2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日立、スマホで温度調節できる冷蔵庫を発売。ドアの閉め忘れも通知してくれてお値段43万円 [962614482]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:35:55.60 ID:QfMhQcit0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日立アプライアンスは24日、無線LANでインターネットにつながる冷蔵庫を3月中旬に発売すると発表した。スマートフォン(スマホ)を使い、外出先から庫内の温度を調節できるなどの機能がある。
急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

専用アプリで食材の管理や温度設定も可能。食材を写真で撮影すれば自動で購入日や保存日数を一覧で記録できる。


スマホと連携して食材管理などができる
ドアの閉め忘れや冷蔵庫の稼働状況をスマホに通知する機能もある。スマホから手入れ方法などのサポート情報を確認することも可能。価格は税別で43万円前後。

日立アプライアンスは自社の家電へのIoTやAI(人工知能)の搭載を進めている。事業戦略統括本部商品戦略本部国内商品企画部の玉川博康部長は「今後は(冷蔵庫の)AIスピーカーとの連携など機能の強化も検討している」と話した。

家電製品を通じて様々な利用データを集め、アフターサービスの強化や製品開発につなげる狙いだ。洗濯機やロボット掃除機などにもネット接続の機能を持たせている。

(佐藤雅哉)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40424650U9A120C1X12000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:36:35.70 ID:nM+evuW80.net
43まんえん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:37:06.73 ID:gwDhF1jyr.net
バカみてーだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:37:13.03 ID:ZjBENBvp0.net
急な来客が無いから必要ない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:37:19.52 ID:XgBsWBuU0.net
冷蔵庫の温度ってそんな頻繁に調整する必要あるか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:37:43.93 ID:q1DTQ7Aq0.net
そうじゃないんだよなあ……

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:37:45.25 ID:1wmJXeQ7d.net
高杉晋作定期

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:38:44.65 ID:NLjfMA3S0.net
乗っ取られて家に帰ってきたら食べ物が腐ってる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:38:45.39 ID:iDFHeKLAa.net
これ叩くケンモメンがほとんどだろうが若いな

昭和なら操作端末も日立製で揃えないといけない仕様になったはず

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:38:51.32 ID:44e+MHR60.net
一般家庭で冷蔵庫の温度なんてそうそういじったりしないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:38:55.43 ID:1QFkmqX1d.net
スマホも入れたら実質50万だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:39:11.86 ID:2SCmn/pU0.net
どうやったらそんなに高くなるんだw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:39:29.07 ID:hLKt76kr0.net
日本の家電産業が傾く理由がわかるよな

安くてシンプルで丈夫なもの作れよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:40:14.89 ID:pe3fLqV8r.net
コミュ力採用し続けた結果だな
ジジイがポッと思いついただけみたいなクソアイディアを製品化しても売れるわけねえだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:40:22.49 ID:gawNyu68d.net
高付加価値wの前にシンプルな物作れや

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:40:36.43 ID:VpLCHDNda.net
>>13
奴隷が足りない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:40:52.44 ID:+u2rDMYQa.net
一方韓国は中身が見える冷蔵庫を開発した

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:00.20 ID:DwwH4Lmna.net
冷蔵庫は自動で閉める機能があっていいと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:04.39 ID:2chRLYSxM.net
会社傾けて遊んでんのか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:18.03 ID:qIC6Cm9b0.net
冷蔵庫に外付け装置の方が安い定期

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:19.55 ID:oq6ZDuChM.net
企画した奴らやべーだろw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:20.11 ID:LYVlzNbs0.net
日立の冷蔵庫うちにあるけど真空冷蔵狭いんだよ
買い置きの肉とかあまり入れられないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:41:56.32 ID:OqOQ/enUM.net
拝承

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:42:16.92 ID:e0xaoyPna.net
安心、信頼の日本製!!!!!
日立様の家電だぞ!!!
これ買わない奴は非国民だろ!!!買え!!日立の家電を!!!!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:42:30.56 ID:K9iaEDxu0.net
自動でやれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:43:26.83 ID:An7ZEyuh0.net
冷蔵庫冷凍庫なんて初期設定以外温度弄ることないんだが?
糞以下な付加価値付けるぐらいなら保守パーツをずっと残すような家電つくれや

