2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

函館駅前唯一の百貨店、まもなく閉店 函館駅前の衰退に歯止めかからず [765875572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:44:32.89 ID:NpLkEOhe0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/telephomen1.gif
31日に閉店するJR函館駅前の百貨店「棒二森屋」を中心に、
函館の歴史を写真と映像で振り返るイベント
「さよなら、棒二森屋 報道写真と映像で見る函館の思い出」が25日、
同店7階の食堂「レストラン和家」内の特設会場で始まった。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/270356

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:45:55.14 ID:mVPnNg310.net
それでも函館はまだ活気があるよな
釧路は本当に酷い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:46:05.35 ID:HEhC/4vm0.net
鉄道の赤字路線とか、客が入らない老舗百貨店とか遊園地とか
全部そうなんだけどさ

最低限採算が取れるだけの利用者すらいないから廃止するのに、
廃止が決まったとたんに、やれ存続させろとか、「最後の記念に」
とかいって急に買い物に来て「残念です」とかほざいたり

いや本当に残念と思うなら、普段からもっと利用しろって

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:46:07.48 ID:dQk/RNfE0.net
旭川みたいに駅にイオンを誘致した方がええんちゃうん?

5 :開帳 :2019/01/27(日) 12:46:54.27 ID:xiaWWO6RF.net
えー」」」
ボーニ・モリヤなくなるの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:47:42.10 ID:mS1wVtL30.net
>>4
函館は市街地の地形が悪すぎて無理

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:47:49.60 ID:DVLyP6Rv0.net
>>2
ラッキーピエロしかない。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:48:28.91 ID:tk+WugSe0.net
丸井今井だけになるのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:49:22.00 ID:jkvaLvyg0.net
函館行ってこのマーク見たとき「???」ってなったわ
https://hakodate-daimon.com/wp-content/uploads/2017/11/11202068_916302115092682_4126751873478123535_n.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:50:33.10 ID:XxWSp/qO0.net
町の中心自体が北に動いてるから
函館の衰退以上に駅前が衰退してるからなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:50:42.72 ID:FVvsSrVr0.net
百貨店の需要が全国的にないだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:51:16.43 ID:5EbbxXMs0.net
ここに新幹線通したっていうんやからジャップマジあほだよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:52:04.79 ID:YzvRxasj0.net
食事は美味いし観光で一度は行っておくべき街だと思うけどなぁ。
街が衰退したら夜景の光量も心配になってくる。
自民は地方から金と人材だけ吸い上げて東京ばかり投資して日本をダメにしてるわ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:52:41.90 ID:I8zpBXI+0.net
函館って名前は知られてるけど元から寂れてたような

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:53:54.86 ID:SS2dLTGAM.net
函館行ったけど外国人観光客だらけで日本語が聞こえなかった
ドラッグストアはいたるところにオープンしてるけど棒二森屋は閑散としてる
函館空港発着するLCC国際線は好調だけどLCC国内線は撤退決定だし
函館いろんな意味でやべーところだわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:54:39.13 ID:SuinASLa0.net
ぶっちゃけ函館市より隣の北斗市の方がにぎわってるのは内緒だぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:54:44.05 ID:rvkv6I+E0.net
>>13
札幌は何度も行った
旭川、キロロも行った

函館行ったことないから行くかな
五稜郭以外にオススメどこすか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:55:20.25 ID:FX45ua/p0.net
ボーニモリヤって初聞で漢字に変換できんわ

ちなみに函館だったらラッキーピエロのハンバーガーは本当に旨い 安いし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:55:36.46 ID:EaUDc7i90.net
代替はイオンあたりに?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:56:51.61 ID:4UMJC6qs0.net
大門はいいとこだった。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:57:58.74 ID:Xl+thtwZ0.net
市電のらないと中心部に行けないしな
新幹線来て多少はマシになっま

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:59:04.02 ID:e6DoiPRK0.net
函館はラッピだけの一発屋

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 12:59:33.96 ID:J+zlUVLsd.net
ここのハセガワストアで弁当買って帰りの新幹線で食ってたのに…
どうすればええんや

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:00:13.90 ID:FgApuBxJ0.net
>>16

俺がその北斗の出身だ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:01:10.25 ID:YlxJbMlia.net
函館駅前はビジホばっか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:01:57.54 ID:jkvaLvyg0.net
函館は2泊3日ぐらいで観光要所が全部回れるコンパクトさが良いんよな
路面電車とレンタル自転車使えば移動も楽、食い物も札幌では食えない物が色々あって楽しかったわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:02:05.52 ID:5EbbxXMs0.net
>>17
夜景だけはすごい
あれはビビると思う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:02:35.12 ID:sw2BBDW60.net
旭川に比べりゃ丸井あるだけまだマシ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:03:01.54 ID:icNRZ5pz0.net
ハセストの焼き鳥弁当でええは
http://www.route-inn.co.jp/public/share/pictures/hotel_plan/201307031702337822.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:03:43.46 ID:FVvsSrVr0.net
函館は古い港町だから、教会とか洋風建築とか外国のものを見て回るのがいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:03:46.20 ID:Sk+ui3Bd0.net
小学校の修学旅行で行った時変な名前だなーと思った

