2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京藝術大学学長「10浪で藝大に入学した学生は10浪が財産と言っていた。藝大ではこれが当たり前」「同級生には16浪がいた」 [309927646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:47:24.24 ID:qyzN617B0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
 ―宮田さんの教育論が形作られた原点とは何か。その原点に被災地・福島の子どもたちが壁を乗り越えるためのすべがあるのでは。
 「最近、10浪で入学した学生と話す機会があった。僕が『大学は面白いか』と聞いたら、その学生は『面白い』と言った。『10浪が財産』とも言っていた。
僕も2浪して東京芸大に入学した。僕も2浪が財産だ。2浪して基礎力が付いたと思っている。東京芸大ではこれが当たり前。
現役合格は毎年、全体の1割程度しかいない。日本画科にいたっては有史以来、現役合格がいない。
世間では浪人にマイナス意識があるが、僕らは浪人はプラス意識だ。世間から見るハンディは財産に思える。
失敗しないように、失敗しないようにと、それていく人もいるが、ぶつからなければ駄目なときもある。
子どもたちには、はね返されてもぶつかっていってほしい。その時、大人はどう理解し、視点を変えて評価してあげられるか。
その子どもを勇気づけてあげられるのか。子どもたちには『流れにさおをさした自分がいる』という強さを持ってほしい」

http://www.minyu-net.com/osusume/daisinsai/yell/140922/news.html

宮田
ありがとうございます。さっき2度ほど発信したんですが、無視されたものですから。
そうですね。私どもはエリートしかとっておりません。ですから、ほとんどが浪人生です。私は大変運良く2浪で入りましたが、同級生は16浪です。
なぜそこまでやるかというのは、つまり無から有を生もうとしているわけですよね。
そこら辺、先ほど2回発信したのは、ランキング云々の話があったときに、何と愚かな話をしているんだという気がいたしました。
そして、私はまず、泣けることというのがすごく大事だと。うれしさに泣ける、悲しさに泣ける、喜びや喜怒哀楽がありますね。本気で泣けた人、それがエリートだと。
それが伝えることのできる人なんですよ。
そこまでいかないと、芸大の話をするわけではございませんが、入れませんし、入ってから出れません。
なぜかというと、わからないわけで、常に横で仕事をしているわけです。常に横で吹いているわけです。
自分が劣っているか、すぐれているか、周りの人じゃなくて、自分の中で。

http://www.asahi.com/sympo/071203/15.html

宮田 亮平(みやた りょうへい、1945年6月8日 - )は、日本の金属工芸家、第22代文化庁長官、第9代東京芸術大学学長。東京芸術大学名誉教授。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E7%94%B0%E4%BA%AE%E5%B9%B3

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/09/20170209org00m010023000p/9.jpg

今は前学長

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:51:51.84 ID:9ijlJenm0.net
逆だろ
財産があったから10浪出来るんだろ
センスないな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:52:05.06 ID:ZtKakc3Y0.net
そもそも藝大卒業しても食えないし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:52:57.36 ID:4QLtnS3Q0.net
でもストレートと10浪するの選べたらストレート選ぶんだろ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:55:38.84 ID:r37RP3Xq0.net
もうすぐ40浪になりますが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:55:57.31 ID:321kULe10.net
昨日の日経新聞の夕刊にこの人の記事が載ってて、2浪で藝大に入学したら「早い。3浪くらいがちょうどいい」と言われたそうな。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:56:44.18 ID:321kULe10.net
前に爆笑問題が藝大を訪れた時、6浪で入った学生が出てきてた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:59:02.89 ID:o43XfXkZ0.net
俺も医学部浪人12浪目だ頑張ろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:59:30.29 ID:TmKViiTeM.net
現役ゼロてすごくね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:59:31.90 ID:gZHLZRWD0.net
>日本画科にいたっては有史以来、現役合格がいない。

これすごくね?
日本最難関クラスだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:59:37.16 ID:jyuXb8KMM.net
その労力で作品作って作家活動たほうがいいのでは

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 23:59:51.58 ID:SCEW2NnK0.net
センスも努力も全部コネが消しとばす世界で何言ってんだ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:00:25.17 ID:sOJU09Wg0.net
多浪できる金で家庭教師と美術用品用意できそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:00:25.53 ID:mMLkAQOX0.net
4浪以上するなら一般の大学出てから行けばいいのに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:02:13.65 ID:ahCP9LYx0.net
そもそも「芸術系大学を卒業」ってなんなんだ?何を「卒業」したのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:02:53.99 ID:7dDYieY70.net
国立の芸術大学は東京藝術大学しかない
これ豆知識な

公立はこれだけある

秋田公立美術大学
長岡造形大学
金沢美術工芸大学
静岡文化芸術大学
愛知県立芸術大学
京都市立芸術大学
沖縄県立芸術大学
情報科学芸術大学院大学

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:03:47.94 ID:Uiv/3njjp.net
バカバカしい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:05:07.56 ID:BEv/PB2K0.net
>>16
実際は国立大学の教育学部の芸術教育系統が各地方の芸大の役割を担っているけどな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:05:46.01 ID:KskzfzSIM.net
>>10
ヒント 東京医科大学

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:07:38.55 ID:0BY+89Wu0.net
時間と金の無駄だろ
海外に金さえ積めば有名な奴が教えてくれる専門学校とか無いの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:07:40.75 ID:7dDYieY70.net
この人が学長だった時の藝大の卒業式
式の中で書を書く

https://www.geidai.ac.jp/news/2016032843087.html
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_001.jpg
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_019.jpg
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_009.jpg
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_021.jpg

他にもいろいろかっこいいわ
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_020.jpg
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_010.jpg
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_011.jpg
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/03/graduation2016_014.jpg

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:08:24.92 ID:7dDYieY70.net
藝大で最難関って音楽学部指揮科なの?定員2名

音楽学部定員
http://admissions.geidai.ac.jp/undergraduate/music/outline/

美術学部定員
http://admissions.geidai.ac.jp/undergraduate/fine-arts/outline/

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:13:02.90 ID:7dDYieY70.net
藝大って上野にキャンパスがあって道路挟んで美術学部と音楽学部が隣り合ってるけど、雰囲気が全然違うらしいな
美術学部は遅刻当たり前、なんでもありって感じで、音楽学部は時間厳守、紳士淑女の集まりとか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:13:20.97 ID:Ra7/wubA0.net
>>16
京都芸大の女はビッチだよまじで
簡単にやらせてくれる。びっくりドンキー食わせて西山霊園ドライブしたら処女くれるよ、

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:13:24.98 ID:ynDCJT8T0.net
こういう無駄なことができるのが社会の豊かさなんだよな
何でもかんでも合理化合理化ではつまらない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:13:54.23 ID:jJUFgumI0.net
東京芸大日本画に現役合格いないってのはだいぶおかしいな。宮田さん何言ってるんだ普通にいるぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:14:02.36 ID:GUP34iJG0.net
作品で見れば良い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:14:07.15 ID:ynDCJT8T0.net
>>23
そもそも別の学校がくっついただけだしな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:15:10.77 ID:UE6Dgy9pM.net
元カノが藝大の音楽系だったが
藝大といえば休みが多い緩いイメージだけど音楽系は授業とは別にレッスン朝練なんでもござれでキツイらしい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:16:18.15 ID:cvXjUg0y0.net
>>10
話を盛ってるだけでいることはいるらしい
でもまずいないんだと

>>14
美術系専門の予備校に通ってる
親が芸術家の場合は家でも練習
藝大の音楽部門の方なんか子供の頃から個人レッスンで受験する年の頃には音大の教授にレッスン頼む
藝大入るために浪人してるのに藝大の教授に個人レッスン受けてるという意味不明な状況もあったりする

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:17:45.62 ID:J/fGaIbp0.net
!?
おれも32浪で入学できるか!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:18:36.09 ID:7dDYieY70.net
この本、レビュー凄い多いな

最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常 二宮 敦人
https://www.amazon.co.jp/dp/4103502916
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Fh07VZLuL.jpg

内容(「BOOK」データベースより)
入試倍率は東大の3倍!卒業後は行方不明者多数?やはり彼らは只者ではなかった。全14学科を完全制覇!非公式「完全ガイド」誕生。
謎に満ちた「芸術界の東大」に潜入した前人未到、抱腹絶倒の探検記。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:21:39.91 ID:KskzfzSIM.net
天才って世界的芸術家集団か
ただの大学生を持ち上げすぎやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:22:33.09 ID:l1XC7jzC0.net
>>12
まあ、人間国宝の息子で今人間国宝な人でも何浪したとか言ってるようなところではある

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:22:48.68 ID:91kLNG5g0.net
でも芸大音楽は時代のニーズに取り残されてアニメ音楽などポピュラー系では日芸の方が目立ってる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:24:15.95 ID:7dDYieY70.net
藝大卒の描いた漫画
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5192PXTD6YL.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:26:31.00 ID:cvXjUg0y0.net
>>32
賢い大学はアスペルガーが多いとか芸術大学は変人が多いみたいな期待した夢に応えてくれるいい本だね
南アフリカはきっと世紀末都市なんだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:26:43.78 ID:NjNpJJKJ0.net
藝大ってそんな凄いとこだったのな
現役が1割って…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:28:04.56 ID:l1XC7jzC0.net
>>35
どういうわけか美術系も二番手三番手な(と言っても圧倒的に下な筈の)大学の方が卒制出来良かったりするんだよな
あの逆転現象はなんなんだと思う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:28:14.91 ID:tVXRFRrza.net
>>1
学歴にはうるさいサキオタさんの英語力を置いておきますね

39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Saf6-3/rd) 2015/11/25(水) 00:36:09.18 ID:FpxTUPDBa
>> 24
サキオタこれだったな

841 名無し編集部員 2015/11/23(月) 00:32:34.59 ID:BUw1oXuH
Jim-san.
SOKO is used to vandalism.
Please disable SOKO in KENMOU.

http://hissi.dip.jp/2ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20151122/TnlEL2lzQ1Ewhtml

844 名無し編集部員 2015/11/23(月) 16:27:40.92 ID:BUw1oXuH
Jim-san.
Please be fired Mango.
Many people have trouble with his thanks.

