2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今無線LANルーター買うならどれなんだ 一昔前のNECのあれみたいな鉄板ないの [458967141]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:28:37.36 ID:vV2cb1PA0.net ?PLT(12222)
http://img.2ch.net/ico/telephomen2.gif
NetgearのメッシュギアOrbiルーターがギガビットクラスのWi-Fi 6をサポート
メッシュ用として気に入っているNetgearのOrbiが、大きくスピードアップした。
その新しいルーターはRBK50と呼ばれ、Wi-Fi 6 802.11axをサポートしていて、
メッシュを構成するルーター間をギガビット級のワイヤレスで接続する。〔主に家庭内メッシュのこと〕

WiFi 6はまだ新しい規格なので、サポートしているハードウェアはまだ多くない。
以下、Netgearの発表声明から引用しよう:

業界トップのOrbi Mesh Wi-Fi Systemsが改良され、
4×4 Wi-Fi 6バックホールの1024 QAMをフィーチャーして、この専用ワイヤレスリンク間および、それと衛星間のスピードとカバレッジとキャパシティを増加する。

Qualcomm Technologies, Inc.のWi-Fi 6対応ネットワーキングSoCを使用しているWi-Fi 6用Orbiは、複数同時のWi-Fiストリームでも従来より高いパフォーマンスをサポートし、
ギガビットのインターネットをさらに多くのデバイスに供給して、家庭のギガビットインターネットユーザーが新しいWi-Fi 6の利点を享受できるようにする。
それは、次世代のモバイルやスマートホームデバイスの標準を目指した設計である。

この新しいルーターは2019Q3に発売される。価格の発表はない
https://jp.techcrunch.com/2019/01/08/2019-01-07-netgear-adds-gigabit-routers-to-its-orbi-mesh/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:30:32.92 ID:fyaUgzWP0.net
auひかりの最新HGW単体じゃ駄目なんか?
カタログスペック見る限りはもう必要ない感じだけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:34:02.48 ID:1d0OIe2/0.net
どれもこれもブラック媒体ばっかりなんだが
オサレ部屋に合うホワイト媒体で安定の鉄板製品ないんか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:34:57.18 ID:pKoUf7Wk0.net
なんかよう分からん安いけど高性能みたいなやつかAmazonでよく宣伝してあるけどあれはどうなんやろか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:36:08.39 ID:U3KA/dlW0.net
ipv6対応でチップがクアルコムのやつにしとけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:36:50.14 ID:KsKlAoZe0.net
Amazonで選んだら海外メーカーのものになってしまった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:42:22.36 ID:kgyCgF/A0.net
ASUSの一番高いヤツ買っとけば間違いない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:48:26.37 ID:Lx8KwYW00.net
家のネット回線契約したら勝手についてきたけどそれじゃあかんの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:56:09.02 ID:XUyX/a/b0.net
NECのルーターは定期的につながらなくなって再起動が必要になる。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:59:34.83 ID:ggM86yyI0.net
今ならバッファローじゃね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 22:59:48.53 ID:ogHzz1lH0.net
バックドア上等ならTPLinkだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:01:00.69 ID:c2bjkaZ10.net
TPLINKは半年で物故割れた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:01:13.01 ID:+v9FYrUJ0.net
今は5千円くらいでええのあるらしいやん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:05:10.74 ID:pKoUf7Wk0.net
バッファローの8000円ぐらいするやつ買ったんやが一番奥の部屋まで電波飛ばない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:08:56.56 ID:3Hwo2/zH0.net
未だにbuffaloの有線ルータとau cube使ってる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:09:17.64 ID:oxkMYem50.net
いまだになんか気持ち悪いからノートPC使うときだけ電源入れて
普段は無線LANルーター切ってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:10:16.61 ID:+v9FYrUJ0.net
ラップトップでしか使ってないとかすげーな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:15:45.73 ID:Yuwae9+F0.net
>>9
昔のコレガかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:21:24.40 ID:I+q89bsN0.net
無線はasusかtp-linkでも買っとけ
有線の鉄板が知りたい
こう繋いでんだけどネットジェネシスのoptなんちゃらをもう10年使ってる

モデムーネットジェネシスーasus68
            \asus88
   

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:23:02.80 ID:pdgUmwMd0.net
いまだにWR9500Nを使ってるけど
これで問題ないんだよなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:24:45.29 ID:rNOr0sb/0.net
無料DDNSが便利すぎて結局NEC使ってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:37:06.51 ID:D3ObgziQ0.net
>>21
前は自社サービスしか使えなかったんだが、改善したのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:38:57.24 ID:6Q0iULyL0.net
>>9
うちのバッファローがたまに無線が繋がらなくなる
コード抜いて電源入れ直すと復活する
寿命なんだろうか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:39:44.65 ID:RgwFePsT0.net
新製品で初対応をうたい売上下げないために旧機種をファームアップでIPoEに対応しないクソ
他社は普通にある程度の旧機種までファームで対応させてるのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:42:51.60 ID:bnSimYZ70.net
TP-LINKはファーム放置だからお勧めしない
DD-WRT化前提なのかもしれんけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:52:14.70 ID:IV3++HENa.net
>>14
国内電波規格だとどのメーカーでも遠くには飛ばないから中継器必須