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:05:27.42 ID:nEjRZ3a1r.net
坂を登りきった所にある神社からの眺めが良かった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:05:44.56 ID:jDV1eEGFa.net
北海道って恐ろしい勢いで人口減ってるのになんで道民は全然危機感無いん?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:11:50.16 ID:ZLBRwojk0.net
函館だての真実
https://i.imgur.com/OLzNMIZ.jpg
https://i.imgur.com/1u1C2kk.jpg
https://i.imgur.com/SM7zcRx.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:13:17.84 ID:bRPstL0b0.net
新幹線が通ったのに
なぜ??

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:15:59.39 ID:bRPstL0b0.net
函館行ったことあるけど
駅前に百貨店があったんだな
知らなかった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:16:37.67 ID:1NXQf0Rx0.net
中国人多すぎ
電車遅れすぎ
雪降りすぎ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:17:34.18 ID:XxWSp/qO0.net
>>35
函館駅とか新幹線来てないし
乗り換え需要までなくなったんだから負の要因にしかならないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:18:26.44 ID:fedi9i4p0.net
>>29
やきとんに見えるけど焼き鳥なのね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:18:56.90 ID:mUZ/cmeZ0.net
>>33
人口減なんてぼけ老人が死にまくってるだけでどうでもいい
危機感はバブル崩壊後からずーっと不況だから慣れてる

函館市民が一番、函館の酷さがわかってるよ まさに北海道の大阪
シンママ、ナマポ、モラルの低さ
調べてみな ワーストクラスだからw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:20:12.55 ID:oypwL0hR0.net
(; ・`д・´)「国鉄が民営化されて以来日本は衰退を続けている。悲しい現実だ」
(´-ω-`)「もしもJRが再国営化されたならば、駅前は賑わいを取り戻すことだろう」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:22:33.39 ID:4pQ2pQQk0.net
>>17
ベイエリア廻っとけばいいと思う
山のぼる前に十字街とかうろついて、山の麓の海外の建物見て、
夜景見て赤レンガあたりで締めるのがお決まりコース

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:23:17.00 ID:18OzHJ6XM.net
函館好きなんだけどな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:24:21.71 ID:pXyS8hxra.net
>>17
大沼公園行きなさい。
のんびりボートに乗ろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:29:22.41 ID:9uEjGmeR0.net
箱だけになるんだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:30:17.56 ID:p43iBV8R0.net
>>5
オリーブの首飾りかよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:33:46.17 ID:rVMMWQck0.net
はーるばる来たぜハーヒフヘッホッー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:34:58.34 ID:2bQahbWUr.net
>>17
日本一朝飯の美味いホテル
ハセガワストアのやきとり弁当
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー
その辺の居酒屋で食べる活イカ刺しが銀座の高級寿司店より美味い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:36:46.27 ID:p43iBV8R0.net
>>39
名前だけな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:41:40.19 ID:S/NSgPzAd.net
函館に住んでた
糞田舎だが女の子はかわいいよ
メシは安くて美味い
湯の川の高いホテル泊まれば嫌なシナチョン系は少ない
家賃は規模の割に高め設定
給料は安すぎワロタになるがやっていけるハズ
地場のパチンコ屋がかなり潰れた
ハセストのやきとり弁当、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー、寿司、海鮮はハズレが少ない
B級グルメだとシスコライス、こいけのカレー、パスタリアのたらことシメジパスタ、いか清の活イカ刺しなど
飲み屋は案内所があってお得に楽しめる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:42:36.76 ID:KwXDPnee0.net
10年前泊まったビジホは4年前老人ホームになってた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:44:36.45 ID:1vPBEq0ja.net
好きだけど歩いてるとなんか寂しい街

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:45:07.68 ID:mUZ/cmeZ0.net
>>48
あんま適当な事いってんじゃねーよw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:45:33.86 ID:ChRc+aTEa.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
魚市場あるからこまらない?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:52:08.65 ID:RG5K4Tyi0.net
まだ余裕じゃん
https://i.imgur.com/AOMpjK4.png

それよりこっちの悲惨さを早急にどうにかすべき
https://i.imgur.com/wTsfuot.png

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:54:51.44 ID:nuZMhQ/Q0.net
もうイカもとれない
https://i.imgur.com/qaJaKsu.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:56:48.21 ID:3t4SfTgX0.net
函館は温泉以外に思い出がないな
その温泉だって実際は函館から少し行ったとこだしどうしようもないな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:58:36.16 ID:nuZMhQ/Q0.net
西部地区は末広町の生協と宝来町の魚長以外にスーパーないから不便