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:28:32.44 ID:7dDYieY70.net
昔、「やる夫が美大を目指すようです」ってスレ読んだけど面白かった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:28:44.71 ID:m4NEdyTZ0.net
10浪とかサラリーマンになったら生涯年収1億減な生きてるだけで恥ずかしいやつじゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:28:55.65 ID:gYPI0aUq0.net
471 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2014/06/21(土) 00:39:36.85 ID:KIRCyG+50
嫌儲民はバカだから、バカでも分かるように書いて、煽るように書かないと食いつかないからな(´・ω・`)
ニュースの見出しそのまま書くと、全然伸びないこともある
そういう場合は、バカに分かるように、バカが過剰に反応するように書いてあげるんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:28:56.91 ID:kbcLk9JY0.net
社会人が大学に学び直しに入ったりするのはいいと思うけど高校卒業からずっと浪人し続けて多浪のパターンは決して望ましいことではないだろ

人生短いし、特に10代後半から20代前半の大事な時間を浪人で費やすのは勿体無い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:29:59.54 ID:ynDCJT8T0.net
今はどこの大学も就職から逆算したカリキュラムで画一化してつまらない
そういう意味では芸術系学部はそんな俗世とかけ離れた、昔ながらの大学らしい大学だな
宝くじに当たったら入ってみたい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:30:04.56 ID:Opa6CkTl0.net
芸大ってセンターだけで入れる学科あったろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:30:15.79 ID:bopC7LxD0.net
卒業した後の無職期間の方が長いしな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:30:29.44 ID:Ofak3n7R0.net
芸大全体がそうだけど
東京芸大は、ほかの大学と全く価値観が違う人しか行かないし
学校もそういうとこだからなあ
普通に考えても仕方ないと思う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:31:29.38 ID:P/oRwXIW0.net
芸術なんて大学でやるもんじゃないだろ 浪人するなんて馬鹿らしい
クラッシック音楽とかでもレッスン量さえ詰めば教えてくれるんだし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:31:49.07 ID:bopC7LxD0.net
>>36
服のしわとかは糞上手いな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:31:53.26 ID:91kLNG5g0.net
>>39
音楽は伝統古典音楽の理解演奏に重点を置き過ぎて現代的な音楽への応用に辿り着けないんじゃないか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:32:44.02 ID:XU2ij+wiK.net
人に習おうとしてる時点で芸術じゃねーだろ…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:32:47.42 ID:BEv/PB2K0.net
>>22
他の楽器専攻を卒業してから入り直すのが基本で合格者ゼロの年もある鬼畜難易度

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:33:52.53 ID:bopC7LxD0.net
前に藝大生のインタビューで言ってたけど
毎年一人か二人学生が行方不明になるらしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:34:13.94 ID:EUBtEX0od.net
>>1
藝大音楽学部って存在意義が微妙
みんな留学しちゃうし、ガチの音楽一家は藝大ごとき行かない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:34:37.81 ID:TuhFnvqv0.net
芸術なんて昔っから金持ちお坊ちゃんの道楽だからな
そら何浪でもできるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:35:10.09 ID:70vHy0mh0.net
>>1
詐欺師の顔だな
口だけの無能

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:35:46.20 ID:EUBtEX0od.net
>>10
藝大は試験対策とは異なるよね
オーディションやコンクールという具合

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:37:01.74 ID:EUBtEX0od.net
>>18
いや、担ってない
教育学部の芸術系は成果もカリキュラムも別物

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:37:11.80 ID:oFqhvNujd.net
>>18
>>16
>実際は国立大学の教育学部の芸術教育系統が各地方の芸大の役割を担っているけどな

ここ数年で文科省がいわゆるゼロ免課程を駆逐したので、地域の芸術はこれから10年で死に絶えるよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:37:12.94 ID:j3tipCcf0.net
>>10
芸大日本画には毎年一人現役枠があるよ
俺の年にもその上にも下にも現役生が一人いた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:38:05.52 ID:KsKlAoZe0.net
細かい言い回しは忘れたけど俺の好きな昔の芸大の学長の入学式の訓示

諸君らにはこの中のごく一握りの者の為の砥石になってもらう
そうやって一人でも二人でも輝く玉が生まれればそれで良い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:38:58.28 ID:91kLNG5g0.net
芸大附属高校からはほとんどストレートで進学できる闇を週刊誌が叩かないかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:39:51.77 ID:Va16yUeYa.net
現役がひとりもいないとか初見殺しが極悪か絶対受からせないように暗黙になってる気しかしない
どうせ顔を隠したらプロでも落とされる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:39:56.44 ID:1LgFnOOip.net
諸君らのうち宝石はたった一粒です。その一粒を見つけるために君らを集めた。他は石にすぎません
東京美術学校 上野直昭校長 訓示


藝大の性質がよく分かる一文

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:41:03.99 ID:EUBtEX0od.net
>>63
音高は全くの別枠

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:42:01.17 ID:P2xnqCYQ0.net
友沢ミミヨの娘
多分現役
https://twitter.com/avandoned_kotao
(deleted an unsolicited ad)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:42:39.35 ID:6Q0iULyL0.net
>>11
ハクは必要

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:43:28.96 ID:7dDYieY70.net
多摩美大卒の漫画家・山田玲司の描いた美大受験漫画「アリエネ」
ノリがバブルぽかった(Bバージンぽかった)

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81VL4cWlKlL.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4091842542

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:43:32.29 ID:w5Pclh4p0.net
東京芸大の卒業生って誰がいるの??
すごい人ばかりのはずなのに誰も知らないけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:43:35.69 ID:2woEtRZr0.net
その割には誰一人として芸術家を輩出していないが大丈夫か?
芸術ごっこしてんのか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:44:24.29 ID:91kLNG5g0.net
>>66
制度的には音高だって一般受験だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:45:08.83 ID:QWb99GJsd.net
特殊な世界だからなぁ
一般人にはよーわからんわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:48:01.76 ID:wyqvdq8NM.net
上級かよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:48:14.82 ID:35vKaMZ/d.net
>>4
「でも」って言葉を持ち出した時点でまだまだ世の中をわかっていない。
安全パイばかりを選択し無難な人生を選択しまくった場合でも、それでも天か運命はその人にピンチや困難な局面をプレゼントする場合はホントにある。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:48:25.19 ID:91kLNG5g0.net
>>69
先日完結した星明りグラフィクスは日芸デザイン科と美術科の学生生活が描かれて面白かった

美大は勉強するために行くのではなく特異な才能に出会うために行くのだと

https://i.imgur.com/PeHnm0i.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:49:03.57 ID:QVhZvevR0.net
>>70
野村萬斎

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:49:04.67 ID:6Q0iULyL0.net
>>30
入るのに金かかりそうだけど、金を出せば入学以上の指導を受けられそうな世界だな
結局はコンクールと一緒で入学という入賞に価値があるのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:49:47.53 ID:Os4UPVwA0.net
10浪もして入れるんだから医学部と違って年齢差別ないんやな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:51:15.66 ID:YD6BJYzVM.net
芸人とかと同じ感覚なんだろう
下積み期間が長いほど味のある芸ができる、みたいな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:51:41.76 ID:7dDYieY70.net
>>76
Amazon見てみる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:52:17.68 ID:35vKaMZ/d.net
>>44
大学は高校卒業して直ぐに入学する教育機関だって思考回路や固定概念からいい加減に脱却したらどうか?
ご貴兄の場合はそれの考えからの「解放」だな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:52:58.23 ID:KsKlAoZe0.net
ジャップに社会人が大学に学び直しに入るメリットないじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:54:24.20 ID:+S1R68QD0.net
未だに昭和生まれの純粋浪人が普通にいるとかとんでもない世界だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:55:33.08 ID:qUMHopPG0.net
安倍ナチスの世の中になったら真っ先に殺される人種だぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:55:40.56 ID:YZzwmdMYp.net
芸大は東大なんかより余程凄いと思うけど肝心の卒業生の実績がよく分からないんだよな
まあでも芸大は貴重な存在だから頑張っていただきたい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:56:35.78 ID:MOUywNld0.net
>>21
これでこそ学長だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:57:16.88 ID:YD6BJYzVM.net
10浪が財産言うなら
逆に何らかの仕事しながら絵の勉強して30歳くらいで入学ってのもありなんじゃないの。
色々人生経験あった方が面白いもの作れそう。
それまでの仕事を副業に回して生活費そこそこ稼ぎながら芸術に打ち込める

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:57:32.03 ID:FLo7xWEAa.net
>>75
これは深い言葉だな、本当に深い。
まさしく大人の言葉

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 00:58:40.82 ID:91kLNG5g0.net
一般人にはポケモンキャラを世界に通用するレベルにブラッシュアップした人が卒業生といえばわかりやすいのかな

アルプスの少女ハイジのキャクターデザイナーでもある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:02:44.31 ID:+OmZQLTxM.net
>>67
こたおちゃん凄い
アイドルやりながら藝大現役合格
アイドル辞めちゃうけど賢明だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:07:42.87 ID:gE2jQ4pI0.net
で、日本画家の偉人をどんだけ排出してんの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:08:18.45 ID:Z9H5ZQB60.net
>>86
バカ丸出し

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:09:26.90 ID:bopC7LxD0.net
>>79
男は下駄履かせてるんじゃねえかみたいな事をツイッターで卒業生が言ってたがな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:10:22.91 ID:tuFcKfog0.net
>>36
鈴木みそやんけ!
『銭』好きだったわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:10:32.35 ID:upLu0D34d.net
宗教じゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:10:34.78 ID:p7BI5cKj0.net
どうせ就職するわけでもないんだから問題ない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:10:42.17 ID:91kLNG5g0.net
>>92
一般人にはポケモンキャラを世界に通用するレベルにブラッシュアップした人が卒業生といえばわかりやすいのかな

アルプスの少女ハイジのキャクターデザイナーでもある

が日本画卒だよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:11:47.82 ID:B0Txixlc0.net
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:12:57.82 ID:28CzhkEdM.net
藝大出てもネオン管屋で働いてるやつもいるし
2浪くらいで武蔵美多摩美行った方が人生良かったんじゃないか
まあ本人の決めたことだから何にも言えないけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:13:09.99 ID:TxFP4K7uM.net
すげーな
最後の秘境東京芸大って本
明日図書館で借りてこよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:13:27.01 ID:n0kADqnXd.net
藝大に入学する意味って、箔をつけるくらいしかなさそう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:13:55.49 ID:tXwcxwFR0.net
それはもう浪人ではなくて一般人では

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:15:02.65 ID:tO8+Tf5h0.net
>>98
小田部さんの話は社長が訊くで知ったが面白かったな
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/dsi/vol8/index7.html

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:16:35.89 ID:TxFP4K7uM.net
>>59
九大は芸工大を吸収して芸術学部持ってるけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:16:54.95 ID:jVerjwfxa.net
財産は親の金だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:18:15.01 ID:B9z6HC9x0.net
浪人自慢は油絵科だけだろ?
音楽やデザイン科で浪人するやつは才能のないアホ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:18:52.62 ID:HS/WsL7uM.net
学長肌ツヤすげぇいいなw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:19:06.08 ID:xP0jmdFt0.net
裕福な家はいいよな
みんな働きたくねンだわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:19:56.85 ID:r2p6qP6q0.net
卒業したって何があるわけでもないから
10浪でも20浪でmpすればいいいわな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:25:38.90 ID:gE2jQ4pI0.net
学芸大の奴が俺たちは東大よりスゲーアピールしてきて本当にうざいのだが・・・

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:27:29.97 ID:KUpQuIGM0.net
×10浪が財産
○10浪できるのは親の財産

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:30:22.39 ID:mj8ZBDnD0.net
>>5
お、三船敏郎か

