2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4大IT企業「GAFA」⬅マイクロソフトが入ってないのはなんで?😭 [938941456]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:29:17.18 ● ?2BP(1000).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
公取委 巨大ITの調査開始 「GAFA」など

カテゴリ:ビジネス
https://sp.fnn.jp/posts/00410440CX

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:29:45.56 ID:32HxEX4qM.net
新しいムーブメント起こせてないもんな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:29:48.70 ID:kNCu824r0.net
四天王は魔王に使えてるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:30:05.58 ID:y4wS/d0u0.net
パイオニアだし…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:30:17.44 ID:7Cc7p0QA0.net
Microsoft
Intel
Cisco
Dell

だったのにな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:30:27.24 ID:5zRy5+1zr.net
殿堂入り

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:30:31.91 ID:vUIx+O9g0.net
最初に奴はGAFAの中で最弱…GAFAの面汚しよになるのはどこ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:30:50.73 ID:D06v1vog0.net
MSは斜陽だからね
インターネット時代において、何一つ画期的なサービスを提供することができなかった「負け組」
bing、コルタナ、Azure、全部ゴミ
スマフォも出してケツ撒くって撤退したなw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:30:57.31 ID:2qDgeEi60.net
マイクロソフトはただのパクリ屋だからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:31:20.08 ID:vUIx+O9g0.net
>>8
VSCodeはい論破

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:31:25.06 ID:qLKT9Tor0.net
Facebookが場違い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:31:25.48 ID:rUZtf9KOa.net
Windowsだけの一発屋扱いされてるってことだもんな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:31:32.17 ID:m9XAdpBtr.net
裏ボスだしもう概念化までしてるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:31:33.63 ID:yQYVjkiVM.net
xvideosも入ってないしな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:00.28 ID:Wul6ZN3Ad.net
時価総額以外でFacebookが入ってるのに違和感しかない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:15.00 ID:FVvsSrVr0.net
スマホから個人情報を集めるのが問題になってるからでは

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:19.33 ID:eqsQbZor0.net
>>7
間違いなくFacebook

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:22.88 ID:fSJLiBdxd.net
Oracleが居らんが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:23.85 ID:Iq8tKX6r0.net
このfacebookとか言うmixiみたいなもんが役に立ってるの見たこと無い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:26.08 ID:Ne2+qTit0.net
>>7
Fって言われてたけど、どうなんだろうね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:34.32 ID:2Rw28ETnD.net
MSがV字回復する直前にできた概念だから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:36.07 ID:7F7m0vho0.net
ネットフリックスは?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:41.86 ID:bZpDh4kR0.net
>>8
AzurがゴミならAmazon以外全部ゴミということになるが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:51.08 ID:gaIrSUHa0.net
マイクロソフトはオレたちの住所もクレカの番号も年齢も知らねえからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:32:53.43 ID:eYBonrW+0.net
新興じゃないから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:01.18 ID:LlltuJYHM.net
facebook以外自前でOS作れるから、他におんぶにだっこのFacebookが一番ゴミだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:08.12 ID:L7GBIryw0.net
とっくの昔にGAFAのレベルに達してたから入れてないだけだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:12.20 ID:IKJhy7fh0.net
Fだけ全く使ってないわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:14.86 ID:Upy4B6fgd.net
インスタもFB傘下前からアメリカ企業でしょ?
何でこの手のって全部アメリカなの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:27.30 ID:xYIO9Omhr.net
旧IT企業4天王
MS、IBM、シスコ、もうひとつは…思いつかない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:30.41 ID:FIDwqV/K0.net
100年続く企業を作るのは難しいんやな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:32.60 ID:DAk5hx950.net
単に昔からあるからです
と思ったけどアップルも古いか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:43.32 ID:LoKz5l+R0.net
個人情報で飯食ってるかどうかじゃね
Appleだけちょっと違う気がするけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:43.51 ID:L+tnrdaG0.net
マイクロソフト含めたらWindows使えなくなって無能の役人が苦しむじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:45.90 ID:KvDyUSHp0.net
>>7
iPhone以外は何も無いAppleだろうなぁ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:48.60 ID:nrnkj4J9M.net
Windowsの一発屋だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:33:53.53 ID:lelem6i5a.net
>>5
out Dell
in IBM

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:11.04 ID:NmolZg38d.net
ジャップ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:25.25 ID:Y/fBkftG0.net
Facebookが一番ゴミだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:33.73 ID:JVxH2tt6M.net
>>19
トランプの選挙戦やイギリスのEU離脱で大いに活躍しただろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:44.92 ID:lelem6i5a.net
>>35
ライバルがいないのですがそれは

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:50.26 ID:KkVmle8B0.net
アップルさんやフェイスブックさんがそこにいることの方が違和感あるんだなぁ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:56.01 ID:tjaKMeUAr.net
>>36
それいったらバッへルベルだって一発屋だけど永久に名が残ってるじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:34:59.88 ID:hNqhjIi10.net
個人情報的なのを集めて商売に活用できてないからじゃないの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:35:07.79 ID:+XNOGr/W0.net
スマホ事業に乗り遅れたから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:35:21.94 ID:fttAuHrTa.net
確かにすげぇな
あまりの柔らかな仕上がりに度肝ぬかれたわ
https://i.imgur.com/yz5kFst.jpg

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:35:29.08 ID:Kilvwoqp0.net
BtoCの枠だからだろ

Windowsは業務用扱い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:35:39.36 ID:m9XAdpBtr.net
マイクロソフトはそれ自体がシステムと化してるからだろ
ちょっと前も10に強制アプデしただけで日本中大騒ぎになってたじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:35:42.40 ID:+XNOGr/W0.net
フェイスブックは日本じゃ微妙やけど海外の人はほとんど使ってるぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:01.50 ID:nZC2UhbA6.net
パクリと買収で成り上がっただけだから
マウスもデスクトップの概念もAppleのパクリ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:02.40 ID:Vvrit1pJ0.net
Google,Amazon,Apple→無きゃ生活が成り立たないレベル
Facebook→???

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:13.13 ID:ggubuokz0.net
>>8
Microsoft Office、はい論破。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:16.11 ID:YHTRQNlPM.net
>>30
HP…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:29.09 ID:rUZtf9KOa.net
>>44
スマホ版skypeとか酷かったもんな
天才だろあれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:37.16 ID:cokex9DN0.net
Facebook outでMS in
Azure は好調だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:56.39 ID:bZpDh4kR0.net
>>47
それを言うならAmazonもBtoB枠では?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:36:59.72 ID:gTD4gy820.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:37:03.82 ID:87uGUK8bd.net
ラスボスだから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:37:12.67 ID:+XNOGr/W0.net
最近だとネットフリックスもいれてN-GAFAとか言われてる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:37:34.68 ID:qnXQmZSJ0.net
LINKDEIN買ってどんな鬼アイデアやるかとおもったら
おとなしいな
オフィスと紐付けとか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:37:49.80 ID:h82bo6FJ0.net
MSはもうそんなチンケな存在ではないからな

62 : :2019/01/27(日) 15:37:58.23 ID:E9/JTcQCd.net
MAGAでいいだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:03.82 ID:pVW3sOBm0.net
MSは毎日使うサービスにはもはや含まれていないからかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:08.47 ID:Y+cSVZvE0.net
GAFAは個人情報掌握企業の括りってこと忘れられてないか?
好調だからとか斜陽だからとかはあまり関係ない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:11.86 ID:ljpVZOs1p.net
時期だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:12.52 ID:Kilvwoqp0.net
>>56
Amazonはネット通販なんだがアホ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:23.58 ID:gaIrSUHa0.net
amazonやgoogleも欲しがってる「リアルのつながり」を持ってるのがFacebookの強みだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:30.41 ID:pVW3sOBm0.net
>>39
アメリカはfacebook人口6割以上ある
メールと同じインフラ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:38:59.27 ID:xYIO9Omhr.net
>>51
アップルはサムスンで代替できるけど、就職活動にFBは避けて通れない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:04.96 ID:n2T5cb7J0.net
appleはそのうち退場だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:09.49 ID:AB8M8kJm0.net
>>56
それいうならFも

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:19.70 ID:fzEc4Z/Ka.net
>>64
ここのやつらの知識だと巨大IT企業だと思っているんだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:48.11 ID:0Xdq34AC0.net
本業はマウスとキーボード屋だから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:52.54 ID:mwJJS1cda.net
マイクロソフト「GAFAの独占を許すな」
IBM「GAFAは悪」

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:53.44 ID:zKWa9Ptna.net
>>64
マイクロソフトも頑張って個人情報集めてるのに…

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:56.63 ID:VSpnDbB70.net
ビッグデータや広告ビジネス、ネットSNSやスマホがなくても別に生きていけるが
windowsがないと生命の危機に陥るかもしれない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:39:57.55 ID:o4AhSTWI0.net
Facebookは明らかに場違いだろ
ツイッターの方が社会への影響力大きいわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:02.21 ID:cokex9DN0.net
>>68
使ってるのはメッセンジャーであってFBは閑古鳥状態だぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:15.07 ID:U5yil9ZU0.net
アップルはなくても全く困らなくね?
マイクロソフトが無いと大問題だと思うけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:15.63 ID:bqYW0+Md0.net
>>30
Oracleだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:18.53 ID:i5Bqde/dM.net
>>66
このレベルの知識で他人に絡んでいける頭の悪さワロタ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:27.14 ID:0j5gQkCqM.net
nVidia はどの辺の位置付けなんだ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:36.90 ID:T83Q6pR10.net
Facebookは時価総額で入ってるだけなんだろうが
裏で技術コミュニティへの貢献はまぁまぁある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:40.71 ID:ackDrt0P0.net
Facebook
Avgle
Xvideo

FAX!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:41.45 ID:n7BWTbCp0.net
オラクルはどうなの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:42.62 ID:32HxEX4qM.net
>>64
マイクロソフトも同じことやりたかったけどできなかった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:45.20 ID:Vvrit1pJ0.net
>>69
代替っていうならGoogle+でよくね?Mixiでよくね?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:40:54.35 ID:5QIdc8Kwx.net
Facebookとかやってるやつ今いないしなー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:11.25 ID:Js1JJ5zCa.net
問題なのは GoogleとFacebook
Appleは社員が総務省に抗議したけど異質だよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:11.40 ID:38cFb78T0.net
MSは相変わらず好調だしAmazonも利益の大部分はAWSだし
近年、一般消費者のライフスタイルを変えたIT企業なんかね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:20.66 ID:Kilvwoqp0.net
>>81
でたでたaws言ってりゃ通ぶれると思ってるやつw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:23.10 ID:lJ+/ZQhj0.net
日本企業が居ないことは問題と思うけど、巨人のマイクロソフト
なんてどうでもいいだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:23.46 ID:3fN7jTF00.net
>>82
謎の半導体企業

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:29.78 ID:n8mY4/Gbd.net
>>7
Facebookだろ
ゆーてもただのホームページだからなアレ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:38.97 ID:oXrOeaqvx.net
別格だから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:49.41 ID:d3frBGUI0.net
なんでフェイスブックが入ってるのか謎
あのタイプのソーシャルは10年もしたら廃れる運命なのに

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:41:53.66 ID:2bL5CSWX0.net
林檎なんてMSの独占禁止法対策のために生かされてるだけだからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:00.34 ID:n8mY4/Gbd.net
>>8
Microsoft Office、はい論破。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:14.65 ID:LoKz5l+R0.net
>>79
それならフェイスブックが一番いらないな
代替サービスは山ほど出てくるし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:19.73 ID:7F7m0vho0.net
日本にはメルカリ楽天ゾゾがあるから

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:28.75 ID:xYIO9Omhr.net
>>96
SNSが世に出て10年ちょっとしか経ってなくね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:30.40 ID:2qDgeEi60.net
>>75
それな

【注意】MSのオンラインストレージ『OneDrive』に二次元エロ画像を保存したところ、突然アカウントが凍結される事案発生

MSからOne Driveの「生活にかかわるあらゆるものをまとめて保存」ってメール来た。何度でも言うけど、
One Driveに非公開状態で二次元エロ画像をバックアップのために保存したら、警告無しでアカウント凍結
されたからね。検閲あるよ。あそこに大事なものは絶対保存しない。

「生活にかかわるあらゆるものをまとめて保存」して、なんかあって凍結されたらどうすんだよ。俺は申し
立てしたら「一時的に解除するから問題あるもの消して。消したら許す」って言われたけど、もう全部消して
それ以来使ってない。その対応にも、数日だけど時間は掛かったからね
https://twitter.com/kiraiya/status/436460874211934208
(deleted an unsolicited ad)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:31.17 ID:tsEsuJ7I0.net
Xamarinするには、まず人脈♪

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:31.36 ID:0j5gQkCqM.net
>>69
就職LinkedIn (マイクロソフト)じゃないの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:36.24 ID:/mJ3B0Qq0.net
時価総額だとその4つ超えてるのにな
Microsoftは株数多すぎて値動きないから筋が儲からんとかそんな理由だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:43.32 ID:pVW3sOBm0.net
Lineに金玉握られてる奴ほどFacebookを馬鹿にするという
同じ穴のムジナである事を理解出来てない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:53.17 ID:oCdHnPA70.net
>>30
Oracleじゃね?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:42:56.95 ID:8XutRS/EM.net
facebookは日本で微妙なだけで世界では1強だし
そもそもITへのコントリビューションも多岐にわたるからだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:06.03 ID:pVW3sOBm0.net
>>78
アメリカの世論調査みると過半数が一日に複数回アクセスとはある
書き込むかどうかは別

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:11.05 ID:VT1aGOPC0.net
GAFAはまだわかるけどFANGのネトフリはマジで四天王の中でも最弱のイメージ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:11.85 ID:eoW4+qz5r.net
フェイスブック以下の扱いって落ちぶれたもんだよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:12.41 ID:32HxEX4qM.net
>>87
+ってサービス終わるんじゃなかったか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:20.23 ID:oXrOeaqvx.net
>>40
デマと煽動じゃねーかwww
やっぱこいつだけ民度っつうか程度が低いわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:24.30 ID:gQySpKv90.net
>>87
Google+って終わったような

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:28.59 ID:/5atMGH00.net
>>69
今のご時世LINKEDINじゃね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:56.32 ID:7Cc7p0QA0.net
>>37
IBMは90年代まで PCもメインフレームもそこから落ち目

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:43:57.64 ID:yNSqfbbn0.net
>>30
サンマイクロシステムズ
オラクルでもいいけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:14.27 ID:xar0PmDx0.net
Facebookはインスタが強いんじゃね ここの奴らはやってないやろうけど人気やろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:19.92 ID:18OzHJ6XM.net
FBは登録が面倒

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:23.68 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
FacebookってMessengerとワッツアップ両方もってるのはせこいと思う
instaは仕方ないとしよう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:30.01 ID:Y/fBkftG0.net
ツイッターはよくニュースで引用されるのにFacebookはほとんど出てこない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:33.85 ID:87uGUK8bd.net
MSを危険視してない層ってなんなの?
個人情報抜かれてないってどうして言い切れるの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:35.88 ID:n8mY4/Gbd.net
>>66
馬鹿かテメエは

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:45.76 ID:Th54dj0k0.net
GoogleとAmazonはこれからも伸びるだろうけど
AppleとFacebookは停滞するんじゃねえの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:50.39 ID:bqYW0+Md0.net
本当は2強で
Amazon VS Google
なんだなぁ

ただAmazonの方が洗練されている
Googleは色々と荒削り

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:44:50.44 ID:4ZXNldQZ0.net
>>115
迷惑メール多いししまにはハッキングされたわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:02.63 ID:tKPS6pK4d.net
>>66
無知蒙昧

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:03.60 ID:cQTQOeVk0.net
Facebookバカにするやつ多いけど実際この本読んだらグーグルの次に恐ろしい企業だと思ったよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:13.29 ID:FEeCyU9F0.net
今更感半端ない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:26.46 ID:UmKuOltL0.net
解体しろ解体しろしょっちゅう言われてるよな
実際どうするんやろか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:31.85 ID:32HxEX4qM.net
>>121
日本ではツイッター強いけど
赤字でやばい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:46.06 ID:AgCi1t3I0.net
>>30
HPかDELLか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:53.38 ID:Sej1Dnqf0.net
アップルとかただのpcスマホ屋じゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:53.50 ID:Th54dj0k0.net
Amazonはリビングのテレビとスマートスピーカーを支配しそうだからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:45:54.78 ID:1xtC7nmra.net
>>22
FANG

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:46:02.27 ID:xYIO9Omhr.net
>>130
石油のセブンシスターズの再現だろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:46:02.44 ID:tKPS6pK4d.net
>>125
ほんとコレ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:46:30.77 ID:3KSMZYyk0.net
詳しいやつに聞きたい
日本でGAFA並みになれそうな企業ないの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:46:34.51 ID:9T6drDfF0.net
GAFAって言葉作ったころにはオワコンだと思ってたらいつの間にか復活してたから

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:46:49.26 ID:oypwL0hR0.net
(; ・`д・´)「そこは共産主義」
(´-ω-`)「マネできねえのは入れねえの」
(; ・`д・´)「GAFAという言葉はマネできそうだから、選んだ4つなの」
(´-ω-`)「特許は多少にあるにしろ、まねしたら追い越せそうな代物だろ」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:47:08.56 ID:YHTRQNlPM.net
>>138
日本にはNTTがあるから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:47:09.10 ID:+y1ogptgM.net
Windowsが落ち目だからね
POSレジ辺りなんてもう切り崩されてるし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:47:14.46 .net
>>122
雑魚いから相手されてないんだろ
Outlook.com使ってる奴なんて見たことないもん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:47:27.79 ID:hEcYNQz70.net
こいつらに隠れてマイクロソフト実は結構儲けてんだよな
クラウドで

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:47:49.83 ID:+XNOGr/W0.net
>>138
ないね
これは断言できる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:47:53.66 ID:BmG+mRhAM.net
GAMAになったらカエルっぽいから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:48:01.86 ID:/5atMGH00.net
>>126
サービス最悪なのは否定できない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:48:25.94 ID:9dvPP83B0.net
Fの場違い感

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:48:34.79 ID:Th54dj0k0.net
でもマイクロソフトの利益って凄いよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:48:48.03 ID:gaIrSUHa0.net
Facebook=プロフィールページって認識みたいだけど
世界の30億人くらいの人々は誰かと連絡を取ろうと思ったらFacebook(や傘下のアプリ)を使うんだよ
この強みを理解してないやつ多すぎ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:48:54.61 ID:18OzHJ6XM.net
>>146
AMAG

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:48:57.53 ID:8XutRS/EM.net
オープンソースももとはフェイスブックのですみたいなのも多いしな
多けりゃいいと言うもんでもないがそれだけの開発力があるということ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:49:39.80 ID:was3XMff0.net
最近はネトフリを加えてFAANGというらしい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:49:39.82 ID:uaH1/Q7J0.net
Facebookのインスタもステマ会場だし
全てが胡散臭いよな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:49:42.52 ID:96ATd0O00.net
マイクロソフトのOneNoteには世話になってるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:49:51.96 ID:KvDyUSHp0.net
GAFAで将来最強なのはfacebook次がgoogle次がamazon最弱が今有頂天のapple