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:43:55.70 ID:lbfyG2BK0.net
製氷機もいらない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:44:12.14 ID:Pj2xMZn00.net
はいはいどんどんやってね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:44:20.89 ID:r0+D2XAFM.net
機能はともかくその専用アプリが問題でな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:44:48.69 ID:vyDU53Tk0.net
閉め忘れたら自動で閉まるならいいけど
通知された所で遠くにいたらどうしようもないっていう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:44:53.88 ID:ULYmA5T9a.net
内部がカメラで見られるとスーパー便利かも

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:45:03.83 ID:ULYmA5T9a.net
スーパー→スーパーで

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:45:07.37 ID:qZbRcAuK0.net
冷蔵庫内にカメラをつけて何が入ってるかわかるようにしてほしい
冷蔵庫の前面をクリア仕様にしてくれてもいいよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:46:23.50 ID:B2JHtEXLd.net ?2BP(7777)
http://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
第2のシャープ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:47:12.37 ID:Hdxuon390.net
日立はいいのもの作るけど一般向けに売る気が無いから売れないみたいな所なのにこんなもん付けるのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:47:17.24 ID:peu9EvUgp.net
この値段だすなら自動で賞味期限管理するくらいしてくれないと

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:47:39.15 ID:nfD+cfGO0.net
これ冷凍と野菜室(弱い冷蔵)が切り替えられるのが一番のウリなのにそこには触れないというクソ記事
それを知らないクソケンモミン
クソしかいない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:47:55.59 ID:eOyVdfTxd.net
政府に乗っ取られるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:47:57.84 ID:AS0BXZY+0.net
こういうのでいいんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:48:36.68 ID:Dyp2ZNYlM.net
これぞ日本のものづくり!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:49:18.08 ID:+Ik2QDuX0.net
いい加減にしろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:49:18.33 ID:Hdxuon390.net
冷蔵庫閉めた時にカメラでスクショ撮ってクラウドに保存とかやることあるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:49:19.85 ID:eFISL0Xi0.net
意味不明

児童で温度管理しろよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:49:38.16 ID:PDphk4ThM.net
意味がわからん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:50:02.69 ID:cjQAsObi0.net
無駄にでかいゴミばっか作ってないで核家族世帯用の冷蔵庫作れやカス

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:51:07.35 ID:GJoXi3jz0.net
斜め下の方向にダッシュしていきおった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:51:14.10 ID:cfyfQdMia.net
値段以外は悪くないな
値段以外は

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:51:47.54 ID:3DZMY0Qwd.net
お前らは独身か実家に寄生してこういう白物家電を買う機会がないのに、なんで上から目線なんだ。
スマホやパソコンでも大先生止まりで役立たずだし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:51:50.84 ID:nfD+cfGO0.net
日経に記者ってバカなのかな
日立のサイト見たって一番に推してるのはこの機能ではないし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:51:50.89 ID:xzyqEmzY0.net
>>13
こういう事書くやつってLGが同じの出したら持ち上げるんだろ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:04.69 ID:qkVN4Rb60.net
下二段が野菜室冷凍室選べる奴だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:10.06 ID:OWx4a+0h0.net
こんなもんより賞味期限を通知してくれる冷蔵庫作れよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:30.99 ID:9mgzsEq4r.net
なんでこの子会社切られないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:31.45 ID:zb4561bb0.net
ユビキタス時代の到来だ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:39.78 ID:0nVc0I07d.net
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

むしろ逆に解凍が必要な場面な方が多いやろこれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:50.37 ID:fYXohQ0Zd.net
>>37
両方冷凍にして冷凍庫めちゃくちゃ大きくできるのはすげーいいと思う
ただ野菜室0はきついから温度調整可能な部屋3つにしてほしかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:52:53.35 ID:53XuBUOz0.net
食材を撮影すれば自動で記録できちまうんだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:53:19.14 ID:qkVN4Rb60.net
真空チルドは失敗だったようだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:53:41.80 ID:ADb5uuyb0.net
サムスンは庫内をスマホでどこでも見れる冷蔵庫を開発してたが売れなかった
需要はあると思うが、導入の手間などが障壁になったのだろう
急速凍結機能とかは随分前からあるけど、東芝はだいぶ前から自動化して
生もの入れたら自動で急速凍結が始まるようになってる
機能を活用するためにボタン押す人が少ないから、こういった自動化が正解

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:53:53.88 ID:yifPrtis0.net
写真は自動で撮ってAIで商品識別して在庫管理できるなら
+5万ぐらいなら考える

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:54:57.42 ID:gRlPSvQ60.net
こういうのって社内向けのプレゼン資料読んでみたいな