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:35:41.95 ID:yI4p0d6w0.net
>>44
それで目標達成できたなら素晴らしい人生だと思うがね
達成できなかったとしても得るものは大きいだろうし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:36:16.71 ID:Uv0JdmRoM.net
>>16
同級生が愛知の県立のとこ現役で合格してたけどすごい?
いまは美術教師してるわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:37:41.46 ID:A6WMN0L3a.net
反社会的な組織だな
社会の労働力を毀損している

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:40:03.72 ID:xrFRqITn0.net
「そこまでして行く意味あるの?」
という質問はナンセンス
藝大受かんなかったらただの歳とった高卒だから

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:40:33.04 ID:NQXMg3BR0.net
>>24
嘘松死んでろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:46:06.04 ID:rL9a5U/R0.net
>>112
こうゆーレスをする奴には永久に分からない世界。
ともするとニートかもしれないと思う。
浪人時代に培う基礎力は一生の財産になるんよ、まー言ってもわからんだろうけど。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:48:53.52 ID:Z9H5ZQB60.net
>>119
効きすぎだろw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:48:55.61 ID:3P66hfzo0.net
日本画科が有史以来現役合格がいないってそれはそれで問題なのでは
現役で受かるほどの才能あるやつ今まで1人もいなかったのかよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:50:34.10 ID:YZzwmdMYp.net
>>93
何の根拠も言えずバカと言うだけか
頭の悪いバカは発言すんな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:51:13.23 ID:rL9a5U/R0.net
>>120←な?わかんないだろ?w

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:52:44.72 ID:Z9H5ZQB60.net
>>122
>>86のことか?本人が実績分からないと思ってるのに余程凄いってのはバカだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:53:02.25 ID:yVhFFti+0.net
>>70
たかしまあきひこ、宮川彬良(中退)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:53:16.13 ID:QGuwCGWw0.net
>>10
ダウト現役枠あるぞ
毎年一人はいる
昔の話だから今はしらん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:53:57.33 ID:2PISlVnP0.net
芸術はしょうがない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:54:27.92 ID:YZzwmdMYp.net
>>124
卒業生の実績の話で凄いと言ってるんじゃねーよバカ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:54:35.29 ID:Z9H5ZQB60.net
>>123
悔しいか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:55:30.15 ID:Z9H5ZQB60.net
>>128
じゃあ何が凄いと思ってるの

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:56:15.31 ID:QGuwCGWw0.net
>>105
九大なんて美術界では相手にもされてないぞ

>>79
年齢差別はないけど現役枠と性別枠はあった
今はしらん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:56:28.16 ID:y0HqthnJ0.net
多浪できるくらいの財力ないと死にますよって言ってんだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:58:08.13 ID:YZzwmdMYp.net
>>130
大多数が参加する偏差値のランキングとは全く異なる芸術に人生賭けてる所だよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:58:15.42 ID:crw5XNRvM.net
>>36
これうちにあったわ
JKのパンチラで何回抜いたことか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 01:59:44.67 ID:WNTNPKyc0.net
まあ今は訳の分からない物が流行るしね
キティちゃんとアンパンマンって一兆稼ぐヤベー奴
しまじろうも大概おかしい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:00:13.74 ID:Z9H5ZQB60.net
>>133
あ…うん、そうだね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:01:11.88 ID:YZzwmdMYp.net
>>136
ほらな
バカだこいつ
言葉で説明出来ない頭の悪いバカなら黙ってろよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:01:13.95 ID:vYUfcoDu0.net
でも、ジャップにはろくな芸術が無いから大笑いw

天皇専制の全体主義国家じゃ
まともな芸術なんか生まれない。
まともな奴はあの手この手で潰される。

何浪しようが、世の中の流れとぶつかろうが、全部無駄w

その他にジャップそのものが無能ってこともあるがなw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:01:16.64 ID:h0jdnwP80.net
現役ゼロとか〇〇枠とか…
差別で医学部ばかり叩かれるのは国民の嫉妬と文科省官僚の不正の隠蔽ってことだね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:01:47.53 ID:HH/aI7KRa.net
おれは凡人だから合格率が1割だってわかったら1回目の合格は無理なんだなってまず考えるね、まずそのレベルの試験は必ず試験の回答に曖昧にとれるものが含まれてる
実技だったらまず試験回数あるていどこなすまでは問答無用に落とされる

こんなのが年一開催なら人生泥沼にはまる複数受けるならわかるが、これ一本に人生かけるとか気が触れてるとしか思えない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:03:38.54 ID:QGuwCGWw0.net
>>139
芸術系は実技試験の採点が教授の主観になるから
例え入試で下駄はかせてても証明しようがない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:05:14.34 ID:vYUfcoDu0.net
なんか東京芸大が革新的なアーティストを
たえず生み出してるようなこと言ってるが、

ここの出身者の権威主義が、
ジャップの音楽、芸術の世界を窒息させてんじゃないのかよ?

質の高い作品や演奏することより、
ここ出身の大物に「個人的に気に入られる」ことが
出世じゃ大事なんだろw 
女の枕営業もあたりまえにあって。

自分を美化するウソばっかついてんだろ、安部みたいに。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:06:17.11 ID:StGWAPlN0.net
親が金持ちじゃなきゃ出来ないことだな
就職も気にせず世捨て人になるくらいの気持ちで行くもんか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:06:51.01 ID:WNTNPKyc0.net
文学 芸術 音楽はキチガイな奴程名作が出る
芥川 とかただのクズだしピカソとか落書きだけど
絶賛される要素が表現できてる
常人にはできない発想が出るのはキチガイしかいない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:08:33.75 ID:b1jWg9xl0.net
芸大出て小学校講師しながら無修正AVに出て
逮捕された女がいたが…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:09:01.96 ID:DTqgnkR/0.net
ここ出てニートのやつとか居るの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:09:10.50 ID:QGuwCGWw0.net
>>142
そもそも日本の芸術系予算は欧州に比べてめちゃくちゃ少ない
芸術系に塩対応な国で卒業生たちはよくやってる方
ついでに言うと芸術系はほぼ左ばっかだからな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:09:14.71 ID:9eNZ4rId0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>105
九大は芸術工学部で芸術学部や美術学部とはまた違う領域なんだよ
昔なら図案科と言ったデザイン系の領域

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:09:26.07 ID:Z9H5ZQB60.net
>>137
東大は入るのが難しいから凄いって
権威主義者と同じこと言ってるの分かってる?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:09:56.11 ID:vYUfcoDu0.net
芸術系は主観性が高いから、
教員人事もめちゃくちゃになってるだろうな。

もろ政治のやりたい放題になってるんじゃないのか。
ここは中世ジャップランドだし。

そんなのに教えられる学生のほうが悲惨だわな。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:11:30.17 ID:eQa9oAJw0.net
うちの次男坊ちゃんは
ギタリストになりたいって言っているから
ジュリアード音楽院に入れる予定だわw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:13:31.40 ID:ndJxbmr6M.net
まず芸術分野のトップに藝大卒が誰一人としていない
こんな大学を維持することは無駄

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:13:40.57 ID:vYUfcoDu0.net
どうせ教授のコピーキャットみたいなのばっかだろw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:14:10.78 ID:DxWFmmXT0.net
高校の音楽教師が7浪して藝大作曲科に入った
かなり年下の坂本龍一と同期だったのが自慢

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:14:41.30 ID:ahCP9LYx0.net
>>145
アートとして完成品だな。それが目的だったんだろう。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:15:06.04 ID:vYUfcoDu0.net
日本画の世界とか100%「膿」でできてそう。

上から下まで全部クズ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:15:09.04 ID:jymhsdha0.net
芸術大学は素晴らしいな

ジャップは多浪は医学部で減点されるし高校卒業して金貯めてから大学行っても新卒年齢制限で弾かれるし途上国以下だわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:15:48.48 ID:gFQhK7ju0.net
芸術はコネ by佐野

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:17:00.47 ID:vYUfcoDu0.net
ただでさえ権威主義で腐りまくってるジャップに
唯一の国立芸大なんか作ったら、
権威主義の掃き溜めになんの分かりきってんじゃんw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:17:50.22 ID:w5Pclh4p0.net
自意識が高い人間が多そう
東大とはまたベクトル違うが似たようなものか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:19:50.79 ID:Du6lV8Ul0.net
ゲイジュツですか(謎)

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:20:26.58 ID:QGuwCGWw0.net
>>156
画壇の一部はまさにそんな感じだが
真面目に国宝の修復とかやってる研究室もあるぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:20:47.37 ID:r56PH1g20.net
で、ノーベル賞は日本人にもたくさんいるけど、ピカソレベルの世界の誰でも知ってるような芸術家いるの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:21:54.01 ID:eQa9oAJw0.net
>>158
俺様はネコ by ジャニー喜多川

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:22:22.02 ID:lFcSq3+90.net
就職しないと死ぬやつが行く大学でもないしな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:23:09.79 ID:pwxHcdvx0.net
>>1
厳密な意味では現役じゃないけど安倍せんせは一年教室通って日本画科合格やろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:23:54.72 ID:vYUfcoDu0.net
芸術の世界は寄る辺がないぶん、
反動で、一番権威を渇望してるやつが多い感じがするは。

二つの絵や演奏くらべてどっちがすごいか、
なんて普通はっきり勝負がつかないからな。

だから無駄に権威にすがりつきたがる奴で溢れる。

どこの学校でた、
どの教師についた
どの賞をとった
その賞の格はどれくらいだ、
どこで個展開いた、どこで演奏した

こんなので頭が一杯になる。

そうゆう世界にまた、
権威主義で腐りやすい大学がからんでくれば、
もう掃き溜めになるのは目にみえてますわなw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:24:50.40 ID:vYUfcoDu0.net
>>164
にゃー

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:27:00.30 ID:WjTVd65c0.net
ゲージツやスポーツは金持ちの子供が殆どだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:28:15.31 ID:vYUfcoDu0.net
静岡文化芸術大学も、
授業がもろ政治に食われてて最悪だったな。
あそこはナチ大学だし。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:28:23.56 ID:ne4InvvZ0.net
馬鹿じゃねーの
親が金持ちじゃないと入れないってことかよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:30:37.73 ID:kSavsD5Xd.net
お金持ちの子ならいいんじゃないかな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:30:49.28 ID:L46erZe00.net
>>78
誰かの知り合いだと評価されやすいんじゃね
音楽もだけど最低限はコネの世界だと思うわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:31:34.99 ID:TrJ6hqzH0.net
武満徹は藝大受験したが作曲のために学校入るのが馬鹿らしくなって2日目の試験をすっぽかしたらしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:32:03.57 ID:pwxHcdvx0.net
>>152
会田誠が藝大じゃん
はい終了

