとつの手だが、安楽死合法化したオランダでも、結局、安楽死を選択する人は、
重度がん患者しかいない。
がんが治療できるようになった今は、本当にいないと思う。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:33:42.60 ID:RbslT9D/0.net
>>39
技術革新は、

日刊工業新聞
https://www.nikkan.co.jp/

ここ見ると、三日に一回はイノベーションあるよ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:38:17.07 ID:nkhN8tVb0.net
失政すれば責任を取らすといった、当たり前の事をしないからだろうが
リフレを連呼してた馬鹿連中に責任を取らせる事から始めようや

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:38:38.73 ID:220l5Mb2a.net
宗教法人に課税

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:40:12.07 ID:+KE5bjGq0.net
安倍によって日本の経済も信用も全て破壊された
没落ししていくしかない

起死回生の一手があるとすれば、日本に存在する資本家の資産を没収するとかかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:41:57.35 ID:RbslT9D/0.net
いや、本当に、念願の
2013年安保法案成立
の後で、

次は、宗教の虚飾をはごうと、哲学書、宗教書を読んでいたけど、
宗教、けっこう奥が深い。
宗教団体の哲学研究には課税しても問題はないけど、

宗教は、隠れて「選ばれた若者の生殖」を支援している気配があって、
それは民族の誇りに結びついている可能性があり、よくわからない。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:43:06.16 ID:ZoG1Ej080.net
経済とか何も分からんけどいきなり消費税なくしたらやっぱまずいの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:44:41.32 ID:rrxqrNkkd.net
>>41
年金も介護も廃止して安楽死か野垂れ死にかで選んでもらうしかないという話
結局今の日本に高齢者の面倒みるのはむりなんだから諦めて太く短く生きましょうと
まあ財政破綻して野垂れ死に一択になるのがこの国の末路だとおもうけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:46:20.99 ID:RbslT9D/0.net
日本には、日本神道があり、それは地元の若者から歳男を選ぶのが役目なんだ。

で、数年前に、韓国で、韓国土着の呪術師の意見を韓国大統領が聞いていたというしらせがあったけど、
ぼくは、それですぐに、その呪術師は、朝鮮民族の民族の伝統を受け継ぐ神官だと思った。
日本の巫女さんのような役目だ。

日本と韓国にあるなら、おそらく、世界中の民族にある。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:47:27.88 ID:J9ERqSjfH.net
アベノミクスより酷い政策探すほうが難しくね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:51:49.92 ID:diPdFi9P0.net
消費税を3%に固定する

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:52:07.89 ID:RbslT9D/0.net
日本の人口:1億2000万人

労働者人口:6200万人

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:52:10.94 ID:wSzUD/25a.net
もう無理やん
アベノミクスで完全に壊れた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:55:19.06 ID:Oz5Sa6iR0.net
消費税8%のままでポイント還元10%やる
使えば使うほど得
昔ドラえもんで物を買うと金がもらえる話やってたけどあれは誰も気づいていない最高の経済対策だと思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:57:32.34 ID:Ll2Lamtj0.net
何をやっても安泰な腐敗した政治
努力もせずに金をくれというだけの愚民
南米やアフリカのように発展しない国の典型がジャップ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 18:58:07.07 ID:cYSpn7ia0.net
累進課税の比率強化
明治維新みたいに産業ごとに得意な国から外国人を連れてきて改革
例えば漁業はノルウェー、観光はクロアチアとか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:06:34.23 ID:sE0MNUBIa.net
とりあえず安倍晋三一派上半分は処刑すべきだな
これで派遣問題もほぼカタがつく

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:07:45.48 ID:OmHT7R9M0.net
安倍がでえ嫌いなのは分かるんだけど、てめえらって進次郎さんもでえ嫌いなんだろ
なんでだよ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:08:13.52 ID:PqN4Eywv0.net
金持ちが溜め込んだ分、カネを刷って公共事業等で低所得者にばらまく。
「金持ちが溜め込んだ額>刷った金額」である限り、ハイパーインフレにはならない。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:09:40.19 ID:sE0MNUBIa.net
>>58
偉そうにしてる無能が嫌いなんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:10:02.12 ID:aDqnoVjz0.net
自民解体せな無理

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:11:04.74 ID:XLQzovg50.net
とりあえず政府の透明性確保で無駄遣いやめる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:11:38.31 ID:9feM8fzo0.net
日本はここ5年、主要国で一番経済成長してないのに
一番富裕層(年収10万ドル以上)の比率が増えた
そして一番貧困層(年収2万ドル以下)の比率が増えた