IoT事例みたいなのを作ろうと一生懸命考えた結果がこれなんだろうけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:55:06.62 ID:PaTUE6IP0.net
エアコンとか風呂の温度ならまだ理解できるけど
冷蔵庫の温度なんてほぼ弄らんだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:56:26.97 ID:7+NmJofa0.net
さすがニッポン!!
高性能家電はニッポンに限るね!!!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:56:43.28 ID:0u+juRmR0.net
シャープと東芝が自爆して日立しか見なくなったな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:56:50.02 ID:7+NmJofa0.net
>>17
こういのでいいんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:57:07.25 ID:1Z6F3l+60.net
LGの88万円冷蔵庫のが良い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:58:03.39 ID:/ETABURTa.net
それ便利なのか?誰も反対しなかったの?開発を遊ばせたくなかっただけ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:58:20.77 ID:Nlcszusgd.net
命の輝きに使えそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:58:53.68 ID:Bn6g9inq0.net
これ増税して利権原発しかないだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:59:11.28 ID:fKCGNqlp0.net
なんか違うんだよなあ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:59:36.14 ID:JodrZ2HUd.net
世の中で一番使わない機能

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:59:38.35 ID:zlo0jDxk0.net
外食の金額でマウントとってくるお前らにとっては別に高くないよな?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:59:52.28 ID:eNdmzN71M.net
閉め忘れに気がついたなら閉めろ
開発者自身が
ドアあいてたよとか妻に言ってるんだろうな
妻「使えねえ」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 09:59:54.86 ID:+vxXOg4AM.net
>>30
それなw
大音量の警告ブザーでも付けた方がマシ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:00:06.97 ID:swvMzTtCd.net
やっす

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:00:57.56 ID:zU8qlFoy0.net
閉め忘れってピーピーって言うからいらんけど
温度もつまみで調節できるし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:01:54.92 ID:L4+ZX4/sa.net
マイナスイオンとゲルマニウムと水素水製氷庫とピラミッドパワー付ければ完璧

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:02:28.52 ID:X3aSNztPr.net
そろそろ透明な冷蔵庫頼むわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:02:53.02 ID:diA3rIuLa.net
自動でドアを閉める機能は付けないの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:02:57.97 ID:7s7xjWaV0.net
日本のものづくりって、問題解決のために必要な技術を獲得するんじゃなくて、
持ってる技術を使うために問題を考えるって感じで、発想が逆なんだよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:03:59.65 ID:OL6kbbXo0.net
便利になるどころか逆に手間が増えてるだけじゃん
温度調節なんて設定すれば変えないし
レシートから読み込めるようにするとか考えろや

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:04:06.48 ID:zU8qlFoy0.net
「需要ないと思う」って誰も言わなかった事がやばい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:05:00.18 ID:AokpoezX0.net
まだ倒れにくいテレビの方がマシ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:05:00.77 ID:wx9mNQeed.net
>>79
子供が挟まれる事例が出そう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:05:18.28 ID:qkVN4Rb60.net
日立はチルド室の直上の段差なくさないのな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:05:22.71 ID:wKFaswDd0.net
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

やべえ!お客さん来るから家の冷蔵庫冷やさなきゃ!!



あんま無くね?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:05:45.14 ID:byMv1pn20.net
https://imgur.com/gsHCNHW.jpg


友達の家 廃墟 maid

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:06:31.72 ID:bHoZ9Gl4p.net
冷蔵庫の温度なんて自動で調節しろよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:06:39.65 ID:Zy6ojyB+0.net
こんなん開発前にアンケートでもとってみりゃそこらのやつは
温度調節なんてしないってすぐわかるだろうにアホすぎだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:06:42.38 ID:nfD+cfGO0.net
>>79
オートクローザーはすでにあるでしょ
ある程度閉まると最後にパタンと勝手に閉じる機能
もう全開で忘れちゃったヤツはどうしようもないけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:06:51.87 ID:NvYV/h0dM.net
アホくさ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:06:53.76 ID:8PanYMNO0.net
阿呆杉晋作

