2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 東洋大・船橋秀人くんが行動を起こしたきっかけは統廃合による哲学科の縮小と日大・悪質タックル問題 [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:13:12.50 ID:0oGL4Wmu0.net ?2BP(4023)
http://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
竹中氏批判の東洋大学生語る「組織の問題を指摘」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201901240001092.html
略)
船橋さんは今回の行動を起こした要因として、国際化を進め14年に文部科学省からスーパーグローバル大学に認定され、
竹中氏が教授に就任した16年以降、さらに国際化を加速した大学側が、1887年(明20)に「哲学館」として開学した際から専門分野にしてきた、
哲学科を統合再編するなど縮小に向かったことへの疑問があったと語った。

文学部にはインド哲学科と中国哲学文学科があったが、13年度からインド哲学科と中国哲学文学科が統合され、東洋思想文化学科に再編されたという。
統廃合で1つの科になったため、教授の数と学生の数がつり合わなくなっており、特にゼミにおいて問題が顕著になっているという。

船橋さんは「ゼミ生は、せいぜい20人が上限で読書会などをするものですが、今、ゼミには40〜50人くらいの学生がいる。
ゼミなのに、やっていることは講義。哲学を勉強したくて東洋大に入ったのに、これでいいのかと思った」と首をかしげた。
その上で「竹中教授を批判していますが、恨みつらみではなく大学の組織の問題を指摘したかった。
大学は最も自由で、議論が進む先導役になるべきだと思う」などと持論を語った。

また、日本大学のアメフト部の悪質タックル問題で、学生の側から意見を言わない、言えない状況をニュースで目の当たりにして
「こんなので良いのかと思ったし、自分も批判されているような気持ちになった」と感じたことも、行動を起こした理由だという。

大学側は23日に「一部ネット等で散見されるような当該学生に対する退学処分の事実はありません。
本件に関して、所属学部では退学としないことを確認しております」と退学処分はないことを発表した。
それを受け、船橋さんは今後について「(在籍した)4年間で、校内に立て看板が立つことはなかった。
僕は卒業間際まで動くことが出来なかったけれど、単身で声を上げたことで組織の問題などを考えて欲しいし、
根本的な議論につなげて欲しい。後輩にも受け継いで欲しい」などと語った。

竹中平蔵氏を批判する立て看板を校内に立てたことなどで、東洋大から退学の勧告を受けたと訴える船橋秀人さん
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/201901240001092-w500_0.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:15:34.90 ID:y540RhU40.net
哲学なんて何の役にも立たんし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:22:49.39 ID:mXjJCRIi0.net
哲学科なら卒業も退学も大して変わらんな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:26:15.12 ID:dckF71mya.net
>>3
やめたれw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:27:02.41 ID:RSGbBeIM0.net
この問題の本質は竹中ではなく
金儲けがしたい学長の竹村牧男のほうにあるんだよ
竹村になって2部廃止・学科再編で自分に忠誠なものしか残ってない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:30:40.56 ID:0oGL4Wmu0.net
哲学科の問題だけの主張だったらここまでニュースになってなかったしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:31:26.40 ID:QKdYQZRP0.net
日本古より今に至る迄哲学無し

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:32:56.43 ID:ofSTLP460.net
要するに金儲けだったり
世の中上手く渡っていくには考えちゃダメ
深く考えたらおかしいことだらけだもん

考えずに黙って権力者のチンポしゃぶるのが近道よ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:33:59.54 ID:RxSHKOjLd.net
まともな子ほど
この国では暮らしにくいからな
俺には何の力も無かったから仕方なかったが
こんなクソみたいな国をこの子らに引き継ぐ事になったのは
申し訳ないなと思う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:47:08.22 ID:TJnL3/B+r.net
坂口安吾の印哲なくなっちゃったのか
アホな大学だなぁ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 04:48:15.14 ID:khzYYj2o0.net
ケケ中を招聘するという時点で国に媚売ってるのが透けて見えるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:28:40.96 ID:x8n/mH9c0.net
これには穏健派のケンモメンも憤怒

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 05:51:34.40 ID:3FHzBQg+a.net
千葉県船橋市とは
縁もゆかりもない可能性は大
船橋姓がとても希少だということを知っていると分かるけど
船橋姓で、左じみたことを言う人はおそらく北朝鮮の土台人か
工作員でしょう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:30:08.24 ID:kDeGDq9V0.net
坂口安吾に憧れて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 06:39:21.12 ID:fNRLRKuN0.net
>>6
40人のゼミって破綻してると思う

増してマイナー学科だと
卒業してからも情報交換の都合上人間関係続くからねぇ
こりゃマジで死活問題だわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:31:09.69 ID:UZNzmC9gd.net
ゼミで40-50人wwww

