2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タイヤの回転で発電する→充電する で無限ループの電気自動車造ればいいじゃん 俺またなんか言っちゃいました? [668785418]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:22:43.64 ID:/ddXCMkt0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gya-.gif
電気自動車にも燃費基準設定…環境性能向上促す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00050101-yom-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:23:14.01 ID:+RmKbiTP0.net
既にあるから死ね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:23:41.74 ID:E9yJkYVx0.net
アキレスと亀

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:23:59.47 ID:bJ/UoIsg0.net
車のバッテリーってそうじゃなかったか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:24:30.71 ID:VMH+a7rZ0.net
損失

6 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/26(土) 11:24:59.76 ID:DuvFOC0X0.net
坂道とかならね
あとソーラーパネル

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:08.93 ID:QbvtO7a90.net
摩擦係数

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:16.47 ID:wKS9mqrZ0.net
発電した分だけ投入したエネルギー取られるから!
全部回収したら走らなくなるから!!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:30.82 ID:Xvyx/BBD0.net
エネルギー保存の法則って知ってる?
摩擦って知ってる?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:43.08 ID:of9ttDuPM.net
風車もつければ風力発電もできる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:46.80 ID:aLprYKCFM.net
エネルギー保存の法則みたいな言葉どっかできいたことある

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:51.91 ID:537COcfs0.net
まさかここから本当に永久機関の発明にまで至ってしまうとは誰も思わなかった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:54.91 ID:x/4+3oex0.net
理系「ただし摩擦は考えない物とする」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:25:57.55 ID:u/oZAt6E0.net
走行の風力が勿体ない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:26:16.20 ID:46M371100.net
高卒の発想だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:26:45.56 ID:WtnckxWtr.net
それハイブリッド

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:04.74 ID:9QRpzW8nM.net
車内で暇な時ペダル漕ぐようにすればよくね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:10.09 ID:3ju3gYpad.net
>>13
いや理系は考えるだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:20.90 ID:sLzJGVWe0.net
ちょっと走れば、ちょっと充電できる
その電気で加速すればちょっと走れるから、また充電もできる
永遠に走り続けることができる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:30.33 ID:MrhOCt0Wa.net
ダイナモで発電
バッテリーで充電

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:31.90 ID:CLYpB/9z0.net
>>1
小学生?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:27:58.85 ID:pqG2Y45Fp.net
嫌儲車の始まりである

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:28:04.78 ID:zuz7cs+F0.net
摩擦や電気抵抗を除けば普通のハイブリッドだなそれ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:28:14.07 ID:eS+dgmUrr.net
嫌儲の天才

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:28:19.57 ID:LDTFYKGS0.net
※摩擦は考えないものとする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:28:21.44 ID:wZs1lj/30.net
>>13
高卒

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:29:16.65 ID:PyPXyXSo0.net
結局爆発するんでしょ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:29:37.23 ID:voLydAYZd.net
500年くらい前なら天才扱いされてたかもしれん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:29:41.14 ID:99uHk9V/0.net
回生充電なんて自転車でもやってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:14.94 ID:ne4InvvZ0.net
熱力学第二法則
はい論破

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:25.38 ID:0zsBzlmq0.net
じっさい車の中で自転車のペダルのようなものを漕がせて発電すればいいという考えはある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:25.60 ID:CbYdT1RL0.net
>>1
摩擦力

はい論破

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:26.88 ID:PY3yZKDB0.net
エネルギーは消えない 変化するだけだ
変化したものは元には戻らん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:34.85 ID:ZfslGRm2p.net
>>25
タイヤ空転してんじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:36.14 ID:NRaqDy4p0.net
ガソリンで走って電気エネルギー回収して電気で走って、んで電気足りなくなったらまたガソリン使って、を繰り返せばエコじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:30:55.61 ID:BPQsh16e0.net
小学生の頃に大体思いつくよねこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:31:17.10 ID:u+hHQS5h0.net
理系「ただし空気抵抗は考えない物とする」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:31:18.42 ID:xzt3P1rf0.net
このスレタイ色々なパターンに応用できるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:31:56.57 ID:tEHeOEkn0.net
狙いすぎ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:04.21 ID:hQ0PDqCwa.net
>>1
お前物理0点だろ
まあ通名日本人じゃ近代科学は無理だよな
ご愁傷さん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:07.20 ID:CoBuPN8Gr.net
電気自動車とかハイブリッド車はブレーキで充電してエネルギー回収してんよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:27.30 ID:SlHvai7n0.net
そのタイヤに風車はつければさらに効率よくなるな
このシステム使っていいぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:35.24 ID:Askgt/ZN0.net
ネタにマジレスニキ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:37.19 ID:x0bpVDFHH.net
熱力学第二法則でググれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:32:53.24 ID:8ldli1RZa.net
摩擦は考えないものとする