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:50:16.11 ID:oypwL0hR0.net
(; ・`д・´)「むしろどうでもいい人間関係を整理するサービスや遠ざけるアプリがあればいいんじゃないかなー」
(´-ω-`)「ブロックするとリアルでも近づかなくて済むの。コンピュータが距離を計算してくれる」

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:50:18.72 .net
>>150
世界郵便局みたいなもんだもんな
しかも平気で中身盗み見する

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:50:21.92 ID:AgCi1t3I0.net
>>150
これ
お国柄はあるけど絶対的なインフラになってるとこ結構あるからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:50:41.09 ID:6UGRIp510.net
ただのOS+ワープロ屋に成り下がった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:50:58.32 ID:ixErLOU70.net
業界的に5年先どうなってるか分からん分野だしな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:50:58.89 ID:CPNPzrC70.net
MSは老舗って事だから一線を画してんでしょ
もうIT屋っていうよりインフラ会社じゃん
電気ガス水道の方が近い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:51:04.97 ID:KwXDPnee0.net
たしかフランス発祥の呼び方でアメリカではほぼ使われてない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:51:18.27 ID:L94pgk8+0.net
アーティストとかインスタページ見てそのままインスタでビジネスの連絡するからね
いちいちfacebookやってますかなんて聞かない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:51:40.15 ID:Th54dj0k0.net
Androidのアプリと比べるとデスクトップのソフトはなんかショボいんだよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:51:49.28 ID:+XNOGr/W0.net
マイクロソフトはインテルと組んだらそこに入れるかも

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:01.83 ID:14A4b5+d0.net
azureいうけど実態はオフィス屋

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:10.72 ID:2YdhF+Tp0.net
>>8
まあ、非エンジニアはgithub知らなくて無理もないかw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:23.69 ID:c4EYC32tp.net
属性をあり当てると
google 炎
amazon 土
facebook 風(最弱)
apple 水
でいいんだよね?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:28.03 ID:7F7m0vho0.net
>>138
日本には無いが兄の国にサムスンがある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:38.79 ID:Y+cSVZvE0.net
>>164
インスタはフェイスブック傘下

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:39.03 ID:RYdQ+wTy0.net
アップルが入るなら入れるべきじゃないのか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:52.40 ID:iU3N4tJr0.net
マイクロソフトSQL Serverのシェアはどれぐらいなの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:52:56.94 ID:rGrVHIrb0.net
>>138
楽天

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:53:24.41 ID:tsEsuJ7I0.net
>>168
後から乗り込んできて買収しただけだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:53:37.24 ID:iU3N4tJr0.net
マイクロソフトはたしかFacebookに出資してる
大した比率じゃないけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:53:52.21 ID:Fk3xE7jmd.net
時代の敗北者じゃけえ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:53:55.24 ID:ppjN/wbx0.net
Fは10年後には消えてるんじゃ
と思ったがmixiがまだ生き残ってるぐらいだし
Fも何かしらヒットさせて現役で居続けるか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:54:01.91 ID:q0gBW6TW0.net
Facebookの代わりにMicrosoftを入れるべきだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:54:35.30 ID:5p0dZA4o0.net
でもFacebookにはReactがあるから…

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:54:36.37 ID:Kilvwoqp0.net
>>168
数ヶ月前に買収しただけなのにまるで自分が作りましたみたいな顔するやつ多すぎだよなITって

MSはざまりんを買収してゴミに変えてるからgithubもどうなるかわからんけど

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:54:37.52 ID:ttzzxgeE0.net
ほぼインフラと化してるAmazonGoogleは分かるけどFBとAppleって無くても全く困らなくね???
まだWindowsの方が必要だろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:54:48.55 ID:hTFfBweP0.net
>>94
これ見てもお前そんな事言えんの?
去年世界でDLされたアプリのランキングやけど
https://i.imgur.com/7etqDan.jpg

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:09.20 ID:09CiLTR80.net
プラットホームのシェアをどうやって統計取ってるか気になるな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:15.47 ID:bqYW0+Md0.net
>>138
円天

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:19.25 ID:T83Q6pR10.net
>>168
最近プライペートリポジトリも無料化したし
積極的にオープンソース化も勧めてるし
ここ数年のMSの心象はかなり良い

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:29.45 ID:2bL5CSWX0.net
Amazonは小売とAWSで2つ入ってもいい
会社違うし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:31.06 ID:3pqvwvYG0.net
>>8
何も見えてないんだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:38.27 ID:iXZIO6p50.net
つーかMicrosoftがいま世界一の時価総額だから

https://i.imgur.com/E6mkUWB.png

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:38.75 ID:Y+cSVZvE0.net
GAFAは「今すごいIT企業」ではなくて、「いま個人情報関係で危険視されている企業」だよ
この中に入るのは不名誉なこと

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:47.03 ID:y0BZ0+Q50.net
フェイスブックにはReactがあるからね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:55:58.79 ID:gQySpKv9M.net
Cisco
アライドテレシス
f5
Oracle
えすえーぴー
ヴいえむヴぇあ
しーべる
さんまいくろしすてむす

こんぐらいしかしらん 10年前の知識

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:56:07.31 ID:Js1JJ5zCa.net
>>138
NTTデータさん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:56:16.59 ID:L60KgzZdM.net
楽天、mixi、ニコニコ動画、ジャストシステム

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:56:26.33 ID:jAFLczlu0.net
>>37
コンピューター製造会社から一社入れるならHPじゃないの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:56:32.59 ID:3fN7jTF00.net
利益が出にくい構造のアマゾンは過大評価
利益がまったく伴わない株価はかなり危うい
別にアマゾンじゃなくてもウォルマートでもヨドバシでもECはできる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 15:56:33.34 .net
>>183
ヤバすぎ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:56:38.46 ID:LNkUlkga0.net
>>138
ムリダナ
まず言語としての問題で世界レベルでの囲い込みが出来ない
もし囲い込み出来たしてもその時その企業が日本企業と言えるかどうか
ソニーのPSNとか近いんじゃないか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:56:55.99 ID:uvjrAB0k0.net
目立ちやすいGAFA矢面に立ってる感はあるな
なんだかんだでPCOSシェアトップだし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:57:26.78 ID:bqYW0+Md0.net
富士通とか日立とかNECとかNTTデータとか本業は人材業だからなぁ
ITとは関係ない・・・

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:57:52.30 ID:JijT+8eT0.net
>>8
Azure選ぶ企業増えてるよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:57:56.23 ID:Y/fBkftG0.net
>>189
資産の偏りのなさよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:57:57.09 ID:W9N4Pmv80.net
最近Facebook見直したわ
IT界隈にこんな貢献してる企業滅多にないわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:57:57.23 ID:4X2eYkub0.net
>>17
facebookはCIA,NSAが個人情報収集目的であとおしして作ったから
なんのために実名制ごりおししてたとおもってんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:58:05.39 ID:ttzzxgeE0.net
>>41
そこまでiPhone一強じゃねえだろ今

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:58:21.59 ID:uiSckSDX0.net
アマゾン
グーグル
フェイスブック
あとは自動運転の覇者かな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:58:24.46 ID:Y/fBkftG0.net
>>196
利益でないんじゃなくて出さないんですが

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:58:28.07 ID:Kilvwoqp0.net
>>189
Amazonはaws!ドヤァ

ニワカばかりの嫌儲じゃこういうアホがのさばるんだよなぁ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:58:46.79 ID:BmG+mRhAM.net
>>151
やっぱり雨降ってる属性っぽい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:59:17.32 ID:Th54dj0k0.net
Facebookが日本でのLINEのワッツアップやメッセンジャーを持ってるのを
知らない人もいるんだろうな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:59:20.16 ID:uvjrAB0k0.net
>>151
かわいい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:59:23.99 ID:I3fRJ/Esp.net
マイクロソフトは体制側っぽいイメージだわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:59:25.38 ID:iXZIO6p50.net
時価総額

Microsoft 世界一


amazon  2位
Google  3位
Apple   4位
facebook


GAFAはマイクロソフトの格下

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 15:59:40.09 ID:GaTBAbel0.net
やっぱ株買うならグーグルかシスコだな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:00:07.76 ID:IqpfgqSIx.net
>>94
あれは無料だし広告も入ってないしナニで儲けてんの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:00:28.08 ID:Y/fBkftG0.net
>>208
AWSが利益生み出したのごく最近だしな
それも元々は自社の通販システムのスピンオフだし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 16:00:36.37 ID:vUIx+O9g0.net
>>189
AWSは9%しかねえのか
びっくり

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:00:43.71 ID:14A4b5+d0.net
>>212
反体制的なイメージのIT企業ってあるかね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:00:52.64 ID:yWPC8KK7d.net
>>138
全国の体型データを持ってるZOZOさんにひれ伏せよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:14.14 ID:bxKWfdvJ0.net
>>15
facebook messengerと買収したwhatsappでメッセンジャー
アプリの覇権をほぼ全世界で握ってるとこで評価されてんじゃないか?
地域的にシェアトップだったメッセンジャーアプリはfacebook
messengerにガンガン駆逐されてて極東アジア以外の全てで
facebookかwhatsappがシェアトップになりそうな感じだし。

で、whatsappとfacebookそれぞれで個人間を含む決済機能も
実装してインドやバングラ等で爆発的に拡大中。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:14.77 ID:iMuvFpzx0.net
AzureってAWSと比べて何が良いんだ?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:23.43 ID:rWb3HNmV0.net
windowsの代わりになるようなものが出てこない限りは安泰だと思うけど
パソコン自体がいらなくなるのは相当先になるだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:38.86 ID:YHTRQNlPM.net
>>218
Google

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:44.63 ID:Y/fBkftG0.net
>>215
個人情報売って儲ける
みんなが勝手に自分の詳細な個人情報書いてくれるから、世界規模の帳簿屋として儲けてる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:48.32 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
FacebookもGoogleも悪い意味で世界を変えたな
100年後はそう言われてるだろう
広告史上主義者め

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:57.83 ID:E0uGzwzn0.net
フェイスブだけはそんなすごいと思えないな
使いにくいしただのSNSやん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:01:58.82 ID:6pzBN1b10.net
世界の90%のPCはWindowsなのにな
GAFAとかイキってるけど実質無くなって困るのはMicrosoftぐらい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:02:14.64 ID:6/nQHZXer.net
F入れるくらいならM入れた方がいいと思う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:02:15.69 ID:iXZIO6p50.net
>>222
マイクロソフトはwindowsで利益なんて殆どあげてないぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:02:32.08 ID:LlltuJYHM.net
>>189
xboxのかwindowsより高いのな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:02:40.13 ID:diKINZrE0.net
Googleのリーダー感

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:02:57.75 ID:09CiLTR80.net
Windows無償化の噂ってまだあんのか?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:03:06.15 ID:jAFLczlu0.net
>>138
国内外の個人情報を幅広く押さえられる会社であることが重要だから今一番近いのはソニー
ECや決済基盤を海外でも展開できなるなら楽天もまだポテンシャルはある
ソフトバンクは脱落したと見ていい
任天堂は10年前の時点でアカウント管理の部分を育てていればソニー以上に近い位置にいられたかもしれないけど今となってはもう無理なんじゃないかと

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:03:30.87 ID:Bxxg89UzM.net
Facebookは消えてもまったく困らない
他は割と困る
明らかにこいつだけ場違い

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:03:56.18 ID:LlltuJYHM.net
AWSは利益率がヤバいのに売り上げだけで語るバカ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:03:57.67 ID:Y/fBkftG0.net
>>221
うちが乗り換えた理由としてはテクノロジー的理由じゃなくて営業力だった
AWSの場合は特になにもしてくれないけど、AzureはAzureサイトで宣伝してくれたり、他の企業と引き合わせてくれたり、そこら辺がメリット
中身的にはそんなに差はない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:04:45.16 ID:bLYFa15x0.net
>>7
リンゴか顔本
GoogleとAmazonはもうインフラだから代用が効かない

>>8
MSの時価総額知ってる?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:04:46.25 ID:EULMfJzS0.net
4大といってもある日突然なくなってもすぐ穴が埋まりそう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:04:50.96 ID:taugi2ud0.net
元々ファングじゃなかったけ?Netflix入ってるやつ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:04:58.36 ID:Y/fBkftG0.net
無料で使えるモノってことはお前自身が商品として売られてると気づけよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:05:05.39 ID:W9N4Pmv80.net
Facebook消えるとMicrosoftも困るだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:05:20.21 ID:Bxxg89UzM.net
Microsoftはちょまど飼ってるせいでイメージ落としたな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:05:36.71 ID:09CiLTR80.net
インスタの親会社もFacebookだよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:05:45.86 ID:/mJ3B0Qq0.net
GAFAが無〜低配当、積極自社株買いで株価上がりやすいので
アメリカ証券関係者などに持ち上げられバブルレベルまで買われた一方
MSは高配当・株式数多く保守的でベクトルが違う
結局は証券関係者の都合がいいまとめっていう話なんだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:05:56.65 ID:nZC2UhbA6.net
マイクロソフトなんてOSにバックドア仕込んでNSAに全部情報流してるだろ
むしろgoogleやfbより悪質だわ
その点AppleはFBIのロック解除要請もはねつけるしある程度信用できる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:06:01.64 ID:Aa3QR3gW0.net
じじいが大好きなマイ糞

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:06:45.20 ID:Y/fBkftG0.net
>>239
GAFAはアメリカじゃ使われてない
FANG

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:06:47.91 ID:2bL5CSWX0.net
>>221
sql server使ってる製品の移行先

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:06:49.24 ID:JMwtJCv2r.net
就職先としては官公庁より勝ち組だよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:07:09.92 ID:lbkJG2CbM.net
>>69
未だに就活でFacebookがどうこう言ってるの?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:07:16.50 ID:t4zSkw0R0.net
>>237
グーグルもアマゾンも別にもう要らんけどな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:07:39.77 ID:UJPQ2Xse0.net
F利用してない身としてはFいるか?と思う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:07:40.56 ID:SUs7le4r0.net
クズ指数がいくらか低めだったんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:07:47.40 ID:gZ5UXzgG0.net
Fって買収ででかくなっただけでITとは何の関係もないゴミじゃん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:08:01.85 ID:jAFLczlu0.net
>>247
それアメリカ以外ではNetflixが場違いすぎるんだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:08:06.69 ID:ZLsyJSAd0.net
なんでって神だからだろ
四天王は神の部下だから

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:08:06.70 ID:tg+VH8wC0.net
>>234
Facebookがなくなると全世界20億人の個人ホームページと電子メールアドレスが消えるんだぞ
グーグルやアマゾンが消えても生活が不便になる程度だけど
Facebookが消えたら一生連絡の取れない人とかも出てくるわけで

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:08:15.43 ID:IqpfgqSIx.net
>>121
顔本の写真は出てくるじゃん
事件の関係者の顔で「フェイスブックより」って注釈付きで

あと情報を売るってそんなの規約に書いてあんの?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:08:18.10 ID:6pzBN1b10.net
邪悪度ではFacebook>Google>Amazon>Apple>Microsoft
Facebookは人類の敵

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:08:53.95 ID:gZ5UXzgG0.net
>>257
その程度の奴だったってことだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:09:19.00 ID:ToIvk8JVd.net
FacebookとAppleいる?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:09:26.82 ID:Y/fBkftG0.net
最近アップルは自ら消費者の個人情報保護に関する権利を守れって言い出してる
ティムクックはあちこちでグーグルやFacebookの無制限の個人情報利用はしゃかいにとってあくにしかならないからさ、全世界的な個人情報保護ルールの策定をって言ってる
https://jp.wsj.com/articles/SB10191907827307644329204584551833560920184

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:09:39.00 ID:kPTbq2GLM.net
フェイスブックはいらん子(´・ω・`)

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:09:44.04 ID:0YCn5LqR0.net
facebookは人脈可視化でインフラみたいなポジションになってるよな。
信用点数化でクレカや銀行、金融関係の仕事も全部手に入れられるだろうし
すべての基礎インフラがアメリカに握られる社会がすぐそこまで迫ってる・・・

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:32.95 ID:Y/fBkftG0.net
>>255
そら調子の良いテック系大手株の呼称でしかないし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:33.28 ID:fFq/sm8Dd.net
iPhone以外はないだろとかいうけどアップルはアップルウォッチクソ売り上げてるからな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:34.65 ID:rS0tGuxo0.net
>>252
世の中についていけない爺なだけじゃん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:34.89 ID:+9UjNxyP0.net
一時的な流行りでなくトップに君臨するから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:36.38 ID:7F7m0vho0.net
http://get.secret.jp/pt/file/1548572997.jpeg
サンフランシスコとかいう世界中の富が集まる都市

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:38.84 ID:9h/WSHMl0.net
>>8
azure好調すぎて企業時価総額一位になったんですが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:10:59.29 ID:IdPJPo3B0.net
>>259
アマの倉庫労働者の扱い見ると相当に邪悪だよな
人間を搾取してると言える

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:11:11.21 ID:tg+VH8wC0.net
これまで小さな自営業者とかが自前のホームページ持とうと思ったら何十万円とかかってたのが
Facebookやインスタなら開設も維持費も無料だからな
グーグル以上に世界を変えてる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:11:11.39 ID:6pzBN1b10.net
>>257
実際連絡出来なくても困らないこと分かってFBアカウント消したわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:11:26.08 ID:nqLLbF5Gd.net
マイクロソフトは殿堂入りしてるようなもん
ポケモンで例えるなら四天王より上のチャンピオン

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:11:42.77 ID:Y/fBkftG0.net
>>269
年収1000万円が貧困世帯分類の街だからな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:12:22.61 ID:Y+cSVZvE0.net
フェイスブックは絶対にいる
GAFAはグーグルとフェイスブックの二強

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:12:38.41 ID:xrT2jEC9M.net
>>267
いやいや実際何が面白くてつかってんの?
自己顕示?ストーキング?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:13:17.04 ID:vU1J2mtnH.net
シスコの凋落ヤバイ
ルーターは遠くない未来で消える気がする

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:13:37.35 ID:Rxbz8aSEd.net
これ4大不名誉企業だろ
MSも個人情報集めてるけど規模が違うから外れた

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:13:44.95 ID:Tcs/tFjj0.net
>>233
ニート「国内外の個人情報を幅広く押さえられる会社であることが重要だから今一番近いのはソニー
ECや決済基盤を海外でも展開できなるなら楽天もまだポテンシャルはある
ソフトバンクは脱落したと見ていい
任天堂は10年前の時点でアカウント管理の部分を育てていればソニー以上に近い位置にいられたかもしれないけど今となってはもう無理なんじゃないかと」

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:13:48.56 ID:YUOhbHUuM.net
日本のIT企業四天王

楽天
DeNA
NTTデータ
メルカリ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:14:14.79 ID:09CiLTR80.net
>>278
今時ってどうなってんの?
代わりの企業が現れたんか?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:14:17.63 ID:4FyWXYLPa.net
四天王とチャンピオンの関係性だろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:14:48.88 ID:2NqE8O2v0.net
>>282
Huawei

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:15:49.92 ID:LlltuJYHM.net
>>281
ZOZOが抜けてるぞ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:15:51.65 ID:09CiLTR80.net
>>284
このご時世でそこの使ってると何処かから因縁付けられそうだなw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:15:58.87 ID:VAOUomX9M.net
facebookが最弱とか言い出すは日本しか知らないからそういうこと言い出す
例えるならツイッター5chLINE全部がfacebook製なのがアメリカなんだよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:15:59.23 ID:Id2m3KKO0.net
>>143
そもそもOSのWindows10が個人情報抜きまくりじゃん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:16:18.22 ID:LoKz5l+R0.net
>>280
どうしたいきなり発狂して

