2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気の仕組み難しすぎワロタ 何故バッテリーに蓄電されるのか分かるか? [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:09:34.09 ID:L+S3G6ixH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
BMWの新型電気自動車「i4」、テスト車両が目撃される
i3やi8と比べると、ずいぶん普通のクルマに見えますが

https://japanese.engadget.com/2019/01/27/bmw-i4/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:10:47.70 ID:YT+5TaDT0.net
明確な仕組みとか実際の映像とかにこだわる奴は科学者向きじゃない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:10:55.04 ID:odC9Kf/T0.net
バッテリーの中に液体電気入ってるだろ?ボンネット開けてみてみろよ!
ゆとりか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:11:36.29 ID:SSMBpYW90.net
( ヽ´ん`)「ん…オームの法則」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:12:33.69 ID:wqJZZzgr0.net
虚数が割と活躍してるってまじ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:12:57.31 ID:HQfGAg8Gr.net
なんでだろうな
不思議

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:13:22.72 ID:PNzp8fsZ0.net
電荷が溜まってんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:13:49.39 ID:GkIXKxu/0.net
磁場とか理解不能

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:14:29.47 ID:2Up86xGP0.net
バッテリーは化学

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:15:01.74 ID:Y2bnqpau0.net
閉回路は割と簡単だが、閉回路にアースを繋ぐ意味がわからん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:15:32.99 ID:iHeIsYU1M.net
小人さんを閉じ込める

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:16:08.89 ID:NCeGrsj20.net
電工二種はケンモメンの必須強化だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:16:22.51 ID:n7/yOEt0M.net
磁場とか電磁波とか音波とかわけわかめだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:18:36.06 ID:u4Q3BDcm0.net
電磁気学から量子力学に行くんだよなたしか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:21:47.38 ID:lktzp2uH0.net
二次電池なんて高校化学の範疇だろ…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:24:05.19 ID:i3xzrFvFM.net
マクガイバーでおぼえた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:35:48.16 ID:Xcw3km9j0.net
>>2
よくわかんないけど動いてるからヨシ!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:39:26.30 ID:ZwQnNB8m0.net
>>10
基準の0V

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:43:06.62 ID:XF6h/qUw0.net
考えるな感じろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:43:53.21 ID:mSPZM7TY0.net
<アニメ・マンガ・特撮の5大電気使いキャラ>

キルア
電気使い(エレキ)のミスティ
神行太保・戴宗
音石明
電流人間エルバンダ  ←ヤバすぎて今じゃ地上波じゃ放送できない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:44:45.93 ID:ND5Q4inK0.net
>>20
うちを忘れてるっちゃ!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:45:44.80 ID:MykbPgLO0.net
コンデンサだろ要するに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:46:08.02 ID:8P68wpqZ0.net
回路を丸く繋げばぐるぐる回り続けてるんじゃないか
でなるべく抵抗を弱くしておく

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:46:34.30 ID:XpRGpsuC0.net
電流と電圧がどうちがうのかいまだにフワフワしてるけど仕事できてるからいいよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:46:45.86 ID:HwTV4d4VK.net
んな事より2時間かけて充電したのにFULLが五分くらいでLOWになるのなんでだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:48:03.39 ID:cUJkl5yk0.net
ニッケル・カドミウム蓄電池

ニッケル・カドミウム蓄電池(ニッケル・カドミウムちくでんち、
英語: Nickel-Cadmium rechargeable battery:Ni-Cd)とは、
二次電池の一種で、正極に酸化水酸化ニッケル、負極にカドミウム、
電解液に水酸化カリウム水溶液(苛性カリ・KOH aq.)を用いた
アルカリ蓄電池である。ニッカド電池(三洋電機の商標(確認できず))、
カドニカ電池(三洋電機の登録商標第1913742号)とも呼ばれる。
識別色は、■黄緑(ライムグリーン)。日本工業規格(JIS)上の名称は、
密閉形ニッケル・カドミウム蓄電池(JIS C 8705)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ニッケル・カドミウム蓄電池

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:52:08.21 ID:XQ2tMxTr0.net
ニカド電池てもうないだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 20:55:54.40 ID:svMM+jo70.net
ゼーベック効果だ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:04:22.09 ID:E1i/4mc/0.net
電気だけど電池は化学反応

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:08:03.77 ID:aG14dZbjp.net
イオンになるとき電子が解放されるんだろ(´・ω・`)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:11:06.05 ID:nvu2WUYf0.net
microUSBで充電できる単3型充電電池が便利すぎ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:12:13.19 ID:wILO5hBh0.net
電池は電気っていうか電気化学だよね
半導体も物性だよね
尊敬するぐらいデジもアナも詳しい人がpn接合すら知らなかったりすることあるよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:13:31.91 ID:NUo6nIkxM.net
電解液の中でイオンとして存在してる時は電気的に釣り合ってなくても安定
ぐらいの認識
正しいかどうかは知らない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:15:47.07 ID:gvlyRchI0.net
電気分解して化学的ポテンシャルとして蓄積される(適当)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:21:56.29 ID:6hdW2bgfd.net
例えば電流についてもよくわからん
発電所から各家庭へ銅線を通って電子を流してるということでいいだよな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:27:13.73 ID:gvlyRchI0.net
>>35
圧力な
水道でいえば、ポンプで水を押したり引いたりすると、蛇口のところの水が動くだろ?
その運動で負荷を動かしてる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:27:14.31 ID:wILO5hBh0.net
>>35
長い伝送路でのロスを抑えるために変圧器を通っているから発電所と同じ量の電流は流れていないよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:29:23.74 ID:6lrIinNlM.net
蓄電じゃなくて発電できるようにしてるだけだぞ。
蓄電できるのはコンデンサーだけとかなんとか。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:35:16.05 ID:wILO5hBh0.net
>>38
バッテリーは蓄電デバイスで正しい
太陽電池や燃料電池は発電デバイス

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:51:55.50 ID:ZwQnNB8m0.net
直流は分かってきたが交流はさっぱりだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:54:32.11 ID:gvlyRchI0.net
>>40
フェーザ法使えば直流っぽく扱えるで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 21:59:15.56 ID:kmAf0Gue0.net
>>40
円運動してるだけでしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:05:47.71 ID:T9sH0efXr.net
接地と地絡の違いが分からん意味不明

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:10:41.43 ID:HuWetxW70.net
溜まるとムラムラするだろ?
これがバッテリーの状態
ヤると出るだろ?これが電気w
時間が経つとまたムラムラするだろ?
それは体内のオルタネータで充電されてるせい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:16:14.92 ID:4y9/Cax80.net
>>22
それは電荷

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:17:48.28 ID:w8Uo4Toe0.net
鉛バッテリーはなんだかんだ優秀

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:28:11.51 ID:s0O69e/s0.net
バッテリーは蓄電してるわけじゃない
電気は貯められない
電池も都度発電している
化学反応によって発電できる状態を電気を使って作っている

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/28(月) 22:54:08.47 ID:fsELZlEJ0.net
キャパシタ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:02:38.55 ID:UMxBKBcK0.net
>>44
まさに自家発電

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/29(火) 08:07:00.43 ID:gCQ00pn/0.net
電気から脱却できたら文明は一気に飛躍する

総レス数 50
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200