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:33:14.38 ID:KsVO/jJZa.net
>>42
風車を付けることにより、抵抗が増して質量も増える

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:33:35.37 ID:Nrp08vlSd.net
運動エネルギー回生システムって来るまで乗るやつは大概知ってるもんだと思ってたわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:34:08.39 ID:JEMFt/+h0.net
菩薩は考えないものとする

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:34:21.65 ID:a9R4tnBZM.net
この前電気ポット買おうとしたんですよ
そしたら最近のは真空魔法瓶+電気みたいな商品が出てて
こりゃ相当長くお湯の温度保てるんだろうなと思ったらどの商品もせいぜい15時間が限度なんよ
人類の技術ってその程度かと悲しくなったわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:34:35.64 ID:3AeVdWq/d.net
回生ブレーキ…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:34:44.61 ID:ztD1W6aDa.net
昔の車は回転数が低いとライトが暗くなるとかあったよな
特に日産のダイナモは弱かった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:35:13.57 ID:JoMxYShp0.net
ハイブリッド車かな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:35:41.22 ID:d33/Ondr0.net
おちんちんで発電出来ないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:35:50.80 ID:oQJYI6sBp.net
ソーラー発電で踊ってるマスコットって凄いよな
アイツらソーラーパワーだけでちっこいモーター回してずっと踊り続けてるんだぜ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:35:58.39 ID:y37kd5590.net
自転車に乗ると位置エネルギーの資産に敏感になるよ
お前らは貯金が10万あるときの安心感は異常だけど
自転車に乗ると標高千メートルにいるときの安心感は異常になる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:36:18.41 ID:50oD9kj30.net
無限じゃないけどそんなコンセプトのやつなかったけ
タイヤ六本のやつ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:36:21.50 ID:sLzJGVWe0.net
>>49
技術と製品は全然違うぞ
製品にはコストやプライスが大きく関係してくるから
いくらでも金かけていいなら、100日沸騰保存できる容器を作る技術あるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:36:22.77 ID:nrDy7Uo70.net
坂道の下りで発電は可能なんじゃとは本気で思う

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:36:43.27 ID:U1CxeJnn0.net
車の屋根に風車つけて風力発電すればさらに効率上がるじゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:37:38.39 ID:Ca73nog50.net
>>49
こいつは何を言ってるんだ?
持ち運び用の水筒やジャーにバッテリー積んでるという話?
家なら電気ポットは常時同じ温度に保ってるだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:37:42.57 ID:at42K2W60.net
馬鹿というより無知に草😆

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:38:39.01 ID:dBJ+0J0ud.net
>>58
エネチャージ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:38:39.51 ID:oQJYI6sBp.net
スターリングエンジンとかも理屈ではそういうことになるのかな?
実際にはエネルギー損失があるからダメだけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:38:42.35 ID:FsWSTBlkd.net
磁石使えばよくね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:39:03.85 ID:PfLMv/Mva.net
さらに外装は太陽光パネル使えば燃料不要じゃね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:39:20.68 ID:9hWNt9b40.net
>>1
お前が自分で作れば?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:39:44.76 ID:0CEgrnXOM.net
ガソリンエンジンなら似たようなのあるな
ただタイヤの回転が止まるとエンジンも止まるから信号待ちはできないとかなんとか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:00.81 ID:aLprYKCFM.net
磁石が北を向くエネルギーを使えば永久機関を作れると思う

69 :自己顕示欲の塊 :2019/01/26(土) 11:40:10.71 ID:cOIA0bBYp.net
>>31
ラジオとそのおまけの懐中電灯すら満充電になるまでハンドル回したら嫌になるのに
エネルギー保存の法則的にそれ自転車で良くねえかっていう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:13.66 ID:sLzJGVWe0.net
無限に走れるわけないじゃんっていうネタスレなのに、
すでにハイブリッドでやってるだろっていう意味不明なレスは分かりません

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:19.89 ID:oQJYI6sBp.net
スーチャーとかターボもエンジン自らの力で更に出力上げてるんだからおもろいよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:23.00 ID:kLtCCkBtM.net
産経新聞 「日本人が永久機関を発明!」
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497366038/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:31.70 ID:Ja3JUN3X0.net
あと永久磁石とシリコンゴム必須ですよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:34.83 ID:hmPPfyEYa.net
>>55
そこからブレーキシューに払うべき代償もあるけどな
初めて山に登ったまんとか、降りでブレーキ効かずにパニックになったりもあるし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:40:48.20 ID:AD9TNI1EM.net
猪木「何!」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:41:15.45 ID:b3fKRC7Vd.net
電車も車も何十年も前からそうなってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:41:25.32 ID:cA1x8n5m0.net
エンジンで発電してモーターでタイヤを回せばよくね?
ちょっと特許とってくるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:41:39.40 ID:k6JbMiRu0.net
風車を回して発電して、その電気で団扇を仰いで風を作る、その風で風車を

