2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ところで、日本政府はクジラを食うために世界を敵に回したの?w [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:39:03.12 ID:sffmiPh/0●.net ?PLT(24237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
IWC脱退、クジラをめぐる日本の迷走なお
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40304320S9A120C1X12000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:40:03.77 ID:ljnXoA0S0.net
クジラ好きだけど
買ってるとネトウヨと思われそうで嫌だなぁ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:41:40.25 ID:V/tCFx+10.net
<28日付の「毎日新聞」一面トップの大スクープです>

辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手
https://mainichi.jp/articles/20190128/k00/00m/040/009000c

写真、職歴、家族、出身校・・・ 辺野古反対派市民の情報ズラリ
https://mainichi.jp/articles/20190128/k00/00m/040/015000c

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:42:08.66 ID:DxVdNf/S0.net
一方チョンは犬を食った

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:42:26.41 ID:NBuER8z70.net
西日本の人しか食ったこともないと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:44:06.29 ID:RiJyoTNQ0.net
鯨を食いたいとかじゃなくて逆張りジャップ精神が問題を複雑にしてる感じだよね
なくてもそんなに困らないけど外から言われると無駄に反発心むき出しにする

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:45:31.64 ID:bZ/aW9lt0.net
世界(白人)に対していつも追従してヘコヘコしてるのに
クジラに関しては白人様にNOが言えるのは褒めるべき

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:46:34.95 ID:voPy1JdF0.net
魚食っちゃうから減らしたいだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/28(月) 05:46:39.45 ID:zoDFBgoW.net
珍味の為に国際社会に喧嘩を売った挙げ句、結果的に前より取りにくくなった
ガイジだろこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:47:00.20 ID:BujlaH0/0.net
沿岸漁業を前向きに検討してれば良かったのに
伝統的に南極で狩ってたわけないんだから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:50:40.13 ID:WnXGVXfoa.net
>>1
お前バカなんじゃねーの?w

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:51:50.34 ID:Y8YxORc60.net
>>8
鯨食害説は出来の悪い仮説だぞ
今より遥かにたくさん鯨がいたときもその捕食対象の減少は確認されてない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 05:55:27.59 ID:Y8YxORc60.net
本当は食べる気もないのに(需要ないので)調査のためだけに殺して回ったのほうが真実に近い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/28(月) 06:01:22.15 ID:zoDFBgoW.net
>>7
NOが言える(ブチ切れ退場、南極捕鯨はできなくなった)
ガガイのガイジ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:14:46.43 ID:ez8Qiew+a.net
てかヨーロッパもアメリカも長いこと捕鯨やってきたのになんで怒るの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:17:45.91 ID:RiJyoTNQ0.net
>>15
長くやってきて黒歴史化してるもんを後続にやめとけ言うのは普通
元暴走族のオッサンが若者を厚生させようとしてるみたいな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:18:00.34 ID:ZV/9K+Ajd.net
ちょっと調べりゃわかるけど

日本以外もクジラ喰ってんだよなぁ〜

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:19:09.57 ID:Y8YxORc60.net
>>17
こいつはマジで池沼っぽい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:21:17.96 ID:WQetlMthM.net
官僚の天下り先キープの為だけでやってる調査捕鯨なのに 国内から全く批判が出ないのがジャップらしいよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:21:37.05 ID:Y8YxORc60.net
>>15
高度な知能を有する生き物をむやみに殺す理由がなくなった
共感の問題だろう。非肉食生活の普及とも関係あるだろうな

むしろ日本だって昔は全国的に習慣的にやってたろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:23:34.74 ID:Y8YxORc60.net
日本人で言えばむしろ長いこと文化的に続いていたのは命を奪わん食事の方だろう

