2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アポロ14号が持ち帰った月面の岩石 地球の岩石であることが判明 [459590647]

1 :もちゃこ :2019/01/26(土) 14:33:51.13 ID:g3cyWkrHM.net ?PLT(13586)
http://img.5ch.net/ico/u_mosa.gif
アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131808.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:34:18.92 ID:B6Zs5npL0.net
じゃあ行ってないな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:34:57.02 ID:YPn1cTNhd.net
だろうな
隕石と比べても見た目が地球産じゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:35:01.79 ID:qCAnOZD60.net
そりゃそうだろ
ジャイアントインパクトで地球が削れてできたのが月なんだから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:36:04.37 ID:wO0wEIzm0.net
地球の片割れなんだろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:36:34.87 ID:SQ+urvJx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
地球由来なのは当然だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:37:24.44 ID:R3Zr9rHS0.net
行ってないからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:37:45.63 ID:DEOhBSRV0.net
また俺たちが勝ってしまったか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:38:31.33 ID:j3zH0cGod.net
そう考えると月から何か持ち帰るのはアホらしいな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:38:57.00 ID:QQKgixHJ0.net
>>9
ヘリウム3の宝庫だぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:40:21.27 ID:prf6sYZO0.net
ここはソースも読めない池沼によるスレタイ速報会場となります。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:40:21.95 ID:yUzrXwlD0.net
降りてないからね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:40:44.92 ID:P+OoCCvyM.net
中国人の日本土産がメイドインチャイナみたいな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:41:02.41 ID:CiHeOr+n0.net
知ってた速報

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:41:09.33 ID:eQZ4RqSc0.net
何年越しの帰還なの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:41:11.68 ID:Or2WvY8G0.net
ファーストインパクトの破片が集まってできたのが月なんだから地球由来だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:46:20.23 ID:AnnVZ1Jh0.net
地球から月まで飛んでった石をわざわざ持ち帰ったのか
海外旅行で日本で普通に売ってるもんあえて買っちゃうノリだな
「あっ、この岩石なつかし〜」みたいな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:46:38.91 ID:hb4+82eB0.net
アバターみたく、
「20兆円かけて月に行って石ころを沢山持ち帰ると200兆円になる。エネルギー問題も一気に解決。」
みたいなのがはっきりするといいのにな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:48:08.83 ID:hBiQ7gO2p.net
中国の月面着陸は明らかに本物だがアポロはどう考えても偽物

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:48:11.31 ID:V/J87KT80.net
アメリカさん?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:48:17.01 ID:lWKk6pOg0.net
じゃあやっぱり地球が欠けたやつが月になったのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:48:36.59 ID:TtrcIWpO0.net
星条旗の状態見たいわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:54:00.80 ID:yj01Kh+g0.net
星の生成過程を考えたら、地球と月が別のもので出来てるほうが異常だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:55:57.65 ID:LDTFYKGS0.net
あ…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:56:31.21 ID:8ytJ0Eq4d.net
>>10
プラテネスだっけ
打ち切りみたいな終わり方でもうちょっと読みたかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:59:02.21 ID:VajRvfdh0.net
逆輸入かーい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 14:59:47.52 ID:SAp6Z/zPK.net
月面に作られたスタジオで撮影されたんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:00:13.16 ID:Ca73nog50.net
ソースを1ミリも読まないガイジ達の戯れ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:02:17.87 ID:Ayepx1Gh0.net
地球と月の成分構成殆んど変わらないんだっけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:03:02.42 ID:QfxBb90b0.net
>彗星か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、
>偶然その先にあった月に激突したという。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:03:13.80 ID:6FTMZTuDd.net
やっぱりな
また証拠出ちゃったねw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:03:48.62 ID:vg7B0sBq0.net
あっ…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:03:52.03 ID:sdiCZsFU0.net
スケールでかい話だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:04:17.54 ID:GZtj/5BPa.net
>>23
そこまで根本的に考えなくても
月は地球が誕生する過程で大きな何かがぶつかって地球の一部がはじき飛ばされてできた物なんだから
組成の由来はほぼ同じになるはずだわな

ある意味偶然の産物だから
宇宙でも地球程度の大きさの惑星に月みたいなこんなに大きな衛星が回ってるのは珍しいと聞いた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:08:22.18 ID:kaLgL/f80.net
アポロ捏造論の根拠がまた一つ増えてしまった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:09:32.24 ID:1v6enNmWD.net
早稲田大学の大槻義彦教授も言っていたな
アポロが持ち帰った月の石の成分はアメリカの砂漠にある石の成分と同じだったって