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:42:47.94 ID:UvMfuwpIa.net
電力を100%回転のエネルギーに変換できて摩擦や空気抵抗のロスがなければできるの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:42:50.15 ID:Ni0MiNh0d.net
今乗ってる電動チャリがそれだわ
ブレーキかけると充電モードなって動きが重くなる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:43:04.90 ID:dm1cfAgl0.net
それも風車のメンテナンス代でトントンなんよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:43:13.32 ID:A1Wg8GnY0.net
タイヤの摩擦熱をエネルギー変換すればもっと効率良くなるな

これ使っていいぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:43:21.52 ID:kDn0JLRP0.net
スマホの置くだけ充電を車に応用できないのか道路から絶えず充電してたらどこまででも走れるだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:43:31.34 ID:wBqkTCK8M.net
>>77
それならエンジンでタイヤまわしてモーターで発電するほうが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:43:36.16 ID:m750dgsY0.net
超電導にすれば効率良くなりそう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:44:23.25 ID:dqUndXbx0.net
ぐるぐる回すやつでモバイルバッテリー充電する奴やれば分かるだろ
全く貯まらない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:44:24.56 ID:kYiZSGu20.net
>>49
コスト無視して技術つぎ込めばそういうのも作れるけど、一般人が手を出さないようなとんでもない金額の商品になるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:02.84 ID:0gtgkPrZ0.net
うんこを肥料にしたら永久機関じゃね!?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:18.48 ID:eNKyxoQa0.net
お前頭いいなぁ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:22.19 ID:Ca73nog50.net
>>83
もちろんそういう構想は進んでる
現実的なハードルは高いが数十年後はそうなってるだろ
一番原始的な実現形態がトロリーバスだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:26.05 ID:sLzJGVWe0.net
自動運転に任せてる時は、ハンドルをぐるぐる回して発電できるようにしたらいいのに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:33.95 ID:gOxNQ/UW0.net
受ける風で風車回せばいんじゃないですかね・・・

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:34.54 ID:b6dNi2im0.net
これは偏差値28ですわw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:45:47.65 ID:5kusQnD1M.net
そのスレタイ考えた奴いいな
応用がきく

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:46:04.25 ID:Ofak3n7R0.net
>>63
スターリングエンジンはぱっと見不思議だけど
実際には普通の外燃機関だから、
水のかわりに空気を使った南アフリカ国鉄25C型蒸気機関車みたいなもんと思ったほうがいい感じかも

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:46:10.43 ID:k6JbMiRu0.net
昔乗ってた自転車のダイナモがクソ重くてブレーキかかってるくらい辛くて誰も点灯してなかった思い出
今はLEDの懐中電灯式なのか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:46:33.13 ID:p2f5dsxr0.net
原子力で動かせばクリーンエネルギーですよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:46:39.85 ID:SUAT79HGa.net
天才か?俺なら更にブレーキのときにも電力を発生させるね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:47:00.20 ID:/hzaIiOx0.net
小学生が一度は考え付くアイディア

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:47:17.76 ID:kjvjQze70.net
無限ループを開発しちゃったら誰かが損するんだろ
だから開発をしない 石油売れなくなっちゃうもんね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:47:32.47 ID:Ku+sn1HGd.net
ガソリン燃やして火力発電だろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:47:43.29 ID:3C0TqGu6M.net
>>1 は、なおま・ただしま厨だな
なお摩擦は考えないものとする
ただし摩擦は考えないものとする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:47:44.84 ID:MHgW2n/QM.net
エンジンの発熱ももったいないな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:49:00.88 ID:lZzDaKraM.net
ソーラーと風車もつけよう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:49:01.75 ID:ZkkKjYOcd.net
風車付けよう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:49:21.16 ID:W4P7qM2m0.net
>>31
人力で1d以上有るものがどうにかなると思ってるのか
バッテリーの切れた電動アシスト自転車漕いでみればわかる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:49:45.31 ID:jyfXVAMD0.net
全世界の男のシコるエネルギーを電気に変えれば電力問題解決だよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:49:59.93 ID:vldUW37e0.net
釣られすぎやろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:50:06.88 ID:cZAAzjq4d.net
ニコラテスラがフリーエネルギーをすでに実現してたけど弾圧されたらしいよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:50:46.80 ID:wBqkTCK8M.net
>>107
逆にエネルギー使って自動でシコりはじめるヤツが出てきてマイナスになる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:50:52.31 ID:rZlEY74xM.net
60km/hからの回生充電で40km/hまでの加速エネルギー貯まるらしいな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:50:59.29 ID:ezbWaXT+0.net
電気が溜まり続ける世界だとピカチューとかリアルに現れそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:51:21.96 ID:4gqhBvki0.net
これからは原子力の時代だろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:51:49.56 ID:5y+MTBfZ0.net
クソ重いデブのお前らを運ぶエネルギーがなかったことになってんじゃん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:52:52.08 ID:Pp3BzesWd.net
やっぱりこういう天才的発想って嫌儲から出てくるんだよな
やっぱり知の権化だわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:53:30.32 ID:Pk98D1oV0.net
まるで俺達のようにゴミのように走り続けないといけない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:53:37.78 ID:VYgqF+3K0.net
そのうちなろう小説でこの手の池沼ホルホルものがでてくるかも
いやもう既にありそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:54:12.53 ID:5NAZNeVB0.net
自転車って腕の力も推進力に変えられないのかと思う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:54:38.88 ID:fXUtCOKI0.net
なろう君「摩擦は考えなくていいんだよ?w
あれ?なんか俺やっちゃいました?ww」
村民「。。。」