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:55:51.34 ID:sAAH38O00.net
>>5
具体的にはどれだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:02:17.74 ID:+3fOAwdb0.net
DD-WRT化する前提でルーター買うなら何が鉄板なん?
うちのやつ↓もう古くて限界やし買い替えたい
https://i.imgur.com/H9IZz6j.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:07:19.26 ID:jSplLQ2E0.net
>>19
>asusかtp-linkでも

どっちもフレッツユーザーにはゴミじゃん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:07:58.75 ID:HN3aRe/X0.net
Xiaomi Mi Wifi 3GにOpenWrtいれとけ
安いのに電波強いしds-liteもv6プラスも使える

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:10:42.34 ID:/SAME0ba0.net
バッファローは日本企業にしてはけっこう信用できる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:14:14.44 ID:pxZ9cxjxa.net
Tp link早くて家の敷地内全部に届いてたけど3ヶ月で切れまくるようになってワロタ
今はgoogle home使ってる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:18:18.22 ID:edY0lhXA0.net
>>32
これのせいじゃないの?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/16/news072.html

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:19:13.71 ID:apwcOd4R0.net
バッファローかNECでいいよ
ルーターは悩むだけ時間の無駄

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:21:48.31 ID:/vMMI+Dqd.net
パソコンの大先生達はすぐ海外メーカー製品買ってドヤろうとする習性があるから真に受けない方がいい
不具合報告すると「自力で解決できないお前が悪い!」の集中放火を食らうし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:22:23.10 ID:3QvWHu8I0.net
IOが以外とイイ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:22:29.28 ID:2bu9L1Yl0.net
アスース

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:23:16.67 ID:3QvWHu8I0.net
アヌース

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:23:21.20 ID:/c21ubWA0.net
10年以上NEC買い替えながら使ってるがなんも問題起こったことない
今は平和にIPV6対応機使ってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:23:21.38 ID:5BkfLb5i0.net
これから買うならメッシュWi-Fi

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:24:23.25 ID:3QvWHu8I0.net
昨日2600HP3買ったんだけどペッティングするのめんどくせえ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:25:45.51 ID:ANt+JAsM0.net
NEC普通に安定してる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:28:35.95 ID:xlbX9h510.net
ルーターじゃなくてアクセスポイントとして使ってるだけなんだから何処のメーカー買って一緒やで
安いの高いの差は無いで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:29:55.81 ID:/fFjDn4X0.net
中継器付けるコンセントが足りねーんだわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:30:30.71 ID:VNr28afg0.net
比較できるほどあれこれ買って使い込んでる人そうそうおらんやろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:33:11.92 ID:ALoCffE60.net
ワイワイルーターがあると賑やかでええよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:33:40.39 ID:3QvWHu8I0.net
>>45
ちょっと前のバッキャローとNECの売れ筋は良く途切れたな
6プラスのために買ったIOの安物は比較的安定している
それでもたまに途切れるけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:40:46.03 ID:edY0lhXA0.net
>>45
この手のスレが建つたびNECやバッファローを延々と叩きだすやつ出てきたイメージ
あいつらどこのを使ってるんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:44:56.50 ID:3QvWHu8I0.net
>>48
数年前までの売れ筋機種はちょくちょく途切れて再起動ってのは確かだよ
2600HP3買ったけどそれがちょっと心配

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:50:44.46 ID:pxZ9cxjxa.net
>>33
Homeじゃなくてgoogle wifiだったわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:01:32.65 ID:xF3ylucc0.net
バッファローの安いやつ5年くらい使ってるけど何も問題がないが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:24:12.66 ID:v2NElKrW0.net
IPV6でVPN繋がれば良いんだけど結局VPNのためにPPPOEを捨てられない。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:27:05.03 ID:DiCZkmt10.net
10GBになるまで買い替えないと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:27:47.12 ID:2McxNk/h0.net
異常なパワーの電波飛ばす近所の無線LANなんとかならんのかな
何かってんだよっていう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:31:28.74 ID:j2Gqcq3w0.net
netgear買え

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:01:48.69 ID:f6zEWMZj0.net
5000円ぐらいでちゃんとログ+フィルター機能付いてるルーターって売ってるの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:02:54.82 ID:Iu3gQeb/0.net
synology

