2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】信号守っている国(日本)より全然守ってねー国(フランス)のほうが2.3倍も事故が少ないことが判明 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:44:04.91 ID:aRKngkpDH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 実際に、信号守っている国(日本)と全然守ってねー国(フランス)で歩行者の事故はどうなっているか、比較してみよう。

赤信号で横断歩道を渡った割合はフランスで41.9%、日本で2.1%と二国間で大きく異なっていた。男性や20〜30代が信号無視をする傾向が強かったという。(2017年2月15日付AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/3117931

 在フランス大使館の公式サイトですらこの有様だ。

尚、当地では歩行者はまず信号を守らないと言っても過言ではありません。車の列が途切れると、赤信号でも平気で道路を渡り始めます。
いつ歩行者が飛び出してきても対処できるように、市街地ではスピードを抑えて走行することは当然として、常に道路の両脇の歩行者にも気を配るようにしましょう。(強調は引用者)
http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/taizai/kotsu4.html

 それでいながら、歩行者の事故はどうなっているか。

 ちょっとデータがすぐに見つからないけど、例えば内閣府の2003年の国際比較データ。

http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyou/sankou02.html


 歩行中の交通事故死者数は、フランスは626人、日本は2739人。人口は日本の方が2倍だからそのぶんを差し引いても日本の方がフランスよりも歩行中の2.3倍も多い。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:45:50.22 ID:Uq/qteJU0.net
チョンモメンの外国すげージャップは糞ってネトウヨ並に信用できなくなったよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:47:40.26 ID:WX14GGSR0.net
茨城

[324064431]

茨城

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:49:01.08 ID:u6o/geB70.net
日本はスピードバンプ設置してないからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:50:05.66 ID:QQdipIJrp.net
信号無視するのをしっかり確認してから捕まえる警察が居るからな
事故が減る理由がない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:51:56.56 ID:2rypsrQYH.net
ジャップランドの歩行者は神様気取りだからな
あと単純に道が糞

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:53:39.59 ID:8V/1lgvk0.net
信号無視が無くなるまで自動運転は実用化されない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:54:53.57 ID:/exhytTVa.net
エジプトは平気で車も赤信号無視するし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 18:57:36.13 ID:yNmMZ9na0.net
324064431

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:04:48.65 ID:SYdQ64OX0.net
ジャップ「歩行者優先!左右確認?安全確認?確認しない車カスが悪い!」

フランス人「道を渡るときは気をつけます」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:13:31.79 ID:IC44wRvb0.net
地形が悪いから道路もめちゃくちゃだし迷路みたいだわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:15:33.18 ID:OADmOHr+0.net
多すぎる、変わるの早すぎる、長すぎる
最近は歩車分離まで導入してるから更に待ち時間長くなったから勝負してるの多いわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 19:19:03.30 ID:vnfUcFTQ0.net
これは、モラルハザードの良い実例
ネット民の9割が誤用しているが、モラルハザードというのは道徳的危機という意味じゃないからな
もともと保険用語で、保険の加入者ほど油断が生まれ事故率が上がるという現象を指す言葉だからな

「信号を守ることは当たり前」
こういう認識が油断を生み、油断が事故を生む

「信号を守らない人は大勢いる」
こういう認識の持主は、だから気を付けて運転しようとなる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:33:21.35 ID:ypM/QyDJM.net
道路がキングオブうんこですし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:35:14.44 ID:FNN+Savr0.net
パリでは車運転したくない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:37:14.76 ID:wagpR18E0.net
データ古すぎじゃね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:37:48.24 ID:8YuMrCPn0.net
フラカスもジャップランドの信号だらけで狭苦しい道を走ったら発狂するだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 20:39:10.30 ID:MoslAbTa0.net
2.1なわけねーじゃん 赤信号無視してる奴毎日見るぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:15:20.64 ID:+SW7nhX5M.net
フランスは軽くぶつけても警察に言わないんだよね
駐車中の車を車で押して駐車スペース作って停める事も普通にやってるし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:24:31.99 ID:0yC0XVjo0.net
>>1
>  実際に、信号守っている国(日本)と全然守ってねー国(フランス)で歩行者の事故はどうなっているか、比較してみよう。
> 赤信号で横断歩道を渡った割合はフランスで41.9%、日本で2.1%と二国間で大きく異なっていた。男性や20〜30代が信号無視をする傾向が強かったという。(2017年2月15日付AFP)
> http://www.afpbb.com/articles/-/3117931
>  在フランス大使館の公式サイトですらこの有様だ。
> 尚、当地では歩行者はまず信号を守らないと言っても過言ではありません。車の列が途切れると、赤信号でも平気で道路を渡り始めます。
> いつ歩行者が飛び出してきても対処できるように、市街地ではスピードを抑えて走行することは当然として、常に道路の両脇の歩行者にも気を配るようにしましょう。(強調は引用者)
> http://www.fr.emb-japan.go.jp/jp/taizai/kotsu4.html

大阪は日本じゃ無いとでも(ry

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:57:28.36 ID:KgJqOO8U0.net
逆や日本人が信号守ってない率の方が高い筈や、頭の悪い土人しかおらん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:37:47.44 ID:I6EtQUe70.net
あと日本人の場合
信号は守れば良いと思って
自分が優先なら左右確認もせずに進むけど
人間は必ずミスするから自分が守るだけでは事故は避けれないけど

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200