2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「まっず、この肉まっず」 学校の給食でクジラ肉無理やり食わされた現代っ子の感想 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:00:42.70 ID:ech8Z6Hx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
7月に日本近海で商業捕鯨が再開されるのを前に、日本の魚食文化を伝える活動に取り組むNPO法人「海のくに・日本」が25日、東京都豊島区の区立西巣鴨小学校(野村友彦校長)で出前授業を行った。
メンバーは日本が昨年末、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決めた経緯や理由を説明。全校児童約340人が、給食で竜田揚げなどの鯨肉料理を味わった。

https://mainichi.jp/articles/20190126/ddm/041/100/094000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:01:24.57 ID:Lhk2IHsZa.net
うちの近所が捕鯨基地だけど普通にうまいよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:01:29.21 ID:5xm79s8V0.net
俺に食わせろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:01:47.47 ID:cIGeAKHe0.net
みんな残したかったのだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 22:02:44.96 ID:6MZMej96M.net
反日国家は他にもまだまだあるもんだな
自民党にはもっと強い政権になって日本を護って貰わにゃいかん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:03:10.22 ID:vXs0OrDv0.net
340人まとめてアレルギーテストとか結城杏奈

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:03:36.43 ID:9LYZ+g+B0.net
生姜醤油で刺し身がクソうまい
山のジビエとはまた別のうまさ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:03:50.69 ID:C39mlUAV0.net
クジラの竜田揚げ食ってみてえ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:03:54.27 ID:SU1KAgZcd.net
クジラのノルウェー風うまいだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:03:54.85 ID:annZbKLwp.net
めっちゃ甘く煮ないと食べられたもんじゃない
なんであんなのをわざわざ食べるのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:04:08.04 ID:tLhEVwOt0.net
ヨタは小林さんに謝るべき

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:05:01.99 ID:ewEYMHiFM.net
内蔵も食えるの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:05:18.35 ID:kXdDBqY+M.net
クジラは美味い店は本当に美味い
鮮度なのか調理の仕方なのか
不味いとこはなんかパサパサ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:06:33.76 ID:WtCJUuJB0.net
生理で出てきそうな見た目だから食えんわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:06:51.76 ID:QavpVSYb0.net
鯨カツなら大不評だろうけど竜田揚げなら素材の味を殺して
調味料の味で上書きしてくれるからまあ食えるだろ

そこまでしなきゃ食わせられない臭い肉

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:07:23.55 ID:CXcb/VwBp.net
くじらうめーよ
食いたい
食いまくりたい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:07:35.57 ID:/ko9W3Ar0.net
ツチクジラとかじゃね・・・
でもミンクやイワシクジラなら?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:08:23.35 ID:Y+uGup8a0.net
品種改良してないもの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:08:34.74 ID:puhgoLZQ0.net
クジラ肉が臭いとか昭和時代の話だろ
今のは刺身でも馬刺しに近いぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:08:42.61 ID:MOtmpURo6.net
ウナギだったら反感を受けたとしてもその代償に見合った美味しさがあると思うけど、鯨は国際社会の反発を受けてまで食べたいと思う理由がないよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:08:45.99 ID:rQVzENY3a.net
貴重な蛋白源だものカレー粉の効いた鯨カツ美味しかったよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:08:52.41 ID:A1XGHfOd0.net
今のガキって贅沢だな
肉が食えることに感謝しろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:09:21.87 ID:KNMMbSbja.net
ベーコンならまだワンチャンある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:09:52.49 ID:xgR2RTos0.net
>(IWC)からの脱退を決めた経緯や理由を説明

てめえらに都合のいい理屈並べたんだろうな
判断力に乏しい子供相手によくやるよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:10:43.93 ID:aoFtDZFkd.net
レバーみたいな味

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:10:48.66 ID:L94pgk8+0.net
煮込んだやつ美味かったな
甘辛味で

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:11:36.90 ID:9AFZVnUA0.net
近親相姦ってマジ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:11:52.55 ID:IT0rfX4a0.net
給食のおばちゃんの調理が下手くそなんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:11:55.07 ID:fj8Nb/tY0.net
えらく濃く味付けした缶詰のイメージしかねえなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:12:31.90 ID:T6xCZsPC0.net
黒くて固くてサンダルの底みたいな肉だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:12:57.11 ID:NW/WXQIO0.net
缶詰しか知らないけど愛国美味な味はどこで味わえるんだ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:13:04.48 ID:oIdUty6Wd.net
クジラこれまで数回食ったけど
クジラの種類とか肉の場所とかも味にかなり影響するだろこれクジラデカ過ぎるし