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:09:58.15 ID:N5+TNoUn0.net
アナハイム社のせい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:10:09.14 ID:X/zEBAPM0.net
月の石って価値ないのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:10:45.36 ID:T7EVSl2B0.net
そりゃ地球からできてるし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:10:56.05 ID:1LUCue3e0.net
え?まじなん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:12:22.81 ID:yj01Kh+g0.net
>>34
でかい衛星1個ってのはレアだろうな
普通は破片が散らばって、いくつか衛星が出来るだろうから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:13:18.04 ID:lgunvkup0.net
そりゃ月に行ってないからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:13:50.09 ID:qZCJvPt50.net
木星みたいに近く飛んでた彗星捕まえて自分の衛星にしたわけじゃないし当然だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:15:17.63 ID:J7SMdr3J0.net
>彗星か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、
>偶然その先にあった月に激突したという。

あっ・・・ふーん(冊子

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:15:19.58 ID:dGD1ibYHr.net
「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:16:02.68 ID:giX7kz1V0.net
月の形成の通説通りなのにアポロ陰謀論者は池沼しかいない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:20:42.92 ID:TrXcM06m0.net
50年前に月面着陸できるくらい
逆噴射着陸の難易度が低かったら
もうとっくの昔に月基地ができとる
そりゃ宇宙ステーションなんて何もないところに
基地作るよりは小さくても重力があって
地面があるところの方が簡単に作れるからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:23:30.26 ID:kitkMh6/0.net
むしろ地球の岩石と同じ成分であることを裏付けるための衝突説なのではないか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:23:56.89 ID:TrXcM06m0.net
>

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:27:04.68 ID:tcArPBCL0.net
>>36
大槻の専門は物理であって地質学ではない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:28:16.69 ID:SJl5dUkf0.net
月からどうやって飛び出したの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:28:42.50 ID:QheRJvrU0.net
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\
月に行ったって言ったら月に言ったユダー

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:29:06.42 ID:zOz5jJwi0.net
本当にソース読まんカス前提のスレだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:30:58.37 ID:q2iQqFQi0.net
これが科学だ
常識を超えるものを実証するのが重要
月に行ったかいがあるってもんだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:32:16.03 ID:QheRJvrU0.net
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\

インターネットの普及で月面着陸がペテンだって愚民どもにばれそうユダね

だからまたペテンを仕込むユダー

zozoの前澤に月旅行を行かせるミッションで愚民どもをだますユダー

宇宙船の窓をすべてテレビ映像にして、実際には地球の軌道上しか回っていないのに

さも月にいったかのような演出をさせるユダよqqq

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:33:02.29 ID:f5jiYkJa0.net
嘘吐きどもは腹切る用意して。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:33:13.94 ID:2Bu2FQz90.net
>彗星か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、
>偶然その先にあった月に激突したという。

は???

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:33:17.49 ID:CK3BZ10k0.net
ちょっとはソースぐらい読んでから書き込めよ
バカばっかりかよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:33:34.18 ID:PY3yZKDB0.net
月の裏にはおっさんがいっぱいいて1日中喘ぎ声をだしてるんだ
そのおぞましい光景を知らせるわけにはいかないのでなかったことにした

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:34:15.87 ID:2Bu2FQz90.net
>>55
コピペじゃなくてちゃんと考えて書いてるユダね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:34:42.19 ID:bJ+rUfl10.net
>>4
やっぱぼよよんキックとかするのか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:37:23.30 ID:/wPsqqZVd.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:40:02.31 ID:PY3yZKDB0.net
おっさんは全員ボッキしていたしエロビデオのセリフしか喋らん
NASAはびっくり仰天した
おああああ 出ましゅぅ〜
ドヒャぁ〜
しかし事実だ
すごいお金をかけて月に行ったらおっさんのハゲガッパが全裸でおナニーしとった
公表できひんねん

もし見つかってたら乗り込んできてついて来たと思う
危ないところだった
知らないことがいいこともあるんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:40:34.56 ID:HhnhscTp0.net
アポロ陰謀論をバカにする人達って、バカにするのはいいけど、自分たちの信じてるモノの危うさも信じて疑わないんだよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:49:02.07 ID:o+nov0EX0.net
研究者「あ、これ地球の石じゃん」
???「捏造がバレるだろうがなんとかしろ!」
研究者「>>1というわけで地球”由来”の石でした…」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:57:34.36 ID:+oxgf29c0.net
そりゃ元は地球の石なんだからそうだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:59:31.84 ID:RxPfX2kk0.net
>>1
カプリコン1