狩猟なんて一部だぞ。流通ないからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:26:35.80 ID:FEHJS0G60.net
>>15
知り合いがケンモメンなのを公言してれば止めてやるのが人情ってもんだろ
苦い思い出のある俺らだからこそ止めて引き返せるとこなら止めてあげたいって気持ちは大きいと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:28:15.55 ID:H5pIA9mJ0.net
誰が食ってるんだよ、誰の利権なんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:28:20.34 ID:Y8YxORc60.net
仏教国として非肉食生活を美徳とし、
無闇に命を奪わん生活してた人口のが遥かに多いのは触れられんな
何でか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:31:08.79 ID:H5pIA9mJ0.net
>>24
肉食禁止はともかく、乳すら利用しないのはアホ民族だったと思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:32:31.78 ID:RiJyoTNQ0.net
むしろ、経験ある奴らの言葉の方が重みあるからな
童貞が愛のないセックスやめとけなんて言っても何の説得力もないけど、ヤリチンが経験談から言えば説得力ある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:35:43.36 ID:7hA57Kgu0.net
補助金のためだよ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:36:06.62 ID:S6cr7mUg0.net
まっ防波堤みたいなもんだな
韓国と一緒で1度譲ったらどこまでも踏み込んでくるし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:39:51.63 ID:IMMro1KY0.net
需要を考えずに今まで440頭だった南極海調査捕鯨の捕獲頭数を
850頭に増やすという愚行の結果、供給過多となって在庫が積み上がり
結果として捕獲頭数が大幅に減るという有様となった
何か反捕鯨国のせいにしてるけど、日本が勝手に自滅しただけなんだよね

ちなみに元水産庁官僚でミスター捕鯨と呼ばれた小松正之氏ですらこう言ってる
>実は、日本が捕獲数を減らしているワケは、科学を無視した“需給調整”のためだ。
>国内の鯨肉需要は低迷しており、在庫も00年末の約1900トンから06年末は
>約3900トンと積み上がっていた。科学的に算出した捕獲数を毎年捕っていれば
>データを分析することができ、科学的な調査であると胸を張って言える。
>それを果たしていないのだから、実質的な商業捕鯨と批判されても仕方がない。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:41:06.91 ID:SYekeF1W0.net
食べないのに敵に回したぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:45:08.58 ID:oFUYm0T60.net
✕クジラを食うため
◎利権を守るため

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:46:21.15 ID:dLh5ZdZP0.net
二階が地元の太地で人気を取るためにゴリ押し

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:46:52.16 ID:8/5CUztj0.net
山口県の捕鯨利権を守るために全都道府県を巻き込んだ自民党案件だぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:49:27.59 ID:CrkwEmuad.net
利権と補助金

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:49:39.93 ID:IMMro1KY0.net
結局引くに引けなくなって脱退したってだけの話
要するに松岡洋右がやったのと同じ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:55:53.75 ID:CCMBV7XJ0.net
>>35
じゃあ外人に批判されても仕方ないじゃん
うまい汁吸ってる奴をいけにえを捧げないと

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:56:51.46 ID:wf6Qhc8n0.net
我が代表堂々退場す

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 06:59:24.94 ID:ktAoyRjXM.net
青山繁晴、櫻井よしこらが発起人のNPO団体「海のくに・日本」が区立小学校で捕鯨問題の真実を子供たちに伝える。クジラ肉も振舞った模様 [135069671]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548554989/

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:12:40.12 ID:dGLl0XnXa.net
あんな本末転倒の組織は脱退して当然。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:20:44.17 ID:H5pIA9mJM.net
くじらなんて要らない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:21:22.84 ID:zMaIKSuM0.net
新しい国際捕鯨組織作って公海上で捕鯨やりまくれよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:23:12.83 ID:lqYaXDfX0.net
島国に引き籠ってると危機感がなくなるから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:25:13.93 ID:zjlFxK8S0.net
世界のほとんどの人はクジラの事なんて興味無いよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:31:37.31 ID:IMMro1KY0.net
自分たちのミスで調査捕鯨できなくなりました
とは絶対に認められないので
「わが国堂々退場ス!そして商業捕鯨再開!大勝利!」
をやってごまかそうとしてるだけ