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:04:28.58 ID:BvwvFvHG0.net
アマゾンで最初におすすめされたからこれでOKと思ってバッファローの5000円くらいのやつかったらひどい目にあったわ
よくみるとバッファロー全般の評価低いし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:05:00.91 ID:mH9Z7i9a0.net
アクセスポイント専用だとどれがいいんだ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:05:53.74 ID:JBuQKvXW0.net
なんでもええやろ
どうせ回線のせいで速度出ないわけだし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:08:32.40 ID:xZPhSGM80.net
有線ならYAMAHAが無難なのはわかるが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:46:05.51 ID:w0bjo2jI0.net
なんだかんだNECが安定なのかな?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:47:28.55 ID:gu4MB+lV0.net
ほんと昔はNEC一択で良かったのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:52:26.95 ID:bLrGQLeR0.net
>>9
蟹チップとクワルコムがあって蟹チップは切断される
古い機種は割と早くファームウェアすら提供しなくなるから糞
電波は電波法上限あるからどこ買っても同じ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:55:51.24 ID:D5pYaRJS0.net
Atermのやつが謎の技術でipv6速くなったてのはどうなん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:56:26.61 ID:I+Ja4aZ50.net
中国からのアタックより、日本国がアタックしますよって表明するようになったから、
ちと見直したい。管理できてファイアーウォールみたいに機能するのないかねえ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:58:15.18 ID:4bTQXTBk0.net
うちのはauひかりが配給してくれたものでNECだよ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:07:01.32 ID:l36iGU1G0.net
コンセントさすだけのやつは?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:08:01.89 ID:xZPhSGM80.net
日本製はバックドア開いてそうで嫌な感じだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:16:24.43 ID:ErpdNyhR0.net
未だに自宅で回線引いてるアホなんておらんだろ
ポケットwi-fiで充分

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:16:56.50 ID:bLrGQLeR0.net
AP中継器利用ならWG1200CRがベストな気がする
クワルコムチップで3000円と糞安い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:23:10.35 ID:CVLZYQL00.net
まずIPv6対応機で選択だな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:26:17.22 ID:yXo0Udhz0.net
バッファローのIPv6高いからIOデータの使ってるわ
安くて速いから満足してる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:26:32.36 ID:aXm24glD0.net
>>14
国内で売られてるWifiルーターは全部10mW制限のゴミだからどれでもイイヨにしかならん
海外で売ってるのは1000mWだから買ってこっそり使うしかない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:31:39.10 ID:yXo0Udhz0.net
>>74
海外と比べたら、国内で売ってるルーターの競争が馬鹿馬鹿しくなるな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:40:35.04 ID:lG3ekKej0.net
俺は吉田製作所がレビューしてたの買った。嫌儲公認ユーチューバーだから安心だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:55:42.69 ID:FX0LYKkWa.net
家にWi-Fi環境ないんだけど、最低限の快適さでなるべく安くネトゲをするにはどのプロバイダと契約すればいいのかな?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 07:31:49.21 ID:FReDgW9zM.net
IPV6の為に新機種買わせるなよ
台湾メーカーは2011年の機種でも完全に対応してるから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 08:53:59.18 ID:xnpKkoSQ0.net
tplinkとか言うゴミ勧めてる奴いるけど
カカクコムでtplinkばっかり☆5つけてるサクラレビューと同じだから気をつけろよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 11:32:28.48 ID:MWvAR3Pt0.net
バッファロー買っとけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:06:49.43 ID:/wPUuxX70.net
>>74
国内機が10mW制限という前提がそもそも間違ってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:07:54.35 ID:9NWJL4ML0.net
>>74
外国製は規制されてる以外でなんか問題ってあるんか?
勝手に家電が作動するとか隣にすむじいさんが突然死するとか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:33:20.79 ID:edY0lhXA0.net
>>79
ファーム放置が浸透したのか出てこなくなったな
購入時点でのバージョン違いガチャもあったし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:49:01.19 ID:6a1OQKhc0.net
>>74
こっそり使ことなんてできないよ
実際に1000mW出せてるということは「私はアメリカ仕様で動作しています」と広報してることにもなる
この広報は暗号化の外で行われるので、そのネットワークに接続することなく誰でも見れる状態
もちろん個人レベルでも可能

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:32:43.10 ID:ZmN6OewY0.net
>>19
マイクロ総研の有線ルーターええで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:46:37.58 ID:PU/1peXq0.net
エレコムはくそ、有線で繋がらなくなった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:54:09.31 ID:KfshMEql0.net
Qualcomm
IPv6プラス対応

これでおすすめある?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:56:56.54 ID:s72m+8E90.net
去年バッファローのWi-Fiルーター買い換えたんだけど
2週間に一度のペースでWi-Fi死んで、その都度電源いれ直してる
完全に買い物失敗したわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:07:48.88 ID:p+GacHo40.net
中継機買えばなんでもいいぞ
ただしNECおめぇは駄目だ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:24:44.50 ID:Ochw/V+S0.net
>>65
IOの安ルータ以下だったのがバッファロー並になったってだけやで
バッファローの高級ルータが切れまくりのクソだったから助かったが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:26:54.66 ID:wagpR18E0.net
NTTのONUに無線LAN付いてるじゃん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:27:12.31 ID:L94pgk8+0.net
NECも今は中国製だからな。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:44:50.69 ID:n4qIAYcL0.net
ネットギアのでかい奴使ってるけど
わりと安定してるわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:17:47.91 ID:Eg7s9/Ee0.net
ヤマハ勢はいないの?

総レス数 94
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200