人によって認識違うのは
「クジラ肉」一言で何のどこの肉か語れないから説

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:13:54.85 ID:KZpQWOoG0.net
>>11
もっと早く言ってやれよw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:13:58.33 ID:QjTtKIba0.net
昭和の時代とか
冷めて硬くてちょっと鉄っぽい味の鯨の竜田揚げのせいで
クジラ肉が実は凄く美味しいってのすら日本人の大半が知らないからな

ちゃんとしたクジラ料理は肉類の中でトップクラスの美味さだと言うのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:14:20.93 ID:c0ESbQE+0.net
クジラ肉に偽装したレバーが不味い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:15:27.60 ID:bjgJW9l2a.net
https://i.Imgur.com/mkVNrLf.jpg
https://i.Imgur.com/KXndbap.jpg
https://i.Imgur.com/5zKysxP.jpg
https://i.Imgur.com/ITdRSt3.jpg

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:15:43.02 ID:bjgJW9l2a.net
https://i.Imgur.com/RYL8Fju.jpg
https://i.Imgur.com/C7roJGW.jpg
https://i.Imgur.com/1ULrVW6.jpg
https://i.Imgur.com/4l1XmsB.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:15:53.59 ID:DAk5hx950.net
でっちあげられたもってすぐにわかるんだよね
何百年も続いてきた伝統料理がないから

あ、これ韓国の話なw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:16:09.54 ID:br2RG+g30.net
高い鯨は旨いけど、どうせ安いやつを食わせてるんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:16:32.97 ID:Do/ve6/k0.net
めちゃくちゃうまいだろ
竜田揚げとか最高なのに料理の仕方がまずいんじゃないの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:17:26.38 ID:OReat1Mi0.net
美味いクジラ肉は美味い って言うけどそら金を出せば美味いのはあるだろ
ただ、豚、牛、鶏などはそのへんのスーパーで売ってるので充分美味いから
わざわざクジラ肉を食う意味がないだけだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:17:51.99 ID:lCIFFVxy0.net
NPO法人「海のくに・日本」発起人    
  青山繁晴  (鞄ニ立総合研究所代表取締役社長兼首席研究員)
  櫻井よしこ  (ジャーナリスト)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:18:52.46 ID:JwI8RkFB0.net
刺し身は食ってみたいなぁ近所のスーパーで売らねーかなー500円ぐらいで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:19:22.18 ID:tsRAZ6lO0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
クジラは刺し身がスーパーで半額になってたら買うけど無くなっても別に困らんわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:20:24.29 ID:WCWpmvJb0.net
固くてめちゃくちゃ濃い味付けされてた思い出

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:21:02.73 ID:D+yG89gQd.net
牛肉の方がうまい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:21:27.49 ID:9lgeeiYd0.net
>>34
昭和モメンだけど、フツーに給食で鯨の竜田揚げ出た。
担任の先生が、これから食べられなくなるかも知れない、と言っていた。
家でも鯨ベーコンが普通に出ていた時代。

あっ、鯨はワラジみたいなのではなく、角切りの竜田揚げ。
小3で始めて、ソフト麺が出た世代。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:22:03.05 ID:1PaRkTEod.net
レバーが苦手な俺は臭いがだめだった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:22:03.32 ID:36wj58G10.net
>>36
何気にぐう畜な話だよな
黙って人肉食うのを黙視した後に実は人肉だったんですというくらいひどい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:23:19.87 ID:zKx6DBnQ0.net
>>2
鯨利権

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:23:25.31 ID:wcllxBov0.net
>>49
ジェフの顔で「ば〜〜〜〜〜〜〜っかじゃねえの??」のコラ作って欲しいなw
鯨食は別に良いと思うけどこれは酷すぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:24:45.78 ID:dKJZRpwRa.net
>>36
今ならなんて言うんだろう
利害構造のはっきりした今となっては
丸っきり持論が変わってそうな気がするけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:25:30.51 ID:DDGHJ3xY0.net
クジラの刺身食えなくても全然困らないから
馬刺し牛刺し鹿刺しがあれば十分

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:27:04.76 ID:4mRqX1Fra.net
これが鯨肉食べた最後の体験