日本人の海外で有名な現代芸術家って草間村上奈良会田くらいしかいないから芸大ガーもくそもないけどな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:34:23.68 ID:mclCXO+n0.net
俺らの言う学生とは違う感じなのか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:39:23.68 ID:pwxHcdvx0.net
>>86
日本画科出身の安倍吉俊は在学中からアニメのキャラ原案関わって、今まで何度も原作、キャラ原案、キャラデザからアニメ化はしてるし、
最近はハリウッド映画になった原作のキャラ原案も担当したな
現代芸術除くメディアだと一番知名度あんじゃねーの

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:42:06.82 ID:KsHoffx40.net
>>75
一流大学入って一流企業入っても通り魔にあう可能性もあるから意味ないってレベルの極論だなw
バーカ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:42:15.87 ID:pwxHcdvx0.net
ハローキティの清水侑子はムサビか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:42:21.65 ID:E8kS6XGW0.net
東京芸術大学は本当にすごい
もう本当にすごい
同じ人間とは思えない
最難関だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:43:53.05 ID:KsHoffx40.net
まあ親にいくらでも金と暇をつぎ込んでもらえるボンボンにだけ許される世界だな
第一芸術の世界で10浪もしないと大学受験すら合格しない奴なんて才能ねーだろw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:45:30.03 ID:pwxHcdvx0.net
>>181
つか無意味だね
時間の無駄
方法論はどこでも学べるんだから合格したところに入ればいいわけだし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:47:25.69 ID:vpcpTo1L0.net
>>29
音大や美大は看護介護業並みに風俗率高いから
学費の資金繰りと学業が忙しすぎて

そういえばそんなAV女優いたな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:51:25.53 ID:eQa9oAJw0.net
>>182
とはいえ多摩美や武蔵美だと
佐野研二郎的な低偏差値池沼と見做されちゃって
世間的にはアレだと思うけどなw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:54:13.17 ID:KsHoffx40.net
芸術なんて曖昧なもんだし必ずしも実力のある人間か脚光をあびれるもんでもない
というか芸術における"実力"ってなんなんだよw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:56:06.39 ID:eQa9oAJw0.net
>>185
やっぱり通産官僚とのコネが
物をいう世界なんだろうなw

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:56:07.84 ID:DGS4hFxP0.net
10年間も毎日必死に勉強して落ち続けるとか途中で頭おかしくなるわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:00:39.98 ID:EUBtEX0od.net
>>72
藝大レベルだと音高含めオーディション
一般受験という表現ごときじゃヌルゲー

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:01:22.66 ID:pwxHcdvx0.net
>>184
多摩美はそうなっちゃったけどムサビは違うだろ
有名デザイナー多いぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:02:42.01 ID:EUBtEX0od.net
>>86
藝大と桐朋
くらいの括りを知ってから問おうな
あと5教科7科目程度と比較する意味ない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:05:03.25 ID:eQa9oAJw0.net
>>189
でもどっちも代々木アニメーション学院感や
東京モード学園感が付きまとうよなw

東京外語大と神田外語大を同一視する奴が
皆無に近いのと対照的だよなw

192 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2019/01/26(土) 03:06:49.47 ID:rSGZQvpn0.net
>>170
「静岡文化芸術大」もそんな感じなの?

まあ木村尚三郎や川勝平太が牛耳ってた処だしな、、

>>185
まずはやっぱちゃんと「描ける」「弾ける」人じゃないとだめじゃない?

でも平山郁夫なんかも画業は「クソ」でしかなかったとは言われてるしな、、

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:09:25.43 ID:Epv5LnFPH.net
芸大こええ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:10:28.79 ID:Epv5LnFPH.net
16浪って34歳やん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:11:56.08 ID:Epv5LnFPH.net
>>15
フミヤ乙

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:21:03.38 ID:3t+5eZrbM.net
これで仮に合格したとして単位試験受かるの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:23:26.28 ID:DGS4hFxP0.net
>>196
一般的には大学では多浪して入学した過年度生のほうが留年、退学になりやすいと聞くな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:27:20.10 ID:RhtEro1fd.net
>>177
漫画あまり読まない友達が安倍吉俊ヘタって言ってて驚愕した思い出
確かに線はフニャフニャだけどさあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:41:17.61 ID:3oahr5Ql0.net
芸術ほど自分の力が全てなんじゃないの?
大学で学びたい→分かる
大学に落ちたから何浪もする→分からない
芸術って自由なんじゃないの?
なんでもありなんじゃないの?
つまり何浪しても大学入って芸術学びたいって
芸術家になりたいんじゃなくて
芸術関連のビジネスパーソンになりたいって
ことなんだろ?
漫画家でも、芸大出と高卒出では
後者のほうが圧倒的に画力も芸術性も
高い気がしたんだけど

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:48:49.06 ID:nDmEBEeR0.net
金持ちが良い物だと言えば売れる世界
チョロい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:53:45.51 ID:PiClFD0Or.net
開成から指揮者科受かった子どうなったの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:02:00.28 ID:vYUfcoDu0.net
>>192
そうだよ。
あそこはジャップの大学の未来の形だわ。

活気ゼロのファシスト大学

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:05:37.38 ID:hD0+1DMdp.net
>>199
美大出身の漫画家っていうと士郎正宗、冬目景、沙村広明、田辺イエロウ、吉田秋生、幸村誠くらいしか思いつかない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:06:30.81 ID:6Xysr0l+0.net
>>197
地頭も要領も悪いから多浪なわけだからなあ
そらそうなるよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:06:39.42 ID:2EL0e8CX0.net
芸大出身の漫画家やイラストレーターってあんまたいしたことないんだよな
しょせんアカデミックでは通用しなかった落ちこぼれだからかしらんけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:09:31.72 ID:GM/WLJYTa.net
音楽系は実技伴うしキャリア設計要素がガチガチにあるから、歳食ったやつや何度も受けてるやつは問答無用で落としそうだけど


どうなん?指揮とか作曲は流石に例外だろうけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:23:14.00 ID:pqqmiE6OH.net
美大卒の漫画家やイラストレーターってほんと駄目よな
例外もいるけど大抵は独りよがりでつまんない
自分はエリートだという勘違いがあって、エリートらしい威厳を持った作品を描かないと沽券に関わると思ってて、それでズレちゃうんだろうか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:25:38.38 ID:GM/WLJYTa.net
>>207
東工大卒のバリキオスさんの魅力

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:32:43.05 ID:K1Rm4IJY0.net
>>69
こいつが入れて卒業できるってやっぱり多摩美って大したことないないんだなって思っちゃうわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:36:27.07 ID:y4ZGcSFz0.net
芸大って結局のところ一生芸術家やるつもりの人であれば、
浪人時代は自分で芸を磨き、大学時代は師に学び、卒業してからはまた自分で芸を磨くわけだから、浪人時代がそんなにマイナスにならんわな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:37:40.01 ID:nmRn6/q20.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:37:49.39 ID:znigdQxk0.net
東京芸大に十年かける意味なんてない
石膏デッサンで後頭部の場所になったら絶対落ちるとかいうレベルだしな
ゴミ大でしょ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:41:15.37 ID:3mily8Bea.net
>日本画科にいたっては有史以来、現役合格がいない

これって東京美術学校の時代は含めないって意味だよね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:43:12.40 ID:3mily8Bea.net
>>212
コンプレックス丸出ししすぎw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:44:21.33 ID:D5wOBldy0.net
んじゃ売れてるアーティストって東京芸大出身が多いんか?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:04:17.41 ID:r/q6TqF80.net
芸大出身の芸大ブランドに対する盲目加減が本当に気持ちが悪い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:04:56.95 ID:3ltdhFJnd.net
>>32
大昔の日曜天国でゲストで出てたな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:06:34.35 ID:tDgRu3tP0.net
実際は目指す人間がそこまで多くないのでそんなにたいしたもんじゃない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:12:29.94 ID:r/q6TqF80.net
大体入ることより出るまで、出てからの方が大事なんだが
さも芸大に入れば道があって10浪してまで入る価値があるみたいこと話してるけどさ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:15:36.84 ID:GM/WLJYTa.net
>>219
このジイさんは周りに芸大しか存在しないからね

新潟県佐渡市出身。佐渡に伝わる金属工芸「蝋型鋳金」技術保持者の二代目宮田藍堂(みやた らんどう)の三男。
初代藍堂は祖父、三代目藍堂は長兄で元・東京藝術大学工芸科教授の宮田宏平(1926年 - 2007年)、
次男はデザイナーで三重大学名誉教授の宮田修平。兄二人、姉四人を持ち、家族全員が東京芸術大学出身の芸術家一家に育つ。
長女は金属工芸家の宮田琴(東京芸術大学工芸科卒)。金属工芸家の山下恒雄(やました つねお、元・東京藝術大学工芸科名誉教授)の指導を受けた。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:19:21.61 ID:GM/WLJYTa.net
こんな家なら、なにがなんでも芸大に行くのが人生だし、10浪しようが他の選択肢はないんだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:23:06.73 ID:r/q6TqF80.net
>>220
バリバリのお家柄でボンボンでコネ持ちなんだよなー
というか芸大は旧来の師弟制度がいまだに色濃く残るおもくそ保守的な大学なんだよねー
だから絵画にしても、彫刻にしても、工芸なんてもっとだけど誰の元で教わったかが作家としてデビューする時重要になってくる
だからみんな必死なんだよ
でもデビューするのは一握りだけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:33:46.97 ID:fRHaikAE0.net
芸術も結局は知能の問題だからな…
稀にいる本物の天才はともかく美術の歴史と芸術理論なんてIQと偏差値の領域

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:37:28.84 ID:HUImwgEJM.net
ブルーピリオド最近読んだけど面白かった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:50:43.77 ID:7dLf0RCU0.net
>>69
最近生存確認したけど
もうちゃんと絵描く気無いんだな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:50:45.12 ID:Epv5LnFPH.net
まあ確かに芸術業界に就職するための学校なんだよ、芸大って

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:52:03.14 ID:7dLf0RCU0.net
>>207
馬鹿がにわか知識だけで適当に叩くにが嫌儲の魅力

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:52:22.41 ID:Epv5LnFPH.net
>>69
この人のボヘミアンラプソディのトーク面白かった

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:14:54.55 ID:nZi3ZcEk0.net
浪人差別のウソつき京都大学はなんか言えよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:15:53.33 ID:xf6moJBHa.net
織れもゲイ大目指してみようかな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:31:09.69 ID:q3z3xmZva.net
>>69
絶望に効くクスリは面白かったし思想もケンモ寄りだけど
どうも絵柄が受け付けないんだよな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:49:43.67 ID:qZIJUEtu0.net
でも広告業界では多摩美のほうが強いんでしょ?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:50:49.51 ID:XrQ2lkw10.net
葉加瀬太郎と高田万由子が結婚した時に
何も知らん人は逆玉とか言ってたな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:53:56.68 ID:3dtauUfs0.net
名前書けば入れた大芸と大違いだな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:58:20.34 ID:TzCEgEqb0.net
藝大なんか金持ちの道楽だからな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:08:52.00 ID:9v9k/8x30.net
俺も美術系の大学出てるけど
世間の多くの人が勝手に東京藝大と勘違いして
よく藝大卒すごいねすごいねって言われる
ただの美大だっつーの