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:07:03.10 ID:ne6yybX4a.net
無駄ァ!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:07:48.87 ID:ac1sYWugM.net
いちいち食材の写真毎日取るやつなんか居るわけねーだろ考えろ
そこを自動化しろよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:08:31.20 ID:qIbP606A0.net
開発に関わった奴全てが「温度調節することなんてないだろ…」って思ってるけど
IOTを使った新製品を出すこと自体が目的になってるからどうしようもないんだろな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:08:38.08 ID:/b3FyLvf0.net
ほんとにそれ消費者が高くてもほしいと思える機能だと思ったのか?
同じ価格帯で競ったときに決め手になることはあってもこの機能がほしいから高くてもいいと思える機能ではないだろ
つーかね冷蔵庫の温度なんかそんな頻繁に変えねえんだよバーカ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:09:22.30 ID:oeoohVxHM.net
電気代の節約を考えたらお得だよなー

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:09:51.56 ID:NuHn7eZUa.net
とにかくスマホと接続できるスマート冷蔵庫を作れ!ってだけで何も考えず作ったんだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:10:25.80 ID:26orDwvBM.net
こんなの需要ある?
安くてシンプルに使えりゃいいんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:10:51.04 ID:Zy6ojyB+0.net
どうせ時代に合わせてIoTに対応したもの作らなきゃっていうしょぼい動機なんだろ
自分たちの見栄優先で客が欲しいものを作ろうとしてない典型的なバカ日本企業

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:10:52.59 ID:AKHFhDeMM.net
1桁多いだろ
4.3万が妥当

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:11:12.60 ID:O40sR7470.net
こんなもん10万以下で標準装備だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:11:43.39 ID:nfD+cfGO0.net
クソしょうもないおまけ機能にマジになっちゃってどうすんの
マスコミに踊らされる人間の恐怖

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:12:44.11 ID:7t45R1jKM.net
中国とかSIMさせる冷蔵庫作りそうだな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:13:19.33 ID:wKFaswDd0.net
>>78
LGとかはやろうとしてるな
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1166447.html

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:13:34.52 ID:1sKhD4n3d.net
ドラマシリコンバレーでAI付きの似たようなのがあったな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:13:37.55 ID:NuHn7eZUa.net
急な来客が来るから冷蔵庫を急速冷却しなきゃ!って発想がまずわからん
冷蔵庫の中身が変わるわけじゃないのにどう言う事?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:13:41.86 ID:hGNLNNYM0.net
自動で閉まるようにしろよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:13:52.91 ID:Zy6ojyB+0.net
冷蔵庫やレンジでレシピが見れるとかいうのもスマホで見ろよって話だし
無理して家電をネットにつなげなくてもいいのにアホすぎんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:14:35.37 ID:9y1rkNwY0.net
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:14:47.75 ID:mEKceX5g0.net
近いうち潰れそう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:14:47.99 ID:Cbl4+9P/H.net
> 急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却する

どんなレアケースなんだこれ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:14:55.44 ID:NuHn7eZUa.net
>>18
だよなw
外出先で開いてますって言われても困るだろ
こんなのより自動で閉まる機能付ければいいのにアホか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:15:21.56 ID:gRSY8g/OM.net
目の付け所が斜め上

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:15:22.34 ID:0nalCAkj0.net
締め忘れ通知されてどうすんねん自動で閉めろよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:15:50.79 ID:SHan8yh9M.net
誰が買うんだよこの不景気に

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:16:05.56 ID:2ryDiV+r0.net
>>17
それもいらない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:16:06.27 ID:TyJgznYP0.net
冷蔵庫内にカメラがあって、常にスマホから中身が確認できる機能とかなら便利そう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:16:10.89 ID:wJ6rhwut0.net
日立はもう家電から撤退しろよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:16:11.19 ID:ojmf7IumM.net
ドアを開けたらメールで送信とか
監視用に

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:17:15.13 ID:lsh0BOfSM.net
シンプルなハイアールが売れてる理由
考えたこと無いんだろうな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:17:35.37 ID:P6FAXVwyM.net
関係ないけど
日立の4万くらいの洗濯機の使い勝手が非常に悪い

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:17:38.14 ID:Zy6ojyB+0.net
パナソニックは勝手に注文してくれる冷蔵庫だっけ?
なんで日本企業って客がほんとに求めてるもん作らなくなったんだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:19:15.87 ID:mPmL83Kq0.net
>>50
とうとう統合失調も患ったか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:21:36.56 ID:fKCGNqlp0.net
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却する