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:54:58.09 ID:p+zI/k0zM.net
俺またなんか言っちゃいました?っていいな
流行りそう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:54:59.87 ID:u+q389OQ0.net
必ず下り道からスタートしなきゃいけないのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:55:09.95 ID:qg6/Snut0.net
嫌儲も捨てたもんじゃないな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:56:23.40 ID:yYXzyVXT0.net
俺が充電する→まん様の電マが動く→イクゥ→俺が充電する→

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:56:30.20 ID:9e9/NlSh0.net
スレタイレベルの思い付きで仕事遅らせてくる奴いるよな
やってみなきゃ分からないとか言い出した上に自分ではやらない奴

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:56:35.67 ID:DyU9Cfz60.net
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:56:56.27 ID:cZAAzjq4d.net
>>120
ネタにも使えるし煽りにも使えるし汎用性は高そうだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:56:56.82 ID:Ja3JUN3X0.net
嫌儲永久モーターが出来上がれば
電気代がタダになるぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:57:42.69 ID:OhypVJ1BM.net
大気中の物質からエネルギー得る方法ってないの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:58:01.57 ID:c66OuVBk0.net
>>1
余りにもネタとしてもつまらんから、さっさと逝け

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:58:14.56 ID:gAgcnRI20.net
ただし摩擦はないものとする理論を使えば可能だろう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:58:47.94 ID:aw2mxlmG0.net
太陽電池で動く→野外プレイする→無限ループのバイブ作ればいいじゃん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 11:59:27.21 ID:osNwTyfUa.net
真空の力を使って発電出来んか
水とか空気が吸い込まれてタービン回す

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:00:26.18 ID:49gU2Mrk0.net
それ普通の車についてるシステム

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:00:29.71 ID:4LVmjeQh0.net
それブラックミラーでハム人間が家畜化されてた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:01:01.49 ID:mGEhMEdt0.net
タイヤを開店する力より充電能力上げれないの?そうすれば無限可能だよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:01:39.66 ID:5qK9bQQV0.net
熱力学の勉強してどうぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:01:46.82 ID:0eceHwTf0.net
炭素みたいな無害っぽい原子から核反応って起こせないの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:01:48.31 ID:8PRIxKJud.net
これやるには大前提として運転手が邪魔だから降りてくれよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:02:04.42 ID:gOxNQ/UW0.net
地球は自転してるのだから大きな風車付ければ 自分また

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:04:01.19 ID:5LszZrcy0.net
>>13
高卒は知らないようだが、摩擦を考慮するのは大学から

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:04:18.11 ID:Ja3JUN3X0.net
地球を南北に一周するこいるを作れば
地球の自転と地磁気で発電できるぞ!

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:05:26.23 ID:lz3M8zQl0.net
巡航するくらいの能力しかないモーターかエンジンでコンプレッサー動かしてタンクに圧縮空気充填しといて
加速するときだけ解放してタービン回して爆発的な加速するようにしたら
20馬力くらいの動力で0-100タイム3秒の車作れるんじゃね
加速の頻度を絞れば燃費と加速を両立できるはず

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:06:53.37 ID:I/cUq8Cvd.net
>>13
摩擦がなかったらタイヤ回転しないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:07:07.15 ID:qtlSn5pEM.net
>>1
自分のウンコ食って小便飲めば永遠に食費ゼロで生活できるかもよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:07:33.87 ID:5vm9nFAC0.net
ホンダも今年は様子見って話だったのにレッドブルからのプレッシャーが半端ないからなあ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:11:00.85 ID:4BY5FzXZd.net
>>1
なんか言ってるわw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:11:17.34 ID:Ca73nog50.net
>>143
「摩擦は考えないものとする」と「摩擦係数0」はまるっきり違うものだが大丈夫か?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:11:29.56 ID:PK+7W1av0.net
>>118
急な坂道を登るときとか普通に腕の力も使ってる気がする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:11:34.02 ID:0utmxUNb0.net
高校教師「ただし、摩擦は無視する」