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:16:31.04 ID:+w2ra6t40.net
マイクロソフトってネットってより
PC本体側というか、なんか含まないの納得出来る

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:17:54.48 ID:GIzwH1wsd.net
>>281
データって古臭くて技術なさそう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:18:05.49 ID:cK9volxTa.net
>>281
DeNAて

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:18:31.05 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
Microsoftはスマホで詰んでから
いくら強くてもフーンとなってしまった気がする

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:18:46.31 ID:GaTBAbel0.net
>>275
税金が馬鹿みたいに高いの?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:18:47.79 ID:vbRWdNR20.net
FACEBOOKよりtwitterの方が使われてないか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:19:07.74 ID:LoKz5l+R0.net
>>291
会社腐ってるから他行くわみたいなエンジニアの記事がよく出てる企業

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:19:17.07 ID:TCP4yKFv0.net
未だにFB傘下スナップチャットの良さがわからんけどなんであここまで伸びたんや…

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:19:30.86 ID:nZC2UhbA6.net
日本もアメリカのIT企業やプロジェクトを買収すればいいのに

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:19:35.72 ID:d5uJmJTj0.net
>>287
今時フェイスブック使ってるのなんていないわ
住んだことも何も知らないくせに

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:19:41.94 ID:x1pkJ98X0.net
Microsoftは公的機関

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:19:58.99 ID:+vCWQIgaM.net
>>1
GAFAが四天王ならMSは皇帝でランクが違うから

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:20:36.23 ID:Y/fBkftG0.net
>>294
物価がクソ高い
家賃がやばい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:20:45.98 ID:+vCWQIgaM.net
>>299
インスタってどこの企業がやってるか知ってる?
ググってみ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:21:12.63 ID:d5uJmJTj0.net
>>303
インスタなんて使ってねぇから

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:21:15.57 ID:V9sxkTxUM.net
>>295
fbは複数のsnsを買収して保有してるんだよ Twitterは日本ではかなり強いけど欧米ではそこまで強くはない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:21:20.35 ID:cK9volxTa.net
ケンモジさんはインスタがFacebookってこと知らなそう

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:21:51.81 ID:VAOUomX9M.net
>>299
ティーンに人気なインスタもfacebook
whatsappもfacebook
別にfacebook本体の人気は下がっても余裕なんだわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:00.15 ID:jAFLczlu0.net
>>298
情報通信技術とか情報処理から大きく外れているしフィンテックっぽさもないから今のところノーマークだけど
そういう意味ではアフラック買収後の日本郵政グループというのは実は恐ろしく伸び代があるのかもしれない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:05.34 ID:+vCWQIgaM.net
>>304
使ってないのはお前だけだよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:05.44 ID:hNp1SP22r.net
>>295
それは日本人の感覚だな
欧米では圧倒的にFBインスタが多い

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:05.46 ID:7crQdFMWd.net
一番VR技術持ってるのはfacebookだからなぁ
海外ではコミュニケーションツールを掌握してるし

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:05.74 ID:f7eN9bG90.net
>>295
それ日本だけだぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:09.37 ID:LlltuJYHM.net
>>282
仮想化ネットワークのせいで企業需要が減ってきたって意味では

アマゾンが自前でハード(cpugpu,ストレージ)に手を出し始めたらハード屋も危ないな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:40.88 ID:Kilvwoqp0.net
>>293
Windowsが稼ぎ頭じゃないとはいっても利益の半分以上はWindows経由だからね
スマホに進出できなかったのは辛いよな

長期的に斜陽だね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:42.23 ID:+vCWQIgaM.net
>>295
twitterとかやってるのジャップだけだからな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:56.27 ID:5ouFMFira.net
GAFAなんて成功者虐めても日本のサービスがよくなるわけでもあるまいし辞めろよ
各企業が独自のクラウドサービスとか出してるけどGoogle、AWS、Azureとかに適うわけもないし

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:22:56.87 ID:bqYW0+Md0.net
GAFAって個人情報集めまくってるから問題なのかね?
MicroSoftは割りかしクリーンだから入ってないのかね・・・・

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:23:00.12 ID:M4h7+gR40.net
>>302
20m^2の風呂なしワンルームで5000ドル/月とかなんだっけ
ヤバすぎだわな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:23:09.13 ID:nZC2UhbA6.net
そらせっかくの日曜に5chに入り浸ってる暇人やジジイならFBやインスタなくても困らなくても不思議ではないだろw

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:23:47.78 ID:h/xdshPl0.net
MSとツイッターが入ってないのが不思議だったがツイッターの会社って儲かってないんだな。
MSもOSが独占なだけで、それ以外はさっぱりと。

田舎に住んでるからアマゾン必須ってぐらいかな。アップルもフェイスブックもお世話になってる気がしない。
グーグルはyoutube?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:23:53.13 ID:ZLsyJSAd0.net
>>281
今はサイゲームスとかのがよっぽどレベル高いだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:23:57.24 ID:2lPeiArca.net
アマゾン株のバブル感は異常
利益に全く見合ってない。成長株だからとか言って時価総額世界一取るレベルまで来てどうすんだよこれ。何兆ドル企業になるって言うんだよ
アメリカすらトランプが切れてんのに世界各国の小売潰して全世界から締め出し食らうわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:23:57.76 ID:VBwvUwCR0.net
Facebookが格落ちというのはさすがにジャップランドすぎるのでは?
日本人の感覚のズレが深刻なレベルにまで達しているように思える
もうこの世界には必要のない人種なのかもね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:24:07.27 ID:d5uJmJTj0.net
>>307
アメリカでwhatsapp使ってるやつなんていないから
ヨーロッパと勘違いしてるだろ

アメリカで一強のsnsはないから

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:24:12.11 ID:TP0VMk6Hr.net
今はGAFAMだよマイクロソフト入ってる
何だがんだでマイクロソフトが今筆頭と言っていいかと
facebookとgoogleは一段劣ってアリババ以下かな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:24:28.66 ID:T83Q6pR10.net
自分が普段使ってるかどうかだけで
興奮して参入してくるオッサンども場違いって気づいて消えろよ
お前程度の薄い知識の話してんじゃねぇんだよ

ほんと、どんだけ頭悪いんだよw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:24:46.08 ID:+vCWQIgaM.net
>>320
MSはクラウド事業が大当たりして時価総額がapple超えてるよ
含まれないのは「格」が違うから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:25:10.80 ID:h4k6+OwK0.net
ガーファ恐ろしい子

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:25:43.56 ID:vbRWdNR20.net
>>310
そうなんか
トランプもやってるらしいけど

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:26:05.97 ID:xCsczQjJa.net
>>183
なんでfgoが入ってないの?
反日ランキングか?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:26:24.70 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>314
スマホプラットフォームが世界を制覇するってことに
Microsoftがもっと早く気づいていれば
Androidに少しでも対抗できていれば、
ワントップだったかも

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:26:40.12 ID:+WbYURa8a.net
フェイスブックがAIやってることなんて誰も知らないからな。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:27:18.09 ID:VAOUomX9M.net
>>324
そらアメリカで最強はfacebook messengerですし

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:27:23.00 ID:86DufmAlM.net
嫉妬されてる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:27:37.51 ID:JtTMFJBb0.net
>>329
英語だと140文字では全然伝えたいこと書けない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:27:52.56 ID:09CiLTR80.net
>>313
仮想化が進めば実体のブツは減らせるからメーカーにとっては死活問題だわな。。

シスコがIAサーバ売っての見たときは素人ながら迷走してるなと思ったわ。。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:28:14.50 ID:x2YkV/Vr0.net
>>320
ツイッターなんて皆コテ付けてるだけでやってることはココと大差ない
要するに金出して欲しがる情報はない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:28:27.98 ID:14A4b5+d0.net
MSは90年代に欧米の当局に骨抜かれた気がする

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:28:30.45 ID:VWy73l1ua.net
>>332
買収しただけだしな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:28:31.92 ID:qvEbPsUB0.net
コイツラ全員集団ストーカーって事だろ?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:29:09.06 ID:rBITAPPSM.net
>>331
今でもマイクロソフトがワントップだが?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:29:10.74 ID:VAOUomX9M.net
むしろマイクロソフトが無くなって一番困らないどころか有り難いまであるだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:29:18.84 ID:x2YkV/Vr0.net
>>331
MSはスマホ台頭以前からモバイル分野に仕掛けてきたよ
毎回惨敗だったけど

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:29:38.35 ID:l2qwAS6tx.net
こいつらが次に討ち死にするのかw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:29:45.48 ID:pzKUZ2U00.net
>>7
Appleだと思う
今のところやっぱりジョブズがいないとってなってるよね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:30:52.31 ID:TAwoPO7P0.net
YMTA

Yahoo
Microsoft
Twitter
AOL

覇権取れそうだったのに負け組っぽくなった企業

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:00.11 ID:N4OyndfB0.net
ネットサービスは租税回避が酷すぎるからだろ
MSは基本的にはパッケージソフトなので
租税回避はできない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:02.52 ID:zoD1kWZm0.net
MS、IBM、Oracle、HPE

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:08.44 ID:+vCWQIgaM.net
>>215
いや普通にfacebookの広告枠って世界一レベルで金動いてると思うけど

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:26.10 ID:vbRWdNR20.net
じゃあ我々は百度、微博、阿里巴巴、テンセントを使えってことか

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:26.69 ID:rBITAPPSM.net
時価総額

Microsoft 世界一


amazon  2位
Google  3位
Apple   4位
facebook


GAFAはマイクロソフトの格下

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:44.37 ID:vBXTBx6kr.net
なんでAmazonがふたつも入ってるんだwwww

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:31:49.78 ID:hh96cVNr0.net
フェイスブックインスタwechatSnapchat抱えててそこに入らない訳ないだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:32:25.74 ID:h4k6+OwK0.net
こいつらの驚異になりえるのは中華企業くらいだろ、ファーフェイの件とかモロにそういう影響下にある事件だったんだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:33:06.58 ID:PqSvxnJAd.net
AppleとFacebookの場違い感
IT≒人工知能として考えるならまだMicrosoftとNVIDIA入れた方がいいわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:33:18.81 ID:ws/RQuBa0.net
appleはオワコンだから消していいだろ
もはやジョブズの遺産で保ってるだけのクソ企業

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:33:19.45 ID:oyVTGD8Ld.net
マイクロソフト好きって年寄りの障害者ばっかり

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:33:36.12 ID:VAOUomX9M.net
>>354
だから必死に潰してるんだろうな
tiktokにも言いがかりつけてたな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:33:52.45 ID:jAFLczlu0.net
>>343
フリック入力を生み出せなかったのは企業体質の違いだから仕方ないとして
あれだけ全世界の官公庁に食い込んでいながらユーザーレベルでBlackBerryよりも信用がなかったのは何だったんだろうな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:34:06.98 ID:kxzu/Z7Z0.net
次決めようぜ
また全然ちがう企業がでてくるんだろ?
ウェルマートとか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:34:34.78 ID:cr057Ass0.net
アマゾンって今でもAWS以外赤字なんかね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:34:48.30 ID:M4h7+gR40.net
appleだけ場違いだろ
この企業だけ人間の生活に新しい価値を創造してない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:35:11.99 ID:iXZIO6p50.net
ケンモジサンってマイクロソフトがwindows屋だと思ってて時価総額が世界一がマイクロソフトだとしらない情弱なんだろな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:35:55.01 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>343
Windows互換にこだわりすぎた

>>341
いまの1.5倍くらいトップだったんじゃないの

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:36:55.53 ID:nZC2UhbA6.net
>>362
スマホやiPodは言うまでもなく
マウスもデスクトップもAppleの発明なんだけど?
パクリキングのMSは何したん?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:37:12.06 ID:l2qwAS6tx.net
ORACLEやMSは好き嫌いで無視できるものでないからな
中華も手出ししにくいポジやし

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:37:19.07 ID:iEV3+To6M.net
https://i.imgur.com/LUmxXFY.jpg

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:38:03.00 ID:PKwDkoSd0.net
Facebookの違和感
こいつだけ何の役にもたってないだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:38:12.13 ID:hNp1SP22r.net
MSが一番すげえよ
中国ですらofficeやwindowsを排斥出来なかったんだぞ
azureも絶好調だしGAFAとは格が違う

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:38:14.01 ID:k4NmuBV00.net
スマホ時代に乗れなかった時代の敗北者じゃけぇ…

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:38:17.81 ID:qXNTtFQla.net
>>10

どう考えてもゴミだろ
お前ら相手にしてるのゲーム屋だけ
一番金になるエンタープライズはまだまだまだJava

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:38:43.51 ID:SKretVkva.net
FAANNGG!FAANNGG!

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:39:16.94 ID:LlltuJYHM.net
>>362
どうだろうな
どこかがやっていたかもしれないが、パソコンを身近なものにしたとか、携帯音楽プレーヤーとかスマホの普及のきっかけになったのは間違いないと思う
まぁマーケティングとか囲い混みが上手いだえともとれるけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:39:28.86 ID:Hatmi6fQ0.net
BATXはあまり認知されてないんだな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:39:34.61 ID:AvCuynXY0.net
Twitterは入らないんだ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:40:09.02 ID:u6o/geB70.net
>>375
ツイッターはツイッターだけだからな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:40:33.72 ID:09CiLTR80.net
>>365
マウスやらはゼロックスじゃなかったか?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:40:52.43 ID:8dSCypYm0.net
>>8
こいつ最高にアホ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:40:54.03 ID:Y/fBkftG0.net
>>371
なに言ってんだ?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:41:27.01 ID:9SFm65950.net
Appleが一番いらないよね

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:41:28.71 ID:nZC2UhbA6.net
>>375
ずっと赤字で少し前にやっと黒字になってニュースになったくらいだぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:41:29.67 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
MSもIBMも
こだわりすぎたね
自分のPlatformに

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:41:49.16 ID:Hatmi6fQ0.net
GAFAって10年くらい前に個人情報をビッグデータ活用してた企業として括られてなかったけ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:42:15.64 ID:wvW9XM/M0.net
>>354
5年後ぐらいはBATが上回ってるだろ
アリババはもうこいつらに食い込む位置に居るし

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:42:17.85 ID:yNmMZ9na0.net
>>281
やめたれw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:42:34.24 ID:8dSCypYm0.net
>>313
ある意味昔に回帰したんだよな
専用のネットワーク機器がなかった時代に

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:42:35.91 ID:5N6Pa9q20.net
実際のところマイクロソフトほど真摯な会社は他にないって感じだもんな
あれほど悪の帝王呼ばわりしてたのに一番コンプラ高い

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:43:22.04 ID:SKretVkva.net
FAANNGG

FB
AMZN
AAPL
NVDA
NFLX
GOOGL
GE

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:43:31.45 ID:09CiLTR80.net
>>382
サービスでのし上がった連中はAPIやら公開して「どんどん使ってくれ!」なんて囲い込みとは真逆の方向から攻めてる印象があるな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:43:47.80 ID:88EUtnKzp.net
FよりTのが存在感あるわ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:43:48.15 ID:pzKUZ2U00.net
マイクロソフトはゴルベーザのポジションでしょ

GAFAは四天王

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:43:48.89 ID:k5EGX/IHd.net
>>168
ギフハブは彼のおかげで有名だろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:44:05.95 ID:Wul6ZN3A0.net
Amazonの一強だとおもう
他のとこは競合に置き換わっても何の違和感もないわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:44:30.50 ID:8dSCypYm0.net
>>384
中国企業は中共の気分次第でどこからでも死ねるから無理
西側世界のグローバル企業とは本質的に違うもの

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:44:48.14 ID:Hatmi6fQ0.net
>>382
もうじき量子コンピュータの時代来るからマイクロソフトはガチで巻き返すよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:45:00.48 ID:LNkUlkga0.net
>>390
T?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:45:02.57 ID:lelem6i5a.net
>>205
OSの話だよ馬鹿

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:45:24.19 ID:W/MY/M270.net
このくくりを4大IT企業だと思ってるのはお前だけ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:45:44.22 ID:lelem6i5a.net
>>116
ごめん、その時代で絞ってレスしたんだけど

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:02.89 ID:9VVbkkm+0.net
富を独占しないエコシステムを作る模範的企業だからだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:07.32 ID:l2qwAS6tx.net
自分が使ってるから最強
ってのが多くてw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:18.40 ID:u6o/geB70.net
アドビって売り上げ高くはないんだよな、何でや

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:23.65 ID:8dSCypYm0.net
>>387
GやFの邪悪さから比べるとMSなんてただの神だからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:24.60 ID:lelem6i5a.net
>>195
誰が製造会社で絞れって言った?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:26.44 ID:Th54dj0k0.net
ネトフリなんて糞になるまで続くアメドラ配信してるだけやろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:46:52.90 ID:uaH1/Q7J0.net
AWSは凄すぎだよな
Amazonは最強だろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:47:20.01 ID:jAFLczlu0.net
>>404
え?だったらクアルコムでしょ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:47:30.56 ID:cBhc3my50.net
格が違うだろ
生活必需品レベルだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:47:40.19 ID:09CiLTR80.net
>>402
アドビ製品は昔から無償だからな〜

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:48:40.43 ID:lelem6i5a.net
>>407
シスコあるし

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:48:48.60 ID:SKretVkva.net
ええかげんそうな俺でも、
しょーもない損切りとかは嫌いねん
尊敬しあえるAMDと 共に成長したいねん
一生一緒にNVDA
AMZNやSQも全部含めて
AAPLを持って俺を見てくれや
今のIBMにとっちゃRHTが全て
一生一緒にNVDA
MOやKOなんかいらない
ちゃんとAAPLを愛してくれや GEを信じなさい


https://www.youtube.com/watch?v=-R68Vfi3cJ4

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:48:52.18 ID:u6o/geB70.net
>>409
今はみんなクラウド化して割れないやん

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:48:54.05 ID:xEDVAmo60.net
>>371
この何もわかってない感草なんだ…w

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:49:17.43 ID:Y/fBkftG0.net
>>387
昔尖ってたけど、いまや更生した好青年だもん

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:49:37.30 ID:VkGTeOvsa.net
>>406
k8sへの対応遅すぎたしこれからのサーバレスの時代考えたらGCPだよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:49:57.38 ID:+FGnoz7e0.net
マジレスするとMS入れると公取委にとって余計な仕事が増えるから

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:50:47.21 ID:viTYDXLQ0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
>>389
そうそう、やっぱり巨大な成功が邪魔をしたんだろう
メインフレームもWindowsも
>>395
そうか、それは少し調べてみよう。。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:50:49.40 ID:gLdM68cg0.net
オープンソースって結局中国に吸収されて中華産クローズドを生み出す温床になってしまっただけなのでは?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:51:14.72 ID:veDPqHym0.net
アルファベット
マイクロソフト
アマゾン
の三強じゃねぇの

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:51:23.74 ID:6itgZPGid.net
>>8
パソコンの大先生レベルの人が無理しなくてもいいんやで