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:59:48.64 ID:r9+Vpgg6M.net
函館にはラッキーピエロがある
首都圏からも認知されているから大丈夫

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:00:49.31 ID:3t4SfTgX0.net
>>55
夕張は一度滅んだ街だから逆にそこまで復帰できてて凄いよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:02:45.88 ID:zyCPyhSEM.net
函館は、あんな狭苦しい場所に30万も住んでるのが、そもそも何かの間違いなんだよな
あんな街、本来なら人口5万程度のポテンシャル
人口減は当然だ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:05:07.97 ID:1I2GhQrL0.net
>>61
青函トンネルがなきゃまだ良かった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:05:12.85 ID:mUZ/cmeZ0.net
>>55
これからくりがあってな 函館は周辺4町村と合併して26.6万だからなw
単独で30万都市だったのに終わってるよ

まぁ夕張は素直に捨地にすればいい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:06:19.43 ID:3t4SfTgX0.net
>>59
みつわ台のラキピが閉店してしまって俺は深い悲しみに包まれたよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:08:37.65 ID:YStV1s7C0.net
25年ぐらい前に行った時にすでにショボイ百貨店だったがまだあったのかよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:12:04.17 ID:KZOmt0zBd.net
>>34
本当にこんな恥ずかしい勘違いしてる池沼いんの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:19:02.17 ID:xOKELi0Y0.net
昔の国鉄駅を立て替えて連絡船も廃止して風情もなくなった。五稜郭内に変な建物作っても無駄なのよ。そして民度は最低の市民がネックだわ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:19:09.97 ID:URUrPXEqp.net
>>48
ラビスタはみっともないゴミ客だらけで日本一食欲なくなるホテル

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:21:10.49 ID:CgTLxi98M.net
数年住んでいたが街全体がとにかく暗い雰囲気。
あととにかく外から来た人間を嫌う。
下水道普及率が低くてバキュームカーが走っている。
そんな思い出しかない。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:51:33.27 ID:+Jlv+tt/0.net
>>17
日本一古い電柱があるぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:27:09.61 ID:3lCkVOesa.net
ポールモリアの偽物

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:30:33.74 ID:GmY2XQ41a.net
丸井今井は百貨店の括りではないってことか
市電もあって空港も近くて都会ではないが住みよい街だと思うがね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:31:48.86 ID:h0HlU1K+r.net
>>17
元町を洋館や教会を巡りながら散歩すると楽しいよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:18.09 ID:VT1aGOPC0.net
>>13
食事はかなりうまいと思う
街並みや雰囲気もいい
ただアクセスだけが悪い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:47:33.99 ID:F/KXE3+90.net
なんか北海道全体的に衰退が止まらないな。

札幌だけは発展続けてる?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:49:53.54 ID:0A1DJbBa0.net
>>75
発展はしてない
人口は増えているが比較的生活にゆとりがある年金暮らしの老人が利便性を求めて移住してるだけなので急速に高齢化が進んでいる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:42.78 ID:JoIRQMfy0.net
地方の駅前なんてどこも絶望的だろ
地価だけ高くて人来ないんだぜ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:04:19.86 ID:EXc1VL4L0.net
駅前なんて駐車場だけで十分

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:05:29.90 ID:EXc1VL4L0.net
駐車場のないスーパーみたいなもんだろ
そんなもん誰も行かない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:32:22.94 ID:B/XRourj0.net
北海道じゅうを出張で回ったが
この近辺だけ異様に訛りがきつくて東北みたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:13:30.50 ID:zyCPyhSEM.net
>>75
帯広は衰退してない
北海道で今一番まともな都市、それが帯広

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:17:12.28 ID:zyCPyhSEM.net
>>80
東北みたいっつーか、完全に東北だよ
狭苦しい地形、きつい訛り、夏の暑さ、湿度の高さ、花粉の多さ、農業のショボさ……何をとっても北海道らしさゼロ。
あそこは便宜上北海道に分類されてるだけで、実態は完全に東北

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:00:21.32 ID:sbD7SqB80.net
>>56
https://i.imgur.com/HkLRyV2.jpg
ようかんでいいじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:24:51.05 ID:u1XKMldS0.net
道東、道南、道北は税金を投入して救済するべき地域

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:50:03.44 ID:dLyfoL/30.net
駅周辺は駐車場とマンションだらけにした方が活気でるぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:02:38.75 ID:fB1VmV7s0.net
ジャップランドの現実
どこもかしこもこうなるよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:30:29.08 ID:DVQRxrT9a.net
函館民は車の運転が下手くそ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:54:38.68 ID:ylT4HkCGa.net
>>82
完全に同意