ぶっちゃけ、BIとかの超積極的貧困層支援をするか
戦争、クーデター等の内的外的事変がない限り国家としては近いうちに終わる
後は皆様(他国)のおもちゃです

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:14:10.38 ID:OmHT7R9M0.net
>>60
進次郎が偉そうに感じるのか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:14:47.19 ID:y3hK5Qac0.net
>>58
清和会
こいつらはただアメリカに利益誘導するだけだから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:17:20.76 ID:9feM8fzo0.net
第二次世界大戦の精算の時に、東京裁判で戦犯死刑の奴をきちんと死刑にせず、スパイ利用して刑の減免をしたアメリカに責任の一端はある
その最たるものは 岸一族
何故なら岸を予定通り死刑にすれば安倍も加計も存在しなかったのだから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:21:53.34 ID:sE0MNUBIa.net
>>64
感じないのか。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:31:08.87 ID:TBd3bPhY0.net
地方分権して大規模に波及効果の高い公共事業行えるようにする
地方の都市部は特に恩恵ある
地方の過疎部は切り捨てられるけど
首都圏や大阪や愛知なんかはうはうは
北関東も結構うはうは

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:31:36.05 ID:K1kWDLX30.net
給料今の倍にする

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:31:48.70 ID:cIeQIo+Y0.net
>>1
これをなんとか安倍叩きに持っていけないかな?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:33:35.99 ID:Hjb9g7rap.net
小学生のセックスに嫉妬してパート20まで伸ばしちゃうようなクソ雑魚ケンモメンが経済を語るとか正気かよwwww
いつもの様にコミュニティセンターにでも行って仲間のジジババとアベがー!やってろよwwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:34:31.37 ID:Hjb9g7rap.net
>>58
ただの男版蓮舫だろ
ただの政治俳優で本音なんて絶対に見せない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:36:10.67 ID:H9gnKdGsa.net
アベノミクス以上の破壊力のある亡国政策が難しいわ
国の現在と未来のリソース全てを株価だけにぶち込んだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:42:04.58 ID:0Tg4tPS/a.net
2017年12月 総務省統計局、厚労省に統計が不自然であると指摘

2018年1月 厚労省「不自然ではない」と報告

2018年1月 厚労省、調査データを3倍に補正

2018年5月 総務省統計局「統計データが不自然では?」

2018年8月 厚労省「調べたが、不自然ではなかった」

2019年1月 民間人「隠蔽では?」

2019年1月 厚労省「組織的隠蔽ではない」


そんな理屈が通るわけねえだろwwwwwwwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:42:21.09 ID:MhSAhNjFM.net
子供工場を許可してじゃんじゃん子供作ってみんなで育てる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:51:51.56 ID:2vJiFN+U0.net
自民党を選挙で落とせばいいだけだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:53:16.26 ID:/KTuEeDn0.net
>>76
頭空っぽな考え方だな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 19:58:10.74 ID:Hjb9g7rap.net
>>77
ほんとそれな
自民落としたら他にまともに政権運営できるところなんて皆無なのになwwww
また官僚の言いなりになって民主党政権みたいに暗黒時代の到来だってのに

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:00:03.09 ID:qttHtNF10.net
じゃあ自民落とそう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:32:32.33 ID:lJoGOBM0d.net
>>63
とくさんか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:44:56.41 ID:yoFkRKvfd.net
長期的に生産性を上げなければ意味がない
役員含めた社内ニートを農業かなんかに回して仕事の負担や給料を平らにする、その上で企業同士の無駄な潰しあいは規制して必要以上な競争は無くす
書いてたら共産主義みたいになっちやったから止める

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 20:55:57.86 ID:FctNp9DbM.net
>>80
違います

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:01:10.03 ID:7UtnfJJUp.net
無理だよ
世界的な経済悪化の流れで長期的なデフレになるよ

国の中でどうこうできる問題じゃなくて
グローバル経済の視点からデフレを解消しないと終わらないよ

国の中で完結させようとするとデフレが加速するだけだよ

アベノミクスは金をばら撒いただけで何の意味もないよ
論理的に正しいことを行わないと何をしようと結果は現れないよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:08:51.78 ID:lbtXkOhc0.net
千葉県を東京化するような仕掛けする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:32:12.14 ID:NNfdtUMd0.net
アベノミクスと反対のことすればいいだけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 21:36:58.64 ID:m1gw2MLj0.net
家庭電源の200V周波数統一

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 22:42:21.23 ID:TGlMbMqt0.net
>>78
民主党時代の何が暗黒だったのかを定義しなければ,その議論に意味はない.