こんな状況、63年間で一度もないわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:23:42.53 ID:nrSUrEEV0.net
もう日立は潰れろよ
ゴミしか作らんじゃん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:24:52.16 ID:3Na4/4TUa.net
80ポート空けてwww起動してるんだろ?
購入者の99%がデフォのパスワードのままだろうから
全員の氷を溶かしてやる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:24:54.88 ID:isewbhzQ0.net
スマホでドア閉めれるようにしろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:25:33.66 ID:tRZ5Sak10.net
これ脆弱性が見つかって赤の他人に冷蔵庫の中身見られたり、温度ぬるくされたりするんだろ
恐ろしいな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:26:18.76 ID:JrJiI68E0.net
リアルガチで遠隔オープンを採用しそうで怖い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:26:30.61 ID:Zy6ojyB+0.net
>>129
最悪外部から火事を起こせるだろうな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:28:17.65 ID:+tv7F9LX0.net
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却する
しばらく意味を考えたけど普段は節電しておいて
来客時はビールをキンキンに冷やすぐらいしか思いつかなかった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:31:39.12 ID:+itPFk0i0.net
冷蔵庫なんてハイアールの3万で十分だろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:32:00.33 ID:OYQo0aRO0.net
冷蔵庫のドアを閉め忘れるくらい年老いてくると、
耳も遠くなって、閉め忘れの警告音も聞こえなくなるので
もうちょっと工夫があってもいいなと思う。

我が家ではとりあえずこんな感じの↓サウンドモニター使ってる。
https://i.imgur.com/FgVWCic.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:32:30.37 ID:/b3FyLvf0.net
>>127
ほんとにそういうイタズラ流行りそうだな
ルーターすら初期設定のままのやつが多いのに外部とつなぐ機能安易につけすぎだと思うわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:33:34.46 ID:zugkJf3z0.net
なんでこれが消費者にアピールできると思ったんだろう
それとも話題作りのためにネタで作ってみたのか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:34:18.79 ID:OYQo0aRO0.net
こんなん技術者もみんな要らないとわかってるけど、スマート家電は、補助金でるからね。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:34:26.78 ID:Yixk9eM+d.net
せいぜい韓国に置いていかれるがいいわ
と思っちゃう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:34:42.81 ID:tmRXcvdR0.net
冬の時期になると外出先からお湯はりできる風呂に憧れる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:35:30.72 ID:9pe25MW+d.net
>>139
これこそIoTの出番だよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:35:54.40 ID:IZlJQVWu0.net
電子レンジ+携帯=過去にメールを送信できる

冷蔵庫+スマホ= ? ? ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:36:40.53 ID:ZaGeOARN0.net
買い物行ってくれる冷蔵庫ぐらい作れよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:37:02.81 ID:3A3h74JU0.net
被災したら自家発電して空気中の水分から水を精製してくれるくらいしないと43万で買わないよ…

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:37:55.63 ID:lOAqEwNea.net
>>8
ハッカーになんの得があるんだよ…

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:39:41.04 ID:mPJwK6W3M.net
冷蔵庫の温度調節なんか冷蔵庫自身で勝手にやれよ(呆れ)

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:40:31.48 ID:OYQo0aRO0.net
>専用アプリで食材の管理や温度設定も可能。食材を写真で撮影すれば自動で購入日や保存日数を一覧で記録できる。

https://japan.cnet.com/article/35113172/
https://japan.cnet.com/storage/2018/01/15/1eed6334d793faab14808722f9e2d66e/180115_docomo_01.jpg
ドコモ、賞味期限が近い食品買うとdポイントを付与--“食品ロス”減らす実証実験
>具体的には、EcoBuyアプリを通じてカメラ撮影されたレシート、賞味期限・消費期限を使い、
>EcoBuy対象商品を購入したことをシステムへとアップロード。
>その内容をポイントセンターで確認し、条件に合致している場合はインセンティブとしてポイントが消費者(会員)へと付与される。
>
>また期間中、消費者が登録した賞味期限・消費期限情報を基に、その期限が一定期間近づいたタイミングで通知する。
>その際、対象食品を 完食していた場合はサンキューメッセージを、
>飲食前の場合は購入した食品で作れるレシピを提案して消費を促進するという。
>
>この実証実験は、東京都環境局資源循環推進部計画課が公募した「持続可能な資源利用に向けたモデル事業」の一環となる。

昨年あたりからやりだした、こういうのと連動させれば便利!
全部ネットで繋いでAIに管理してもらって無駄なくスマートな生活!

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:42:39.90 ID:jNvXY6VvM.net
センスゼロ

関係者一同リストラしたほうが良い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:42:41.20 ID:aqXkgPAw0.net
自動で閉めろよあほんだら!