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:12:09.97 ID:iwGZmFyCa.net
皮下脂肪でスマホ充電できれば流行る。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:12:21.93 ID:ZUXKZajNa.net
助手席にペダルつければいいんだよ
助手席は寝てるだけじゃなくて助手しろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:12:47.11 ID:0SxWIXtH0.net
今のガキは自転車のライトが充電方式でいいな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:12:58.36 ID:LU2A0dHn0.net
コイルの逆起電力とかいうのいまだに理解できんわ

154 :ホモ奴隷をやめ必要な自由を得よ :2019/01/26(土) 12:14:10.45 ID:DuvFOC0X0.net
フライホイール蓄電なんてみんな知らんやろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:14:50.88 ID:QkWAZeR00.net
捨ててたエネルギーを再利用したのがハイブリッドだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:15:13.02 ID:pavkYWU/M.net
>>13
バカもここまでいけば生きるのも大変やな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:15:16.92 ID:5+yOzGPZ0.net
ヨットみたいにしたら燃料いらないじゃん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:15:27.72 ID:1ao5vafE0.net
日清食品はジャップの企業だから海外じゃ潰したい勢力がいて今回付け入る隙を与えてしまったから謝罪しただけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:16:22.09 ID:w+h66PUb0.net
>>1
完全自走自動車できてもガソリン業界の利権がうんぬん
󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾍄󾌱󾭜󾭛󾭜󾭛

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:16:34.46 ID:34VCXJC80.net
>>106
ペダル漕いで車のタイヤ動かすとでも思ってるの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:23:28.53 ID:+DrGDqwd0.net
靴にタイヤとエンジンと発電機とモーター付ければ無限に走れるぞ


お前ら頭悪すぎw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:23:52.01 ID:NDh0SCk50.net
>>11
中卒さあ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:24:45.59 ID:a4uTE2CMM.net
風力使って発電すればいいよね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:25:08.48 ID:dptUL8yWd.net
>>143
タイヤは回転するやろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:29:00.14 ID:A+BALjas0.net
ロボット奴隷を使えばいいじゃない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:29:35.36 ID:Ja3JUN3X0.net
タイヤも地面もすべすべになるんやぞ
回る前につる〜〜んてすべるやろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:30:40.82 ID:IKaiCVS30.net
俺が子供のときに考えて大人に馬鹿にされたアイデア

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:30:44.59 ID:fSNerXXX0.net
自転車は入力に対して出力の方が大きい唯一の乗り物だとなんかの本で見た

169 :自己顕示欲の塊 :2019/01/26(土) 12:34:05.56 ID:cOIA0bBYp.net
たまごボーロを口の中に入れるとジュワッと熱くなるだろ?
その熱で蒸気タービンを動かして発電してたまごボーロを焼けば永久機関の完成

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:34:12.02 ID:mOLhWe+eM.net
>>77
ナチスドイツが作ったポルシェティーガーって戦車があってだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:34:25.09 ID:U06zAceB0.net
プリウスなんかはこの原理でliter40キロ越える
ブレーキ使わないならね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:34:28.53 ID:vmm6hFBmp.net
>>160
目的を教えてくれ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:35:26.09 ID:E+UkSvPl0.net
中卒がばれるからやめておけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:36:01.71 ID:Cb6QjVJ0M.net
全部の道路を緩やかな下り坂にした方が早いだろ?
自転車も楽になるんだぜ?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:36:30.44 ID:ZrpFPmUd0.net
小学生の頃おもいついてモーターにモーターつないだけどなんにもならんかった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:37:06.81 ID:86aYrXfla.net
>>55
ワロタ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:37:12.23 ID:RQaJnDJQ0.net
>>68
ポテンシャルが高いところから低いところに移ってるだけだから無理
南北向くときに発生するエネルギ分を加えないといけない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:37:53.98 ID:3k2pfRz0p.net
エンジンの代わりにタービンつけて発電すればいいじゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:39:14.26 ID:RQaJnDJQ0.net
>>160
蓄電するならもっとエネルギーいるぞ
直結が最小のエネルギー損失や

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:39:18.42 ID:DQSM+07Z0.net
実際風で浮かせばこれ行けるんだよなあ
永久機関
まあ浮かせないからできんけどw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:41:41.22 ID:EcTiu18wr.net
タービンのほうが理論的に効率で優れてるから小型で効率の良いガスタービンエンジンができたらレシプロいらない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:41:51.51 ID:5LszZrcy0.net
お前らの尿道に棒磁石突っ込んで、右手にコイル巻けば永久発電機の完成