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:51:56.98 ID:LnIS4uHx0.net
>>419
だからGAFAは一般相手で覇権だし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:52:05.65 ID:VkJotwYX0.net
GAAはないと困る、MSもないと困る、FBはなくても困らない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:52:06.28 ID:RgsBiuth0.net
eBayの評価ってなんで低いの?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:52:12.85 ID:09CiLTR80.net
>>412
そうね。。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:52:49.76 ID:hNp1SP22r.net
日本企業がサービス系でのし上がるのは無理
メルカリですら散々だったんだから
GHQに日本語とかいうローカルガラパゴス言語を無くしてもらって公用語を英語にしてもらってたらまだ分からなかったけどな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:53:08.27 ID:lelem6i5a.net
>>419
いうてMSが個人情報握ってるかで考えたらアップルに軍配上がるでしょ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:53:10.58 ID:+FGnoz7e0.net
>>8
MS製品はもう独占禁止法では制御できないからだよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:53:57.01 ID:2vuBuewE0.net
マジレスするとMicrosoft入れると
MAGAになっちゃってトランプの選挙ワードになるから忌避して使われない

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:54:05.08 ID:xOSA4S/k0.net
FANGは聞いたことある

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:54:36.40 ID:DI1fndm+0.net
最強候補だったAmazonがトップの離婚財産分与で脱落しそうなの笑える

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:54:50.04 ID:9T6drDfF0.net
これって結局MSは自分の商品を売ってるだけだけど他は中抜き商売が主って話じゃないの?
winスマホもストアも失敗した怪我の功名だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:54:53.00 ID:LnIS4uHx0.net
>>429
ほぼ同じだけどな
ネトフリは大分劣るから抜かれた可哀想な奴

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:55:03.90 ID:WLRVvHoN0.net
>>7
案外Amazonが一番危ういと思う
小売は成長が止まると経営も悪化する法則があるから
人口が有限である以上常に成長することで収益を得る経営には限界がある

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:56:00.71 ID:RXciDKcMM.net
いつのまにかクラウドで復活してたのにかわいそう

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:56:27.83 ID:SKretVkva.net
>>433
そうしたらひたすら自社株買いするだけやで

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:56:32.11 ID:jVF5ELxJ0.net
三強は3A(アルファベット、アマゾン、アップル)かな。
何より語呂がいいw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:57:13.69 ID:THrQhxtm0.net
>>8
ソフトウェア資産のほぼ過半を独占してますが(笑)

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:57:42.35 ID:2vuBuewE0.net
Amazonが消えるとは思えない
会社自体がAWSのような理念だぞ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:57:49.52 ID:GFDANgXD0.net
マイクロソフトよりもっと良くて使いやすいOSやオフィス作れそうだけど
出てこないの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:58:10.19 ID:wiBcOQu50.net
amazonがクラウドサービスを牛耳るのだ
AmazonとGoogle
どちらが勝つのか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:58:21.02 ID:32HxEX4qM.net
>>439
グーグルの新しいOSに期待

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:58:40.67 ID:mIhZiJiE0.net
Google
Amazon
Berkshire
Alibaba
Microsoft
Apple
Netflix

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:58:48.45 ID:PFTRk7PxM.net
にも関わらず個人情報泥棒とユーザーから一番叫ばれる謎

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:58:58.67 ID:iHOIE2Bc0.net
>>415
ECSそこそこ使いやすいぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:59:01.54 ID:u6o/geB70.net
>>439
過去の資産あるからでても流行らんよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 16:59:57.49 ID:b6BQS6T80.net
>>5
MS→Google
Intel→Samsung
Cisco→
Dell→Lenovo

CISCOの地位は別に落ちぶれてなくね。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:00:13.67 ID:THrQhxtm0.net
>>230
ソニーのゲーム部門の利益率より高いからなあ
てか、ソニーは生産出荷を台数にカウントしてるから実働シェアだとXboxLive>>>>>>>ソニーアカウントになる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:01:30.19 ID:onNHg6CU0.net
Azureっていいのか?
使用感は割と最低なんだが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:01:55.72 ID:lb6XWSXG0.net
更に上をいってるから
その四企業は四天王みたいなもん

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:02:17.66 ID:tKPS6pK4d.net
>>138
日本には無いが兄の国にサムスンがある

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:02:21.03 ID:bdt+8Qbf0.net
>>440
クラウドサービスはAmazonをMSが猛追
GoogleとIBMが後ろから着いていくも引き離されてるって感じじゃない?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:02:27.61 ID:iHOIE2Bc0.net
>>448
その感想は嘘ではない
Microsoftのやる気のなさが出ている

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:03:41.27 ID:bdt+8Qbf0.net
AWSは今殿様商売すぎんだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:04:06.07 ID:W/MY/M270.net
>>208
これ売り上げのチャートで利益はAWSだよ

455 :@w@ :2019/01/27(日) 17:04:51.05 ID:zfYdsDva0.net
もう日本は開発をあきらめて
ユーザーになるだけの未来

GAFA 開発費1兆円
日本企業 開発費1000億

もう太刀打ちできないよ。
なので日本のITは斜陽産業となる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:05:27.36 ID:lnC5/xUC0.net
AppleってiPhoneコケたら丸ごと総崩れみたいな事になってないか?
MacのシェアもカスみたいなもんだしApple watchもiPhoneありき
そういう認識だわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:06:31.11 ID:VkGTeOvsa.net
>>444
もう手遅れなんだよなあ
CNCFとGoogleがズブズブだからインフラはどんどんGCP主流になってく

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:06:35.45 ID:lelem6i5a.net
>>450
サムスンの何を見て個人情報をたくさん持ってると判断してるの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:06:35.58 ID:zfYdsDva0.net
なにいってんのよ
世界のスマホのOSはアップルかグルーグルしか選択肢ないだろーが

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:06:52.51 ID:LnIS4uHx0.net
>>456
実際林檎糞製品依存が高すぎて死ぬんちゃうのって筆頭だな
構造が悪い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:07:48.82 ID:zfYdsDva0.net
まどちらにしてもGAFAに対抗できるような企業は日本からは生まれない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:08:21.10 ID:2S8TF5rId.net
>>456
ハイエンドで地位確立してるからむしろ磐石だぞ
スマホ市場で利益率7割はやべーよw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:09:30.49 ID:QfRzVEh+0.net
大手のオンラインストレージ全然値段下げなくて腹立つわ
グーグルとか尼は殿様すぎだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:10:00.37 ID:gLdM68cg0.net
>>433
小売よりAWSで儲けてるんだよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:10:13.09 ID:HGoOiAtVp.net
>>456
「アップルはサービス事業で食ってく」とか強弁してるのいるけど、それもiPhoneユーザーだけなんですが
信者からひたすら金搾り取ってるだけ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:10:19.54 ID:jw4UxNIM0.net
GAFAってそもそもセンスのかけらもないな

MS・アリババ・シスコ・オラクルが入り、
アップルとフェイスは死ぬだろ?
ジョブズが死んだ時点でアップルは遅かれ早かれこうなってた

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:10:43.76 ID:hNp1SP22r.net
日本企業と言えるか知らんがLINEは日本限定では今後伸びるだろうな
無くてはならないある意味インフラみたいなのを握ってるのはやっぱ大きいよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:10:51.96 ID:QfRzVEh+0.net
>>456
意識高いフリしてるだけで欧米の金持ちやアッパーミドルが買ってくれるから余裕

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:11:01.87 ID:b6BQS6T80.net
msはもうクライアントOSからは手を引くべきだと思う。てか次の一手が無い状態だから諦めるしかないし
引導を渡してくれる人を探してるんよ
ここ数年内にmacOSはiOSに統合されるだろうし、googleもFuchsiaでPC側にも攻めてくるはず

新しいことの為に癌を切除しなきゃ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:11:15.60 ID:L94pgk8+0.net
スマホやインターネットの市場でどんだけ存在感があるかが重要ってこと。
マイクロソフトはスマホじゃ全然ダメ。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:11:30.32 ID:ur3Dsezr0.net
>>30
そにー

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:12:14.53 ID:BKMvB1140.net
フェイスブックってグーグルとアップルとマイクロソフトがなくなったら終わりなのになんででかい顔してるんだろう

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:12:15.88 ID:si/n3MlU0.net
相変わらずの大企業なんだが
昔のような絶対的な存在感は無くなったなあ
OSは別にMSじゃなくてもいいんじゃね?みたいな感じになってきたし

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:12:25.56 ID:HGoOiAtVp.net
>>466
オラクルはないわ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:12:41.50 ID:lelem6i5a.net
>>466
趣旨分かってる?
シスコのどこが個人情報持ってんだよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:12:56.12 ID:zfYdsDva0.net
日本企業のにの字もねえな

日本はこれらの下請けとしていきていくだけやね

ITはもはやただの人工作業だしな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:14:09.69 ID:ur3Dsezr0.net
google,amazon、facebook、aliexpress?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:14:28.79 ID:aUQPbyWy0.net
「2000年以降に高成長を達成した企業」のくくりだからではないか

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:14:44.18 ID:tXbIAdbF0.net
GAFAは結果として巨大企業だけど、要は個人情報を握っている企業群
MSやIBM、Cisco, DEll, HPが入らないのは当然

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:14:51.71 ID:85r8x85u0.net
>>476
サムスンくらい入らんかね
アジア勢はカスだな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:14:59.25 ID:jw4UxNIM0.net
>>474
>>475
ITっていうくくりだったら
DB王者とネットワーク機器王者が入るのは必然だろ?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:15:04.65 ID:aAAEo+SM0.net
>>1

まあここ見てもわかるようにマイクロソフトがパイオニアだったのは
ネトウヨ並みの粘着ネット工作くらいだからなあw

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:15:29.77 ID:lX1nvwoWa.net
必要なのはLAMPであって
クライアントが何使ってるかなんてどうでもいい

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:15:42.63 ID:lelem6i5a.net
>>481
ITって情報って意味だけど

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:16:22.08 ID:HGoOiAtVp.net
>>480
サムスンはただの部品屋だから無理だろ。完成品市場での利益率低いし、サービスもいまいち

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:16:59.77 ID:jw4UxNIM0.net
>>484
ITとは、情報を取得、加工、保存、伝送するための科学技術

そんなことは、すぐわかるだろ
これでクローズ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:17:32.75 ID:HGoOiAtVp.net
>>481
オラクルはどんどん顧客流出してるしな
クラウド対応遅れたのもIBMと一緒で致命的だったし

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:17:33.27 ID:qZyRooCWa.net
ベンチャー気質が残ってるかどうかだろ
MSとかオラクルは官僚制だし

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:17:54.37 ID:iHOIE2Bc0.net
>>457
CNCFって影響力あるの?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:18:58.51 ID:b6BQS6T80.net
>>456
macOSのシェア率はwindowsと比べればそりゃ低いけど
販売シェアでいうとDELL、LENOVO、HPの格安PC御三家に次ぐPC販売台数世界第4位だぞ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:18:59.79 ID:lelem6i5a.net
>>486
いやキミ俺の2つ前のレスに答えてないのに何言ってだ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:19:42.09 ID:TUUTJN1A0.net
MS入れてFAMGAって言うのだが

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:23:22.37 ID:WX14GGSR0.net
facebookのどこが凄いのかわからん
最初に始めたから?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:24:46.38 ID:BKMvB1140.net
グーグルとアップルがスマホ作って
アマゾンとフェイスブックがそれに乗っかった
マイクロソフトはパソコン作ったけどスマホユーザーに数で負けちゃったから

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:25:03.22 ID:2S8TF5rId.net
>>493
中東で政府転覆させるくらいには影響力あるんじゃない・・・・

496 :イシカク :2019/01/27(日) 17:25:30.17 ID:i12F5c8i0.net
Facebookはアレ入力しろ、これ入力しろと押しが強すぎるし、いつなんの情報が吸い取られて公開されるかわかったもんじゃないから嫌いだわ。
海外ではよくこんなんで人気になるな。

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:25:59.72 ID:Jv3h5uhOa.net
GAFAで収まらないレベルで大企業作ってるよなアメリカ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:28:26.46 ID:+icq+d9AH.net
公取委なら日本にFacebook以上に食い込んでるLINEを調査対象にしろよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:29:34.27 ID:b9hfxOaAM.net
Oracle無視されすぎワロタ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:32:26.31 ID:eV/Bt1dz0.net
>>493
SNSの中でも特に上級国民層を囲うのに成功したから

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:33:00.35 ID:59OzK9LOr.net
なにを言ってもMSやIntelはGAFAより強いけどな今

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:33:14.59 ID:iXZIO6p50.net
Amazonは通販じゃなくAWSが収入源とかいう自称情強多すぎるな

マイクロソフトはwindowsとか

iPhoneはストアが収入源とか



https://i.imgur.com/E6mkUWB.png


Apple なんてiPhone1本足
Googleもフェイスブックも広告のみ
Amazonも殆どが通販の利益だよ
MSはwindowsの利益なんて9%しかない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:34:00.36 ID:iXZIO6p50.net
ケンモジサン頭のアップデート必要やで

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:34:29.96 ID:LoKEyOpfM.net
成長している企業であり成長しきった企業は対象外

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:35:17.80 ID:lnC5/xUC0.net
意外とレスついたな
Appleがここから更に伸びるイメージは全く湧かない
今年のiPhoneでコケたらなおさらに

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:35:46.21 ID:Z8S8hnWAd.net
金の亡者で殿様商売のOracleとマイクロソフトは一定のアンチがいるから

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:35:57.33 ID:x2YkV/Vr0.net
>>493
個人情報が容易く得られるし
広告でも儲かるからな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:36:08.89 ID:x2YkV/Vr0.net
>>493
個人情報が容易く得られるし
広告でも儲かるからな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:36:12.21 ID:VDaixCwlr.net
伝説だから
vscodeとか最近MSらしくないの作ってるよな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:37:22.85 ID:HGoOiAtVp.net
>>501
インテルはちょっと微妙かな。いろいろ爆弾抱えて身動きとれなくなってるし

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:37:25.58 ID:2S8TF5rId.net
ベゾス、ビルゲイツ、ジョブズ、ザッガーバーグ



Googleの創業者だけ謎に包まれてるよな・・・・

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:37:48.65 ID:lnC5/xUC0.net
>>502
そうこれ
ちょっと偏りすぎ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:38:06.63 ID:jjwqkmpv0.net
MSは別格だからな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:38:14.97 ID:HGoOiAtVp.net
>>502
Revenueの意味わかってる?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:38:20.19 ID:EGpHa8wp0.net
Baidu
AliExpress

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:39:31.76 ID:XZe/SA5UM.net
salesforceは?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:39:47.09 ID:VDaixCwlr.net
ここにジャップ企業が一個もないのが政策失敗だよな
未だに車車言ってるし

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:40:23.90 ID:W/MY/M270.net
>>502

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:41:06.62 ID:xIThGxbo0.net
>>442
BはBaiduにしておくとよい

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:42:06.02 ID:HWEQTtzqM.net
>>8
bingの検索精度アップの仕事やってやったのによー

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:42:53.96 ID:08O+50wU0.net
中国テンセントも怖いけどなあ
アメリカ企業ばっか名前が挙がるけど
邪悪度で言えばオラクルは越えられないだろう

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:43:02.30 ID:HWEQTtzqM.net
>>22
買いたい
アマゾンよりも伸びは↑

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:43:31.82 ID:VDaixCwlr.net
>>502
それ売上じゃん、、、恥ずかしい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:43:31.91 ID:jjwqkmpv0.net
Facebookはマジで糞
まず問い合わせフォームがないから問題が起きたら終わり

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:43:33.83 ID:HWEQTtzqM.net
>>31
競争激化してるな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:44:05.24 ID:Aa3QR3gW0.net
>>502
これがチョンモ糞ガイジかぁ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:44:19.04 ID:W/MY/M270.net
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/670m/img_d3b0e8e14958b7f91e0776dcea6c1318176330.jpg
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/b/-/img_fbf6070c241e463d8bdc5a391000c68d120452.jpg

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:44:34.66 ID:09CiLTR80.net
>>31
その時勢いのある企業に金の力でM&Aされて消えちゃうからな。。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:44:51.82 ID:iXZIO6p50.net
今時価総額ランキングみたら
Googleみたいな無能企業影も形もなかったな


フェイスブックも
https://i.imgur.com/1DJvu1N.jpg

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:45:21.85 ID:3BoH+6n8d.net
警察に情報提供してるからだろMSは。今回はジャッポリに非協力的な企業が選ばれたんだよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:45:57.88 ID:HGoOiAtVp.net
まぁ、Revenueで辞書引くと「利益」とか出してくる日本の辞書が腐ってるんだけどさ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:46:16.27 ID:7OQAGawi0.net
最近のMSつまんないからバルマー時代の邪悪さを取り戻して

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:46:26.65 ID:JdP6dFBa0.net
マイクロソフトはソフトベンダーやろ
IT事業には乗り遅れとる知らんけど

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:48:01.12 ID:iXZIO6p50.net
2019時価総額ランキング


マイクロソフト 1位

Amazon     2位

落ち目Apple    3位

中国アリババ   4位

オワコンGoogle  5位

フェイスブック  6位
https://i.imgur.com/1DJvu1N.jpg
https://i.imgur.com/ePsiGlH.jpg

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:48:17.12 ID:SM0R9JOV0.net
facebookはSNS自体は大したことないけれど基礎技術開発は優秀
GraphQLやReactはweb開発の業界標準になりつつある
特にREST APIを駆逐するGraphQLはスゴイポテンシャル秘めてる
開発効率メチャクチャ上がる

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:50:03.55 ID:HGoOiAtVp.net
>>535
アップルが金だけあって基礎研究が全然モノになってないのを考えれば、フェイスブックのアレは奇跡的なレベルで充実してると思う
インフラ維持だけでものすごいノウハウ持ってるし

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:50:08.60 ID:+XDBYGxrM.net
ビッグデータの専有率が足らないんじゃない?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:50:32.29 ID:dd0xNHGX0.net
ジャップ感覚だとなんでFacebook?ってなるよな
インスタも若者向けって感じだし
普及してるSMSはLINEとかいう糞サービスだし

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:50:40.40 ID:uDDwCWS0a.net
>>502
売上と利益の違いもわからない池沼
ほんと恥ずかしい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:51:36.99 ID:OADmOHr+0.net
これ早稲田の入試問題な
つまりそう言うことよ
てっきり誰か指摘してるかと思ってたわ

<問題>3 問L 下線部Lに関連して,カリフォルニア州に本拠を置いていない企業はどれか。

1.アップル  2.フェイスブック  3.マイクロソフト  4.グーグル

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:51:48.38 ID:CuNXbU23p.net
>>534
グーグル株はGOOGとGOOGLに分かれてるんだよ
面倒くさい事だよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:52:20.99 ID:Jv3h5uhOa.net
>>502
売上の割合であって利益の割合ではないって認識であってる?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:52:50.01 ID:Vr2fFMSf0.net
>>221
技術的な面はさしてしらんがwindows officeとの連携と元々企業間で取引あるからだろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:53:00.58 ID:0YCn5LqR0.net
>>506
ライバル企業のソフトウェアを流通させないように販売店を脅迫したり、
CDをプレスする工場を燃やしてたんだっけw

アメリカ企業の邪悪っぷりを見るに、
日本企業がドローン配送を最速で実現したら、
工作員を雇って妨害電波で墜落させてくるんだろなぁw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:54:21.25 ID:Z7ifBKVt0.net
>>540
こんな簡単な問題出るの?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:54:58.20 ID:vbG0uybM0.net
>>233
ソフトバンクダメか
ファーウェイ絡みが理由?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 17:55:08.84 ID:SAaASQ8B0.net
要はスマホ系ビジネスで稼いでるか?どうか?なのに
同じことばかり言ってる >>1 みたいなのがいるよなw
こう言う奴ってIQ調べるクイズ系苦手だと思うわ
まあ一言で言えば馬鹿