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:49:55.06 ID:dsiju64o0.net
ハッキングされて野菜室を冷凍庫にされる被害が相次ぐ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:50:57.55 ID:tNc5keQfd.net
高く売らなきゃ利益がでないからと余計な機能ばかりつけて情弱を騙そうとしてるだけだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:52:06.41 ID:OYQo0aRO0.net
原発事故後に一気に加速した感がある、スマート家電、スマート住宅、スマートタウン構想の背後には
バブル期に「TRON電脳住宅」とかやって遊んでた人らの亡霊が居ると思う。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:54:02.34 ID:GKq/dSSzM.net
500L
冷蔵、チルド、冷凍x2
10年保証で10万
これだけで十分売れるのに

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:54:55.29 ID:sDtWzVfS0.net
付加価値(笑)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:55:32.99 ID:/JNu1P8TM.net
中華企業製なら無言で閉めてくれそう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:55:45.67 ID:E1i/4mc/0.net
どうして世界に勝てないからってこんなものを作るんだい?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 10:57:47.18 ID:HWHcO8G10.net
カメラとセンサ組み合わせて、買ったもの使ったもの残ってるもの自動的にリストアップしてくれて、期限の注意やその中身使った料理の提案とかしてくれる冷蔵庫ならこれだけ払ってもいい。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:03:51.63 ID:kAGcf3NE0.net
パナソもスマホから洗い方をダウンロードできる洗濯機を何十万という値段で出してたな
日本の大企業はもう駄目だ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:04:27.98 ID:lm2T3fSA0.net
外出先で急な来客が決まったけどまだ冷えてない食材が家の冷蔵庫の中にって状況よくありますよねぇ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:07:21.47 ID:h+T9X480M.net
潰れとけ糞ジャップ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:09:50.00 ID:M+2n6vDD0.net
付加価値を付けて高く売るビジネスモデルって失敗してないか?
スマート家電に出せる金額なんて精々+1〜2万くらいだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:12:04.16 ID:Nc0b1XWv0.net
>(スマホ)を使い、外出先から庫内の温度を調節できるなどの機能がある。
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している。

具体的にどういうこと?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:14:57.06 ID:yURMRldR0.net
中国なら8万くらいで売りそうだなw
流石は技術大国ニッポン様だぜ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:17:19.01 ID:dntqgqS3M.net
付加価値つけて前と同じ値段で売らないと意味ない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:17:48.07 ID:E1i/4mc/0.net
調節することがあり得ないけど
緊急時に冷蔵庫をキンキンに冷やしておいて
買ってきたビールを帰ってきてから入れるって想定じゃないのwww

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:19:52.68 ID:TZr615Te0.net
これを同じ値段で出せないなら普及させる気がないんだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:25:49.48 ID:6hNL4mlN0.net
そもそも急な来客決まったから冷蔵庫内早く冷やさなくては!という発想に日頃なるか?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:32:27.44 ID:/b3FyLvf0.net
だいたい他の食材にも影響あるのに急に温度なんか変えるかよ
常に来客もてなし用の引出しつくんのか?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:40:12.23 ID:0O7w6ngP0.net
2100年
韓国がモビルスーツを開発。


日本はモビルスーツを倒れない様にする装置を開発(巨大吸盤)

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:41:24.87 ID:CDOQBrqgd.net
なぜスマホでオンオフできるエアコンが出てこないのか
家に着く10分前から暖めるとかしたいんだが

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:43:51.34 ID:uYAIQSq40.net
冷蔵庫のビールが足りなくなって買い足したやつを冷凍庫にいれてすぐ冷やしたいみたいなのはまれにあるけどそれを外からスマホでどうにかしたい状況はわからない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:50:33.10 ID:WeitWVB4M.net
>>169
スマートリモコン買えばいいのでは

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:54:09.57 ID:Rp/UHnBKM.net
ドア閉め忘れてたら自動で閉まるくらいしろよ
それと、ドアの閉め忘れなんて痴呆でもない限り、数年に一度もないから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:54:31.66 ID:Zy6ojyB+0.net
>>169
最近は学習リモコンがネットとつながってるからそれで操作できるらしい
友達がそれでエアコン外からつけてるいってた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:55:59.36 ID:Zy6ojyB+0.net
でもほんとに動作してるかまではリモコン式ではわからんというのはある
ネットにつながる室内温度計みたいなのも必要だな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:56:14.44 ID:BQWWqjY50.net
閉め忘れ通知されてもどうすればいいんだ
帰れとでもいうのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:56:44.45 ID:dntqgqS3M.net
学習系のボードで自作できそうだよね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 11:58:59.07 ID:z6fRrcRE0.net
これハッキングされて温度勝手に変えられるんじゃねーの
無線LANでインターネットにつながるとか、ネット経由攻撃の拠点にもされる奴だろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:06:28.76 ID:O9thQ9j3M.net
温度管理とか一回変えたら二度と変えん
いつ変えんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:09:55.31 ID:O9thQ9j3M.net
>>98
そういうことだろなあ
変更出来るパラメータからひねり出した
繋ぐことありきの企画

