2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道 「池の水温下げたら外来種全部死んだ」 [402581721]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:17:37.73 ID:U62AnJuQ0●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
環境省は22日、国の天然記念物に指定されている北海道足寄町の「オンネトー湯の滝」の池で、外来魚のグッピーやナイルテラピアの根絶を確認したと発表した。
長年繁殖しており、水温を下げて駆除を進めていた。同省によると、野外に定着したグッピーなどを駆除で根絶させた例は全国初
オンネトー湯の滝は阿寒摩周国立公園にある景勝地で、湧き出た温泉水が流れ落ちている。滝の下の池は冬でも水温が保たれ、何者かが持ち込んだグッピーなどが30年ほど前から繁殖していた。
温泉水にはマンガンイオンが含まれ、マンガン鉱物を生成しているが、外来魚の食害で生成に必要な藻類が激減していた。
https://this.kiji.is/460437575955104865

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:18:14.11 ID:B1fHq0fL0.net
よかったね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:18:27.68 ID:NjKdoP/J0.net
放射能の影響だろ
福島より発がん率高いんだし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:19:37.08 ID:jzfPeycb0.net
南風GOwwwGOwww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:20:14.44 ID:CDfJ/4rud.net
果て〜しない〜♪

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:21:41.68 ID:pGaiPjvA0.net
やっちまったな
週末で電源入れ忘れたとかだろ
謝罪はやくしろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:21:43.57 ID:avjbWLhB0.net
>>1
>温泉水にはマンガンイオンが含まれ、マンガン鉱物を生成しているが、外来魚の食害で生成に必要な藻類が激減していた。

これはどういうこと?藻がマンガン鉱物を生成するの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:30:35.76 ID:Ind8vo8GM.net
>>7
藻が水中のマンガンを吸収して固定するということじゃないかと

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:32:03.89 ID:amkm1K/I0.net
雪を投入したのかな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:33:02.99 ID:VjQaAhci0.net
>>7
温泉水から細菌が鉱石を作り出す
その細菌のエサが藻類
水から石がリアルタイムで合成される世界唯一の場所

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:34:15.76 ID:JBvd3h+0d.net
>>7
温泉水中に含まれてるマンガンイオンと藻類が光合成で作った酸素から二酸化マンガンを作るマンガン酸化細菌が生息してる
生成される二酸化マンガンは年間約1トンで、陸上でバクテリアがマンガン化合物作ってるのは世界でここだけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:46:06.35 ID:b932rFcZa.net
ここ綺麗だよね池が七色というか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:47:15.71 ID:1tPVT/Lp0.net
正当化された殺生

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:48:22.48 ID:v01Bg6gPa.net
https://snaplace.jp/wp-content/uploads/2017/05/shiraneyama.jpg
せっかくだからここの水全部抜いてみて欲しい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 17:52:49.07 ID:Vy3xWPHYa.net
https://i.imgur.com/X6aVAo4.jpg
せっかくだからここの水全部抜いてみて欲しい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:08.08 ID:2GOgxXSW0.net
最近死んだ113歳の爺様がこの近くの温泉経営してたんだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:01:46.53 ID:I83maVzg0.net
外来種チョンモメンも害獣だから駆除しよう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:02:27.50 ID:lstJN+yX0.net
グッピーって結構強いんだね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:05:15.26 ID:zztiel620.net
グッピーなんて死滅させないで拾って売ればいいのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:09:32.54 ID:joFxYK8Wd.net
在来種は生きてるの?選ばれし在来種

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:16:14.04 ID:GLy7s1PEa.net
元は微生物と藻の楽園だったのね
アルカリ好む国産魚じゃ肌に合わなかったが酸性好む外来にとっちゃいい塩梅だったと

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:49:12.32 ID:oAOcVBHo0.net
生き餌にすりゃいいのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:02:22.29 ID:fB1VmV7s0.net
地球の害虫
ジャップ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:04:53.30 ID:ETtDJqJV0.net
>>9
温泉の流入止めたんじゃね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:09:08.00 ID:avjbWLhB0.net
>>10,11
マジかよとググってまたらマジだった。すげえおもしれえ話やん。そんな細菌と藻で生成されてくなんて万年単位かかるようなもんの現場な訳だ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:57:09.04 ID:GLy7s1PEa.net
https://www.env.go.jp/press/mat04_1.pdf
ですって

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 21:57:21.78 ID:4LTK4m+K0.net
水温100℃の湖? 高温に耐えるバクテリアが色を付けているんだって。
https://pbs.twimg.com/media/DNkfO_xVAAAHJm8.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:23:49.88 ID:1FVyse7Xd.net
こないだ死んだ世界最高齢の爺ちゃん、この湖のすぐそばに住んでたんだよな

あっ…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:59:34.76 ID:Bokm8qxs0.net
地球の害虫
ジャップ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:10:46.39 ID:eNc/DnYB0.net
まぁ中にはオンセンミズゴマツボみたいな生き物もいるかも知れないけど

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200