あんな不味いもん自分の金で食わんわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:28:21.18 ID:g+1593FD0.net
>>49
そこまでサイコな表現にせんでも…
イスラム教徒に豚肉喰わせるようなもんだろこれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:28:38.59 ID:EOoxTk/s0.net
焼酎、焼酎飲みたいの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:28:47.12 ID:F4mDFifA0.net
ジジババが食いたいなら勝手に食ってろ
あんな不味いもんを給食で出すなボケ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:32:33.87 ID:+rT07y82d.net
トシさんも小林さんもヨタもみんな亡くなり
ヨタがゲロ吐いて死んでたボロ家もガード下の飲み屋も全て取り壊され
あの頃の小さな小さな人間関係はyoutubeの画質ザラザラな動画の中にしか残されてない

でも逆に考えると「残ってる」んだよな
この2019年にも残ってるんだよ あの三人の生きた姿が

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:34:43.97 ID:Tw7As0Z80.net
>>37
イスラム教徒に豚でこれやったらアクバられても文句言えない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:37:05.14 ID:Mwth2QnB0.net
クジラの旨さがばれたら中国人とかに食い尽くされちまうもんな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:39:44.03 ID:FZxupNs30.net
鯨カツはマジうま

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:41:31.03 ID:VubTtBiqM.net
伝統とか言いながら南極でクジラ捕る謎

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:44:04.94 ID:9lgeeiYd0.net
>>62
いや、今年からすべてやめて、領海内の商業捕鯨再開なんだけど?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:44:37.86 ID:uFxKsy0Oa.net
まあ30年後には評価されてると思うよ
これ明らかに世界食糧危機への布石だもん、経済凋落する日本は自給自活するしかない

今海外輸出用に収穫量は多いがグレードの低いコメを大量栽培させてるのも
国内自給用として転用する目的がある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:45:09.42 ID:9lgeeiYd0.net
江ノ島とか東京湾でナガスクジラ目撃されてるんだけど、これも捕獲できるんだよね?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:56:33.99 ID:uKmIIMxf0.net
地元スーパーで捕鯨推進の議員から無理やり押し付けられた鯨肉を、年イチくらいでフェアしてるが
クソ不味くて半額になっても誰も買ってない、値段だけ見たらほかの肉よりよっぽど安くなってるのに…

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 22:56:46.92 ID:pYUNqsyJ0.net
クジラの皮の味噌汁みたいなのは体温まってうまいよ
豚汁とそう変わらないけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:00:33.36 ID:br2RG+g30.net
いざ鯨肉が解禁されても
ジジババは給食のマズいイメージがあるから絶対に食わんだろうし
それ以外の人らはそもそも食文化がないんだから
せいぜい馬刺みたいに名産品扱いでたまに食うくらいのポジションにしかならんと思う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:01:41.66 ID:bjgJW9l2a.net
>>66
興味あってもそもそも調理方法がわからない人が多数派じゃない?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:02:18.87 ID:vPCuLPwR0.net
昔から不味いよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:02:57.81 ID:GI2EUNDn0.net
まじ不味いよな
共食いしてる気分

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:03:37.50 ID:Y+0e95fv0.net
肉なの魚なのどんな味するん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:04:16.27 ID:vPCuLPwR0.net
>>72
味というか猪みたいな臭さ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:04:17.04 ID:HO92Unxt0.net
言うほど不味くないよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:06:08.43 ID:zopPLO/L0.net
チョンモメンだけどクジラ好き
うまいっていうより珍味ってかんじで好き
でも世界の流れなら食わなくてもいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:07:58.58 ID:hnu6/abW0.net
美味い不味いよりまずクジラ肉にある重金属汚染を明らかにされるべきなんだよな
鯨食はそうした上で語られるべきものでもあるだろう

食による健康被害って何よりも第一に優先されるべきものだろうに
ここでも食べて応援とか言わせるのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:21:49.70 ID:sK9SOW/R0.net
別に今時の子供じゃなくても俺らの頃に普通に給食で出てきたけどクソ不味かったぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:31:42.10 ID:lRsbDo2l0.net
>>64
世界で食料危機が起きたら、
クジラなんてあっという間に狩り尽くされてあらゆる意味で終了
食料危機が数年先延ばしされるだけで根本解決にはならん

食料危機に対応するには、
むしろ自然から捕らない方向に早めにシフトしないと

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:34:46.10 ID:j0FCW6OO0.net
>>75
刺身で一回食った時は思ったより美味かったが、何枚もばかばか食いたいものではなかったわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:34:58.31 ID:mgh50BLe0.net
>>24
北朝鮮だな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:45:11.87 ID:tJqEJ6mS0.net
どうしても鯨なんか誰も食べないってことにしたい奴がおるんやな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:49:39.98 ID:vPCuLPwR0.net
>>81
誰も食べないとは言ってない
給食で子供に無理やり食わせてるしな