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:42:45.52 ID:Yqd11aJux.net
>>67
建て替えたのって火事で燃えたからじゃなかった?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:49:27.23 ID:71H43vSr0.net
棒二森屋懐かしい
ガキのころ、オヤジが函館に単身赴任してて何度も行ったわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:03:55.60 ID:xw5ZF5kAd.net
>>89
違う。新幹線駅受け入れも兼ねた再開発のため位置をずらすための建て替え。
ホーム2つ分海側に移動した。
結局新幹線は大野町に取られて再開発だけが実行された

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:34:08.22 ID:HpMgGu1Kd.net
昔住宅街みたいな所に市場あったけど思い出せないな
びっくり市だっけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:37:18.26 ID:0G9neevba.net
>>92
中島廉売?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:41:56.03 ID:edY0lhXA0.net
5年くらい前にレンガ倉庫あたりから宝来町の方へ歩いて行ったら道が広いのに全然人がいなくて怖かった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:43:32.99 ID:4mRqX1Fra.net
>>4
まず函館に産業を引っ張れ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:46:34.20 ID:DNDkOOFtM.net
新幹線も空港も距離あるもののある市電も走ってる
オサレなマリーナや競馬場、五稜郭という有名どころも抑えてる
字面だけなら札幌より魅力ありそう
これだけのアドバンテージがありながらなぜ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:46:38.41 ID:4mRqX1Fra.net
>>14
全国8位だかの大都市だった時代もあるらしいで

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:51:44.53 ID:Yqd11aJux.net
>>91
そうなのね。
サンキュー

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:53:19.07 ID:7MPik8YFr.net
寂れた町だと思ったけど、人口27万人もいるんだな
競馬場、競輪場があるし、ギャンブルには困らない町

100 :コスパ王 :2019/01/27(日) 23:54:43.18 ID:SkBUAMtPK.net
寒いってだけで全ての価値が死ぬからな
夜景が良かろうが食いもんが旨かろうが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:54:59.08 ID:edY0lhXA0.net
>>96
新幹線は隣の市だしな
東京から川崎市くらいまで離れてるし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:56:42.74 ID:MEiy5jAh0.net
函館は中学の修学旅行で行ったのと花見に五稜郭へ何度か見に行ったなあ
今は東京へ転勤になっちゃったからなかなか行けないけど
道南いさりび鉄道に乗りに行きたい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:56:53.69 ID:IHurb+bn0.net
>>81
帯広、苫小牧は衰退してないし、旭川もまだ活力あるよね
札幌に近いか、札幌にとって必要かどうかによるんじゃないかと

函館・釧路は札幌から見捨てられてるからこんなザマになった気が

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:58:40.04 ID:IHurb+bn0.net
>>92
北斗市にあったのはびっくり市だな
千代台の近くにあったのなら中島廉売

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:05:53.71 ID:KCxXawE00.net
こないだ行ってきたら中国人だらけだったな
夜の10時近くでもどこのラッキーピエロも中国人でごった返してた

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:06:48.94 ID:zQkem+D70.net
「え?ボーリモニヤ?(困惑)」
初めて名称を聞いたとき

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:10:52.20 ID:9TDO4JPaF.net
最近久々に函館駅前ぶらついて、営業時間が18時までということに驚愕した

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:11:03.05 ID:zQkem+D70.net
数日間だけどいろんなとこ行ったな
場所移るまえのFMいるかビルでお茶したり

ちなみにFMいるかはサイマルラジオで日本中で聞けるこれまめ
http://www.simulradio.info/

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:16:18.03 ID:jgMcVhM20.net
>>34
俺もずーーっとそう思ってた。
函館の人に、札幌ってあの夜景の向こうですか?
って聞いて恥かいた。
てか、函館と札幌があんなに遠いとは思わなかった。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:16:25.08 ID:96yOmx+i0.net
和光は既に無くなっていたんだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:18:25.64 ID:9TDO4JPaF.net
>>110
キラリス函館とかいう謎の箱物になった。
和光唯一の価値だったアニメイトもあのビルがなくなるだいぶ前に移転してるし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:18:28.44 ID:qAXaVugsa.net
>>109
俺も東京横浜、京都大阪間くらいだと思ってた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:24:51.84 ID:2TrSEoqv0.net
北海道とは言っても、衰退する北東北圏内という味方で
間違いないからな。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:25:41.82 ID:gy6I8urE0.net
>>109
>>112
逆に東京横浜とか京阪神とか町と町が近過ぎてめちゃくちゃ違和感ある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:59:40.18 ID:tv+B7J1gd.net
いくらなんでも函館山の高さから東京から横浜の距離を見渡すのだって無理だから。
普通に走ってる車が見える程度の高さしかねーんだぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:28:45.74 ID:p8EF/mrF0.net
>>27
全盛期の夜景知ってる人間からすると魅力は4割減