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:06:27.92 ID:8fjIdCUha.net
月ってもとは地球だったからね
あれ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:06:47.25 ID:hu8ibdGaM.net
謎が深まったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:17:09.52 ID:/syWgA8sp.net
ソース読めって言ってる奴は思考が浅過ぎるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:21:31.90 ID:/z9hYDOL0.net
原始地球にテイアが衝突した説が有力だけど
テイア人に言わせると「地球がぶつかってきたニダ」って言いそう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:23:08.36 ID:I56oOjuo0.net
地球にぶつかった隕石が別の隕石の衝撃で大気圏外に跳ね飛ばされ月にぶつかった?は??

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:25:26.38 ID:I56oOjuo0.net
そしてそれをたまたま偶然に採取してきた?は???

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:29:34.71 ID:bs5/xQ930.net
>>19
どうやって月との距離測ってるんだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:31:52.62 ID:3umtXFOd0.net
言っとくけど地球より月の誕生の方が早いからな
つまり月の岩石が地球にあるのだよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:34:21.69 ID:gB7mhAfb0.net
たまたまだぞ!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:36:39.43 ID:W4P7qM2m0.net
アリゾナのバリンジャー・クレーターの破片と比べてみようぜ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:40:16.30 ID:TtZYsc8j0.net
>彗星か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、偶然その先にあった月に激突したという。

へーこんな偶然あるんか
中国の探査機がサンプル持ってくるらしいから期待やな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:41:52.04 ID:bG82ePkp0.net
そういや月面着陸は嘘だった的な番組なくなったな
怒られたんか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:42:46.44 ID:BsRG94PQ0.net
>>78
偶然も何も必然でしょ
火星の土だって地球に落ちてるしそれと同じ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:42:56.28 ID:oi7y4efN0.net
小惑星の衝突で月まで吹っ飛ぶとかどんだけの規模なんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:47:12.63 ID:Ofak3n7R0.net
万博の月の石は
ソ連が当時は未公開だったロケット技術をそれまでにない規模で展示することが解って
対抗するために米国が急遽展示することになったもんなんだよな
地球から飛んでいったと解ってたら、ちょっと出しにくかったと思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:50:40.81 ID:TtZYsc8j0.net
>>81
第1宇宙速度(約 11.2 km/s(40,300 km/h)出さなあかんもんな
かつ月の重力圏に入って月に落ちる
となるとかなり低いと思うわ
すごい偶然やね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:53:14.13 ID:1QMhmo9I0.net
月はもともと地球だったって知らんのか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:56:10.11 ID:CgvtGkgxr.net
月そのものが地球由来の岩石みたいなもんだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:57:45.28 ID:Iv41WYf40.net
>>84
知ってるよ
奈良の天香久山から生まれたんだよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:49:35.95 ID:kxVrkd110.net
>>22
中国が行って抜いて持って帰ったら
アメリカはもう一度行くのだろうか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:31:42.41 ID:UTxiscPe0.net
地球で撮影したものだしな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 21:37:05.28 ID:1wdLhmo+0.net
陰謀論者大歓喜じゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:18:50.31 ID:3jmP08u00.net
ファーストインパクト

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:19:18.37 ID:TeAIKihLM.net
また陰謀論か

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:20:16.09 ID:TeAIKihLM.net
>>84
アリゾナ砂漠辺りで撮ったんだっけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:25:26.15 ID:bWGCZKT00.net
大槻教授も言ってたな
放射線がどーたらって

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/26(土) 23:01:47.82 .net
5ch住人はバカが多いから陰謀論者が多いのは致し方ない
宝くじスレとか見りゃよくわかる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:16:21.06 ID:KspGFYFp0.net
由来とか言い出したら全部ビッグバン由来だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:06:16.23 ID:Q/FSdCYp0.net
ジャップが大阪万博で有難がってたのってこれなん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:25:13.05 ID:pue3kkWq0.net
知ってるよ
行ってないことくらい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:53:57.75 ID:BDjDiRMJa.net
>>94
まあ大半はネタで言ってるんだろうけどね
大半がネタである事を理解できずに我が意を得たり!と本気なのが時々いるのが怖いけど

総レス数 98
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200