2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保守派の重鎮・西尾幹二「最近の保守雑誌は安倍批判をやらない。彼らは安倍さんを頭目として首相に置き続けることしか考えてない」 [385687124]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:20:58.27 ID:sFRLZKGs0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
平成の大ベストセラー『国民の歴史』の西尾幹二が語る「保守と愛国物語への違和感」 “最後の思想家”西尾幹二83歳インタビュー #1辻田真佐憲
http://bunshun.jp/articles/-/10473
論壇の長老・西尾幹二が明かす“つくる会騒動” 「朝生で助けてくれた西部邁と決別した理由」 “最後の思想家”西尾幹二83歳インタビュー #2辻田真佐憲
http://bunshun.jp/articles/-/10474
83歳“孤高の思想家”西尾幹二の遺言「時代の嵐に閉じ込められても、しなければならないこと」 “最後の思想家”西尾幹二83歳インタビュー #3辻田真佐憲
http://bunshun.jp/articles/-/10475

――西尾さんは『保守の真贋』(2017年)で日本会議や国民文化研究会、日本政策研究センターといった安倍首相を運動的・思想的に支える組織を「保守系のカルト教団」と強い言葉で批判されています。
また安倍首相自身に関しても「拉致に政権維持の役割の一端を担わせ、しかし実際にはやらないし、やる気もない」と厳しく批判しています。

西尾幹二 安倍さんについては、私にだけではなく多くの人の目に、その正体が現れたという思いが年々強くなっていますね。人たらしって言うのかな、威厳はないけれども敵は作らない絶妙さを持っている一方、
旗だけ振って何もやらない無責任さがあります。憲法改正がいかに必要であるか、炉辺談話的に国民に腹を割って説明をしたことが一度でもありますか。中国の脅威について、
世界地図を広げながら国民に説明したことはありますか。憲法改正についても安全保障についても、やるやるとぶち上げておきながら、はっきりしたことは示さないまま時間切れを迎える。
私はかつて安倍さんに“言葉を持つ政治家として”大きな期待を持っていたんですが、今となってはあと10年経たないうちに歴史が「最悪の内閣」だったと証明するだろうと思っています。

――それでも西尾さんの言葉で言うところの「安倍さん大好き人間」がいっぱいいる。

西尾 ええ、バカみたいにたくさん。何があの「大好き人間」の悪いところかというと、彼らの目的は政治ではなく安倍さんを頭目として首相の位置に置き続けること自体が、自己目的化していることです。
もっぱらその目的のために彼らが言論を戦わせているところ。最近の保守系の雑誌をめくればすぐにわかりますよね。『月刊Hanada』にしろ『WiLL』にしろ『Voice』にしろ。

――『正論』はいかがですか。

西尾 『正論』は辛うじて私の安倍批判を載せますから。もっと安倍批判を保守の立場から堂々と論じることのできる人が、僕以外にもたくさんいるはずなのに、メディア側が抑えている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:21:51.82 ID:sFRLZKGs0.net
>>1
(中略)

――論壇は左が強い時代もあれば右の強い時代もあります。現在は一般的には右側の強い時代とされていますが、西尾さんは現在の論壇状況をどのようにご覧になっていますか。

西尾 そうですね……、現在の論壇に対しては、こうなってほしいという思いはもうありません。それよりも、この状況から離れたいという思いのほうが強い。
その意味において、政治状況をめぐる今までの課題に関する限り、私はもう終わったと自分を思い始めています。現在の言論状況には縁を持たずに、孤立した人間として死んでいきたいという思いがあるのです。

――思想家として孤立していたいという思いですか。

西尾 とはいえ、それが実践できるのかはわかりません。なぜなら何ものからも独立した自由な思想などあり得ないわけですからね。我々は時代の嵐や、資本の論理に閉じ込められて生きている。
それでも、自由に、何ものにも左右されずに独立した思想圏を切り拓きたい。大いなる天と地を相手に……。こんな理想は一笑に付されますかね。

――孤立とおっしゃいますが、西尾さんの周りには愛読者のグループがあるなど、活動も活発だと伺っています。

西尾 そうですね、数百人の読者グループがあるんです。論壇で活動する人々による「路の会」と、一般読者による「坦々塾」。この2つのグループが気脈を通じて講演会やシンポジウム、
あるいは遠足までやっているので楽しいんですよね。近くは冬の富士山を見に温泉旅行をします。でもこれはあくまで「内の世界」であって、何か「外の世界」がなくなってしまったなという気持ちがありますね。
右も左も包み込んだ論壇というものはもう、ないでしょう。これでいいのかな。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:22:03.50 ID:sFRLZKGs0.net
>>2
――むしろ分断された社会に左右の論陣があるというイメージでしょうか。コミュニケーションは成立しにくくなっていますね。