おれも出されたら食うわ 好き好んでじゃない
鯨か豚か選べと言われたら豚しか選ばない

蛙とかダチョウとかその辺の珍味の最底辺 犬肉とレベル

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/27(日) 23:52:29.07 ID:/2wyyTUF0.net
>>37
美味そうに思えてきた食ってみたい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:54:01.41 ID:VzNIlZ430.net
利権だからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/27(日) 23:58:27.76 ID:4mRqX1Fra.net
30年前の記憶で朧げだがレバーみたいだな
と思った
レバーが食えるようになった今なら食えるかもしれんね

150円/100g切らないと選択肢にもならねえが

86 ::2019/01/28(月) 00:03:34.55 ID:Aq2SmF21a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ガキの頃食ったけど普通に不味かった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:05:29.49 ID:kAGcf3NE0.net
スーパーに並んでる刺身用のクジラのサクは国産牛より高いからな
あの程度の味でふざけるなよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:07:43.96 ID:UVRhGXMMd.net
時々鯨の刺身入荷する丸正ってどういう繋がりなんだろうな 缶詰めも時々入荷する

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:12:06.05 ID:n6O3n6XF0.net
孤独のグルメで紹介されたミンク鯨の刺身が超うまそう
https://i.imgur.com/sXakTIc.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:12:17.17 ID:AmoXd4Sd0.net
トシさんのキャベツ炒めがまずそうで

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:13:19.28 ID:qAXaVugsa.net
>>81
http://sc.cnbcfm.com/applications/cnbc.com/resources/files/2015/12/07/WHALEMEATCHART1-01_1.png
需要もないのに獲るから値段は下がるばかり

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:13:57.64 ID:nX0ZNlnU0.net
>>81
消費量見れば馬鹿でも分かる
クジラなんて誰も食べない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:14:39.73 ID:+SAxjLIO0.net
     ,.-------、
     ( ,............  )
     `,!=-‐-=i,'´    ,.、
    , ' ∩ ∩  `ヽ、 !´ ヽ、 ,.、
    ,'  ∪ ∪    \i   "´ 〉
   .i _   o   _,..、  ゙ゝ ,.......ノ
    ! i``t- r-<´ヽ ` 、__,,.ノ
   ヾ!、ヽ ヽ、ヽ、`ー,.ァ'´
     `ゝ、`:,,_,ニ=-‐'´
おっとっとも不味い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:15:13.31 ID:tSIlRh8F0.net
>>93
それはうまいだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:16:15.51 ID:iAtiqePH0.net
揚げたら普通に美味い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:17:15.14 ID:mWLXZLSb0.net
ちゃんとしたところで食べるのは美味いのかもしれんが、何も考えずにスーパーで買ったのはクソ不味い、獣くさすぎて二度と買わないと思った

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:17:20.27 ID:EH8aq5w60.net
>>81
需要がないから肉駄々あまりで捕獲頭数調整して
どこが調査捕鯨やねんと突っ込まれる羽目になったのに
みんな食ってたなら問題なかったのにな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:18:41.19 ID:odC9Kf/T0.net
臭いよね。
一旦似てあくとって、水で洗って、
それから砂糖醤油みりん酒で煮るんだけど、他の煮物の倍調味料入れてやっと何とか食べられる。
こんな物食料危機なってから食えばいいじゃん。カナダポークのが、全然安くて美味しいよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:19:35.26 ID:iAtiqePH0.net
取り敢えずグラム100円以下の肉しか日常的には使わんから、
ここをしっかり下回ってくれてからだな

スーパーで幾らかそもそも見かけないから意識したことないけども

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:21:25.28 ID:O5KpaAJt0.net
おれも結構高いくじら料理専門店で食ったことあるけど特別美味しくはなかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:22:52.30 ID:mWLXZLSb0.net
>>98
ジビエというのかな、鹿とかイノシシとか、ああいう野生の肉が好きな人には良いのかも

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:23:38.32 ID:kh4jaS750.net
>>92
誰も食べなくなったから消費量が減ったんじゃなくて
商業捕鯨を禁止されて入手できなくなったから食えなくなったんだが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:25:46.85 ID:EH8aq5w60.net
>>102
なら輸入すればいいだろそんなに需要があったなら
年々輸入量減ってるけどそんなに言うほど鯨食文化が根付いてるのかと突っ込み入れられてるけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:26:12.34 ID:tSIlRh8F0.net
>>102
乱獲してたから安肉だっただけだろ
貧乏人がしかたなく食べる屑肉