実は日本は調査捕鯨をやめるキッカケを探していたという話もあったりするんだよね

>日本の代表が米国政府代表と共同で作り上げた日米共同提案(IWCの議長提案と名称を変える)
>は南氷洋からの事実上の撤退、調査捕鯨の権利の放棄、10年間の商業捕鯨モラトリアムの是認と
>商業捕鯨モラトリアムへの異議申し立て権を放棄する内容を持った。
>日本政府は、このことから判断すると、この提案の内容が提示された2010年6月には
>すでに、日本は南氷洋の捕鯨から撤退して、日本の200カイリ水域内の小規模な
>捕鯨に限定することを決めていたことになる。
https://www.tkfd.or.jp/research/rkko92/j76weo

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 07:58:00.13 ID:zlgndghka.net
言ってることが統一教会臭っさーい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:08:24.11 ID:0/kHwwed0.net
IWC脱退の日本の狙いは日本の排他的経済水域のクジラを始末したいだけ。
南氷洋で捕れるクジラにさほど興味はない。調査の為に捕鯨を続けてきた。
日本近海のサバ、イワシ、サンマの漁獲量は3−5年周期で変動する。
日本はその理由がクジラの生息数、回遊数で変動することは突き止めている。
クジラに商品価値はそれほど無い。引き換え庶民の食卓を埋める近海の魚の
漁獲量の変動は大きな影響がある。それを安定させる為にIWCを脱退した。
これにより南氷洋の捕鯨は止まるが日本に大きな影響はない。むしろ影響を
受けるのはアフリカ諸国。アフリカ南部の漁獲量が減り食糧危機は切迫する。
日本の調査捕鯨が停止すればアフリカの食糧事情は増す増す悪化する。
今日本の行動を批判する人は5年後のアフリカ諸国の食糧事情に責任を持つ
必要がある。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:12:22.47 ID:zlgndghka.net
言ってることが統一教会臭っさーい

48 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/01/28(月) 08:18:44.55 ID:LXsBBuTZM.net
クジラだけが異常なんだよ
捕鯨に対する過剰な反応が宗教弾圧みたいな感じで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:18:48.58 ID:CCMBV7XJ0.net
>>46
IWC脱退したんだから
日本の行動批判する人じゃなくて賛成する人が責任持つ必要あるんじゃないの
自国の漁獲量だけ考えますって行動なんでしょ
賛成した方がどうかんがえてもアフリカの食糧事情悪くなるじゃんw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:33:30.88 ID:MeKQtffQd.net
IWJが他の国に辞めないでっていうレベル

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:35:16.03 ID:JOIqUMj40.net
ということで
報復にトンキンピックボイコットしようぜってイギリスでデモやってたな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:43:54.85 ID:CCMBV7XJ0.net
変な生物観だけで批判してる外人と
国内利権の汚らしい老人はどっちもゴミだろ
世界レベルでクジラを適正管理しないと食糧事情やばいんでしょ

知らんけどw

どうでもいいしどっちかの味方したら後で嫌な思いすることになる
どっちの味方しても得しないし損しかない
誰かが得してて日本が外人に攻められてたら気分悪いけど個人には関係ないし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:50:32.62 ID:llKbi1KWd.net
何でその辺りで売ってる鯨肉は、ノルウェーやアイスランドとかからの輸入物ばかりなの?
それもほとんど最後まで残って半額になってるし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 08:58:02.17 ID:qIbP606A0.net
>>52
地球の生物の歴史の中で人類が積極的に捕鯨してたのなんてたかが100年かそこらなのに
人類がクジラの数を調節しないと生態系のバランスが崩れてしまうとか本当に信じてるの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:01:14.87 ID:A0cWy9p+d.net
>>17
韓国とかね
日本でかつて余った捕鯨船を買ってくれたり、
南氷洋調査捕鯨に補給船まで出してくれたりして、もうマブダチ^^

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:12:55.56 ID:xoiUXi3cd.net
ノルウェーアイスランドからの輸入鯨肉解禁になるまで、その辺りのスーパーで鯨肉って通常的に扱ってたっけ?
無かったよね?

