2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者👈これやっぱ月行ってねーだろ [678473483]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:11:02.01 ID:JIJvZHdZp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_angel.gif
アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-35131808-cnn-int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:11:26.57 ID:JIJvZHdZp.net
むーん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:11:26.60 ID:p/xqiGUg0.net
安倍がすり替えた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:11:57.97 ID:UeZMbLat0.net
やはりね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:12:50.60 ID:zAubGnMIM.net
月面から人を乗せたシャトルが再離陸することって今の科学力でも無理だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:13:25.76 ID:AJujif0D0.net
ジャイアントインパクト説的にはほぼ全部地球由来だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:14:02.68 ID:Ir5moGZt0.net
望遠鏡で旗とかタイヤの跡が見えるから(震え声)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:14:11.27 ID:UeZMbLat0.net
行った厨は38万キロを甘く見過ぎですよw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:14:18.19 ID:1J9I0e/Nd.net
昔地球の一部だったんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:14:30.23 ID:JQ+wFi76d.net
>>6
これな
判別できないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:14:44.34 ID:1igDz79n0.net
だろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:15:44.19 ID:9c1OYRREd.net
このウソ月ってか!?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:16:01.96 ID:uYVukxS1M.net
釣りスレ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:16:22.39 ID:2j/i4gzvr.net
アポロ計画ってソ連に無駄金使わせるのが最大の目的だったって言うじゃない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:16:25.84 ID:Cxjhs4F70.net
地球由来の岩石が月にあっても科学的に何もおかしくはないのに
陰謀論者が大はしゃぎだなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:19:52.88 ID:Zg4ab+eB0.net
有人では行ってないだろうね。無人探査機は何度も行ってるだろうけど

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:20:41.79 ID:TrTCKpqAK.net
逆に月由来の石は地球にないのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:22:29.42 ID:AB8M8kJm0.net
地球と月は陸続きらしいな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:23:51.72 ID:ffN99CUT0.net
地球の破片で出来た衛星だからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:24:09.26 ID:AJujif0D0.net
>>18
陸橋説な 水位が上がって今の状態になった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:24:24.22 ID:CQCsateqM.net
な?
捏造の証拠が出ても地球の成分で当たり前という話に変わったwww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:26:33.00 ID:IHurb+bn0.net
地球と月って水平画像にしたらだいぶ離れてるんだよな
そんなうまいこと飛んで行ってたまたま持って帰るのは無理筋だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:28:17.24 ID:2S8TF5rId.net
>>21
月って地球から分離して出来た惑星だから当たり前なんだが・・・・

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:29:41.90 ID:SuDNt1Jq0.net
>>5
何の映画だ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:36:28.68 ID:Pkqyr77Y0.net
ダブルインパクトの時のやつってことでしょう
ソース見てないけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:42:50.53 ID:OjhfT4vP0.net
だって月って元々地球からふっとんだ破片がくっついてできたものなんでしょ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 13:58:09.37 ID:2jlGxluKM.net
月って地球が分裂したものなんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 14:23:09.87 ID:oPYvDr6t0.net
組成が違うから地球とは別もんに決まってるだろアホか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:02:54.86 ID:URUrPXEqp.net
嘘しかなく歴史がないゴミ虐殺国家

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:07:36.68 ID:Lrx1k0TT0.net
月って地球の引力で一年に10cmずつ地球に近づいてきてるんだってね…

最終的には衝突して人類滅亡や

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:10:25.33 ID:zqS83p5L0.net
>>30
逆だろ
少しずつ遠ざかってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:13:36.37 ID:UNVXYvz2r.net
やっぱりな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:21:27.33 ID:aWDczbJ50.net
50年前に真空状態の中、 
第二宇宙速度から姿勢制御して整備されてない月面に
着陸とか無理だし、そこから母船が上空に来るまで
月面で待機して再打ち上げとかもっと無理
だいたいそんなに着陸の難易度が低くかったら
何もない軌道上に宇宙ステーション作るより
重力と地面のある月面に月基地を作るほうが
簡単になる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:23:43.91 ID:9bptgHNv0.net
なんだ嘘だったか
カリーが正しかったんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:27:45.79 ID:6ZIPGTGp0.net
ソース見たら予想と違ってて恥ずかしかった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:28:35.54 ID:1qC1PsJ60.net
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\

