2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか 」 →説明できる? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:12:28.28 ID:f+KgfPRnH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
外国では長湯は禁物?日本人がお風呂で長く湯船につかる理由

0
2

2019年1月25日 7時32分

Japaaan
外国では長湯は禁物?日本人がお風呂で長く湯船につかる理由

写真拡大 (全2枚)

ほとんどの家のお風呂にバスタブがあり、毎日のように湯船につかるのは世界のなかでも日本人だけだと思われている方も多いかと思います。筆者も高校時代、はじめてのホームステイ先(アメリカ)で、湯船にお湯を満たそうとしてホストマザーにびっくりされた経験があります。

実際は、欧米でもバスタブに浸かる風習はあるのだけれども、「日本だけ?」と錯覚するくらい日本人はとにかく長くお風呂につかっていますよね。

どうして日本にはバスタブに長く浸かる風習があるのでしょうか。調べてみました。

http://news.livedoor.com/article/detail/15925886/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:12:50.83 ID:Bn34Z+X80.net
裸だから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:13:44.57 ID:M9fBheHZ0.net
風呂内の空気は38度ではない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:13:53.03 ID:7jbhxgFJ0.net
浸かってない部分は38度じゃないから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:15:16.11 ID:3eZN/l1JK.net
説明できるよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:15:25.63 ID:/IdSZs4+0.net
38度の日と38度のお湯それぞれにあたってるときの
肌の温度を測ってみれば良い
全然違うから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:15:38.28 ID:sjCWUl840.net
最近シャワーだけだと45℃でも寒いわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:15:55.84 ID:S/SCtXY50.net
比熱

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:16:49.38 ID:yj01Kh+g0.net
つーか
体温38度だと死にそうになって
34度だと死ぬって、意味がわからん
人間の温度の幅が狭すぎだろ
なんで34度くらいで死ぬんだよ20度くらいまでいけるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:17:19.29 ID:xhkDe2KLa.net
照り焼きか煮るかの違い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:18:24.78 ID:l3M1EAP50.net
一番温度を感じる首から上が38度かどうか
風呂は首から下までなのに対して気温は全体が38度だからあつく感じる

って昔学研のマンガで読んだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:18:48.25 ID:sfB5drGF0.net
頭皮は外気に触れてるんで温度差があると熱の逃げる余地がある

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:20:22.44 ID:c2bjkaZ10.net
ファンレスだとアチアチになるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:21:26.19 ID:SvlLLvlg0.net
サウナはもっと高温いけるよな
暑いには暑いが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:21:48.91 ID:5+NtDS0w0.net
冬場は入るときに熱いと感じる温度でも5分もつかってると
何かぬるく感じてやだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:23:22.79 ID:uOtl4BtX0.net
熱伝導率の違い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:23:47.55 ID:IzAOCg6ca.net
肌に接してる物質の熱伝導率の違い
幼稚園児でも知ってる

18 :1@clie :2019/01/26(土) 15:25:15.29 ID:Mk2nQLLXM.net
>一方で海外の国々では、水資源が日本ほど豊富ではありません。

ここまで読んでソースに価値がないことがわかった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:29:32.49 ID:ZzZ0TXOe0.net
39℃の!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:29:39.23 ID:uOb0PC8o0.net
>>9
は?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:32:15.45 ID:blrC9b/w0.net
熱伝導率とか言ったらマジレス?
空気は熱伝導率が小さいので38度は38度のままずっと存在しちゃうから暑い
水は熱伝導率が大きいので36度の体温すら伝導する。身体の周りのお湯は38度より下がっちゃうのさ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:35:03.05 ID:74wODW5+r.net
日本に限れば湿度の問題な
あと直射日光
単に気温高いだけなら40℃でも余裕

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:35:11.48 ID:U5HkJLPK0.net
この時期に38度の湯船に入ったら逆に寒いわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:35:44.77 ID:9Z1FeELYa.net
38度のサウナは寒い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:36:11.33 ID:SUV+Q5RX0.net
サウナとか100℃近くあるけど火傷しないだろ?
それと同じだ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:37:47.92 ID:KZvT/UGQa.net
風呂は頭が浸かってないから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:38:35.28 ID:kLFgEEqo0.net
ケンモウにスパム貼ってたのおまえか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:41:57.84 ID:OxfsLHqD0.net
>>21
80℃のお湯に入ったらどれくらい下がるのおじさん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:42:43.37 ID:zaaYSuWNa.net
>>1
逆だろ
気温は90度でもいけるけど風呂が42度とか一瞬も無理

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:43:45.38 ID:P0gtLheX0.net
マリオカートでいうオフロードに強いかどうかだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:45:19.89 ID:F4nMG2nC0.net

露天風呂と内湯じゃ違うだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:45:25.84 ID:Q5kjYDFe0.net
つまり呼吸器みたいなのつけて
お湯で満たされた円柱状のプールの中に実験体のように漂ってれば38度でもぽっかぽかになるんか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:48:15.42 ID:SDTnYI8PM.net
>>9
34度ではまだまだ死なないぞ?
いわゆる低体温症ってやつはもっと下がる
30度を下回ると幻覚を見たりしだして命がヤバくなる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:49:10.11 ID:TlYy4IlK0.net
そんな事よりゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと(省略されました・・・続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:49:35.93 ID:hQ0PDqCwa.net
空気と水の熱伝導率の違い

以上

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:50:43.32 ID:sAReRUpt0.net
頭まで入らないからだろ
脳みそを温めると生存本能から不快になるんだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 15:52:44.19 ID:aD+hw/Ih0.net
ちょっと前にそんな自由研究した小学生だか中学生の話があったな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 16:43:53.00 ID:h7ov3bida.net
38℃の気温は日陰の記憶であって太陽光線の熱が無い
日なたならもっと暑い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:04:36.13 ID:QcNojX3o0.net
体温と同じ室温の部屋にいるだけで暑いのはなぜなのかな
人間が快適に感じる室温は20度くらいだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 19:08:29.82 ID:ZkSCvUMg0.net
「39度のとろけそうな日」を実体験するとは思わなかったなあ

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200