つまり輸入元が安くバラ撒いて、それで毎日毎日余って半額になって廃棄されてとか、
なんだかなぁこれ
輸入ナガスクジラの肉

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:23:01.58 ID:6EF6q6+jd.net
輸入元は某外郭団体の下請けね
ひょっとすると税金投入かもね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:24:18.57 ID:6TS43EGVM.net
全国のスーパーに鯨肉が充分の量行き渡らせたら
何匹のクジラを殺さなきゃならないかって話
相当量廃棄されるだろうし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:24:29.02 ID:yACnNv+j0.net
IWC脱退で、もう他国に行く必要は無くなった
もう馬鹿を相手にするのに疲れたから、日本の海洋資源(魚)を守るために駆除するよって事

未だに食う話してるのはどこまで馬鹿なんだ
今は駆除なんだよ
白人の嘘にだまされてレッドデータだと思ってるお花畑かよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:29:40.44 ID:5PZJ9lzX0.net
鯨を理由に戦争起こせよ人類の敵

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:31:19.76 ID:XpGoDSOkd.net
>>58
今がその状態なんじゃないのかな
ちょっと大きいところは何処行っても鯨肉おいてあるし
勿論、輸入肉だけどね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:34:57.77 ID:+bOV8Vaf0.net
そもそも食ってすらいないんだわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:38:22.31 ID:XpGoDSOkd.net
鯨を喰わない奴は非国民!
鯨をニクまない奴は朝敵!! みたいなw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:39:42.23 ID:WZA0vawW0.net
>>59
クジラの食害で漁業資源が減っているというトンデモを信じている
超絶低学力のカミングアウト

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:40:46.16 ID:CP2rFJZz0.net
>>15
アメリカは今も軍事ソナーで殺してますけどね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:43:11.91 ID:9Ug2BOpJd.net
日本は打たないの軍事ソナー?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:44:23.67 ID:CP2rFJZz0.net
>>66
日本の潜水艦は優秀どころか時代遅れ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:47:09.97 ID:sffmiPh/0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
意外と世界はクジラに敏感だからな
海外は日本の捕鯨で大騒ぎしている

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:50:16.04 ID:f02VDb5x0.net
拘りすぎな気もする
世界の流れが捕鯨反対なんだからもう商業捕鯨は無理でしょ
むしろ捕鯨反対に回って日本の陰でこそこそ鯨獲ってる国を世界からの標的に変更させればいいのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:50:50.05 ID:3Dcc+cebd.net
欧米人が食うなって言ったら食うな。
黄色い猿は飼い主の命令を聞け。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:51:20.84 ID:B7Silg2ya.net
ほんと、二階とアベは癌だ
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/13154.html

二階「何をボヤボヤしているのか。党をなめとるんじゃないか」
「覚悟を決めて対応しろ。いいかげんにしろ。まじめにやれ」
それが号砲になり、この日以降、二階氏を中心に議員連盟のメンバーは、IWC脱退に向けた取り組みを加速させた

鶴保「安倍総理は、下関という一大捕鯨拠点を地元に抱えて、水産関係者の生活や業態も肌感覚として入っていたのではないかと強く思いますね」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:06.57 ID:3Dcc+cebd.net
>>69
それな。少数派に回った時点で負けなんだよ。この国は。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:54:02.34 ID:8GO1a3BEx.net
世界の2ちゃんねるで
「さすがクジラ食う民族wwwww」
とか、やられてるんやろなぁ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:54:11.50 ID:9Ug2BOpJd.net
>>69
日本の陰でコソコソ捕ってるとか、韓国しか思いつかんのだがなー

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:55:16.39 ID:bhqyAFZrM.net
>>4
犬は絶滅の危険もないし、鯨よりいいのでは?
それともアレか?
可愛いとか頭がいいとかで守るべきだって言っちゃう?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:03:06.12 ID:uuTUXqdW0.net
正確に言うと獲りたいだけ
食う食わないは問題じゃない 食いたければ食って程度
今までもほとんど捨ててたし
食おうが捨てようが冷蔵庫送りになろうが、そこはまぁどうでも
要は獲れればそれで良い 獲りに行く予算を確保するために世界を敵に回した
それくらい予算の確保は大事