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:55:09.50 ID:XQ1Or26y0.net
>>8
こういうバカにはなりたくないな。
君低学歴だろ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:55:42.26 ID:HGoOiAtVp.net
>>544
Azureでもいろいろ邪悪なことやってるんだよな。利用規約を盾にトラブル情報共有しようとしたユーザー脅したり

550 :I am not ABE :2019/01/27(日) 17:56:04.97 ID:VRsSFnw1p.net
「個人データの収集と利用」がGAMFAからマイクロソフトが脱落した理由だそうだ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20171228-00079827/

まあでもこの4社でも、勝ち組負け組は鮮明だけどね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:56:18.57 ID:OADmOHr+0.net
>>545
これ政経じゃなくて世界史の問題だからな
商学部志望なら一般常識として知っとけよってことなんだろうけど

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:56:28.21 ID:W6rGVIpT0.net
>>30
サン・マイクロシステムズ


オラクルは現役感つよすぎ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:57:17.95 ID:But4eWnQ0.net
>>8
君よりは生産性あるよ?w

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:57:53.70 ID:Vr2fFMSf0.net
>>355
AIでFB抜くとか何言ってんだこいつ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:58:28.86 ID:XQ1Or26y0.net
>>213
これ知らないやつ多すぎ
未だにアップルが一位だと思ってるガイジばっか

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:58:52.49 ID:VDaixCwlr.net
アップルはジョブズ時代の常に新しいもの求められてるからイメージ変えないと今後辛いね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:59:01.80 ID:eV/Bt1dz0.net
>>502
売上じゃんってここのアホたちに突っ込まれてるけど
売上と利益の比に大きく差がつくようなものがこの中にあると思うのだろうか?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:59:08.13 ID:i1odEeOf0.net
web版office365のくそっぷりったらねーよ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:59:22.16 ID:4FTLfTwj0.net
グーグル→わかる
アマゾン→わかる
アップル→ん・・・?
フェイスブック→wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:00:41.47 ID:2S8TF5rId.net
>>559
あまり知られてないけど日本でもお馴染みのInstagramはフェイスブック社傘下だよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:00:55.96 ID:XQ1Or26y0.net
>>295
キモオタジャップだけ定期

562 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:01:02.37 ID:VRsSFnw1p.net
>>559
インターネット2.0とかの時に、個人情報を吸い上げ覇者となると目されてた

俺は、だから逆に警戒して実名ではやらないようにしたし

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:13.34 ID:W/MY/M270.net
>>557
amazonのこと知らないんだ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:16.83 ID:t0oxmJMV0.net
AmazonとGoogleは別格だけど
その2社が乗っかってんのが
Microsoftというドデカい岩盤。

つまり、神だから

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:21.94 ID:VDaixCwlr.net
>>557
あるんだなあこれがawsの利益率調べてみ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:29.89 ID:Kilvwoqp0.net
売上売上言ってるやつがソース出せない事実
ニワカにはソースなしのお子ちゃま議論が精一杯だなw

売上がないところには利益もないのにな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:43.99 ID:lvLqnukU0.net
スマホとブラウザで負けたのが印象悪いな
実際windows10もアレだし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:02:23.09 ID:HGoOiAtVp.net
>>557
ハードウェアは売上大きいけど利益率低い、ソフトウェアとサービスは売上はそこそこだけど利益率は高い
アマゾンの物販は売上こそでかいけど、粗利益はたいしたことない。なのでAWSの利益が際立って高くなる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:03:03.89 ID:iXZIO6p50.net
>>567
情弱ケンモジサンの印象悪くても
これだからな

2019時価総額ランキング


マイクロソフト 1位

Amazon     2位

落ち目Apple    3位

中国アリババ   4位

オワコンGoogle  5位

フェイスブック  6位
https://i.imgur.com/1DJvu1N.jpg
https://i.imgur.com/ePsiGlH.jpg

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:03:09.77 ID:09CiLTR80.net
>>552
サンは嫌いじゃないけど商売が下手なのが痛かったな。。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:03:25.07 ID:gLdM68cg0.net
>>502
https://infographic.statista.com/normal/chartoftheday_9174_amazon_operating_profit_n.jpg

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:04:25.19 ID:0qgpUSEjd.net
痴漢だから

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:04:55.26 ID:XQ1Or26y0.net
>>569
アリババ頑張ってるな
テンセント越したか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:05:08.64 ID:zAvHDlhB0.net
IT企業の定義がわからん
勝手にソリューション系だと思ってる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:05:28.80 ID:HGoOiAtVp.net
>>570
サンは割と殿様商売やってたんで見限られるのも早かったんだよ
ハードウェア開発も停滞していて後半はインテルにまったく太刀打ちできなくなってたし

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:06:30.44 ID:W/MY/M270.net
ちょっと前に雑誌の東洋経済でみたけどInstagramの売上は
facebook全体のほんの数パーセントだったよ
facebookはInstagramを持ってるから〜っていうケンモジサンにだまされるところだった

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:07:21.61 ID:Ni+lCQeOp.net
もうGoogleがOSも作って配ればよくね?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:07:57.21 ID:BNoF+NnVp.net
日本のit四天王はソフトバンクNTTau楽天かな
雑魚すぎ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:08:45.24 ID:VQ59e8Nk0.net
日本人英語がヘッタクソだからなあ
もうその時点で不利やんな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:09:08.97 ID:MDEXj75l0.net
>>569
てかfacebookてそんな凄いんかよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:09:42.39 ID:VDaixCwlr.net
>>576
単に収穫期に入ってないだけじゃないの最初はどのサービスでも売り上げなんてないよ知らんけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:10:06.84 ID:BNoF+NnVp.net
FacebookはFacebook自体もそうだしInstagramや他にも沢山観客いるアプリ持ってるからな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:10:42.84 ID:gLdM68cg0.net
Amazonの2018 Q2では
AWSの売上高は全体の12%なのに
利益の55%も生み出してるのか。
そらAzureが食い込む隙もあるのかもな。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:11:08.85 ID:QfRzVEh+0.net
>>517
新産業じゃなく上級利権にバラマキだもんな

585 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:11:14.80 ID:VRsSFnw1p.net
情報>経済>政治>軍事

という優劣なんだと分からないとなぜGAFAが問題なのか?という話分からないと思うよ
時価総額とかそういう話じゃないんだよ
国際企業で脱税し放題、というのも本質でもない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:11:28.52 ID:2Rw28ETnD.net
>>221
地味に効いているのが
代行業者を通さず標準で日本円決済可能なこと

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:12:09.31 ID:CuNXbU23p.net
>>578
アリババの3割弱はソフトバンクのものだから

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:12:54.96 ID:Vr2fFMSf0.net
>>586
なるほど

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:13:00.84 ID:qnXQmZSJ0.net
facebookはトーンダウンするの知ってて
次々とプラットフォーム育成しているのが面白い
メッセンジャーがfacebookになってインスタがfacebookになって

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:13:33.45 ID:5QIdc8Kwx.net
AmazonのPERってまだ110もあるのかよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:13:45.03 ID:Vr2fFMSf0.net
>>578
KDDIだろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:14:54.59 ID:VDaixCwlr.net
>>586
今はaws直で円建て決済できるでしょ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:16:07.72 ID:gLdM68cg0.net
>>566
出したから見てみて

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:17:23.05 ID:BZFrVyBF0.net
フェイスブックだけなんか違うよな
まったく生活に必要ないシロモノなのにあの規模になるのは異常
おそらくインドネシアととかそのあたりの土人どもが喜々として使ってるのがでかいんだろうが

595 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:21:10.63 ID:VRsSFnw1p.net
>>583
GAFA問題だと、その目先の利益率とかは問題じゃないぞ

ロジスティクス網と実際に物を動かす顧客の嗜好の把握

これを世界のどんな国よりも一企業が独占することの怖さの話

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:22:02.04 ID:FC0VLTnWM.net
MSはちゃんと日本に税金落としてるからじゃね?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:23:40.66 ID:x2YkV/Vr0.net
>>594
大した手間いらずの個人用HP兼コミュニケーションツールだからな
名前が分かれば連絡できるって最強だろ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:24:58.28 ID:xaTzHayTp.net
>>221
オンプレミス環境でも構築可能

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:25:11.67 ID:UwL9n1ac0.net
マイクロソフトは別格だから
落ちぶれてもいないしむしろ上り調子

むしろGAFAとかそういうカテゴリに日本企業が不在なことを恥じろカスども

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:25:24.82 ID:QfRzVEh+0.net
>>595
企業国家の前段階なんだよね
ディストピアも遠くはない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:25:34.97 ID:MOkIshTf0.net
GCP
AWS
?
Azure

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:25:48.43 ID:IhEzZ5H40.net
四騎士って人を殺す権威を持つ者
MSはあの本であまり槍玉に挙げられなくなったから喜んでると思う

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:26:13.05 ID:bqYW0+Md0.net
>>577
chromeOSがあるだろう

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:27:04.79 ID:MOkIshTf0.net
>>598
AWSもOutpostsってのがあるよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:27:06.57 ID:kf0C1/r90.net
GAFAは何かと批判されるけど、MSは批判されず温々と成長してるからすごいよね
世間が注目しない一方で、github全体のコミット数上位にVS Code、TypeScript、Azureのドキュメントがある

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:27:34.87 ID:FC0VLTnWM.net
つーかGAFAってアコギに稼いでる四天王って意味でないの?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:29:30.88 ID:pIBg3JMS0.net
Facebookよりは入っててほしい企業ではあるよね
経営がクソザコなせいでOS会社に止まってるけど、本来はGoogleみたいに広告で稼ぐこともできた

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:29:43.17 ID:6ZO+GFFLM.net
>>255
Netflixはガラパゴジャップがそっぽ向いてるだけで
世界でも勢いすごいんですが

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:29:58.19 ID:bqYW0+Md0.net
>>605
リスクの高いソフトウェアはサードにやらせれば良くねwww
のGAFAに対してソフトも俺が牽引してやるという
MSの後ろ姿に漢を感じるからな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:30:42.88 ID:XNorF4uC0.net
>>8
よくわからねえけど俺も叩いとくわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:30:50.09 ID:kf0C1/r90.net
>>598>>604
それは Azure Stack あたりのことか。高いし特殊なユーザーしか使ってないんじゃないか
Azure で良いのは、Azure AD Connect でオンプレ AD のユーザーを Azure AD に持っていけることだと思う

Active Directory 自体、一般人はあまり意識しないだろうが、ある程度の規模の組織は必ず使ってるからそれがクラウドと統合しやすいというのは大きい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:31:56.77 ID:h1EEY0OG0.net
Facebookとか何がすごいん?

613 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:32:17.29 ID:VRsSFnw1p.net
>>606
黙示録の四騎士になぞらえられたのは、もう少し本質的に人類そのものに対する脅威になりえる可能性からだと思う

マイクロソフトは、BtoBだからGAMFAから外れるのもその理由による

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:33:11.12 ID:XNorF4uC0.net
そういやこの間VSインスコしたらオプションのコンポーネントがてんこ盛りになってたな
モバイル関連はライブラリだけで20GB超えてたぞ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:33:48.35 ID:e8/0HTmjM.net
グーグル、アップル、フェイスブック、アリババ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:33:52.96 ID:Kilvwoqp0.net
>>593
Amazonってもともとこういう会社↓
http://static2.businessinsider.com/image/56abe654c08a80431d8bb4ef-1200-900/20160129_amazon_bi.png

売上が出ても投資にわまして利益はほとんどないというビジネスモデルだったわけ
AWSの利益は割合的に大きく見えてて実際成長率もすごいけど売上はまだまだ1割だぞ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:34:03.61 ID:h+UOf99iM.net
日本マイクロソフトに勘違してるオッサン多くてウザい
偉いのはマイクロソフト本体でお前らじゃないって

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:34:43.66 ID:kf0C1/r90.net
>>607
GoogleはGmailの中身見て広告してるが、あれは気持ち悪いだろう
Outlookはそんなことしないはず

619 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:34:48.85 ID:VRsSFnw1p.net
>>600
やってないけど、エースコンバットとか、鉄血ガンダムとかの舞台ね

これは嫌なことにリアルさを増しつつある
企業と国家の違いが溶けて消える時、人類は果たして自由になるのか?

その自由の正体とは、てやつ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:34:55.95 ID:4l59gLuH0.net
>>181
ざまりん潰したのはマンコだろ

621 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:35:40.74 ID:VRsSFnw1p.net
>>616
日本だと西武がやってたやつだな

アバドンだわ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:35:41.39 ID:YgNEp0VM0.net
>>608
中国

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:36:16.20 ID:ErHhmrx2d.net
アップルとフェイスブックもうじき消えるやろ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:36:29.93 ID:odkbuFrI0.net
>>77
ジャップだけだぞ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:36:32.48 ID:kf0C1/r90.net
>>620
ざまりんやるにはまず人脈とか言ってた性欲おじさんのせいだから…

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:36:55.78 ID:5islirBRM.net
>>502
これはひどい

https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2018/07/27/2018-07-26-amazons-aws-continues-to-lead-its-performance-highlights/amp/

627 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:37:08.28 ID:VRsSFnw1p.net
>>623
うん、GAFAの中でも負け組

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:37:17.82 ID:YgNEp0VM0.net
>>618
Outlookはこの前広告をメール一覧に勝手に挿入して炎上した

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:37:36.39 ID:ErHhmrx2d.net
2年以内にSが入るな
ソフトバンクな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:37:44.32 ID:uTC7t2u4M.net
>>397
osで比較したらそれこそ今は圧倒的にAndroidじゃねえか
メーカー分かれる端末で比較した方がまだマシだぞw

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:38:01.74 ID:hNqhjIi10.net
>>611
うちもコレだわ
あと東西リージョンあるのが自然災害の多い日本では大きい
AWSにもあるけどローカルリージョンとかでシングルAZなんで無理

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:38:31.32 ID:nhnnDwP0M.net
マイクロソフトを馬鹿にしておけば何かすごいという風潮

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:39:10.12 ID:W/MY/M270.net
>>616
マジで頭悪いですね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:39:53.43 ID:9cV8p628a.net
teamsもslack超えそうやん

635 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:40:28.87 ID:VRsSFnw1p.net
>>614
今あまり言われなくなったけど、ユビキタスってのあったでしょ

あれは、つまり、24時間あなたの周りに、更にはあなたの脳内に広告を叩き込む仕組をどう作るか?という風に改悪され、やがて現実となるよ

おそらく、多くの人間が「自分の意志」でチップを埋め込む未来が人類の終りのリアルなシナリオになりつつある

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:41:04.03 ID:YgNEp0VM0.net
>>634
Teamsもやってることはバンドル戦略なんだよな
Officeの抱き合わせと一緒

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:41:06.39 ID:6ZO+GFFLM.net
>>622
AmazonもFacebookも中国入れてないじゃん

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:41:43.67 ID:5islirBRM.net
>>616

おれの知ってるAmazonはこれなんだけど、どゆこと?

https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2016/07/29/20160728aws-revenue-hits-2-9-billion-in-q2/amp/

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:42:01.77 ID:6ZO+GFFLM.net
てかGoogleもそうじゃん
中国でまともに営業できてる欧米ITなんてねえよ

640 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:43:56.36 ID:VRsSFnw1p.net
こういうのの前に、俺らにも後天的にプレインストールされてる感覚とかは例えば、1日は24時間とか

間主観性、あるいはミームというやつ


ここに食い込んで行き、やがて人類をのっとるウィルス的存在だと言える

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:44:04.03 ID:iXZIO6p50.net
>>638
>>63

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:44:14.44 ID:5vK8mqvr0.net
でもアップルは時価総額でマイクロソフトに抜かれたよね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:44:41.70 ID:Kilvwoqp0.net
莫大な売上に対して雀のなみだほどの利益がAmazonの特徴だった
雀のなみだの利益のなかでawsが急伸したのは確かだがまだまだ本業はネット通販サービスだよ

言っとくがawsの成長率は認めてる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:45:34.39 ID:iXZIO6p50.net
情弱ケンモジサン「msはオワコン」


2019時価総額ランキング


マイクロソフト 1位

Amazon     2位

落ち目Apple    3位

中国アリババ   4位

オワコンGoogle  5位

フェイスブック  6位
https://i.imgur.com/1DJvu1N.jpg
https://i.imgur.com/ePsiGlH.jpg

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:47:51.36 ID:pGJUdt/NM.net
ニッポンにはCygamesやMobageがある!

ニッポンはまだまだやれる!!

