2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護家庭の子どもは大学進学ダメ…? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:36:49.36 ID:eLvD/IeR0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55865

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:38:03.51 ID:VoND2779d.net
奨学金借りればいいだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:38:55.51 ID:hRrLKemFd.net
大学に行ける体なら仕事できるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:39:21.13 ID:dZcNYXc20.net
アベノミクスの果実

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:40:50.05 ID:zVED0UHP0.net
MARCH以上ならいいよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:41:02.47 ID:jCyNqu+ua.net
親の責任やろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:42:29.43 ID:pEfnBTvN0.net
それが貧困の連鎖って奴の正体なんだから、それを無いようにするのが行政の役目だろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:43:21.85 ID:N40weOkp0.net
>>7
底辺大学にいかないで商業高校とかにいってすぐ働くことだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:44:54.43 ID:4F+9ouDhd.net
????????????????
奨学金借りていけばいいじゃん

まさか生活保護に学費分だせってこと?
ゲェジ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:46:25.11 ID:KsHoffx40.net
奨学金→一流大学→一流企業で奨学金ぐらい数年で返せるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:48:10.91 ID:/xKbDnHz0.net
>>7
だからといっていきなり大学進学を目指すからおかしくなる

まず本人には働いて自活できる環境を整えてあげて
その子供世代が大学なり専門学校なりいけるようにすればいい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:48:25.60 ID:yhF/xhzG0.net
塾、参考書代まで普通におkだし、
教育だけは一切の区別差別なく対等な立場で行われるべき
特に国公立はとっとと授業料下げろ
じじい共からとりあげてでも、子供にはとにかく自由に学ばせろ

稀に良く見る妙に仕事のできる中卒・高卒見るたびにそう思う
資格取得の問題もあるけど、
うちの会社で中卒入社だと色々配慮して半強制的に定時制か通信制高校に通わせるけど
底辺とはいえ満点近く普通にとってくる子がいるのよ。ほんと、もったいない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:51:37.46 ID:N40weOkp0.net
>>12
そもそも塾がこれだけ存在してる時点で公教育はほとんど崩壊してるとわからんアホ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:52:50.56 ID:p8ZFZ05ka.net
現代の専門学校以上への進学率が8割だからどうしたものかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:53:25.13 ID:loyeaMofa.net
昨日から急に生活保護叩きが始まったな
何かあるんか

しかもち〜んスレ

ツイッター「生活保護が月214840円支給?こんなクズ養うために自分等は働いてるのか」「うちより贅沢」「羨ましい」[427387524]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548408046/

【悲報】生活保護者「国から死ねと言われている」減額に大激怒、不服申し立てへ [427387524]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548399777/

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:53:40.36 ID:p8ZFZ05ka.net
ソースみたら7割か

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 02:55:49.42 ID:nMPLvUAg0.net
世帯分離して奨学金

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:05:45.15 ID:42Spa8AZ0.net
学費出す出さないの前に
大学行く場合は生保通らないんだよな確か

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:07:03.59 ID:mclCXO+n0.net
国立は家庭環境によって学費がかなり減額される制度があるんだってな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:11:09.88 ID:Uv0JdmRoM.net
自衛官足りてないらしいし大学合格者のための枠作ればいいのにね
合格したら2年間自衛官やってその金で進学とか
2年くらいの遅れならなんてことないし元自衛官なら就活も楽だろうし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:12:20.39 ID:pEfnBTvN0.net
>>15
いやどこかのアホ市議が生活保護は憲法違反で廃止しますとかアホ言ったからだろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:12:47.89 ID:/zYSaIKJd.net
何言ってんだダメに決まってるだろ
さっさと職について自立しろ
普段から氷河期に自己責任言ってるんだから、そういう家庭に生まれたのが自己責任だろうが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:13:34.52 ID:uMgwkBkW0.net
生活保護世帯だと保証人がいないから奨学金なかなか借りれないんじゃね?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:14:26.23 ID:pEfnBTvN0.net
>>20
それこそ経済徴兵制で
小泉や竹中や安倍が狙っているストライクド真ん中なのだが
お前はアホなのかね?

そうやって祖にゴマを供給するシステムをを創り
アメリカの中東やアフリカの侵略に尖兵として連れていく

これが安倍等が今もやり続けていることだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:15:33.96 ID:pEfnBTvN0.net
>>24
訂正
そうやって死に駒を供給するシステムをを創り

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:16:00.54 ID:jN7h2YEO0.net
いや就職して働けよw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:17:31.74 ID:y4ZGcSFz0.net
返すの大変かも知れないけど、そういう家庭こそ奨学金こと学費ローン活用するべき。