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:42:22.93 ID:zp/te6o90.net
熱力学第一法則

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:43:41.51 ID:R1N2WsOP0.net
なお摩擦抵抗は考えないこととする

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:44:02.19 ID:2biBFtJ2M.net
自転車のライト用発電機とか効率10%以下だしな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:45:40.02 ID:U06zAceB0.net
東京から大阪まで10リッターで行けるからねプリ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:45:56.62 ID:XaUoRKdcM.net
バッテリも太陽パネルも毒だから全然エコじゃないよな
まずお前ら硫酸かぶってからレスしろよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:47:08.89 ID:EcTiu18wr.net
フロントを覆うようにプロペラつけて発電すれば空気抵抗がモーターのトルクで相殺されてゼロに近くなるはず

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:47:11.01 ID:XUyX/a/b0.net
@、ヨドバシカメラで家電買う
A、ついたポイントで家電貰う
B、Aで貰った家電を売る
売ったお金を持って、@から繰り返し


これで無限に家電が貰える!
って言ってるのと同じぐらいバカ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:49:11.38 ID:p0S15uvD0.net
原子力自動車作れば耳掻き1杯のエネルギーで10年走れるのに

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:50:05.96 ID:by9j7bNkM.net
俺らって充電期間バッチリだし一人1コマンドで車動かせるんじゃないの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:50:11.85 ID:0vpvLSKk0.net
昔の客車じゃねえんだからさ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:51:12.52 ID:AfxlUSx6M.net
そんなことしなくてもハムスター大量に走らせれば永久発電じゃねる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:52:59.29 ID:6zN+Awjg0.net
>>1
オルタネータのこと考えるの楽しいよね
こいつどのくらい発電してんだろとか
ガソリンさえあれば永久に電力会社いらない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:53:50.54 ID:bR4oKQdPa.net
最初にタイヤ回転させるのはどうすんだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 12:56:53.62 ID:oIzd5s4J0.net
天才かよ
おれは扇風機で応用してみる
ありがと!

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:00:10.62 ID:GM/WLJYTa.net
永久機関の完成じゃん
天才か?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:04:17.45 ID:tcPtETDd0.net
オルタネーター

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:05:04.58 ID:+fiJYynE0.net
ダイソン球で発電とかすげぇ先進技術でケンモメンならワクワクするよね?
恒星まるごと発電所にしちゃうんだぞ。
https://gigazine.net/news/20181221-how-to-build-dyson-sphere/

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:06:39.52 ID:aw2mxlmG0.net
>>114
デブはエネルギーの塊だぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:08:00.69 ID:nqK/739i0.net
永久機関は特許取れないから。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:10:43.97 ID:KCLCDHZs0.net
ただし摩擦で失った分を考慮しないものとする

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:11:21.83 ID:tJRRIecVr.net
進まなければ簡単だな。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:11:46.83 ID:rxtuH4Vt0.net
いい歳した大人が感じる快適と、子供にとっての環境とは
キチンと分けて考えてやらないと、子供がかわいそうだと思う
住まいから車から何から何まで自動化だの安全機能だのてんこ盛りした環境で
生まれ育った子供は、おとなに成ってから自分ではなんにも対応できない
人間に成り下がるような気がする  個人の感想やけど

暑いの寒いの乾燥してるだの蒸してるだのは、生まれ育った環境に合わせて
成長に合わせて体内で自己調整機能が働くようにできてるんだし
それを殺いでるような気がしてならない   個人の単なる感想やけど


せっかく自在に扱うことが出来るようになってサルから一歩進んだ生物に成れたのに
その火を捨て去るような風潮の昨今を眺めて、つくづく思う
オール電化で親がタバコも吸わないような家の子は、生火を知らずに育ち兼ねない
人間万事プリミティブが大事

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:12:21.39 ID:sCkyrlGP0.net
ソーラーパネルと風車も使いすれば売るほど電気作れるな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:14:29.73 ID:sAReRUpt0.net
熱エネルギーに変わるから無理だろ
その熱も利用しないと

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:17:09.26 ID:jyCethIB0.net
エネルギー保存の法則って考えるとよくわからなくなる
ダイナモのエネルギー効率の損失分ってのは音とかに変換されてるだけで
トータルのエネルギーは一緒でさ
手動で発電しても結局人間が蓄えたエネルギーを移しているだけだろ
位置エネルギーも言ってることはわかるがよくわからない
そもそもエネルギーって何なの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:18:58.00 ID:WFwXGYU9K.net
出川の充電バイクの番組見てると思うよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:20:18.56 ID:kKc0xV2u0.net
チャリについてるあのタイプのライト見なくなった気がする
ダイナモ?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:22:02.17 ID:tpTkPnY90.net
回生