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:47:53.91 ID:IBJBzXxF0.net
海外はFacebookもしくはInstagramがメッセンジャーとして使われてるんだろ

日本はLINEやTwitterが主流だからFacebookの偉大さは実感しにくい

647 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:47:54.45 ID:VRsSFnw1p.net
>>642、643
いや、だからGAFAの問題はそういうことじゃないんですよw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:48:33.30 ID:Xl+thtwZ0.net
AzureとAWSってなんぞ?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:48:53.41 ID:OBKtXFUA0.net
webサービスじゃないから

650 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:49:11.04 ID:VRsSFnw1p.net
>>646
そんなことはない

というかむしろ日本でだけ残ってく予感しかない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:49:36.19 ID:5islirBRM.net
>>648
朝噛み砕いて言うと、パソコン貸出サービス

652 :I am not ABE :2019/01/27(日) 18:50:50.30 ID:VRsSFnw1p.net
>>648
AWSはアマゾンウェブサービス

経済紙とか見てると、アマゾンの稼ぎ頭はこれ!みたいな記事を見るけど、スレタイにある「GAFA問題」から見るとずれた話

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:52:11.30 ID:Ja2zIMCAM.net
appleもここに入れるのは場違いな気はするけど、身近な機械を入れ替えるのは苦労と勇気がいるしサービスでもある程度囲ってるから、
まだしばらくは今のポジションを維持するだろう

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:54:09.53 ID:HWEQTtzqM.net
その上だから

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:55:51.09 ID:vIAQm5jYM.net
個人情報をGAFAに比べて握ってないからじゃね?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:56:24.85 ID:bqYW0+Md0.net
本当にコアなテクノロジーを持ってるのはMicrosoftにOracle、
やや落ちるがGoogleにAppleも独自のテクノロジーがある

ただAmzonは商売が桁違いに上手い

IBMさんは・・・・・・・・ご冥福

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:57:14.32 ID:JDKyzlOA0.net
>>138
メルカリ、ZOZOはマジでプラットフォーマーとして期待された

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:58:11.04 ID:5islirBRM.net
今や銀行のシステムすらAWSに移行はじめてます。
皆さんのデータ、どう扱われるのか知ってます?
怖いですね。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:58:11.16 ID:kf0C1/r90.net
>>656
IBMにはレッドハットのテクノロジーがあるから

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:58:15.20 ID:OBKtXFUA0.net
GAFAの定期は対個人のプラットフォーマーであることだぞ
個人情報と詳細な行動ログをビッグデータとして持ってるから対企業に対して有利な商売が出来る
だから規制しようって流れだぞ
OSベンダーのMicrosoftは当てはまらない

>>653
app storeで個人情報を持ってるから場違いじゃないぞ
むしろ場違いはFB 実名登録推奨だけど個人情報(偽名)でも登録可能だし
GAFAで唯一独自のID決済機能持ってなくてpaypalに乗っかる形だからな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:59:16.95 ID:gEj0suN5a.net
>>629
クソアホロボットの失速っぷり見てたら順調じゃないし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:00:01.59 ID:AiQZIXjQ0.net
>>660
MessengerのやつもPayPalだっけ?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:00:08.59 ID:gEj0suN5a.net
>>646
なんでアプリはメッセンジャーと別なのか

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:01:07.53 ID:twiyEoso0.net
ビルが時代遅れだからしゃーない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:01:41.19 ID:rjsscCRn0.net
2018年7-9月期決算

           売上(ドル)    純利益(ドル)
Google       337億        92億
Amazon      565億        28億
Facebook     137億        51億
Apple        629億        141億

Microsoft     291億        88億

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:02:06.05 ID:OBKtXFUA0.net
>>662
PayPalと提携してサービス提供してる

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:02:07.22 ID:kf0C1/r90.net
>>660
じゃあFacebookじゃなくてPayPalを入れてあげれば良いのに
PayPalは便利だからよく使ってるわ。サービス毎に情報入力する必要なくて良い

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:02:24.75 ID:FaLH5cep0.net
Cisco
ORACLE
Adobe

三大何売ってるかわからない企業

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:02:45.48 ID:RPNwfJ5I0.net
>>656
結局汎用機は売却してないんだよね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:02:53.32 ID:SAaASQ8B0.net
Wikipediaより

GAFA(ガーファ)は、Google、Amazon.com、
Facebook、Apple Inc.の4つの多国籍IT企業を表すのに使われる名前。
この概念は、エリック・シュミット、フィル・サイモン、
そしてスコット・ギャロウェイによって
成長著しいIT企業4社の名称として提唱された。
英語圏では「The Big Four」(四大企業)「Gang of Four」(四天王)
「Four Horsemen」(四騎士)とも呼称される。
この用語は、単に大規模なIT企業ではなく
大きな社会的変革を推進している企業を指す。
シュミット、サイモン、ギャロウェイは
IBMやマイクロソフトなどの一部の大企業では
GAFAよりも変化が少ないと考えている。

2010年代前半にはMicrosoftを含めた「GAFMA」という
括りの名称が使われていたが、その後成長が鈍化し
相対的に影響力が減少したことや
プラットフォームサービスにより個人情報を集積
活用する他の4社との性質の違いから
マイクロソフトはしだいに外されるようになった。

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:03:23.64 ID:/l2adRXV0.net
FBだけは場違いな気がするんだよな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:03:34.67 ID:/3ifXiRw0.net
10年後AppleとFBがどうなってるかは分からんけどMSは安泰なイメージはある

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:03:50.48 ID:bvlTQ7+e0.net
>>540
答え教えてくだちゃい

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:04:53.62 ID:gEj0suN5a.net
>>671
むしろ自社製品を売れなきゃどうしようもないAppleが違和感あるわ
他はネットインフラみたいなもんだし

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:04:55.06 ID:AiQZIXjQ0.net
>>666
APIだけじゃないのか

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:05:08.31 ID:KLxvGQP/M.net
ビルはもうハンバーガーで満足しているからな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:06:12.61 ID:OBKtXFUA0.net
>>667
PayPalはPayPalで決済機能だけだからな
対個人メインか?と言われると微妙だし
決済額だけなら恐らくアリペイか銀聯の方が上だろうし

678 :I am not ABE :2019/01/27(日) 19:08:00.87 ID:VRsSFnw1p.net
wikiの記述がこれな時点で察しろ、て話でもある
https://en.wikipedia.org/wiki/Big_Four_tech_companies

ほぼ全ての情報を「コントロール」出来る存在なんだよ、こいつら

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:08:42.00 ID:XI0DQatP0.net
MSとオラクルだろ
会社と中にいる人間が最低最悪だ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:09:00.28 ID:FixhvLlir.net
アップルがiPhoneで売れ出したパッと出の企業だと勘違いしてたんだろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:10:16.55 ID:YnZ8dA4S0.net
カリフォルニアじゃないから

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:10:43.25 ID:2Rw28ETnD.net
>>677
PayPalは2021年にeBayが離脱する影響が大きいと思うよ

683 :I am not ABE :2019/01/27(日) 19:10:43.36 ID:VRsSFnw1p.net
ご存知かとは思うが
https://jp.techcrunch.com/2019/01/23/2019-01-22-google-org-donates-2-million-to-wikipedias-parent-org/

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:12:52.89 ID:3Y2UOWAAd.net
セカンドライフを入れないと

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:15:09.86 ID:OBKtXFUA0.net
>>675
どうなんだろうな
提携しましたってオフィシャルでアナウンスしてるけど機能的にはFBの情報を取得してPaypalで決済してるだけだからAPIだけでこと足りる

686 :I am not ABE :2019/01/27(日) 19:15:52.66 ID:VRsSFnw1p.net
日本セカンドライフ協会の事務所が代田橋にあるんだけど、いつ潰れるんだろとは思って見てる

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:16:45.43 ID:XzKDpdzDa.net
だってMSはそこまで悪さしてないから

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:16:48.62 ID:5xp3xOPz0.net
Fakebookの将来が一番くらいと思うわ
広告で金を設けてフェイクニュース対策に全部つぎ込んで利益なしンゴwwwww

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:16:55.06 ID:nytiRYWSr.net
>>8
去年の10月からの大暴落で一番下げが弱かったのがMSなんだが

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:17:45.23 ID:OBKtXFUA0.net
>>682
あー、それは大きいかもな
まあebayはebayで打倒amazon目指してるけどQoo10買収といいちょっとズレてる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:23:39.14 ID:tdPl3kckH.net
もしかして公取委のGAFA調査もやってる感の演出のため?

692 :I am not ABE :2019/01/27(日) 19:24:00.09 ID:VRsSFnw1p.net
>>687
まあビル・ゲイツ自体は誰かに恨みを持つタイプではないので「悪人」とまでは言えないな
盗人ではあるけど
俺は前職でアジアの人権・環境NPOなどに関わってたのでその時ビル・メリンダのやり方(教育を選ばずワクチンの産業要素にひっつく)には反感覚えたけど、それこそ「悪」とは言えないか

この中でトップの人間的に一番やばそうなのはやっぱベゾスかな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:26:07.01 ID:iXZIO6p50.net
ネットがつまらなくなったのはGoogleのアフィのせい

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:26:35.20 ID:Y0Mt2YGCd.net
>>371
いきなり関係ない話し始めてわろた

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:29:25.83 ID:f7eN9bG90.net
ってことはやっぱあれか
MicrosoftとGAFAの株を買っておけば長期的には安泰なのか?
どうなの?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:30:25.05 ID:iXZIO6p50.net
>>695
Appleは落ちると思う
Googleも

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:32:32.04 ID:kf0C1/r90.net
>>695
米国株インデックスのメインが既にその辺の企業だからインデックス買ったほうが良いよ
落ちたら自動的に銘柄入れ替えしてくれるし

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:36:17.37 ID:5EbbxXMs0.net
>>693
MSの時代はここまで露骨じゃなかったもんなあ。Googleの罪はやっぱりでかいね

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:36:40.42 ID:5xp3xOPz0.net
>>695
ぶっちゃけどこもやばい
amazonはAWS頼みだけどMSのazureで優位性は失われ株価は暴落
FBはフェイクニュース関連で当分利益でないオワコン
Appleは成長に露骨に影が見え始めた
Googleだけまだマシだけど安泰かと言われたら怪しい

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:37:36.73 ID:5xp3xOPz0.net
あとIT大手叩きが最近の国際世論の潮流やから、GAFAは全体的にまじでやばいぞ
冗談抜きで買うのやめとけ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:48:57.91 ID:f+6x6ninM.net
フェイスブックだけはGAFA入りしてる理由が日本人にはわからない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:57:40.66 ID:MOM9uQUP0.net
>>695
アメリカ(海外)の時価総額トップランキングはよく入れ替わる
かつてはエクソンモービルやGEがトップだったが
GEなんて、この10年20年で一体何が起きたの?っていうぐらい落ちこぼれたりする

長期的には低コストインデックスを無理なく積み立てるのが一番堅実で賢明

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:59:17.06 ID:7J+r5JD1d.net
ID:iXZIO6p50
気持ち悪いなw
底辺IT勤めだろうに

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:00:57.29 ID:FsyQCQvwd.net
>>703
マイクロソフト信者っているのよIT業界だと
たいていは底辺でパソコンの大先生並みのスキルの奴がほとんどだがw

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:02:50.62 ID:2Rw28ETnD.net
>>690
Qoo10の件はeBayのアジア部門を掌握している韓国人幹部の影響
もともとQoo10は韓国最大の地場ECサイトGmarket(今はeBay傘下)の創業者が
eBayと合弁でシンガポールを本拠にして立ち上げたサイト
Gmarketの創業者が自分の事業を残すのが目的だったのだが
日本事業をeBayが100%直営にしたいという話が出たので売却した

その買収意向を出したのもeBay本社の幹部兼任になっているGmarket創業者の元部下
新生Qoo10 Japanに社長として送り込まれたのもGmarket(eBay Korea)出身の韓国人

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:03:15.63 ID:2AC03Psk0.net
>>704
本当のパソコン先生ならMicrosoft嫌ってると思うわ
この前もexcel2010の更新プログラムでexcelぶっ壊しやがったしそんなんばっかり

707 :I am not ABE :2019/01/27(日) 20:03:21.84 ID:VRsSFnw1p.net
>>702
健全な競争社会であれば、そこは常に入れ替わるのは悪いことではないんだけどな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:05:11.32 ID:k0taZQIW0.net
マイクロソフトが作って広めた言葉だから

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:09:22.47 ID:MOM9uQUP0.net
>>707
どいつが落ちこぼれてどいつが成り上がるなんて読める奴いないんだから、もはやインデックスでいいじゃん

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:10:18.64 ID:VeSo59Tjd.net
日本でもやってみた

ルネサスエレクトロニクス
エルピーダメモリ
ジャパンディスプレイ

あと一つはなんだ?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:11:07.27 ID:2YdhF+Tp0.net
>>710
ソニー

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:11:48.50 ID:7bmhAJJG0.net
>>7
アポー一択

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:13:20.82 ID:tiKc1+O/0.net
AKAMAI、CISCO、IBM、INTELじゃね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:15:54.00 ID:iXZIO6p50.net
2019時価総額ランキング


マイクロソフト 1位

Amazon     2位

落ち目Apple    3位

中国アリババ   4位

オワコンGoogle  5位

フェイスブック  6位
https://i.imgur.com/1DJvu1N.jpg
https://i.imgur.com/ePsiGlH.jpg


落ち目Apple 信者には辛い現実だな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:16:34.51 ID:2Rw28ETnD.net
>>713
なんだかんだで今のインターネット、特に動画配信系ってAkamaiがいないと成り立たないのに
今一つ知名度低いし過小評価気味な気がするな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:18:47.34 ID:kf0C1/r90.net
>>715
目立たないけどシェアナンバーワンみたいな企業の一つだな
BtoBだからだろう

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:19:13.44 ID:LqQONBx40.net
>>8
たまには新聞とか読まないの?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:20:07.35 ID:Nk2OX7Se0.net
メーカーは死に商社だけが残ったな


これが資本主義だ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:21:51.83 ID:qthf+DmR0.net
フェイスブックみたいなうんこ入れてMS入れない理由がわからんよな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:23:35.10 ID:94duSete0.net
GAFAなんて言ってもバカにされるよ
時代はFAAMG

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:23:38.67 ID:FsyQCQvwd.net
>>719
Facebookは社会人やってるとやらざるを得ないからなあ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:24:51.68 ID:owoeJWjp0.net
>>720
FAGGOTSだろ?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:24:53.85 ID:94duSete0.net
>>714
PER30PER50相手にアップルはよく戦ってるよ
AzureやAWSでイノベーション起こしてる中iphoneとサブスクリプション一本打法で戦えるってブランドが異常すぎる

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:28:42.18 ID:QfRzVEh+0.net
むしろ林檎が高すぎる
どんだけぼったくってんだよと

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:30:05.75 ID:AP9gGVii0.net
Google
Amazon
Facebook
A ←誰だよ絶対格落ちだろそもそもAmazonと被ってんだよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:32:56.54 ID:+OUa73710.net
>>456
バカジャップがお布施してくれるから心配ないだろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:37:48.20 ID:f7eN9bG90.net
インデックス投資ってのをやればいいのか

楽天証券でいいのか?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:43:06.28 ID:ac86/ImL0.net
Lineて日本だけなの?
世界ではどうなの?
Mixiみたいな感じ?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:49:42.25 ID:2Rw28ETnD.net
>>728
LINEはそこまでガラパゴスでもない
少なくとも台湾とタイではトップシェアだし
親会社のNAVERグループ全体で捉えれば
売上高はさておき技術やマーケティング含めた総合力でNAVERより優秀なIT企業は日本にはないと思う

ちなみにmixiもゲーム会社としては十分優秀だと思う

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:50:43.01 ID:Jter0PnT0.net
>>5
FAIRCHILD
Texas Instruments
Intel
Motorola

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:51:04.34 ID:MT77u4ik0.net
アップルはiphone売れなくなったらアップル経済圏が縮小して終了やろ
ジョブズが死んでから何も新しいものを生み出せてない
有り余るキャッシュで企業買収して生き残る可能性ももしかしたらあるかもだけど

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:52:50.61 ID:D+zIUJ6E0.net
やべえ 二つめのAて何だ 何も思い浮かばない

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:53:55.79 ID:2Rw28ETnD.net
>>730
IBM
Sperry Rand (UNIVAC)
Burroughs
NCR

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:54:58.40 ID:0N2iNYKXd.net
>>731
iPhoneが売れなくなるのはスマホに代わる次世代通信機器が登場するくらい先の話だよ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:55:01.18 ID:NMxPEAlWd.net
>>729
mixiはSNSでやらかしたからなあ
スマホゲーム会社としては確かに優秀だね

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:55:10.64 ID:tjaKMeUAr.net
この中の一つでも株持ってるケンモメンは俺以外にいない説

737 :I am not ABE :2019/01/27(日) 20:57:01.85 ID:VRsSFnw1p.net
>>736
株の話だと勘違いしてるもおまえ一人だぞ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:58:26.66 ID:Y0ymWfML0.net
最近はFANGってのもあるんだってね
Appleが抜けてNetflixがはいったやつ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:58:53.96 ID:Z21tKnPNa.net
>>736
こちらへどうぞ

【NYSE】米国株やってる人の溜まり場174【NASDAQ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1548206890/

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:03:33.46 ID:P2S2250cd.net
>>8
Azureはゴミとまではいわんだろ 他は認めるけど。

てかAzureはAmazon対抗馬になってもらいたい がんばれ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:04:10.59 ID:bkl4ohPFr.net
>>737
そうなんですか

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:04:45.18 ID:bkl4ohPFr.net
>>739
その拒否反応
お金ない人にはキツかったみたいだね

ごめんなさい

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:05:31.31 ID:nBw22UP+0.net
Evil度が足りない

744 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:05:52.57 ID:VRsSFnw1p.net
>>742
お金の話だと思ってたのかw

745 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:07:43.15 ID:VRsSFnw1p.net
>>709
インデックス、てr>g加速なんでダメなんですよ

資本主義的にもダメです

なんでか分かる?

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:08:38.85 ID:znNbhtOJ0.net
>>215
いやめっちゃ広告出てきますやん

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:09:10.15 ID:kf0C1/r90.net
>>745
マウント取るためだけのレスのゲロ臭さは異常

748 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:11:44.15 ID:VRsSFnw1p.net
>>747
まあマウント取れるからね

俺と喧嘩してみる?w

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:12:18.16 ID:kf0C1/r90.net
レス貰っただけで嬉しくて射精してて気持ち悪いわ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:12:48.58 ID:8wo8tXLsx.net
>>746
え?普通のヘイスブック見てるけど広告入ってないよ?個人の

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:13:10.27 ID:kf0C1/r90.net
よく見たらキチガイみたいな名前だからNGすれば済む話だった

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:15:24.59 ID:ac86/ImL0.net
なんでこんな話題でも言い争うのかw
やれやれ
本筋でならともかく

753 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:16:39.05 ID:VRsSFnw1p.net
>>749
ん?w

754 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:17:51.06 ID:VRsSFnw1p.net
>>752
この話題で言い争いが起きないなら他のなにで起きるのか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:18:04.72 ID:iXZIO6p50.net
オワコンApple の火消しか?
2019時価総額ランキング


マイクロソフト 1位

Amazon     2位

落ち目Apple    3位

中国アリババ   4位

オワコンGoogle  5位

フェイスブック  6位
https://i.imgur.com/1DJvu1N.jpg
https://i.imgur.com/ePsiGlH.jpg

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:18:19.19 ID:Q6zOuxXx0.net
>>557
ちょっとは調べなよwww

757 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:21:05.42 ID:VRsSFnw1p.net
>>755
なんやへアプアか

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:21:57.97 ID:JGanXvqdM.net
IBMとシスコは何してるところか全くイメージが沸かない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:22:41.08 ID:NMxPEAlWd.net
>>613
マイクロソフトはWindows10によってこれからほぼ全世界のPCの個人情報を入手していく
これからはGAFAにマイクロソフトが加わるだけ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:23:44.77 ID:sX/zbeTr0.net
前はともかく最近は邪悪感薄れてるしな
OSSへの貢献とか

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:25:25.04 ID:2Rw28ETnD.net
>>760
WSLがなかなか面白い
CentOSが使えるようになるともっと良いのだが

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:25:43.32 ID:NMxPEAlWd.net
>>760
Windows10で邪悪化は進行してる
GitHubがマイクロソフトに買われて喜んでるのはお前みたいなマヌケだけ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:26:08.18 ID:NMxPEAlWd.net
>>761
WSLという玩具

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:26:35.99 ID:f7eN9bG90.net
>>755
アリババって今テンセントより上なのか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:27:33.79 ID:sX/zbeTr0.net
>>762
GitLab移行運動とかに嬉々として参加してそう

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:27:35.82 ID:GSj/kHpr0.net
Google、Apple、Amazonは超一流だがその中にFacebookが入るのは違和感あるわ
アメリカの上位大卒の就職先でFacebookなんて人気あるのか?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:30:25.24 ID:ynkfNJnga.net
IBM,Oracle,Microsoftなどは新興勢力でもないしクラウドでも出遅れた組だからな。Windowsスマホが成功していればGAFAMになってた可能性はあったが爆死して可能性はゼロになった
レガシー切り捨てまくったAppleは成功し、互換性というレガシーで身動き取れなくなったMSは失敗した。オープンソースへの対応を間違ったことも大きかった。

768 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:30:27.76 ID:VRsSFnw1p.net
>>759
ジャップの国のこと?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:30:45.99 ID:LoKz5l+R0.net
アリババを実質的に支配してるのが日本でハゲハゲ悪口言われまくってる人物っていう

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:32:04.25 ID:NMxPEAlWd.net
>>768
そのジャップ国以上にWindows10は個人情報を集めてるよ
煽り抜きでね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:33:03.25 ID:NMxPEAlWd.net
>>768
君はマイクロソフトの信者なのかな?
それならば意外というか、残念というか