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:08:52.75 ID:i4iT68e+0.net
>>233
それはさすがに確実に逆玉だわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:12:57.82 ID:91kLNG5g0.net
日芸は有名漫画家多い

瀧波ユカリ 臨死!!江古田ちゃん 現在アニメ放送中
乃木坂太郎 医龍-Team Medical Dragon-
杉浦日向子
青山剛昌 名探偵コナン
三浦建太郎 ベルセルク

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:20:12.38 ID:LqIinHkt0.net
浮世離れした画廊勤めに必要なライセンスなのかな

240 :スノーボール同志 :2019/01/26(土) 07:23:03.66 ID:Sxv22x8sM.net
>>61
>>126
嫌儲って芸大モメンまでいるのね・・・

まあこないだはジュリアードモメンもいたから、今更驚かないけどさ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:23:38.56 ID:9TBukKxQ0.net
人間の前頭葉は20代後半まで成長し続けるからな
多分、脳が完成しないと芸術はなかなか上達しないんだろうな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:26:11.43 ID:h6Q0nll/0.net
>>70
日本画だと松井冬子、村上隆、日本画以外だと会田誠とか山口晃。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:28:23.61 ID:BubSuqXea.net
建築は東大と芸大両方いける頭あったらどっち行くもんなの?やっぱ東大?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:32:03.46 ID:ydaeaqze0.net
39歳の初期研修医だっているからな
医者になりゃ日本全国ひっぱりだこ選びたい放題
一方芸術学部だと

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:38:13.23 ID:I1uHMe+w0.net
貧乏人を振るいにかけるという意味も多分にある
俺もあらゆる芸術は豊かな人だけが享受すべきだと思っている

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:39:08.47 ID:1CTm0vwJ0.net
サラリーマン勤めが目的じゃないから別にかまわんみたいな感じやね

247 :スノーボール同志 :2019/01/26(土) 07:41:09.14 ID:Sxv22x8sM.net
>>92
下村観山、東山魁夷、菱田春草、横山大観、平山郁夫、安田靫彦

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:41:20.61 ID:/TzmjtSba.net
灘とか開成からも何トチ狂ったんだか目指すやついるらしいな
ここは受からない

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:43:13.60 ID:2J6yAysYF.net
医大の時に少し話題になってたけど、彫刻とか立体は男の作風でないと受からないから予備校で男っぽい作品になるように指導とかあるんだと
女は子供出来たら創作辞めちゃうから
芸術は長くやらないとスタート地点にも立てないから女の子だと落ちるんだと

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:45:27.43 ID:SAsVHMp30.net
>>10
その大学が出来て1年目は全員不合格にしたの?アホ?

251 :スノーボール同志 :2019/01/26(土) 07:47:07.27 ID:Sxv22x8sM.net
>>248
私立武蔵高校の校長先生(もちろんOB)がたしか芸大卒

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:48:02.11 ID:f5jiYkJa0.net
>私は大変運良く2浪で入りましたが、同級生は16浪です。

10年や16年もありゃ
才能あるやつは勝手に創作して名を成してるはずだろ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:48:57.76 ID:91kLNG5g0.net
>>248
筑駒からはピアニート公爵=森下唯がいる
数年に一人は入る模様

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:02:01.08 ID:5M4v501s0.net
>>131
美術界(笑)

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:05:41.21 ID:Nihd+tu8a.net
「浪人はプラス」「私は大変運良く二浪で合格」
何言ってんだコイツ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:06:01.51 ID:d21LIIfaa.net
16浪ってただの金持ちじゃん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:09:36.11 ID:5VcauTpmM.net
>>243
意匠なら藝大
それ以外は東大

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:10:53.48 ID:CjnPtHMG0.net
おっさんばっかじゃキャンパスライフもしわしわだな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:11:03.56 ID:I75mdZ9j0.net
>>4
10浪の間に何があったかによるんじゃない?

俺も大学入るのに2浪してるけどその2浪のおかげで今の人生に欠かせないものが手に入った。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:11:55.58 ID:I75mdZ9j0.net
>>252
成していないと何故思った?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:12:47.43 ID:CjnPtHMG0.net
こどもが高すぎて食べられないって泣いてる;;;

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:14:38.55 ID:l1XC7jzC0.net
>>249
周り見てると続けてるのは実際のところ女の方が圧倒的に多いけどな
素材にもよるが基本家でも出来るから、主婦しながらって人がものすごく多い

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:15:04.59 ID:I75mdZ9j0.net
>>23
最近音楽講堂の前でチェーンソー振り回して発泡スチロール削ってるやつ多くなったけどな(笑)

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:25:09.28 ID:9/a/sMmN0.net
藝大日本画は現役合格殆ど居ないってのは本当
過去には現役合格0もあった
村上隆も一浪だからな
一浪って超優秀な部類だけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:26:46.78 ID:9/a/sMmN0.net
>>242
松井冬子は女子美で仮面浪人して藝大再受験組
時代を代表する画家でも現役合格なんかしてないのが藝大日本画だよ
日本画だけは別格

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:30:23.00 ID:Fw6bTHgla.net
>>264
天明屋尚ってどこ大なんだろ?と思ったらレコード会社勤務からの独学なんだな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:33:00.71 ID:Q2l78XOs0.net
入るのに芸術系のテストでもあんの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:35:07.41 ID:GJevxGYbp.net
東京芸大卒の俺歓喜
なお今は生活費を稼げない芸術をやっていない模様

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:35:44.53 ID:9/a/sMmN0.net
音楽

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:39:05.57 ID:5ATFMSIep.net
イチローは大リーガーだし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:59:47.45 ID:mZwDMb9fM.net
>>4
こういう見も蓋もないレス好き

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:00:19.74 ID:RhtEro1fd.net
>>253
>4歳よりピアノを学ぶ[3]。竹尾聆子、辛島輝治、東誠三に師事[3]。

これはバリバリの英才教育受けてた奴がたまたま頭も良くて超進学校に通ってただけじゃ
てか楽器の才能とIQはかなり相関強いらしいし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:03:01.71 ID:91kLNG5g0.net
まあ東大赤門ピアノ会の連中は下手な芸大生より上手いと言うな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:05:06.53 ID:A6SHukTm0.net
それでもヒキニートよりマシっていう

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:07:52.61 ID:H0wFtReRM.net
俺は美大卒(芸大ではない)だが、子供が美術系行くって言ったら専門行かせるわ
芸大行った奴は今何やってんのか分かんないな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:09:57.06 ID:CymnNt5Ya.net
>>4
これどうなんだろうなって思う。如何にかそういう界隈に片足つっこんで生活出来てるけど、
所謂受験デッサンの類はまるで出来なくなった。
んで、多浪して苦労して藝大入った奴は今でもスラスラ描くんだよな。
そいつに、すげえなあっていうと、私が一体何浪したと思ってるんですかって笑うんだけどさ

植物とかもう散々描いてるから構造わかっちゃってて、よく知らないのでもたぶんこんな感じって描けちゃう。

このあたりのことは続けてるから意味があるんだろうけどさ。あれは財産だと思うよ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:14:13.96 ID:h6Q0nll/0.net
>>233
芸能記者が葉加瀬太郎に「お相手の学歴に対してコンプレックスみたいな感情はありませんか?」みたいな質問して、「東京芸術大学は芸術界の東大みたいなものですから(その様な感情はありません)」って応えてたな。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:16:32.73 ID:tRkLhv4T0.net
近所のなんちゃって芸大に遊びに行くとアーティスト気取りの勘違いナルシストばっかりで笑えた

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:19:02.48 ID:91kLNG5g0.net
坂本龍一は芸大落ちたら日芸に行くつもりだったと言ってたな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:25:34.32 ID:YcLA5wmq0.net
10浪より10年プロの現場で働いてる人の方が、全て上回ってるけどね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:26:02.32 ID:V8PPJcup0.net
芸大ピアノ科って地獄っぽいな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:28:17.10 ID:91kLNG5g0.net
今はピアノ習ってる人自体が少なくなった

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:30:22.57 ID:KybNtTSKH.net
それで結果出てるならいいけど世界レベルの人材輩出してないじゃん
トップレベルのロイヤルカレッジオブアートはほぼ現役だし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:37:32.16 ID:Qnt5+dS60.net
>>277
記者ってイラつく質問しないとダメな縛りでもあるんかな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:41:39.58 ID:krRh+hO40.net
>>8
もう浪人って言わないだろそれ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:42:28.52 ID:CymnNt5Ya.net
>>280
そりゃそうだろ
でもプロの現場でしか学べないことはあるし、
浪人してる時にしか勉強しないものもある。
美術系はこの辺極端だけど、他の分野にでも言えることだぞこれって。
違うというなら、昔みたいに中卒で丁稚に出ればいいんだ。
継続は力なりっていうけど、人生って物事の連続だろ

>>282
世界トップといわれてる、ロイヤルオブガレッジにしてもシカゴにしても、
じゃあ卒業生みんなアーティストかっていったらそんなことまったくないだろ
その中でも一握りだけだ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:44:22.70 ID:7jbhxgFJ0.net
そら芸術全振りなら死後評価されるレベルで十分だろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:44:44.30 ID:PaFwa5rQa.net
芸術は多浪当たり前だが音楽はストレートが主流らしいな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:46:39.64 ID:nicBGFzB0.net
>>259
人生に欠かせないもの(カネ)があったから2労できたんだろ
勘違いすんなオッサン

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:53:59.70 ID:V8PPJcup0.net
思い返すと音楽と美術の先生ってキチガイばっかじゃなかった?アレ何なの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:56:49.10 ID:jzFkwCIF0.net
>>70
伊勢谷友介

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:02:33.59 ID:xy0kxyRp0.net
ゲーム会社に勤めた事あるけど、
京都市立芸大卒の描くCG絵がすごく上手かった
工芸高校卒の人も描いていたけど、だいぶ実力差があった

芸大卒はデッサン力が凄い

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:04:44.21 ID:DxxJDKjV0.net
>>36
中退だろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:09:04.69 ID:x2ajD3F0a.net
>>49
哲学なんて大学でやるもんじゃない
文学なんて大学でやるもんじゃない
芸術なんて大学でやるもんじゃない
言うだけなら簡単だけど現実は違うって話だろ
理論的には国家一種だって高卒や中卒でもなれるけど実際は試験に合格する学力あっても採用には至らないだろうしな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:13:12.41 ID:kY8uk7+1d.net
藝大出ても一般国民出身だったら男は無職 女は風俗水商売だぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:21:15.66 ID:voLydAYZd.net
そこまでして入る意味あるんか?
有志で勉強会でも始めた方がいい気がするけど
芸大の箔ってそんなに欲しいもんなんかな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:25:18.37 ID:zckWyRGo0.net
>>75
俺の中のケンモウ格言集にノミネート