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:09:53.36 ID:n1oOPfQP0.net
>>13
食べる気も調査する気もないけど外人に文句言われてムカついたので国内の人気取りのために世界を敵に回したの方が正確じゃね?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:11:13.05 ID:ZfWWN/yD0.net
>>15
いやそういう歴史の結果、人間の乱獲で絶滅が危惧されるようになったから影響の大きい商業捕鯨はやめましょうって話でしょ
別に矛盾した態度でもなんでもないのになぜかそんなとこにひっかかる人がいっぱいるね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:14:27.21 ID:ZfWWN/yD0.net
>>15
逆に言うと、捕鯨賛成派が鯨は聖書の生き物だとか頭がいいから殺すなとか欧米人は非論理的な主張をしてると揶揄するのを度々見かけるけど
欧米も捕鯨していた歴史があることと真っ向から矛盾することを不思議に思わないのかね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:14:48.25 ID:uuTUXqdW0.net
日本政府のやり方は
誰も食いもしないクジラなんかのために莫大な予算がついていて、これは国民にも筋が悪いのは解ってるから
民族や食文化に話をすり替えて一定の支持を集めるやり方

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/01/28(月) 10:15:20.37 ID:DyTt/jCK0.net
鯨取らんとたこ焼きやイカ焼き、スルメ食べれんやろが!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:16:46.63 ID:H7P4UEGDa.net
世界ったってほとんどの人はンなこと知らないし興味もないから大丈夫
一部の活動家が騒いでるだけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:22:17.03 ID:lsh0BOfSM.net
二階先生って古い世代のウヨは叩きまくってたのになw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:22:39.89 ID:OoLZkSuMx.net
自分の見得の為に税金を好き勝手に使うような奴なんだからコレくらいはするだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:24:44.67 ID:xaGV44gC0.net
だから、食うためではなく害獣駆除だと言ってる
海洋大国として必要な措置である

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:36:33.21 ID:ZfWWN/yD0.net
南極での捕鯨が国際司法裁判所で敗訴したことすら日本人知らないんだろうなぁ
国際司法裁判所の結果が不服で脱退したというのが世界の目だよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:38:12.19 ID:u66C77TL0.net
>>6
やめなよって言われると反発してじゃあやってやる!ってどう考えても和の精神(笑い)じゃないよな
何人なんだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:42:24.41 ID:ERb87EdQ0.net
>>61
イオンにあるか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:46:03.73 ID:ERb87EdQ0.net
>>83
二階は橋本政権の頃は野党の自由党議員だったからな
石破みたいに橋本政権を守った側ではない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:55:22.10 ID:Rs4azH3oM.net
ジャップ「捕鯨反対派「鯨は頭いいし可愛いんだから取るな!可哀想だろ!」」

実際はこう
反対派がいかにも頭悪い主張してるようにイメージ操作してる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:08:04.08 ID:5QrQNhezM.net
>>46
鯨食害論などクズの日本政府ですらもう主張しないぞw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:09:17.49 ID:+/NCduPq0.net
食いたいの食うなって言われたら戦争だろうが
ってことだろそんなに食いたくないけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:16:15.46 ID:2j1MpyZad.net
漁業の魚の捕る方法もかなり進歩してるからな
早い話、日本人のエゴなだけだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:24:33.06 ID:j5l5IffW0.net
クジラ食って怒るようなキチガイはごく一部だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:31:37.41 ID:rvAxlj9V0.net
>>85
>だから、食うためではなく害獣駆除だと言ってる

お前ってなにお題目唱えてるだけなの?
それ嘘だよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:33:03.66 ID:JToktDm+a.net
うわ統一教会がいるぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:34:48.92 ID:0uicquJ10.net
>>87
和の精神なんてものがそもそもないんだよ
一億総反抗期