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:39:12.01 ID:gy6I8urE0.net
>>116
三大夜景は長崎に取られたしな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:12:29.39 ID:Bokm8qxs0.net
ジャップランドの現実
どこもかしこもこうなるよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:25:18.42 ID:nT5H7yrn0.net
>>4
そういう駅も増えているよな
ただし広い空き地が必要

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:32:25.00 ID:JOylt+/cx.net
函館は観光資源があるだけまだマシ
釧路なんか本当に悲惨

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:33:19.76 ID:p8EF/mrF0.net
>>120
釧路は避暑地として人気出てきたが
通年では意味ねえし、なにしろ地震と津波のコンボでやられそうだからなあ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:47:03.33 ID:uOx3Hk51d.net
ブラキストラインから向こうは東北w

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:42:00.03 ID:U+EdRbNNa.net
>>120
湿地とか幣舞橋とか割と良かったぞ
雪も少なくて住みやすそうだったし、歓楽街も割としっかりしてて良い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:13:39.57 ID:KcyXvzHt0.net
もう尾張だね🤔

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:15:53.64 ID:rHZ0ptTA0.net
ラッキーピエロは好き

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:19:55.96 ID:NPS2xlUtM.net
今はイオン系だから普通のイオンになるだけな気がする

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:25:24.09 ID:aQB2DQT60.net
>>120
函館ってつまらないぞ
五稜郭なんてただの塀と水堀しかない森林公園だし夜景とかかなり普通だし
観光リピーターって皆無なんじゃないかな?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:34:10.91 ID:DR9liQJpM.net
ソープランド函館があればいい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:44:39.95 ID:FF14SEZVa.net
そもそも港で栄えた街なんだから
連絡船が消えて衰退するのは当たり前
むしろ今まで持ちこたえた方が奇跡みたいなもんだ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:47:35.46 ID:W3+eHYvU0.net
たすけて!セイントスノー!

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:48:58.19 ID:9Z4viB8Wd.net
シンママ多すぎ。まともな男は外に出てるか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:08:24.49 ID:qgp2Fn/70.net
>>34
札幌の場所をはじめて知ったは

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:17:42.40 ID:A0nl8Bwm0.net
>>82
そっか
北海道と思ってきたから今まで違和感感じてきたんだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:18:21.97 ID:9iDc4ZJ7x.net
>>123
遠すぎる
札幌のついでに行こうと思う距離じゃない
函館なら新幹線で帰れるけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:41:51.88 ID:Bokm8qxs0.net
ジャップランドの現実
どこもかしこもこうなるよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:44:07.97 ID:yt0L5SSNM.net
がごめ昆布はいつも買ってる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:46:16.80 ID:ImoA4iPN0.net
でもイオンやショッピングモールはあるんでしょ?それでいいじゃん
古い百貨店は時代に合わなくなっただけよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:57:17.23 ID:R1BcBInfa.net
函館山登ってから谷地頭温泉に入る

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:28:30.14 ID:XffumdAe0.net
老害とDQNとナマポしか居ない自称国際観光都市

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:27:11.30 ID:gy6I8urE0.net
>>134
まあ確かに札幌からはムチャクチャ遠いが
でも、ぶっちゃけせっかく内地から北海道来るなら、札幌・小樽とか回るよりも、道東の空港に降りてレンタカー借りて帯広・釧路・根室(できたら網走・北見)でも周遊する方が北海道感あって楽しいんだがなあ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:08:45.96 ID:SlpRdn7t0.net
ジャップランドの現実
どこもかしこもこうなるよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:16:43.95 ID:roEteCFqr.net
正月に久々地元に帰ったが当たり前のように駅前は寂れてた
逆に俺がいた頃はただ街と町を繋ぐだだっ広い空き地だらけの何もなかった工業道路周辺に
そのイオンやらドンキやらボウリング場やらスゲー明るく賑やかな場所になってた

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:19:53.91 ID:bXMmmpG/d.net
やきとり弁当はうま辛にチーズソースが一番美味いよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:22:32.60 ID:orZNOuQO0.net
函館が衰退なら札幌以外で栄えてる街あんのかよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:37:42.83 ID:guNJRF780.net
半年前の報道

函館市人口3020人減 道内トップ減少幅
>人口減を食い止める決定打は描けていない。
https://www.ehako.com/news/news2018a/11903_index_msg.shtml

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:43:24.18 ID:nSG2kUU3F.net
>>137
ないんだな。それが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:49:07.40 ID:0ns2vKF10.net
>>39
焼き鳥弁当(焼き鳥とは言ってない)

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:52:15.01 ID:HVwuKMS70.net
去年の7月に函館いったときここで嫁がじゃがぽっくるのキーホルダー買ったわ