西尾 非常に残念です。私は『世界』と『群像』には書いたことがないけれど、それ以外はほとんどすべて、『朝日ジャーナル』から『論座』『現代』『文芸』『海燕』『婦人公論』まで、
あらゆるメディアに文章を発表してきました。新聞は6紙全部にです。それがオーソドックスな日本社会のありようであり、言論のあり方だったはずなんです。
インタビュー記事でしたが、最近私は、『朝日新聞』の記者の質問に答える形で、今上陛下がこれ以上左に傾かないようにお願いします、という内容を工夫して発表したことがあるんです。ところが、私が朝日に登場しただけで大騒ぎになる。

――まさに言論状況が分断されていることを表していますね。

西尾 そして同じような発言を産経ではできないし、産経では安倍批判も容易にできない。

――『男子、一生の問題』(2004年)では、若手論者に対するメッセージをお書きになっています。「とにかく型にはまってしまってはいけない」。つまり、「このテーマならこの人だ」とならないでいられるかどうかが、伸びる人と伸びない人の違いだと。

西尾 ええ、これからの論者は意外な面を見せなきゃダメですよ。意外性というのは何かを恐れていては出てこないものです。率直であって、言うべきことを言い、
作為はなく自然体で生きている結果として発露するものが意外性だと思います。逆に、論者の名前を見たら「この人ならこういうことを言うだろう」と分かってしまうような人はつまんないね。

――論者はキャラクター化してしまってはならない。

西尾 
そう、よくないですね。『正論』でも『文藝春秋』でも『Hanada』でもなんでもそうですが、特定の人に特定のテーマを書かせ続けるのはやめたほうがいいと思う。
北朝鮮問題を、この人が書くのかとあっと驚かせるくらいのことをしてほしい。もちろん、それには論者のセンスと知見も求められるわけですが。

――たしかに最近は、専門家以外は語るな、素人は黙っていろという専門主義の風潮が強くなっています。かつてのようになんでも語る論者は少ないですし、居場所がなくなっているようにも思います。

西尾 ものすごくわかる。メディアの側も勉強していないし、意外性のある起用に自信がないんですよ。だからパターンを繰り返して安心している。

(途中大幅省略。全文はリンク先で)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:23:05.68 ID:YJODsSrAa.net
この人安倍さんに嫉妬してるの?w

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:25:40.11 ID:k03cXlH+0.net
西尾幹二「怪文書ばらまきなどが起きた『つくる会』分裂騒動で一番許せないのは安倍晋三。こいつが中心人物」 [965031448]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548488148/

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:27:24.60 ID:uiwOAFtsa.net
三橋みたいになる可能性も…w

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:28:34.93 ID:3JgXJHzW0.net
安倍が好きな奴は具体的に何が良いんだろ
強い保守のイメージを維持する物が一切無いのに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:29:57.63 ID:QhqhzslZp.net
アベ真理教だからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:30:22.97 ID:QhqhzslZp.net
自民党のネット工作は世界的にも稀なレベルのステマ大成功例だからな
現実との接点の少ない若年男性や中年童貞、無学専業主婦等の情弱層で匿名ネット文化を少しでもたしなむ奴には例外なく、野党=正義に反する反日の無能、安倍自民=悪と戦う正義の愛国とする強力な刷り込みが発生してる。
親鳥である安倍自民が何をやらかしてもほとぼりが冷めりゃほとんどの奴が認知を歪めて結局ついて行くようなレベルでだ。
ついでに韓国=悪な。
韓国なんてのはどっちにせよクソだからどうでもいいが、先の刷り込みは直接日本の内政を歪める

ミンスはとりあえず消えた。あとは安倍が消えれば言論空間が正常に近づくんだが

ま、ネット工作一つマトモにできない野党に政権は任せられんという立場はあり得るがねw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:32:06.12 ID:sFRLZKGs0.net
本日の産経新聞全面広告
https://pbs.twimg.com/media/DxxJGBkUYAAGrtQ.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:47:11.74 ID:JqxwRXEF0.net
ようわからんがもっと言うたれニーチェ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:54:42.68 ID:hvEih3Cf0.net
>今、期待している論者はどんな人ですか。

>西尾 政治学者の岩田温、青山学院の国際マネジメント研究科にいる福井義高、カナダ在住の渡辺惣樹。それから江崎道朗、潮匡人、藤井厳喜、加藤康男。女性では宮脇淳子、福島香織、河添恵子、川口マーン恵美。

・・・・・・

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:56:20.82 ID:QfxBb90b0.net
オウム信者が麻原を崇拝してるのと一緒
安倍信者は善悪の判断も出来ないカルト信者でしかない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/26(土) 23:59:34.72 ID:XkxwcyL+0.net
西尾が一番よかった時期はニーチェ研究と『情熱を喪った光景』の頃だな
実存主義からウヨになるという情けないパターンを歩んだ例の一人だが
最近のどうしようもない幻冬舎系ウヨ軍団よりは当然ましなレベルである