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:29:51.89 ID:BVBtmrn90.net
俺はうまいと思うけどとりたてて食おうとは思わないね
馬刺しと味はドッコイだし

昔は捕鯨賛成やったけど
さすがに沿岸で獲らないのは…ねぇ…

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:33:52.38 ID:lgGK8YN50.net
>>101
ジビエはちゃんと血抜き等処理と熟成させたものじゃないと食えたもんじゃないから
クジラもそれと同様

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:35:10.88 ID:kh4jaS750.net
>>103
美味い鯨は尽く捕獲禁止になったから輸入したくてもモノがない

>>104
牛肉や豚肉にも美味い不味いがあるように鯨も種類によって
美味い不味いがあるんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:37:50.97 ID:EH8aq5w60.net
>>107
は?昔から鯨なんて不味い肉の代表みたいなもんだけど
昔は旨い鯨をみんな食べてたんだとかどこの異世界から来たんだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:39:01.07 ID:+eknQiEH0.net
>>102
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-nourinsuisan20180912j-03-w440

禁止されて食えなくなったから消費が減った?w

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:45:04.58 ID:+eknQiEH0.net
なんで牛や豚は世界的に飼育されているのか
そりゃ飼育しやすく他の肉より美味いからだ

日本だって、戦後そういう肉が安く手に入るようになったから、
捕鯨なんか禁止されんでも鯨肉の消費量は大幅に減少していた

「種類を選べばよい」「高いやつは美味しい」
それは安くおいしい肉が手に入る事とは対極であって、
つまり一般的平均的に鯨肉は牛豚に時でも劣る、そういう事だ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:45:19.28 ID:WNqNnww50.net
あれは確かにまずかった
あれのせいでクジラ肉=不味いって認識が広がってるよな

大人になってからちゃんとした店で食ったらマジでうまいからな
クジラ肉のステーキなんて毎日食いたいね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:48:45.30 ID:XpRGpsuC0.net
おいしい鯨肉はたしかにおいしいけど、ありゃツバメの巣とかその部類の高級食材扱いだわ

いっぱいとって普段の食卓にならべるほど安定した品質維持なんてむり
伝統的とかどうとかって詭弁は諦めりゃいいのに

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:51:11.28 ID:vNRfQ1MMa.net
>>110
品種改良の結果だろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:51:40.39 ID:vNRfQ1MMa.net
ネトウヨはなんで「日本はクジラの家畜化、品種改良をしてホルホルすべき」って言わんの

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 00:59:17.64 ID:kh4jaS750.net
>>108
昔は美味い鯨をみんな食べてたなんて一言も言ってないが…

一般的にハクジラよりヒゲクジラの方が美味なんだが
給食のような低価格で出されてたのはハクジラが殆どだろう
あとイルカとか
そういう鯨肉しか食ったことがない人には不味い肉としか
思えないだろうけどね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:00:46.77 ID:JdNfi4sfd.net
秋葉原駅ナカの立ち食い寿司屋でクジラ入荷って書いてあったから頼んだが
経血レバーみたいなのがシャリに乗っかっててびびったわ
食ってみても生臭くてまずかった
あんなの有り難がるなんて頭おかしいよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:02:52.15 ID:EH8aq5w60.net
>>115
つまり需要がなく不味い肉がほとんどと
やっぱり鯨肉は需要がないんだね
ダメじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:04:40.13 ID:GIWgFUSr0.net
不味いと言ったら反日やぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:07:23.89 ID:r6PG38uW0.net
重金属うめぇw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:11:38.39 ID:c/qV9zWU0.net
竜田揚げや大和煮なら美味いぞって
当たり前やろそのままじゃ不味い肉を美味しく食べるための調理法なんやから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:13:45.33 ID:NzUW5xSI0.net
長寿命で大食らいの海の汚れの終着点の汚物肉なんて食えるわけ無いだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:14:26.00 ID:kh4jaS750.net
>>116
今のような自由な捕鯨を制限されてる状態で美味い鯨はなかなか出回らない
そんな時に鯨を食っても不味いという感想にしかならないのは当たり前
一度チャンスが有ればシロナガスクジラの尾の身を食べてみてよ
違った感想になると思うよ

>>117
だから捕鯨を再開して今より自由度が増したら少しは美味い鯨が
取れるようになると思う
日本の沿岸部のみだから昔に比べたら遥かに少ないだろうけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:19:11.69 ID:DFyOkSFS0.net
あやまれ!ケーキ買ってきた小林さんにあやまれ!