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:34:09.56 ID:OFecqP5V0.net
日本人なのに外資の話題ばかりで虚しいな
たまにはNTTNEC富士通の話題でもしようぜ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:37:59.52 ID:cLhsVFIb0.net
>>721
ある程度の規模以上の会社の社会人なら機密情報流出防止のためフェイスブックとかツイッターの使用は禁止されてるだろ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:39:53.40 ID:LoKz5l+R0.net
>>772
GAFAの悪口言ったらたいてい実はxxがすごいんだぞってマウント取るやつ出てくるけど日本のはさらなる悪口しか出ないんだよなぁ

775 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:42:36.44 ID:VRsSFnw1p.net
>>770
GAFA問題だと、マイクロソフトは「個人情報収集」の危険モデルではない

ていうか、君はこの問題知らないの?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

776 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:44:13.05 ID:VRsSFnw1p.net
>>772
面白い話ある?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:45:26.48 ID:J3PfFe1o0.net
Amazon、Apple、FacebookそしてGoogle
この4つが10年後20年後も会社経営してるわけがないだろ。
全滅してるわなw
だったらとらやや両口屋是清の方が百倍すごいわw

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:47:17.75 ID:qHF27eQI0.net
>>116
IBMはクラウドに力入れてて息を吹き返してる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:48:08.10 ID:2Rw28ETnD.net
>>778
赤帽を買収したのは意外だった

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:48:51.29 ID:kf0C1/r90.net
>>778
ほんとかなあ。今年5月のマジック・クアドラントに期待しとくわ
https://blogs.bmc.com/wp-content/uploads/2018/08/Magic-QA.png

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:49:28.28 ID:f7eN9bG90.net
>>777
この4つが10年で全滅したら
日本なんて国ごと滅んでるぞ

782 :I am not ABE :2019/01/27(日) 21:49:52.68 ID:VRsSFnw1p.net
>>771
>マイクロソフトはWindows10によってこれからほぼ全世界のPCの個人情報を入手していく

へえ、なんかソースある?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:50:07.80 ID:kf0C1/r90.net
>>781
日本が滅んでる可能性は結構高そう

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:50:34.07 ID:Hatmi6fQ0.net
>>772
NECは撤退か人員削減の印象だわ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:50:34.64 ID:XTE/b8Yl0.net
売上や時価総額がどんなに大きくても業界への影響力が小さいから入らない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:54:23.76 ID:kf0C1/r90.net
>>772
富士通は5000人規模の大規模リストラ
NTTも最近、退職エントリが話題になってやっぱり給料少ないということで外資に大量に流れてるという話

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:56:01.26 ID:lqmZX3FE0.net
>>673
マイクロソフトと任天堂アメリカはお隣。

任天堂といえばシアトル・マリナーズ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:56:18.99 ID:Jter0PnT0.net
>>772
NEC A10は最高のアンプだったな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:04:21.23 ID:qDSS0r4H0.net
ジョブズ死んでからのMac酷すぎないか
特にあのゴミ箱

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 22:06:30.41 ID:SAaASQ8B0.net
ゴミ箱はジョブス最後のプロダクトだよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:07:28.94 ID:dEOm6n8j0.net
>>447
xbox liveって何なのか知らなさそう

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:07:43.62 ID:bXSkTmL+0.net
正直フェイスブックやアップルよりマイクロソフトのほうがはるかに影響力が大きいし
グーグルとマイクロソフト以外はその気になればクアルコムがいつでも潰せる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:10:22.11 ID:6XamS05+0.net
>>761
WSLはdockerまともに動くようにしてくれ
そしたらdocker for windowsいらなくなる

794 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:12:05.18 ID:VRsSFnw1p.net
まあGAFA話も21世紀のこれかられはちと古い話にかりかねない

実際金持ってるの誰だろ?

資本主義は経済において自由主義というのに明かされないよな

795 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:13:08.35 ID:VRsSFnw1p.net
>>792
なんやその妄想w

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:14:29.05 ID:J3PfFe1o0.net
>>781
はぁっ?
日本がいつ滅びるのか知ったことじゃないがまだその4つよりよりかはまだもつ方だろう
10年っていうのも言い過ぎなくらい。
5〜6年くらいだろうな。2025年にはAmazon、Apple、FacebookそしてGoogleは滅びてる。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:14:46.29 ID:kf0C1/r90.net
WSLのdocker、コンテナ1個は動くけどコンテナ間の通信がまだ無理なんだよね
unix系のネットワーク仕様に依存する部分を実現するのが難しそう

まあ、Cygwinから開放されただけでも存在意義あるけどね

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:15:22.42 ID:J3PfFe1o0.net
>>794
消去法で考えていった方が早そうだな
お前じゃないのは確かだな。

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:16:41.26 ID:GECMKS/v0.net
>>446
intel→appleの間違いだろ

800 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:17:56.63 ID:VRsSFnw1p.net
>>798
GAFAが黙示録の四騎士に例えられたのはなぜか知ってる?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:19:15.28 ID:J3PfFe1o0.net
>>800
知らない。
俺は無知無能なる存在だから。黙示録って何?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:21:58.33 ID:6BVGc5bs0.net
MSがskydriveで吸い取りまくってるofficeのデータも相当ヤバいと思うが

803 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:24:02.67 ID:VRsSFnw1p.net
>>801
知らないのか

俺も原著は読んでないどね

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:25:02.29 ID:WLvV7oBc0.net
マイクロソフトは殿堂入りだろ
この面子に入らない理由がない

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:27:18.76 ID:QaCtuSZL0.net
BATH、TMDが抜くだろうな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:28:11.55 ID:LMjeryOh0.net
MSは古参だしな
Appleも似たような社歴だけどiPhoneのおかげ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:30:32.12 ID:J3PfFe1o0.net
>>803
人生は有限だから無駄な事はしたくないんだよ。
本屋のマーケティングで売れてるだけでどうせ日本国紀みたく3か月すりゃあBOOKOFFに置かれるような本なんだし
コロコロコミック読んでた方が1兆倍マシ

808 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:33:16.10 ID:VRsSFnw1p.net
>>807
>人生は有限だから無駄な事はしたくないんだよ。

そうかw

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:35:24.97 ID:QxOVwFOo0.net
まあLINEなんてもんが栄えてる辺境じゃFのすごさはわかんねーだろな

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:36:08.25 ID:BhOdiYymF.net
インフラだから

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:38:12.38 ID:2HW3Bs/G0.net
アマゾンでグーグル商品は拒否しようとしたけど、アップル商品は放置なとこみても、アマゾン的にはグーグルがライバルでアップルは格下

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:38:35.97 ID:eBMWAqUi0.net
GAFAは、個人情報を余すことなくすべて手に入れようとしている企業という
悪魔的な共通項で結ばれると思う

MSもそうだと思うけど何故か混ぜないな
というかLINUXでさえ何もしてないなんてことないだろきっと

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:38:52.36 ID:AHd9iMB20.net
VSCodeもAsureも評判いいし
マイクロソフトは大したもんだわ
Visual Studio から始まる開発者に優しい姿勢が いいんかな

一方 一時期はMSの次くらいに輝いていたはずのOracleがダメだなあ。
Oracleこそ100年はつぶれない会社だと思っていたけど
Javaも育てきれず MySQL買収しても そもそもRDBMSそのものがNoSQLに押されはじめ
クラウドシフトもうまくいかず どうしてこうなった 経営者の差なのかな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:40:13.73 ID:QOw8tWx30.net
HPやdellの成り立ちを知る者にとって、パソコン屋に落ちぶれてる姿は悲しい
特にHP

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:41:55.92 ID:084WQhRjd.net
>>775
その総務省の件は当然知ってる
Windows10がマイクロソフトが出遅れた個人情報収集を強化するためのOSだって知らないの君?
知らないことは知らないと認めて学習すればいいだけ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:42:03.50 ID:k26mEyd30.net
NHK-BSで見た2,3年前のフランスのドキュメンタリーではGAFAM(ガファム)って言うてた
女記者?が個人情報を追跡されないようにネット断ちする的な内容

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:44:14.27 ID:084WQhRjd.net
>>797
だからWSLなんてただの玩具なんだって
そんなにUNIX使いたければMacでやるかネイティブのLinux使いたいならVMでやればいいだけ
或いは普通にLinuxインスコすればいいのにね

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:45:16.25 ID:3KSMZYyk0.net
日本でこの10年で急拡大した会社
LINE
メルカリ
ZOZO
エムスリー
このくらいしか思いつかない

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:46:56.85 ID:zDQ0TaFGd.net
>>813
VSCodeがそこそこ便利なのは認めるけどそもそもVisual Studio自体がマイクロソフト厨のものであって特別に誉められたものでは全くない
OSSのことを考えてる会社がWindows10のような無茶苦茶なOSをリリースしたりもしない

820 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:47:53.69 ID:VRsSFnw1p.net
>>815
知ってるのか

この問題の本質はなに?

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:49:45.56 ID:utPazswK0.net
なんでApple入ってるんだろうね

Google→無くなると困る(Youtube、Maps、検索エンジンなどなど)
Amazon→無くなると困る(ショッピング、プライムビデオ、AWS)
Facebook→無くなると困る(Instagram、Oculus、Whatsapp)
Apple→???

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:51:25.12 ID:utPazswK0.net
>>458
何を見てって、そりゃスマホのシェア率世界一位の会社が個人情報持ってないならどこが持ってんだ?wあ?w

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:52:10.83 ID:aTNyCoTS0.net
>>5
おらくるは?

824 :I am not ABE :2019/01/27(日) 22:52:53.12 ID:VRsSFnw1p.net
>>821
apple id とか知らんの?

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:54:53.48 ID:utPazswK0.net
>>824
ただのIDのことではないよな?ググってもそれしか出てこないけど何のこと?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:55:00.89 ID:MT77u4ik0.net
AIのせいで投資銀行の自己勘定部門の仕事も実質なくなったしな
自動運転でも先をいってるし、あらゆるデータと技術を抱えてるgoogleは最強

10年後はアルファベットの時価総額500兆、トヨタ20兆になってても驚かないわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:55:31.99 ID:Zs6iJNql0.net
>>8
敗北者……?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:57:24.13 ID:kf0C1/r90.net
>>817
VM起動するほどでもなくWSLで事足りることも多いからなあ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:58:35.16 ID:AHd9iMB20.net
>>819
鶏が先か卵が先かになるが
マイクロソフト厨を生み出したものこそがVisual Studioだと思うな
あれがなければWindowsなんてクソOSはここまでシェア押さえてない
もしWindowsアプリ開発用IDEがXCODEで MACアプリ開発用IDEがVSだったら
今マイクロソフトなんて会社存在してないと思う

同様に Oracle Databaseは 大量のオラクル厨を生み出したはずなんだけど
どうもこっちは、最近旗色わるい。。。

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:59:33.75 ID:Kc21VsP1d.net
>>828
それならMacでええやん

831 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:00:08.81 ID:VRsSFnw1p.net
>>825
apple id 設定のめんどくささは知らん人かw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:00:21.12 ID:Kc21VsP1d.net
>>829
たし蟹それは一理ある

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:01:22.17 ID:kf0C1/r90.net
>>819
マイクロソフト厨ってなんだろう
ほとんどの人はWindows PCを使ってるんだからWindowsアプリケーションを開発しやすい環境というのはありがたいだろうに
たとえばSteamのゲームだってWindowsがメインじゃん

しかも最近は.NET Coreに注力してるからC#でマルチプラットフォーム開発できる範囲もどんどん広がってるよ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:01:58.10 ID:kf0C1/r90.net
>>830
Macで良いことなんて何一つないんだが…

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:02:14.21 ID:jwnsFqJY0.net
>>540
今日の日経新聞で読んだわ
FBはシンガポールらしい

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:04:15.50 ID:dGUGcRiC0.net
ただのインフラ企業だからだろ
自動車全盛期だってシェルか日石かなんて気にしない

結局、空気

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:05:18.92 ID:8C5AJBwC0.net
マジレスするとマイクロソフトはプラットフォーマーじゃないから

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:05:41.96 ID:QOw8tWx30.net
あとIBM

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:06:08.38 ID:Kc21VsP1d.net
>>833
ちょまどさんのバター犬になりたいヲタの人かな?

840 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:06:58.98 ID:VRsSFnw1p.net
>>834
気がつかなったけど、君も18レスか

GAFA問題の本質はなにか考えたことある?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:08:08.00 ID:Kc21VsP1d.net
>>618
これがマイクロソフトの信者なんだよな
Windows10とマイクロソフトの邪悪さには気づけ無い

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:09:12.98 ID:Kc21VsP1d.net
>>667
住所を登録しなくてはいけないPayPalを使う情報弱者

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:09:15.50 ID:kf0C1/r90.net
>>839
ノンテクで下品極まりない口撃だけど、大丈夫?

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:10:03.55 ID:IhEzZ5H40.net
悪目立ちし過ぎているだけという気がする
企業や国家の機密情報にアクセス可能なインフラは
相変わらず旧来の企業の手の中だろう

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:10:32.58 ID:kf0C1/r90.net
>>842
通販サイトなど、いたるところに住所登録してますがなにか
アマゾンはコンビニ受け取りできるから住所登録いらないけど

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:10:44.17 ID:Kc21VsP1d.net
>>613
マイクロソフトがBtoBだけならWindows10をあんな糞仕様にしねえよ無知

847 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:13:58.40 ID:VRsSFnw1p.net
>>846
へえ
君はなんか知ってるつもりなん?

848 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:15:23.45 ID:VRsSFnw1p.net
GAFA問題語れるつもりかん

849 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:16:37.61 ID:VRsSFnw1p.net
○なん?

ID:Kc21VsP1d [6/6]

ねえ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:17:35.78 ID:kf0C1/r90.net
いまだにWindows10がーって言ってる人は最後までガラケーを手放さなかった人種と被る
他の人が普通に使えてるものうまく使えてないだけだから同情はするけどね

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:19:49.69 ID:kf0C1/r90.net
住所登録は、PayPalよりふるさと納税サイトの方が怖い
とてもチープなウェブサイト
でも節税はしなければいけないので避けられない
楽天でも良いけど品揃えが悪い

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:21:30.83 ID:AYMRC46u0.net
昔NECという会社があってな・・・
マイクロソフトと同格だったんじゃ・・・

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:21:40.68 ID:ZTyXjuCLp.net
実質Google一強だし後はおまけみたいなもんでしょ
数十年後は世界統一されてるよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:31:45.97 ID:Kc21VsP1d.net
>>847
>>849
余程悔しいんだな

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:33:26.34 ID:Kc21VsP1d.net
>>850
なんでマイクロソフトの個人情報収集への転向をあなたはそんなに擁護するんだい?
奴隷根性が凄いな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:36:20.22 ID:qxaTVxR60.net
大手IT企業を指す言葉ではなくプラットフォーマーを指す言葉だから
言うてMSはかなり前からプラットフォーマー以上の何かになってると思うけど

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:36:40.97 ID:/1GaVLglr.net
>>850
個人用途はゲームのようにどうでもいいものを除いて
unixクローンに移行するだろ?
使い分ければ怖いことはないしなあ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:36:45.51 ID:kf0C1/r90.net
>>855
個人情報の扱いがCCCのような悪質なものでなければむしろ便利になるだけだろ
一山いくらの情報で自分が特定され、被害を被ると考える方がおかしくないか?
GDPR対応だって進めてるのに

そりゃCCCのような悪質なものなら批判してしかるべきだと思うよ
俺が知らないだけかもしれないからWindows10の個人情報収集の何がヤバイのか具体的に教えてくれないか

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:37:59.32 ID:XaToCi+b0.net
Amazonはubuntuにアプリが標準で入ってるな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:38:26.20 ID:/1GaVLglr.net
>>840
搾取
脱法節税
小売店を排除する不正競争行為

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:38:31.24 ID:kf0C1/r90.net
>>857
うーん、意味もなくMacを買うってこと?
そんな一般人は少ないと思うけど

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:41:05.80 ID:hqpHA5Oxa.net
GAFAでもかなりの格差があるよな
Google > Amazon >> Apple >> Facebook

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:41:54.60 ID:z2lW6Bso0.net
MSは新しい分野にまったくチャレンジしていないのが痛い。
今のトップが利益にしか目がないから。

864 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:41:55.63 ID:VRsSFnw1p.net
>>860
それは問題だけど、GAFA問題が「黙示録の四騎士」とされるのはもっと違うのだよ

「個人情報」

これの重要性

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:45:48.68 ID:2scoecUYd.net
>>864
個人情報に関してはマイクロがこれからAppleとFacebookを確実に抜く
そう、Windows10のおかげでね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:46:42.45 ID:kf0C1/r90.net
>>855
利用履歴の収集はGoogleでもAmazonでもやってて、アカウントを持ってる時点で(場合によっては持ってなくても)対象になる
Windows10だけが殊更に問題視される何かがあるのだろうか

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:47:41.04 ID:/1GaVLglr.net
>>710
製造業しかねえのかよw

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:48:35.20 ID:/1GaVLglr.net
>>861
Macとか一番あれやろ
BSDなんか死んでも関わりとうないわ

869 :I am not ABE :2019/01/27(日) 23:48:56.82 ID:VRsSFnw1p.net
>>865
へえ

ソースある?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:49:55.52 ID:kf0C1/r90.net
>>868
じゃあ移行先ないね。Ubuntuノートは10年以上前に安く売られてたけど間違って購入した一般人から返品が殺到したらしいし

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:50:18.25 ID:2Rw28ETnD.net
>>863
VRとかARとかMRとかにはそれなりに力入れているし
自動運転なんかは他にやりたい奴いっぱいいるからな
車にWindows入れようとして失敗したこともあるから手を出さないだろう

とりあえずクラウドシフト(含365シリーズ)が上手く行っているだけでも
ひと頃のMSとはだいぶ変わったと思う
スマホ事業(ハード・OS)の見切りの早さも昔じゃ考えられなかったし
一方で新たに開発したスマホ用Officeはなかなかの出来だと思う
冒険はしないけど、トレンドにはしっかり追従しているし
潰れない手堅い会社になったってことだと思うよ
残念がっている人も少なからずいるだろうけど

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:52:33.46 ID:wKMTosPO0.net
>835
FBのシンガポールは単なるAsia HQやで。
昔行ったことあるけどビールのでる蛇口あったw

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:52:38.70 ID:2Rw28ETnD.net
>>870
デスクトップLinuxのコンシューマー向けプリイン販売は今後もないだろうけど
今のUbuntuはその頃と比べても更に使いやすくなっているとは思う

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:54:44.12 ID:t+yo1EbO0.net
>>863
アップルGoogleに対抗してモバイルにチャレンジしてたじゃん
爆死したけど

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:54:52.44 ID:Rc6PG6tX0.net
無能が多すぎだから

日本は特に酷い
仕事で関わったことあるやつならわかると思うがマジでバカしかいない

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:56:45.12 ID:wKMTosPO0.net
>875
MSのことか?
無能つうか、単に決定権を持たない単なる窓口なだけやろ。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:59:32.20 ID:r8DlNf3w0.net
マイクロソフト未だに売上11兆円とかあるんだな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:00:43.08 ID:4ZhYkAhE0.net
>>877
むしろそんなに小さいのか
日立ですら9兆円ちょいあるのに

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:01:06.42 ID:dNQOtqH/0.net
>>877
時価総額世界1位の企業を何だと思ってんだ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:01:41.63 ID:qmTHkHL00.net
>>878
日立ですらて日立巨大企業だろw

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:02:30.62 ID:qmTHkHL00.net
>>879
斜陽感半端ねえけど市場はそんな受け止めなのか