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:07:55.12 ID:SsTMYZSDM.net
国民全員に無条件に毎月100万円を支給する。
日銀がお札擦りまくってそれを原資にする。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:36:30.25 ID:t2pIxngua.net
安倍晋三をころころ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:05:48.52 ID:ZECZ7qQi0.net
高齢者の医療削って若者に流せ
メディアで「景気がいい!人手不足!」とか嘘でもいいからジャンジャン流せ
どうにか子供バンバン作らせなきゃ無理ゲー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:54:24.41 ID:IKyr5ROs0.net
>>85
じゃあやっぱり自民を選挙で落とせばいいんじゃないか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:56:32.17 ID:KFYIeldX0.net
一発逆転で経済大成長とかありえないんだよ
結局こつこつ内需拡大からやっていくしかない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:04:11.69 ID:kiCKFKMm0.net
サラリーマンの給料に消費税払えよ
なんでフリーランスには払うのにサラリーマンには払わないのか
これで給料10%アップ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:07:39.05 ID:PkqMnjdH0.net
とりあえず国民を総入れ替え

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:10:10.64 ID:lOYhfdXSM.net
鎖国

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:16:11.83 ID:Gmdxt2H/0.net
日本経済が斜陽になったのは消費税導入した時からだから
消費税をなくして法人税を上げる
それで解決するはず

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:20:43.45 ID:Jkj3iyiJa.net
減税

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:21:18.36 ID:Jkj3iyiJa.net
>>6
ノブレスオブリージュくらい理解してね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:03:22.40 ID:6530yCex0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:13:08.78 ID:b0gX+5B+0.net
>>90
若者やその両親の生活費から爺さん婆さんの医療費が出るね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:17:42.04 ID:nn7jTQAF0.net
ここ数年の日本見てきて
企業も国民ももうそういうの本気でやろうとしてないってわかっただろ
多分もう無理

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:34:55.67 ID:2woEtRZr0.net
ここ数日で随分と良い意見が集まった訳だがそれらを拾えるかな
つまり答えは揃ってるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:09:14.38 ID:aIZSTqafd.net
移民と教育改革しかなかろ
移民の子供を国民として迎える体制作りを急げ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:26:21.45 ID:kHA0/R9Lx.net
>>1
安倍政権はほぼ金融緩和だけで雇用改善に成功したのだから、
他の政治家とりわけ野党は金融緩和政策を丸ぱくりした上で、財政出動と消費税減税を提案すればいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:29:28.34 ID:z7aoXwDxa.net
まだやってたのか 

下痢三内閣潰して2012年12月以降作られた法律を一旦停止すれば即解決

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:35:09.34 ID:srJsQHD40.net
間違った連中に力をつけさせれば、社会はどんどん間違いに突き進む
底上げなんかせずに、間違いの成れの果てにある底辺は切らないとダメなんだよ
日本人はもういい子ぶるのを諦めろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:15:20.15 ID:Mh+jnSqv0.net
日銀ETFをやめて
公金にタカるゾンビ企業を
潰すしかない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:34:35.32 ID:6530yCex0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:40:12.69 ID:gqs8656+0.net
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2006/1130.html
[こんにちは、安倍晋三です]

税収が増えそうだからといって、安易に使ってしまってはいけません。将来
世代に少しでも負担を残すことのないよう全力をあげます。

昔のような、公共事業にお金をたくさん使って景気を支えるような時代は
終わりました。国の予算で一時の景気を支えるのではなく、民間の力で、地
域の力で、日本の本当の活力、競争力をどう培うかが問われています。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:02:40.81 ID:t7d6fB+40.net
>>1
減税

金持ち優遇の減税じゃなく、庶民の手取りを増やす形の減税

つまり生活上必要不可欠な固定費の削減によって手取りを増やす


NHK受信料の引き下げ(法律改正によって国営化+地方公務員レベルの給与水準+チャンネル数削減) 小さなNHKの実現

自家用車にかかる固定費の減額、車検の間隔を3年以上にしたり、自動車関係税の減税による固定費の削減
2台以上の自家用車を持ってる家庭は減税対象外に

増やした手取りは内需に回る。それほど一般家庭の収入はひっ迫してる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:30:18.55 ID:6530yCex0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:37:15.90 ID:8ZWb4oY20.net
ナマポ廃止してその分減税