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:00:10.73 ID:mOuZ/ANY0.net
>>12
ダメじゃねえかwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:00:32.00 ID:VfepMebR0.net
>>10
いつも韓国特集やってるよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:15:32.22 ID:nxLsdp4R0.net
>>16
韓国依存症だからね
実際韓国が無くなって一番困るのはこいつら

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:17:34.66 ID:oMmfidt30.net
それが日本のためだからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:19:09.66 ID:2McxNk/h0.net
>>1
拉致も歴史問題も全部放置して敗北してきた保守論壇の古参ジジイとかいらねえから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:26:07.67 ID:AEYAECNH0.net
>>7
それは簡単で
身内には優しいから
それこそ森友加計みたいな便宜もいろいろはかってくれるし
また、安倍政権が続けば雑誌が売れるし自分たちも広く顔を売れるという算盤もあるだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:26:40.14 ID:spGY3Zo10.net
「あいつらは保守でもなんでもない、単なる似非右翼だ  俺が本物の保守だ」


こんな話、何度聞いたことか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 00:29:04.44 ID:xsHcEbKD0.net
西尾幹二をしてこう言わしめる今の保守界隈って何よ
相当腐敗してるってことじゃないか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:10:10.39 ID:NKUwAmr5p.net
そりゃそうだろ
血税を海外にばら撒き国土を売り渡し国内には増税と検閲を敷く
こんな奴が頭の政府をネトウヨは保守や右翼と呼ぶ
矛盾どころの話ではない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:18:59.41 ID:o9X5HhXn0.net
思想じゃ腹も膨れないからね
金ですよね〜

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:23:36.12 ID:P/tzV/u0a.net
>>20
森友の籠池は無残に捨てられたじゃねーか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:27:09.64 ID:4Jp6MJiU0.net
安倍のやってることは思想なきポピュリズムだからな
安倍が退任すれば日本人は安倍政権時代が無為無策な12年だったってことを実感するだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:35:46.13 ID:u3KY9ytA0.net
遅いよ・・・
新自由主義に何の警戒感も持たなかった時点で
日本の保守論壇は終わってる。
「じゃあ計画経済がいいのかよw」って極端な反論しか返ってこない。

28 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2019/01/27(日) 01:40:07.32 ID:c/IUQssI0.net
>>10
HANADAにまだ坪内祐三が連載しているのは編集長の花田と個人的な友情があるから
だろうな。それはみうらじゅんとかもそうなのだろう。

秋山登は元朝日の映画記者だろう、、まあ「媒体」持ってないと映画評論家は試写室に
入れないんだよねえ、、持ってなくても平気で入る人もいるけど、、
それでたぶん個人的に友人の花田にページを貰って助けてもらってるわけか、、

日本の「論壇」なんざ所詮は思想ではなく「友情という名の馴れ合い」「利害関係」
でしか動いてないよねえ、、批判されると「左右を超えた友情関係」とか言うだけ、、

花田だって基本は商売でサヨク・中韓を攻撃してるだけだし、、言ってるうちにだんだん
本人も真顔になってきてる感じではあるが、、

、、あほらし、、

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 01:40:37.51 ID:4CqRFuN5p.net
>>27
日本の売国「保守」連中に愛国心などはなく、あるのはただビビり根性由来の既存の権威への依存心だけだからな
ホント、日本の保守やら右翼やらがせめて海外のそれレベルにあれば、日本ももっとマシだったろうになあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 02:40:30.58 ID:VfepMebR0.net
弱すぎやろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:06:42.77 ID:4Jp6MJiU0.net
やってる感って言葉がまんま当てはまる安倍政権

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 03:10:41.39 ID:phKQA95y0.net
保守の本質は 自分>>>国 だからな
自分が一円得するために国を亡ぼすような連中

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 04:01:46.16 ID:IMTOU3A10.net
ポルポトみたいな無教育のクルクルパーが理想の指導者に見えるってw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 05:01:47.21 ID:PfmUgzUZp.net
こんな誰が見たって七光りボンクラにすがるしかないて議員て無能揃いか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 05:50:04.50 ID:ZGJm9vWk0.net
>>34
議員も年功序列なんだよ
有能な人間が相応の役職に就くのは当然じゃないんだよ
池田勇人のように議員一年目から大蔵大臣になれるのは
戦後復興の大仕事があったから、つまり有事だったからなんだよ
尻に火の点かない平時の人事はまともに機能しないのさ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:51:24.63 ID:JUMaerFi0.net
>>12
おいおい…

総レス数 36
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200