借りる金額も多いけど、それ以上に収入増えれば問題ない。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:41:17.90 ID:jvuG9szN0.net
学業成績が良くて国公立なら無料で行かせてやれ
一家が生活保護から脱出する光になる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:52:17.53 ID:aLprYKCFM.net
保護の親の面倒見なくちゃいけないのに高卒の薄給でまともな生活おくれるわけないだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:54:43.49 ID:6Xysr0l+0.net
学力次第だろ
偏差値55以上の高校で校内学力一桁に入れるようなヤツなら進学してもいいんじゃないか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:57:01.67 ID:/zYSaIKJd.net
>>29
は?薄給のとこに就職するからだろ
人手不足なんだからもっといいとこいけよ甘えるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 03:58:00.37 ID:D4n20vBUM.net
奨学金で行けよ
他人や行政のせいにするな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:53:09.69 ID:3FHzBQg+a.net
昔は新聞奨学制度があったんだけど
今はそういう企業すらない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:58:46.19 ID:qOLc5mrs0.net
国立に現役で入れる子には奨学金出すべきだが他は働いて生ポ脱出が先。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:01:28.08 ID:XWdndlkW0.net
面接官「それ正社員じゃないと無理?バイトでもやってるやつたくさんいるんだが」

ジャップ「それ大学行かないと無理?高卒でもやってるやつたくさんいるんだが」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:04:31.46 ID:3AeVdWq/d.net
私立は止めとけ。国公立なら学費免除狙いで行け。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:10:09.32 ID:qcya3dqx0.net
>>20
>合格したら2年間自衛官やってその金で進学とか

2年働いただけで退職金を500万円とか払うわけ?
現実味なさすぎ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:10:43.83 ID:G5Q/lZ870.net
ニートだけどゲーミングPCが欲しい
グラボはタイタンXで☆

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:11:17.18 ID:qcya3dqx0.net
>>28
そんなの日本全国に何人いるのってレベルだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:20:26.25 ID:aY1PSmUt0.net
沖縄旅行よりははるかにましだろ

>>33
新聞社が留年率退学率を公開していない時点で糞糞の奨学金制度
理系だと卒業した奴を俺は一人も知らない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:41:20.39 ID:4fFZbuhG0.net
保護の子どもって・・
罪は無いにしてもあんまりだよな・・・戦後すぐとかじゃないんだからさあ・・

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:18:50.91 ID:heHJ7ywH0.net
自宅から国立大通ったけど途中で親父が病気で失職したもんだから学費免除してもらったわ
成績上位という条件で

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:20:14.28 ID:hRmCyIe40.net
>>12
中卒が入社してくる会社ってお前の会社どんな会社だよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:21:44.20 ID:d4Xz1Ap10.net
東大池
学費無料だぞ
入学金は必要だろうけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:23:39.70 ID:hRmCyIe40.net
ナマポの家庭は大学進学できないからナマポ世帯からはずれるために一人暮らししないといけないしそれプラス奨学金も借りてたら返済きついから無理だろこのスレのやつバカ多すぎ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:25:54.53 ID:eyLjNyTDa.net
大学に学費がかかること自体がおかしいんだって
国を豊かにしたいなら絶対に無償化したほうがいい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:27:26.54 ID:9nWjnrF60.net
>>33
あんなのやりがい搾取の飼い殺しだぞ
両国予備校と並んで進路指導の教諭が斡旋しちゃいけない
要注意組織の一つだった、でも手を出しちゃうやつが居るんだよ

残念だけど新聞奨学生から成功して有名になった人間今時だれかいるか?
芸能人知識人でいない所が図らずも制度の破綻を示してる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:28:25.55 ID:/zYSaIKJd.net
義務教育じゃねーんだぞ
行きたかったら自分で金払って行け

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:32:43.57 ID:QjB2n2Mk0.net
保護受けるくらいなら国立だと授業料免除になる。
ただ世帯分離(学生は保護受けられない)になるから、その他生活費の分は奨学金借りることになると思うけど。

俺ですら半額免除通ったからな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:39:04.26 ID:/Y72mnUa0.net
>>20
それやったら経済的徴兵じゃないですかーやだー

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:07:40.45 ID:OUd8a8LM0.net
>>46
それやると大卒の学費を
どの世代まで遡って現物給付するか
奨学金徳政令をやるか 
奨学金徳政令前に大学学費を負担した連中はどう救済するか
高卒に年齢制限を設けるか

とかいろいろ問題は山積してる
しかも氷河期モメンは大学院重点化の時期と重なっているので
院に避難したまま
キャリアが詰んだ連中も多いのでそれもどうするになる
ケースによっては4桁万円の金銭給付になるので大揉めになりますわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:13:46.39 ID:QPq6t+Q60.net
ダメに決まってるだろさっさとはたらいて金を社会に返せよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:28:03.18 ID:NY1QmY9J0.net
>>28
公立医大生だけど
家が貧乏なら普通に授業料タダだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:39:06.16 ID:1lre3l8s0.net
https://i.imgur.com/fm5eAWs.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:50:05.11 ID:0VlGOSdsd.net
立場を弁えずに調子に乗るのが悪い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:00:27.67 ID:KTD8TJro0.net
大学は義務教育じゃないんだが
何を勘違いしてるんだ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:07:02.62 ID:V64wiGlY0.net
>>7
高卒だと生活保護以下のワープア当たり前とする現状がおかしいんじゃないですかね?

総レス数 57
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200