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:30:56.89 ID:5fMGyUoJ0.net
あまたある芸大と違って、東京芸大出たらさすがに人生輝くんじゃね?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:31:35.74 ID:zckWyRGo0.net
関係ないけどケンモウ民にこの言葉を贈りたい



この日から私が完全に生活を変えてしまったことを驚く人は、人間の心を知らないのだ。人間は一歩を踏み出すのに二十年も躊躇することがあるが、歩き出したらもう逡巡しないことを知らないのだ。 



アルフレッド・ド・ミュッセ(フランスの作家)



ナガオカ文庫 生きる力がわいてくる名言・座右の銘1500 インパクト・編 第6章 自分をちょっと変えたいときに効く言葉 疲れているとき p.218 収録

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:31:37.67 ID:/3V5q11yM.net
その結果がくっそくだらんパクリトレースだらけの交尾図鑑だったんか?
あれ擁護してる藝大のやつらもたいがいだったし今のジャップに芸術なんて無理だろ
金とコネでしかないんだし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:35:47.15 ID:xy0kxyRp0.net
有名漫画家に、東京芸大卒がいないんだよな
鳥山明にしても、工業高校のデザイン科だし

芸大卒は石膏デッサンばかりやってきて、モノを見て描くのは上手いが
想像して描くのは苦手なんじゃないか

鈴木みそは東京芸大・絵画科(除籍)だけど、これくらいかな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:38:10.75 ID:91kLNG5g0.net
高校で同人誌描いてるヒマがあるようなのは受からないんだろう

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:39:55.76 ID:zckWyRGo0.net
遍(あまね)く旅路に光あれ♪
強さや弱さでは語れないぜ♪
立ち向かうその一歩ずつが♪
君の勇敢さの勝利だった♪
叫ぶ為に息を吸うように♪
高く飛ぶ為に助走があって♪
笑う為に僕らは泣いた♪
それを敗北とは言わない♪
ロングホープ・フィリア♪

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:44:02.21 ID:EjFepZqxM.net
>>289
確かに経済的理由で浪人できない人たちにはかわいそうだな…

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:45:11.45 ID:7jbhxgFJ0.net
>>75
転んでもただでは起きない奴いるなあ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:47:50.80 ID:DxxJDKjV0.net
漫画家
安倍吉俊
一ノ関圭
大久保亜夜子
岡部冬彦
カサハラテツロー
今日マチ子
鈴木みそ
林田球
芝田優作
後藤逸平
矢萩貴子
山科ティナ

諸分野
青沼英二(ゲームデザイナー、任天堂)
生頼範義(イラストレーター、中退)
小田部羊一(アニメーター、任天堂開発アドバイザー)
香西隆男(アニメーター)
増岡弘(声優、中退)
森康二(アニメーター)
矢吹公郎(アニメーション演出家)

漫画家は大したのいないけど日本アニメの発展には寄与してるやんけ
まあ手法の確立されたものでなく新分野を目指してこそ芸術家だわな
個人的にはマッド・アマノが東京藝大卒というのにびっくりした

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:49:31.26 ID:0ckCaBBF0.net
安倍吉俊は大した奴だと思うぞ...

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:52:55.04 ID:91kLNG5g0.net
>>306
この中で本当にビッグネームと言えるのは森と小田部くらいじゃないか
アニメだと監督声優音楽とも日芸が圧倒しているから芸大はポピュラー向きではない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:53:22.09 ID:j187n9qf0.net
その浪人生活も高い服着て美味いランチ食う浪人生活なんだろうなあ��

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:55:22.98 ID:FiPhnf6H0.net
>>8
12年間ってのは小学1年生が高校卒業する年月だぞ
向かないからもうやめとけ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:00:25.28 ID:JL4mfSf2p.net
(親の)財産で10浪だろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:01:51.90 ID:zckWyRGo0.net
>>310
小学生から中学生までの期間は遊びみたいなもんだから問題ない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:06:35.02 ID:zckWyRGo0.net
フランス人権宣言第6条
法律は、一般意志の表明である。
すべての市民は、みずから、またはその代表者によって、その形成に参与する権利をもつ。
法律は、保護を与える場合にも、処罰を加える場合にも、すべての者に対して同一でなければならない。
すべての市民は、法律の前に平等であるから、その能力にしたがって、かつ、その徳行と才能以外の差別なしに、等しく、すべての位階、地位および公職に就くことができる。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:09:59.85 ID:80Nq2arJ0.net
>>175
岡本太郎も旧藝大だけど中退してパリ大学だものな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:10:58.72 ID:DxxJDKjV0.net
武蔵野美術大学
漫画家
蒼樹うめ 青山景 赤石路代 石田孝文 一條裕子 糸杉柾宏 衛藤ヒロユキ 遠藤浩輝 大田垣晴子 おがきちか
加倉井ミサイル かねこしんや 小林深雪 上村一夫 くらもちふさこ 倉持知子 黒鉄ヒロシ こいずみまり 小泉吉宏
さいとうちほ 西原理恵子 酒川郁子 佐藤秀峰 篠房六郎 柴田亜美 辛酸なめ子
高見まこ 竹内友 竹山祐右 田辺イエロウ CHOCO
永田竹丸 中西やすひろ 永野あかね 中村真理子
バロン吉元 冬川智子 塀内夏子 深谷かほる
松本次郎 まるはま みうらじゅん 水木しげる むさしのあつし
山本鈴美香 山本ルンルン 横山泰三 吉田秋生
ライフスタイル角田

有名漫画家は多いが画力はたいしたことないのが多い気がする

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:11:11.68 ID:f5piIz+qM111111.net
>>248
tefuは問題見て俺とは目指す方向が違うとかで逃げた

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:11:17.58 ID:Qnt5+dS60.net
>>8
ちなみに、ある程度の頭があって12年あったら
薬学部に入ってその後薬剤師として6年勤めてから医学部学士編入
したほうが楽に合格できた可能性がある
ちなみにこれアラサーの学士編入ではよくいる経歴な
旧帝文系院卒ってのも割と多い

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:13:12.26 ID:a2IJAary0.net
こういう大学では一体何を教えてるのか?
全く想像がつかない

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:14:39.20 ID:HH/aI7KRa.net
>>159
そうかな
芸術的な建物なんてほとんど税金じゃん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:14:47.06 ID:80Nq2arJ0.net
>>248
音楽ならジュリアードとかパリ音楽院とかに行った方がいいと思う

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:14:48.53 ID:dtFDMULW0.net
多浪ばっかで、年齢制限で、就職できないんだ

だから大半が職業芸術家を目指すけど
同期で芸術で喰っていけるのは1〜2名だけ

残り大半は行方不明(無職・フリーター)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:20:36.10 ID:Qnt5+dS60.net
でも芸大卒ってだけである程度の市なら食い扶持くらい見つかるやろ
それこそ絵画の習い事とか芸大受験塾とか珍しくないしな

公告やパッケージのデザイナーみたいな仕事も田舎で割と需要多いしな、
金額がクソ安い上に値切ってくるのがなんだが

323 :俺ちゃん :2019/01/26(土) 11:20:48.03 ID:LGDC421LM.net
>>151
統合失調症豚ネズミ早く死ねよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:22:26.67 ID:dtFDMULW0.net
>>322

フリー素材で
イラストレーターの単価・仕事激減中

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:23:52.41 ID:a2IJAary0.net
絵や音の練習よりも人間の脳味噌を観測する研究をした方が手っ取り早いんじゃないの
一番刺激した奴が優勝なんだろ?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:24:24.90 ID:3D2BjqWT0.net
<---自分ちで絵書いてる期間---><-藝大にいる期間-><---------自分ちで絵書いてる期間----------><死>

藝大期間をどこにもってきたいか じゃん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:10.58 ID:KzYUTwtw0.net
>>259
その人生に欠かせないものはストレートのやつに勝るほど受験の役に立ったのか?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:26:06.37 ID:DxxJDKjV0.net
多摩美術大学
漫画家
五十嵐大介 ウエダハジメ 小川彌生 小栗左多里 岡崎二郎 越智善彦
神矢みのる 喜国雅彦 北見けんいち 沓澤龍一郎 近藤聡乃
桜玉吉 沙村広明 しまおまほ しりあがり寿 仙道ますみ
高橋慶太郎 田亀源五郎 玉置勉強 だろめおん 武田秀雄 谷口菜津子 D[di:] 冬目景 東陽片岡
流水凜子 西義之
はるき悦巳 古屋兎丸 福島鉄平
宮崎夏次系
山田玲司 幸村誠 吉田光彦

こうやって並べてみると画力的には
東京藝大>武蔵美>多摩美
と綺麗に並ぶ感じはする

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:26:09.24 ID:/JyuIMSv0.net
芸大なんて遊んで暮らせる金持ちが道楽で入るもんだろう
一丁前に大学名乗ってんじゃねえよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:59.80 ID:fmGQEr7M0.net
東京藝大に入った人は、素直に尊敬する
才能+努力+それを磨き続ける一定の資本がないと、通らないから

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:28:41.80 ID:Qnt5+dS60.net
>>324
そうなんだが、一度ちゃんと作りたいっていう需要はデザイナーのいないところほぼ全社にあるんだよ
芸大卒の人は営業うまい奴と組めばいいのにってマジで思う

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:46.45 ID:ptlTZrgo0.net
すまん、底辺だからね芸術の必要性がわからんわ

そのかねをアサルトライフル作るとか芋作るとかに回したほうがよくねえか?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:31:21.18 ID:Y8abY4Ua0.net
同じ浪人でも働いて生活費稼いでたやつと親の金でぬくぬくと浪人生活送ってた奴とじゃ価値観が相当違いそう
まあでも後者の方が社会的に成功するんだろうな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:09.91 ID:DxxJDKjV0.net
>>324
いらすとやのイラストやフリー素材使ってもそれを仕上げるのはデザイナーの腕なんで
デザイナーの需要はなくならないでしょ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:33:37.68 ID:91kLNG5g0.net
漫画家なら早稲田も

安倍夜郎
安藤しげき
甘詰留太
井浦秀夫
植芝理一
えびなみつる
岡野剛
カトリーヌあやこ
かまちよしろう
北嶋一喜
きただりょうま
国友やすゆき
けらえいこ
現代洋子
さそうあきら
サダタロー
志野靖史
東海林さだお
すがやみつる
園山俊二
田渕由美子
土居孝幸
波多野秀行
樋口凛太郎
弘兼憲史
日渡早紀
福地泡介
藤島じゅん
星崎真紀
御厨さと美
水沢めぐみ
ももせたまみ
モリナガ・ヨウ
やくみつる
やよい(たかまつやよい)
山本直樹
ラズウェル細木
わたせせいぞう
森下真央

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:33:51.81 ID:NhsfIsUD0.net
金があるから10浪も16浪もできたんだ
ほんと金持ちって無知でやあね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:34:20.80 ID:Eo5cXA9N0.net
❌10浪で藝大に入学した学生は10浪が財産