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:16:12.75 ID:HdLXnaMtM.net
家電をスマホで操作したいとも思わんが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:22:26.75 ID:SYMXO1waM.net
>>177
温度変えられるのはやる方も利点ないので流行らない
でもハックの入り口にされるのは被害が無限大に拡がるのでマジでまずい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:23:41.61 ID:diA3rIuLa.net
>>84
そんな強い力じゃなくてええやろ
センサーで扉と本体の間に人がいない状態を30秒感知したら緩やかに閉まるとかできるはずだぞ
それなりに金はかかると思うけど、そこはハイクラス冷蔵庫にだけ搭載するとかで

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:32:39.71 ID:jvXZz5aXM.net
ヒャッフー日本人がまたやりやがった!

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:38:08.90 ID:OYQo0aRO0.net
ドリンク類を入れるポケットがついていて結構重いし
自動扉はモーターにしても電磁石にするにしても、
閉め忘れのリスクよりも故障リスクのがでかくなりそう。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:45:02.89 ID:xV1CZr8rp.net
価格帯間違えてるだろ
今の日本じゃ冷蔵庫なんて20万以内じゃないと売れないだろ
金持ちに売りたいなら流石にもうちょっとマシな機能つけろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:45:56.55 ID:FrYCfhvOd.net
使い道が聞いてもよくわからん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:47:23.37 ID:ujAf6gHS0.net
今時こんなものを買う層が、自分で冷蔵庫の管理なんかするだろうか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:48:51.37 ID:8eAeK5Bz0.net
すごい!ニッポン!( ´∀`)

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:49:25.41 ID:FrYCfhvOd.net
ロックマンエグゼで冷蔵庫やらレンジまでネットに繋いで乗っ取られて事故起こしてたけどその時代か

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 12:54:18.08 ID:D++ES4eu0.net
こんなの人工知能と全く無関係だろ
スイッチ1個付けただけみたいなもんだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:01:49.16 ID:VXoeUUQs0.net
>急な来客が決まった際に外出先から庫内を急速冷却するなどの使い方を想定している

そんなのはどうでもいいからフクイチの核燃料の在り処をつきとめてピンポイントで冷やすようにしろよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:07:14.29 ID:ReFEAb7Ia.net
締め忘れ用に扉にモーターつけとけよw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:15:21.59 ID:/VuerBT2d.net
こんな機能はいらないが、古い冷蔵庫ならスペースが許す限り一人でも500L級に買い換えろ
電気代1万未満が当たり前で、10年使うと笑えない差額になるぞ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:21:21.87 ID:qkVN4Rb60.net
そんなことより庫内温度と消費電力と扉開閉の記録してスマホでモニターできるようにしてくれ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:28:12.94 ID:f9n2KykDa.net
アプデうざそう

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:32:47.83 ID:3DHDBHRg0.net
目の付け所は悪くないけど高いなw
いくら高付加価値とはいっても40万とか50万はちょっと・・・w

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:33:23.33 ID:gUa7yUT70.net
冷蔵庫の温度を調節したいと思う機会がない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:34:24.24 ID:3DHDBHRg0.net
まぁ、温度調整機能は、温度が目視できると意外に使うかもしれん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:34:38.44 ID:+XxNPPq/a.net
急な来客で外出先から冷蔵庫の中を急冷したい状況って有るだろうか?
飲み物や食い物を補充するのが先だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:39:49.42 ID:NoPjBfMW0.net
どうせなら食品の鮮度を判別して早く食べる様に促すとか
それを材料にした料理を提案するとか、やってくれ