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:20:56.70 ID:hJOM4XT20.net
クジラがうまいっていうかあのタレが美味かった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:22:31.20 ID:Ia9kilkg0.net
よほどの田舎でもない限り子供なんて家畜肉しか食べたことないだろう
クジラ肉というかシビエの魅力は分からんよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:23:45.41 ID:9U0Vzggf0012345.net
どんなに美味かろうが、高いと結局物好きが食べるだけの珍味枠で今と同じ。
スーパーに並ぶレベルの安肉はハッキリ言ってマズイし調理も面倒、ほかの魚と売り場を競えるポテンシャルは全くないと思う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:24:11.04 ID:54y1CkFP0.net
焼酎飲みたいの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:27:28.93 ID:30pgTfZi0.net
クジラ食文化追悼篇

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:32:14.99 ID:hBdg5AYDM.net
>>126
高い金出すなら他にいくらでも選択肢あるもんな
「〇〇なら美味い」って限定しなきゃならない時点で普及は無理

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:32:45.49 ID:5zbar3N00.net
大阪やが鯨をカツにしてケチャップと甘いソース絡めてのメニュー名は「鯨のノルウェー」で
細切りの鯨とこんにゃく人参ゴボウで炊いたのは「鯨のソビエト煮」やったな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:32:57.88 ID:+eknQiEH0.net
>>115
矛盾しとるやん

「全部美味いわけじゃないなら、そりゃ消費は減って当然」だろ?
元々、美味しい部位は大量に安く手に入らない
つまり「(庶民が毎日手を出せる安い部位は)不味いから消費が減った」んじゃないか

禁止されたからではない
>>109のデータを無視すんなよ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:33:21.85 ID:nT765az30.net
まずくはないが
うまいかっていわれると
まあ、ねえ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:37:31.54 ID:ya0Uiib20.net
ルイベにして食べるのすこ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:42:12.27 ID:vY+1wqm70.net
クジラ肉って基本的に冷凍ものだからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:43:54.89 ID:vY+1wqm70.net
>>113
クジラも品種改良しないと

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 01:46:24.79 ID:q4yZRULG0.net
頑なに捕鯨やめないけど
今日日どこに需要あるのか謎なんだが
需要がなければこの家業も自然になくなるはずなのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:02:17.18 ID:ljnXoA0S0.net
珍味枠の食い物なんて
給食に出すとゲロマズになるだろ

昔からそうだよ
給食でうまいのは、カレーとか動物性の油のものと
塩の効いたわかめ御飯とかだよ

魚全般でくそ不味いからな
魚の油は冷めるとまずいんで

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:02:59.21 ID:0/kHwwed0.net
淵が赤く染色されたクジラベーコンは良く食ったな。今見ると呆れる程高くて買わん。
肉はマッコウクジラが美味いと聞いたけど、何度も食ってたけど種類はわかんねー。
昭和40年前後はまだ豚肉も少なくって高価で食えない時代だったから、給食のクジラの
竜田揚げはご馳走だった。あの頃は肉そのものが少なかったから美味いと思って食って
たけど今食ったらどうなんだろうね。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:10:26.51 ID:ljnXoA0S0.net
クジラのベーコンも食うし
クジラのユッケもよく食うけど

完全に珍味枠だよ
あんなもが豚肉とか牛肉の代わりになるわけがない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:15:59.49 ID:H7rFuU3A0.net
別にクジラの刺身高いわけでもないし冷凍の買っとくとたまに食うのに便利だわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:22:37.05 ID:qAXaVugsa.net
旨いと言える魚介類はマグロだけだな
サンマとイカとサバは安いから食ってるだけで安くないなら要らん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:25:56.53 ID:q4yZRULG0.net
魚介はうまいもんばっかりじゃん
肉よりやっぱり魚介だわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:26:09.24 ID:LxIvQHOj0.net
サーロインステーキの方が絶対うまい(確信)

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:27:29.71 ID:gy6I8urE0.net
アジやサンマの方が美味い