⭕10年もニートしてて何も言われず遊んで暮らせる家庭に生まれたことが財産

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:39:27.57 ID:500Bcphq0.net
>>35
音楽はなんちゃって芸大だからな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:41:17.84 ID:dtFDMULW0.net
クラシックは喰えない

JPOP 芸大の影響力ゼロ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:42:53.72 ID:cwGe6pec0.net
それ、大学として意味あるのか?
教育機関になってないだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:43:44.07 ID:91GWdAoC0.net
現役で合格した伊勢谷友介はかなりすごいってこと?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:47:44.18 ID:500Bcphq0.net
隙間産業として考えると音楽やりたいなら芸大なんだよな
せんせーのオペラのお弟子さんが日本でもトップクラスのしゃちょーさんだったりして
スポンサーには困らない
芸術とはなんたるかをよーく解ってる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:48:26.20 ID:HRTgJpy20.net
東京藝大出にまともな映画監督は1人もいないという真実

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:50:22.27 ID:zckWyRGo0.net
食える食えないとか下らねえよ
フリーターだって食って生きていくことはできるしなんならヒキニートだろうがナマポだろうが食って生きていくことはできる
本当に下らねえなお前らの価値観ってのは

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:56:01.20 ID:500Bcphq0.net
>>344
よいものを作ろうとしたらアタマを使わないと出来ないんだよ

346 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2019/01/26(土) 11:58:30.05 ID:rSGZQvpn0.net
>>335
横レスだけど早大や明治などの大学漫研からプロの漫画家が出たのはせいぜい80年代
頃までだと思う。

これは映画・演劇・ブンガク関連のサークルなどもそうだが、かつてはプロを出したり威勢の
良かった処も途中から「ここはプロも出ている凄い処なんだ、というプライドだけが一部
のメンバーに肥大」「もちろんそんなプライドだけ肥大した連中には逆に何もできない」
「一方で他の大多数のメンバーはそうした一部の『プライド肥大組』にはついていけず
『何となくいる』だけのダラダラ組ばかりに」、、

、、こうやって見事に空洞化して潰れていった。

この種の「大学サークル神話」は直ぐに実態が空洞化して潰れていく構図があるね。

時代的にも「バブル期には学生の意識がオールラウンド的な遊びに向いてしまい実は文化的な
サークルはこの頃から退潮傾向になっていた」「バブル崩壊後はそもそも学生も文化的な
方向にも『遊ぶ』余裕が色んな意味でもうない」事情もあるし、、

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:02:17.25 ID:91kLNG5g0.net
芸大の映像は最近出来たばかりだから仕方ない

日芸はポピュラーは歌手は言うまでもなく作曲編曲も強い

菊池俊輔 - 作曲家
猪俣公章 - 作曲家 開成高校卒
森田公一 - 作曲家
上野耕路 - 作曲家(ゲルニカ)
荒木とよひさ - 作曲家
羽岡佳 - 作曲家
物語シリーズやかぐや様は告らせたい 劇伴
湯浅篤 - 編曲家
まどかマギカOP編曲
三澤康広
ヒナ祭りや上野さんは不器用 劇伴

AKBの編曲楽曲提供で年間最も稼いだ人もいる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:05:15.78 ID:91kLNG5g0.net
>>346
そうだろうな
植芝理一は49歳だがこの中では若手か

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:09:52.73 ID:BKkRaOd30.net
>>24
強制性交で通報

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:10:32.79 ID:hXhLU1Cz0.net
日本画科にいたっては有史以来、現役合格がいない。

まじかよw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:10:46.62 ID:trPm1zZP0.net
芸術関連の学歴厨って録な作品作れない割に選民意識が肥大化してて気持ち悪過ぎる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:16:47.71 ID:6od4oj7O0.net
東京藝大とか、幼少期から大金をかけて長い間修練して、何浪もしてようやく入学しても、卒業後にプロとして食っていけるのは極一部。
東京藝大の器楽科でても、まともな待遇のオーケストラに入れる人間は、極一部。
その他大勢は、高校の音楽の先生あたりにになれれば御の字という世界。
地獄だな。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:18:53.01 ID:Sl4M5zEy0.net
卒業生の就職率どんくらい?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:22:40.23 ID:SMAlmboK0.net
才能ないから10浪したんだろ
諦めろよw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:23:30.80 ID:500Bcphq0.net
>>353
俺のまわりでは100%だね
みんななんだかよく解らない仕事してる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:24:24.02 ID:zckWyRGo0.net
遍く挫折に光あれ♪
成功、失敗に意味はないぜ♪
最終話で笑った奴へ♪
ロフィーとしてのハッピーエンド♪
願わなきゃ傷つかなかった♪
望まなきゃ失望もしなかった♪
それでも手を伸ばすからこその♪
その傷跡を称え給え♪
ロングホープ・フィリア♪

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:25:26.91 ID:Qnt5+dS60.net
>>350
だとすると浪人して身につく要素ってなんなんだろうな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:35:13.77 ID:500Bcphq0.net
音楽やるならいつでもどこでも必ず食っていけるし
音楽だけはやりたいことも好きなだけ出来る環境にある
むしろ日本にいるのが不自由だよ
これ以上望むものはないからダメなんだよなw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:46:55.66 ID:zckWyRGo0.net
フランスも大学は誰でも入れるけど超名門エリートのグランゼコールに入るためにはプレパラトワールに入って浪人したり、浪人しなくても高校在学中は予備校漬けとからしいぜ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:53:14.75 ID:nIwaiuSld.net
>>10
これ、初会は誰も合格しなかった?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:55:42.93 ID:NPjDOT2ja.net
>>357
受験用デッサン。
アーテスト()ですって気取っても基礎しっかりしてない奴は直ぐこれが出来なくなる。
ところが浪人しまくった奴は腕鈍ったっていっても描けちゃうからな。
受験の時がピークだとか、あそこまで描ける技能がいるかと言う話はよく出るけど
ものを見る力はやっぱ必要だなと俺みたいな不良は偶に思うよ。
かといって、じゃあ絵画教室通うかといったら今更そう言う勇気もないけどな

362 :造語症 :2019/01/26(土) 13:21:26.39 ID:vjXC8+UW0.net
>>163
オノヨーコ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:29:37.18 ID:J81NZ49u0.net
>>292
京都市立芸大って、けもフレチームの出身大学じゃなかったっけ

CG盛んなんだな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:30:17.42 ID:o+HmbEdla.net
>>346
東工大アニ研が輩出したバリキオス先生おるやん

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:41:25.56 ID:vYUfcoDu0.net
>>319
馬鹿が絡むな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:42:53.43 ID:nleP/Xrx0.net
家事手伝いだからニートじゃないっていうまんこロジックに近い

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:50:45.90 ID:zjLsOKRzM.net
10浪できる家庭環境なんだから金持ち家庭に生まれてるんだろ
元から財産持ってる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:25:08.96 ID:iL6Pwhk30.net
>>248
最難関というところに惹かれるのかな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:50:51.78 ID:eKkVDBj90.net
映像関係は無かったのよね
演劇は未だにない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:55:15.09 ID:FRn7Lu2ha.net
>>369
書芸もない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:06:54.27 ID:QGuwCGWw0.net
>>350
だからそれ嘘
誇張しすぎ
毎年一人は現役合格いた

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:11:55.11 ID:xy0kxyRp0.net
京都精華大学・マンガ学部も、有名な漫画家はいないな
コマ漫画なんか描かせずに、
一回生の頃からしっかりデッサンの基礎を固めないと、使い物にならないと思う

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:32:09.15 ID:7tqKT+qQa.net
藝大は16浪できるくらいのガチ上級御子息いるよな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:58:41.55 ID:tcArPBCL0.net
本当の天才は藝大とかいうハクが無くてもやってけるけどな
ミニモネのあの子とか

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:06:08.85 ID:xy0kxyRp0.net
>>374
その通り
本当の天才は高校の頃から、イラストの依頼がある
藝大に4年間も通い詰める必要はない

なにせ藝大教授よりも凄い腕を持っているからね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:32:58.24 ID:haGtgpDU0.net
教育機関としてはどうなんだろう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:36:20.19 ID:dtFDMULW0.net
終わっている

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:38:14.76 ID:2wk4s6WE0.net
卒業後に芸術家のエゴ捨て切れれば食い扶持には困らなそうだけどな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:39:24.93 ID:21pynqjXa.net
>>372
10年くらい前に一人帰り道に刺殺されてたけどあれまだ未解決だよな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:40:48.93 ID:foY9462j0.net
さすがに三浪で諦める

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:51:57.56 ID:xy0kxyRp0.net
というか10浪でも16浪でも、合格させてくれるのを知らんかった
それを知っていれば、一度くらいは東京芸大を受験したかも
あ、でも、センター試験を受けなきゃいけないから、やっぱ無理か

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:34:59.31 ID:QGuwCGWw0.net
>>381
記念受験しにくるおっさんなんて毎年何人もいるから来年受ければ
採点はほぼ実技だからセンターは受けてさえいれば点数関係ない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:00:40.36 ID:sRwSpQ9p0.net
まぁ、芸術で食って行くって不安定すぎるし、
そもそもそういうのが問題にならない経済的に裕福な家の子弟が行く大学だからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:09:43.93 ID:xy0kxyRp0.net
>>382
ありがとう
流石にもう無理
受けるからには記念受験でなく、本当に合格したいし

>>383
デザイン科なら仕事先はいくらでもあるんだけどね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:14:15.26 ID:z1yvApVD0.net
デザインはムサいオッサンより可愛い女子とるよな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:38:12.23 ID:GVCFjZxF0.net
音楽だって藝大入っても演奏ロボットになるだけだろ
演奏はもうマシンが肩代わり出来る分野になる
神名曲を作るのは別の才能だ
ポールマッカートニーが音大出たか?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:39:27.87 ID:rHDC4damH.net
何浪もしてしてここに行くなら
カルアーツやアートセンターに行きたい。

人生で最大に大事なものを失って
結構ガチで再度の米留学を考えたりしてるが
40過ぎでコレはそもそも可能性あるんかなw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:42:10.48 ID:E50qxXra0.net
>>1
> 日本画科にいたっては有史以来、現役合格がいない。

なんだこの魔境・・・・。

なんだっけ、入学式んときに
「君たち200人のうち、最終的にモノになるのは多くて2人、残りの198人はその2人のための礎になる、そのための藝大です」
みたいなこと言ってのけるんだっけ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:49:08.20 ID:CjnPtHMG0.net
10回浪人して卒業した芸術おじさんのその後の人生ってどうなるの

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:48:18.84 ID:sb8xh23uM.net
>>76
嫌儲で星明りグラフィクスを見るとは
打ち切り気味だけど面白かったよね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:02:12.27 ID:Y/so0crZ0.net
>>363
当時はCG絵と言っても、PCエンジンのドット絵のことだけどね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:48:22.41 ID:Y/so0crZ0.net
藝大を出ていたら、中学か高校の美術教員で勤めるのが楽だろうな
普通は一校につき一人だろうし、競争相手もいないだろうからな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 10:30:33.06 ID:gMTRtr7U0.net
>>392
美術の授業は年々削られてるし少子化だしで
非常勤はまだ募集あっても常勤はまず枠空いてない
他の教科に比べて倍率も高いし競争相手だらけだぞ
美大のない田舎の僻地の学校は知らん

