2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チュニジア「助けて!革命で独裁者を追い出したけど職がなくて飢え死にそうなの!」 [402581721]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:14:24.06 ID:RzlHYPt10●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
「自由」を得た革命から8年、困窮する若者 チュニジア

8年前のいわゆるジャスミン革命は長年権力の座にあった独裁者を追放したが、市民の「尊厳」回復と国の経済難脱却にはつながらなかったと、チュニジアの若者は語る。
ソフィエン・ジュベリさんは、チュニジアの首都チュニス西方の労働者階級が多く暮らす衛星都市ドゥアルイシェルに住むコンピューター技師だが、現在は失業中だ。「革命以降、私たちは自由を手にしたが、尊厳はいまだ取り戻せていない」
ジュベリさんは他の多くの人と同じように、中東地域の民主化運動「アラブの春」の発端となったチュニジアの革命に参加したことを後悔はしていない。この革命によって、当時のジン・アビディン・ベンアリ大統領をはじめとする軍出身の政治指導者は追い出され、大統領は2011年1月14日にサウジアラビアへ亡命した。
だが、ジュベリさんは苦々しい思いも抱いている。
「(大統領選挙と議会選挙が予定されている)2019年に制度が変わらなければ、あの革命は無駄になってしまう」とジュベリさんは語る。
NGO「インターナショナル・アラート」の社会学者、オルファ・ラムルム氏は、「革命では『仕事、威厳、自由を』というスローガンが掲げられていたが、初めの二つは実現されていない」と指摘する。
チュニジアは、民主化移行の模範として称賛されてきた。だが、経済成長してはいるものの、少数のエリートに富が集中し、経済も彼らが支配したままだ。
国は7.5%に上るインフレ率の改善に取り組んでいるが、失業率は15%超に達している。こうした問題の影響を最も受けているのは大卒の若者だ。
http://www.afpbb.com/articles/-/3207910

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:17:11.98 ID:pKbAO1V90.net
北チョンランドの未来

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:26:00.67 ID:ZuUmgNKu0.net
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:42:50.44 ID:6530yCex0.net
この島を含めた世界の他の場所にも言えることなんだけど
独裁者を追い出すことと、グローバル化である特定のカテゴリにしわ寄せがくるのは別の話なんじゃないの?

>経済成長してはいるものの、少数のエリートに富が集中し、経済も彼らが支配したままだ。
これなんでしょ?一定以上の水準の国ほぼすべてにあてはまることで、政治体制関係ないと思うよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:46:07.59 ID:P/oRwXIW0.net
むしろ独裁者とその一族郎党が持ってた富を少数のグローバルエリートが盗んだだけなんじゃね
革命とやらはそれを実現するためのキレイな方便にしかすぎない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:58:25.07 ID:QTpYGzTvp.net
http://pbs.twimg.com/media/DxvfAfxUYAA6G0b.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:03:23.04 ID:6530yCex0.net
>>5
動いた大勢の人間はそんな目的で動いてないだろうし
ただの大義名分だったとしても、それが政治的なものであって経済的なものとは別の物なんだから
「そもそも”革命”と一般庶民の職の有無は別問題」ととらえるのが妥当だと思うがねえ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:04:21.68 ID:pEUedXzr0.net
安倍を追い出せば働かなくてもいいってこと?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:31:18.83 ID:N8tapUCV0.net
>>8
この事をあてはめると逆で独裁者の安倍ちゃんはいた方がいいってことじゃね。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:57:48.85 ID:Ev6qRrT6d.net
何県?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:20:38.59 ID:gEZVwpjN0.net
どれだけ経済が成長しても成長した分はすべて富裕層が持って行くからな
成長した分を貧乏人に分配しないのなら何の意味も無いわ
根本的に富裕層の取り分が多すぎるんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:28:36.35 ID:apo0Wz7z0.net
フォードは偉大だったな。アフリカのフォードみたいな人間を見つけないと。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:36:48.13 ID:LHzJKma7d.net
自由が目的だと自由になったら何もない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:38:15.48 ID:0kh+AH4X0.net
革命なんて所詮は上級国民同士の権力争いだし
革命して悪代官倒したら庶民の生活が良くなったみたいな話なんてあるの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:01:30.24 ID:rxV9VSlR0.net
もう世界規模で富裕層が寄生虫になってるからな
庶民から限界まで搾取して富裕層を優遇してるくせに
儲かった分はすべて富裕層に流れるから格差は限界まで拡大中

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:05:25.65 ID:jXYnAidWd.net
白人追い出したジンバブエかな?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:07:56.31 ID:zHxmnHRh0.net
独裁者がいるから貧しいのではなく
自分たちが無学だから仕事がないのだ

と 問題点が明らかになったので革命に意味はあったな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:07:58.67 ID:4/0rgqwb0.net
追い出した後の事も考えろよ
政治の組織作るのも大変

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:14:20.24 ID:AZRSsM+V0.net
理不尽な独裁が終わって実力主義になったんだろ
よかったな後は実力をつけるだけだぞ

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200