AIって言いたいだけやろw

昔もニューロ家電ブームがあったなぁw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 13:54:59.38 ID:PSH4FXZ+0.net
何で来客時に急速冷凍するんだよ
解凍なら分かるが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:00:28.97 ID:3DHDBHRg0.net
急速冷却だろ。
キンキンに冷えたビールが好きな客が来るからとか、そういう場合は想定できる。
まぁ、レアケースではあるが。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:01:59.04 ID:NoPjBfMW0.net
来客にスマホ連携をみせびらかしたい人用w

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:07:35.10 ID:zhhVzTbJ0.net
開発チームにもう冷蔵庫でやることはありませんて言う人はいないの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:11:34.52 ID:HqddnTG10.net
>>27
これから先に壊れる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:12:09.95 ID:CXCUxs5r0.net
日立はまじで壊れる
真空チルドが壊れてない奴を知らない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:15:58.03 ID:fL3jEnAK0.net
家電なんてシンプルでいいのにな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:21:31.07 ID:gGuh55670.net
なんか完成された料理に手を加えて付加価値をつけようと思案してる感じだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:21:33.62 ID:IMMro1KY0.net
三菱電機の冷蔵庫はどうなんだろ
昔CAS冷凍が〜って話題になってたような・・・

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:26:19.65 ID:OuidzJaT0.net
業務用かよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:27:18.94 ID:nuW1wua4H.net
外出先で冷蔵庫のドア締め忘れだよと教えられてもストレスたまるだけ教えてくれないほうがいい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:27:19.24 ID:nfD+cfGO0.net
>>209
冷凍重視ならあり
瞬冷凍最強
野菜重視なら日立や東芝

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:41:32.32 ID:IMMro1KY0.net
>>212
一長一短なのか
悩むな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:45:26.59 ID:MDbxbuif0.net
>>27
何で?
昔の冷蔵庫からしたら素晴らしい機能だと思うが。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 14:56:41.71 ID:NbVJtbNH0.net
いちいち撮影するの面倒だろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:00:35.64 ID:MmBRXqB00.net
家電にIP振ってパソコンで管理とかネット越しに管理とかどうなった?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:26:32.66 ID:w2nbpEQyM.net
そいや自動で洗濯物畳んでくれる機器はどうなったんだっけ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:32:24.91 ID:sVY6qiFg0.net
昔 似たような温度切り替え室付きのシャープ冷蔵庫使ってたけど
停電するたび設定が冷蔵に戻って糞だった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:43:12.70 ID:NUo6nIkxM.net
一昨年のiotブームに乗って企画通した商品がやっと今世に出たのか

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 15:45:24.90 ID:dxRiHOo5a.net
パッキングして中の食料全部腐らせる嫌がらせ起こる?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:04:41.80 ID:kYp8nL4ad.net
ドアの締め忘れってまさか締め忘れてたら遠隔で締められる機能じゃなくて締め忘れてるアラートだけが通知されるアホ機能なの?w

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:21:40.75 ID:HY1tJUKD0.net
>>144
勝手に食器を洗うのとは比べものにならない嫌がらせができる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 16:56:58.16 ID:lIe6Mt+j0.net
>>30
www
ほんと日立ってバカしか入社できないのかよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:08:33.84 ID:sPfirpO/0.net
自動でしまる冷蔵庫考えたゾ
http://o.8ch.net/1dpsg.png

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:46:11.80 ID:ugt4L+lz0.net
買い置きのビール冷やし忘れたら、冷蔵庫に入れてくれるんか?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:54:43.38 ID:M7WKbyKs0.net
通知とかいいから自動で閉めてくれればいいだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 17:57:37.83 ID:MMt4Gfyx0.net
氷のディスペンサー付き冷蔵庫日本では人気ないね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 18:19:53.01 ID:R0zpmrzq0.net
>>222
もうガバガバよ

【IT】全自動食器洗い機に致命的なセキュリティ脆弱性が発覚 ネットワークを経由して悪意のある第三者に勝手に食器を洗われる危険性 [無断転載禁止]©2ch.net [936827494]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1490977758/

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:05:35.26 ID:rdtPHRFB0.net
日立の社員って外出先から冷蔵庫の温度変えたいと思うことが頻繁にあるの?
アホなの?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 23:02:48.07 ID:Bokm8qxs0.net
ジャップ「技術大国日本」

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 01:55:41.66 ID:SlpRdn7t0.net
ジャップ「技術大国日本」

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:09:48.73 ID:Snb5e0PU0.net
ジャップはもう駄目だな・・・

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 02:37:51.10 ID:8UbpJIuUa.net
日立って家電事業は道楽で続けてるの?
無くても困らん気がする

総レス数 233
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200