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:17:13.08 ID:Y/so0crZ0.net
>>393
いや、勤める前ではなく、勤めてしまえば競争相手はいないんじゃないの
美術大学は多いけど、藝大を出ていたら無双できるし

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:24:25.40 ID:jbU7U0UAM.net
>>389
美術教師か売れない作品を作り続けてそう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:33:21.45 ID:fJU1PsCm0.net
>>394
藝大卒の奴がその辺の美術教諭くらいで満足できるもんなのかな
まあ定職に就けるやつがほとんどいないのか

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:38:40.33 ID:cDtaZBba0.net
多摩美やムサビでも十分すごいだろう
子供の頃から圧倒的な能力持ってないと無理

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:43:49.45 ID:lQDirUnt0.net

http://o.8ch.net/1doos.png

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:51:10.12 ID:Y/so0crZ0.net
>>396
美術教員をやりながら、展覧会に出品する人生が勝ち組とはどこかで聞いたな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:02:12.32 ID:LjLJObAf0.net
中学の美術教員なんて何の責任も発生しなくて楽園だろうな
高校は美大進学する生徒がいるから多少面倒くさそう

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:02:36.26 ID:fJU1PsCm0.net
>>399
なるほど
そこそこの安定した収入を得ながら仕事外で好きな事をやるのか
それは勝ち組かも

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:29:49.81 ID:acd73Q/a0.net
ヒマジン

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:38:36.72 ID:tFuT9n12M.net
>>381
宮廷の元教授が退官後に美術学部を受験、
1回目は不合格、2回目で合格。
まだ学生でおられたのでは?
数年前に新聞記事で特集された。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:49:50.75 ID:gMTRtr7U0.net
>>400
荒れた中学の教員とか地獄やぞ
担任も持たないといけないし
高校の美術のが楽
美大進学する生徒は美術予備校に通うのが普通だから

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:51:46.77 ID:Y/so0crZ0.net
>>403
藝大を2度目の受験で合格できたのは、すごく実力があるのだろうね

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:53:42.63 ID:gMTRtr7U0.net
>>394
公務員が何を誰と競争すんだよw
団塊が抜けたから今は少しはマシらしいけど
元々美術教員なんて採用少ないうえ非常勤ばっかで
その非常勤も何年も作家活動しながらやってる美大卒がダブついてる
常勤の美術教員は狭き門

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:55:12.88 ID:oUN8I0A+0.net
>>399
けど実力ないとみじめなだけじゃね
まるっきり素人の俺のママンが大賞取ってるで

408 :恥!立命館孔子学院 :2019/01/27(日) 15:30:24.97 ID:6Tznkt1q0.net
立命館孔子学院 武蔵野大学孔子学 工学院大学孔子学院 これらは中国共産党の出先大学
https://www.youtube.com/watch?v=UufF5fPCmzw

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:24:06.41 ID:UE/m8GLza.net
>>407
各県の県展レベルなら十分凄いね
でもどうせわけわからない展覧会だろ?
デッサン力ひとつ取ってみてもお前のカーチャンと藝大出ではレベル違うよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:37:10.78 ID:6t9vot6Y0.net
>>387
金はあるんかい?
そもそも何故にカルアーツ?
インダストリアルやるつもりか?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:32:11.24 ID:oUN8I0A+0.net
>>409
東京23区内の大規模なやつやで

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:34:36.25 ID:oUN8I0A+0.net
>>409
大賞は区分間違ってたわ
冠賞ってやつだわ冠賞の中でもトップのやつ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:34:03.20 ID:gMTRtr7U0.net
院展か二科展あたりで賞でもとったのかと思ったら23区内とか草

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:37:27.63 ID:6t9vot6Y0.net
>>413
お前がそれだけの立場の人間なら兎も角これで草とか言い出すのは理解に苦しむわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:02:05.86 ID:xca1bL3/0.net
>>406
>公務員が何を誰と競争すんだよw

うん?
だから「競争相手はいないんじゃないの 」って書いているじゃん?
勤めてしまえばね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:07:15.84 ID:m3aMjCxZ0.net
>>413
単に場所の話でそこまで小さくないけどな
全国巡回もするし

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:10:28.90 ID:xca1bL3/0.net
藝大生は石膏デッサンのように、見たままに描き写す能力は凄いけど、
有名な漫画家のように創造性を問われる仕事にはあまりいないね

宮崎駿・黒澤明・鳥山明・手塚治虫・赤塚不二夫…
みんな藝大生じゃない

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:12:25.58 ID:nV3nFw290.net
創造性という観点では漫画家や芸人の方が高いし自由

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:15:33.24 ID:5aqQXcvC0.net
アートは芸術と訳されるけど
元のラテン語arsの本来の意味は「技」「技術」だからな
芸術=創造性と思ってるなら間違い

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:16:45.62 ID://nqNSKn0.net
藝大は教育機関でも研究機関でもない
大学という体はしているが全く我々の行く大学とは無関係

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:42:06.68 ID:xca1bL3/0.net
北野たけしでさえ藝大・大学院の元教授だから、
黒澤明が存命なら、藝大・大学院の教授を任されてもおかしくないな

なら若き黒澤を落とした藝大の実技試験は、何だったんだと思う
特異な才能を発掘する、フィルターの役目を果たしていない

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:55:54.63 ID:xca1bL3/0.net
>>419
でもクリエーターは、創造者や芸術家を指すんだよな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:09:32.53 ID:0e3OttRgp.net
人は自己肯定する生き物だからな
基本的には浪人しないならしない方がいいに決まってる
浪人した事で何かを得た、ゆえに浪人よかったと安易に定義づける奴は
しなかった場合にもっと大きなものを得られたかもしれない可能性を
一切無視している、直視できない弱い人間
浪人したけど得たものがあるから結果に満足してます、が正しい言葉で
簡単に挫折を肯定するのは実は弱さなのである

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:27:31.03 ID:IMMro1KY0.net
まぁ藝大ならいいんじゃね?
変わり者がいても許されそうな感じだし

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:52:20.84 ID:nV3nFw290.net
家族の所見ればわかるけどあの学長も完全コネで入った人間ですので

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:59:47.30 ID:+PtLxXfRp.net
でも二浪は必要なんだな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:06:59.46 ID:sLjzi7Pbx.net
金問題ないなら浪人なんて就職の年齢差別以外でデメリットないと思う

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:09:35.95 ID:+PtLxXfRp.net
普通なら1年の浪人は1000万程度の損失

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:28:46.91 ID:nHDk7+I4H.net
芸大卒ってだけで、作品の評価がワンランク上がる
審査員が自動的にそんたくするから。

「よーわからんけど、芸大卒のやつが作った作品なんだからきっとすごいはず」
「これを低評価にしちゃうと、俺が理解できないってことになって俺の格が下がるかもしれんから、とりあえず高評価にしとこ」
みたいに。

嘘みたいだけどこれが現実。

コンクールなんて作者名と学歴経歴隠して作品だけでやればいいのに、そんなことはありえない。

要は本当の鑑定目持ってる奴なんて日本にも世界にもほぼいねーんだよ。
そんなにいるなら、作品が死後評価されるなんてことはありえないことでも証明できる。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:31:39.81 ID:nHDk7+I4H.net
>>423
鋭い
すばらしい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:25:18.57 ID:YxD99nB8M.net
>>423
日本の大学は高校出て直後に入学すべきって
一貫主義が異常に強すぎませんか?

何でそうなっているか?
将来の生活優先思想が根底にあるのでは?
高校出て大学って発想が全否定されてる。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:26:15.00 ID:5aqQXcvC0.net
>>422
なぜクリエーター?
芸大でも絵画の保存修復やってる研究室あるし
アニメだって監督の指示通りに原画描ける「職人」がいないとできないのに
クリエーターや創造に夢見すぎ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:29:07.43 ID:WkO1JAFB0.net
>>429
俺作品見るときは好きか嫌いか、家や店に飾りたいかどうかで優劣決めてるんだけど、この考えのもと価値って決まる?
多くの人に受ける作品ほど価値が高いという判断基準のもと鑑定士は鑑定してんのかな?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:44:55.68 ID:/vdNY6PG0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
音科で10何浪するのならわかるけど絵とかの方ならもう個人で活動しとけって思う

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:47:43.05 ID:xDvrgw800.net
10浪は甘え

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:14:57.63 ID:xca1bL3/0.net
>>432
裏方さんは芸術家と区別した方がいいんじゃないかな
古い掛け軸やらを修繕する表具師さんを、芸術家とは普通言わんでしょ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:20:31.21 ID:5aqQXcvC0.net
>>436
アニメーターや保存修復を「裏方」だと思ってんの?
芸大の花形は画家や音楽家のアーティストだけど
それと同時に源氏物語の修復や研究もやってるし
元々アートの語源は技術…だと書いたんだが
理解できなかったか

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:50:36.17 ID:xca1bL3/0.net
>>437
>アートの語源は技術

それは昔の話でしょ?
今は技術といっても創造的なテクニックと裏方のテクニックは
分けて考えてもいいんじゃない?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:53:56.07 ID:xca1bL3/0.net
>>437
>アニメーターや保存修復を「裏方」だと思ってんの?

思うよ
代わりはいくらでもいるだろうし

ジブリのアニメーターの一人や二人が入れ替わっても困らないが、
宮崎駿がいなくなっては困るからねぇ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:55:32.88 ID:nV3nFw290.net
ジブリのアニメーターから宮崎駿が出ないとでも?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:43:44.27 ID:j9COJ3GU0.net
>>433
一般人はそれで良い。
専門家は「芸術史上の新たな価値」とかで価値決める。
でも誰も評価してない作品を、自信をもって「これはすごい」と言える奴はほとんどいない。
批判されるかもしれないから。
だから、結局は権威ある人間(他人は批判できない)が「これはすごい」といった作品が、
他の人間からも評価される。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:35:18.76 ID:ovXNOhfAM.net
>>438
今の方がテクニカルでしょ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 18:23:08.96 ID:5aqQXcvC0.net
>>438>>439
アニメーターを裏方だと思ってんのか草
パヤオや黒澤みたいな一時代を築くような大天才は学校で作れるもんじゃない
保存修復の事も「古い掛け軸やらを修繕する表具師さん」だと思ってたようだし
話にならねえわw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:24:39.37 ID:0yC0XVjo0.net
>>12
> センスも努力も全部コネが消しとばす世界で何言ってんだ

芸術に限らず、日本中そうだから

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:15:58.73 ID:xca1bL3/0.net
>>443
表具師の仕事に線引きして、バカにして見下してるのが痛いなw
そのくせパイオニアと裏方を、同格と思っていたようだし
ま、どうせ裏方で仕事をしているのだろうが、過剰なプライドを持つのは自由だがな

総レス数 445
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200