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:06:07.58 ID:agCL3upd0.net
どう考えてもGAMAだろ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:12:54.79 ID:F4LXpvUMM.net
何作っても失敗ばかりのMSなんて入れる訳ないw

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:17:41.27 ID:E1r029uI0.net
PFNってどこまで伸びるのか

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:29:41.73 ID:0TP1Qldr0.net
簡単さ
概念でしかないから
out of category

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:41:06.11 ID:tPKR8VPo0.net
>>831
当然iPadなんかのiOS端末は使ったことあるけど
日本語話せんのなら話しかけるなや

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:45:19.18 ID:aezc0vi+0.net
Facebookとかいう3社だと納まり悪いからついでに入れてもらえた感じの雑魚いらねえだろ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:47:52.25 ID:jFjtOuph0.net
どうしてもFを過小評価してしまうわ
だってほとんど使ったことない
APPLEはiOS端末を使うと必然的にモート(濠)が発生する強みがある

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:48:56.61 ID:NQdXZYZf0.net
MSは言わば手塚治虫
四天王に手塚は含めないのだ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:50:52.43 ID:f2Fr1thba.net
>>888
pytorch、react、graphql
エンジニアなら誰もが知ってる有能FWを開発してる
MSとはレベルが違う

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:52:21.23 ID:/uz9xWPCH.net
FacebookはやってることがGoogleなみにえげつないからだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:53:11.05 ID:k90S6Q/Ld.net
>>888
>>890
ヒント スノーデン

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:54:44.42 ID:mWLXZLSb0.net
>>890
reactもgraphqlも複雑すぎるわ
結局vue.jsとrestで落ち着くのでは

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:55:54.77 ID:xvHAIpbV0.net
Office365ってマクロ使えるようになった?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:56:10.06 ID:2gfSobsI0.net
潰れて困るのGoogleとAmazonだけだわ
AppleとFacebookは今この瞬間存在ごと抹消されても生活に1ミリも支障ない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:56:37.20 ID:lDvZL4Ki0.net
WindowsとOfficeが世界中で使われているだけで圧倒的な影響力を感じるけど
発展を感じないという点はあるなあ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:57:16.49 ID:jFjtOuph0.net
>>890
技術すごいらしいけどどうやってキャッシュ生んでるのか素人には分かりづらい

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:58:24.72 ID:mWLXZLSb0.net
>>897
メインはSNS上の広告だろうが
reactとかは謎のライセンスがあり、Facebookに目をつけられると利用を制限される(たぶん金を要求される)

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:59:24.94 ID:M4cPKv8nr.net
>>870
いくら貰っとんの?w

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:00:40.12 ID:mWLXZLSb0.net
>>899
いや、unixクローンに移行すると断言してるやつがMacはないと言ったから、じゃあどこだって話だよ。答えてくれ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:01:16.62 ID:xvHAIpbV0.net
>>898
調べたらMIT Licenseになって解決したってよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:03:24.04 ID:mWLXZLSb0.net
>>901
そうだったんだ。フレームワーク覇権争いが激しいときにReactがアレだったんでオワコンだと認識してたわ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:05:34.22 ID:k90S6Q/Ld.net
ID:kf0C1/r90
ID:mWLXZLSb0

マイクロソフトの契約社員

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:05:44.15 ID:lg2yHDqw0.net
>>902
俺は逆にvueが盛り上がってる中、しこしこreact書いてたから、正味この争いで負けないでほしいと願ってるわ
Flash1強時代にActionScriptとかFlexとか学んでこれからや、ってとこでAppleに叩きのめされたから未だに技術選定恐え

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:07:31.03 ID:xvHAIpbV0.net
おれも個人的にはvueが一番好き
でもReact Native使いたくてReact使ってる

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:08:24.19 ID:mWLXZLSb0.net
>>904
どちらもコンポーネント指向だしReduxとか使いこなせるなら他のどんなフレームワークも怖くないだろ
とっかかりはvueの方が簡単だし

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:10:02.06 ID:RTkCVrb00.net
ウェブ時代の勝者だからな
MSは正直負け組

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:13:44.25 ID:HtcSIo+00.net
>>890
今はMS嫌いだってtypescriptやvscodeは避けて通れないでしょ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:17:38.25 ID:HtcSIo+00.net
それにそれらってMSが考えたMVVMをJSでやりたくて作られたフレームワークだろ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:18:11.41 ID:aYOkr1yv0.net
>>257
連絡取れなくて困るレベルの相手なら住所も電話番号も知ってるだろ
所詮その程度のどうでもいい繋がりの相手ってことよ。そんな薄っぺらい人間関係は整理したほうがすっきりするで

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:20:56.00 ID:HHeUA5ia0.net
>>493
広告のターゲティング精度が凄い
今やいろんなページにfbボタン埋められてるけどあれからも情報を得て
誰が何のページ見てるかだいたい把握してる
気持ち悪いとおもったら阿部寛のページだけ見とけ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:21:00.32 ID:Kli4pMu80.net
底辺SEから見たら
IBM
HP
Oracle
cisco
が邪魔すぎる

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:24:00.72 ID:4ZhYkAhE0.net
>>910
わかるけど、住所なんかポンポン変わる人結構いるし
電話連絡って今あまり主流じゃないし
変わらない連絡先があるって重要だと思うけどね

日本だとLINEがその役割果たしてる気がする

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:25:34.09 ID:aYOkr1yv0.net
>>913
電話連絡使うだろ普通
電話もしない相手てそんな重要でない相手やん

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:27:50.35 ID:1UEb50MJ0.net
facebookって何がそんなにすごいねん
アマゾンはクラウドサービスやら独自のlinuxディストリビューションやら色々IT企業っぽいことしてるけど
こいつらただのホームページ屋やろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:27:56.18 ID:mWLXZLSb0.net
>>914
そんなに重要でない人との関係を気軽に維持できるサービスだとは思うよ
重要でないとはいえ、なくなってしまって良いかは人によるだろう

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:28:57.05 ID:4ZhYkAhE0.net
>>914
プライベートで電話連絡多いなら、それはもう年寄りになった証拠だぞ
20代30代なんて、まず普通LINE使う

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:31:00.80 ID:ZajbINW+0.net
アップルコンピューターも本当復調したんだな
Windows全盛期はボロクソ言われて
さながら暗黒期の阪神やフェラーリみたいだったのに

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:36:01.01 ID:9ylrKJSA0.net
Facebookてw
正直ゴミ企業やろw
虚業の頂点w

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:37:27.71 ID:sMzdxJi10.net
だって落ち目じゃん

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:45:44.64 ID:GP+ksJ+j0.net
>907
株価の推移みてみ?
マイクロソフトの追い上げ凄いで。

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:53:39.27 ID:Cmhx17910.net
MSが今でも凄いのは分かった
分かったからグダグダWin10を何とかしてくれよ!

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:54:10.56 ID:io+qMmK+M.net
>>915
世界最強の広告屋だぞ
電通とか博報堂が虫けらのレベル

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:55:53.10 ID:A+jDhWXY0.net
facebookとか無くなっても別に困らん

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:57:43.81 ID:bbpZvIpP0.net
日本版GAFAってなんだろう?
GREE、FANZA
Aがないや

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:00:19.26 ID:io+qMmK+M.net
GAFAに迫れそうなのはテンセントとアリババぐらいか?

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:06:01.70 ID:hlDTXH8XM.net
ベライゾン
http://imgur.com/xk8q4Yx.jpg

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:06:08.97 ID:0hVmpDvaa.net
GAFAを超えられそうなサービスで技術者募集しているぞ
https://twitter.com/yomorgy/status/890399390724046848
(deleted an unsolicited ad)

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:14:50.09 ID:afgXuNdy0.net
Windows以外全てあと追いの不発に終わってるじゃん

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:30:40.59 ID:3sv6fpjTD.net
>>925
Ateam(エイチーム)とか?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:50:07.34 ID:3Clh6a/R0.net
Facebookはまじわからねぇ
まあ電通みたいなもんなんだろうが

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:00:30.02 ID:CS1TWzHR0.net
>>930
エイチームはないわ
なんも取り柄ないじゃん
引越し侍だけだわ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:08:28.86 ID:11KH3jFZd.net
Facebookって無くても困らないよね?

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:48:52.13 ID:vE77+aq90.net
Google
Amazon
Microsoft
があればいいや

FacebookとAppleは需要なし

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:50:44.84 ID:vE77+aq90.net
>>193
一番の癌だろwww
日本はデータみたいな大手が元請けのせいでIT業界の賃金がおかしくなってる

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 04:39:41.44 ID:AbCcH2/b0.net
>>237
顔本ってw
ダセえよそれ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:01:17.17 ID:zFBio7Oha.net
>>555
アップルは現金資産がMSの2倍ある世界一リッチなIT企業
買収するにも事業始めるにも全部自前で出来て資産運用だけで食える「上がり」の会社
アップルがMSやGAFAの中から落ちるイメージを持っているなら、それは単にイメージだけの話

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:46:30.48 ID:GTX9pnIWd.net
>>924
ニートw

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:49:23.63 ID:GTX9pnIWd.net
>>259
邪悪度ではGoogle>Microsoft>Facebook>Amazon>Apple

こうなんだよなあ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:01:40.19 ID:sRSHDslw0.net
GoogleはWebやOSをガラパゴス化させていきそう
どこかで詰むんじゃないか

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:03:59.70 ID:qIC6Cm9b0.net
Windowsだけの一発屋

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:06:39.16 ID:7gCDSY6y0.net
老舗だからだろ
アップルは一度死んだから新星扱いなんだよ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:11:13.71 ID:IbEa4yM5M.net
この話題っていつもフェイスブックが言われるけどおれはアップルのほうがわからんわ
アイフォンじゃないしiTunesも使ってないからなのかな
ただの端末屋にしか思えん

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:11:59.12 ID:Zvvzyhyr0.net
>>939
Appleは単なるハード屋だからな
「お前ら胡散臭いソフト/広告/クラウド屋と一緒にすんな」とすら思ってそう

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:16:34.64 ID:RRnufSgf0.net
個人情報を収集して金儲けに利用する企業じゃないから
その意味ではアップルも半分ぐらいは外れてる

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:16:58.92 ID:wz7/Y1+J0.net
なんかVRとARの分野ではFacebookが覇権取りそうじゃね?
はっきりするのは10年後くらいか
そうなったらアホの嫌儲民でも文句言うやついなくなるだろ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:21:31.95 ID:GTX9pnIWd.net
>>945
それが邪悪さを計る指標だわな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:26:45.64 ID:sRSHDslw0.net
>>945
GoogleもAmazonもFacebookも入り口は違うけど同じゴールを目指すことになるのか

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:28:38.37 ID:RRnufSgf0.net
企業の成り立ちとしてマイクロソフトもアップルも違ってた
時代の変化を見てマイクロソフトもそうなろうとしたけど失敗しアップルは上手くいった
アップルが半分外れて半分入ってるってのはそういうこと
マイクロソフトも情報は集めてるけどそこから金儲けにつなげられなかった
具体的にはマイクロソフトストアの失敗

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:29:09.74 ID:Tsz+n3aOr.net
appleってiPhone売れなくなってきてるしもう落ち目なのにな

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:37:23.55 ID:xve3QN/7M.net
>>950
Macですらシェア1割くらい保ってるんだから、iPhoneだって保てるだろ
で、これから先もスマホ市場は当分微増し続けるんだから余裕っしょ
今の図体は保てなくても、今の半分程度の売り上げはずっと保てるだろう

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:42:50.33 ID:hyCqx3pox.net
なにこのFBマンセースレw

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:58:17.91 ID:6o+ZJBB0d.net
>>689
マイクロソフトが凄いというよりGAFA株がバブルなだけだろそれ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:03:44.70 ID:HAV5HRJv0.net
Facebookのwhats appが世界のアプリランキング無料DL1位だもんな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:06:16.56 ID:3hvYxYek0.net
>>939
一番邪悪なのはfacebook

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:07:18.98 ID:9u6SISjId.net
アリババかと思った

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:07:59.93 ID:7PUrgScLK.net
GAFAは利益のためなら手段選ばない企業

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:10:52.07 ID:7Ri4OxxL0.net
>>951
株価落ちたら投資家が黙ってないから、これからしこたま溜め込んでるキャッシュを吐き出させ続けられるぜ
1-2年くらいでクック解任動議が出るようになってきて、その頃から人材流出が止まらなくなると予想

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:13:18.48 ID:AKB/YYAY0.net
C o r t a n a に 聞 い て み よ う

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:35:21.79 ID:3sv6fpjTD.net
>>932
Qiitaを持っている

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:39:59.02 ID:aMAqFrjb0.net
>>949
Bingちゃんの生命の輝きは?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:46:19.49 ID:+7Vp9/9/d.net
ジャップのNSFTはどうなん?

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:00:55.79 ID:OtF0X/2D0.net
英語圏のウェブサイト見てるともうターゲット広告はgoogleとFacebookで拮抗してんじゃねえかってくらいFacebookだらけ
しかも持ってるユーザーデータの精度が桁違いだからGoogleより単価が高いらしい
日本語ウェブはGoogleと日系Web広告会社ばかりだから意識しないけど、Facebookは明らかに過小評価

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:05:00.59 ID:NOx4cHnZ0.net
日本だとTwitterのほうが強い感じするもんなFacebookよりも

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:06:27.96 ID:GcSh0WJUr.net
マイクロソフトもアドビも入ってない
この2社も入っていておかしくないのに

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:11:07.65 ID:yvkhK+Khd.net
>>950
落ち目なのに利益率市場シェア7割だからな(笑)

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:18:24.83 ID:hyCqx3pox.net
>>958
いつかきたみちだな

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:34:15.15 ID:FYkQhBgqa.net
Angular vs React
Reactの圧勝

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:51:28.27 ID:1UEb50MJ0.net
これWEBエンジニアか業務エンジニアかインフラエンジニアかで態度分かれるだろ
インフラエンジニアからすれば圧倒的にマイクロソフトとシスコにお世話になってるはず

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:54:26.33 ID:M+MsdcBCa.net
マイクロソフトもOutlookで個人情報握ってるのに

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:07:23.06 ID:gYa4IVQfd.net
>>955
Facebookは登録してる奴がバカでフルチンしたら個人情報を握られるけどそんなものを回避する手段はいくらでもある
しかしGoogleやMicrosoftの個人情報収集から逃れられる術はそれらを一切使わないという以外には無い
加えてGoogleはこちらがGoogle使わなくてもストリートビューや車で全世界のWi-Fiルーターの調査してたり個人情報収集の粘着度が異常

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:15:10.45 ID:qTOKmH+V0.net
GoogleのスプレッドシートはガチればEXCELなんざぶっ殺せるポテンシャル持ってると思うのに全然便利にならないね
Excelの標準機能くらいはサポートしてほしいもんだ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:33:00.25 ID:4EzPPyR1r.net
依頼主はいつものGA

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:33:00.70 ID:Pw9wzfM80.net
>>208
AWSの利益率も伸び率もマジで半端じゃないぞ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:37.42 ID:hyCqx3pox.net
>>779
一瞬軽トラが

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:44:46.31 ID:ujAf6gHS0.net
>>772
プライバシーの敵としては、隠し撮り顔認証システムを作ったNECが一歩抜けてるのでは?

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:16:23.71 ID:Ln2OljlqM.net
このへんの会社の本社ってもはや一つの都市になっててすごいよな

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:17:26.18 ID:r/kmlL660.net
WINDOWSPHONE大失敗したから入れないのかな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:28:46.82 ID:wzo/fZy00.net
この手のスレでよくfacebookが最弱みたいに言ってる奴いるけどジャップすぎだろ
facebookってサービスだけじゃなくてwhats appやinstgram、messagerまで掌握してんだぞ。まぁ日本にも海外にも友達いないジャップなケンモジサンには実感わかない話かもしれんけど ^^;

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:41:48.79 ID:hQWmb26t0.net
facebookはゴミとか言ってる奴はツイッターの方が上!とか思ってそう

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:56:54.96 ID:qmTHkHL00.net
そもそもフェイスブックが何かすらよくわからん(´・ω・`)

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:21:00.77 ID:50N1BY8v0.net
>>786
これ
実力ある人日系企業に見切りつけて外資に流れるんだよな
大抵は終身雇用に嫌気さして転職って人が多い
あのシステムは国際競争力が弱まるわ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:34:56.65 ID:HtcSIo+00.net
MSだけあればいいわ
他は排除してくれ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:58:03.61 ID:nuTVs39sM.net
>>7
appleかな。
良くも悪くもIT屋。
他はインフラ屋。

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:13:39.78 ID:nl4fp5pNr.net
>>492
普通にこれ
GAFAよりもFAMGAだぞ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:51:31.27 ID:BsVOgZMe0.net
今になってやっとMSの良さが分かってきた気がする
全てが金の時代になったから逆に取り残されたんだ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:02:06.69 ID:RRnufSgf0.net
>>970
握ってるんだけどそこから握った相手にものを売りつけるというのに失敗してる

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:58:09.68 ID:kOBp0M4v0.net
Windowsって10で止まったまんまなの?
11でないの?
結構待たせてない?

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:59:32.85 ID:L5iRZdMHa.net
>>446
DELLはEMCとか優秀な企業を買収してるからLenovo以下って事は無いだろ? パソコンの売り上げはLenovoより少ないけどさ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:01:28.73 ID:kOBp0M4v0.net
ウインドウズMeのイメージビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=BG_5phX4Lvs

時代を感じた

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:03:40.02 ID:aJzWk9zl0.net
MSとIBMは今どういう扱いんだい

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:26:29.32 ID:/E61/kII0.net
>>799
半導体製造の話だろ
2017年から半導体売上はIntel越してSAMSUNGが世界一

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:38:18.31 ID:TrlFEbfU0.net
>>77
https://www.statista.com/statistics/272014/global-social-networks-ranked-by-number-of-users/
世界的にはtwitterはfacebookの1/10くらい

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:42:45.08 ID:TrlFEbfU0.net
facebook圧勝
https://www.smartinsights.com/wp-content/uploads/2016/05/Social-media-network-popularity-2018-700x540.png
https://www.smartinsights.com/wp-content/uploads/2018/11/United-States-Growth-rates-of-Facebook-Instagram-Twitter-YouTube-and-Snapchat-.png
https://www.smartinsights.com/wp-content/uploads/2016/04/Screen-Shot-2016-06-14-at-14.49.54.png
https://www.smartinsights.com/wp-content/uploads/2017/04/Social-media-engagement-UK-Facebook-vs-Twitter-vs-LinkedIn-vs-vs-Instagram-vs-Snapchat-700x368.png
https://www.smartinsights.com/wp-content/uploads/2016/04/12D969C8-2608-4BB0-BB7D-75B796848D0F-1.png

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:46:13.06 ID:qTOKmH+V0.net
>>988
もうずっと10で行くってニュースを数年前に見た気がする

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:48:21.47 ID:uYl7oV+p0.net
>>502
>>557
清々しいぐらいガイジ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:01:05.36 ID:L2efnXZ2M.net
マイクロソフトで一発屋と言ったら
フェイスブックなんて一発屋もいいとこ
それに犯罪幇助企業まで付くだろう

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:20:08.38 ID:ujAf6gHS0.net
MacだってOS Xのままだ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:59:45.89 ID:pQbsNA1dM.net
>>7
顔本、次いで林檎じゃね?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:15:25.17 ID:f4nq+7GZ0.net
GAFA

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200