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:35:38.97 ID:Tbju0zRR0.net
竹中「教授不足?いい人材派遣会社あるぞ」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 07:56:02.14 ID:0oGL4Wmu0.net
竹中「哲学科?んなもんスリム化しろ」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:32:57.50 ID:RSGbBeIM0.net
東洋が竹中を招聘したのは2016年から
哲学科の再編はそれより3年も前のこと
ここに竹中は関係してない
要は竹村牧男が学長に就任して行った学科再編と2部廃止による教員・講師の解雇が原因
ちなみに竹村が押し切れた理由は
1)前学長が工学系(川越キャンパス)であったため白山の文・社系と対立があった
2)竹村は仏教-唯識専門で文部省ともパイプがあった
 竹村が教授として採用されたのは印哲教授陣の長老組が一斉に退職時期になったこと
 若手しかおらず中堅で有名な教授が欲しかったため
3)旧.哲学3科の就職+進学率は20%台で問題となっていた
4)東洋学長は印哲出身が伝統的であったが菅沼晃を最後に20年近く他学科出身であった
5)そのため学長選は白山の推しにより竹村の圧勝
6)その竹村が始めに行ったことが印哲の廃止だったとさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:38:05.20 ID:V1IbhaOJ0.net
小泉内閣で大臣やってた塩川正十郎が何故か東洋大の総長になった時期から政治との繋がりが濃くなったのではないか?
スーパーグローバル大学にも選ばれるし
キャンパスのどこかに創始者の井上円了と塩爺の銅像があるらしい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:42:42.78 ID:RSGbBeIM0.net
>>20
そうだよ
たしか3代前ぐらい前の教育専門でよそから連れてきた女性学長が
塩川正十郎にからんでる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:45:04.32 ID:91IuMmmy0.net
インド哲学ってそこそこ有名だった気がする

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:45:19.50 ID:pFVNjBs50.net
ワイがおったころの印哲の人はなんか変わった人がいたな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:47:02.02 ID:LMGzqBAE0.net
F欄の哲学科ってバカなのにキチガイみたいで強烈なんだけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 08:47:45.18 ID:d77fOfh40.net
インド哲学をちょっと調べてる。
大昔のインド哲学だけが有名で、近代インド哲学はあまり日本に紹介されてない感じがある。

ラーマクリシュナ:十九世紀の人。主著「不滅の言葉(コタムリト)」700ページ×5巻。
さまざまな宗教から、自分の神を選ぶ。

ヴィヴェーカーナンダ:十九世紀の人。普遍宗教という概念を教え、世界中の宗教は万教帰一すると説いた。
主著「カルマヨーガ」「パクティヨーガ」「ギャーナヨーガ」「ラージャヨーガ」。

オーロビンド:十九世紀の人。ヨガの思想を教えた。主著「マザー」。

タゴール:二十世紀の人。インドの詩人。ノーベル文学賞受賞者。

このあたりの人の本を、文庫で電子書籍で出してくれ。
入手が難しい。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 09:08:19.24 ID:8cLiKzSq0.net
立派な主張だね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 10:59:51.21 ID:zk5UytRT0.net
大学教授准教授もパソナの派遣でやって給料6割竹中にピンはねされたらいいよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:06:37.62 ID:xcoydkZ9a.net
>>23
性おじ岩下竜二も出身者だな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:22:26.94 ID:9UMZxgxD0.net
哲学があるからそこそこの格があったのに
なくなったらただの有象無象のゴミ大だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:25:42.77 ID:6fut9C1x0.net
哲学馬鹿にしてるやついるけど高卒低学歴を自白してるだけだぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:29:44.63 ID:Abl4CzIv0.net
哲学だけに価値があった大学なのにな…

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:47:55.15 ID:d77fOfh40.net
哲学、読んだけど、かなり面白かったわ。
「銃夢」の漫画家木城ゆきとが、アイデアは哲学書を読んで考えるといってたので、
読んでみたけど、大成功だった。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:22:17.32 ID:ABkQ+roYM.net


34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:37:41.49 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:52:02.15 ID:rmYmwrMua.net
今時珍しい行動力もあるし賢い学生なのになんで東洋とかいうFランなんだ?
もっといい大学に転入したいとツイートでもすればどこかの大学が受け入れそう

36 :的井 圭一 :2019/01/27(日) 00:56:20.53 ID:GuRlGCkia.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>35
東洋大のイン哲なら界隈ではそこそこのブランドだと思うよ
哲学を学びたいと思うなら選択肢のひとつに必ず入ってくる
大学名じゃなくてなにを学びたいか
で選んだんだと思うけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:14:03.70 ID:Q5nhgwMG0.net
インド哲学といったら先駆けというかパイオニア的な位置付けは名前の通り東洋大じゃねーの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:44:33.20 ID:n/+LdOnN0.net
>>35
東洋大レベルだとしても
こういう学習意欲のある学生は
学習意欲のない早慶生より上だよ
後の人生で成功する