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:26:35.07 ID:85yDHUhw0.net
メンテの手間があるから五分五分にはならんだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:27:39.73 ID:RI7H0Oly0.net
>>1
お前はウンコ以外食べるの禁止な

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:29:48.80 ID:WJU0hUDHp.net
>>1
ブレーキかけてモーターを逆回転させて発電してるぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:30:24.82 ID:dXq8Cl+h0.net
サンヨーの電チャリに回生充電あったな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:31:20.47 ID:yE03+HnI0.net
回転エネルギーから物質生成して

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:31:50.61 ID:97qlA7F30.net
そんなことより、
車に風力発電と太陽発電の装置付ければよくね?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:33:12.13 ID:nH/xQZ6BM.net
低温発電できるようになったらエネルギー革命できると言われている

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:33:20.99 ID:bs/PVNVa0.net
スゲーこと考えた!
確かに走るエネルギーより、充電できるエネルギーが上回ることはない

じゃあ走らないときに充電すればいいんじゃん!

つまり、停車してるときはオートジャッキで車体をあげて
タイヤから羽がはえるようにして
風力でタイヤを回転させて充電しとくんだよ!
どうせ車なんて一日の大半は停車してるんだから

世界中にある何億台という車でこれをやればとんでもない発電力になるぞ!

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:34:20.07 ID:XV2sBgHx0.net
とっくにあるやろアホか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:35:34.77 ID:6zN+Awjg0.net
エフゼロみたいに道路から給電できればいいのに

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:36:18.06 ID:jdT7eV0Bd.net
100%回収はできなくてもタイヤとか風力とかでいい感じで回復できんじゃね?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:37:40.74 ID:W82yJljY0.net
嫌儲人のエネルギー収支を考えない計画経済への信仰が試されてるな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:41:53.78 ID:TqwHZk20d.net
プリウスのモーター

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:48:37.63 ID:2MzMz4lu0.net
ネタにしてもくっそつまらないガイジばっかで草はえる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:53:22.00 ID:t7d6fB+40.net
摩擦を理解してない馬鹿の発言でした

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:53:42.01 ID:lMK5fmxPM.net
これはあほすぎ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 13:55:57.25 ID:xCPGZm6K0.net
>>77
乗用車でもうあるよそれ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:02:50.60 ID:IC17D7jm0.net
ここに書き込んでいるような
アホの発想は既に実用化されているッ!

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:09:24.02 ID:M36vDxza0.net
>>222
収支て、作用反作用みたいにいうけど、理屈上それは逆だけどな
エネルギー保存則なら止まるときには同じだけのエネルギーが必要

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:32:05.69 ID:CK3BZ10k0.net
エネルギー保存の法則も知らんのか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:34:22.06 ID:kKc0xV2u0.net
ボケたおすスレかと思ったら
マジレスが多かったでござる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:36:47.02 ID:lZqwf6dX0.net
PHEVにバッテリー蓄電モードはあるけど燃費は悪いぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:44:53.95 ID:lhP7lhvKa.net
>>97
これな
反原発の左翼は車に乗るな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:46:26.40 ID:lhP7lhvKa.net
>>187
左翼脂肪w

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:49:59.67 ID:0YDUqNlir.net
>>9
摩擦はないものとするって学校で習った

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:54:13.00 ID:5fMGyUoJ0.net
なろう異世界なら実現可能

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:55:18.03 ID:yO249BrmM.net
自乗サイクルでエネルギーが増えてくのって
核だけじゃなかったっけ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:55:32.47 ID:gAgcnRI20.net
>>217
無駄な発想にエネルギーを使うな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:05:38.81 ID:jA/pRNbq0.net
>>216
全面にソーラーパネル貼り付けてタイヤのホイール部分を扇風機みたいなファンにすれば良い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:10:04.82 ID:kTJLXBN10.net
エネルギーを使ってクルマを動かしとるんで
永久機関にはならない

ハイブリッド車はガソリンの力で走って、そこから>>1で言ったような仕組みで発電して
その電気で走る。ガソリンを消費して成り立っている

風力発電をつければいいみたいな話も冷静に考えるとナシやな
風を受ければ、その分それに抵抗する力が必要になるんや
そもそも風の抵抗をへらすように作っているのが自動車のフォルムなので
本末転倒や

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:21:59.90 ID:GZtj/5BPa.net
>>132
吸い込まれたら終わりだけどね
もう一度真空にしようとすれば空気なり水を抜くのにエネルギー使う事になるし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:22:10.89 ID:/Kkh9ZTS0.net
回生ブレーキ発電なんて古い技術だろ
本当に何言ってんだか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:24:05.78 ID:2Bu2FQz90.net
一時期スズキがてれびで宣伝しまくっててだろばかじゃねえの