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 02:49:25.08 ID:mtWLW1C/a.net
だから貧乏人の食い物だって言ってるのに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 03:49:27.54 ID:K7/oQD0N0.net
>>36
作者ネトウヨだったんか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 04:24:31.56 ID:f23DEIrm0.net
好きな奴だけ食えば良いよ
無理強いすんなし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:34:22.45 ID:+WGTPAEn0.net
独特のアンモニア臭があるからなー
唐揚げにレモンの微塵切りあえでごまかしていたけれど
ブーイングの嵐でしたなw
おれは割とへーきに食いましたよ
母が古い人で家では和食ばっかでしたし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:24:41.87 ID:yoK12Baea.net
>>32
これなんだよなー

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:28:59.53 ID:qbDFclCPH.net
>>6
このニュース自体が捕鯨アレルギーのパッチテストだから340人どころじゃないぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:43:20.01 ID:grZCirR+0.net
生理まんこをクンニする感じで食うのか
なかなかおもしろそうだな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:48:33.24 ID:JXhWkG3Ud.net
クジラが美味いって言う奴は
味覚音痴なだけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:52:32.19 ID:ykiog0KPM.net
普通にまずい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:04:39.48 ID:dMlN3z1n0.net
別に食糧難でもないのに、世界から嫌われてまで再開する合理的な説明がない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:12:31.95 ID:Wul0x4IoM.net
>>13
調査捕鯨という名目で捕まえた冷凍クジラはマズくて売れ残り、近海で捕った生のクジラは旨いから在庫なくなってる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:32:34.07 ID:m02bmXLS0.net
>>154
近年の不漁続きは鯨が一因と言われている
鯨って哺乳類だから常に大量に摂食しないと生きて行けないんだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:34:08.24 ID:WzznmSJZ0.net
>>32
しかもクジラの種類も全部一緒くた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:35:03.28 ID:iFWyDEMwd.net
>>156
ではその証拠を出してください
結局調査結果からそのような事実を示せなかったから水産庁はうちはそんなこと公式見解として言っていないと黒歴史にしたのに

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:35:21.51 ID:dGLl0XnXa.net
>>50


160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:38:22.23 ID:WzznmSJZ0.net
>>63
「領海」w

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:52:30.77 ID:RyNrbAmJ0.net
安倍の一派が捕鯨捕鯨言ってるから賛同してる奴ばかりなんだよな
本当にうまいって意見はないし需要もない
現状維持なら分かるけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:41:15.84 ID:rTh74hLLa.net
>>155
そもそも近海でなんて殆どとってないから流通してなくて当たり前だぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:44:34.38 ID:A5u4NphlM.net
原油が高くなってるから採算なんて取れんわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:11:13.08 ID:oMIP8/ZCM.net
昔食ってた爺様婆様もクソ不味いからもう食いたくないって言うてた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:27:10.14 ID:IMMro1KY0.net
そもそも近海ものの鯨肉だって家畜に比べればずっと高いからな
「いっぱい獲りまくれば安くなるだろ!」って言う人いるけど
鯨肉の場合、需要がほぼ横ばいなので、無計画に供給だけ増やしてもダメなんだわ
「供給を増やせば需要も増えるだろう」という甘い見込みで供給をほぼ倍にした
南極海での調査捕鯨は、それで自滅することになったしな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:52:23.89 ID:bPa0QJAP0.net
クジラの味噌汁に入ってる脂身がすごく苦手だった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:11:21.30 ID:A5u4NphlM.net
>>160
領海周辺にある南極で日本の伝統である捕鯨を護るんだが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:26:50.24 ID:GpxwSdnW0.net
臭くて食えたものじゃない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 18:59:25.29 ID:HxK6w/Ix0.net
あげ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:03:29.45 ID:+/NCduPq0.net
クジラのから揚げはひたすら肉が硬かった
みそ汁かなんかに浮いてた脂身はただのぶよぶよで外の皮が黒くて硬くてきもかった
から揚げも別に味付けだけだから
なんの情もないわって感じ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:04:41.40 ID:9c9YsBKS0.net
海のものとはいえ家畜化されてない獣肉がそんな美味いとは思えない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:05:07.84 ID:x7p//ZBs0.net
クジラの竜田揚げ噛み切れねえんだよ
残したら昼休み無しで食わされるし地獄だった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:18:37.89 ID:9l22heOvd.net
快適生活で買った鯨肉まだあるわ…
刺身とはりはりはもう飽きた…
他なんか旨い食いかたある?唐揚げとかは食ったけど血なまぐさかった。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:26:38.82 ID:jyQCJZTNr.net
最近知り合いに鯨肉もらったから、久しぶりに竜田揚げにして食ったわ
硬いし、牛豚鶏と比べたらあんま美味い肉じゃないねど、少なくともイルカと比べたら臭みが少なくて遥かに食べやすい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:38:19.52 ID:0W1+yGl1M.net
普通に上手くはないからな、クジラ
食ってる頃だって給食メニューか貧乏人の底辺食じゃんか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:40:16.41 ID:r/kmlL660.net
そのうちコッペパンと脱脂粉乳になるんだろ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:59:27.41 ID:dMlN3z1n0.net
>>156
人類が捕鯨始める前に魚は絶滅したのかい?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:00:53.50 ID:70XGtpker.net
アラフォーのおっさんだけど一度も給食で食わされたことないんだが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:03:32.48 ID:dazYphkl0.net
龍田揚げが何回か出たことあるが固いくらいの印象しかない
臭みは給食だし消してあったんだろうがあれならマグロの龍田揚げでいいわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:03:56.08 ID:qYQvpLjn0.net
なんとか食えて竜田揚げ
それ以外はゴミだと思う