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:48:23.93 ID:tjPiqMCg0.net
出身者で有名なのは坂口安吾か

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:52:16.72 ID:bRtDhWk/0.net
哲学が売りの大学で急な改革で哲学科を縮小して
ソクラテスメソットではなくただの講義になっしまったから抗議した
まともすぎる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:58:24.34 ID:jcfPWJ/A0.net
哲学を勉強したくて東洋大レベルにしか入れないようなバカは自分のバカさ加減に気付いて自殺したくならないのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:01:32.48 ID:66owqhY20.net
まあ、東洋大のルーツは哲学思想だからな

根本は守る必要があるのは確か。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:07:36.38 ID:oBTG0YMDd.net
東洋大といったら哲学だからなあ

44 :的井 圭一 :2019/01/27(日) 02:09:22.44 ID:GuRlGCkia.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>41
うーん全然違うんだけど
なにを学びたいのかで学部で選ぶという感覚がないのかな

45 :瘋癲の錬金術師 :2019/01/27(日) 02:11:42.44 ID:5CEsBCUeK.net
>>41
バカにするわけじゃないけど、というか尊敬してるけど、哲学やるのに頭脳って関係あるか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:24:27.75 ID:n/+LdOnN0.net
中学・高校ならまだしも偏差値だけで大学選びする奴って
ある意味そっちのほうがバカだろ
このバカの意味が分からないかもしれんが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:28:10.55 ID:N5eeg1pL0.net
>>41
いつまでも18歳の受験時の序列が続くと思ってるお前の方が馬鹿だよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:35:23.69 ID:wfgLe2p50.net
>>41
お前は100%船橋くんよりバカだよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:11:42.86 ID:rKUnDDyz0.net
印哲や中国思想を関東でやるなら、東洋より上?は東大と早稲田くらいしか選択肢がない
ただ東洋の学生の悲しさは偏差値の低さから来る語学力の伸びの弱さ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:00:14.32 ID:/Nx+PSvI0.net
この大切な時期に‥

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:02:57.18 ID:JcqS9yYV0.net
>今、ゼミには40〜50人くらいの学生がいる。

さすがに研究室、しかも哲学専攻でこれはヤバいんじゃないかと
医学部の大講座形式じゃあるまいし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:51:44.39 ID:Do/ve6/k0.net
読書会しかしないんなら自分で勝手に読めばいいだけだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:43:06.67 ID:mGgd8KHp0.net
東洋哲学とか就職先ないだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:16:38.69 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:52:59.52 ID:+h0uio4jr.net
小林よしのり
ホリプロ金慶珠に発狂…「こんな韓国人をよく日本のテレビ局が使うものだ。居丈高な知ったかぶりのデマ女」
https://snjpn.net/archives/36644

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:09:58.41 ID:BI6YHf7Ma.net
>>53
リーマンショックや氷河期の頃はともかく
今は新卒ならF欄でも就職自体はできる。
哲学宗教系がダメなのは留年率の高さだが
大半は普通に卒業する。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:59:51.10 ID:fB1VmV7s0.net
あげ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:14:28.72 ID:ljpVZOs1p.net
パソ中ヘイゾーさんがどういう人物か知りたい人は「竹中 住民税」で検索して下さい

それとなんでここにいるの?
東洋大学教授が?‪


堀 義人@YoshitoHori ‬
ダボス会議のジャパンナイトで乾杯した後での自撮りです。世耕経産大臣、安倍昭恵総理夫人、竹中平蔵さんが入っています。

これだけ活力があるジャパンナイトは、初めてです。「Japan is back!」と強烈に世界に印象付けたと思います。(^^)
https://pbs.twimg.com/media/DxoTBt-VsAAiSiH.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:19:46.38 ID:+2v0Lho70.net
>>41
が叩かれてるけど、船橋くんの竹中批判ってネットの氷河期コピペ丸写しっぽくて、たしかに余り知性を感じないのよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:07:27.24 ID:n/+LdOnN0.net
>>59
竹中どうこうは陽動だった説

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:11:28.92 ID:Bokm8qxs0.net
あげ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:17:08.42 ID:A41BdBPOK.net
これを期に竹中研究が進めばいいんだがな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:33:03.51 ID:lg2ROAbUM.net
>>41
気持ちは分かるけど
それは外野がどうこう言う問題じゃないよね
入った以上は自分の学問のために行動するのが普通だよ

総レス数 63
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200