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:41:26.73 ID:mO876F940.net
>>1
著作権はアフィにある。アフィが得するようなことは言わない。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:42:39.98 ID:jvu7xmWs0.net
上級税

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:43:21.71 ID:OjTmUzRs0.net
http://i.imgur.com/oeZL1xL.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:47:02.31 ID:yhjS9lH/M.net
トランプ減税
近平減税

アベ増税
これが全てだから評価や政策など何もいう必要がない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:50:56.62 ID:Lz/k9KkB0.net
このスレが次スレか

女性の労働人口が増えて男性の労働人口が減ってるって指摘したら
正社員がーとかよくわからん発狂されたんだが意味わかる人いる?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:52:59.12 ID:GYHJen6S0.net
しょうひぜい廃止、所得税の課税率強化でいいやんけ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:58:58.64 ID:z9EsVBFj0.net
金融緩和しても大企業がそれを元に金を稼いで内部留保を溜め込むだけ。

最低賃金を上げても中小企業が倒産するだけ

どうしたらええんや
生活保護ばらまきか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:09:50.30 ID:LYdqu1Jy0.net
今の日本のデフレの原因は内需が成長しないことだよ
なぜって言えば格差が拡大して国全体の消費が弱ってるから
内需の拡大が世界経済に依存しない唯一確実の経済政策なんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:19:45.37 ID:gqs8656+0.net
>>120
年金75歳からなんて言われたら消費になんて回せる訳ないだろ
ひたすら今日より明日が悪くなる国だな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:27:22.37 ID:TrMtIjh+0.net
自民党とクソウヨが今までしでかしたことを断罪されるまでこの国は呪われてるのと同じだろ。
悪は滅びる。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:28:25.06 ID:mC4D/5TU0.net
金持ちから財産没収と大企業解体
これで一時的に大混乱になるけど新しい産業が育つ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:51:06.94 ID:6SWpIWJ/0.net
真面目な話だけど、机をひっくり返す事だと思う

極端な意見で、バカにされるのは十分承知してるけど
それも覚悟で出すけど

世界対戦だ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:54:52.53 ID:6SWpIWJ/0.net
俺は長期停滞の理由に

優秀な理系層が、医者に流れてるのが原因なんじゃないかなと考えてる

今は医者は本当特権階級となってるから
医学部に集中するのは、当たり前なんだけどさ

これがスパイの破壊工作だとしたら、なんだか怖いな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:57:12.73 ID:6SWpIWJ/0.net
>>35

> 世界的な企業が出てきてほしいと願う。
> 結局のところ、政府が駄目というより民間が駄目なんだろ。
> アマゾン、グーグル、アップル、エヌビディア、中国のAI企業、ファーウェイのような企業が運良く出てこないと無理無理。
> アメリカなんて誰がどんな政策してもイケイケでしょ。


それやるなら、かなり大変だよ
金なりそうもない基礎研究を永遠と蓄積するしかないだろ
本当に金にならない研究に巨額をつぎ込む、長期間
それである時ブレークスルーみたいな事が起きる

そんなもんだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:58:03.95 ID:kaLdIYq40.net
移民入れて
サラ金で借りさせて家とか車買わせて豪遊させる
日本人は頭良すぎるから景気悪いんだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:59:28.03 ID:rh11obZZ0.net
Paypay

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:00:32.12 ID:gRg/9N1z0.net
派遣業の民営禁止。全てを国営で無料で提供。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:02:46.42 ID:x8Z6z9mPa.net
アベノミクスに異議を唱える売国奴のスレはここでつか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:03:22.69 ID:6SWpIWJ/0.net
>>103
移民っても来るのは黒人と東南アジア人なんだろ

自民党は日本の遺伝子プールの健全性なんて考えてもない
黒人ハーフでも日本人とか言い出してるし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:04:14.05 ID:zt1o9XEFM.net
まず穴の空いたバケツを探す。予算繰りはその後だろう。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:11:39.58 ID:fPtgvQOF0.net
ガチ手遅れや