夏休み直前で日本人はほぼ0で修学旅行生が2組、あとはシナチョンばっかだった
海岸沿いはシャッターや廃屋もあったしだいぶ辛そうだったな
地元のすし屋はどこも旨かったからくいにいったれ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 03:07:40.38 ID:PAR4w7BDx.net
>>148
外国人来なくなったら本当に街死ぬど

選り好み出来る立場じゃない
来てくれる内が華
そのうち来てくれなくなるで

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 04:25:32.69 ID:HVwuKMS70.net
北海道全体が毛インバウンド需要でやってくしかないからな
今の日本人は一般人総貧乏だし旅行も念何回もいけないししょうがない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 05:39:01.86 ID:Sqgo8W7Qd.net
世紀末の頃西高校に通うため幾度となくベイエリアを往復したが、今ほど外国人観光客はいなかったわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 05:42:36.04 ID:cDzbPkeb0.net
>>140
あそこらへんは北海道感どころかロシア感だぞw
蚊の種類が完全に違うからな。シベリアカムチャッカと同じタイプの奴

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:20:43.63 ID:OyumUHvX0.net
>>120
野生動物や湿原などの観光資源が知られてないだけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:22:10.64 ID:OyumUHvX0.net
>>142
産業道路とは違うの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:25:41.43 ID:1rEsUja1M.net
地元民だけどボーニ10年以上行かなかったなぁ 買い物がほぼネットだししゃーない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 07:37:32.74 ID:FScCPFZ70.net
函館っつーか栄えてるのは五稜郭公園の方だしな
ゆーて飲食ばかりだからそれもそれで…だけど
丸井今井とか人入ってんのかね
函館駅周りは観光客以外ほんと閑散としてる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:05:33.89 ID:fhdKJXKjd.net
去年旅行でいったときに、ここのハセガワストア待ち時間にひまだったので、置いてあった現地の求人チラシを手に取ってみた。
帆立から中身取り出す仕事で、「過去は問いません!」とでかでかとあったのがけっこうカルチャーショックだった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 10:41:42.29 ID:Kwg44PQE0.net
5年位前に造船所の仕事で行った時点で寂れ具合凄かった覚えあるよ
夜飯食う場所探すのにも一苦労だった
開いてた回転寿司に仕方なく入ったらコンベア止まってるしうわ〜・・・て感じだった

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:27:28.05 ID:BNLv+mZFM.net
>>3
葬式に来て悪口叩くやつが居ないのと同じやぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 11:35:56.44 ID:guNJRF780.net
宇宙一の奇跡totoBIG一等が当たったら宝来町から谷地頭あたりの中古戸建買って寂れていく街の外れで静かに生きていきたい…
そう思っていた時期がおれにもありました

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:13:08.95 ID:ewGosOvLaNIKU.net
>>17
サテライト松風

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:46:23.16 ID:VlAWOhoL0NIKU.net
函館駅が交通系電子マネー非対応駅だと言うのが衝撃だったわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 13:52:52.95 ID:nPm3n8v1aNIKU.net
>>13
海産物が特に好きでない自分的には魅力を感じないんだよね函館って
夜景だってたかがしれてるし
札幌行ってジンギスカン食って藻岩山から夜景みてもさほど変わらないし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 14:11:33.03 ID:WEpddCyy0NIKU.net
>>163
ラッキーピエロのチャイニーズチキンはハンバーガー以外も単品で美味い
基本、函館は雰囲気楽しむ街じゃね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:24:54.40 ID:fZtGl0A3MNIKU.net
地方は全部アッテムト

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:49:40.76 ID:SA7cjHBspNIKU.net
キャーラメル開けたら 箱だけえええ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 17:59:25.19 ID:tDwrzhfOMNIKU.net
日吉町にあったボーニモリヤ二階の
ナムコゲーセンに良く通ったなあ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 18:20:46.66 ID:601H8DTh0NIKU.net
青函連絡船の待ち時間に時間潰したのは棒二より和光だった
テーオーは1回入ったことあるけどさいかには行かずじまいだった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:00:41.27 ID:Dwgg17KWMNIKU.net


170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:07:38.58 ID:Ici46HMd0NIKU.net
中国人がマジで多い
なんなのあれ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:33:24.26 ID:aPbHSFnV0NIKU.net
>>170
台湾から函館までLCCが出ててかなり好調のようだ
東京や大阪からのLCCは不振で撤退

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:38:40.43 ID:Sqgo8W7QdNIKU.net
>>142
ドンキは元長崎屋だしイオンは元ダイエーだし、
新規で作られたのはラウンドワンくらいでは

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:22.30 ID:lNIM2ar+0NIKU.net
>>34
マジか
北海道でかいわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:42:55.66 ID:lNIM2ar+0NIKU.net
邦画・そこのみにて光輝くのおかげで
函館はヤバイところだと思っている