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:35:37.00 ID:JToktDm+a.net
統一教会臭っさーい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:39:57.16 ID:w+L0ukkk0.net
鯨食いたいのなんて年寄りだけなのにな
そんなもんにわざわざ和を乱す行為をする日本人でしたっけ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:46:29.40 ID:a/BLthUz0.net
クジラ漁なんて戦後食糧難の一時的な需要でしかなかったのに
GHQに解体されてやることなくなった軍産企業の悪あがきで産業として成り立たない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:59:00.75 ID:JToktDm+a.net
統一教会臭っさーい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:00:31.49 ID:8I1uv9VrM.net
絶滅して何が悪いのか
人間も絶対に絶滅するやろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:02:21.73 ID:JToktDm+a.net
統一教会臭っさーい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:04:35.11 ID:S4FOvlJJ0.net
でもさんざん遊びの狩猟で生き物を絶滅に追いやった
白人が偉そうに言える立場じゃないよな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:06:36.34 ID:YYhySVPz0.net
産業機械や乗り物のエンジン動かすのにクジラの油が必要だっただけ。
今は石油から作れる。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:08:37.18 ID:JToktDm+a.net
統一教会臭っさーい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:16:06.11 ID:E1i/4mc/0.net
遠洋漁業というなんの伝統もないやつw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:19:38.24 ID:O/riGrkXa.net
>>11
ガイジの自己紹介か?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:24:34.89 ID:JLI7wq7Lr.net
一部の利権のために世界を敵に回すって戦前と同じことしてんな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:37:08.25 ID:DhySWdaf0.net
鯨を食うためじゃなくて鯨利権で食うためだぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:42:17.48 ID:CwleyXez0.net
下痢晋三の後援者のためだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:47:02.14 ID:HeYQfExWa.net
安部地元案件なのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:58:23.30 ID:+c/w1V3gp.net
>>15
もちろん自国の牛や羊を日本に輸入したいからだよ
クジラが代替え商品にされたら困るからな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:59:52.78 ID:+c/w1V3gp.net
おまえらクジラ食ってた?
俺はそうでもないけど俺以外で食ったことある奴は皆口揃えてマズイ、マズイ言うんだけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:00:32.39 ID:w4K1UM3S0.net
国連海洋法条約の責務

国連海洋法条約第65条で、明確に鯨類について
「保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する」との規定があり、
ICRWとIWCから脱退した日本は「国際機関を通さず捕鯨している」と批判されるだろう。

この論法で日本を国際裁判にかける国が現れ、国連海洋法だけでなく一時豪が提起したように
生物多様性条約などに反するとして、国内の鯨類捕獲を違法扱いされうる。

 ICRWの条約の枠外で捕鯨を始めると、一種のIUU(違法、無規制と無報告)状態であると
批判する国かNGOが必ず現れる。国際的な漁業管理枠組を軽んじる国と見なされ、
太平洋の公海域でサンマ、サバやマイワシを漁獲する中国、韓国、台湾とEUに対しても
漁業規制強化を申し入れる際の発言力と説得力も弱まる恐れがある。(小松正之)




終わった…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:29:19.82 ID:sffmiPh/0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
さすがに、二階はウヨじゃないと思っていたのにw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:34:53.56 ID:o2rTg/i+a.net
>>90
歴史を紐解くだけで、いつの時代もそれやって無理を通して自滅してるって事に学習能力のなさを痛感させられる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:43:18.57 ID:+2wUPFHBM.net


119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:49:38.82 ID:ewQjbt+z0.net
ジャップだってチンパンジーやゴリラ殺して食ってる奴がいたら怒るだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:51:30.15 ID:qPSBmB0ua.net
エスキモーの人たちもクジラ食ってるって美味しんぼで言ってた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:56:39.59 ID:YzrXyhXfM.net
馬鹿だから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:57:50.07 ID:YzrXyhXfM.net
>>120
それは伝統的沿岸捕鯨な
ジャップもそれに限れば認められた
エスキモーに認められているのは、南極海まで出ていく近代捕鯨ではない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 19:58:29.71 ID:mLdNbERQK.net
>>104
ジャップは現在進行形で遊びの狩りで絶滅に追い込んでんだよなあ
明らかに需要以上を捕獲し廃棄してその桁違いぶりに他国からびっくりされてたやん

総レス数 123
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200