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:12:04.08 ID:hhNDQHEq0.net
>>125
偏差値同じでも医学部行ったやつは稼ぎ、数学科行ったやつは年収200万だもんな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:14:01.80 ID:NkY57GQK0.net
>>1 首都被災による国体解体
社会保障と原発事故処理負担から逃げられる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:22:47.82 ID:jJ75wt6g0.net
>>126
国立大学の惨状見ていると難しいだろうね。
昔もいろいろ問題あったが、それでも多少はそういう部分があったけど、
今は無理だ。可能性のある基礎研究しようにしても、任期切れor低評価で
数年でゲームオーバーだ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:25:50.74 ID:fEURztprp.net
消費税ほんとうに増税するのかなぁ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:25:54.84 ID:EaHA5l8K0.net
金の流動性がないからダメなんだよ。

個人も法人も金を吐かせればいい。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:29:06.08 ID:kITyDYnb0.net
非正規雇用の規制
最低賃金のアップ
消費税の廃止と所得税の累進強化
法人税増税
教育福祉予算拡充

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:44:08.63 ID:x9UV8kc50.net
どの党が政権を担っても年金だけで暮らせるようになればジジババが金を使いまくって金のめぐりがよくなる
その為の財源は法人税の強化だけでは無理だろうが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:16:20.44 ID:MgIBQr/nM.net
いやあ、ジジババ各自の消費はどうしたって限界があると思うぞ
今んとこパイは大きいけどさ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:28:21.79 ID:rze+Y++lM.net
>>25
風俗そんなおんの!?
人口のコンマ2%
女に限ればコンマ4%
さらに20-40代なら同世代女の2-3%にはなるぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 10:41:34.56 ID:zBhHnnJyM.net
食い扶持稼ぐことに関して既存のパイを奪い合うのをやめて
他の人にも配れるようなパイを作り出すほうに力入れたら
もう少し景気良くなるかも。

既存のでかいパイつかんでる人が余裕あるだろうから、新しいパイ作成役な。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:15:37.98 ID:5le+3Il2p.net
>>140
国の支出に 実は財源は必要無い 全く その必要は無い つまり国は税金無しに運営できる
では何故無税国家にしない?と聞かれたらこう応える 貨幣を稼動させる為に税金は必要である と つまり財源としての税金は不要である
年金を例に出すならば 国は年金の支払いを金融機関に依頼する 金融機関は年金の受給者の口座に相応の数字を入力して 受給者はそれを引き出す事で現金化する
金融機関は入力した代金を日銀に請求し 日銀はその代金を政府の日銀当座預金から金融機関の日銀当座預金に振替る
この流れに現金が関与する事は無く 受給者が年金を引き出す事で初めて現金が発生する事になる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:20:04.65 ID:GiR4vPvx0.net
>>144
これ
国家はいきなり徴兵なり労働を徴収できる特別な存在である事に無自覚すぎる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:25.44 ID:+0hZpsCT0.net
金利を上げる
これだけで済む

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:32:14.96 ID:ILvHHQSV0.net
もうムリポ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:13:18.89 ID:fB1VmV7s0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:13:40.04 ID:OlolbIrc0.net
少子化対策

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:25:45.77 ID:KspGFYFp0.net
改ざんすればへーきへーき

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:08:20.51 ID:fB1VmV7s0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:05:33.91 ID:fB1VmV7s0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:27:19.90 ID:qi9vfhSc0.net
>>39
保守派の反対で期限付きの労働者に限定されてるから必要なだけの移民が確保できない
それりも子ども手当をドーンと増やして出生数を飛躍的に伸ばした方がいい
一人産んだら毎年100万円ずつ支給とか、それぐらい極端なことをやるべき

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:28:48.72 ID:qi9vfhSc0.net
>>78
竹中平蔵みたいな寄生虫に好き勝手させるのがまともな政権運営かよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:31:12.71 ID:qi9vfhSc0.net
>>119
最大の問題は少子化なんだから、それを解消するためのばらまきをするべし
出生手当として子供一人につき100万円

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:33:32.79 ID:qi9vfhSc0.net
>>141
孫にどんどんプレゼントさせればいい
子供向け産業も活性化する

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:08:13.29 ID:Bokm8qxs0.net
まだやるつもりなのか

システムやオペの問題じゃないのだから、そこだけ変えようとしてもどうにもならなかった
というのが失ったン十年、いいかげん気づけよと
まあね、そうだからと言って「ではどうすればいいか”正解”が用意されてないものにこれから向かっていこう」という
当たり前に到達する質問に対してジャップができることはないし考える気もないのだから
このままいつまでも「失われ」続けて滅びるというのがオチだよ、「失われ」てるんじゃなくてそれがジャップの本質、実力だっつう話だが

総レス数 157
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200