https://y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:29:44.18 ID:Uk7NQDJoK.net
ほら ノーベル賞取ったやつがネイチャの論文は9割はフェイクと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:31:51.96 ID:AhLQNi9gM.net
そらそうよ
あの時代に月に行けるわけない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:31:58.95 ID:1qC1PsJ60.net
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\
ばれちゃってもあくまでもしらを切り通すのユダたちユダよqqq

今度はzozoの前沢を使ってさらにペテンの上塗りをするユダよ

窓をすべてデジタルテレビに改造した宇宙船に乗せて

地球の軌道上を回らせているのに、さも月に行ったかのような演出を行い

愚民どもを騙すユダよqqq

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:28:37.90 ID:umk416Lp0.net
ソース見れば分かるが超大昔地球に小惑星が衝突して巻き上げられた破片が月に到達してそれを偶然回収したってだけだぞ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:30:43.61 ID:zSxyDF/2p.net
>>40
おいおいソース読まずスレタイだけで会話してアフィにまとめられるのが嫌儲システムだろうが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:43:36.70 ID:4LTK4m+K0.net
>>1
>>33
スバル望遠鏡で月を見ると着陸船の発射台と星条旗が今でも見られるんだが・・
あれは誰が設置してきたんだい??

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:26.85 ID:sAb5pHgm0.net
絶対その都市伝説がまた盛り上がるしかない話題だ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:39:35.57 ID:vjnRspoCa.net
これも安倍晋三関連?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:27:33.54 ID:QGQIhAdK0.net
>>42
どこでその画像見れますか?
ググっても旗は見えないって記事しか出ませんが…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:28:38.19 ID:K8rRJC25M.net
月が地球由来だからこーいうこともあるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:29:57.00 ID:i1odEeOf0.net
>>45
旗が見えるのかは知らんけど
レーザー反射鏡が置いてあって
月に向かってレーザーを照射すると
明らかに特有のパターンが検出できる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:30:55.49 ID:Wsr0NY4c0.net
>>1
行ってないというより、
行った証拠が全く無いといった方がいいな

映像は特撮、月の石は地球由来、鏡など無人でも設置できる

ただし、例えば裁判の証言台にたって証拠がなければな
妄言だけではだれも相手にしないだろう

厳しいよな、妄言だけでは・・・

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:31:09.86 ID:QWfgT/zq0.net
盲信者と疑惑側とでは疑惑側の方がまともな人間が多いので
疑惑側で展開して構わないと思う
事実を突き詰めれば出て来る答えは同じなので

浅い論は双方にあるが盲信側の方が攻撃的で狂気的

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:33:26.39 ID:rM5Mo1P1a.net
アポロ13のあとも行ってたんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:35:43.06 ID:SaAQEa1V0.net
そもそも地球にぶつかった隕石で千切れた破片を月から持ち帰るって不自然
宝くじのインチキ再来かよw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:41:06.64 ID:4mRqX1Fra.net
>>40
偶然だぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:42:26.93 ID:ZI/l33T80.net
>>1
はい、アウト

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:42:52.94 ID:ZxUks8hwa.net
影ないんだっけ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:44:21.91 ID:SaAQEa1V0.net
それより月は地球がもぎり取られたモノなんじゃないかと

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:50:15.72 ID:VeSo59Tjd.net
>>1
現在の3分の1の距離にあった月にぶつかったと研究者らはみている。

これが驚きだわ
月もむちゃくちゃ速く地球の周りをぶん回っていたのか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:24:30.80 ID:VjQaAhci0.net
40億年前の地球で生成された岩石で
2600万年前に月面で露出したって書いてあるじゃん
スレタイに釣られるなよ

総レス数 57
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200