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:44:22.84 ID:lNIM2ar+0NIKU.net
すぐ日本は夕張になるぞ!って脅すけど
夕張なんて場所が悪すぎやん
いっときでも栄えたのが何かの間違いやろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:47:36.16 ID:Hrdb1ao9aNIKU.net
>>72
>函館駅前唯一の
丸井今井は五稜郭の方にあるから入ってない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:48:06.40 ID:Hrdb1ao9aNIKU.net
>>81
帯広って人口も横ばいでまだ減ってなかった気がする

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:04.78 ID:weDB4nQM0NIKU.net
>>17
全然興味なかったけど北島三郎記念館にハマって3回行った
最後の仕掛けは何度見ても飽きない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:52:17.28 ID:bt5ddRra0NIKU.net
20年前に函館駅前通りにあった中華屋のチャーハンうまかったなあ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:53:04.49 ID:Hrdb1ao9aNIKU.net
>>97
大正9年(1920年)は
函館144,749人全国9位
小樽108,113人全国13位
札幌102,580人全国15位
だった
当時函館は広島(8位)と同じくらい、小樽と札幌は仙台(12位)と同じくらいの街だった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 21:55:11.67 ID:Hrdb1ao9aNIKU.net
>>129
青森もそうだが連絡船の街だったからな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:01:13.19 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>2
北海道新幹線で観光客増えてるしな
「青森函館ガー」という人は新幹線の経済的効果が全く理解できていない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:02:56.50 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>4
地元民は跡地をイオンモールにしてほしいと嘆願したがイオン側が拒否した

住民側がイオンモールに反対する話はよく耳にするが、
イオン側が住民のイオンモール新設要望を蹴るのは珍しい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:03:30.85 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>10
新幹線できて、東北方面に行くのに函館駅に行く必要なくなったもんなぁ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:04:14.03 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>13
函館は自民が信じられないほど弱い
自民圧勝でも自民候補が勝てないほど立憲民主が強い地域

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:05:56.27 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>17
湯の川温泉、函館山、西高前の坂、北海道大学

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:07:51.42 ID:P1KLD151xNIKU.net
国難安倍川餅下痢三のせいだ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:11:58.52 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>82
道民基準では東北扱いする気持ちもわかるが流石に青森あたりと比べたら全然違うよ

あんな異国情緒は東北にはないし、スギ花粉もほとんどない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:13:27.74 ID:f6cFV7Q5dNIKU.net
>>171
地震で激減したんじゃないんか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:14:39.24 ID:FahZQ+OkaNIKU.net
>>171
> 東京や大阪からのLCCは不振で撤退
東京はそもそも羽田からレガシーががっつり出てるし大阪はピーチやジェットスターじゃなくて成田拠点のバーニラバニラではなぁ。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:15:18.67 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>126
実態としては中合函館店みたいなものだったからな>棒二森屋

イオンはホテルにしたがってるから大型商業施設は無理だよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:16:06.52 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>133
言うて小樽も函館みたいなものだけどね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:17:44.06 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>140
そこら辺は北海道感はあるけど意外と観光名所ないんだよ
道東主要都市の観光資源のなさは札幌の比じゃない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:18:36.02 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>142
函ラもできたしな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:14.30 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>150
インバウンド需要すらない東北と比べたら函館は恵まれている

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:19:26.79 ID:FahZQ+OkaNIKU.net
>>160
俺もジャンボ宝くじ1等前後賞当たったら今住んでる大阪拠点に長崎と函館に家買うんだって思ったことはあるよ。宝くじ当たんないだよね……。今住んでる大阪も賃貸だし。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:20:06.50 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>162
路面電車とバスはnimoca対応なだけにほんと残念

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:20:28.69 ID:Lo8vhRKu0NIKU.net
あれワコーがあるんじゃなかった?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:21:48.77 ID:IJ1KsN6vrNIKU.net
函館は新幹線止まらないのが決定した時点で死んだ
権謀術数の限りを尽くしてでも呼び込むべきだった

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:22:07.79 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>167
日吉町、信じられないくらい寂れたんだよな

・モスバーガー
・ブックオフ
・自遊空間
・スーパー魚長
・ベスト電器
・花園書店

これ全部なくなったんだぜ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:23:06.14 ID:S4sJU9M+0NIKU.net
正しくは"中合 棒二森屋店"
イオン-ダイエー-中合って関係

便利な産業道路沿いにドンキ・イオン・ヨーカドーとロードサイドのいつものメンツ揃ってるし、わざわざ不便な高いボーニなんか行かんだろ

ただネガティブイメージのつきまとうはずの洞爺丸慰霊碑がまさかのランドマーク化したのに驚いた
あそこで犠牲者千人越えの悲惨な事故があったとは思えないほど拓けて憩いの場になってんの