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:07:36.76 ID:YUMs7rmk0.net
苦手意識が芽生えちゃったからダメだわ
刺身定食食ってるときに「う〜ん、これ、鯨なんだよな。。」って思った瞬間、リバースしそうになったんで

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:07:43.65 ID:JMazokFta.net
給食ってすげえまずいよな
あんなので食育とかねーよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:09:21.97 ID:AVjD84EN0.net
あんなにでかいのに美味しい部分はほんのちょっとだからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:10:52.17 ID:wzSoKy3t0.net
みんな食べたかったのだ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:23:12.24 ID:alfDc8Ji0.net
ベーコンは好きだけど刺身は苦手だわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:24:52.37 ID:2OpyXjtk0.net
ガキに肉の味が分かるかよw
鯨ベーコン、刺し身、竜田揚げ、全部最高。すき焼きも良い。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:25:56.45 ID:BwR1HlRN0.net
>>159
??

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:27:44.46 ID:BwR1HlRN0.net
酒飲むようになってからクジラがうまいと思った
でも子供は絶対不味いって言うわw
別に食えないなら食えないでええわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:33:03.23 ID:alfDc8Ji0.net
まあ今はタンパク源他にもあるし無理して食ったり食わせたりしなくてもとは思う
好きな人や興味持った人がそこそこ安価で食える環境というか流通は必要かもしれんけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:55:47.31 ID:0W1+yGl1M.net
クジラ肉を上手いという人は生まれ育ちが底辺

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:26:43.63 ID:rLyKOcGia.net
>>36
どうでもいいけど努力の「努」が「怒」になってる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:30:44.43 ID:sUECuQom0.net
ガキの頃給食で噛み切れなくて吐きそうになってから食うのが苦痛になった
世界をわざわざ敵に回して捕獲する程のものではない事だけは事実

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:31:53.05 ID:LPIH0ayZ0.net
今日うちの子初めて給食で鯨食べてきたよ。
美味しかったそうです。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:33:36.05 ID:WzznmSJZ0.net
>>193
おまえ普段よっぽどろくなもん食わせてないんだなあ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:37:01.65 ID:9a5o6lQe0.net
まず、給食なんてさほどよい食材を使うようなものではなかろう

俺は刺身、焙り、焼き、茶漬けが極めてうまいと思うが、そういう仕事ではないのだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:38:36.08 ID:IOX/Y3jZ0.net
鯨はデカ過ぎて血抜きが出来ないから、肉は血生臭くて固くて不味い

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:40:27.01 ID:npBCKSzd0.net
>>196
調査捕鯨と違って商業捕鯨ならすぐに処理できるからうまくなるぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:09:22.92 ID:zYqvRdZFx.net
>>197
調査捕鯨も商業捕鯨もなぶり殺しにして息絶えた後で回収して肉を盗るのは同じなんだが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:11:13.35 ID:wFlQxTEBa.net
>>198
え、生きたまま精肉すべきって主張なの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:16:26.68 ID:oq6dY1c90.net
>>193
お前の家は戦中みたいな食事なんだろうな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:24:17.69 ID:LSKz+YCJ0.net
うまいとか言ってる奴に騙されるなよ
普通に臭くて食えたもんじゃないからな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:28:07.45 ID:T8JGUnkl0.net
臭いよね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 00:33:28.92 ID:auONsARt0.net
食べて応援しろよ
普通の日本人様達は

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 05:54:15.07 ID:TfyjZA0Z0.net
age

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 06:03:43.41 ID:f993R42S0.net
ガキが…
クジラ肉は旨いと閣議決定するぞ…

総レス数 205
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200