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:29:28.37 ID:UPSRS8PR0.net
風車と太陽光発電と回生を駆使すればいけるだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:37:51.23 ID:sLzJGVWe0.net
太陽光があれば無限に走れるね
1日5qくらいだけど

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:51:03.17 ID:aU1bG+TJ0.net
発電の効率を上げるブレイクスルーがあればな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:55:06.30 ID:BBAErB5lp.net
100%永久は無理かもだけど人の生きてる間は稼働しつづける半永久機関なら作れるだろうな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:58:06.52 ID:wmomrqNHr.net
ニート動員してチャリ漕がそう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:04:36.94 ID:+oxgf29c0.net
減速する時だけ発電してるよな
回生ブレーキとかいうの

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:16:16.78 ID:W82yJljY0.net
>>229
加速にエネルギー使って、減速に同じエネルギーを使うから
2倍エネルギーがいるのか。ひどい話。無限ループ詐欺だな。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:57:58.06 ID:QpJr2f0M0.net
今思いついたけどさ回転させる軸を長くしてそこに何十個もコイル取り付ければ元取れねえかな?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:01:51.24 ID:AkdV8hM50.net
エネルギーが逃げるからそれは無理なんよ
だから永久機関はできない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:15:58.13 ID:tVKED/b8r.net
小学生の妄想レベルの議論は止めろよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:31:30.97 ID:/IcqO7Bx0.net
国鉄の客車では昔から使われていた
電灯灯すのがやっとだった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 17:32:30.38 ID:U7GTiPQ90.net
タイヤとの摩擦で発電すればいいじゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:12:04.84 ID:fctXQUwF0.net
早く雷を蓄電出来るようになりなよ
タイムスリップすら出来るぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:27:10.17 ID:bP3RAbJXr.net
>>18
イキ理系とか、意識高い系の自称理系は考えないよ。
空気抵抗も考えないし、大きさも考えない。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 18:42:00.95 ID:5qK9bQQV0.net
>>245
夜は無理ぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:01:20.56 ID:UuB7+57l0.net
踏めば発電するタイルとか出来ねえかな
それを駅に何ヶ所か配置する

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:13:26.17 ID:DH0M5LId0.net
よい子の諸君!

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:09:49.06 ID:p3eUTXMfM.net
回生ブレーキって実際どんくらい充電できてるのかな
乗っててもいまいち実感がない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:22:16.29 ID:aMGh25xl0.net
ほんの少しでも余剰分のエネルギーを享受できる発明ならノーベル賞以上の大発見だぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:25:24.72 ID:Qii45V1k0.net
回生機構自体がそこまで高効率じゃないってのと
ハイブリッド程度の容量だとうんと回生しようにも
容量がたりないっていうふたつの技術的課題があるわけよ

スレタイ程度の浅知恵、エンジニアが思い付かないわけないだろ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 20:31:28.47 ID:Qii45V1k0.net
プリウスがでたときに、回生で制動力足してるから
ブレーキパッドの消耗が少ないって言われてたんだけど、
言い換えるとそれって回生だけで従来のブレーキの代替にならない
ってことでもあるんだよな
その状態でも下りが続くと充電がいっぱいになって
電池にダメージが及ぶので、ある程度ですぐやめちゃったりな
そもそもブレーキってスイッチみたいにONOFFで済むもんじゃなく
加減できないといけないんで
オンリーだとそれを回生でやらなきゃいけない面倒さもあるし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:21:07.69 ID:iqE4hPo30.net
>>252
エネルギー保存の法則って知ってるか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:43:51.75 ID:0MNCgG4ka.net
>>259
東京駅改札で実証実験してた

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:19:06.12 ID:dKvQ3YeIa.net
レンジエクステンダーって響きがもうかっこいいもん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:31:48.27 ID:oLWNEyzhM.net
>>259
電子ライターとかその仕組みじゃん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:47:09.74 ID:YfUlcZar0.net
>>264
電動アシスト自転車でも回生ブレーキありのは電池いっぱいのとき回生がオフになってブレーキが全然効かなくて怖い

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:50:10.25 ID:DEOhBSRV0.net
そのうえに走ってる時の風速で
発電すりゃもっと効率いいじゃんか
俺天才すぎ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:51:11.43 ID:DEOhBSRV0.net
あとルーフに太陽光発電機もつけりゃ
無限に走れるやろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:18:49.64 ID:P0qXVUZn0.net
音は空気の振動だから電気エネルギーに変えられると思うんだけど合ってる?
騒音の大きなところにマイク大量に設置すれば発電できないの?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 06:14:43.58 ID:8kGv3OOI0.net
>>34
回転で充電だぞ??

総レス数 273
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200