そのうち七重浜7丁目交差点が慰霊碑前交差点に変わりそう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:23:29.51 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>172
函ラってすごい人気らしいな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:24:37.11 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>198
和光なんかとっくの昔に潰れたよ
末期は棒二森屋の比じゃないくらい酷い廃墟みたいな状態だった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:25:23.25 ID:cDzbPkeb0NIKU.net
>>163
函館の全盛期の夜景しってりゃ、札幌の夜景なんぞ意味ない
札幌市民だからこそ言うがな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:25:58.53 ID:HoGIY8tw0NIKU.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/e/0ea64_1593_352285953bc2af529af4ee6514ca1e88.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d4670_1593_10164e38127201052c140e82966c07a0.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/b/9beab_1593_d3e5aa2effbc08196b4be259bdbd0644.jpg

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:27:37.37 ID:aPbHSFnV0NIKU.net
>>189
地震以前から搭乗率不振

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:28:52.89 ID:Hrdb1ao9aNIKU.net
>>205
これを書いてる札幌人の都会コンプが酷い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:32:00.44 ID:Pwb3gi80aNIKU.net
>>3
人は苦境にあって、まったく無視してた他人よりも
何らかの力になってくれた他人に恨みを抱くものだってのを如実に表すレスだな

百貨店の金の話すると、たまに買いに来る残念に思ってる連中よりも、
全然買いにくることのなかく何ら思うところのない連中の方が痛かったろう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:36:26.82 ID:cDzbPkeb0NIKU.net
>>175
夕張が問題だったのは、炭鉱閉山のあと
借金でリゾート開発したせい
あれがなかったら、おそらくここまで酷くはなってない衰退はしたがね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:37:49.17 ID:U+HFS/pu0NIKU.net
>>180
函館って当たり前だけど北海道で1番歴史あるんだな
松前にかけて倭人の建造物多いしもう東北だわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:39:54.45 ID:KrCXaUzqMNIKU.net
ツルハがコンビニ並みにあちこちあってビビる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:39:58.15 ID:TSs85Ea30NIKU.net
東北人のワイからすると函館は青森秋田岩手より小樽余市に近い雰囲気があるんだが

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:42:31.59 ID:uL+wB2LR0NIKU.net
道民チョンモメンは函館の衰退も安倍の仕業ニダ!と信じ込んでいるのか・・・

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:44:58.78 ID:VLaDhhPQFNIKU.net
不振つーてもレガシーなら大満足程度の乗車率だったんだけどね。
現にエアドゥは来期から大型機導入で需要に応えるとのことらしいし。やっぱ成田じゃあかんね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:47:26.76 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>214
北海道新幹線のモバイルSuica安いしなぁ
時期によっては新青森からのスーパー白鳥乗換より安く済む

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:48:45.30 ID:Rp1Adzu40NIKU.net
今の時代駅前が繁栄するのなんて地下鉄があるランクの都市だけ
それ未満は郊外のイオンに吸われて終わり

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:53:30.31 ID:y7SvzdHi0NIKU.net
来月函館旅行行くんだけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:54:48.44 ID:VLaDhhPQFNIKU.net
>>215
S白鳥時代は往復28000円のきっぷが通年販売してたから、それはねえわ。
特急券買い足し方式だからグリーンやグランクラスにしても増額幅も低いし、
なによりモノレールやりんかい線まで乗れる首都圏JR乗り放題券もついてたし。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 22:58:10.31 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>218
スーパーモバトクスペシャル
東京〜新函館北斗 10,310円
仙台〜新函館北斗 8,210円
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/hayabusahayate_spmobatoku20181210.html
期間限定とはいえここまで出血大サービスなモバイルSuica特急券が出るようになったのはなかなかすごいと思う
正規料金は当然今の方が高いがね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:00:49.44 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>217
YouTubeかAbema TVで恋する週末ホームステイを見ることをお勧めする

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:01:37.96 ID:VLaDhhPQFNIKU.net
>>219
あーそれあったか・・・でも21日前はキッツイ・・・
普通のSモバトクは1日前、新幹線開業前の函館東京往復きっぷは当日ですら買えたわけで・・・

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:03:05.03 ID:Hzj/29sf0NIKU.net
>>13
というか北斗の影響もあるんじゃないかなあ。
多くないパイを食い合えば餓死もするよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:04:05.20 ID:BteK/OTG0NIKU.net
地方百貨店って生き残れるの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:16:10.79 ID:hgcE/ViG0NIKU.net
>>223
2010年頃に単独で生き残れるのはここぐらいじゃないかと言われてた鹿児島の山形屋でもその後12期連続減収になってるから、どこも相当むずかしいだろうな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 23:25:35.98 ID:TSs85Ea30NIKU.net
>>223
仙台藤崎

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/30(水) 02:32:34.69 ID:l7IwXbch0.net
ジャップランドの現実
どこもかしこもこうなるよ

総レス数 226
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200